2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学が好きな孤男

1 :名前は誰も知らない:2018/09/08(土) 21:47:13.52 ID:T2WHQT/2.net
大数の学コンとか解いてる

2 :名前は誰も知らない:2018/09/08(土) 22:49:41.47 ID:zdZd0DT3.net
アルキメデスの大戦は好き
実写版映画のため菅田将暉は有名数学者から数学指導受けたらしいな

3 :名前は誰も知らない:2018/09/09(日) 07:03:32.55 ID:gUuMZg+A.net
終了

4 :名前は誰も知らない:2018/09/09(日) 07:07:54.00 ID:g2L+q6J+.net
富士山に鸚鵡鳴く…なんだけど、ハシビロコウになって耐えてる俺もいる

5 :名前は誰も知らない:2018/09/09(日) 09:49:34.35 ID:7afFPxF9.net
問題眺めるだけ
結構好きだけど
全く解けない

6 :名前は誰も知らない:2018/09/09(日) 20:24:28.46 ID:PFUfMe3y.net
数学はマーチ文系が限界だな。これ以上のレベルをするにはIQが足りないと思う。

7 :名前は誰も知らない:2018/09/09(日) 21:16:10.50 ID:+Qvc5pav.net
クオンツ目指してます

8 :名前は誰も知らない:2018/09/10(月) 16:43:07.90 ID:t7xIf4lo.net
みなさん、一橋大、東工大卒とか?

9 :名前は誰も知らない:2018/09/10(月) 16:54:58.04 ID:dZN4zgZt.net
ベルカーブに騙されるな!

10 :名前は誰も知らない:2018/09/10(月) 17:01:03.80 ID:ESo66T3f.net
ちくま学芸文庫やハヤカワ文庫の数学ものを何冊か買ったけど積ん読状態

11 :名前は誰も知らない:2018/09/10(月) 17:09:09.53 ID:9dXQIFCC.net
>>8
底辺Fランです・・・

12 :名前は誰も知らない:2018/09/10(月) 19:55:08.63 ID:rfOEts92.net
数学だけなら宮廷余裕だったんだがなあ

13 :名前は誰も知らない:2018/09/10(月) 22:02:07.87 ID:t7xIf4lo.net
>>11
マジすか?
いまは公務員とか?

学歴コンプレックス無いですか?

14 :名前は誰も知らない:2018/09/10(月) 23:23:25.24 ID:9dXQIFCC.net
>>13
フリーターです
コンプはもともとなかったですが
2chに入り浸ったせいで汚れてしまいました・・・

15 :名前は誰も知らない:2018/09/11(火) 01:16:09.13 ID:+p1zz6oI.net
>>14
まだ若いなら、なんとでもなるじゃないですか
正社員になっておいたほうがいいですよ

16 :名前は誰も知らない:2018/09/11(火) 01:29:35.68 ID:Xj6qWeuO.net
>>10
本棚ってのは読んでない物を並べておくところだ

17 :名前は誰も知らない:2018/09/11(火) 02:12:23.72 ID:+p1zz6oI.net
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536591123/l50
近所のおっさんが42歳の独身なんだが今大学に通ってるらしい

18 :名前は誰も知らない:2018/09/11(火) 04:23:40.26 ID:KhZfyiC7.net
手弁当持参でギャンブルする寂しいジジイもいるぜ

19 :名前は誰も知らない:2018/09/11(火) 11:28:50.06 ID:Xj6qWeuO.net
数学のモデルで現実を表現することはできないけど
限定的な事象なら近似できる
未来は予測できないが意思決定のヒントぐらいにはなる

20 :名前は誰も知らない:2018/09/11(火) 17:18:11.08 ID:ffBtI4qu.net
俺は数学が苦手であり、だからといって、いまさら得意になりたいとも思わないが、
数学の本質とか、
数学の、他の学問諸分野との相違点と共通点とか、
学問全体における数学の位置・役割とかには、
それなりに興味がある。
誰か教えてください。

21 :名前は誰も知らない:2018/09/11(火) 19:50:45.17 ID:XdLBxJZd.net
宇宙人が仮に地球にやってきたとする
対話を始める前にまず最初にやらなければならないのは「数」の概念を理解してもらうことだそうだ

22 :名前は誰も知らない:2018/09/11(火) 22:10:31.19 ID:DOaBF+zM.net
もう純粋数学なんてやってらんないから実用を考えて数理統計とか複雑系をやってる
グラフ理論はいろんな意味でお勧め。数学としては比較的やさしいし、実用例も多くてなんか役に立つ、かもしれない

23 :名前は誰も知らない:2018/09/12(水) 00:02:31.01 ID:Pxu4VtWA.net
人生のコンプレックスを潰す作業を地道にやってる
いまやってる格闘技をある程度マスターしたら次は数学検定とかに手を出すだろう…

24 :名前は誰も知らない:2018/09/12(水) 04:25:42.47 ID:KmLxrWh+.net
俺と彼女が足を絡めて燃える…スケベ方程式

25 :名前は誰も知らない:2018/09/12(水) 14:26:02.21 ID:oDMo/kBr.net
「マイナス×マイナス=プラス」の理由が未だに分からない。
(ヘーゲル哲学のように)「否定の否定は肯定」と考えると
一瞬だけ分かったような気分になるのだが…。

26 :名前は誰も知らない:2018/09/12(水) 14:34:41.19 ID:kOVg+uHl.net
>>23
マジすか? 日雇い?
学歴コンプレックスとか無いですか?

27 :名前は誰も知らない:2018/09/12(水) 15:11:38.89 ID:ZZhAHATk.net
大学の数学は哲学だよな。

28 :名前は誰も知らない:2018/09/12(水) 23:49:41.91 ID:/KWY60MJ.net
もしくは宇宙語だな
だが論理ゲームと考えれば少しはやれる気になる、ほんの少しだけ…

29 :名前は誰も知らない:2018/09/15(土) 00:49:52.81 ID:3Pv+Mx/W.net
複雑ネットワークが面白い
スケールフリーネットワークなんてまさに弧男とリア中の関係だな、こりゃ
https://image.slidesharecdn.com/presennetworkpublic20110626-120201091907-phpapp02/95/presen-network-public20110626-24-638.jpg
この理論でいくと、コミュニティ内の新人に積極的に働きかけていくことが交友関係を増やすもっともいい例ということになる。

30 :名前は誰も知らない:2018/09/15(土) 04:10:33.16 ID:oI2OSwkf.net
おじさまも公文式で数学を学んだものですぞ…!

31 :名前は誰も知らない:2018/09/15(土) 07:37:02.69 ID:mZJ8A0H5.net
難しいことやってますね…

32 :名前は誰も知らない:2018/09/16(日) 17:19:05.29 ID:28AtvLrr.net
>>27
逆に考えるんだ
高校までのは算数で、大学からが数学だと考えるんだ

33 :名前は誰も知らない:2018/09/16(日) 18:49:37.13 ID:BmiwdRVr.net
教える順番がおかしいんだ
まず最初に微分、それから三角関数、π等

34 :名前は誰も知らない:2018/09/19(水) 12:20:57.27 ID:lT3HhCaO.net
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536591123/l50
近所のおっさんが42歳の独身なんだが今大学に通ってるらしい

35 :名前は誰も知らない:2018/09/23(日) 07:23:25.37 ID:NrrlwoWc.net
自作問題作ったりしてる人います?

36 :名前は誰も知らない:2018/11/06(火) 00:19:58.60 ID:Z/AVPlRC.net
志村五郎の薄い本でも挫折しますが

37 :名前は誰も知らない:2018/11/24(土) 01:21:43.22 ID:iA9vLWhl.net
アクチュアリーをとろうと思ってる人いる?

38 :名前は誰も知らない:2018/12/27(木) 11:26:03.54 ID:trm4yTl7.net
パソコンで数式や図やグラフを書くときはどうしてますか

39 :名前は誰も知らない:2018/12/27(木) 20:44:09.93 ID:rTWJmu4T.net
グラフはRです
Rstudio

40 :名前は誰も知らない:2018/12/29(土) 14:51:47.48 ID:aY7cps1s.net
>>39
レスありがとうございます
数式はTeXで書いてますか?

41 :名前は誰も知らない:2019/02/11(月) 22:54:29.38 ID:tCmzmkVD.net
ボッチが増えているというのはゲーム理論で言うナッシュ均衡な気がするが
誰か詳しい人論理的に解明してくれないかな

42 :名前は誰も知らない:2019/02/12(火) 09:55:18.84 ID:a9MXSuZ4.net
ある資源を、一人で利用した場合に比べ二人が同時に利用すると効率が落ちる、というのがナッシュ均衡だと思うが
この場合その資源に当たるのは何だろ?

43 :名前は誰も知らない:2019/02/15(金) 20:22:44.86 ID:Pzf0/a6T.net
俺もレクチャーできるほど詳しくはないけど

今、ボッチAとボッチBの二人の行動を考える。
それぞれ協力か孤立のままかの二つの戦略を取れる
AがBを手助けをすることでBは恩恵を受けることが出来るが、
Aは助ける手間がかかるので、孤立したままよりも
Bについても同様とするとA,Bの戦略と利得は次の4パターンとなる。

 1.AとBがともに現状維持、ボッチのままを選ぶとき、Aは2、Bは2の利得を得る
 2.A,Bともに協力してボッチを脱出すれば、Aは3、Bは3の利得を得る
 3.Aが協力を選び、Bが現状維持(孤立)を選ぶとき、Aは手間だけかかり、得るものはないから1の利得、
   Bは恩恵だけを受け、Aを助ける手間はかからないから3の利得を得る
 4.上記のAとBを入れ替えたパターン

ボッチAの視点で考えると、
・Aが孤立を選択した場合
 Bが協力すれば利得3、孤立なら利得2を得る

・Aが協力を選択した場合
 Bが協力を選択したら利得3、孤立なら利得1を得る

よって、Aが孤立を選べば2か3の利得を、協力を選べば1か3の利得を得るわけだから
Aは孤立を選んだほうが利得は高い。

こんな感じ?

44 :名前は誰も知らない:2019/02/18(月) 00:38:01.96 ID:je1hekvL.net
ラプラス変換にはまっている。
ラプラス変換やフーリエ変換以外にもメリン変換やスティルチェス変換があるんだよな。

45 :名前は誰も知らない:2019/02/24(日) 13:37:21.77 ID:87K2TK08.net
まともに数学ができないので、勉強し直したいと思っている。
中学と高校の参考書を各一冊、紹介していただけませんか?

46 :名前は誰も知らない:2019/02/24(日) 19:19:37.97 ID:SYOArayT.net
読書スレででていた一から学ぶ大人の数学教室とかはどうだろう
虚数の情緒とかオイラーの贈り物とかもある
岩波の数学読本とかもある

47 :名前は誰も知らない:2019/02/24(日) 19:21:13.92 ID:SYOArayT.net
大人になってからの勉強はあんまり中高の分類にこだわらないほうが良いかと思うで
語りかける中学数学とかはええかもな

48 :名前は誰も知らない:2019/02/25(月) 06:45:26.16 ID:aNAoaDMr.net
>>46 >>47
どうもありがとう。チェックしてみるよ。

49 :名前は誰も知らない:2019/02/25(月) 09:03:13.43 ID:CqmABX/a.net
数学教えたい
学校のような教えるじゃなく、好きなことをひたすら喋りたい

50 :名前は誰も知らない:2019/02/25(月) 20:10:52.00 ID:7AMgk4L+.net
伊藤清の本が読めなくて泣きそう
バカだから

51 :名前は誰も知らない:2019/03/04(月) 00:13:46.45 ID:60SG9/lj.net
伊藤清というと、金融工学でも学んでるの?
金融工学の失敗は正規分布を信用しすぎたことにあるらしいけど、正規分布以外だと計算できないしなあ

52 :名前は誰も知らない:2019/03/05(火) 11:51:52.71 ID:v+yU8IVP.net
>>51
きっかけはそうだったけど、どうでもよくなってきたw

53 :名前は誰も知らない:2019/03/09(土) 18:59:40.10 ID:A2c5JRdE.net
投資に応用するなら、破綻がわかってるブラック・ショールズ方程式を学ぶより
ベイズ統計とかフラクタル理論とかパターン認識のほうがいいと思うんだよね。
あとザ・クオンツ〜世界経済を破壊した天才たち〜は最高に面白いのでお勧めできる

54 :名前は誰も知らない:2019/03/09(土) 23:13:39.46 ID:Iagedc4I.net
ベイズはMCMCのアルゴリズムの所でぼんやりしてくるw

55 :名前は誰も知らない:2019/03/17(日) 09:16:03.23 ID:qtzlRp5w.net
自分で問題作ったりしてる人いますか

56 :名前は誰も知らない:2019/04/04(木) 01:38:43.55 ID:XyvrFAmD.net
おまいらセンター数学だったら満点取れますか?

57 :名前は誰も知らない:2019/04/04(木) 03:44:07.16 ID:2bBJwsBE.net
俺は数学が苦手だった
暗算も苦手
中1で早くも挫折した
池沼レベルだな
数学ができる人が羨ましい
抽象的思考能力なんかな

58 :名前は誰も知らない:2019/04/06(土) 09:36:08.41 ID:e2relI+V.net
俺は簡単な問題なら得意だったが、ちょっと難しくなるとすぐ何にも分からなくなる
>>56
センター試験は問題簡単でも時間が厳しいらしいから無理じゃない

59 :名前は誰も知らない:2019/04/06(土) 13:00:52.67 ID:c7R6UhLf.net
暗記が死ぬほど嫌いな俺は、
本当に必要最小限の定理や公式だけを暗記して、それらから導かれる応用的な公式はその場で導くという
極めて効率の悪いことをやってたけど、これが結果的に深い理解につながってた
記述試験以外はボロボロだったがな

60 :名前は誰も知らない:2019/04/06(土) 23:02:31.79 ID:D8wr+WDt.net
数学という学問には限界があると思う?
俺はあると思うけど。

61 :名前は誰も知らない:2019/04/07(日) 08:57:52.59 ID:s2oFKR6O.net
>>59
それでなにも問題ないと思うけど、試験の時は時間制限があるからね
そういう意味では本当の数学の力は測れない
これは>>60にも通ずるものがある
学問によって発展のスピードが異なると思う
例えば今はVRとか、一つの技術が生まれるとそれにともない急速に発展するものがあるが
数学は多分そういう急速に発展するようなことはないと思われる
なので地球が終了するまでに数学を完全に解明できる可能性は低いと思われる

62 :名前は誰も知らない:2019/04/08(月) 12:12:08.22 ID:aoWvy64i.net
昔からあった数学理論が計算機のせいで強力なツールになっている

63 :名前は誰も知らない:2019/04/10(水) 00:29:07.82 ID:m3A/YnlB.net
机上の空論でしかなかった理論が次々と現実的理論になってきてるよね
数学は現実には役に立たないって散々言われてきたけど、21世紀になって急激に実用的な学問になった気がする

64 :名前は誰も知らない:2019/04/23(火) 09:36:30.69 ID:URJZ0lzp.net
高校数学までの範囲で現実の問題に応用できるという例をいっぱい見たい

65 :名前は誰も知らない:2019/05/07(火) 00:45:06.03 ID:MlN3nkzr.net
高校レベルじゃないけど、
現実社会への応用という点で個人的にすごいと思ったのはスモールワールド理論かなあ
「世間は狭い」という誰もが漠然と思っていた社会通念を理論的に証明してしまったのは強烈な意味があると思う

66 :名前は誰も知らない:2019/05/25(土) 23:34:23.58 ID:U8x60dbd.net
最小のボレル集合族ってなんだよ・・・
抽象的すぎるよ・・・

67 :名前は誰も知らない:2019/06/22(土) 16:05:43.36 ID:lIxmfpUL.net
確率統計の実用だけ考えるなら測度論は無視しても良いぞ、多分

68 :名前は誰も知らない:2019/08/18(日) 09:10:55.49 ID:iu7qhX6h.net
数学協会とか入ってる人いる?

69 :名前は誰も知らない:2019/08/21(水) 11:11:59.61 ID:yex6NS2M.net
怖そう

70 :名前は誰も知らない:2019/09/09(月) 11:51:37.55 ID:k4PMjN0M.net
趣味で数学検定の勉強でもしようかな

71 :名前は誰も知らない:2020/02/16(日) 20:32:11 ID:NKHUJ2ay.net
リーマン予想は30世紀までに解決できそうかね?

72 :名前は誰も知らない:2020/02/16(日) 23:56:12 ID:alyxhwCm.net
みなさん、結構な大学出てそうで
凄いな 羨ましいわ

73 :名前は誰も知らない:2020/02/17(月) 20:17:06 ID:wbEsl5bi.net
タイムリーな燃料を投下

1万人に1人が感染しているウィルスがあります。
このウィルスに感染しているか否か、99%の精度で判定できる検査があります。
いまある少女がこの検査で陽性反応が出ました。
この少女が本当に感染している確率は?

興味がある方は「検査を受ける少女」で検索だ!

74 :名前は誰も知らない:2020/02/17(月) 21:40:35.89 ID:C6MBfs+f.net
日本では技術立国だとかそういうことばっかりが言われて、文化としての数学がおろそかにされているようにも思うんだよなあ。
文化としての科学でもいいけど。

75 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 23:03:06 ID:BUn3G+I3.net
文化的な数学では折り紙を使った幾何学の本があったな、パラっと読んでみたら長方形の折り紙を使うとかなんか違う…
あとは家紋は対称性を考慮してデザインされているとかなんとか

76 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 15:39:55 ID:VLj3a71u.net
ねこは数学をやらない

77 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 16:22:55 ID:ulsJ54+i.net
苦手だけど0と∞には惹かれる

78 :名前は誰も知らない:2020/05/13(水) 23:09:12 ID:4SkNwBjx.net
どうして地方旧帝大程度の大学にも数学科があるのか。
現代の数学や物理学なんて国際数学オリンピックでメダル取るくらいの天才しか業績残せないだろ。

79 :名前は誰も知らない:2020/09/16(水) 17:01:05.02 ID:gVQQSBqG.net
新書の算数トレーニングていう本を読んでるが、簡単な算数レベルのものさえ解き方がわからない
もう頭がダメになってるわ

80 :名前は誰も知らない:2020/10/18(日) 18:26:20.65 ID:qHFKLnQQ.net
名スレニャン

81 :名前は誰も知らない:2021/01/01(金) 08:18:55.68 ID:ceK7+hfT.net
数学の問題を作ってみたいが頭が悪くて作れない

82 :名前は誰も知らない:2021/02/05(金) 09:08:25.23 ID:XYecVQrb.net
少し問題を作ってみた

83 :名前は誰も知らない:2021/02/14(日) 13:35:54.22 ID:iOUBEacV.net
数学って精神の安定にいい気がする
この世の煩わしさを少しのあいだ忘れられる

84 :名前は誰も知らない:2021/04/16(金) 00:41:13.25 ID:LyUSn2/q.net
日本社会は自分大好きの無能なボンボンが牛耳ってるの
麻生財閥が戦前に朝鮮人から、どれだけ搾取したか小学校からきちんと
教育しなきゃダメだよ ほら吹き民族からの卒業だ

85 :名前は誰も知らない:2021/04/22(木) 00:42:23.79 ID:RSJ6KI7W.net
国立大卒のエリート多そうだな
数学得意なら

86 :名前は誰も知らない:2021/04/22(木) 19:28:35.08 ID:wnEe3DwT.net
みゃあ

87 :名前は誰も知らない:2021/05/02(日) 11:11:38.87 ID:WaBj77XP.net
数学が難しすぎてちんぷんかんぷんにゃん

88 :名前は誰も知らない:2021/08/08(日) 17:46:47.21 ID:Nf4xdiy+.net
おれじんマンだけど理系の人は頭良くて羨ましい
俺、ローマ字すらまともに覚えられず、数学と英語の試験捨てて結局Fランしか行けなかった

89 :名前は誰も知らない:2021/08/26(木) 00:04:24.16 ID:sd6gmzPZ.net
好きな数学系youtuberとかいる?

90 :名前は誰も知らない:2021/08/26(木) 00:41:02.15 ID:2NXykTrl.net
>>88
悲しい

91 :名前は誰も知らない:2021/08/26(木) 22:03:19.42 ID:ankNaA91.net
数学界の巨人には8歳で大学に入ったみたいな神童が結構いるが、物理学にはあまりいないよな。
アインシュタインとかシュレーディンガーも普通の年齢で大学に入学したみたいだし。
俺から見ると大学数学も宇宙物理学も天才のやる学問ってイメージだが。

92 :名前は誰も知らない:2021/09/12(日) 00:27:25.58 ID:RHVUYOBB.net
https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/sasakinozomu/
声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」

10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。

93 :名前は誰も知らない:2021/09/25(土) 22:30:27.12 ID:ypd3J7yp.net
場合の数、順列組み合わせ、確率
それと整数問題

いくらでもむつかしくアレンジできる余地ある分野で
地頭問われるから厳しいよな

94 :名前は誰も知らない:2021/09/28(火) 21:54:00.88 ID:sH/aMdIP.net
http://blog.livedoor.jp/hikky_note/archives/11739036.html?1632833547#comment-1

95 :名前は誰も知らない:2021/09/29(水) 18:19:16.67 ID:DA0T2MuJ.net
>>93
受験数学で良ければ、
まず確率は漸化式を使う確率とそうじゃない確率に分けられるでしょう。
漸化式を使う確率は普通の漸化式と三項間漸化式と連立漸化式の場合がある。
そして対称性を見出して情報量を減らす。

96 :名前は誰も知らない:2021/12/04(土) 19:35:05.61 ID:uuYsBHKb.net
受験数学で良ければ、東大医学部卒のルシファー氏はすごいぞ。
数学偏差値95で全国3位だ。

97 :名前は誰も知らない:2021/12/04(土) 20:41:37.47 ID:8KQOTnX1.net
それって国際数学オリンピック金メダリストよりすごいの?

98 :名前は誰も知らない:2021/12/04(土) 23:38:14.32 ID:OGSMOf5w.net
東大理三の数学問題って
数学オリンピック並みだろ?

99 :名前は誰も知らない:2021/12/04(土) 23:55:08.87 ID:uuYsBHKb.net
>>98
東大理Vの数学問題っていうのはなくて、東大理系の入試問題は共通。
理Vは合格最低点が高い。

>>97-98
数学オリンピックと大学入試は傾向が違うかな。
数学オリンピックは基本的に微積が出ない。
数学オリンピック用に覚える公式がある。シューアの不等式とか。
でもルシファー氏は数学オリンピックの予選は中学のときに突破している。

100 :名前は誰も知らない:2021/12/05(日) 00:50:18.08 ID:fwVmJUej.net
受験数学の最高峰ってやっぱ東大なん?

101 :名前は誰も知らない:2021/12/05(日) 02:19:52.37 ID:mXiAi57p.net
問題だけだったら私立医学部のほうがむずかしいこともあるよ。
あと新数学演習も東大の問題ばっかり集めているわけじゃないけど、普通に東大数学よりも難しい問題も多い。

なんていうのか、このスレは学歴マウンティングのスレにはしたくないね。
受験数学も数学の1つではあると思うから、別に受験数学の話もしていいと思うけど。
数オリや数検や大学レベルの数学もまた数学だけど。

102 :名前は誰も知らない:2021/12/05(日) 11:56:55.57 ID:8zsGy+ya.net
どう考えてもIMO金メダリストの方がすごいだろ
何百ページもある教科書や小説を1回読んだだけで句読点の位置まで丸暗記して、10年後も暗唱できるようなやつらだぞ

103 :名前は誰も知らない:2021/12/05(日) 12:29:47.90 ID:fwVmJUej.net
サヴァンってやつ?数学できる人ってやっぱ暗記力も高いのかな

104 :名前は誰も知らない:2021/12/05(日) 12:41:42.82 ID:XnytlEOt.net
ハーバート大学に入学した学生が東大理系の数学問題とけるかと言ったら
厳しいらしい・・・

あっちは親の資産とかスポーツの実績とか見た目や学外活動が
最重要視されるから納得だけど

105 :名前は誰も知らない:2021/12/05(日) 14:26:16.77 ID:/Wtk2HBf.net
>>102
前半も後半もすごいけど、前半が後半のタイプだとは限らないぞ。
数理能力が高いだけで記憶力は普通の奴もいる。

>>104
普通に東大数学は難しいよ。
韓国は受験競争が激しいとか言うけど、ソウル大学の数学の問題はあれほどじゃないと思う。

106 :名前は誰も知らない:2021/12/06(月) 00:44:12.86 ID:d25DES+4.net
教科書傍用問題集のスタンダード・オリジナルもチャート式もどっちも数研出版が出しているんだよな。
学校でやらされているスタンダード・オリジナルが分かりにくいから、チャート式を使えって数研出版のマッチポンプだよなあ。
チャート式だって実況中継やマセマに比べれば分かりにくい。

そもそも教科書傍用問題集をやらせること自体が間違いだよな。
学校の教師の利権だよ。
それで教師だけが詳解を持っていて、生徒には略解しか与えない。
だから生徒が独学で勉強を進めにくくなる。

それで教師とは別に自分で勉強を進めようとする生徒を敵視して内申点を悪くしたり、推薦をやらないぞと言って脅したりする。
これじゃあ高校や教師なんか嫌いになるのは当然だ。
かといって高校の勉強にあわせていたら、難関大学の一般入試で通用するような学力はつかない。

昔だったら細野数学、今だったら実況中継やマセマをやって基礎を固め、大学への数学の増刊号をやっていくのが正しい。

107 :名前は誰も知らない:2021/12/08(水) 01:32:59.44 ID:4M0zEXir.net
数学に限らず理系の本って啓蒙書を読んでも学力はほとんど付かないよな。

108 :名前は誰も知らない:2021/12/10(金) 20:11:10.27 ID:iq0+Kj+I.net
>>107
幅広すぎてわからない。たとえば?
ポアンカレとか頑張って読めば学力つきそうだけど

109 :名前は誰も知らない:2021/12/10(金) 23:14:02.71 ID:tMpJTh+f.net
大学の数学や物理なんて高校数学から一足飛びに出来るわけないだろ

110 :名前は誰も知らない:2021/12/11(土) 00:57:45.05 ID:2OYI0oPv.net
いや彼の本格的な論文の話じゃなくて『科学と仮説』とかの一般向けの啓蒙書のことだよ

111 :名前は誰も知らない:2021/12/16(木) 21:13:46.59 ID:IIWb/RTm.net
数式はちゃんと自分で計算しないと全く上達しないね
読むだけですべて理解できるような変態は早くフィールズ賞を目指せ

112 :名前は誰も知らない:2021/12/16(木) 23:37:39.52 ID:Pqyqtl5c.net
フィールズ賞受賞者って学部レベルの数学なら解析学、代数学、幾何学ぜんぶ分かるのかな?
https://math-fun.net/20180712/543/

113 :名前は誰も知らない:2022/02/04(金) 23:43:35.63 ID:taifAjXQ.net
アインシュタインは12歳でその表でいう教養レベルは理解したらしいな。
それでも微分幾何はよくわかってなかったらしいしけど
数学系のトップの人間ならわかるんじゃないかな
僕は3年くらいが関の山ですがね

114 :名前は誰も知らない:2022/02/05(土) 19:39:16.93 ID:w43WoHM8.net
一般相対性理論はリーマン幾何学ってのが土台にあるらしいね
「物理学者がここまで立ち入る必要はない」って手ほどきした数学者にも言われてたらしいから相当なものじゃないか

115 :名前は誰も知らない:2022/02/08(火) 08:05:44.02 ID:gJS1aH9Y.net
新数学演習よりも難しい本として、理系・新作問題演習と新作問題演習という本がある。
おそらく受験数学で最難の問題集。
理系・新作問題演習は、A5サイズで120問くらい。
新作問題演習は、A5サイズで150問くらい。
東京出版から出ていて、学コンの問題を元にしていた。
これらの本は国立国会図書館にもない。別の図書館で探し出してコピーした。

116 :名前は誰も知らない:2022/03/01(火) 23:03:49.25 ID:1R9z7ddi.net
高橋がなり:
ハッキリ言って、大学受験に失敗して専門学校に行くヤツはクズです。
僕は、一浪したあと専門学校に行ったクズだけど、
自分のことをクズだと認めました。
そして、そこからリベンジのチャンスが生まれました。

総レス数 116
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200