2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[推薦・AO入試制度]に否定的な孤男

1 :おかしな社会:2023/06/05(月) 00:18:13.12 ID:M278nIzf.net
不透明な選抜基準と
更なる格差拡大の懸念が...

2 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 00:28:14.39 ID:TwHzRtoj.net
不公平だとは思う

3 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 02:13:18.22 ID:PulYjM9X.net
言うても一般入試で有名大学に行ける生徒だって、家がある程度金持ちで予備校の授業とか受けられる層が大半だろ
元々受験制度自体が不公平なくせに「大学受験は世の中で唯一公平な競争です」みたいな顔してるのが嫌だったわ

4 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 06:43:32.26 ID:FOyjfK5p.net
スポーツで実績があるとか一芸が評価されたとかでもない限りは、勉強をあんまりしてこなかった生徒の救済措置入試ぐらいに思ってる

5 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 12:19:34.99 ID:OuzxI0Ul.net
推薦とかAO入試で進学する女はマンコクッサでヤリマンなクソビッチが多そう

6 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 13:46:16.39 ID:pT8We4PV.net
>>3
でもAOや指定校推薦などに比べたら
断然平等だわ。地方の公立高校から
旧帝大や一橋、東工大に受かってる人も
多少いるからね。

7 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 14:27:52.01 ID:5MTtze1k.net
湘南、千葉、日比谷辺りから東大に行く人は地頭が良くて努力家なんだろうなと思う
御三家から行く人は親が熱心で金持ちなんだろうなと

8 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 15:02:41.56 ID:OuzxI0Ul.net
俺が高校の教師なら、推薦希望の女子に俺のちんちんなめさせると思う

9 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 22:12:34.32 ID:M278nIzf.net
一般入試で駒沢大に落ちるような人でも
早慶にAOで合格できるからな

スゲー制度だよw

10 :名前は誰も知らない:2023/06/05(月) 23:52:46.30 ID:uGrr7tHh.net
30超えたらどうでもいい

11 :名前は誰も知らない:2023/06/06(火) 10:04:29.54 ID:5gReZHH+.net
正直、マーチ未満の非国公立大学に関しては推薦だろうがAOだろうが内部進学だろうがどうでもいい
それ以上の大学となるとやはり不公平かなと思う

12 :名前は誰も知らない:2023/06/06(火) 23:05:44.16 ID:1QFmbnZs.net
168名無しさん@恐縮です2021/05/13(木) 14:48:21.36ID:QSlnYLTJ0>>198
>>1
早稲田の永遠のライバル・慶應義塾大学は?SFC?こと環境情報学部がAO入学の巣窟となっているようだ。
『Sexy Zone』の菊池風磨は、選考に必要な推薦状をジャニー喜多川氏が書いたことを公言。超大物の推薦が選考に影響したことは想像に難くないだろう。
モデル・女優のトリンドル玲奈もこの1人。1月16日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)では、AO入試で小論文と面接の選考を受け、学力試験がなかったことを告白している。

他にもSFCには、女優の二階堂ふみ、『乃木坂46』山崎怜奈、元『℃-ute』鈴木愛理らがAOで入学しており、学部自体がアイドルの箔付けに利用されている面が強いようだ。

13 :名前は誰も知らない:2023/06/06(火) 23:09:21.78 ID:1QFmbnZs.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b579bcd96bb2ecc05935d274e6ac1c52adc1b61
数学8点から慶應合格で職員室もザワザワ 現役生が教えるAO突破術〈週刊朝日〉

14 :名前は誰も知らない:2023/06/07(水) 03:13:43.54 ID:rR+qf7Ew.net
>>13
夢があっていいじゃないか

15 :名前は誰も知らない:2023/06/07(水) 12:14:11.55 ID:sEuETFxU.net
安住紳一郎も飲みの席で推薦組と一般組で喧嘩になるとか言ってたな
安住氏は浪人して明治だから一般組だろうが

16 :名前は誰も知らない:2023/06/07(水) 15:04:58.24 ID:sEuETFxU.net
推薦で進学するような人種に優しい世の中だよな
そういう連中が楽に楽しく生きれるようになってやがる
推薦組はいわば強者であり捕食者である
他人を踏み台ぐらいにしか思っていない

17 :名前は誰も知らない:2023/06/07(水) 23:01:03.72 ID:nBzBIfiO.net
https://www.youtube.com/watch?v=W-LjOxLTjOg
【バカにされる】国公立に見下される!内部生ウザすぎ!私立文系に入った後悔を聞こう!

18 :名前は誰も知らない:2023/06/08(木) 12:12:34.66 ID:wHnVTDF/.net
私文は数学から逃げたと言われがちだが、推薦は受験勉強そのものから逃げてるよね

19 :名前は誰も知らない:2023/06/08(木) 16:26:51.03 ID:64W+WYPV.net
推薦が下位クラス優先なのはおかしいだろ

20 :名前は誰も知らない:2023/06/09(金) 15:03:48.77 ID:PXnmJ+Oh.net
推薦はうんこ

21 :名前は誰も知らない:2023/06/10(土) 00:42:05.87 ID:imsU9hdB.net
私文は親が大物やくざとかパチンコ屋とかで大金持ちだったりして
威張り散らしてるし、喧嘩の強さが社会人としての価値みたいな感性だよな
しかも小学校の算数の問題すら解けないやつも多い

22 :名前は誰も知らない:2023/06/10(土) 09:22:53.73 ID:A4NTDS1Q.net
学力的には一般>内部>推薦>AOのイメージ

23 :名前は誰も知らない:2023/06/10(土) 17:23:11.94 ID:mNdNutuc.net
>>21
私文に限らず地方の国立大学も推薦ばっかりだよ

24 :名前は誰も知らない:2023/06/10(土) 21:28:06.94 ID:EeSA/ixx.net
どちらしても本物の天才と呼ばれる人間は百人や千人に一人しかいないのだから
その他大勢のゴミクズどもが大学に入ろうが入るまいがどうだっていい

25 :名前は誰も知らない:2023/06/11(日) 01:11:36.19 ID:/vjxucAG.net
>>18
うむ。。

26 :名前は誰も知らない:2023/06/11(日) 12:00:37.29 ID:BZ5O/1Oe.net
推薦で進学するのはいい人ではなく気が強い人が多い気がする

27 :名前は誰も知らない:2023/06/11(日) 17:31:58.89 ID:mJe8yJkj.net
日本の終わりだからな
もう技術開発や研究職は外注
人材コンサルとか中抜きの職業が流行る

28 :名前は誰も知らない:2023/06/11(日) 17:38:23.00 ID:rYypZLhH.net
小保方さんの騒動見て、推薦の人らには理系の研究は無理だと思った
文系ならともかく

29 :名前は誰も知らない:2023/06/11(日) 20:13:43.78 ID:lt0lY325.net
>>10
そうやな
学歴なんかどうでもよくなる

30 :名前は誰も知らない:2023/06/11(日) 23:36:42.78 ID:/vjxucAG.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682238945/l50
【学歴】「27浪に突入」受験し続ける彼が達した深い境地 彼を駆り立てている原動力、受験勉強への想い

31 :名前は誰も知らない:2023/06/12(月) 10:07:55.79 ID:mTEbUuG2.net
>>27
そういう上っ面を取り繕うことに関しては上手いのかな
推薦の奴らって

32 :名前は誰も知らない:2023/06/13(火) 08:13:01.25 ID:ElknW7hq.net
>>31
使える営業兵隊だ

33 :名前は誰も知らない:2023/06/14(水) 20:42:39.39 ID:QIQL899m.net
広末涼子さんは今頃おれじん状態だろうか

34 :名前は誰も知らない:2023/06/15(木) 15:08:19.14 ID:6VbOZb2k.net
鳥羽周作さんは今頃おれじん状態だろうか

35 :名前は誰も知らない:2023/06/16(金) 00:26:49.25 ID:cqDGKaUW.net
コネ入試だからな
亜細亜大や駒澤大学が模試でE判定だったアホでも、AOですんなり早慶に合格とか普通にある話
終わってる社会だよw

36 :名前は誰も知らない:2023/06/16(金) 07:16:22.57 ID:Hfc1Eypn.net
>>3
そうか?
勉強って実際やってみると案外成績良くなるのも事実だから
確かにそういう意味では努力次第で公平のように思えるぞ

37 :名前は誰も知らない:2023/06/17(土) 09:57:55.83 ID:RkDT4H5w.net
推薦とかマジでクソだわ

38 :名前は誰も知らない:2023/06/17(土) 22:50:45.59 ID:VNZk5NhZ.net
>>35
30歳にもなれば学歴どうでもよくなる

39 :名前は誰も知らない:2023/06/18(日) 01:55:13.57 ID:66hCm22c.net
https://www.youtube.com/watch?v=7RsLnj59szw
早慶の人が国立目指すとなると、弘前大とか山形大や埼玉大学あたりが
現実的な線なんだよなぁ 私文に特化した人の限界

40 :元歌 一月一日:2023/06/18(日) 02:48:40.53 ID:/2ASzzsz.net
学歴板スレッド
京都や滋賀の高校から関東の大学に推薦入学ってどんなイメージ?
主題歌

一、
年の始めにもう既に 合格が決まるめでたさよ
関関同立目もくれぬ 滋賀や京都の高校生

二、
全教科真面目に取り組んだ たゆまぬ努力の結果だよ
東男がお似合いの 滋賀や京都の女子高生

41 :名前は誰も知らない:2023/06/18(日) 03:01:56.56 ID:/2ASzzsz.net
よく考えてみろ…同じ受験生で同じような学力
宇都宮との距離だって青森も滋賀も京都もそう変わらんだろ
それがなぜ43-0なんて差が付くんだ!
京都滋賀はゼロか!ゼロのまんまなのか(泣)
栃木男子は京都や滋賀の女子に見向きもされなくていいのか?悔しくないのかぁー!?

2017年 宇都宮大学 都道府県別入学状況(都道府県計936人)
299人 栃木県(31.9%)
108人 埼玉県(11.5%)
68人 茨城県
59人 福島県
43人 青森県★
38人 宮城県
34人 岩手県、群馬県
32人 秋田県
23人 北海道、長野県
22人 静岡県
21人 東京都
20人 山形県
17人 千葉県
12人 愛知県
10人 神奈川県
8人 新潟県、山梨県
7人 岡山県
6人 沖縄県
3人 富山県、岐阜県、三重県、大阪府、山口県、愛媛県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
2人 石川県、兵庫県、広島県、福岡県、長崎県
1人 福井県、奈良県、和歌山県、鳥取県、香川県、高知県、佐賀県

42 :名前は誰も知らない:2023/06/18(日) 03:30:06.07 ID:gIQwQbUf.net
学歴どうでもいい

43 :名前は誰も知らない:2023/06/18(日) 07:20:10.85 ID:+ohDMOrh.net
>>39
推薦の人の学力だと底辺駅弁すら入れないだろうね

44 :名前は誰も知らない:2023/06/18(日) 22:34:42.60 ID:66hCm22c.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d81e2015bc6f8bfecd76581b7225a7316fa493
高卒、30歳からはじめた東大受験。“働きながら3年で合格”した勉強法とは

45 :名前は誰も知らない:2023/06/19(月) 16:34:06.47 ID:7vEWTugp.net
>>39
埼玉大ってそこまでバカにされるような物なのかねぇ
確かに埼大に医学部は設置されて無いけど
周辺3県で旧一期校って実は千葉大だけで
横国も埼大も大差ないと神奈川出身の漏れは思うぞ

46 :名前は誰も知らない:2023/06/21(水) 06:53:50.62 ID:tvZohtXu.net
大差ないか?
横国と埼玉大学だと結構レベル差あるイメージだが
もちろん埼玉大学もいい大学だが

47 :名前は誰も知らない:2023/06/21(水) 14:17:45.98 ID:vdkJ0XK8.net
広末見てみろ、あいつが入学した年に早稲田は偏差値10も下げたんだぞ。

48 :名前は誰も知らない:2023/06/21(水) 15:03:57.03 ID:7on2Hy41.net
推薦とかAO入試とか健全な制度じゃない
ジャニる教師とか出てきそうだから

49 :名前は誰も知らない:2023/06/22(木) 06:47:02.39 ID:bdjpxk5M.net
前期東大、後期横国で出願する受験生結構いるよね

50 :名前は誰も知らない:2023/06/22(木) 08:27:49.76 ID:xk+uDoZQ.net
推薦で入っても結局はろくでもないことになってる人間多くない?
必死で、落ちぶれてない(もともと上がっていないのに)、
人生充実してますアピールするのもいる

51 :名前は誰も知らない:2023/06/22(木) 19:21:07.09 ID:bdjpxk5M.net
推薦で入って授業についていけなくてドロップアウトっていう学生も結構いるみたい
でも、推薦は要領のいい奴多いから上手く情報収集して簡単に単位取れる講義に絞って履修して卒業していくパターンも結構あるんじゃないかな

52 :名前は誰も知らない:2023/06/22(木) 23:37:58.78 ID:Q3mswz+/.net
明らかに勉強してないジャニーズや芸能人でも単位取れて卒業出来てるし
大抵の大学は必修科目はFランレベルの知能でも突破できるようになってるでしょ

安倍さんや進次郎も今くらいのキッズだったらAOで早慶とか出てたんだろうな

53 :名前は誰も知らない:2023/06/25(日) 00:52:33.27 ID:kqPVEwd5.net
このひとはかなり立派だよな
https://youtu.be/Ola5jNfo3wc

54 :名前は誰も知らない:2023/06/26(月) 15:47:39.69 ID:1QXiEk4j.net
>>46
まあ周辺県の国立3校だったら
学部が多いし飛び級とか実験的な事やってるし
一番イメージがいいのは千葉大だな
なんで早慶よりも舐められてるんだろう
横国や埼大は学部多くないから是非もないけどと
神奈川出身の漏れはそう思う

55 :名前は誰も知らない:2023/06/26(月) 18:10:49.70 ID:UZ7j8/vB.net
私大なんて最上位でも早慶で、この2つより格上の大学は少なくとも4つ有るって会社の採用担当は知ってるんだから推薦AOでも何でもやってくれ

56 :名前は誰も知らない:2023/06/26(月) 23:32:35.55 ID:77pRDrr9.net
早慶よりも格上の4大学ってどこ?

57 :名前は誰も知らない:2023/06/27(火) 12:37:28.20 ID:GtLIaBj5.net
東大・京大・一橋・東工大に決まってるだろ

58 :名前は誰も知らない:2023/06/27(火) 19:06:32.26 ID:Ga3JYkDy.net
阪大、神戸大、北大、東北大、筑波大、名古屋大、九州大、横国大、東京外国語大等も早慶よりも格上

59 :名前は誰も知らない:2023/06/28(水) 10:08:01.91 ID:gELkPJTy.net
最近は上位の国立大学でも推薦とかAO入試やってるんだよな
闇が深いわ

60 :名前は誰も知らない:2023/06/29(木) 02:54:44.70 ID:3Sw6pVc9.net
企業の面接に比べたら実力さえ示せば勝ち取れる分受験は平等だと思う
ただし女子受験者が点数改竄されて落とされた事件であったような採点上の不正はないものとする
まぁ水準に満たない学力の人間がパス出来る道が用意されてる時点で不平等だが

61 :名前は誰も知らない:2023/06/29(木) 23:09:25.46 ID:N3FOPDtS.net
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/youth/1088229513/?v=pc

62 :名前は誰も知らない:2023/06/30(金) 00:10:33.48 ID:/49aqgUt.net
アメリカみたいに大口献金者や卒業生の子女が優遇される時代になるのかな
数十億円規模の寄付者なら科学のために仕方ないと思うが

63 :名前は誰も知らない:2023/06/30(金) 12:12:12.83 ID:MkShVQSl.net
20代の半ばまでは真面目に生きてきたつもりだが何も報われなかった
一方でろくに勉強もせずにAO入試で名門大学に入ったような奴らのほうがいい人生送ってる現実におれじん状態だ

64 :名前は誰も知らない:2023/06/30(金) 21:29:01.14 ID:0peDwdwt.net
MARCHニッコマレベルならともかく早慶や上位国立のAOに受かる人間は
親が金持ちコネ持ちで大学行かなくても勝ち組人生な場合が殆どだと思う

65 :名前は誰も知らない:2023/07/01(土) 20:18:31.90 ID:MP+1lcjT.net
上位国立のAOって、数学オリンピックで活躍とか難関資格持ちとかだぞ
共通テストの成績も考慮されるし
私立なんて、アホでも芸能活動あるとか、親がパチンコや焼き肉チェーン経営で金持ちとか
そんな理由でバンバン合格させてんだからな 全く別物だよ

66 :名前は誰も知らない:2023/07/01(土) 22:19:34.33 ID:XOa5klxT.net
私学のAO・推薦入学者が馬鹿なことは会社のリクルーターは知ってるし、就活の面接では確認されて減点されるんだから
そんなに憤らなくてもいいだろ

67 :名前は誰も知らない:2023/07/02(日) 03:07:19.05 ID:ZEV6kyeM.net
https://www.youtube.com/watch?v=lrBuftKQQQY
昔の人の話し方 スゲーなw

68 :名前は誰も知らない:2023/07/02(日) 04:16:05.29 ID:JzfFuh5V.net
>>66
そういうの確認する人事あんまりいないよ

69 :名前は誰も知らない:2023/07/02(日) 08:21:15.16 ID:cRBufZqj.net
筆記重視の企業は落とすだろうけど
外見や社交性や体力重視の企業も実際あるし
一般職は頭良くなくとも採用されたりする

70 :名前は誰も知らない:2023/07/02(日) 12:26:17.44 ID:mQfk85hk.net
普段遊びしかしてないのに難関大のAOや推薦入試を突破しちゃう面接強者の方が就活でも強いだろうな
社会はガリ勉秀才陰キャくんよりも要領と外面だけ良い、社交性全振りのパリピ軍師様を求めてる
そうやってパリピ軍師様を各界がありがたがり本来優秀な人間でまとまってなきゃいけない場をそいつらで固めた結果
ITなど様々な分野で海外に負けに負けてるのがワァ国ってか

71 :名前は誰も知らない:2023/07/02(日) 18:05:30.54 ID:mX5vIMi3.net
というか採る側、評価する側の人間が既にパリピ軍師様だから
同類を優遇、後ろ盾のない有能くんが冷遇されて結果組織や社会が腐ったミカン箱の如く腐敗してるんだろうな
技術職なんかは現場の人間は色々出来るしスキルあるけど上は事務仕事しか出来ないってケース多いけど
それが国中で起きてるのがワァ国だよ。実際ちまちま勉強したり汗水流すよりオフィスでおばはんでも出来る事務やってる方が稼げるし

72 :名前は誰も知らない:2023/07/02(日) 20:51:31.55 ID:YkWWMrKu.net
大学での学業成績を無視した文系偏重採用を続けた結果がIT分野での日本の惨状
数学専攻者が通信技術、人工知能、ソフト・アプリで起業して大成功してきたのがアメリカ
日本がweb3.0で勝利なんて笑止千万だよ

73 :名前は誰も知らない:2023/07/03(月) 12:26:20.37 ID:FT5p1V/J.net
推薦って12月ぐらいで進学先決まるんだよな
一般受験の生徒が地獄のような思いをしているタイミングで

74 :名前は誰も知らない:2023/07/03(月) 18:58:02.86 ID:Ybvkly9x.net
その代わりもっと良い大学へ挑戦することを高校に断念させられるんだぞ

75 :名前は誰も知らない:2023/07/03(月) 22:24:46.66 ID:bE/woV0a.net
日東駒専以上の大学に一般受験できない人が推薦だから
挑戦する学力がないんだよ

76 :名前は誰も知らない:2023/07/04(火) 00:47:24.94 ID:FlW7uxl4.net
マジでニッコマすら合格圏内にない人が推薦でマーチの某大学入ってたよ
関西の大学はもっと酷いらしい

77 :名前は誰も知らない:2023/07/04(火) 03:36:15.39 ID:Bb82L7N2.net
そういう推薦枠だけ充実した田舎の自称進学校闇深だわ
俺は運動音痴だけど他の教科の成績に合わせてか体育5貰ってたわ
結局推薦使わなかったけどなw「俺は優秀だお前らとは違う」みたいなエリート意識で孤独な受験勉強に励んでた
当時いい仲になった女も推薦エンジョイ勢で双方の意識の差から離れてくのは辛かった

78 :名前は誰も知らない:2023/07/04(火) 12:31:05.88 ID:Ay1UvqPU.net
唐津駅にある
ラーメン きあげ
どうだったよ?

79 :名前は誰も知らない:2023/07/20(木) 22:01:41.73 ID:rXqd7yVw.net
アホ芸能人も早慶受かってるよな AOで
一般にしても数学まるでできないアホ多いし
私立は駄目だ

80 :名前は誰も知らない:2023/07/20(木) 22:16:57.88 ID:WgDenIPO.net
国公立にAOがないと、推薦がないと誰が決めた?
学力試験突破してないアホがいるのは私立だけって常識古いよ

81 :名前は誰も知らない:2023/07/21(金) 08:28:12.21 ID:peAovcpk.net
国立(特に旧帝大)のAOは学力とセット
私立は学力以外の要素がでかすぎる
何度も同じ説明させんなよ

82 :名前は誰も知らない:2023/07/21(金) 10:02:35.92 ID:bngykWCm.net
学力とセットって言ったって大した学力ではないと思うよ
うんこに毛が生えた程度だと思うんこ

83 :名前は誰も知らない:2023/07/21(金) 21:10:18.70 ID:peAovcpk.net
YouTuberのヒカルも
自己推薦書を出せばあの実績だから
早稲田や慶応にはAOで受かるだろな
一般受験にしても英語に全振りして
勉強すれば受かりそうだ 暗記モノだけ
やってりゃOKよ

84 :名前は誰も知らない:2023/07/21(金) 22:12:40.38 ID:fL0jpwCy.net
昔宮崎県知事を務めた某タレントが芸能活動をしながら通学し高学歴に!とか
最近世間を賑わせた某女優が入学とか昔からうさんくせーなあの大学

85 :名前は誰も知らない:2023/07/22(土) 08:23:48.01 ID:CVjEcU66.net
きっしーもその大学出てたな

86 :名前は誰も知らない:2023/07/31(月) 15:06:15.11 ID:5e4UbGm4.net
推薦の学生って中退率高いらしいな

87 :名前は誰も知らない:2023/08/05(土) 23:55:44.99 ID:4MOdtuns.net
>>84
うむ。。

88 :名前は誰も知らない:2023/08/11(金) 17:55:12.13 ID:XbaRfs8y.net
2022/11/27(日) 11:14:09.51ID:7gxf8UND
389渡る世間は名無しばかり2022/11/27(日) 11:06:45.79ID:8SjCyiKR
>>241
経済学部でもないし、文系だから数学なしはともかく、慶應は一般入試でも国語が無いんだよな。
つまり、実質英語だけ。日本の大学として欠陥があると思う。

89 :名前は誰も知らない:2023/08/13(日) 23:43:08.69 ID:CuNxqKr7.net
ひでー

90 :名前は誰も知らない:2023/09/02(土) 21:41:34.70 ID:eAnVrJe2.net
0111名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 15:13:24.89ID:6b1kjr8U
フランスだと数学なしで入れる大学は無い。
私文は向こうだと専門学校扱い

91 :名前は誰も知らない:2023/09/02(土) 21:46:55.39 ID:eAnVrJe2.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652667881/l50
【画像】慶應義塾大学のAO入試、絵日記みたいな自己推薦書を書くだけで受かってしまうことが判明

92 :名前は誰も知らない:2023/09/03(日) 09:02:05.41 ID:FQAn1Gsm.net
慶応ですらそうなら他の大学はもっと酷いのだろう

93 :名前は誰も知らない:2023/09/03(日) 15:27:42.86 ID:00usaGAy.net
慶応は特にひどい

94 :名前は誰も知らない:2023/09/03(日) 19:52:18.43 ID:VSrjjduo.net
慶應受験したときは武蔵小杉のホテルに泊まったな
記念受験のつもりが夜は全然眠れなかった
案の定落ちたのだが、推薦とかで楽に入ってる人もたくさんいるのが現実なのだろうと思うとやりきれない

95 :名前は誰も知らない:2023/09/04(月) 02:01:50.46 ID:Q+DpRgk9.net
https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/sasakinozomu/
声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」

10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。

96 :名前は誰も知らない:2023/09/04(月) 13:19:24.33 ID:sh3YXK97.net
SPIの成績は見事に学歴に比例するよ
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

97 :名前は誰も知らない:2023/09/04(月) 14:03:59.96 ID:NnzyKm/7.net
SPIの半分は性格診断
知能が低くても事前準備で点数取れる
それが偏差値と大して変わらん結果になるのは、あまりに不自然

98 :名前は誰も知らない:2023/09/04(月) 14:17:53.77 ID:NnzyKm/7.net
KOのSFCは入学者の半分がAO
一般入試枠減らせば偏差値は上がるんだが、学生の質は分断される
全体のレベルは下がる
偏差値=学校の価値
少子化の中、学生を集めるには偏差値で宣伝することになる
大学の偏差値競争が激化した結果、AO・推薦枠を大幅に増やすことになる。
日本の大学レベルは年々衰退
世界ランキングで下落が続く

99 :名前は誰も知らない:2023/09/04(月) 15:02:46.84 ID:Ag0kUUBQ.net
ガルちゃんに書いてあったが、少子化の影響で2040年以降は大学入試がめちゃくちゃ簡単になるとのこと
羨ましい

100 :名前は誰も知らない:2023/09/05(火) 02:49:53.31 ID:YDw16Tzz.net
今のセンター、共通一次は年々難化してクソキツいんだっけ?
約10年前の俺の時もとにかくスピード勝負で嫌なくらいプレッシャーあったが
ちなみに約10年前の俺が現役の時から既に一般で入る奴らは負け組w意味のない努力だよみたいな風潮あった

101 :名前は誰も知らない:2023/09/07(木) 22:21:00.32 ID:AeaCHx3bv
都心まで数珠つなき゛で航空騒音まみれにして勉強まで妨害する最悪の現状をスル―しながら未来への投資(爆笑)だのとデタラメほざいて
子どもではなく子を持つ親に赤の他人から強盜した血税くれてやれた゛の私権侵害甚だしいバカほざく腐敗主義のキチカ゛イがいるけど
Goтoなにがし同様地球破壊するテロリストとともにてめえのクソ利権を増大させて私腹を肥やしたいだけなのがハ゛レバレだろ
税の公平性すらガン無視た゛し貧乏だけど子を産んて゛いいのかしらとか勘違いさせて不幸な子を量産させる史上最惡の税金泥棒た゛わな
介入するなら親ガチャ失敗を緩和するために子を産んだら親にひとりあたり5千万は課税して物品やらを直接孑に給付させるのが限度
もちろん払える見込みがなければ遺棄罪で逮捕懲役、日当5千円で塀の中から孑に送金させろや寄生虫.てめえの子の保育すら放棄して
保育園がどうたら学童がどうたら虐待か゛と゛うたら他人が払った税金くれだの恥知らずもいい加減にしとけ寄生蟲ババァ
北朝鮮にウクライナに子どもまでネタに地球に社会にと破壊してでも私腹を肥やしたい外道に騙されないようにな
(羽田)ТΤps://www.call4.jp/info.php?tyΡe=items&id=I0000062 , TtPs://hanеda-project.jimdofree.com/
(成田)TtPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jреg

102 :名前は誰も知らない:2023/09/14(木) 00:56:16.85 ID:23hgPzCv.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652667881/l50
【画像】慶應義塾大学のAO入試、絵日記みたいな自己推薦書を書くだけで受かってしまうことが判明

103 :名前は誰も知らない:2023/09/14(木) 00:56:47.44 ID:23hgPzCv.net
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91e0-yvGd)2022/05/16(月) 11:33:47.73ID:X2n2YZDj0
その結果、大学入学後に分数の割り算を教えるはめになる

慶應法学部の内部推薦AO向けの数学の授業
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/7/e/7e9dc3da.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/c/4/c46dade1.jpg
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/5048664.html

104 :名前は誰も知らない:2023/09/14(木) 06:50:55.86 ID:xqdnbbN2.net
世の中楽した者勝ちだよな
苦労なんかしても意味ないんだもん
まあ、俺は一般受験で大学入りましたけど

105 :名前は誰も知らない:2023/09/14(木) 10:05:30.72 ID:bBLrUGgJ.net
>>100
今の共通テストかなり難しいらしいな
もはや国立理系目指す人以外は学力試験で大学目指すメリットがない気がする
変な世の中になったな

106 :名前は誰も知らない:2023/09/15(金) 00:30:58.26 ID:Uw6fX+Ax.net
https://youtu.be/-g-9HCaXz7g?si=57Bdy5XidTOepOe-
【実況プレイ】文系国立最高峰の一橋大学2022を実況してみた

107 :名前は誰も知らない:2023/09/16(土) 02:11:32.86 ID:4qtTTVEK.net
フランスだと数学なしで入れる大学は無い。
私文は向こうだと専門学校扱い

108 :名前は誰も知らない:2023/09/16(土) 22:20:11.16 ID:ybZrXTNI.net
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b98f-l5j8)2022/03/20(日) 09:28:05.06ID:1lN5xrWm0
地方公立から旧帝入った俺も、都会に住んで塾に通い私立からMARCH行く人たちはすげえ効率悪く感じる
地方では得られない体験が多いのはたしかだから一概にコスパ悪いわけでもないけど

109 :名前は誰も知らない:2023/10/03(火) 21:28:26.18 ID:AEcv8G4t.net
帰国子女って日本での受験において日本人に対する逆差別だろってくらい優遇されてんな
AOと同じく政治屋が自分のバカ息子、娘を高学歴にする為だけの枠

110 :名前は誰も知らない:2023/10/03(火) 22:02:38.62 ID:AEcv8G4t.net
語学を特別視し過ぎなんだよ。20世紀じゃないんだからさ
日本の工場で働くグエンさんらも日本語ペラペラだし外国語使えるって無条件に高学歴にさせていいスキルじゃないだろ

111 :名前は誰も知らない:2023/10/07(土) 02:50:30.79 ID:Kbd4gdy7.net
推薦入試はうんこ

112 :名前は誰も知らない:2023/10/07(土) 15:22:45.95 ID:3rsnSytm.net
一般入試だと、日大や駒澤大に落ちるような
アホでも、AOで早慶合格とかだからな
そら日本衰退するわなー

113 :名前は誰も知らない:2023/10/07(土) 15:23:20.17 ID:3rsnSytm.net
金持ちほどAO推薦をやたら礼賛するが
何故なんだ??

114 :名前は誰も知らない:2023/10/07(土) 16:33:02.78 ID:bBHHcmYr.net
自分らに有利だから

115 :名前は誰も知らない:2023/10/08(日) 09:49:31.99 ID:pGGdhXcA.net
有名人とか、彼らに寄り添うといいことあると考えている人は多そうだ。
正規の入試を突破して入学、じゃない人は学生生活楽しいのかな。
昔、女優で有名私大に入ったのがいて、登校したら学内で大騒ぎ、
もみくちゃのどさくさに尻を触られたとかインタビューで怒ってたが、
やっちゃいけないことはそうなのだが、
苦しい受験を経て入った学生の中にも腹立ててる人間はいただろうな。

116 :名前は誰も知らない:2023/11/01(水) 08:06:36.27 ID:ymW+YXe8.net
>>102
ゴミ制度だよなぁ

117 :名前は誰も知らない:2023/11/01(水) 10:04:39.67 ID:lTUGoQgk.net
推薦とかAO入試で入った学生のほうがやる気があるから偉いとか言ってる人いるが、そんなにやる気あるなら必死こいてちゃんと試験受けて入ればいいのにって思う
こっちは夢も希望もなく単に人生少しでもマジになれば良いなと思ってコツコツ勉強してたってのに
しかも志望校は落ちた

118 :名前は誰も知らない:2023/11/04(土) 20:15:25.76 ID:G6906mfT.net
早稲田のAO入試のおかげでスタップ細胞が生まれたから
AOは増やすべき

119 :名前は誰も知らない:2023/11/04(土) 20:17:53.55 ID:CNy+Ak5I.net
小保方さん懐かしいな
パティシエ目指して頑張ってるっていう記事出てたな
あと麻雀も好きで雀荘通いしてるらしい
麻雀が趣味なのは理系っぽいよな

120 :名前は誰も知らない:2023/11/04(土) 21:05:37.57 ID:AWKVRaZw.net
ムツゴロウさんも理系で麻雀好き
頭よすぎて少し勉強しただけで
東大に受かってしまった奇人

121 :名前は誰も知らない:2023/11/04(土) 21:15:21.39 ID:+DSL2XjY.net
>>103
終わりだよこの国
本当

122 :名前は誰も知らない:2023/11/05(日) 06:24:13.69 ID:DOiTZ+Na.net
>>103
湘南藤沢の学部じゃなくて法学部かよ・・・

123 :名前は誰も知らない:2023/11/05(日) 23:12:33.12 ID:LEQKvZgc.net
>>122
酷すぎだよな

124 :名前は誰も知らない:2023/11/11(土) 23:51:34.00 ID:cm/0GOFc.net
>>118
うわぁぁぁぁぁぁぁ

125 :名前は誰も知らない:2023/11/12(日) 06:21:55.18 ID:gmexrUY+.net
STAP細胞はありまぁすの会見懐かしいな
あれから10年経つのか

126 :名前は誰も知らない:2023/11/13(月) 21:43:04.01 ID:9/gkmtHm.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b579bcd96bb2ecc05935d274e6ac1c52adc1b61
数学8点から慶應合格で職員室もザワザワ 現役生が教えるAO突破術〈週刊朝日〉

127 :名前は誰も知らない:2023/11/14(火) 19:21:45.11 ID:HDUULEYI.net
大学受験の現代文や英語長文を読むには中学の理科社会科で満天取れるぐらいの知識が必要とされている
だから、偏差値があんまり高くない高校から国立大学や上位私立大学に入るにはAO入試を利用するしかない場合もある

128 :名前は誰も知らない:2023/11/16(木) 00:16:01.55 ID:ACkm98Yt.net
それがおかしいって言ってんだろ

129 :名前は誰も知らない:2023/11/16(木) 10:14:47.98 ID:WfmM9DQG.net
家が金持ちセレブだけど
頭悪すぎる息子のための学校が
私立文系

130 :名前は誰も知らない:2023/11/17(金) 10:07:01.08 ID:o++GI8YV.net
推薦AO入試で進学する女ってマンコクッサが多そう

131 :名前は誰も知らない:2023/11/17(金) 12:34:49.12 ID:9ffJp/UV.net
推薦やAO使う奴は男女ともに真面目系クズって印象だわ
普段校則違反とかいじめとかでオラついてるけど
面接の時だけ真面目で学業は勿論課外活動にも積極的な優等生に変身するやつ
傍目から見ればそういうのバレバレだろうが面接する側もそういう上辺だけなタイプが多いんで
上辺だけ能力が高い人間で固まって腐ってるのがワァ国

132 :名前は誰も知らない:2023/11/17(金) 15:05:35.82 ID:o++GI8YV.net
推薦AO入試はサイコパスに有利

133 :名前は誰も知らない:2023/11/19(日) 18:17:55.91 ID:0xi0vBdb.net
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1700379980

欧米では、文系不要論まで

134 :名前は誰も知らない:2023/11/23(木) 23:09:18.90 ID:vHoAYjP6.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700629618/173-n
性犯罪歴の照会期間10年超 日本版DBSで検討、刑法上回る [はな★]

135 :名前は誰も知らない:2023/11/23(木) 23:17:48.99 ID:BmxkDbGB.net
呪術廻戦で指定校推薦馬鹿にするようなシーンあって盛大に吹いた
あの作者かなり勉強家っぽいしズルして高学歴気取る奴には思うとこあるんだろうな

136 :名前は誰も知らない:2023/11/24(金) 04:42:30.32 ID:WIY70n4e.net
指定校推薦も自己推薦も本質的には大差ないけどな

137 :名前は誰も知らない:2023/11/24(金) 10:06:16.52 ID:X5SLzEhJ.net
推薦組もズルして大学入ったことに後ろめたさがあるのか、一般で入ったことにして学生生活過ごす学生も結構いるらしい

138 :名前は誰も知らない:2023/11/26(日) 03:08:52.44 ID:gpyzo9bY.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682238945/l50
【学歴】「27浪に突入」受験し続ける彼が達した深い境地 彼を駆り立てている原動力、受験勉強への想い

139 :名前は誰も知らない:2023/12/02(土) 03:38:29.70 ID:AOJnhwL9.net
IDがAO入試になってる
おれじん状態

140 :名前は誰も知らない:2023/12/02(土) 21:53:56.88 ID:AwQK8Zu0.net
>>139
オメ!

141 :名前は誰も知らない:2023/12/02(土) 22:33:58.98 ID:7P9jkXFX.net


142 :名前は誰も知らない:2023/12/03(日) 11:45:05.37 ID:PQIdQnrZ.net
東洋経済オンライン記事
「7浪で一橋に合格」父と先生が放った強烈な一言

143 :名前は誰も知らない:2023/12/09(土) 03:03:53.76 ID:vR4I2oIE.net
多浪して難関国立行くぐらいなら推薦で現役で楽してマーチ行ったほうがいいわ

144 :名前は誰も知らない:2023/12/10(日) 00:57:04.46 ID:HzTBrc8R.net
俺が高校生だった頃は進学校はどこも高校の方針で推薦やAO入試は受けさせてくれなかったな
不公平だとか他の同級生の士気が下がるとかいう理由で
だからMARCHレベルの大学に推薦とか自己推薦で進学する人たちは微妙なレベルの高校が多かった気がする

145 :名前は誰も知らない:2023/12/11(月) 23:13:02.97 ID:TkHrqxrY.net
ワシが男塾塾長、江田島平八である!!

146 :名前は誰も知らない:2023/12/12(火) 21:49:03.06 ID:K1dnMynQ.net
公立高校の受験に失敗したけど学力自体は高めの人間の受け皿である進学コースと
落ちこぼれ馬鹿どもの集う普通コースがある高校に通ってたが
私立、それも有名大の付属校であるブランド力からか内部進学の他指定校推薦がすごぶる充実してて
普通コースの奴らが進学コースの生徒の進学先を凌駕しちゃう逆転現象があったな
進学コースは推薦や内部進学使うのは負け、大学も私立は負けみたいな風潮が強かった

147 :名前は誰も知らない:2023/12/12(火) 23:01:40.63 ID:kNyt5CSO.net
そもそも早稲田慶応以外の私立は勝ち組じゃない

148 :名前は誰も知らない:2023/12/13(水) 10:05:38.62 ID:P/S4sQvL.net
マーチまでは勝ち組です

149 :名前は誰も知らない:2023/12/13(水) 18:22:56.20 ID:sr/DyWNc.net
MARCHじゃ都市銀行や総合商社には入れない

150 :名前は誰も知らない:2023/12/13(水) 18:27:18.46 ID:EX6z/4lC.net
暇空茜の中身の画像出回ってんの草

151 :名前は誰も知らない:2023/12/13(水) 22:10:59.22 ID:/JdkxOOP.net
彼が嫌悪してた公金チューチューどころか公金ガブ飲みスキームを組むナニカグループに合致するものが
信仰してた自民党って気分はいかがですか?
ワッカみたいにキレた挙句目を覚ましてくれればいいけど一生醒めないんだろうな…

152 :名前は誰も知らない:2023/12/13(水) 23:04:02.03 ID:u9A/zdL3.net
>>149
都銀なら結構入ってる印象あるが

153 :名前は誰も知らない:2023/12/13(水) 23:07:14.04 ID:G3fooCAr.net
呪術廻戦の作者さん、指定校推薦の人を煽ってしまう・・・
https://donekura.blog.jp/archives/25817583.html

154 :名前は誰も知らない:2023/12/14(木) 09:52:11.34 ID:R+gONiMp.net
>>152
それソルジャー採用な

155 :名前は誰も知らない:2023/12/16(土) 00:13:11.94 ID:aBJV1wIa.net
>>153
呪術の作者って大学どこだろ?
高校は仙台の男子校みたいだけど

156 :名前は誰も知らない:2023/12/16(土) 01:25:39.54 ID:LPgUFxmC.net
一橋とかじゃね?

157 :名前は誰も知らない:2023/12/16(土) 03:01:35.16 ID:NnYnzWMy.net
ファンブックで勉強も運動も得意じゃないとか自虐してたけどその実くっそ努力家タイプの秀才に見える

158 :名前は誰も知らない:2023/12/16(土) 04:20:05.46 ID:E9twcLJV.net
実際漫画家として大成功してるからなぁ
努力家なのは間違いない

159 :名前は誰も知らない:2023/12/16(土) 09:06:02.01 ID:6WLkhsOL.net
>>146
俺の地元の滑り止め私立高校もそんな感じ
推薦には力入れてて、公立高校行くよりもかえっていい大学に進学できたって話も聞く

160 :名前は誰も知らない:2023/12/16(土) 11:34:42.12 ID:I6TjUOls.net
>>159
推薦で行けるところは軒並み私立
だからな、、阪大や京大、一橋大や東工大
は一般入試メインだから

161 :名前は誰も知らない:2023/12/18(月) 23:17:50.22 ID:5Jhu4XVj.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fc73b42440804b483adbd3e5c3d427438130ce9
泣いた!

162 :名前は誰も知らない:2023/12/20(水) 21:13:32.55 ID:fvPn7390.net
推薦AOはヤバイ
色々と

163 :名前は誰も知らない:2023/12/20(水) 22:28:20.36 ID:o5h0XpfL.net
指定校使う奴とAO使う奴は層が違うイメージ
指定校は私立のお坊ちゃん以外は高校の偏差値と大差ない大学に無勉で入れるだけで小市民も活用
AOで偏差値不相応な大学に行くのは上級のご子息のイメージ。帰国子女枠も上級用って印象

164 :名前は誰も知らない:2023/12/20(水) 22:40:53.13 ID:yB7kxuJz.net
指定校はかなり胡散臭い
偏差値50そこそこの大学から名門私大に入ってたりするし

165 :名前は誰も知らない:2023/12/20(水) 22:47:10.74 ID:yB7kxuJz.net
偏差値50そこそこの大学じゃなくて高校ね
間違えちゃった

166 :名前は誰も知らない:2023/12/20(水) 23:01:08.91 ID:o5h0XpfL.net
AO、自己推薦、指定校推薦 人に言いづらいのは?
AOは家柄や才能(コネ)が認められたって事で開き直って公表してる有名人多いし
政治屋も推しまくってるし一種のブランド力を付けつつある感
スポーツ推薦は比較的謙虚な奴が多いイメージ。森元みたいな奴もいないことはないのだろうが
これも現代で子を産み育てたケンジャクなら「楽勝!」って答えてくれるんだよね

167 :名前は誰も知らない:2023/12/21(木) 01:17:25.54 ID:+vfzesmc.net
AOって言っても医学部は戦略コンサルや獣医やめて来る奴もいるから侮れない

168 :名前は誰も知らない:2023/12/21(木) 01:26:51.86 ID:ij7gS1g+.net
>>164
佐賀の高校から早稲田とか?

169 :名前は誰も知らない:2023/12/21(木) 12:12:11.49 ID:qFmFUpdF.net
推薦で進学したがる女ってまんこが臭そう

170 :名前は誰も知らない:2023/12/21(木) 13:51:40.12 ID:tbzsU1Q9.net
推薦AOが優秀なんて、思ってる奴らは
いないよ
優秀だと声高に主張してるのは
推薦AOの奴らだけだけど(笑)

171 :名前は誰も知らない:2023/12/21(木) 23:35:13.51 ID:ij7gS1g+.net
360 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 05:25:36.98 ID:yfrA/FuW0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

172 :名前は誰も知らない:2023/12/21(木) 23:42:02.37 ID:ij7gS1g+.net
375名無しさん@1周年2019/09/25(水) 21:35:37.90ID:OYJ54jJ60
>>1
慶應商学部といえばみのもんたの息子

【芸能】次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」の経緯を明かす
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384159504/

次男が窃盗容疑で逮捕=不起訴処分=されたことが原因で報道番組の降板を余儀なくされたみのもんたさんが、
2013年11月10日発売の「文藝春秋」13年12月号に一連の騒動についてつづった手記を寄せている。

「入社試験を受けたのですが、恥ずかしいことに、筆記試験が難しくて住所と名前しか書けなかった、と。
それで、当時、日テレの会長で、一昨年亡くなった氏家齊一郎さんに相談したところ、『将来、社屋を
移転する可能性もあるので、引っ越し要員が必要だ』といって、体力だけはある次男を引っ張って
くれたのです(笑)」

■塾高時代に万引きが響いて留年
次男は06年に日本テレビに入社し、今回の事件で諭旨解雇されている。日本テレビが本社機能を
麹町から汐留に移転したのは04年のことなので、氏家氏が語ったとされる「将来、社屋を移転
する可能性」は、どんなに近くても数十年後だ。

もちろん入社試験の内容は年ごとに変わるが、就職情報サイトの情報を総合すると、過去の
日本テレビの筆記試験では、一般常識問題や、番組の企画案、好きな番組とその理由を書く問題などが
出題されたという。一般に、マスコミ各社の筆記試験での合格ラインは6〜7割だとされる。

次男は、いわゆる「慶應ボーイ」で、「幼稚舎→普通部→塾高(慶應義塾高校)→商学部」という
典型的なエスカレーター進学を果たしている。塾高時代に万引きで停学になったことなどが響いて
1年留年している。

また、慶應内部の高校から日吉キャンパスにある大学学部に進学希望を出す際の序列は、
「医学部→法学部法律学科→法学部政治学科→理工学部→経済学部→文学部→商学部」
が一般的だとされており、次男の塾高での評定平均はかなり低かった可能性がある。

173 :名前は誰も知らない:2023/12/22(金) 23:24:25.26 ID:W+Ofj1e3.net
慶応じゃアホ商って言うらしいな

174 :名前は誰も知らない:2023/12/23(土) 00:03:50.09 ID:njW3ipHX.net
ゆたぼんは最近白々しいくらい改心アピールしてるけど
数年後にどうせAOで早慶に進学するんだろうな
MARCHのAO程度なら以前のままのキャラでも十分パス出来そうだが

175 :名前は誰も知らない:2023/12/23(土) 11:07:08.15 ID:Yl/jL9Qp.net
exitの兼近もAOで慶応行けるやろな

なんなんだろな?
私立って(笑)

176 :名前は誰も知らない:2023/12/23(土) 12:31:07.35 ID:6W/AF2mo.net
>>173
一般入試組は全然アホじゃないけどな

177 :名前は誰も知らない:2023/12/23(土) 15:04:03.56 ID:8H8Fx0Ue.net
慶応商行くなら神戸大経営の方が良いだろ
両方とも一橋商には敵わんが

178 :名前は誰も知らない:2023/12/23(土) 15:08:20.33 ID:6W/AF2mo.net
神戸のほうが難しくね?

179 :名前は誰も知らない:2023/12/24(日) 11:13:06.86 ID:yoOiwL3M.net
>>109
その通り

180 :名前は誰も知らない:2023/12/24(日) 11:13:48.20 ID:yoOiwL3M.net
>>135
だろうな

181 :名前は誰も知らない:2023/12/24(日) 21:54:10.77 ID:OyIc3GZx.net
AO入試で1流大学に入っても、就活の時に受けさせられるSPIでボロが出るんじゃね?
SPIっていまはやらんの?

182 :名前は誰も知らない:2023/12/24(日) 22:42:45.57 ID:+V1c8jnd.net
呪術廻戦の作者さん、指定校推薦の人を煽ってしまう・・・
https://donekura.blog.jp/archives/25817583.html

183 :名前は誰も知らない:2023/12/24(日) 23:40:50.99 ID:atCJQ5uR.net
SPIって、対策可能だから。
サンプル自分だが、色んな就活教室で類似問題やってたら優秀レベルになれた。
お陰でF欄なのに一次面接までは行けた。

勤め始めてからボロが出たが…

184 :名前は誰も知らない:2023/12/28(木) 04:58:22.12 ID:UybhTpzx.net
面接とか小論文とか評価基準が不透明で不公平過ぎるわ

185 :名前は誰も知らない:2023/12/28(木) 12:42:11.20 ID:vRMIr6WC.net
>>184
なんか著名人も、そんなこと言ってたよな
偉い人のご子息だと、クソみたいな内容でも
合格とか

絵日記みたいなの提出して慶応に
合格した人は安倍さんの親戚だったっけ?

186 :名前は誰も知らない:2023/12/28(木) 20:01:09.57 ID:NFUiGQ1p.net
アメリカのレガシー枠に比べればまだ公正

187 :名前は誰も知らない:2023/12/29(金) 03:44:30.20 ID:AnN3HUSv.net
安倍晋三や麻生太郎は成蹊、学習院にちゃんと実力で入れたのかも疑わしい

188 :名前は誰も知らない:2023/12/29(金) 04:41:44.25 ID:LI8Vk9yQ.net
代々大物政治家の家に生まれてどんだけ馬鹿なら成蹊とか学習院にしか入れないんだ

189 :名前は誰も知らない:2023/12/29(金) 05:25:59.22 ID:0EhSwQLP.net
学習院は頭いいだろ
内部進学とか推薦はどうかは知らんが

190 :名前は誰も知らない:2023/12/29(金) 05:40:03.92 ID:Epu8K3iK.net
ねンだわさんも帰国子女枠でICU→一流企業に就職するもすぐ辞職→三回落ちて米国弁護士資格取得と
コネに恵まれてるけど地頭は良くないんだろうなーって印象

191 :名前は誰も知らない:2023/12/29(金) 07:13:55.36 ID:l6Vv21Kp.net
でもなんだかんだ言って弁護士ならかなり稼げるんでないの?

192 :名前は誰も知らない:2023/12/29(金) 11:17:45.58 ID:0EhSwQLP.net
推薦組は勉強はろくにしないくせにプライドは東大並み

193 :名前は誰も知らない:2024/01/06(土) 22:26:56.21 ID:b4Bak7df.net
ヤッパ国立大生は頭いいのわかるわ
https://youtu.be/3ys01TzTl-Q?si=xQGlEvCtMgML_y8c

194 :名前は誰も知らない:2024/01/07(日) 11:49:47.73 ID:CvUvpC3u.net
>>182
https://youtu.be/YO4nb1jbbTg?si=P1B5ascydd9_eit_

これは呆れるよな

195 :名前は誰も知らない:2024/01/09(火) 12:37:57.64 ID:Hjku5bZq.net
指定校推薦やAO入試は金持ちのアホの子
を受け入れるために存在してるからね(笑)

196 :名前は誰も知らない:2024/01/09(火) 21:46:39.33 ID:h6rCx/mo.net
日本もアメリカも大学進学率が高すぎて、学士号保有者の半分しか大卒にふさわしい仕事をしてない
センター試験のトップ20%しか大学に進学できないようにして不合格者はさっさと働いてもらった方が良い

197 :名前は誰も知らない:2024/01/09(火) 23:06:07.33 ID:f16UHgJj.net
マジでそれな

198 :名前は誰も知らない:2024/01/10(水) 07:48:13.47 ID:kv6n3My5.net
大学無償化したり学力以外を評価する入試で間口を広げても
院とかの学歴ロンダリングやら研究室、就活での競争がより過酷になるくらいで意味がないと思う
大卒資格を気軽に貧困家庭出身者が享受できるようになっても勝ち抜くのは結局金と余裕のある富裕層
AOつっても面接のネタになるような経験なんて10代だとよっぽど才能豊かな奴以外は親に依存するし結局金持ち有利だしな

199 :名前は誰も知らない:2024/01/11(木) 02:51:31.48 ID:NVyTuQi9.net
いっそのこと億単位で大学に寄付した家庭の子供は入試で大幅に下駄履かせてやったら?
絶賛衰退中で科研費減らされてる日本科学界の助けになると思うけど

200 :名前は誰も知らない:2024/01/12(金) 16:12:39.65 ID:h9f4689M.net
どうして企業って学生の入試方法を知りたがるの?と思ったときに読む話

https://agora-web.jp/archives/240111064242.html

201 :名前は誰も知らない:2024/01/12(金) 19:31:34.70 ID:C/CwyTpg.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b80b1db0773d2d635d23fb975730d814f3f0ed0
「折角中学受験したのに、最終学歴が私文ってどうなの?」


「折角中学受験したのに、最終学歴が私文ってどうなの?」
「私文……受験科目が小論文と飲みとTi○derの3教科」

「頭良いっていうのは東京一工医学部からだからね?」

202 :名前は誰も知らない:2024/01/21(日) 00:13:20.79 ID:mN6M4yT8.net
https://youtu.be/kFFs7WGaO0A?si=QK7TY7JKbFT4heqb

203 :名前は誰も知らない:2024/01/25(木) 22:36:10.84 ID:FJpfHrAV.net
インチキ入試w

204 :名前は誰も知らない:2024/01/25(木) 23:10:19.80 ID:FJpfHrAV.net
https://youtube.com/shorts/RF-EpsHNOlE?si=pZxMPZnTJnWXemc7

205 :名前は誰も知らない:2024/01/26(金) 08:17:32.13 ID:Ik7hGJre.net
>>4
その通り

206 :名前は誰も知らない:2024/01/28(日) 01:59:18.60 ID:TKvIPUr1.net
https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/sasakinozomu/
声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」

10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。

207 :名前は誰も知らない:2024/01/28(日) 02:18:15.74 ID:TKvIPUr1.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616812226/l50
田村淳、大学院卒になる

208 :名前は誰も知らない:2024/02/13(火) 12:09:17.20 ID:w+pbBhgg.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707786323/l50

ひどいなこれ

209 :名前は誰も知らない:2024/02/21(水) 23:04:03.68 ID:CVBiCjTV.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/126b8f4b969de6296976cf06930254104068622c
佐々木麟太郎「有名大進学」で沸騰“推薦入試”の是非…安住紳一郎もAO入学に「わだかまり」告白の過去

210 :名前は誰も知らない:2024/03/17(日) 22:51:39.10 ID:zeamc07v.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b018d66d006c55212d98709d3d594d9ef785df6f
学力が低いのに「早稲田」に入学できてしまう学生も…大学受験を“不公平なシステム”にしてしまった「指定校推薦枠」の功罪

211 :名前は誰も知らない:2024/03/20(水) 19:02:26.32 ID:Tpqhvmvf.net
これはひどい

次々と障子をやぶり、胴上げで天井を破損 神戸大学のバドンミントンサークルの学生が富山のホテルで大暴れ [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710922102/

212 :名前は誰も知らない:2024/04/03(水) 20:39:26.38 ID:mr0eSKNu.net
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率 失策

213 :名前は誰も知らない:2024/04/03(水) 22:03:53.50 ID:yNgMCVPf.net
あんなことになったんだよ
SNSで写真集売れたか?

214 :名前は誰も知らない:2024/04/03(水) 22:09:04.85 ID:liLYo1z3.net
ダブスコ汚ねぇぞ!損切りさせて金持ちに金融所得課税させるつもりじゃん
ギャンブルに近い感覚すらある

215 :名前は誰も知らない:2024/04/03(水) 22:22:57.54 ID:DaYxRdE6.net
>>84
ロンハーと入れ替えたら?
何しにここにも原因がーーとか言うタイプなんだが

216 :名前は誰も知らない:2024/04/03(水) 23:26:56.49 ID:w4XwS8cS.net
 みんながふみの大奥完結してても終わらないでしょ

217 :名前は誰も知らない:2024/04/04(木) 00:08:03.74 ID:7+2YDhtH.net
あれじゃ彼女とかできるはずもなく
コメントが流れるてとこが
他との関係さ

218 :名前は誰も知らない:2024/04/04(木) 00:10:08.81 ID:V55YGAWp.net
ヒラメのフライもあったのに幕開け近づいたらズドン
俺のことだ

219 :名前は誰も知らない:2024/04/06(土) 02:04:04.45 ID:0xYu2sSY.net
https://youtu.be/9oge36IrlQQ?si=d2NqA7sA2jzB0yHN
素晴らしい!!

220 :名前は誰も知らない:2024/04/21(日) 02:18:46.26 ID:rHaeB/0N.net
なるほど

221 :名前は誰も知らない:2024/04/21(日) 02:30:47.52 ID:sq/F+51G.net
推薦とかクソだよな

222 :名前は誰も知らない:2024/04/28(日) 11:29:54.08 ID:MxXJB0tr.net
0837公共放送名無しさん
2024/04/28(日) 11:27:45.45ID:9aRfwCrK

実況板に企業の採用担当やってる人がいたけど
学生は一般入試かAO入学かみんな表示して欲しいって嘆いてたよ

AO入試組は馬鹿ばっかで使い物にならないのばっかって

223 :名前は誰も知らない:2024/04/28(日) 11:32:11.19 ID:MxXJB0tr.net
0885公共放送名無しさん
垢版 | 大砲
2024/04/28(日) 11:30:26.11ID:9aRfwCrK
AO入試や推薦、内部進学だと
早慶でも一般入試(学力試験)だとFラン大にすら受からない学力なのがゴロゴロいる

クイズ番組でも早慶なのにすごい馬鹿なのは まずAOとか帰国子女枠とかだし

224 :名前は誰も知らない:2024/04/28(日) 11:34:29.70 ID:MxXJB0tr.net
0977公共放送名無しさん
垢版 | 大砲
2024/04/28(日) 11:33:59.87ID:LEd/vaB0

うちの大学はAO入試で入ったやつは留年重ねて結局退学していったわ(´・ω・`)
理系でAO入試はキツイな

225 :名前は誰も知らない:2024/05/22(水) 04:02:03.67 ID:U5lFuivw.net
やはりだめだな推薦は

226 :名前は誰も知らない:2024/05/23(木) 00:20:33.08 ID:6EQCUa3u.net
推薦はうんこ

227 :名前は誰も知らない:2024/05/23(木) 12:35:12.73 ID:6EQCUa3u.net
推薦で進学する奴らってどうせセックス目的だろ

228 :名前は誰も知らない:2024/05/24(金) 01:12:36.76 ID:+CYwJhHD.net
うむ。。

229 :名前は誰も知らない:2024/05/27(月) 22:59:06.06 ID:up+rFQnN.net
https://www.youtube.com/watch?v=SC_OriYrDMc

230 :名前は誰も知らない:2024/05/28(火) 10:39:55.14 ID:tXkmjqsC.net
日本が外国人と比べて外国語の習得率が低いのも
推薦やAOといった勉強しないでパス出来ちゃう入試、
ジャニーズやモデルが片手間に卒業できちゃう程度の低い文系の授業が一因なんだろうな
本来知的エリートを輩出するはずの機関が箔付けるためだけにしか機能してない
技能実習生の人らは日本語上手でさらに英語も喋れたりして感心するわ

231 :名前は誰も知らない:2024/05/28(火) 23:12:30.67 ID:oNfSfYk8.net
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg686085?track=ct_first
弱者おじさんのレクイエム

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200