2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アスコルビン酸(ビタミンCの原末)を飲もう

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 05:59:34 ID:MejhSq39.net
ビタミンCの原末であるアスコルビン酸を飲もう

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 06:04:55 ID:jN4gwFeN.net
コラーゲン、ゼラチンでアトピー軽減!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1142788422/


3 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 06:08:16 ID:jN4gwFeN.net
ビタミンCを摂取する際の注意点

サプリメントで1日10g以上ものビタミンCをとると、
一過性で異常が現れることがあります。
健康のために多くとる場合は、からだの様子をみながら量を増やしましょう。

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 06:41:43 ID:jN4gwFeN.net
症状別:注意が必要な組合せ
緑内障 ビタミンC 医師に相談
胃腸  ビタミンC 胃腸薬の効果を低下させる

ビタミンCについては、過剰摂取することが推奨される傾向にあります。
ノーベル賞学者でポーリング博士もかねてから、1日1g以上(必要量の約20倍)ビタミンCを摂取することを勧めています。
ところが最近、Podmoreら(1998)は、ビタミンCが全く反対の「酸化作用」も兼ねて備えることを、雑誌「Nature」に報告しました。
彼らは、リンパ球の遺伝子DNAを構成する4種類の塩基(アデニン、グアニン、シトシン、チミン)の酸化状態について調べ、
過剰のビタミンC(500mg/日)を摂取すると、酸化型グアニンの量が約50%減少するものの、
逆に酸化型アデニンの量が2倍以上に増加することを見い出しました。
このことは、ビタミンCが、抗酸化物質であると同時に「酸化物質前駆体」となりうることを示します。
おそらく、活性酸素によって一度酸化されたビタミンCが、今度は別の物質を酸化すると考えられます。
ビタミンCの免疫機能の増強効果には、こうした作用が微妙に関係しているのかも知れません。
スポーツ活動と同様、ビタミンCの摂取についても、「過剰」にならないようにすることが、
健康の維持増進には重要となるでしょう。

ビタミンC過剰摂取のリスク
人により下痢、胸焼け、頻尿、発疹、膀胱結石や腎臓結石ができる可能性。


5 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 06:42:29 ID:jN4gwFeN.net
ビタミンCの効能

免疫力を高め風邪などに対抗する
ビタミンCが白血球の働き助け免疫力を高めて、風邪などの感染症に対抗します。また、ビタミンCはウイルス感染を阻止する効能を持つインターフェロンの生成を助け、さらに感染症の阻止します。

コラーゲンの生成を助ける
ビタミンCがコラーゲンの生成を助け、ハリのある肌を保ち、血管や骨なども丈夫にします。

ガンを予防します
ビタミンCが抗ガン剤としても知られているインターフェロンの生成を助けます。

ストレスに対抗します
ビタミンCが抗ストレスホルモンのアドレナリンの生成を助けます。

コレステロールを下げます
ビタミンCが悪玉コレステロールを減少させます。

活性酸素を除去します
ビタミンA・C・Eは代表的な抗酸化ビタミンで、心筋梗塞、脳卒中、ガン、などの病気を誘発するとされる活性酸素を除去します。

しみ・そばかすを防ぎます
ビタミンCがしみ・そばかすの原因とされる黒色メラニンを還元型メラニンへ変化させて目立たなくしてくれます。

痛風を緩和する
ビタミンCが痛風の原因となる尿酸を関節から排除します。

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 09:12:41 ID:LtwSkc3u.net
水道水で服用したら塩素でビタミンC減るかもね。

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 18:15:49 ID:QeZCJ2h7.net
【アトピーに】サプリメント総合スレ2【効果的な】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1157025439/

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 17:26:07 ID:W4ujlIAs.net
飲料水の塩素除去用に入れても過剰摂取になるのかな?

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/22(木) 08:16:13 ID:aU8pyE3F.net
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/supplement/story/20070301afpAFP011244/

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 09:48:45 ID:qiaC91MU.net
http://news.ameba.jp/2007/03/3983.php

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 20:34:10 ID:MFIstkBM.net
しょこたんがブログでイイおイイお(^ω^)と言っていたので買いたい。
が、あれ高いのかしら・・・

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 23:49:31 ID:oJb1CItm.net
何を?

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 03:46:51 ID:zV8/iclj.net
シャワーヘッドとか?

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 21:20:28 ID:K1M+fhYO.net
アスコルビン酸原末は、白い粉末で尿にも色が付かないけど・・・
DHCなんかのカプセルタイプのアスコルビンは黄色で尿も黄色になるよね。
化学式同じはずなのに、、黄色は着色してるのか?表記はないが、、
でも、尿が黄色になるってことは飲み続ければ体に悪いよな・・・
そのへん、どうなんでしょ!?

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 08:10:10 ID:f5FUM0BR.net
尿が黄色くなるのはビタミンB2(だったかな?)によるものだよ
だから大丈夫

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 01:08:47 ID:ctf6eqC4.net
今サプリ流行りだからあちこちから色んなの出てるね。
中には粗悪品もありそうだ。
アスコルビン酸近所の薬局には無かった。
通販じゃないと手に入らないのかな。
風呂に入れてもいいと聞くからぜひ欲しい。

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 08:04:46 ID:F56KlY/D.net
>16
私はマツキヨで入手したよ。
大手ドラッグストアなら取り扱ってると思う。

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 16:32:19 ID:VvzJ3bww.net
これは、ODするものだから、病院でもらえ!

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 11:07:58 ID:ptgJDMLT.net
アスコルビン酸粉末かなりスッパイけど みなさん どうやって飲んでいるのでしょうか?

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 11:11:20 ID:XrU0ObYL.net
つオブラート

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 11:24:09 ID:ptgJDMLT.net
なるほど…!!答えてくれて ありがとうございました!

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 15:14:24 ID:iZF3pzGd.net
>>19
サイダーに入れるとccレモンになって美味しいよ。

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 18:11:26 ID:vpFr8mxa.net
@コスメっていう巨大クチコミサイトではアスコルビンはサプリランキングでもう数年は1位だよ
女子ん中ではわりと定番
私は朝ヨーグルトにアスコルビン酸粉末とハチミツ混ぜて食べてるよ
でも朝でいいのかな?

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 18:54:10 ID:HCgCmnjK.net
いつ食べてもいいだろ
どちらにしろ大量にとっても排出されるか
体壊すだけだし

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 20:33:49 ID:QFxdW9sZ.net
これ色々なメーカーから出てるけどどれでも効果は同じなのかな?
@コスメで1位のは日本薬局方なんだけど

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 20:40:28 ID:zwyFlAzf.net
薬局で買おうとしたら500グラム6500円だって。
通販なら500グラム3500円。
3000円の差は何?

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 20:43:39 ID:QFxdW9sZ.net
そりゃネットじゃ人雇わないで良いし、店舗もたなくてもいいし

28 :救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/04(月) 22:23:21 ID:sb9LUGkH.net
みんな健康オタクみたいだね。

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 23:43:02 ID:3jRXeOCq.net
マツキヨで500グラム3200円位で売ってるが。


30 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 23:42:55 ID:+GEIvrxy.net
行きつけのクリニックで貰ってる。保険が効くから500グラムで1000円もしないよ。

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 23:26:45 ID:lmlMdpr8.net
いいな

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/11(月) 23:12:05 ID:Fg/WOVRt.net
楽天で原末250gで980円だった・・・
食品添加物なんだけど、日本薬局方と何が違うのかな?


33 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/13(水) 01:15:28 ID:swOljuNS.net
http://www.healthybest.jp/s_06vc.htm
まあ、アスコルビン酸100%なら変わらないだろうね

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 06:13:04 ID:CmAlGY4m.net
ケンコーコムの100g 950円でどうだ?

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 06:23:54 ID:52qwsMI4.net
高い

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 06:30:54 ID:Awsde/sS.net
ピーマン食えばいいんじゃないの?

青ピーマン1個でレモン2個分のビタミンCとれるし・・。

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 06:35:07 ID:52qwsMI4.net
ピーマン嫌い

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/17(日) 13:40:50 ID:wzPf7O30.net
レモン食え

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 04:27:30 ID:ll++LYXd.net
キウイはビタミンCとビタミンEが豊富でよいよ。
2個食べるだけで違う。

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 06:48:39 ID:QPc0xg0D.net
キウイはアレルギーあるから…

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 07:15:35 ID:7MCqfhNI.net
粉末と錠剤では効果が違うのですか?

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 09:47:02 ID:AVw2fm7u.net
粉末はすぐ身体に吸収
錠剤はじわじわ
ビタミンCは時間との勝負なので飲料か粉末がよろしい。

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 14:51:54 ID:NAcIPN9h.net
>>41
錠剤だと固めるために添加物が使われる。
アスコルビン酸にしても、KW乳酸菌のノアレにしても、
添加物のことを考えると粉末が一番。

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 16:35:51 ID:7MCqfhNI.net
>>42-43
よくわかりました。どうもありがとう

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 05:47:42 ID:ZxeO5J5v.net
へぇ

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 05:33:27 ID:Nvqangkp.net
原末を水に、多めに溶いて飲んで早一週間だが
なんとなく「アレ?俺日焼けした?日焼けしないように気をつけたのになぁ」
と鏡見るたびに思ってたんだけど
長湯した後、洗顔して、タオルで顔拭いたら

ボロボロぼろぼろと、顔から垢がでてくんの!!!!!!!
ふき取るようにもう一度すすいだら

顔が白くなってるーーーーーーーーーーーーーーー

アスコルビン酸で、肌の代謝良くなりすぎ!
若いっていうのもあるだろうけど。


47 :◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 23:19:40 ID:WDur6Ij8.net
みんなに幸せを掴んで欲しい。それが私の生きる道だから。

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 03:38:50 ID:KfsReADq.net
37 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 22:49:54 ID:O3f1G84Q
おまいらは体で笑いがとれるからな(笑)

749 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 23:01:39 ID:O3f1G84Q
アトピーを治すんじゃなくアトピーで笑いをとるキャラでいいじゃないか。
忘年会ではゾンビダンスなんかどうだ?それがいやならネクストだな。

252 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/21(木) 20:19:08 ID:KGP7Qcli
名残惜しくはあるんだけど今日でみなさんとさよならします。ばいばい

891 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/05(木) 21:28:16 ID:mmXjNT1T
アトピー話ばっかで飽きないか?

664 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/05(木) 22:04:48 ID:mmXjNT1T
つまらん話ばっかだな。

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 11:03:18 ID:0anxqjXM.net
昨日、マツキヨ行って見てきたけど
アスコルビン酸売ってなかったorz
やっぱり通販?

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 18:16:49 ID:diqL28TV.net
だいたいの薬局は薬剤の棚に必ずあると思うけどね、店の人に聞いてみるといいよ。取り寄せてもくれるしね


51 :◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 20:43:17 ID:9v6hZUHj.net
最近悩みがつきないよ。

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 17:32:35 ID:qRa4EzTh.net
マツキヨであったよ。
さっき買ってきた。
早速、粉末2杯飲んでみたけど少し苦いね。
でも少しでも改善されるなら頑張って続けてみます。

53 :49:2007/07/23(月) 18:06:09 ID:c/6dpS1P.net
何で自分の近所のマツキヨ置いてないんだ・・・
今度、店員さんに聞いてみる

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 23:07:21 ID:qRa4EzTh.net
>>53
名前ド忘れしたんだけど、シミやソバカスとかに効くサプリ系の所に並んでたよ。
見つかるとイイね♪

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 23:44:05 ID:MTpgXIYV.net
>>5
超重要な効能を忘れてるぞ。
ビタミンCはヒスタミンの放出を抑える。

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 11:57:03 ID:N8ux+9CC.net
化学物質や重金属の解毒や排出にも効果があるので、
金属アレルギーや化学物質過敏症の奴は大量服用をお勧めする。

57 :53:2007/07/28(土) 20:48:31 ID:X/j804RJ.net
アスコルビン酸見つけて買えました!マツキヨじゃないけど…

他の方は粉末のまま摂取しますか?よい飲み方があれば教えてください。

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 12:53:19 ID:E03o9X2L.net
あ?

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 13:23:51 ID:1XwiDXFu.net
毎日風呂に入れてるけど、飲んだらもっといいのか
やってみよ

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 14:48:24 ID:CBMVe1zV.net
>57
酸っぱいのが苦手なんで、無糖のヨーグルトにひとさじ入れて、
混ぜて食べてた。
ただ、乳酸菌禁止令が出てしまったので、今は口にそのまま入れて、
水で飲むか、紅茶に入れてレモンティーみたいにして飲んでるよ。

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 12:28:28 ID:57xSYyVt.net
ただ、合成ビタミン(アスコルビン酸)を多量に摂ると、人体に有害な副作用を起こすことが
あります。第42回日本癌学会で、ビタミンC剤1錠をコーヒーなど(お茶・紅茶)と一緒に飲むと
タバコ66本分の突然変異原性(発ガン性)がおきると報告されています。
ところが、レモンなどに含まれる生きている天然ビタミンCと嗜好品を反応させると、
突然変異原性をむしろ抑制する作用があるというのです。

以前新聞で読んだ記憶あり。
其の儘、とったほうが安全。

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 21:31:58 ID:obxQ4krs.net
ハイシー1000っての買ってみた!
いやいやいや・・・
>>61ってヤバくね?

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 20:05:54 ID:k11T8Ab6.net
食前もしくは食中にコーヒーや紅茶を飲んでいるんだけど、
食後にビタミンC(サプリとかの)飲むのは平気かな?
時間をずらしても発ガンの危険はあるんだろうか。

64 :八幡振武隊:2007/08/05(日) 20:16:39 ID:8hSKKoxy.net
体育会系のワシが思うんも何やけど、サプリメントって
やっぱりあんまりいいとは思わんで。
ビタミンCとるなら、果物とかを直接食ったほうがええで。

ワシは最近、夏の野菜、ゴーヤで勝負!
あと、果物はもも、食ってる。

アトピーではないけど、体調は良い。


65 :神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 21:01:12 ID:jr0khHSJ.net
俺もゴーヤ好き、泡盛も好き。

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 21:09:33 ID:j1H7ByjE.net
>>31
俺はある人の薦めで3000_/日ぐらい摂ってんなあ
まづいとおも?

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 23:31:14 ID:9rxk+hdq.net
あぁ>>61ちゃんと読んでなかった
けど紅茶勧められてるしなぁ・・・
時間ずらしてたら大丈夫なのかどうか

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 02:17:28 ID:77y+s1t4.net
菜食中心で、毎日果物食べてる自分は
サプリも毎日摂ってる意味は…無い?

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/09(木) 15:32:03 ID:5pON7i3y.net
>>68
他の哺乳類と違って、必要に応じてCを体内合成できないヒトは、
食事から摂って摂り過ぎってことには中々ならないと思う。
消化器や呼吸器から、はたまた母体から絶えず有害物質を取り込んだり、
水道水にCを破壊する塩素が入っている現代社会では尚更。
ちなみにヒト同様にCを合成できないゴリラは、
ヒトの体格に換算すると2〜3gほども摂取している。

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/07(金) 06:06:20 ID:n2QMwAZ2.net
へぇ〜

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/07(金) 07:45:28 ID:JAhoSnPw.net
効くんか?

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 05:29:47 ID:fv35JDUd.net
飲んでみようかな〜

73 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/22(月) 05:42:59 ID:5WVDiFjC.net
おっはー!
週の始まりだけど頑張っていきまっしょい\^o^/

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 18:18:13 ID:AtNKAcvU.net
>>72
飲むのもいいが風呂に入れるといい。

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 20:58:35 ID:pRtGU50Y.net
【アトピーに】サプリメント総合スレ2【効果的な】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1157025439/

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/25(木) 22:24:03 ID:r8mfRq9K.net
風呂水の塩素除去目的で買ったんだけど、
お湯が一瞬で柔らかくなることにびっくりした。
トリートメントしなくても髪がギシギシ言わない。
凄いよアスコルビンさん。怖いよ水道水・・・。

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/29(月) 10:42:56 ID:jpwtUPaX.net
ファンケルやDHCのビタミンCサプリと何が違うの?

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/29(月) 11:38:30 ID:H1RrlkYb.net
>>77
ttp://www.csmonitor.com/2007/0720/p01s01-woap.html

79 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/29(月) 12:17:16 ID:kHFvm8F3.net
お昼休みだ、ヤッホー(^O^)/

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/30(火) 17:04:27 ID:JELrNjI4.net
アスコルビン酸は保存料の安息香酸と一緒になったとき微量でも危険だという猛毒ベンゼンを作りだすんだってベンゼンは発ガン性が指摘されてるから気をつけて!


81 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/18(日) 16:48:56 ID:ijmn4z/6.net
あげ

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 13:34:32 ID:LL42JVSU.net
アスコルビンを風呂に入れると鉄くさいのですが、うちの浴槽が変なので
しょうか?

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 18:12:32 ID:82sUdaKU.net
アスコルビン酸飲んで便秘解消した
もっと色白になりたい

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 23:08:39 ID:KPt0U00z.net
飲んで寝ると、明け方の痒みが出なくて熟睡できる。

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 23:45:30 ID:UuegyIFP.net
今日買ってみたんだけどかゆみ抑える効果あるのかな?

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 02:29:52 ID:hBcK7cbQ.net
>>85
そんな効果はないよ
ちなみに便秘なんかにもね

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 03:25:07 ID:weX3PQuz.net
ないんですかぁ。
でも飲んでいれば肌には効果ありますよね?

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 03:34:38 ID:hBcK7cbQ.net
>>87
まぁ食事の中で足りていない時に飲む感じで。
当然のことながら、肌の調子が良くなる、
色が白くなるといった激しく効果を感じることはないでしょう。

ただし、亜鉛なんかもそうだけど、大量摂取はしないように。

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 03:57:54 ID:weX3PQuz.net
>>88
ありがとう!何か変化があればいいけど、気休め程度に続けてみる事にする!

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 19:20:29 ID:/lr9mj5k.net
>>85
>>55

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 19:45:07 ID:U92Vf6o+.net
酸っぱく無いもの
アスコルビン酸ナトリウムでも効果は一緒ですか?

92 :グレート春団治:2008/01/20(日) 19:46:20 ID:p9AnfJqJ.net
おまえら、アトピーが治ると思ってんの?
無理やでぇ〜

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/14(木) 16:16:54 ID:1Stc6kGq.net
アスコルビン酸とアスコルビン酸Kって何が違うんですか?

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/19(火) 04:45:20 ID:iNtuvw83.net
>>93
いっしょだよ。Kってのは、作ったのが小林製薬かどっかだから、
その頭文字Kをつけただけだったと思う。
おれもKを持ってます

95 :sage:2008/02/20(水) 21:35:12 ID:uWfzoT1i.net
1年位飲み続けたけどあんまり効果なかったなぁ… 病院で処方してもらうシナールの方が錠剤で飲みやすいしアスコルビン酸+パンテトン酸も入ってるしいい。

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 22:31:18 ID:2imTtDqr.net
美白とかにも残念ながら体感できるほどの効果はないよ

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 23:57:55 ID:+Xm/9g3H.net
>>96
ビタミンCによる美白って色素沈着には効果があっても
持って産まれた状態以上には白くならないんじゃない?


98 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/21(木) 02:04:50 ID:+EQ3A+JQ.net
>>82
確かに鉄くさい。
何かに反応してるんかねえ

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 15:18:17 ID:e7lpwo9V.net
>>94
dです
安い方のアスコルビン酸買って風邪を引いてしまった・
また前のやつ買います。

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 14:24:42 ID:kACbVGLz.net
ビタミンCのサプリ飲んで顔痒くなったお(^ω^)

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 22:18:40 ID:1ryfceCx.net
風呂に入れてみたけど痒みが減った
それに湯が柔らかくなった気が

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/15(土) 21:18:15 ID:EMLP1t83.net
アスコルビン酸入れたお風呂気持ちいい

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/13(日) 23:52:24 ID:TpNXckZf.net
2年ほど前にこれ飲んでました。
とにかく美白効果がすごいですね。
当時はニキビ対策として飲んでたけど、
もともと色白の肌がさらに白くなって周りの人に驚かれました。


104 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 22:16:02 ID:fund09Hl.net
>>103
アトピーは治ったの?

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 22:17:59 ID:H0x6J/qQ.net
>>108
アトピー治すような効果はビタミンCにはないよ

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/15(火) 22:29:17 ID:FDClgL2y.net
>>108
(´・ω・`)ノ ドンマイ

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 11:27:27 ID:nsfMf8VZ.net
>>104
アトピーには効果ないと思いますよ。美白には効果絶大ですが。私は腕の血管がくっきり透けるほど白くなりました。あと長期服用はやめてね。

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 14:08:31 ID:kC7Bd58c.net
>>107=>>103
じゃぁなんでアトピー板のスレに書き込んでんの?
スレ違いどころか板違いじゃん。

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 22:25:21 ID:M0gYpIsy.net
お風呂に入れるとしたら何g入れたらいいのかな

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 01:08:34 ID:YbJsal5p.net
>>109
どっかのサイトに1グラムって書いてあったよ
俺は適当に入れてるけどね

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 11:17:40 ID:Lyi1ZsSS.net
飲むのだったらアスコルビン酸よりプロアスコルビン酸が良いYo
コエサムのローズヒップティー最強伝説

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 15:06:04 ID:UyH0Ouef.net
>>107
>長期服用はやめてね。

ビタミンCの長期服用はダメって、どういうこっちゃ?

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 23:24:39 ID:fQv7apiT.net
大量に飲めばってことでしょ
ビタミンCも亜鉛も短期間でも大量に摂取するのはよくないよ
ウソだと思うならやってみな

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 00:30:56 ID:EJ4kFhWB.net
アスコルビン酸の箱には1日1グラムって書いてあるな。

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/21(月) 16:21:54 ID:dwbrbzgu.net
すっぱい

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 09:59:20 ID:8yC6pQ9b.net
抗酸化サプリメントは寿命を短く抗酸化サプリメントは寿命を短くする
・・・ この種のビタミンを含む抗酸化作用をうたい文句商品のadverse effectのエビデンスが累積されつつある。

研究者らは67の合計232550人の参加した試験を調べた。
その結果、抗酸化剤に効果は無く、特にビタミンA,βカロテン(ビタミンB)、ビタミンEは死亡率を上げうる。
ビタミンCとセレニウムは不明。

http://www.sciencedaily.com/releases/2008/04/080415194233.htm
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004175.html

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 21:45:02 ID:KNlYfA+2.net
アトピーは治そうと思えば治るよ

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 20:42:24 ID:CbknMSOR.net
抗酸化サプリメントは寿命を短く抗酸化サプリメントは寿命を短くする
・・・ この種のビタミンを含む抗酸化作用をうたい文句商品のadverse effectのエビデンスが累積されつつある。

研究者らは67の合計232550人の参加した試験を調べた。
その結果、抗酸化剤に効果は無く、特にビタミンA,βカロテン、ビタミンEは死亡率を上げうる。
ビタミンCとセレニウムは不明。

http://www.sciencedaily.com/releases/2008/04/080415194233.htm
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004175.html

あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
http://lohas-news.jp/entry?url=www.excite.co.jp%2FNews%2Fmagazine%2FMAG7%2F20080331%2F22%2F&site=blog

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 05:44:19 ID:nG7hDEbV.net
今首が傷だらけでお風呂に入るのもためらってたけどアスコルビン酸いれたら全然しみなかった
水ってすげーわ

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 06:48:24 ID:rfEOAJQl.net
救世主は皆さんを愛している

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 07:43:06 ID:p+RYXnfO.net
水がすごいのか・・・アスコルビン酸涙目だな

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 16:24:28 ID:isRfrvOn.net
アスコルビン酸でアトピに効果あった人いないの?

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 17:31:55 ID:omToeJFj.net
アメリカで大量殺人を引き起こした中国製血液凝固剤が日本国内でも発見される

http://mainichi.jp/select/science/news/20080501k0000m040130000c.html

血液凝固阻止剤:10万本を自主回収…茨城のメーカー

医薬品メーカー「伊藤ライフサイエンス」(茨城県守谷市)は30日、米国で
副作用が多発した製剤の問題成分が微量に含まれていたとして、同社の血液凝
固阻止剤「パルナパリンナトリウム」約10万本を自主回収すると発表した。


124 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 22:54:34 ID:p2NotJOx.net
添付スプーンに一杯でいいんだろ。

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 02:21:42 ID:R9dLOtW/.net
>>122
いるわけねーだろ
あったらステの代わりに処方されてる

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 02:48:37 ID:ETuM69KE.net
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail179.html
>ビタミンCは以下の症状が見られる時に治療薬として用いられます。
>3.次の疾患のうち、ビタミンCの欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合
>・副腎皮質機能障害
>・炎症後の色素沈着


127 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 23:04:17 ID:ceoGD4QQ.net
うちの娘がアトピーで最近アレスってメーカーの物を使い始めたんだけど
なんか入浴中ニオイが気になるんだよね。
あんまり肌の調子に変化ないし、やっぱ安物は駄目なのかな。

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 01:21:21 ID:q8GZO089.net
アレス、つい昨日注文したばっかりなんですが・・・・
同じアスコルビン酸でも違いがあるものなの?

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 02:37:28 ID:kS+s+yhJ.net
入浴中に匂いがするっていうのは風呂の金属かなんかが還元してんじゃないか?
アスコルビン酸って抗酸化作用つまり還元作用もってるってことだし。

ちなみにアスコルビン酸は水溶性なので肌からはほとんど吸収されない。だからNaとかMgをつけて吸収しやすくしてます。

薬局方ってつまり国の基準を満たしてるってことだから信用度は高いよ。他の企業のやつはほんとに成分入ってるかわからんしね。

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 15:40:53 ID:LrhSx8zB.net
ちなみに、アスコルビン酸は
オランダと中国でしか作ってないけど

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 04:22:58 ID:kJDZMWrF.net
一日2gの摂取が適量なんだっけ??

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 06:43:45 ID:TColr7qW.net
おっは!
救世主は常に皆さんを気にかけているよ、皆さんの幸せが救世主のエネルギーなんだ。

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 13:07:44 ID:yxQBWWxl.net
飲んで寝ると、明け方の痒みが出なくて熟睡できる。


134 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 14:40:45 ID:QvKY7WvB.net
ビタミンCにかゆみを抑える効果はないんじゃ・・・?

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 15:42:38 ID:qYjwgdZB.net
アスコルビン酸を飲むと活性酸素が、むしろ増えるので身体良くないという書き込みを見たよ
飲むんなら安定しているL-アスコルビン酸ナトリウムの方が良いってよ
安価なビタミンCはNGらしい

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 23:33:43 ID:RojDAA5D.net
>>135
活性酸素は身体に悪いという因果関係は存在しない
というのが最近の流れでは?



137 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 05:33:47 ID:oU1wMQi5.net
アスコルビン酸の粉末そのまま飲むのはきついから
ヨーグルトに混ぜて摂取しているんだけれど、
最近はオリゴ糖も加えて食べるようになった。
アスコルビン酸とオリゴ糖、一緒に食べても特に問題ないよね……??


138 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/05(木) 23:57:31 ID:gXP54F48.net
一度に摂取できる量は250mgだから
こまめに飲まないといけない

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/06(金) 00:40:12 ID:22HDnnGe.net
>>129
あたしんちの浴槽ステンレスだけど確かに臭ぅ……。
使い続けるとなにか弊害とかあるのかな(・・;)

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/06(金) 01:14:02 ID:MPm+hHUn.net
ステンレス槽でVCいれるとかチャレンジャーですね。

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/06(金) 01:55:44 ID:22HDnnGe.net
日々これ挑戦な毎日です……o(_ _*)o

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/07(土) 15:42:39 ID:rjPvBxJM.net
>>138
そうなの?とりあえずいまは朝と夜にヨーグルトといっしょにそれぞれ
1000mg摂取しているけれど、、、、。
色素沈着改善しないかな・・・


143 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/15(日) 01:42:17 ID:ikUbpAOG.net
>>142
しないって

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/15(日) 17:24:05 ID:ZlH0dRy+.net
じゃあどうやって改善させるの?

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/15(日) 20:07:44 ID:/8c3vuc4.net
腹いっぱい救世主

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/17(火) 21:15:45 ID:tNr530mb.net
アスコルビン酸、もう半分くらいなくなってるんだけど、
今飲もうとしたら、1cmくらいの固いタワシのような、色は茶金色みたいなのが混じってた
これなに・・・もう怖くて飲めない、どうすればいいん・・・・????


147 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/17(火) 21:20:46 ID:R9NEbv6i.net
腹ぺこなんだー
残業続きなんだー
救世主にー
ついてこいよー
きっと笑顔になれるさー
救世主ー
救世主ー(^O^)/

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 21:15:26 ID:aMIRrw3S.net
ビタミンCは単体でも効果があります。
これは合成でも天然でも変わりません。

ちなみにビタミンCはビタミンEの再生にも重要な役割を果たしているのですが、
ビタミンEの方は天然と合成で大きな差がありますので注意。




149 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 22:09:52 ID:ljNsVf89.net
ビタミンCは朝昼晩寝る前のいつ飲むのが良いでしょうか?
また、空腹時、食間、食後のいつが良いでしょうか?
ビタミンCと一緒に飲むべき栄養素や飲むべきでない栄養素があったら
教えてくれると嬉しいです。

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/21(土) 08:36:16 ID:UgjfqMtl.net
>>146
なんで販売元に問い合わせないの?

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 07:45:40 ID:Pnlk+AIg.net
母親が病院で貰ったというハイシー顆粒25%を大量に貰いました。袋に小分けされてるものなのですが、量は1mgぐらいなのかな?と思うのですが、この季節日焼け、しみ等お肌の為に飲みたいのですが、1日に何包程飲んだらいいでしょうか?煙草も吸います。

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 15:04:37 ID:7BJDJ4JM.net
アトピーの癖に煙草吸ってるとかバカなの?

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 22:00:31 ID:H4J+QEYT.net
健常者でも馬鹿しかタバコ吸ってないだろw

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 22:05:50 ID:wJNAz4kQ.net
救世主が正しい道を教えます。
皆さん自立してますか?
救世主

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 22:16:40 ID:DdF5Cl0L.net
一回に10グラム飲んだら下痢したぜ

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 22:25:40 ID:wJNAz4kQ.net
救世主が正しい道を教えます。
皆さん自立してますか?
日本の救世主

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 22:28:02 ID:H4J+QEYT.net
アスコルビン酸は風呂に入れて塩素中和させるんだろ。

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 22:41:39 ID:wJNAz4kQ.net
みんな救世主についてこいよ!
救世主

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 02:05:17 ID:5Bku/HjO.net
やべーこの粉美味すぎる。何で他にスレ立ってないんだ。これうめぇ!
一日スプーン二杯とか辛すぎる。瓶半分はイケるわ。皿に出してベロベロしたい。
酸っぱい物好きにはたまらん。シゲキックスとかもういらねー。普通のグミにもこれ付けてやる。
こいつは魔法の粉!マジ美味すぎるし一生手放せない。レモン味の全菓子の頂点。

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 07:30:16 ID:ykqZtp8n.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61932123

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/30(水) 19:45:26 ID:8DO1VtT6.net
>>159 もちつくのだ

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/03(日) 16:11:35 ID:pJYu7/l6.net
2ヶ月くらい錠剤飲んでる。
昨日気付いたが耳の裏からの加齢臭に悩んでたが最近しなくなってきた。
肌もつるつるしてきた。痒みには変化がないね。37歳男

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 15:46:28 ID:JX5y/KIh.net
アトピーとは無関係だが、
白目(目の白い部分)に黄色い斑点がちょこちょこあって、
寝不足や疲れ、歳のせいだろうと何年も諦めていたのが、
ちょっと多目に VC 摂り始めたらあっつー間に消えたwww

あとは変化なーし。

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 21:31:58 ID:D5yTFlzM.net
については、過剰摂取することが推奨される傾向にあります。
ノーベル賞学者でポーリング博士もかねてから、1日1g以上(必要量の約20倍)ビタミンCを摂取することを勧めています。
ところが最近、Podmoreら(1998)は、ビタミンCが全く反対の「酸化作用」も兼ねて備えることを、雑誌「Nature」に報告しました。
彼らは、リンパ球の遺伝子DNAを構成する4種類の塩基(アデニン、グアニン、シトシン、チミン)の酸化状態について調べ、
過剰のビタミンC(500mg/日)を摂取すると、酸化型グアニンの量が約50%減少するものの、
逆に酸化型アデニンの量が2倍以上に増加することを見い出しました。
このことは、ビタミンCが、抗酸化物質であると同時に「酸化物質前駆体」となりうることを示します。
おそらく、活性酸素によって一度酸化されたビタミンCが、今度は別の物質を酸化すると考えられます。
ビタミンCの免疫機能の増強効果には、こうした作用が微妙に関係しているのかも知れません。
スポーツ活動と同様、ビタミンCの摂取についても、「過剰」にならないようにすることが、
健康の維持増進には重要となるでしょう。

ビタミンC過剰摂取のリスク
人により下痢、胸焼け、頻尿、発疹、膀胱結石や腎臓結石ができる可能性。





165 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 08:06:49 ID:41ytROHs.net
ひと月程前にもともとペット用に買ってきて、このスレ思い出して飼い主も飲み始めた。
痒みは時々おこるけど、常にジュクジュクして赤黒く腫れ上がっていた脇の下は、割ときれいになってきた。
おまけに、気になってた頬の巨大なシミも確実に薄くなってきてる。
かれこれ8ヶ月近く食事制限やら続けてるのも影響あるかもだけどね。


まだ黒ずんでるのは気になるけど、今までとおりアスコルビン酸続けてみるよ。

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 19:30:05 ID:fxg7V4a/.net
>>165
よかったね、食事療法との相乗効果効果なのかもしれない。
お互いがんばりましょう。

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 00:40:53 ID:fiPpG7Sh.net
みんな本格的な原末使ってんだなぁ・・・。俺はメイトーのレモネードC500を飲んでる。
白湯を飲んで腹を温めるアトピー民間療法があると聞いたが白湯じゃつまらんので
これ溶かして喉が渇くたびに飲んでるわ。コラーゲンとも併せて。

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 09:09:49 ID:38MYUGzt.net
>>167
岩城製薬の原末を愛飲してます。
アスコルビンさん、うますぎ…

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/10(金) 22:48:16 ID:0AVm/v+0.net
あげたいです!

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/09(火) 15:27:38 ID:ywN/L54A.net
近くの薬局には阪神薬局方のアスコルビン酸しかなかったのですが、使用してる方いますか?
日本語薬局方のより安いみたいですが、何か違いがあるのでしょうか?

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/09(火) 20:25:28 ID:9onlbtg/.net
阪神局方の使用しています。最初は日本薬局方でしたが値段が1000円違うし、薬局の人に聞いたら中味に変わりはないと言われたので。
どちらにしても日本製ではないし、お風呂の塩素中和にも使うから。
アスコルビン酸は胃に刺激が強いらしくて、薬局の人に注意されたので、別のものに変えるか考え中。


172 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/09(火) 21:26:13 ID:4T1fbz5k.net
胃に悪いのか。

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/09(火) 21:53:58 ID:9onlbtg/.net
あ〜、食後すぐ飲むならいいって言われました。
空腹時はもちろん避けてますけどね。
脱ステして半年でほぼ改善してきたから1日2gも多いかなぁと考え中。
でも来年の夏も悪化しないようにする為に続けようか考え中。

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/10(水) 11:00:17 ID:ZtlNyo2G.net
アトピー板だから、マジレスするとタケダに卸してる難波産業から買うのが1番安い。 馬鹿みたいに安い。
そのかわりアルミパウチ入りだから、しけらないよう小分けにして使え。

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/10(水) 18:54:00 ID:ZtlNyo2G.net
ごめん電話して聞いたけど石油、原材料費高騰と新興国の需要増大でここ二年で価格がほぼ二倍になってた。
それでもほぼ卸値やから安いが。

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/10(水) 23:23:55 ID:xG1Gqgj6.net
↑ありがとう。

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/11(木) 17:05:14 ID:hCM8eXR5.net
>>171
ありがとうございます!
買ってみようと思います^^
酸ですから胃には悪いですよね〜。
私はちょっとのストレスでもお腹痛くなるタイプなので心配です


178 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/12(金) 00:16:57 ID:boqXqeHI.net
>>177
>私はちょっとのストレスでもお腹痛くなるタイプなので心配です
ヘソから下は腸、ミゾオチの辺りが胃
のはずw
間違ってたらスマソ


179 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/12(金) 21:24:47 ID:+JagSd1C.net
みぞおちあたりなので多分胃なんですね!
私全体的に体も心も貧弱なんですorz
ちょっと心配ですけど明日にでもアスコルビン酸買ってきます!

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/04(日) 19:53:53 ID:C8GsBvqu.net
>>170
阪神局方:会社名
日本薬局方:規格名

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/29(木) 15:42:52 ID:SpbLesEX.net
新スレが立ちました!
【ポーリング博士】ビタミンC総合スレ【崇拝】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1233210901/

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/07(土) 16:22:35 ID:Wjtt1cjy.net
f

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/10(火) 02:37:48 ID:duV/4JWk.net
お前らどんな胃薬と併用してるよ?

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/10(火) 07:47:02 ID:mQ9CpXQS.net
食後に飲めば胃薬必要なくね?

185 ::2009/05/15(金) 00:12:00 ID:Pl348AkR.net
ビタミンCの原末を水で薄めて、肌につけたら駄目かな?色素沈着が気になって
やっぱ飲んだ方がいいかな?

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 00:16:38 ID:nq+nL5EP.net
つけても作用しないんだから無駄になるだけじゃん。

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 00:23:40 ID:E3eQcAQe.net
気のせいやもしれんけど、チンク油って美白作用がある気がする。
皮脂腺や毛穴にこびり付いて残ってるだけかもしれんがw


188 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 00:27:50 ID:JokLBari.net
ビタミンC誘導体じゃないと、肌につけても意味ないだろ

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 19:52:02 ID:1SjtCoZ3.net
ビタミンCとカフェインを一緒に飲むと癌になる可能性があると描いてますが、ビタミンCを飲んでから3時間後位にお茶を飲むのもやばいでしょうか?

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 19:23:54 ID:4IR/65rb.net
ビタミンCの過剰摂取は活性酸素を増やすというのは本当なのでしょうか?
医学的にちゃんと証明されていることなのでしょうか?

ここ1年間と数ヶ月ぐらい、肌荒れ対策と色素沈着緩和のため、
日本薬局方のアスコルビン酸を最初多い時は朝と晩一回5g位を2回、計一日10g位。
最近では朝晩一回2.5gづつ、一日計5g位を飲んでいます。

最近になってインターネットで調べてみると過剰摂取は活性酸素を増やすという情報がたくさん載っていて愕然としました。
今まで自分がしてきたことがすごく心配になってすごく落ち込んでいます。
どなたか詳しく知っている方がいれば教えてください。宜しくお願いします。




191 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 20:18:53 ID:ucplBMxx.net
>>190
>日本薬局方のアスコルビン酸を最初多い時は朝と晩一回5g位を2回、計一日10g位。
>最近では朝晩一回2.5gづつ、一日計5g位を飲んでいます。
何を参考にその量飲んでるのか知りたい。


192 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 21:14:20 ID:4IR/65rb.net
>>191さん
ご返答ありがとうございます。
参考はありません。
多くとっても尿で排出されるだけと聞いていてので、安心して飲んでいました。
この量を飲んでいたのは、ただ単に沢山飲んだ方が身体の為にいいんじゃないかと思っていたからです。


193 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 00:05:25 ID:0yMZ3c05.net
>>190
>4


194 :キリスト:2009/06/26(金) 22:18:45 ID:JlTISlDV.net
結局どこのアスコルビン酸がいいの??
リーズナブルで効くやつ★

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 22:50:32 ID:kBzSQLRd.net
たんぱん

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 23:35:58 ID:TW+vABzn.net
アスコルビン酸飲んだことない。
塩素除去で1グラム風呂に入れてる。

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 16:43:47 ID:joFy+BpU.net
木村カエラが愛用してるってテレビで言ってたな。

しかしこれを飲むと時々胃痛がするのはどうしたらいいかな?

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 11:41:46 ID:umfWozEr.net
>>197
食後に飲んでる?

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 04:52:16 ID:OJrJoZWG.net
古いのは飲まないほうがいいかな?
3年くらいたってる。

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 08:22:19 ID:tBF5q8PU.net
開封済み?だったらやめとこうか念のため

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 00:03:29 ID:b+6q3BgM.net
過剰摂取による弊害は少ないってだけでないわけじゃあないみたいね。
俺は1日2g飲んでたけど1gに減らした。
寝る前に飲むと次の日調子がいい・・・気がする。


202 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 18:12:49 ID:1qyMA+ak.net
と思ったけど練る前飲んだら翌日下痢になったので夕食後にした。

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 02:56:20 ID:8aaipo7/.net
いいかげん、だれかなんかかこうよ!

牛乳と100%オレンジジュースを混ぜてチンしたものに
アスコルビン酸入れてみた
とってもヨーグルトで美味かった!

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 10:44:32 ID:yYEjeevR.net
メガビタミン療法ですね。

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 04:05:46 ID:uAeWxM/i.net
nature's wayのエスターC
タケダビタミンC
アクティオビタミンC
この三つを一緒に飲んでる。
どれかに当たりが入ってればいいかなーとか思って。

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 12:02:00 ID:kAiHXBKk.net
アスコルビン酸てなんか、サビ?るのかね
容器の口の周りが赤茶色になった

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 17:18:23 ID:uuynU8BE.net
これ飲んで口内炎ができたんだが強すぎるのか?

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 06:41:23 ID:OqwNWD6d.net
これ舌につけただけでピリピリするよね
一応口の中で唾液と混ぜてから飲み込んでるけど、意味は…あんまりないだろうな

胃腸が荒れるってのは納得できる

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/20(火) 03:55:49 ID:Eo3GXRTp.net
胃に悪いならぶっちゃけアトピーには悪いんじゃないか?

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/25(日) 16:03:13 ID:MFOqyvcO.net
>>203

ビタミンとカルシウムを同時に採るとか
頭悪すぎw
どちらの効能も台無しにしとる
だからアトピー粉ふきやろうなんだよばか

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/25(日) 19:34:06 ID:g56f1PUH.net
こういうつまらない人間は世の中からいなくなればいいのに

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/26(月) 18:45:57 ID:+Je80/Wk.net
>>211
でもアトピーで汚い皮膚撒き散らしたり
電車とかで皮膚と皮膚があたるとかって
まじで迷惑じゃん
彼女ができて、脱いだ時実はアトピーですって肌だったら
俺まじでだまされた気分でひっぱたいてわかれるわ

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 09:28:42 ID:zV25AHCz.net
ビタミンC誘導体を塗ったほうが断然効果あるのにな〜



214 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 16:43:18 ID:x2QpwwgQ.net
>>212
彼女うんぬんの前にお前のその腐った性格アトピーよりキモイんだが
お前みたいなのはろくな女よらねぇだろうな
病気になれww

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 00:25:44 ID:yAb5o5Xj.net
>>214
212も言い方悪いがあなたもアトピーのくせに
態度悪いですね。
病気になれって。
あなたアトピーで他人から汚いって思われてるんだから
せめて性格だけはよくなきゃいけないよ

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 03:06:51 ID:zG5rPpDO.net
>>215
そうだね。言い過ぎたよ
最近死にたいと想ってるし、精神的にも性格的にも歪んでるんだろうな
ごめんね

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 00:17:16 ID:vKoadJGd.net
通りすがりの一般人ですが、アトピーの人を見て
大変だろうなぁと思う事はあっても汚いなんて思った事はありません。
アレルギー持ちの友達もたくさんいます。

>212さんはきっと皆さんとは対照的な脂ギッシュなタイプなのでは?

私的にはギトギトな男性の方が勘弁ですね…


218 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 19:56:16 ID:5ZFTRPM2.net
医薬品でカルシウム入りビタミンCが売ってるから問題なし
武田製薬

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/01(金) 16:54:03 ID:3zzM/NWG.net
リンゴはビタミンCが少ないけれど、ビタミンCを増やす?
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20060112A/
食べ物には、まだまだ未知の部分がある
サプリメントを極端に愛好する人の中には、食べ物よりも栄養価や機能性は高いし、
食事をしなくてもいいので忙しい現代人には便利という人もいるのですが、私は
そんなに単純なものではないと思っています。

ビタミンCや、食物繊維、ペクチンなど、リンゴに含まれていると思われる成分を
単純に混ぜたからと言ってリンゴになるわけではありません。健康や美容に有効
だという成分を濃縮したサプリメントなどをすべて否定はしませんが、食べ物には
まだまだ人間には未知なる成分や働きがあり、様々な成分が作用し合ったり、
相乗効果をもたらしたりしています。食べ物として摂取することの大切さを改めて感じました。

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/02(土) 15:34:56 ID:qccZYK5v.net
クエン酸がいいよ

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/05(火) 19:36:34 ID:VQ1SZREh.net
今日買ってきた!
効果が出ることを期待して頑張って服用するか

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/16(土) 22:11:32 ID:JB9/lc36.net
塩素除去に使おうと思って楽天みたんだが
感想でお湯が鉄くさくなったとゆう報告が多いんだけど
なんで鉄くさくなるのかな
浴槽は痛めてないよね

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/15(月) 04:47:03 ID:k+DQQl5y.net
塩素臭いよりマシ
皮膚を痛めるよりマシ
俺は塩素除去してからきもち良くなったな。
まあ、石鹸とかシャンプーとか一切使わないからかもしれないが。
そっちは絶大な効果があった。
汚れない、痒くない、肌つるつる
何で肌つるつるなの?ってよく聞かれるけど、返答に困るんだよね。
関係ないが
ビール飲むと酷くなるのと、ピーナツ食べると吹き出物が出るんだよな。

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 02:47:12 ID:8k1iPgC5.net
寝る前に、1g飲んでみる。
昼間はサプリで二、三時間おきに
500mg。
なんとなく調子いい。続けてみる。

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:35:10 ID:+FkY7EQZ.net
グレープフルーツ1日1リットルのんでみ

飲みものはそれ以外のんじゃだめ

まじでよくなる

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 01:35:58 ID:qXK89oFc.net
>>225
>グレープフルーツ
グレープフルーツの果肉に含まれるフラノクマリン類は、様々な医薬品と相互作用(干渉し、意図しない効果を生み出すこと)がある


薬のんでる人は注意が必要だ。

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 15:58:03 ID:V4WmE/fk.net
これものすっごい胃が痛くなるな
夜中のかゆみには劇的に効いたが胃痛ひどい
胃が荒れてるから口臭が自分でもわかるほど臭いよ

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 14:39:36 ID:OzjbNpY9.net
皮が速く張るようになるね。

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 14:41:36 ID:OzjbNpY9.net
>>222
アスコルビン酸は酸だから鉄溶けるんじゃないか。

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 16:00:21 ID:ZNvDCMTV.net
アスコルビン酸原末(量は多分300mgも無いと思うんだけど)飲むと下痢になって血便が出た。
同じような人いないかな?

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/21(日) 20:08:13 ID:sBGxMH1f.net
確かに
ビタミンCを少量ずつ小刻みにせっせと摂るのはアトピー対策にはいいけど

オシッコもちゃんとせっせとしないと
余分なCが小さいうちに流れてくれないまま石になって腎臓結石とかで
大きくなって出ようとすると痛くなったり尿道結石等で下血する事もあるから
(オシッコに頻繁に行くのがイヤで水分を控えていたら結石で痛い思いをしたので)

ビタミンCを理由があってせっせと摂ってる人は
ちゃんと余分なものを流せるようにオシッコもどんどんしてね。
ってお医者さんに言われた事がありました。


私はドクダミ茶もおすすめしておきます。
(一生飲み続ける必要はないけど、集中的に治したい時は1週間、1ヶ月続ける事をおすすめします)

今のドクダミ茶は
昔のより飲みやすくなってますね。

飲みにくければ少し烏龍茶とか入れて飲みやすくしてもいいと思います。

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/24(水) 10:58:58 ID:CJ+l4HhC.net
モヤシがビタミンC補給にいい。
http://93742369.at.webry.info/201008/article_22.html
18世紀のはじめに長い航海で多くの死者を出していた
イギリス人、キャプテン・クックは、航海の長期化で
ビタミンCが欠乏し、そのために船員が壊血病にかかって
多くが死亡する事に頭を抱えていました。

彼は医者からビタミンC不足を指摘されました。
クックは、もやしがビタミンCの供給源であり、
航海の船上で簡単に栽培出来ると知りました。

船に大量の豆を積み込んで、航海の船上でもやしを栽培し食べ始めたら壊血病が無くなりました。
このためクックは、もやしで7つの海を制覇したと言っても過言ではありません。 




233 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 16:02:14 ID:CLfK40pb.net
日本漢局方のビタミンC原末って、一匙どのくらいビタミンCが入ってるか書いてないんですが、知ってるかた教えてください。


>>232
もやしなんて栄養ないかと思ってたや、ビタミンあるんだねえ

 

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/29(月) 16:03:54 ID:CLfK40pb.net
>>227
食後がいいみたいだよ、ビタミンC的にも勿論胃にも

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/01(水) 11:04:04 ID:xg2rJitk.net
健康食品の誇大広告、業者名公表へ 消費者庁が方針
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291166088/
「飲むだけで確実にやせる」「がんに効くといわれている」といった誇大な広告を使用する健康食品について、
消費者庁は30日、悪質な業者名を12月から公表する方針を固めた。
健康被害や効果がないなどの苦情が絶えないことから、健康増進法の運用を強化し、同法に基づく行政処分に
初めて踏み切る。

これでビタミンCの天下がやってくる。

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/11(土) 13:42:33 ID:tgBfoJsF.net
昨日くらいから飲んでるんだけど、思ってたより溶けにくいのねこれ。
結構混ぜても溶け残りが…
なんか楽に溶かす方法ない?

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/12(日) 05:09:35 ID:P/u+WxXA.net
てす

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/12(日) 05:12:00 ID:P/u+WxXA.net
規制解除きた!

痒くて色素が濃くなった部分がアスコルビン朝晩に回数増やして飲んでから薄くなってきた気がする。


239 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 11:48:51.38 ID:uykfIAKh.net
よくわすれるからビタミンシー多いドリンクはのむけど、砂糖はいってるから相殺されてしまうかな栄養素

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 07:05:43.30 ID:mN6ntCS3.net
ドラッグストアで「アスコルビン酸くれ」って言ったら「何それ?」って顔された。

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 04:48:23.44 ID:9que4s4y.net
粉末だと飲みにくいからチュアブルにしたいけど効果は違うのですか?

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 20:03:59.51 ID:PVsJTX9M.net
>>240
入ったばかりのアルバイトだったんだろ
今時の若い女性なら当然のように知ってそうだけど

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 20:29:13.99 ID:Gqe1Pu8b.net
これ思い出した。

2009年01月16日(金曜日)
つくば山頂のドラッグストアに行った。
店内を物色した後カウンターへ行き、いかにも薬科大出という風情(単なる先入観)の二人の店員に向かって「アスコルビン酸ください」と言う。
店員、なんじゃそりゃという顔をするので「ビタミンC原粉末です」と言う。
店員あたふたと店内を物色するので「そっちはありませんよ」と言う。
にも関わらずわけわからん錠剤の箱を複数持参して「これに入っていることは入ってるんですけど…」原粉末と言ったのが聞こえなかったのか。
自分の身は自分で守りましょう。

http://noroom.susumuhirasawa.com/modules/H3/archives/202

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 17:57:09.78 ID:NohnYVXo.net
うちの近くのスーパーの中の小さい薬局の薬剤師のおばちゃんは
オリゴ糖さえ知らなかった

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 18:48:43.05 ID:LH8aoR/W.net
>>244
よかったね。

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 16:16:25.27 ID:NtbRl8Oi.net
ビタミンC500mgのカプセルを、毎食後に2つ飲んでる
心なしか調子いい

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 21:11:46.21 ID:B9VIDWkM.net
>>225
柑橘類アレルギーの俺にはそれは自殺行為に等しい
まあ、口に含んだ時点で皮膚が裂けるから喉まで到達しないけどな

ビタミン剤飲むとなんか体にぴりぴりくる

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/29(日) 13:36:06.33 ID:GZ9lbrmf.net
皮膚が裂けるってどういう感じなんだ?

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 03:43:01.88 ID:2IPCckzU.net
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/07(火) 23:52:58.28 ID:DceIw46t.net
>>244
うわ〜
わかるよ。
自分も近所のドラストで白衣着た
店員にビタミンcの錠剤どれがおススメか
聞いたら、「これはナトリウムフリーですので
糖尿病の方に良いですよ(キリッ」
って勧められたけどもしかして高血圧の間違いじゃないか?って思ったよwww

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 01:01:29.89 ID:ZlyFrupB.net
これ結局アトピーにどうなん?

アトピーに関してほとんどレスがないな

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 08:25:33.43 ID:ASBMH5PI.net
白衣着ている馬鹿は登録販売者で薬剤師ではない
簡単な試験で薬が売れる 新しい資格。
薬の相談は薬剤師に頼め。 名札見れば書いてある
薬剤師 なら薬剤師。登録販売者なら登録販売者と書いてる。
60過ぎのレジ打ちバーさんでも二週間で受かるのが登録販売員
薬学部で四年間死ぬほど勉強してきたのが薬剤師

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/14(木) 20:20:40.84 ID:x9uw8Q5N.net
>>252
はいはい
4年間ね

アスコルビン酸セシウムとかもありそうな気がする
今年は、ブームになるはずだ

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/15(金) 02:43:01.52 ID:XMmyvQs7.net
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 03:34:24.77 ID:9dayDuVg.net
ビタミンCもいいけど、だまされたという思いで、コラーゲンとヒアルロン酸
をのんだら風呂上がりの乾燥が全然なくなって非常に良い。
全身ステロイドを毎日塗らないといけなかったけど、今は全く塗っていない。
おかげで汗が全くしみない状態で、普通に過ごせるようになった。
全身まだらにある色素沈着はなかなか治らないけど。


256 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/27(土) 04:13:06.98 ID:Kl3/H0G+.net
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/27(土) 23:41:52.94 ID:XwmbPLkm.net
>>255
アミコラってやつですか?サプリなのかな、よければどんな商品かおしえてください

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/30(火) 02:56:07.24 ID:fo5deIcM.net
アミコラとかそういうの買わなくても、ゼラチンで充分効果あったよ

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/30(火) 07:49:40.04 ID:0NXA7CUM.net
>>258
量と、どうやって飲んだか知りたいです

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/20(火) 20:02:01.98 ID:Bu2Ujt86.net
>>258
ゼラチンにこらーげんはあるけどヒアルロン酸入ってるのかな

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/24(土) 00:16:50.60 ID:kNPyhaQB.net
シナールがいいんよ(´・ω・`)

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/28(水) 19:53:45.85 ID:fQrjfGs8.net
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 13:29:50.96 ID:bLkOkSi8.net
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/08(火) 21:07:57.06 ID:wj1sLm84.net
飲み始めてここ見つけたのに過疎ってるね
いったんageます

買って一週間、なんともなかったのに昨日になって
下痢と胸焼けが…。
喫煙してるからと思って3g取ってたけど
もっとじわじわ量増やせばよかった
でも1日1gに減らしてでも飲み続ける

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 03:11:20.71 ID:7klfAWvm.net
移転していたのか

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 20:45:54.73 ID:bzPQi2OS.net
なんかうまいねこの粉末
微妙に甘いし

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/10(金) 12:36:43.90 ID:8zVcerjc.net
レモン味?w

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 03:53:56.91 ID:4AsAWara.net
美味しいから大量にのんで、しかも紅茶と一緒に飲んでた…
オワタ

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/14(火) 15:51:52.56 ID:xuAZ+Q6p.net
それはそれはで悪くないかとw
特に風邪の予感する時だと最高

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 14:54:01.72 ID:QyElZZ2s.net
>>204
いいこと言うわね

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 12:08:58.93 ID:aXIB3VO8.net
1時間に1g(目分量)という大量摂取してるんだけど、炎症が消えてきた!

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/22(木) 11:37:20.50 ID:EGnLKzgB.net
お茶に入れたら酸っぱすぎてワロタw

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/23(金) 23:50:24.27 ID:/WV5Bw7Z.net
アスコルビン酸の粉末を直接飲むなんて
胃を荒らして、余計に消化を妨げる原因になる気がします。
「アスコルビン酸 胃」などで検索してみては?

もし今、アトピーの症状が出て弱っているならば、直接は止めたほうがいいかと。
錠剤は固めているため添加物が云々と上に出ていましたが、錠剤のほうがゆっくり作用します。

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/24(土) 21:25:24.50 ID:eIgE2NAT.net
「アスコルビン酸 胃」で検索したけど、胃弱体質の人以外は問題ないじゃん
錠剤の添加物の方がよっぽど問題だよ

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 00:47:23.11 ID:1Nmeqwk5.net
ビタミンCなら海苔を食べなさい!!

詳しくはググれ

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/28(土) 12:54:06.74 ID:asVe3v4M.net
>>274
胃よりも食道ガンの方が深刻、
自覚症状が出にくいってのも、普通の健康診断では調べられない所も厄介

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/28(土) 12:59:24.11 ID:lEkj4Chd.net
飲むというか風呂に入れた方がいい

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 22:24:39.71 ID:YUlCx+bC.net
粉末だと、何gになるの?
単位がわからない。

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 01:40:12.58 ID:F87gzymI.net
むしろ食道癌予防と治療に有効と言う記事しか見つけられなかった

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 14:13:08.24 ID:G1cTtJkP.net
>>279
カプセルなんかで飲むなら問題ないけど、粉末をそのまま飲むのが問題
効能より物理的に食道を傷つける事になるから
と医者に言われた。
正しく飲まないと効果どころか‥ってさ

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/13(水) 20:30:23.15 ID:tU+WaHyv.net
そのまま飲むと胃が荒れそうなイメージあるんだが、どう?
飲みやすいもの?

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/14(木) 00:20:52.43 ID:UME1jcEp.net
丹羽療法はビタミンCを大量摂取がいいって書いてあるね
取りすぎても余分な物は尿で出ちゃうから副作用無しと。
オラやってみるぞぉ

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/14(木) 00:26:06.25 ID:FjvXEOAP.net
口から摂取しても肌まで届かない

肌まで届かせたいならビタミンC誘導体、APPSがいいよ

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/14(木) 08:09:15.14 ID:rV3uSLhW.net
因みに実践者に聞きたい

過剰摂取初めて何日ぐらいで効果を実感できた?

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 22:26:50.39 ID:5Yva95Cu.net
今日はじめて風呂に入れて塩素中和してみた
気のせいか、いつもより肌がピリピリしないような

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/23(月) 13:07:54.33 ID:LZM4mEM3.net
夏場は一日約20g(3g×7回)飲んでます。
飲み初めから、3週間後くらいで、
周りの人に肌がキレイになったねって
言われるようになりました。

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/26(木) 23:15:37.36 ID:CsFaRhrt.net
20グラムすごいね〜
私は1日15グラム飲んでるけど、多すぎるか
不安でここで質問しようとしてたとこです

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/04(土) 15:38:09.98 ID:bU1SCQi2.net
合成ビタミンCは腎臓に少しずつ残り結石になるゾ

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 21:12:52.94 ID:r4pPYKKs.net
合成ビタミンCも天然ビタミンCも化学式がまったく同じなのに、
未だに別物って言う迷信を信じている人間がいたことに驚いたw


290 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 08:37:34.22 ID:vE4/HKzW.net
純水だってH2Oだけど、飲んでたら病気になるよ。

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 15:17:14.93 ID:/NKsZGHY.net
>>290
意味が違うだろwww


292 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/17(金) 19:46:05.22 ID:5SdSc+gV.net
粉末の後にラフェルナの錠剤飲んでるけどまったく効果を感じない
恐らく無意味

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 16:34:13.69 ID:CqSConOi.net
レモン汁で腎臓結石予防
http://japanese.cri.cn/119/2008/05/14/1@118051.htm
http://marketmaker.blog70.fc2.com/blog-entry-528.html
http://toujyou.com/ekisyoku/news/201201/news1201041.htm
レモンに含まれているクエン酸塩が尿液の中のカルシウムを排出する事が出来、
カルシウムの沈積で結石の形成に防止ができ、また更に多くの結石の形成を予防できると発見した。
クエン酸塩の摂取にさまざまな方式があるが、レモンの中の含有量が特に豊かである。
薬物耐性に問題がある人にレモン汁の飲用が最も適である。

レモン汁は神

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 08:52:08.86 ID:j/HWrYaF.net
>>288の天然合成はともかく、
>>293はどゆこと?

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/17(月) 14:40:55.89 ID:IApcCqnC.net
なんですっぱいの

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 18:23:53.08 ID:bT6cBnv8.net
これって
朝と夜いつ飲めばいいの?

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/20(土) 04:32:33.23 ID:FCeUWUkY.net
寝る前に飲んでる

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/21(日) 22:25:02.73 ID:KRHnXzmc.net
毎日飲んでるけど、色白になったのかクマが目立つ

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/22(月) 00:34:47.16 ID:SQJzs0ZK.net
>>293
これはキレートレモン飲んでたらいいんだろか?

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/27(火) 23:10:13.81 ID:+Q+MrgHK.net
1日5回くらいお湯に溶かして飲んでたら、かなり良くなった

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/15(土) 15:08:23.07 ID:RmR7yr9J.net
病院で処方されるシナールはビタミンCどれくらいなんだろ、
サプリで摂るより効いてる。パントテン酸の効果だろうか。
でも最近は言っても出してもらえないんだよね。

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/16(日) 21:38:14.09 ID:s3y/tbOs.net
http://gemuz.lolipop.jp/aen/?p=37

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/16(日) 22:51:29.62 ID:Oi2e5XfU.net
>>301
本来はただビタミンの補給の為にビタミン剤を処方することはダメなんです。今まではそれが黙認されてきたが、最近は医療費がかさんでどうしようもなくなったから、少しでも医療費削減の為に保険が厳しくなってきたんです。

恐らく、全額自己負担してでも欲しいと言えばシナールなら処方してもらえます。ただそれならドラッグストア行った方が安くつきますが。

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/25(火) 23:30:41.68 ID:kyvkCffT.net
ビタミンCは胃が荒れて逆効果になる シナールでも

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/20(水) 07:32:09.63 ID:1+07MztW.net
錠剤は添加物が入ってるからやめた方がいいのだろうか…
チョコラBBの錠剤とか?

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/20(水) 16:23:15.76 ID:3+s/OnVV.net
ネットで岩城製薬のを買ったのだけど
これでいいの?
粉末だけどお湯にとかすしかないのかな?

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/27(水) 19:30:08.65 ID:ggTSz02v.net
純粋なアスコルビン酸ならどこのでもいいと思うよ

俺はお湯に溶かして飲んでる

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/11(木) 01:50:47.71 ID:OoIRBuSR.net
化学物質過敏症でアスコルビン酸もらってたが近くの病院で受診したら
シナールってのになってた。でもここ読んでたら悪くはなさそうね

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/11(木) 20:05:58.75 ID:s3SUwIL/.net
お茶、紅茶と飲んでたわgkbr

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/13(土) 22:57:24.46 ID:rQqp3wPc.net
アスコルビン酸取ると胃が荒れるんで重曹も一緒に飲んでる

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/14(日) 00:33:22.85 ID:hUu/XrE+.net
>>310
しね

312 :高橋裕之:2013/04/14(日) 05:47:33.75 ID:QXUnw3Jf.net
福井修一君
長谷川さん
宮崎さんは善良の人です
土井に畑井も細野君も

決して極悪や詐欺師ではありません
むしろいい人たちです
最高の友達です
創価学会万歳ー池田先生万歳ー

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/24(水) 16:55:21.61 ID:/3KsywhJ.net
過疎

一ヶ月位飲んでるがイマイチ分からん

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/06(月) 06:31:53.97 ID:+B/jJ/Ez.net
小さな新芽に秘めたパワー
http://allabout.co.jp/gm/gc/298553/
今スプラウトが注目されているのは、1997年アメリカのタラレー教授が
「ブロッコリーの新芽には、ガンを抑制する酵素が成熟時の30倍も含まれる」
という主旨の論文を発表し、さらにアメリカ国立がん研究所の研究でも
「新芽には通常のブロッコリーの20倍〜50倍ものサルフォラフェインが含有されている」
と報告されたことで、アメリカのヘルシー志向の人からブームが始まりました。

スプラウトの良さは、少量食べるだけで多くの栄養が得られる事です。また食べる直前に根を切り離すので、
栄養分の損失が少なくてすみます。今では、アメリカだけでなく、スイス、ドイツ、北欧諸国などでは、
サプリメントよりも新芽や若芽を食べて必要な栄養分を摂ることが普及しているそうです。

サプリメントw

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/06(月) 14:11:21.22 ID:HJoniL6y.net
料理する暇ないし(´・ω・`)

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 10:17:52.83 ID:U/DHntLW.net
1ccスプーン一杯=1g?

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 14:26:54.72 ID:zQEwRU1F.net
さすがにそれはググレカスですぅ(´・ω・`)

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/14(火) 16:45:45.69 ID:X5+t+rnG.net
わかんねえわ
楽天のビタミンCしか出なかった

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/16(木) 22:30:53.64 ID:YUhxWOOv.net
水に沈むから1ccスプーンよりちょい減らしで1gぐらいっしょ

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/23(木) 01:35:04.58 ID:K+cfG+JH.net
>>286
亀ですが、どこの飲んでるの?

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/23(日) 09:04:35.49 ID:WBLsze/0.net
>>320
よほどの粗悪品でもなければどこのでも変わらないと思うで

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/29(土) 20:27:34.83 ID:QLfFY2Rl.net
目が黄色くなる

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xDmN9hb7.net
粉の奴は口に入れたときに鼻の粘膜にもつくんだが
問題はないんだろうか

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xkfZ8Jvl.net
>>323
鼻息荒いん(´・●●・`)?

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/08(日) 15:34:10.26 ID:wB/KZa2Q.net
廃れてるあげ(´・ω・`)

今飲み始めて1ヶ月くらいだけど
効果は感じられない
水に溶かして飲んでるのがだめなのかな

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 17:17:11.21 ID:bE7qFdEK.net
つまりスプーン一杯で一日の規定量1000mgをとってることになるの?

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 15:55:07.11 ID:vTLxVGDr.net
ビタミンCの錠剤なめると喉痛くならない?

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 23:58:23.84 ID:70bJJMib.net
リポ・スフェリック・ビタミンC注文してみた

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/26(木) 22:41:01.39 ID:nJKvCZBI.net
まじで効かねえよまじで

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 16:29:08.43 ID:YV0mm6Z7.net
同じく効いてるのかわからない
結構な量を摂取しても、お腹もゆるくならない

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/30(月) 21:28:48.56 ID:0DsFU0aO.net
センナ末を20年愛飲してる重度便秘餅
アスコルビン酸を空腹時に1000g以上取ると下痢すると
大塚製薬のサイトに書いてあるから
1kg買って実験してみる

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/30(月) 21:45:32.12 ID:l1dgzFz7.net
早まるな!

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/25(月) 00:49:41.08 ID:NOp3iO22.net
それ以上に採っても下痢しないや。

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 23:51:03.36 ID:Pgdk2PbC.net
結局イワキばっかりリピートしてる
身近で買いやすいから

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/01(日) 20:11:27.86 ID:owUTl6rs.net
お腹を下す量の2/3が自分の必要量らしいが
飲んでも飲んでも下さないどころか全く出ない

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/11(水) 23:56:06.09 ID:U2V09Fnb.net
歯の問題さえなければ原末好きなんだけどなぁー
舌に落として、水飲んで、
酸っぱい!!っていうのが飲んでる感じして好き

紅茶に入れればレモンティーになるし
梅昆布茶に入れれば梅酢入り茶みたいになるし

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/16(月) 16:37:31.23 ID:UqyIT6+t.net
お前ら中国産嫌なんじゃなかったんかw

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/21(土) 10:48:29.73 ID:EFwMs91X.net
>>210 亀レスだが
↑こいつアホすぎ
ビタミンCの吸収にはカルシウムが必要で、一緒に取ることは望ましい。
でも、ビタミンCに1対しカルシウム4の割合で取らないとダメなのが難しいけどね。
ビタミンCだけで大量に摂取すると 体内のカルシウムが何千倍の割合で出て行っちゃうからね

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/22(日) 10:40:47.44 ID:KQPtP8uQ.net
今まで1ccスプーン3杯飲んでたけど1杯で十分なんだね
下痢はしたことないけど

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/22(日) 10:54:17.56 ID:KQPtP8uQ.net
てゆか放射線によるDNA破損にはビタミンCが有効という記事を見つけた
1日3000mgを4回、合計12000mgを摂取するとか

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/23(月) 16:57:14.76 ID:22v2slXg.net
>>340
なかなか有用な情報だな
基本Cは無害なんだな

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/13(月) 00:51:30.02 ID:m4fcUDq3.net
単純な疑問なんですが、錠剤のほうが数倍値段が高いのはなぜでしょうか?

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/22(水) 08:03:47.28 ID:jse80zag.net
固めるのに手間がかかるのでは

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/23(木) 21:53:43.77 ID:0V5nxyoK.net
6000mgぐらい摂取したら、屁が凄いことになってる

大を催すわけではなく、屁だけが強烈にでる。凄まじい勢い。我慢してたら、腹の中で爆発して腹がなってんのwww

おなかすいて腹が鳴ってる場合とは全然違う音でなんとも。。

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/23(木) 23:53:02.05 ID:mK/mQrQU.net
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)< 屁の用心
 (  ブッ!! ゝ∪    )
  丶〜 '´  (___)__)

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/15(土) 17:38:55.16 ID:D2hN9q5d.net
風邪で飲みまくっても効果なしだった

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/16(日) 17:23:41.13 ID:ovZS1fG1.net
ひく前に飲まなきゃ意味ないねん

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/17(月) 01:16:12.08 ID:M5+OBSZX.net
医薬品のビタミン剤とサプリメントのビタミン剤どう違うんですか?
今は医薬品のビタミンC剤飲んでいます
他にB群も飲もうと思うと思うんですが
チョコラBBみたいなのとファンケルなどのサプリではどちらが良いですか?

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/26(水) 13:35:37.89 ID:9+oiwn3m.net
普通の粉末と結晶タイプの違いはありますか?
いつもイワキ飲んでたけどすぐなくなるから1kg買ったんだがそれが結晶タイプで変な感じ。

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/26(土) 07:52:13.06 ID:L+uNWQ8t.net
ビタミンCの効能
色素沈着防止・副腎機能維持・解毒・コラーゲン生成・免疫力維持・ヒスタミン抑制etc・・・

アレルギーの一種である花粉症が都会のヒトとサルぐらいにしか起こらないのは、ヒトとサルは体内でビタミンCを合成できない(他の殆どの哺乳類は必要に応じて体内で合成している)
から、環境汚染に対応しきれずに起こると思ってる。

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/26(土) 09:45:31.45 ID:vPg+eHAd.net
ビタミン剤は昔から飲んでるけど効果は‥
尿の色が濃くはなるけど

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/13(土) 12:07:29.43 ID:rLDIgl9Dl
>>1
お前ら、みんな馬鹿(笑)
その、何か飲んだとか、何か塗ったとか、特殊な機械を使ったとか、温泉に入ったとかいう主張をやめなって?
そんなんじゃ、一生苦しむだけだよ?
少なくとも、この国では飲食物・薬品・水・空気に関しては汚染されきっているんだから・・・。
断言するが、要因は一つや二つじゃないよ。自分で勉強しな。

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/23(土) 13:46:10.83 ID:wwKSXSOG.net
日本薬局方のアスコルビン酸を
朝と寝る前1g水か湯に溶かして
飲んでるけど、炎症がだいぶ消えてきた。

ビオチン・ミヤリサンも飲んでるから
何ともいえないけどアスコルビン酸
効いてると思う。
意外に飲みやすいし。

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/10(金) 23:01:46.90 ID:Er3SH1OZ.net
これって水に溶かしたときとお湯に溶かしたときと違いがあるんでしょうか?
お湯に溶かすと効果が消えやすいって聞いたんだけど水でも同じ?

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/13(月) 12:01:38.14 ID:+XNhvqKp.net
アスコルビン酸1日2g目標で飲んでますが、粉末だと外出してる時に飲めないのでタブレットのも並行して飲もうかと思ってます。VCサプリありすぎて選び兼ねてるんですが、並行して飲んでる人いませんか?

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/13(月) 23:19:47.35 ID:N+BPI/2X.net
カプセル買ってつめたら?

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 00:28:01.28 ID:RXe4XqP9.net
それ前やったんですけど、粉の分量的にものすごいデカイカプセルを1日12粒とかになってしまって…。でもこまめに飲むならそのほうがいいのか…悩みどころです

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 00:43:51.59 ID:xmKW0AUk.net
1日2gならデカイカプセル12粒もならないような気がするんだけどなあ。
はかりは正確なの?

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 00:47:00.91 ID:xmKW0AUk.net
だいたい2ccで2gだよ。

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 01:12:28.46 ID:RXe4XqP9.net
岩城のアスコルビン酸でスプーン2杯を詰め込んだんだけどそうなったなー
一粒ずつなら辛くないけど4粒一気とかだときついサイズ

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 01:27:28.36 ID:xmKW0AUk.net
アスコルビン酸を一度にどれくらい飲むの?

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 13:37:48.41 ID:3OPt+plh.net
今は一回に0.5gで食後とかに飲むようにしてるけど一回の摂取で吸収されるのに限度があるって聞いたのでもっとこまめに移動中とかでも飲めたらなーと。別で飲んでるサプリにも多少なりVC入ってるので日によってトータルの量は前後してるかも

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/15(水) 01:43:29.11 ID:mT8x/D9T.net
あれ?
0.5gならカプセル番号0の一個だけなんじゃないのかなあ。

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/15(水) 08:26:22.64 ID:svOcCU5X.net
今はスプーンの半量でざっくり0.5g摂ってるのでカプセルのサイズ?容量については不勉強です。以前は近所の薬局にも一種類しか無かったので。
とにかく1日合計で目標量をとれればいいのでカプセルなりチュアブル錠やタブレットも検討しようと思ってます。

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/16(水) 11:28:33.51 ID:ckyNkr5/.net
アスコルビン酸の錠剤出してくれないかなぁ。
一般のタブレットは甘味つけてるから飲む気にならない。
糖衣錠になってないビタミンCのタブレットってある?

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/19(土) 07:41:24.66 ID:8xcdPrjA.net
どこのドラッグストアーにも置いてるよ
店員にビタミンCの錠剤くださいと言えば出してくれる

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/27(日) 19:27:18.21 ID:0G9mS8NQ.net
ビタミンC飲むと調子悪くなる
おしっこ出なくなる

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/29(火) 22:35:15.61 ID:eqobu3Oc.net
>>366
見たけどないぞ。
どれも原材料に人工甘味料、酷いのは砂糖、他には発ガン性物質など不要な成分満載。
成分一番マシだったのがタケダのビタミンCだったからこれ買ったった。

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/07(日) 22:28:21.04 ID:QscMJlat.net
>>368
品揃え悪すぎ

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/01/05(木) 14:13:15.01 ID:6qOZjwF+.net
アスコルビン酸飲んでたら発ガン性ヤバイんじゃないの?
言われてググったけど、皆気にせず飲んでる感じ?

自分は3〜5時間おきに目分量で1g位飲んでるんだけど

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/01/23(月) 07:59:52.91 ID:MvesTF7k.net
酸化してるかってどうやって見分けますか?

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/01/31(火) 02:49:39.56 ID:KhBB+xEO.net
アスコルビン酸ですが、
私は医者に頼んで色素沈着をとるために
クスリとして
出してもらっています。

クスリ名はシナールです。
ジェネリックもあります。
保健薬ならば3割負担にはなります。

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/01(水) 13:43:45.94 ID:uJVP970L.net
偉そうに書くなよクソブス
お前がやってる事はカスブスなんだよブスが
ブスはブスらしく色素沈着しとけブス

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/12(日) 20:26:19.83 ID:sfFt9WPq.net
【アトピーを治すための食事制限の基本】

コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。

餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。

スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。

ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。

吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。

冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。

粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。

ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。

楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。

イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/21(火) 21:14:01.14 ID:0bMXju3O.net
健康、アンチエイジング、美容、抗癌作用、がん治療
その他、夢のような効果を狙ってビタミンCを飲んできたけど

ビタミンCって水溶性だけかと思ってたら
効果が30倍ぐらいある脂溶性のビタミンCもあったんだね…
最初からこれ飲んどけばよかった。
https://goo.gl/rdIuYT

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/04/15(土) 17:41:08.74 ID:FP1VBoZA.net
30倍だとするソースは?

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/05/16(火) 22:42:07.19 ID:ITlXWnJH.net
飲んで悪化したって人いるかな?
自分悪くなったんだけど
オブラートなのか、ビタミンCなのかが分からない…

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/05/23(火) 12:53:44.69 ID:5uT9HXxH.net
アスコルビルパルミテートは
iherbで!!

紹介コード STG072
よければお使いください。

1000〜2000円
質を求めるならライフエクステンションがいい。

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/10/31(火) 08:09:10.79 ID:lkIs6AtA.net
>>376
投与量に対しての率だけど、長時間とどまるだけで短時間で連続投与と結果は変わらない。面倒さがなくなるだけかな。

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/10/31(火) 08:10:14.21 ID:lkIs6AtA.net
>>377
好転反応的なものもあるかもしれないよ。
俺は胸焼けと頭痒い、体痒いとなったけど、一週間で治った

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/10/31(火) 08:12:19.78 ID:lkIs6AtA.net
>>347
意味はあるが必要量がまるで違う。何十グラムもとらないとだめ。いつもは下痢になる量でも平気になる。他の動物もその単位で体内合成して、治療してる。

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/11/03(金) 04:25:41.78 ID:nr5B3+Rz.net
ビタミンcを水に溶いて塗ったら肌の赤みがなくなった



383 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/11/04(土) 23:22:08.87 ID:ivkxc7/x.net
やはり錠剤のほうが飲みやすいわ

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/02/08(木) 12:07:51.74 ID:mKaK+ZRx.net
粉を口に放り込んで飲むよりもキレートレモンの方が
酸っぱく感じる自分って…おかしい?

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/02/08(木) 12:13:00.31 ID:i7uKRW7/.net
粉味わう訳じゃないから
慣れてくると味が広がらないように飲み込むし

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 11:08:17.38 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ILEYF

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/28(月) 22:30:50.15 ID:EUSeFRId.net
ビタミンCって黄色くもなく酸っぱくもないって聞いてたけど、原末は酸っぱいのか

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/13(水) 13:39:12.20 ID:AoqqLZNP.net
アスコルビン酸ってものによって質がかなり違ったりしますか?
今は楽天で安いの買ってます。

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/11(土) 17:01:24.30 ID:vsSetgry.net
シナールが一番いいの?

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/12(水) 11:59:27.41 ID:1qzFLrSY.net
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/04/15(月) 22:16:53.73 ID:zZ2KYV/e.net
札幌ひばりが丘病院
麻薬取締法違反で書類送検
https://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/04/23(火) 17:28:08.76 ID:29gpJngD.net
>>388
黄色ではない。尿の色も変わらない。

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/14(金) 20:51:38.02 ID:YuWbKzB/.net
アスコルビン酸原末買ってみた。
色々試したけど、体感1番すごくて指先ツルツルしすぎて皿落とした。
胃の保護のために皆さん工夫されていることはありますか?
豆乳と飲むといい気もするけどもう少し保護したい。、

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/23(火) 10:05:50.86 ID:evWHbazf.net
大量摂取してたらお腹の音がずっと鳴っておならが止まらなくなった

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/30(金) 18:53:57.72 ID:1MeAmGlE.net
アスコルビン歴5分だけど調子いい
好物からしてビタミンc慢性的に不足しているとは思ってた

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/01/08(水) 01:50:29.28 ID:bdNPnzyd.net
アトピー持ちの皆さん! 観察していると食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!

【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない (現在の市販の乳製品、牛乳は最悪!)
肉は食べない (現在の市販の肉、店屋物の肉は最悪! どうしても食べたい人はジビエなどにする)
卵も厳選する。出来れば摂らないか、減らす

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/17(日) 20:51:46 ID:mphd6O9U.net
>>396
こりゃ死んだほーがええな。

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/11(木) 08:57:23.25 ID:rpcNqU/U.net
ビタミンCを2gぐらいとっても体感はできない
最低10gできれば20gとれば美白効果とかが体感できる
屁が出るっていう副作用があるから日中は少量にして
家に帰ってから寝るまでこまめに大量摂取するといい

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/11(木) 10:03:52.27 ID:WvCgKtVM.net
へ〜

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/16(火) 20:21:08 ID:SBUHnxIw.net
へー

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/03/06(土) 00:10:33.92 ID:kvI6/MrX.net
へー

ところで俺初めてここ来たけどすごいゆっくりなところだね
14年も経ってるじゃん
びっくりしたわ_◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲𓁇 𓃒
𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩  𓁇 𓃒𓆏𓃠    

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/13(水) 10:43:13 ID:eyCxgQwv.net
質問いいですか?

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/27(火) 19:33:32.24 ID:YBbDUqAz.net
どーぞ

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/04/20(木) 23:08:45.09 ID:UtW1zYOd.net
【合成ビタミンCは発ガン物質そのもの】

合成ビタミンCと自然の食品に含まれるビタミンCは、まったく異質のものであると理解しておいたほうが健康のため。
例えば癌細胞をつくる原因になる活性酸素を、ミカンなどに含まれる天然のビタミンCならほとんど発生させないが、人工的に作られた合成ビタミンC(L-アスコルビン酸)は大量に発生させる。天然のビタミンCには活性酸素の発生を抑える酵素が含まれているからだ。酵素は分子構造式(いわゆる亀の甲)には現れない。いくら合成ビタミンCが天然のビタミンCと化学式が同じでも、安全性が同じとはいえない。

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/04/21(金) 19:50:56.86 ID:OUhrA0Kv.net
天然のビタミンCと合成のビタミンCの違い

https://www.healthy-pass.co.jp/blog/20140312-2/

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/05/26(金) 13:30:44.20 ID:XagtPvXK.net
>>207
ビタミンCは葉酸の働きを活性化させるんだけど、それ故にビタミンCを大量に摂取すると体内の葉酸を使い果たして葉酸を欠乏させるらしい。
葉酸欠乏は様々な新陳代謝障害を引き起こすが、口内炎もそのひとつ。

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/01(水) 10:23:16.62 ID:bsS6e76c.net
1.8リットル水道水のカルキ抜きにL-アスコルビン酸を0.1グラム程度を入れてるんですが、
ビタミンC目的でもL-アスコルビン酸を摂取したい場合
コップにL-アスコルビン酸でカルキ抜きした水を入れて
更に追加でL-アスコルビン酸を入れた方がいいんでしょうか?
カルキ抜き用に使ったL-アスコルビン酸はもうカルキ除去により消滅してますよね?
それとも残ってるんでしょうか? わかる方教えてくださいませ。

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/01(水) 10:26:04.67 ID:bsS6e76c.net
連投すいません
何故そんな事を気にするかというと
L-アスコルビン酸を多く摂取して下痢になり漏らしたw経験があるので。

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/01(水) 13:05:54.64 ID:8A5O77cf.net


410 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:11:59.38 ID:5y7ouPee.net
いざおもんなくなったのかと思うが
要するにウンコでなくなった

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:12:31.44 ID:BOffN2Vf.net
若手叩くなっていいながら他のやつ

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:21:52.53 ID:OFIroYQ3.net
何あったなぁ
大学の方がまし

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:23:23.95 ID:Rntf1rPQ.net
で続けて15秒のcmが入る

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:59:02.46 ID:YTjsvv/h.net
すげー!上手い!この人のスターには合わんかったけど、このままだと多分顔が浮いてる
ガーシーに行くしかねえなて感じで話してんじゃん

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:08:26.57 ID:FRcLunJU.net
適当話しとけば火傷はほぼしない

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:27:25.42 ID:D+w2tJWT.net
>>200
しかし
車のエアコンが弱ってたのに
意識変革しないと思うぞ
ジーンズ越しの尻だ

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:59:32.71 ID:h4L81xrQ.net
大浴場とか朝食バイキングとか

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200