2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌な事からすぐ逃げたくなる孤男

1 :名前は誰も知らない:2019/09/18(水) 00:45:00.31 ID:QqwdHx6H.net
堪え性が無い人集まれ
愚痴でもなんでも語ってください

2 :名前は誰も知らない:2019/09/18(水) 07:18:55.76 ID:ZemlsTm1.net
>>1
テンプレ貼れや無能

エッサまとめ(自演池沼)
・高級外車が自慢と称していたが車種は一切答えられず挙句には車検の存在すら知らなかった
・年齢は恐らく60代だと思われる
・本人曰く職業には就いているらしいのだが何の職業をしているか?という質問には一切答えない
 住民税・社会保険・国保・厚生年金などの納付経験がないことが発覚し自己所得をまともに得たことがないと確定
・女を異常に嫌うが、きゃりーぱみゅぱみゅを崇拝している
彼曰くきゃりーぱみゅぱみゅはカウンセラーらしい
2012年では成人式の女を気持ち悪いなどと批判していたが、
2013年きゃりーぱみゅぱみゅが振り袖を着て歌う成人式ソングなるものを出すやいなや態度は豹変
ちなみに彼のお勧めのきゃりーぱみゅぱみゅの曲は「100%のじぶんに」
・中学は出ているが口癖だが高校の文理分けや選択科目の意味・存在すら知らなかった
・家族や地域社会、ネットにまで迷惑をかけ、それが生き甲斐になっている。
・国民の義務も果たしていないくせに、自分をまともな愛国者だと思っている。
・公務員や経団連など、あらゆるものに嫉妬する。
・他者を否定することで自己肯定をする
・近い将来、犯罪者(親殺し、幼女誘拐など)となる可能性が極めて高い
・根拠のないプライドだけ高く、自分を平均以上の人間だと勘違いしている
・過去や非現実的な未来を遠い目で夢想するだけで、目の前の小さな現実を見ようとしない
・視野狭窄でリアル社会が見えていない、狭いオレ様ワールドの王様
・ニート擁護論をぶつが、いかんせん地に足がついてないため、電波の域を出ない
・権利ばかりを主張し、義務は平気でスルー(国民の三大義務:勤労・納税・教育)
・自分の痛みには敏感だが、他人の気持ちには鈍感
・自分にとことん甘く、他人に厳しい
・苦労が嫌い、責任感皆無。仕事から逃げ出す際の決めセリフ「○○が自分を理解してくれない!」
・誰かの庇護のもとでしか生きられない、永遠のモラトリアム人間
・自分都合なダブルスタンダード
・都合の悪い過去の発言はしらばっくれる
・専門分野はインターネット文化(笑)
・一軒家が自慢だと繰り返していたが要リフォームの田舎のボロ家だとバレてしまう
 固定資産税も知らなかったことから単なる親所有の実家住みだということもバレる
・小卒

3 :名前は誰も知らない:2019/09/19(木) 03:21:41.51 ID:L4behvic.net
保守

4 :名前は誰も知らない:2019/09/19(木) 12:36:49.65 ID:+vD2DP4Y.net
スポーツ系の集まりは逃げるより先に運動神経ナッシングなせいで追い出し圧力が出てきたわ。
で、俺は逃げ出す。

5 :>>1:2019/09/19(木) 23:13:47.18 ID:L4behvic.net
根性が足りないせいで人生棒に振ったような物
なんで根性が身に付かなかったんだろう…
嫌な事から逃げてしまった結果、不満ばかりな人生送ってる

6 :名前は誰も知らない:2019/09/20(金) 00:46:11.25 ID:0eQ4ZBN9.net
積み重ねてきた世界は、飽きないし止められない

7 :名前は誰も知らない:2019/09/20(金) 13:26:51.94 ID:0yb+JSXp.net
嫌なことから逃げなかった結果がこの病み人生だよ
逃げまくりなのもダメだけど、ある程度の逃げも必要

8 :名前は誰も知らない:2019/09/20(金) 16:22:11.34 ID:rLa8VtLQ.net
対人関係が苦手 苦痛
人の気持ちが分かりすぎるから 苦痛
自分が否定されてるのが分かると 苦痛
いつも逃げてるが、時々 逃げれないことがあって
本当にくるしい すとれす 早死にしそうだ 

9 :名前は誰も知らない:2019/09/21(土) 11:02:26.78 ID:eetUsd6e.net
受験や就活から
逃げたら、もう底辺人生確定

10 :名前は誰も知らない:2019/09/21(土) 11:03:43.95 ID:Rgs+v73R.net
逃げようが逃げまいが底辺確定だった俺が来たよ
死にたい
おれじん状態に押しつぶされそうだ

11 :名前は誰も知らない:2019/09/23(月) 05:41:49.46 ID:hiZo8zuG.net
つまらない人生

12 :名前は誰も知らない:2019/09/25(水) 03:05:30.60 ID:BoxH2GtV.net
逃げたらもっと状況が悪くなるというのは頭では分かってるんだけどそれを乗り越えられない

13 :名前は誰も知らない:2019/09/25(水) 03:37:53.66 ID:07se7YPF.net
都会勤務避ける
田舎勤務避ける
運転業務避ける
電話業務避ける
肉体労働避ける
2交代・夜勤避ける
営業、接客、出張、転勤避ける
社員旅行あるとこ避ける

14 :名前は誰も知らない:2019/09/25(水) 16:42:46.10 ID:ba38akVe.net
姪の結婚式出たくねえよ〜!なんで俺が
出なきゃなんないんだよ〜〜!!

15 :名前は誰も知らない:2019/09/29(日) 05:05:41.77 ID:MrINrl4j.net
保守

16 :名前は誰も知らない:2019/10/03(木) 00:24:37.57 ID:SzMZ4Snu.net
失敗したらリセットできればいいのに

17 :名前は誰も知らない:2019/10/17(木) 02:53:00.81 ID:9b+pAkFD.net
バイトだけど嫌な事あるとすぐ頭にやめるの文字が浮かぶ
実際にやめたらそれはそれで面倒だからやめたいって思うだけだけど
嫌な事が起きない居心地良い所で働きたいわ

18 :名前は誰も知らない:2019/10/18(金) 00:34:37.45 ID:TuzwtJfg.net
能力は低いが馬鹿ではないので人生ハードモード

19 :名前は誰も知らない:2019/10/21(月) 14:07:40.10 ID:xgzBNWqi.net
>>17
そんな職場すぐにでも辞めりゃ良いやん
バックレても何の責任取らなくても良いのがバイトの良いところ

20 :名前は誰も知らない:2019/10/25(金) 05:09:05.43 ID:PZZTL7Xw.net
>>19
すぐにやめたいんだけど次の仕事まだ見つかってないからやめられない
一度見つかってない内にやめて半年ぐらい引きこもったから尚更
といっても自分に合った所ってそうそう無いんだよな…

21 :名前は誰も知らない:2019/10/25(金) 05:13:00.24 ID:iXo2S452.net
満員電車が嫌
ワイシャツにアイロンかけるのが嫌
重たい責任を負うのが嫌

オワタ

22 :名前は誰も知らない:2019/10/25(金) 07:08:25.78 ID:IIueUXmW.net
中高時代が一番きつかったな
よく、社会に出たらもっと厳しいぞと言われたが、
社会人になってからのほうが全然楽だわ
逃げることができるからな
学生時代は逃げられなかったから
唯一時間が過ぎさえすれば脱出できるということを覚えたのも悪かったな
まずい事態になっても、時間が経てば何とかなるべと、問題をうっちゃらかすようになってしまった

23 :名前は誰も知らない:2019/10/25(金) 07:39:20.54 ID:66yn8Icl.net
逃げても逃げても次から次へと嫌な事だらけだったので全部
真正面から受け止めるしかなかった。だから10代20代は悲惨だった。
でもおかげでタフにはなったかな。

24 :名前は誰も知らない:2019/10/25(金) 08:12:10.35 ID:OTzOaD/L.net
辞めグセついて、転職回数
多くなって、書類選考に
落ちるようになった

みんなは、転職2回くらいで羨ましい

25 :名前は誰も知らない:2019/10/25(金) 12:47:08.31 ID:AEl+tYjZ.net
今の時代、逃げるのは別にいいんじゃね?
逃げたあと代わりのものを見つけず
逃げっぱなし状態になるのが悪いのだろう。

26 :名前は誰も知らない:2019/10/26(土) 01:53:44.29 ID:W++ma4mw.net
>>22
俺は学生時代の方が楽だったな…
学生って身分は気楽だったし悩み事も今思えば大した事ない物が多かった
社会人の方が楽って事は職場がまともな所なのかな、良いなぁ

27 :名前は誰も知らない:2019/10/26(土) 04:51:14 ID:2jN/iapv.net
学生時代は勉強さえやってれば誰からも文句言われなかったからな。
俺の場合それでもイジメられたけど、少なくとも成績ではそいつらに勝ってるとの自負があったし、
いつか見返してやると思っていたからそこまで辛くはなかった。

28 :名前は誰も知らない:2019/10/29(火) 08:11:11.50 ID:WwjnpXL/.net
>>27
お前それは、タイトルに該当しない人間だろww

逃げグセあるやつは、たとえ環境は生まれつきの才能にちょっと恵まれて
最初勉強が出来ても、楽しく学べるうちだけ勉強が好きで、
学校の環境や勉強自体にちょっとつまずくと成績もダメになる

まあ自分のことだけどな
高校は田舎の公立で当時はビミョーな状況だったが
一応自分の頭に自負がある連中が集まってたから
一見変わり者でも数学がめっちゃデキるやつは一目置かれてた
一方で入学前の宿題や予習をサボってつまずいた俺はからかいやイジリの対象になったよ

29 :名前は誰も知らない:2019/11/01(金) 22:59:12.84 ID:C33VpsHU.net
俺って人より根性無いんだよな
すぐやめたくなってしまう
どうしてこんな性格になったんだ

30 :名前は誰も知らない:2019/11/02(土) 06:58:21.47 ID:ik3lTWEB.net
>>29
素直が一番とかよく聞くが、それを実践すべく自分に素直になったら、ぐーたら人間になったぜ
すぐやめたくなる根性なし人間?
魅力のない対象にすぐあきるのは当たり前のこと
世の中の人間って、なんでそんなことに一生懸命になれる?何でそんなことに固執するってことばっかり
飽きずにやってるほうが余程おかしいんだよ

まあ要は飽きてやめることが悪いんじゃなくて、飽きることがない、本当に自分がやりたかったこと、好きなことってのが見つからなかったのが問題なんだな
こんなクソの人間界にいるクソ凡人にとっちゃそんないいもんおいそれと見つからねーよな

31 :名前は誰も知らない:2019/11/08(金) 23:18:17.34 ID:OX87lgPj.net
自分より仕事できる奴がいたら辞めるんか

32 :名前は誰も知らない:2019/11/09(土) 06:59:11.93 ID:hZCicFqc.net
嫌なものは嫌なんだよ。
何で嫌なことを我慢してやらなければならないのか。
我慢するから心が病んだり荒んだりするんだよ。
子供の頃から嫌なことを必死で我慢して頑張ってきたけど全然精神的に強くなれなかった。
強くなるどころか歳を取るごとに弱くなってるよ。
嫌なことから逃げることに酷く罪悪感を感じて逃げられなかった子供〜青春時代の反動なのだろうか。

33 :名前は誰も知らない:2019/11/09(土) 23:13:28 ID:scoqMdNR.net
めんどくさくて大学中退した事はかなり後悔してる…
中退した後の方がよっぽどめんどくさいというのは頭ではうっすら分かってたんだけどな
死にたくなる

34 :名前は誰も知らない:2019/11/09(土) 23:58:48.32 ID:nKfkeHjp.net
>>25
俺逃げっぱなしだわ
だって、俺にできることなんてないんだもん

35 :名前は誰も知らない:2019/11/10(日) 10:11:51.82 ID:o7vZaZeT.net
学校を中退したり仕事を辞める人に対して
「目先のことしか考えてない」
と批判する人がいるが
目先の事しか見えないのが現実だと思う
人生なんて一寸先は闇
明日どうなるかなんて分からない
先が見えたとしても1年か2年先くらいだろう
例えば50年先まで人生設計をして
設計通りにうまく人生を過ごせる人がいるのだろうか
人生はその日、その時、目先だけ見て直感で判断するしか無いんだよね
思い切って学校を辞めた人
思い切って仕事を辞めた人
その時の判断は間違っていなかったはずだ
もっと自信を持って生きて欲しい

36 :名前は誰も知らない:2019/11/17(日) 16:50:06.66 ID:4XWJIo50.net
今の状況からも逃げたい

37 :名前は誰も知らない:2019/11/17(日) 17:46:17.57 ID:sAIA90WE.net
がんばって留まっても結局何も変わらず辛かっただけ
そしてその時に動かなかったからチャンスを失った
さっさと見切りを付けないと後悔するから何でも馬鹿みたいに
「逃げ」と批判する奴なんか聞く必要は無い

38 :名前は誰も知らない:2019/11/17(日) 21:52:38 ID:MKN6uPdT.net
外に出るのが嫌になった

39 :名前は誰も知らない:2019/11/18(月) 01:23:05 ID:KOQH6Mgk.net
緊張すると眠くなる

40 :名前は誰も知らない:2019/11/18(月) 03:35:51.14 ID:6HSk2H9H.net
常人ならここは我慢して耐える所だろって事が俺には我慢できなかった
そこで逃げたらもっと人生駄目になるって頭の中では理解してるんだけど耐え抜けないんだよね
それで自分の人生に左右する事からも目を逸らして状況が悪くなってる

41 :名前は誰も知らない:2019/11/20(水) 18:02:25 ID:dCAfWdcf.net
働くことが嫌になった

42 :名前は誰も知らない:2019/11/21(木) 07:52:25.47 ID:eMukxF6A.net
みんな辛いんやな、なんか似たような人がいると思うと心が楽になった、逃げないのはそれ以上の何かメリットがあるからよね?なんで得られるものがないのにひたすら我慢せないかんのかわからないよ

43 :名前は誰も知らない:2019/11/21(木) 15:44:27.68 ID:vWAW3u4t.net
>>42
似たような奴がいるだけで心が楽になったって随分軽症ですね
重症になればそんなのがいようと心が楽になんてなりませんから

44 :名前は誰も知らない:2019/12/01(日) 16:58:05.66 ID:yMlCenKz.net
すぐめんどくさくなってもういいやと投げ出したくなってしまう
なんでこういう性格になったんだろ

45 :名前は誰も知らない:2019/12/08(日) 04:19:11 ID:Y2yf3EgN.net
保守
働きたくない

46 :名前は誰も知らない:2019/12/08(日) 08:06:37 ID:wA0X3PpB.net
何が嫌かって、この世界が一番嫌だわ。
はあ…いきなり心臓止まらねえかな…

47 :名前は誰も知らない:2019/12/10(火) 21:16:34.14 ID:kEbmzIcM.net
仮に100憶くらい資産があって一切働かずに暮らせるとしても死にたいか?

48 :名前は誰も知らない:2019/12/14(土) 08:12:51 ID:WjzCWM9X.net
逃げたから今生きてるんだ
あのパワハラブラック会社に残ってたら多分自害してたかもな

49 :名前は誰も知らない:2019/12/23(月) 15:00:27.68 ID:tyTKIbh0.net
いろんな会社バックレまくって来たオイラだけど、もう自分の人生からもバックレたい…

50 :名前は誰も知らない:2019/12/30(月) 21:44:08.97 ID:nuOMNzFE.net
逃げたければ逃げれば良い
逃げる事は恥ずかしい事でも負けでもない
逃げるのは勇気だ
必死に我慢して耐えた結果、身体を壊したり精神病んで働けなくなったら終わりだよ
会社は面倒なんか見てくれないから
切り捨てられておしまいだよ
会社に切り捨てられるのではなくて、こっちから会社を切り捨てやれ

51 :名前は誰も知らない:2019/12/30(月) 22:49:29.64 ID:tOqNc/dr.net
逃げないってのは逃げるという決断や逃げることに伴う面倒くさいことから逃げているってことなんだよ。
逃げるってことは逃げないってことである。

52 :名前は誰も知らない:2019/12/30(月) 22:49:29.68 ID:tOqNc/dr.net
逃げないってのは逃げるという決断や逃げることに伴う面倒くさいことから逃げているってことなんだよ。
逃げるってことは逃げないってことである。

53 :名前は誰も知らない:2019/12/31(火) 00:18:14 ID:U2p8LC3z.net
お薬出しときますね

54 :名前は誰も知らない:2020/01/03(金) 20:42:17.28 ID:lnQFyODM.net
逃げるが勝ちって言うから逃げまくって勝ち組になるのさ。
ゴーンのように。

55 :名前は誰も知らない:2020/01/05(日) 21:59:32.39 ID:JVPv0nUN.net
誰でも入れる底辺会社なんて
しがみついても無駄

56 :名前は誰も知らない:2020/01/17(金) 08:26:57 ID:mxegabyl.net
>>51
たしかにそうだ、逃げるのもいちいち能動的にならないかんもんな
逃げることもしないで、まあなんとかなるべと傍観、ほったらかしにしちゃってきたってのが実情だよな

57 :名前は誰も知らない:2020/01/19(日) 21:34:06 ID:kT84Pfab.net
究極の逃げ行為って要するにジサツのこと?

58 :名前は誰も知らない:2020/01/23(木) 04:48:34 ID:962GogEa.net
なんだかんだでこの板の人たち結構根性あるよね

59 :名前は誰も知らない:2020/01/24(金) 17:08:18 ID:5H+ProMP.net
根性って結局指針が曖昧だよな
どんなに100%頑張っても「努力が足りない、根性ねーな」とか言われる

60 :名前は誰も知らない:2020/02/02(日) 18:46:47 ID:7sAEXlP1.net
逃げたくても逃げられん境遇に置かれ、毎日針のむしろになって耐えまくった20代。
今となっては人生の修業期間だったのだなと思う。おかげで豆腐メンタルですぐに
キョドる様な奴だったのにすっかり肝が据わったよ。当時は辛くて辛くて
どうしようも無かったけど、今となっては素晴らしい経験だったんだと思う。

61 :名前は誰も知らない:2020/02/02(日) 20:18:33 ID:vXMrEeR/.net
いいこと言うなぁ

62 :名前は誰も知らない:2020/02/11(火) 18:14:43 ID:AesSTtQa.net
>>61
♪エッヘン!♪

63 :名前は誰も知らない:2020/02/12(水) 05:40:44.93 ID:riUFLZZl.net
逃げるんだぁ…勝てるわけがない!

64 :名前は誰も知らない:2020/02/12(水) 10:21:11 ID:SR8yRx2y.net
マジで急に100憶手に入らないかな
そしたら気楽に生きられるのに

65 :名前は誰も知らない:2020/02/13(木) 00:58:02 ID:NjMWfOqd.net
今のバイト嫌でしょうがないんだけどやめていい?
次の仕事はまだ決めてない

66 :名前は誰も知らない:2020/02/13(木) 02:39:29 ID:K2/V3miJ.net
>>65
いいよ無理してやってもしょうがない

67 :名前は誰も知らない:2020/02/15(土) 07:31:17 ID:cjeKcCLX.net
職場は守ってくれないからね
人間がどんどん辞めなきゃ動かない人事は馬鹿の吹き溜まり
バイトなんか1日目で辞めるのは珍しくない
「逃げ」じゃなくこっちが「捨て」てんだよ。

68 :名前は誰も知らない:2020/04/13(月) 22:20:22 ID:3mO0Kzov.net
引きこもっていたい

69 :名前は誰も知らない:2020/04/14(火) 01:46:38.85 ID:rFdG/dvw.net
逃げてその先とか次があるなら逃げればいいじゃんと
逃げることさえ出来なくなったら・・・

70 :名前は誰も知らない:2020/04/14(火) 18:38:15.01 ID:gbb+Hg5d.net
あのなー、嫌なことから逃げるやつ乗り越えられるやつ、根気のあるやつないやつ、皆個性なんだから良いんだよ。周りと比べる自己責任。これな

71 :名前は誰も知らない:2020/04/14(火) 18:43:14.03 ID:gbb+Hg5d.net
周りと比べず自己責任だったw

72 :名前は誰も知らない:2020/04/14(火) 19:12:15 ID:9p6hjao7.net
あんまり逃げすぎた結果、俺は精神病になったようだ
適度にストレスはあった方が良いのかもしれん、似がたいけど

73 :名前は誰も知らない:2020/04/14(火) 20:42:03 ID:4WwzMmI4.net
逃げるの大好き!
逃げるの最高!!

74 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 23:39:26 ID:rHYTKSit.net
今のバイト嫌だもうやめたい

75 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 00:03:42 ID:DWy9u9if.net
部活でも働いてもちょっと嫌なことがあっただけですぐに逃げ出してたから今ものすごく後悔してる
なぜあそこでもう少し踏ん張れなかったのか
踏みとどまる勇気があれば、俺はもっと大きくなれたのに

76 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 00:15:02.63 ID:lMWucDGz.net
部活で嫌な思いをして数ヶ月で退部した。
いまだにあの頃の夢を見てはうなされてるよ。

77 :名前は誰も知らない:2020/05/22(金) 01:51:42 ID:ZY9+Kxmq.net
0017 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM1b-kamk) 2020/02/06 17:39:33
http://imgur.com/HzEccht.jpg

78 :名前は誰も知らない:2020/06/21(日) 01:24:06 ID:8/3Et7Py.net
大学から逃げなければもう少し自信がついただろうな…
つらい

79 :名前は誰も知らない:2020/08/16(日) 02:16:29.34 ID:kI11UsFq.net
現実と戦うしか無いのか
きついな

80 :名前は誰も知らない:2020/09/04(金) 19:31:01 ID:i6p5l2QV.net
逃げすぎてもうあの世以外逃げ場がなくなってきたわ・・・・・

81 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 08:21:02 ID:0mlY9y00.net
前の職場辞めるとき「おまえも彼女がいれば少しは考え変わっただろう」って言われたわ。言い返す言葉もなかった。

82 :名前は誰も知らない:2020/09/08(火) 22:06:31.14 ID:yHYUPSwv.net
やっぱ逃げちゃダメなんだな。理解するのが遅すぎた

83 :名前は誰も知らない:2020/09/08(火) 22:11:02.94 ID:Ti4mkzWR.net
そんな単純な問題ではないだろう

84 :名前は誰も知らない:2020/09/08(火) 22:12:25.39 ID:Ti4mkzWR.net
むしろさっさと逃げておくんだったってことも多い

85 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 05:17:35.19 ID:JuA9PWuu.net
きちんと計画的で先を見通して損得計算できるのがいいんだろうけど
そういう理想的な賢い人は雲の上の存在のように感じるわ

86 :名前は誰も知らない:2020/09/17(木) 17:53:19.83 ID:Q4Wvo0cp.net
>>52
屁理屈のようだがある意味正しいな
辞めるという事は今の生活スタイルを変えることであり、例え今の生活スタイルが不満だとしても変えるには勇気が求められる
俺は中学の部活3年間続けたが、途中で辞めた奴らの方が勇気と決断力がある

87 :名前は誰も知らない:2020/09/18(金) 06:24:06.56 ID:CxfRe7F8.net
確かに逃げグセある俺は大学の部活一応辞めなかったな
一緒に入ったやつらはやめたり一回やめることで先輩と交渉して自分の条件改善させてた

88 :名前は誰も知らない:2020/09/18(金) 06:25:32.84 ID:CxfRe7F8.net
まあ積極的な転職や留学みたいなのと逃げてひきこもるのは全然違うよってことだな
当然逃げグセあるやつが逃げるときは、逃げることに伴って生じる面倒なことを引き受けたりしないからな
後始末も先を見据えた準備も何もなし
ただ逃げるだけ

89 :名前は誰も知らない:2020/10/14(水) 22:02:01.31 ID:ADbyL+pB.net
♪ヘム〜〜〜〜〜♪

90 :名前は誰も知らない:2020/10/16(金) 07:53:13.37 ID:009v+38f.net
♪おっきりこみ♪で♪やなわらばー♪

91 :名前は誰も知らない:2020/10/17(土) 15:14:58.89 ID:+N677ELB.net
女と金掴まん限り人生に勝利なし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1566572749/l50

92 :名前は誰も知らない:2020/10/18(日) 22:35:06.23 ID:0koExUuA.net
♪オッペケペッ♪

93 :名前は誰も知らない:2020/10/19(月) 21:39:33.25 ID:vXEYWC3y.net
トラウマになる前に逃げた方が勝ち。
いつまでも踏ん切りつかないと結局後悔するんだ

94 :名前は誰も知らない:2020/11/16(月) 09:44:03.33 ID:Y+suzjXk.net
♪タラタタッタ♪タッタタ!♪

95 :名前は誰も知らない:2021/01/20(水) 01:11:41.61 ID:gkhmBf1u.net
>>55
うむ。

96 :名前は誰も知らない:2021/02/22(月) 22:20:06.84 ID:M/exuX77.net
にゃん

97 :名前は誰も知らない:2021/02/23(火) 09:14:51.12 ID:RXeIryAR.net
みなさん、実家パラサイト?

98 :名前は誰も知らない:2021/03/02(火) 14:21:28.71 ID:ytDry2xO.net
そうだにゃん

99 :名前は誰も知らない:2021/03/02(火) 14:44:21.74 ID:SDPV3P9P.net
逃げすぎたから一般常識がわからない。

冠婚葬祭のマナー、テーブルマナー、いろんな手続き。
すべてわからない。

100 :名前は誰も知らない:2021/03/02(火) 23:47:41.17 ID:oK/1AWI4.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :名前は誰も知らない:2021/03/04(木) 12:30:23.02 ID:sxkcr4BF.net
ぽこにゃん診断書見たら回避性パーソナリティ障害って書いてあったよ

102 :名前は誰も知らない:2021/04/07(水) 14:34:11.97 ID:11tNRtK6.net
なんだか疲れてきた

103 :名前は誰も知らない:2021/04/10(土) 12:43:53.80 ID:p/FIfg0Y.net
ぽこにゃんコーヒー飲んだせいか眠くならない

104 :名前は誰も知らない:2021/04/11(日) 18:21:38.36 ID:nBcMoJVa.net
ぽこにゃん基本逃げるかなぁ

105 :名前は誰も知らない:2021/04/12(月) 12:42:34.36 ID:kyO8MP8b.net
ぽこにゃん逃げ足が得意

106 :名前は誰も知らない:2021/04/13(火) 10:45:29.93 ID:haBXLnHp.net
俺も社会人なのに中学生レベルの経験しかしてない。
トラブルになる前に逃げて何もやってないから。

107 :名前は誰も知らない:2021/04/13(火) 11:23:35.93 ID:Mnjv96V0.net
ぽこにゃんもにゃんねえ・・・

108 :名前は誰も知らない:2021/04/20(火) 17:09:10.70 ID:bxB17Fpk.net
立ち向かうぽこにゃん

109 :名前は誰も知らない:2021/04/21(水) 16:32:03.14 ID:V2PtsXBX.net
逃げるのが悪いと一概には言えないと思う
特にいじめを受けた場合なんて自分を守るために逃げるのは当然
そこまでいかなくても
職場や学校での高ストレス状況から自分を守るために逃げるのは当然

110 :名前は誰も知らない:2021/04/22(木) 12:01:39.36 ID:wnEe3DwT.net
そうだにゃ

111 :名前は誰も知らない:2021/04/23(金) 11:35:37.36 ID:nlTA42da.net
ぽこにゃんも逃げたいなあ

112 :名前は誰も知らない:2021/04/24(土) 14:19:20.03 ID:1vIRPcas.net
ぽこにゃん立ち向かう!

113 :名前は誰も知らない:2021/04/24(土) 16:19:55.43 ID:LroKi1/n.net
自分が逃げがちな人間であると感じている人たちは、
あまり自分を責めなくてもいいんじゃないかな。
強いプレッシャー、ストレス、フラストレーションなどを当たり前のように生み出している社会こそが、
実は当たり前ではないのだと思うよ。

114 :名前は誰も知らない:2021/04/25(日) 04:12:48.44 ID:XDorRRe2.net
嫌な事があると普通の人ならなんとか我慢する所をすぐ投げ出したり逃げ出したくなっちゃう
根性が無いってことなんだろうか
どうしてこうなってしまったんだろう

115 :名前は誰も知らない:2021/04/26(月) 12:57:21.03 ID:qNR3+RtZ.net
うーんぽこにゃんも基本それかなあ

116 :名前は誰も知らない:2021/04/29(木) 05:19:57.45 ID:/7SlN2+s.net
せめて大学辞めなきゃよかった
今も引きずってる

117 :名前は誰も知らない:2021/05/01(土) 11:01:21.89 ID:NbXqv9id.net
俺も

118 :名前は誰も知らない:2021/05/02(日) 10:41:13.12 ID:WaBj77XP.net
ぽこにゃん仕事が9ヶ月も続いてるよーo(^▽^)o

119 :名前は誰も知らない:2021/05/02(日) 20:07:46.19 ID:Ojp58bBP.net
>>118
頑張ってるな

120 :名前は誰も知らない:2021/05/25(火) 19:54:11.89 ID:QdJwGR7I.net
ありがとー\(^ω^)/

121 :名前は誰も知らない:2021/05/27(木) 10:53:28.72 ID:05NlLZpI.net
はあーぽこにゃん鬱にゃん

122 :名前は誰も知らない:2021/05/29(土) 16:57:21.58 ID:/PR8Hqgs.net
逃げずに耐えたところで良い結果になるわけでもないしな
逃げたければ逃げればいいと思う

123 :名前は誰も知らない:2021/05/31(月) 21:07:19.01 ID:GHhyPpEq.net
ぽこにゃんも逃げたい

124 :名前は誰も知らない:2021/05/31(月) 23:04:23.36 ID:BYWAPUxY.net
>>49
俺も禿でチビ助だからなあ 
結婚どころか 彼女もできなかったね 
仕事も13回転職したし 
どうしようもないよな 
生まれ変わりたい 
次は 必ずどや顔してやる

125 :名前は誰も知らない:2021/06/01(火) 04:56:58.57 ID:Vo8BCb6O.net
生き続けられる限度内で逃げればいいよ

126 :名前は誰も知らない:2021/06/02(水) 16:00:59.20 ID:FXM3qS25.net
母親を殺害した疑いで逮捕の長男「介護に疲れた」と供述

大分市の住宅で90歳の母親の首を絞めて殺害したとして逮捕された64歳の長男が
その後の警察の調べに対し、「介護に疲れて殺害した」などと供述していることが
捜査関係者への取材でわかりました。
警察は事件に至ったいきさつをさらに詳しく調べています。

大分市上宗方の無職、工藤明容疑者(64)は自宅で母親の稔子さん(90)の首を絞めて
殺害したとして1日、殺人の疑いで逮捕されました。  
工藤容疑者はみずから110番通報し、駆けつけた警察官が寝室で死亡している稔子さんを見つけたということです。

警察によりますと容疑を認めているということですが、その後の調べに対し、
「母親の介護に疲れて殺害した」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。

また、稔子さんは死後2週間ほどたっているとみられ、遺体を詳しく調べた結果、死因は窒息死だったということです。
この家で親子で暮らしていたということで警察は事件に至ったいきさつをさらに詳しく調べています。

06/02 11:48
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20210602/5070009900.html

127 :名前は誰も知らない:2021/06/03(木) 01:52:37.05 ID:2gX5HSiB.net
232ニューノーマルの名無しさん2021/06/02(水) 18:49:24.94ID:oT0RjdlQ0
うちのじいちゃん、トイレ失敗するようになったから、老人ホームに入れた。
10年間で3000万円かかたっよ。1ヶ月大体25万円、これは普通だよ。
じいちゃんの年金とじいさんの家売ってなんとかなったが、ばあちゃんが80歳で亡くなった
から、よかったけど、二人で長生きしたらどうにもならなかったね。

そいでね。そこの老人ホームは面会にくる人はほとんどいないよ。
皆、子供、孫がいても来る人はほとんどいなくて、
身寄りのない年寄りはボランティアの
人が10日に一回くらい訪ねてきてうれしそうにしてた。

子や孫はあてにできないから、お金をためておくことだね。  

128 :名前は誰も知らない:2021/06/03(木) 14:16:15.62 ID:egi7KSo3.net
【アベノミクス】日本経済、実は“コロナ以前”から「ヤバすぎる不況」になっていた! [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622692843/
■「戦後最大の不況」が始まった
■「実感なき不況」の恐ろしさ
今起きている戦後最大の不況とはどのようなものなのか? 
そして、それをそれほどひどいと感じていない人がそこそこいる理由は何なのか?まとめてみたいと思います。
----------
要因1 経済被害を受けていない人が結構多い
----------
■3800万人高齢者たちが「安泰」のワケ
今回のコロナショック、日本に3800万人いる高齢者にとっては経済的なショックは、ほぼほぼ関係ありません。
なにしろ年金はこれまでと同じ金額で振り込まれていて心配する必要がないからです。

リーマンショックのときは金融システム全体が破たんの直前にあり、
実際、アメリカの大手生命保険会社を破産させるかどうかが焦点になっていました。
もしそうなっていれば、日本の高齢者が老後のために蓄えてきた投資信託などの運用資産も紙切れになっていた可能性があったのです。

ところが今回のコロナショックは高齢者にとっては生命の危険こそが問題であり、蓄えについての心配はない。
できるだけ家から出ないようにしながら普通に生活を続けていけます。 
日本人口のうち3800万人の高齢者は経済危機とは無縁です。
 
6/3(木) 8:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcc49b908da6ecdcddbd040fefe43564cd0b988

129 :名前は誰も知らない:2021/06/05(土) 05:04:22.05 ID:jjI6mUWc.net
生き続けられる範囲で逃げれば良いし、逃げなければ生き続けられない

130 :名前は誰も知らない:2021/06/05(土) 15:32:00.55 ID:rE7JkXnm.net
オレもすぐ逃げる
言い訳としては、逃げずに頑張った先には別に魅力なんてもんがないから
しがみ付かなきゃならないような目的とかないんだよな
だから本当に悪いことは逃げることじゃなく、夢や目標ってなものがない、見つけられないってことなんだな
娯楽や趣味とかのちょっとしたことじゃなく、一生の仕事だとかライフワークだとかってレベルでのやりたいことってのが何もなく生きて、そして死ぬんだわさ
死ぬずっと前から、下らなくてつまらない人生だったと確定してるんだからどうしよーもねーな

131 :名前は誰も知らない:2021/06/05(土) 17:48:09.90 ID:LYvTEZ6i.net
既婚者や子持ちと違って背負うもの守るものが無いからな、目前に嫌なことがあると身軽に逃げれる。

総レス数 131
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200