2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part37

1 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:00:28.33 ID:lWRtKYos.net
関東周辺地域の花粉症に関するスレです。
薬や治療に関する詳しい話はそれぞれのスレで。
関連スレ、関連リンク・代表的な治療法等は>>2-5辺り

前スレ
◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part36
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1424733822/

2 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:02:01.67 ID:lWRtKYos.net
◆避難所◆
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40044/
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/sports/40044/ (携帯用)

◆関連URL◆
慈恵医大耳鼻科の花粉症のページ
http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/

ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニック
http://nagakura-ac.com/2015-kafun-info/2015-kafun.htm

◆花粉情報◆
環境庁花粉観測システム(はなこさん)
http://kafun.taiki.go.jp/
ポールンロボ
http://weathernews.jp/pollen/#//c=0
東京花粉ネット
http://pollen.tokyo-kafun.jp/kafun/index.php?action=KafunMapYohoNew
千葉県船橋市の花粉飛散状況
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/kafun/keikou/current.html#data
横浜市立みなと赤十字病院(横浜市の花粉情報)
http://www.yokohama-allergy.org/
山梨環境アレルギー研究会(山梨県の花粉情報)
http://www.ykafun.umin.jp/2.html

◆その他の花粉情報サイト◆
花粉症*ナビ
http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/
花粉症のツボ
http://www.allergy-i.jp/kafun/index.html
鼻のおまもり
http://biennet.jp/index.html
おはなのおなやみ
http://hana783.jp/
花粉症 Learning
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/kafun/
花粉なう
http://kafun-now.com/

3 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:02:33.95 ID:lWRtKYos.net
◆品川の花粉飛散数データ一覧◆
2012年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdGhPRnNFSF9FazZDY3o1SmdpWW9FRXc
2011年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdG83TFcwT3JiN2N3Q2lyX01YQ2Y2M1E
2010年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdDZBdDdlRXliOUJ1TkNjWmFGa0IwU1E
2009年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfcGJZb1hyNjRwbV9fM3hrWGlIOEVLUVE
2008年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfcGJZb1hyNjRwbV85c01aRFlncGVHVkE
2007年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdG5ZYW5ZQXVqSnFLUUVBek9ISWh3YXc
2006年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdEM0bmRuZURyMzlZU2JMR1lBcVEyR0E
2005年
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdFlJcXBJYkxleDFRTVl6a0RBX2FOX3c

◆2001年からの年別累積飛散数(千代田区、青梅、八王子市)◆
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0Ai8sROI6LxyfdC1ZeDVuczV3ZUlCeTl5bzFlTHRKZ0E

4 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:03:01.50 ID:lWRtKYos.net
◆その他◆
healthクリック 花粉症対策
http://www.health.ne.jp/library/pollen/
ここカラダ 花粉症度チェック
http://www.cocokarada.jp/condition/kafun_check/
All About 花粉対策
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_kafun/
厚生労働省 花粉症特集
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun.html
林野庁 スギ雄花に含まれる放射性セシウムの濃度の調査結果について(中間報告)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/111227.html
花粉いんふぉ
http://pollen-net.com/
東京都花粉症対策本部ホームページ
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/kafun/sugikafun.html

5 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:03:26.48 ID:lWRtKYos.net
症状については専用スレがあるので、以下のスレで語ってください

【くしゃみ】4月〜ヒノキの花粉症!!【鼻水】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1239438429/
モーニングアタック統一スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111066208/
接触性皮膚炎
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1218811242/
鼻づまり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112028240/
目が痒いお前等の対策を書け!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110298704/
花粉症で咳が止まらない人の数→
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1113809066/
花粉症に空気清浄機ってのはどうよ?2台目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1363000352/
花粉症にマスクは本当に効果があるのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1301611817/
花粉症のマスク その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236796150/

6 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:03:55.41 ID:lWRtKYos.net
【大気汚染情報サイト(アジュバント物質、アレルギー悪化要因)】

PM2.5 実測値 (全国)
http://pm25.jp/
http://pm25news.com/
黄砂 実測値(全国)
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/index.html

日本気象協会 PM2.5分布予測
http://www.tenki.jp/particulate_matter/
スプリンターズ PM2.5 黄砂 予測
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
日本気象協会 PM2.5予測
http://lite.tenki.jp/lite/guide/particulate_matter/
国立環境研究所 PM2.5予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/so4_gpv.html
気象庁 黄砂予測
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html
国立環境研究所 黄砂予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust_gpv.html

7 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:04:51.59 ID:lWRtKYos.net
品川区の今週の花粉飛散量(2月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7

8 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:09:06.59 ID:OEBS/g61.net
スレ立て乙

9 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:10:20.99 ID:pwKuaAPv.net
急いで立てたので>>6はテンプレじゃないって貼ってから気付きました
間違えてごめんね

10 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:11:24.52 ID:pwKuaAPv.net
>>9はID変わりましたが>>1です

11 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:11:41.02 ID:hBxzbEYB.net
いちおつー加湿器全力!

12 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:17:54.79 ID:dp8yEyZX.net
目薬、今年はマイティアのアルピタット使ってる
二千円くらいするけど結構効いてるきがする

13 :名前アレルギー:2015/03/05(木) 23:39:34.78 ID:mOUUQZ5y.net
>>1


14 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 00:11:56.43 ID:crg5UpGH.net
>>1
乙です
ありがとう

15 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 00:43:56.02 ID:GWWiUc+b.net
スレのIDも1差w

16 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 00:58:29.16 ID:rgZkrlyr.net
飛び始めたスギやヒノキを消して
真っ白なマスクとくしゃみの嵐

目玉の痒みに のたうつの
こすっては駄目なんだと

鼻孔が傷つき鼻血も混じるように
せめて鼻セレブに変えよう

花粉症で鼻が詰まるのよ
鼻の粘膜 過敏になるの
薬 効き目ない 風が吹く
少しも外 出ないわ

17 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 01:12:44.53 ID:lugZGb+p.net
去年までは目、鼻、口だけが痒かったんだけど最近おでこあたりも痒い
花粉症かな?

18 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 01:22:03.65 ID:owpxTdNP.net
>>17
湿度何度?

19 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 01:23:27.36 ID:1nfxaHx3.net
もう駄目だ!
薬飲んでるのに効かない!
議員は献金の話なんかしてんなら杉の伐採の話をしろ!
中国とかなら一気に伐採すると思うぞ!

20 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 01:45:28.71 ID:GnBx8b9v.net
鼻がプールで辛い
喉と耳が痒い!

21 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 01:55:09.89 ID:ahVS8v7U.net
>>20
医者に診断書書いてもらって学校?に出せばいいんじゃない?

22 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 02:07:11.82 ID:aaMrnbkT.net
体痒いーーーーー
花粉症が肌に出るタイプ
しぬる…眠れん

23 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 02:31:37.01 ID:/aFKifnw.net
花粉ネット足立区ぎゃー

24 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 05:34:22.16 ID:35hGRd3r.net
夜中にもくしゃみ鼻水で目が覚めるようになってきた

25 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 05:44:48.15 ID:P2ADujNs.net
頭の後ろが痛い

26 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 05:52:13.85 ID:LzDDY3nd.net
>>1乙です
漢方利いて鼻水鼻詰まりクシャミは軽いけど目玉がむちゃくちゃ痒い><
鼻の奥や喉も腫れてる
ある意味自分の身体は例年通り進行中w

27 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 06:34:40.28 ID:Nm7zaS+X.net
去年はたいしたことなかったけど
数倍と言われる今年は、早速ひどいことになってきてる
去年買ったままの金のアルガードが火を噴くぜ!

28 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 07:25:43.79 ID:xk5Nf+a4.net
毎年杉の時期は鼻より目がやられる!!
痒いというかもう痛い!花粉しね!

29 :ディープスロート:2015/03/06(金) 07:37:21.98 ID:sG3LlMU4.net
品川で3月5日にスギ249.7個とシーズン2番の高値、ヒノキ2.5個観測の模様。今年のヒノキ花粉飛散開始日は3月4日に。

30 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 07:48:50.02 ID:vdbxbY6Z.net
今日おかしい
一気に症状が出てきた全身痒くなって目が見えない

31 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 07:51:18.37 ID:hU+66WRG.net
頼むから杉伐採してくれ〜

32 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 07:58:47.83 ID:AWX3sBi9.net
>>22
タウロミンでも飲んでみたら?

33 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 07:59:55.53 ID:vdbxbY6Z.net
鼻も止まらないなんなの!
さっきアレルギーの薬のんだけどいつになったら効くのさ!

34 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 08:00:09.69 ID:IN+0l0z4.net
石原慎太郎が都知事のときに花粉が出ない杉に植え替えるとか計画してなかったっけ
ハゲゾエになって計画はなくなったのかな

35 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 08:00:43.33 ID:2+/XXGtt.net
>>33
つ セレスタミン

36 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 08:14:36.82 ID:hufpjo2G.net
昨日結構辛かったのにそこまで飛んでないな
ここからはこれがデフォルトくらいと思うとうんざりする

37 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 08:17:06.33 ID:Os2QofFs.net
ティッシュの減りがハンパねえ

38 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 08:27:00.51 ID:pRRMRa7t.net
>>29
最近、喉までイガイガすると思ったらヒノキも始まってたのか

39 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 08:27:56.24 ID:Aav4sjI7.net
>>37
鼻周りが真っ赤に荒れる前に
保湿してるティッシュ使った方がいいぞ、お高いけど

40 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 08:33:08.86 ID:ahVS8v7U.net
洗面所で鼻かむとか

41 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 08:43:02.65 ID:satPEBrK.net
去年は一日最高どのくらい飛んだ?

42 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 09:14:47.02 ID:1mjJLaTd.net
一昨日さら昨日の大量飛散が蓄積されて、今日は限界値オーバーだな
起きるのに目がくっついて開かんかったわ。。。
今日も相変わらず 北風がビュービュー 終わりだわ。。。

43 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 09:31:37.88 ID:TnkodVn3.net
>>34
http://www.tokyo-aff.or.jp/gaiyo/13index.html
植え替えはやってるけど何年もかかるから無くならないよね

44 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 09:33:18.86 ID:lugZGb+p.net
>>18
分からない
家の中は加湿器つけてるから湿度低くはないと思う
外だと痒くなる

45 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:04:09.87 ID:9lt10w5Y.net
最低気温がかなり上がって来たから一見寒そうでもコンスタントな量で飛散し続けてるね
昨日はヤバかったが今日もなかなかやってくれるわw

46 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:06:10.47 ID:QByxu+me.net
たけのこ食うとアレルギー悪化するらしいな。
高いからあんま食わないけどw

47 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:07:28.34 ID:iW6X5viA.net
目が痒い鼻がつまる
今日は一番酷いや

48 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:11:53.51 ID:cjkdwO6b.net
目がかゆすぎる!!

49 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:15:08.10 ID:9lt10w5Y.net
目がかゆい人は1時間おきに水道水で洗うといい
洗ってない手で触るとジ・エンドゥ

50 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:27:52.63 ID:MnyR6yzN.net
千葉県森林研究センター
2015年03月06日09時
花粉飛散数:471個/m3
昨日の同時刻:9167個/m3
住所:千葉県山武市埴谷1887-1
昨日9000も飛んでたんだな…

51 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:28:35.44 ID:uaNqwQ9e.net
今朝はモーアタなし。
やっぱり寒いから飛んでないんだね。

>>49
洗っちゃ駄目らしいよ。
塩素の問題があるし、涙が途切れる体質の人も居るから。

洗うなら、眼をつぶって眼の周りを洗うと良いのだけど
花粉って髪の毛に付いてて、顔に落ちてくるんだよな〜。

52 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:35:48.66 ID:9lt10w5Y.net
>>51
眼に付着した花粉は大量の涙を出すか、または流水以外では除去しようがないが好きにしてくれ

53 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 10:50:20.70 ID:IqVn5Tdc.net
>>50
なに、9000やと。これは一万あるで

54 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 11:11:09.26 ID:1nfxaHx3.net
もう駄目。かゆ杉!

55 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 11:13:58.24 ID:gPZ+4Pwe.net
糞寒いのに花粉容赦ねーなorz

56 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 11:15:16.42 ID:egasF77o.net
花粉を浴びる量を極小化してるから激しい症状はないけど
頭重感が通奏低音のように毎日延々と続く〜

57 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 11:40:17.92 ID:WwS2OZ11.net
やばい
ティッシュが残りわずか

58 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 11:41:09.17 ID:Wsl/n836.net
まだ2割しか飛んでないのかよ

59 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 11:51:13.69 ID:Poaccgtp.net
杉林持ってる奴から税金とれよ!

60 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 11:59:55.55 ID:vG4pSzmY.net
花粉症で屋外作業の仕事してる人はすげえわ…
通勤するだけでもシンドイのに外で一日中働くとかありえん

61 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 12:22:50.94 ID:BCzSIGoJ.net
>>52
目の花粉の洗浄には人工涙液の点眼お勧めしとく。商品名でいうとソフトサンティアとか。
ドライアイとかにも使うやつで、これだと刺激にならないし回数制限気にしなくて大丈夫。
水道水は>>51も言うように目を傷める可能性があるから出来るだけ避けた方がいいよー

>>60
ほんとにねえ

62 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 12:26:36.98 ID:vChnxplu.net
昨日は酷かったが今日はすごく楽だわ

63 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 12:56:29.32 ID:+32VD67a.net
今週入って、アレロック飲んでてもダメなくらい花粉飛んでるわ
アレルギーが強まったのか、飛散量が多いのか、薬に耐性が出来たのか、、

64 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 13:04:53.10 ID:UC9bBLa3.net
なんか今年は軽く済んでる
同じ県内でも海風が入り込む地域に引越ししたのが正解だったな

65 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 13:34:25.01 ID:ydzBzrks.net
今日の足立区は外出禁止レベルじゃん

66 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 13:46:34.70 ID:IqVn5Tdc.net
ポールン
上尾0
川越80

0は嘘くせ

67 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 13:49:39.10 ID:IqVn5Tdc.net
ポールン 青ぺんさん
13時 0 www

68 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 13:50:32.48 ID:IqVn5Tdc.net
夕方〜夜が怖いな

69 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 13:51:39.19 ID:IqVn5Tdc.net
夜には飛散数が減るという常識はなんやったんや?

70 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 14:00:23.09 ID:Wsl/n836.net
今日明日気温25℃超え、日曜に台風来てくれんかのお(´・ω・`)

71 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 14:11:39.09 ID:mtQXBVs8.net
>>43
東京マラソンのチャリティーで寄付出来るのか…
誰か10万円くれ

72 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 14:20:58.25 ID:y2anMGbp.net
飛んでるわー
ちょっと外出ただけで目のかゆみとくしゃみ鼻水が止まらんくなった

73 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 15:17:10.07 ID:bU+tF7JB.net
今年はひどいな。
鼻ほガンと詰まって目は開けてられない

74 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 15:36:32.75 ID:ydzBzrks.net
これ位がデフォなんじゃないかな、去年が楽すぎた

75 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 15:42:41.94 ID:PvhXGo2s.net
昨日から本格的に酷くなった

寝るときが辛いな
くしゃみし過ぎて肺とか背中とか体中痛い

76 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 15:58:40.78 ID:ydzBzrks.net
寝る前に布団と枕にコロコロ、これが地味に効く。

77 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 16:12:54.41 ID:IqVn5Tdc.net
昨日は風呂上がりがつらかった

78 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 17:09:45.96 ID:ydzBzrks.net
俺は風呂入るとなぜか酷くなる。

79 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 17:18:00.93 ID:crg5UpGH.net
夜中2時半から3時前くらいに猛烈な目の痒みで目が覚めて、3時過ぎから空気清浄機が花粉に反応して大きく回り始めるのが最近のパターン
昼間の仮眠時は痒みで眠れないなんてことはないんだが
副交感神経優位の時間帯がつらいんだな
夜まともに眠れないんじゃ普通の生活送れないわ
みんなどうやって夜中の目の痒みに対処してんの?

80 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 17:22:58.39 ID:bybak667.net
明日は少ない予報(*^_^*)神奈川県

81 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 17:43:59.13 ID:+32VD67a.net
>>79
夜中に花粉が部屋に侵入してくるって、どういう家の作りしてんだ?

82 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 17:48:35.20 ID:ydzBzrks.net
布団と枕に乗った花粉でしょ

83 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 18:06:53.11 ID:aaMrnbkT.net
>>32
とりあえず、昔貰って取っておいたアラタックスがあるのを思い出して、飲んで眠った。
個人的にはこれ、体痒いのに効くので…眠気残ることあるけど

84 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 18:08:45.99 ID:7H7Svy5b.net
今年はほんとにやヴぁいね。ティッシュ1日で1箱使うなんて何年振りだろ
薬も効かない。鼻かみ過ぎて鼻下痛いし鼓膜が切れそう

軽いくしゃみして花粉症だ〜とか言ってる奴に殺意が沸く

85 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 18:30:00.79 ID:oQM3KqDZ.net
怒りっぽい奴だなw

86 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 18:59:16.23 ID:iXgIOVwA.net
病院で出されたアレグラが効かないって言ったらクラリチンくれたんだけどクラリチンの方が強いの?
ネット見てるとアレグラの強いってでるよ
効いてくれればどっちでもいいんだけど

87 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 19:14:03.02 ID:N2YcDEqX.net
脳内残り3%
気は心で乗り切りたい
ちなみに今日は鼻マスク不要

88 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 19:23:19.70 ID:ydzBzrks.net
鼻は鼻洗浄で楽なんだが、目は痒いなー
洗眼して目薬してゴーグルしてもかゆいや

89 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 19:30:59.77 ID:hufpjo2G.net
昨日よりは楽だった
来週あたりがピークなのかな

90 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 19:43:07.23 ID:qJHvlwda.net
>>81
住宅の気密性能が向上したのって割と最近の話だろ
昔の家なら花粉が入り込むなんて当然だわ

91 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 19:56:57.52 ID:IqVn5Tdc.net
>>88
ゴーグルこないだ上がってた780円のやつ?

92 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 19:57:45.49 ID:9MLfioVO.net
昨日はほんとにすごかった
コンタクトがつらいよーでもマスクに眼鏡すると曇って前が見えなくなっちゃうんだよー

93 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:05:31.58 ID:5M3gowEh.net
ホームレスや土方や人参振りやトラックドライバーなど
常に外気に曝されている者達に花粉症はいない
とどのつまりそういう事だ

94 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:11:24.30 ID:D5fUSWoh.net
人参振りって なに?

95 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:11:32.66 ID:1Sj4rmv3.net
目は少し痒くて
たまにクシャミでるんだけど
鼻スプレーだけでなんとかなってる
治ってきたのだろうか?

96 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:13:21.49 ID:DPsa7a/o.net
昨日のデータはまだか

97 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:20:21.11 ID:WvG1IbrC.net
いつもの人こないT_T

98 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:32:56.47 ID:gfKNSaFr.net
部屋に花粉持ち込んでも霧吹きすればいいってわかったから
気分的に相当楽になった。
逆プラセボだったのか部屋にいると体中チクチクしてたのがだいぶ収まった

99 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:33:54.93 ID:8s9HVdZ7.net
横浜みなとぎゃああああ!

100 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:38:04.88 ID:egasF77o.net
明日は予報が当たれば花粉の安全日、思うぞんぶん外出しできる。

101 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:47:02.63 ID:y4HTe8pZ.net
雨が降ってきたね

昨日は目がかゆくてかゆくて仕方なかった
今日がそうでもないのは、メガネ防御し始めたからか、少なかったからか
どっちもかな

102 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:51:57.43 ID:DA44Vr6j.net
>>86
どっちも使ったことある
同程度の強さで成分が違うんじゃなかったっけ?
うろ覚えスマソ

103 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:52:01.01 ID:DPsa7a/o.net
お、今は鼻の通りがよくて呼吸しやすい

くしゃみ

また鼻づまり


これの繰り返しで嫌になる

104 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 20:56:52.71 ID:3ZVk+IVw.net
俺ヒノキのほうが辛いんだけど
今日の横浜のこれ、ヒノキが10越えたの今シーズン初めてじゃね???

やべーよ、今年ヒノキ速いよ。 普通は4月からだぞ
http://www.yokohama-allergy.org/img/minato/2015/03/KP15_06.png

105 :転載:2015/03/06(金) 21:03:21.07 ID:SXaO72cc.net
品川区の今週のスギ花粉飛散量(2〜3月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7
27 金 52.8
28 土 24.7
3/1 日 2.8
2 月 106.5
3 火 80.2
4 水 311.7 ←今シーズン最高値
5 木 249.7

品川区の今週のヒノキ花粉飛散量(2〜3月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7
27 金
28 土
3/1 日 0.3
2 月 0.9
3 火
4 水 3.7 ←今シーズン最高値
5 木 2.5

今シーズンのスギ・ヒノキ花粉の飛散予想量(個/cm2) 4,500.0
昨日までに飛んだスギ・ヒノキ花粉の総飛散量(個/cm2) 1,207.3
残り(個/cm2) 3,292.7

26.8% の花粉がすでに飛んだ! 残りあと 73.2%

106 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 21:12:05.84 ID:ydzBzrks.net
>>91
違うやつ、ほんとは密閉型ゴーグルが1番良いんだが・・・

107 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 21:16:33.49 ID:ydzBzrks.net
>>95

\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

108 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 21:28:27.50 ID:lI2WSu4W.net
まだ70%あるのか…

死ぬる

109 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 21:35:54.35 ID:uaNqwQ9e.net
家に帰ってほっとすると副交感神経が強くなって
アレルギーが辛くなるw

>>93
> 常に外気に曝されている者達に花粉症はいない

因果関係が逆じゃねw
花粉症の人はそういう職業にはつけない。

110 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 21:40:12.46 ID:IqVn5Tdc.net
>>106
Amazonで買うわ
おすすめある?ジンズがだめになってきた

111 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 21:45:38.98 ID:DA44Vr6j.net
ゴーグル蒸れないか

112 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 21:49:01.65 ID:70pyzN3X.net
ヒノキの頃って暑くなってくるから早く飛んで終ってくれるのはいいけど
スギとWで勢いを増すのは恐怖だなぁ。
鼻水は薬でなんとかなるのにヒノキ来るとノドが痛くなってつらい。

113 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 21:49:03.65 ID:N2YcDEqX.net
>>105
乙です

俺の残り3%という予想もあながち間違ってはいないな

114 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:03:15.63 ID:egasF77o.net
マスクをしてゴーグルをするとマスクの上部から漏れる息で
ゴーグルが曇る。しょうがないからゴーグルのスキマを医療用
テープで徹底的に塞いだよ。

115 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:18:30.39 ID:IqVn5Tdc.net
>>114
あーあのガーゼに使うメンテープか?www

116 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:19:06.52 ID:yO+IA8tU.net
ねー絶対今日からヒノキ飛散始まったでしょ
さっきから鼻水クシャミとまらんよ

117 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:29:54.01 ID:DnF/i3Gu.net
>>93
チャリとかで一日中外回る仕事だが花粉症だ
弟も建築系で一日中外作業だが花粉症
つらすぎる

118 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:29:58.27 ID:o0l/mR8K.net
除草剤で杉を枯らす方法
https://www.youtube.com/watch?v=FcEe2hNLvJk

119 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:31:45.17 ID:sqbTBJhn.net
今日はハナコもかふんネットもたいした事ないのに
オレは今シーズンで一番つらい

120 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:43:10.67 ID:NZjvLusb.net
換気扇から花粉が入ってきてる。
お風呂場でクシャミが止まらない。

121 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:43:46.83 ID:NkZcW1Dh.net
今日めっちゃ体の調子が悪くておかしいなと思ってたが同じ人多くて安心した。
この時期でもう26%も飛んだってなんかラッキーだな!
ヒノキが早くも飛び出したし、今年は早く飛んで早く終わるパターンだといいな。
5月1日には笑顔でいたい。

122 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:53:18.27 ID:pBLnANEE.net
眼鏡はどうしても嫌だけどそろそろコンタクトも限界…今年は限界むかえるの早すぎ

123 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 22:55:52.89 ID:3ZVk+IVw.net
換気扇って家の中のを外に出すから逆じゃね・・

使ってないと入ってくるかもだが

124 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:08:27.52 ID:TSiwNgj8.net
医者に行きました
アレジオン、フルメトロン、ナゾネックスが処方されました
アレロック処方されませんでした
点眼点鼻だけで結構いけるものでしょうか?
アレロックないと効果半減ってことはないですよね

125 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:11:15.82 ID:QF/KmoN2.net
連休明けには窓も開けて笑顔になれる…数年前までは確かにそうでした…

126 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:19:22.24 ID:s3xK4FLr.net
この雨で一度リセットされるな・・

127 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:20:27.07 ID:3ZVk+IVw.net
この前の強風大雨ぐらいじゃないと、花粉が落ちてくれないな
弱いよ今日明日のは

128 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:24:16.47 ID:9MLfioVO.net
でも雨の日の次のカラッと晴れた日は花粉やばくないか

129 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:31:10.06 ID:uaNqwQ9e.net
>>124
> アレロックないと効果半減ってことはないですよね

アレロックってそんなに凄い薬だったっけ?w

アレジオンが効かなかったら、ザイザルとかアレロックとか
他の薬になるんじゃね。

花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1423871772/l50
で聞いてみなはれ。

130 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:39:43.24 ID:3ZVk+IVw.net
>>128
ちまちま飛ぶよりずっといいんだぞ
今年は雨がおおくてバランスがいい

131 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:44:08.18 ID:sqbTBJhn.net
窓開いてないのに空気清浄器がずっと赤ランプ(花粉感知)のママだ('A`)

132 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 23:47:59.38 ID:6bbtK3Mx.net
今年は3日に1回は雨降るからその雨上がりのたびにドドッと花粉が舞うから
効率がいいのか。
1週間連続晴れだとかだと間延びしてしまって、残存花粉が遅くまで生き残るからな。

133 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 00:21:40.31 ID:mPUVOB90.net
>>128
なんか水を吸った花粉が熱で破裂四散するらしいよ

134 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 01:02:07.57 ID:btzxdioq.net
明日はマスクなしゴーグルなしのノーガード戦法で外出できたらいいな。

135 :ディープスロート:2015/03/07(土) 01:06:08.65 ID:AgXhScMj.net
品川でスギ花粉が3月6日に75.0個、ヒノキ花粉が0個観察された模様。3月のスギ花粉観測総数は825.9個となり東京都とほぼ同様の飛散観測数のようです・

136 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 02:05:35.04 ID:ABhBilGV.net
花粉が飛びすぎて、太陽にわっかが見えるらしいw
https://www.youtube.com/watch?v=YbpckJkuQMk

137 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 02:58:53.83 ID:D2V2JW7X.net
>>133
字面見てるだけで目が痒くなってくるw

138 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 04:07:21.14 ID:Wags/xYD.net
なぜ杉を伐採しない?
アホだこの国。

139 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 04:13:07.51 ID:ODRqD6kD.net
今年はノーズフィルターだけでガードできてるが
ここ数日は眼が痒い。
部屋は仕事場も自分の部屋も空気清浄機で快適だけど
目薬だけ買うかな。
@さいたま

140 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 04:22:53.77 ID:3G44h6EU.net
USB花粉ブロッカーを買ってしまいそう

ヒノキで目が痛いわ熱が出るわで辛いわ

141 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 05:19:53.77 ID:bGyr1MBF.net
朝から花粉辛い

142 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 06:49:41.29 ID:qRb0Nu21.net
花粉症の症状が出始めてからやたら寝違えることが多くなったんだけど関係あんのかなこれ
首が回らなくて辛い…

143 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 06:53:33.10 ID:jhnJDjTW.net
辛くて起きた
早朝雑巾がけしたよ

144 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 07:17:13.85 ID:PogR5fL3.net
病院薬局ドラッグストア、一年で一番のかきいれどきでウハウハでしょうね
はぁ・・・

145 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 07:18:50.16 ID:RzumdLKK.net
>>138
ミンス党が反対してるから

146 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 08:08:52.53 ID:sHoWAb8u.net
月曜まで雨だけど関東南部
日曜日かなり多い、月曜多いの予報
雨だけど飛ぶのか?!

そして火曜〜週末は地獄の晴れ予報だ

147 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 08:12:03.95 ID:TMcLZo3w.net
今日は久々にくしゃみで目が覚めた。
今年はいつになく目が痒いが 目薬日に4回までしかつけられないし
目を洗ってもしばらくしたら痒くなる。
今年はやっぱり多いんだろか…くしゃみ鼻水は薬で抑えられるが
目はどうしようもないのがつらい@さいたま南部

148 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 08:31:25.36 ID:7XNEyGKn.net
>>146
強くならない限り雨でも飛ぶよ
地面のが再飛散しないだけマシなんだろうけど

149 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 09:04:53.05 ID:btzxdioq.net
今日は自由に外出できるいい日になりそうだ。

150 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 09:40:02.94 ID:NKvHqOHU.net
雨は、素晴らしい。

151 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 10:04:43.15 ID:DQMyEonh.net
なんて快適なんだ!鼻から息ができるなんて!雨様ありがとう

152 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 10:06:33.70 ID:QoEo1HCp.net
与作を5万人くらい投入して杉の木を切らせたいわ!

153 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 10:20:07.75 ID:9yJpTcoV.net
杉を伐採 日給8000円

154 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 10:23:13.81 ID:btzxdioq.net
♪与作も花粉症〜ヘイヘイホー

155 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 10:34:57.69 ID:NXKOrI24.net
雨で湿ってるうちに薬を花粉シーズン分もらってきた
これで完全勝利だな

156 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 10:39:45.66 ID:cnPLklk7.net
職探ししてる人集めて杉伐採したら良いのに

157 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 10:41:21.72 ID:uXQbWufz.net
おいおい

寒いよ〜〜 でも今日掃除しないと・・今日が掃除チャンスだぞ!!

158 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 11:25:23.29 ID:8s3ABU4M.net
>>107
鼻水少し出てきた
目の回りがなんか少し肌荒れしてる…

159 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 11:26:03.01 ID:8s3ABU4M.net
>>155
シーズンてどれくらいの期間なん?

160 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 12:19:09.49 ID:1S6nRlr/.net
今年はきついわー
自分は鼻より目とのどがつらい
原因がわかってどんどん患者が増えてるのに毎年毎年繰り返して馬鹿みたい…
シーズン終わったら舌下免疫療法やろうかな…

161 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 12:32:23.96 ID:aiAvmz+b.net
妊娠中って花粉症悪化するのね

162 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 12:41:59.18 ID:+0iTMsY2.net
妊娠中って免疫力がアップして無敵状態になるんじゃなかった?

163 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 12:46:38.69 ID:8GzrtqYz.net
花粉症デビューが妊婦のときで薬飲めなくて辛かったなぁ

164 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 12:49:50.54 ID:+0iTMsY2.net
妊娠して出産すると女性は図々しくなる。
結婚する前は可愛いくて食べてしまいたいほど好きだったけど、今思うとあの時食べておけば良かったwww

165 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 13:06:46.69 ID:7IMVcUoN.net
目が超かゆい
掻きすぎて結膜浮腫になった(白目がクラゲみたいになる)
すぐ治るけど見た目気持ち悪いから掻くの我慢しないと

166 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 13:13:29.35 ID:xibuDFm1.net
生まれてはじめて花粉症で病院行ったわ
診察代で千円、薬代で3千円もとられてしまった
必要だから仕方ないけどなんか損した気分だわ
効かなきゃまた来てって言われたけど…はぁ…

167 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 13:18:04.37 ID:EbguD9k9.net
初めて東京花粉ネット見たけど、足立区と葛飾区とかこんなに酷かったのかよ
毎年こんな状況なのか?そりゃ花粉症になるわー

168 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 13:18:43.30 ID:9lixcH3b.net
雨降ってたから表出たら死んだ…

目が、鼻が、喉が、顔が、手が、かゆうま

169 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 13:19:26.55 ID:9yJpTcoV.net
今日は雨だから少ないはず

170 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 13:24:31.90 ID:9yJpTcoV.net
>>167
見たけど 八王子?西東京が醜いな
林が多いからか

171 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 13:36:27.48 ID:ABhBilGV.net
>>165
> 掻きすぎて結膜浮腫になった(白目がクラゲみたいになる)

掻きすぎると失明する恐れがあるらしいよ。

>>167
東京花粉ネットの分布って正確なのかね。
なぜか観測地点は濃度が低くて
周囲が高くなるような気がするんだけど。

>>170
青梅は酷いらしいね。
そういう所に住んで居ると、老人でも花粉症を発症するらしい。

172 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 13:59:46.75 ID:LovP7WtC.net
>>171
アンカーつけたレスで「らしい」は勘弁してくれ

173 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:01:07.99 ID:p6zk+YvO.net
>>166
高いね
初診だからか?
薬は何日分なの?

174 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:03:22.78 ID:ABhBilGV.net
>>172
素人なんだから医学に関して「らしい」という態度をとるのは
良い事だと思うけどw

医師から直接聞いた話だが、どんな論文を元に
そう言っているのかは知らないし、自分が失明した訳でもないのだから
「らしい」としか言いようが無い。

175 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:08:51.92 ID:iHJ9iL28.net
鼻で息できるけど、気管が狭くなったような感覚で息が吸い込みづらい
花粉?

176 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:13:31.89 ID:X92HPClb.net
>>145
ソースくれー

177 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:14:14.74 ID:0ykEamOq.net
今朝病院行ったら診察時間前だってのに耳鼻科の前に40人くらい並んでたw
花粉で医療関係者はウハウハだよな

178 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:32:14.57 ID:ZhXlcXqO.net
>>177
耳鼻科勤務だけど毎日死にそうだよ。
受付18時までなのに診察終わるの10時近い…
待たされる患者さんも気の毒だけども。

179 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:41:40.37 ID:2mkxQGVK.net
>>161-162
妊娠中症状悪化した人と軽かった人の話両方聞いたこと有る。
どっちに針がふれるか人によって違うっぽいw

>>171
白目がぶよぶよした状態で目をこすったりすると眼球に傷が付いて最悪失明する可能性があるって言うね。
過去の書き込みでも、病院行ったら角膜一部はがれてたって人がいたなー

180 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:44:40.33 ID:EbguD9k9.net
>>140
それ持ってたのスッカリ忘れてたw サンクス

181 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:47:22.16 ID:hG96mSKE.net
>>176
以前自民が進めてた無花粉杉事業を民主党が仕分けしたのよ

182 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:53:37.72 ID:9lixcH3b.net
>>180
感想よろしく

ほんとポチりそうだ

183 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:54:12.66 ID:ABhBilGV.net
焼き払えー

184 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 14:59:05.92 ID:LovP7WtC.net
前スレの終わりかけ(991)だったので再度
生理食塩水の作り方もあり。

> 鼻うがいして鼻かんでみたら確かにスッとしたのでコピペ。
>
> 専門医に聞く。鼻うがいの正しい方法 | マイナビニュース
> http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/01/post_1409.html
> > ――アレルギー性鼻炎や花粉症など、鼻のトラブルの改善に効果はありますか。
> >
> > 遠山先生 正しい方法で行えば、鼻のトラブルには有効でしょう。
> > 感染症などで鼻の奥にうみがあるときに、鼻うがいをしてから軽く鼻をかむとうみを除くこともできます。

185 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:03:57.78 ID:xibuDFm1.net
>>173
行きつけの内科で二週間分の飲み薬三種類、点鼻薬、目薬、目の周りに塗る軟膏
薬はたくさん種類あるから選べるし合わなかったらまた来てってやたら言われた

186 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:08:40.67 ID:EbguD9k9.net
>>138
次世代が統一地方選の公約で杉を伐採してくれるってさ

187 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:08:49.49 ID:JkgYJYtM.net
目の周りが痒いので、、
虫さされ用に買ったラナケイン軟膏を目を閉じて慎重に薄く塗ったら、
凄く効いた

ラナケインは目の周りに使っちゃいけない薬なんだけどね
本当はレスタミン軟膏とかのほうが安全だろうけど

188 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:11:48.12 ID:tqJpO7dd.net
ってか、普通にアレルギー科に行って
目薬と飲み薬貰ってきて飲んでたら
全然楽になったわ お前ら医者行けよ

189 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:11:46.48 ID:8s3ABU4M.net
>>177
マスクや
わけのわからん花粉グッズで日本経済が回ってるよ

190 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:14:33.02 ID:btzxdioq.net
さっきマスクもゴーグルもなしのノーガードで数駅先まで行って
昼飯を食べてきたけど全く花粉の影響らしいものはなかった。

セ〜〜〜〜〜〜〜〜フ!

191 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:25:37.67 ID:EbguD9k9.net
>>182
尼で検索したら頭全体覆うやつでフイタw 俺が買ったのはこれ「KS610」
一年振りに起動させたけど、効いたわ症状が軽くなったよ

192 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:30:47.80 ID:ABhBilGV.net
>>190
まだ三月上旬だからセーフだけど
そのうちダメージが蓄積されて
セーフな日でも苦しむことになるんだけどなw

193 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:38:29.87 ID:9lixcH3b.net
>>191
KS610はエレガントでスタイリッシュ過ぎて、俺には合わんw

194 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:40:18.53 ID:EbguD9k9.net
>>184
面倒な作り方してるね、俺は食塩水作って常温保存してるが

2Lのボトル(中を洗えるやつ)を買う

塩を大さじ2杯入れて、溶かしやすい水位まで給湯器の熱湯を入れる

マドラーでかき混ぜて溶かしたら、水道水で満タンにさせる

かき混ぜる→完成!

これをハナクリーンSに使ってる、金掛からないし最高だぜ^^

195 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:47:08.58 ID:EbguD9k9.net
>>166
花粉症ナカーマ、基本的に一度なったら一生治りません><

196 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:52:28.30 ID:7GYM3x94.net
若くて地方から来た子とか余裕こいてるが、そのうち苦しむことになるのかな
生まれながらの埼玉県民や都内に長く住んでる人にやっぱり花粉患者は多い気がする

197 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:57:48.24 ID:9yJpTcoV.net
ただでさえ苦しいのに隣が庭でゴミを燃やしだした
すげー煙たいすわ

198 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 15:58:16.27 ID:EbguD9k9.net
まだ発症してない人は、杉シーズンだけはマスクした方が良いよね
発症してからじゃ手遅れだし。

199 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:09:43.01 ID:mPUVOB90.net
昨日酒飲んだら凄い勢いでクシャミと鼻水が出てきたんだがこの時期はお酒はご法度なのか?

200 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:20:27.21 ID:ootUnzkP.net
俺はお酒とかコーヒー飲むと症状酷くなる
個人差もありそうだけど

201 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:25:28.82 ID:yLdxbJ4L.net
酒を飲むと一気に鼻水クシャミ詰りが起きるからご法度なんだろう
薬の効きがリセットされる
なので、花粉の時期は出来る限り酒は飲まない
飲みたいけど飲まない

202 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:25:49.34 ID:7IMVcUoN.net
自分は外にいるときは平気なのだが家に帰ると急に発症する
家の中に溜まっているのか

203 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:29:08.40 ID:yLdxbJ4L.net
家に帰ってきたことによって安心感、緊張がほぐれて症状が出るんだろうね
風呂上りとかがキツイのと同じで

204 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:37:49.05 ID:BrSEexOY.net
副交感神経に切り替わると症状が出やすいな
風呂上がりとか寝る前とか

205 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:45:38.94 ID:p6zk+YvO.net
風呂はいったら自分についてる花粉は0だよね?

206 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:48:47.80 ID:8GGtsjpl.net
>>179
わたしは妊娠して悪化派
薬飲めなくて辛い

207 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 16:49:09.18 ID:l9TCNEDm.net
花粉吸ったらもうジエンドだから外出中はずっとマスクつけてろ。
薬飲む、マスクつけるの2点しっかりやって帰宅後は即風呂入る習慣つければ
家帰ってリラックスしてもほとんど症状出ない。

208 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 17:35:47.67 ID:kbg2uIMn.net
N95のマスク試してみたいんだけど近くのドラッグストアに無いんだよなぁ

209 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 17:37:53.42 ID:OZzEv65X.net
>>187
精製度が高いワセリン(プロペトかサンホワイト)なら
間違って目に入ってもそこそこ安全
痒み止め成分入ってなくても覆うだけでそこそこ治まるよ

210 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 17:40:38.90 ID:0ykEamOq.net
>>178
すまんかった
毎日お疲れ様です

211 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 18:23:48.15 ID:BrSEexOY.net
耳鼻科でもらう薬弱すぎて全然効かない

212 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 19:13:08.27 ID:uXQbWufz.net
ついに空気清浄機を勇気出して、掃除した。

フィルターのホコリ掃除機でとり・・そして洗う。
スポンジ系の取り外しできる第2フィルターは初めてつけ置き洗いしたわ。

お湯が真っ黒になってワロタwww

あとでかいプラスチックのとか洗った。

勇気出してやってよかったよ・・・花粉症はこの掃除が一番こわいwww

213 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 19:14:26.01 ID:uXQbWufz.net
あとダイキンの光ストリーマーってやつなんだけど2007年製
もう5年も使ってないから、掃除が怖かったわ・・

分解して洗うほどでもないようだ。使ってないのに結構中綺麗だった。
さすがダイキンだな(*´ω`*)

214 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 19:34:06.19 ID:9yJpTcoV.net
>>208
ファミマにある

215 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 19:35:01.16 ID:9yJpTcoV.net
coffeeが日課だからな

やめられないよ

216 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 19:41:21.16 ID:klTuiHi8.net
花粉症歴28年だが、耳鼻科より内科が俺には合うワイ。
よく効くステロイドセレスタミンをすぐに処方してくれる。多少の副作用より鼻づまりが無くなる方が遥かに楽だ。

217 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 20:08:52.80 ID:kJ03rUM5.net
>>215
Coffeeは花粉症の症状を悪化させるの?

218 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 20:10:49.18 ID:7XNEyGKn.net
>>215
コーヒーよくないの?

219 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 20:23:08.56 ID:7GYM3x94.net
コーヒーてかカフェインかね
確かにカフェイン抜くと体は軽くなる気もするな
気持ちにはカフェイン必要だったりするけど(社蓄の馬車馬には)

220 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 20:30:36.60 ID:Z7gJi/in.net
>>213
空気清浄機って24時間365日使うもんでしょ。
まあそれはそれとして、5年ぶりに使うってことは、例えば一昨年(2013年)とかは問題なかったの??

221 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 20:33:06.59 ID:uXQbWufz.net
>>220
北海道に逃げてた。

222 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 20:33:50.88 ID:f+SefIkW.net
寝る前にコロコロで布団と枕を軽く掃除
気休め程度にしかならんだろうけど

223 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 20:36:39.81 ID:uXQbWufz.net
今日で勇気出たから、
明日は本当に空気清浄機分解して、もっとやってみようかな・・・

ある程度やると、気持ちが楽になったわ。

明日も雨だー天国だー

224 :転載:2015/03/07(土) 21:04:05.98 ID:ootUnzkP.net
品川区の今週のスギ花粉飛散量(2〜3月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7
28 土 24.7
3/1 日 2.8
2 月 106.5
3 火 80.2
4 水 311.7 ←今シーズン最高値
5 木 249.7
6 金 75.0

品川区の今週のヒノキ花粉飛散量(2〜3月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7
28 土 0.0
3/1 日 0.3
2 月 0.9
3 火 0.0
4 水 3.7 ←今シーズン最高値
5 木 2.5
6 金 0.0

今シーズンのスギ・ヒノキ花粉の飛散予想量(個/cm2) 4,500.0
昨日までに飛んだスギ・ヒノキ花粉の総飛散量(個/cm2) 1,282.3
残り(個/cm2) 3,217.7

28.5% の花粉がすでに飛んだ! 残りあと 71.5%

225 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 21:11:29.47 ID:ZDRVkvNM.net
俺はこの時期だけは絶対コーヒー飲まない
あと乳製品や菓子類も避けてる
薬飲んでるからって油断してこれらのもの食いまくってたら
えらいことになったw

226 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 21:15:45.87 ID:ootUnzkP.net
え?乳製品はよく食べるけどなあ
ヨーグルト食べると少し楽になるよ
カフェインとアルコールは控えるけど・・・

227 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 21:19:30.45 ID:pzAj9RbK.net
ホウレンソウと蟹は食べない

228 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 21:20:46.69 ID:uXQbWufz.net
もう気にするなよ
何やっても無駄だ。
そういうの一切やめて体質改善は3ヶ月以上と効く
無理だって・・・ 諦めてコーシー飲もう。

229 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 21:21:39.58 ID:uXQbWufz.net
ただヒスタミンを遊離するものとか、避けていいだろうな。
ほうれん草はヒスタミンが遊離する。

蓮根は食おう。
だが酒は飲むぞ!

230 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 21:31:05.57 ID:MVyWuN5c.net
マスクをテーマにした映像です(覆面強盗殺人映像とかじゃないのでご安心を)
https://www.youtube.com/watch?v=q3ZDDyBU8WA

231 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 21:56:24.44 ID:zlFW9ZTs.net
東京花粉ネットを見てると、あきる野市の飛散数が千代田区と同じくらい
低いので花粉症がひどい人はあきる野の引越した方がいいかも。

232 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:00:21.55 ID:tQJAdzq/.net
■■■中国から飛来するPM2.5や黄砂などの大気汚染物質で、アレルギー、花粉症が悪化することがあります■■■
【花粉×黄砂×PM2.5のトリプルパンチ !?】
http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20130317xxpm2-5.html
『PM2.5などの微粒子や黄砂は、花粉と同時に人体に取り込まれることで「アジュバント効果」を引き起こすと考えられています。
アジュバントとは、それ自体はアレルゲン(抗原)ではないものの、補助因子となって免疫反応を強める物質です。
つまり花粉症がひどくなりうる。』

PM2.5の影響で"凶悪化"している今年の花粉症、予防のポイントは?http://news.mynavi.jp/news/2014/03/10/008/

233 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:01:14.41 ID:tQJAdzq/.net
■■■中国から飛来するPM2.5や黄砂などの大気汚染物質で、アレルギー、花粉症が悪化することがあります■■■
「スギ花粉とPM2.5などの大気汚染物質が一緒になることで、健康への影響がさらに深刻化します」
「大気汚染物質により傷がついた花粉は割れやすく、特に、湿度が高まると、花粉が裂けて"爆発"が起きやすくなります。
この"花粉爆発"によって、花粉表面と内部からアレルギーの原因となる物質が大量に放出されます。
つまり、降水などの外部環境が整えば、花粉が爆発し、花粉中からアレルギーを引き起こす物質(アレルゲン物質)が大量に散らばるのです。
http://www.mmm.co.jp/ohesd/story/mask9.html

234 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:09:34.03 ID:tQJAdzq/.net
>>232,233の学術的な根拠
【PM2.5が、花粉を破裂させ、花粉症の悪化・激化を引き起こすことを示す論文】
http://park.saitama-u.ac.jp/~wang_oseiyo/Event/講演予稿_王_PM2.5と花粉症原因物質の健康影響とアジアの大気汚染動向.pdf

【黄砂のスギ花粉症増悪作用】
http://www.oita-nhs.ac.jp/member/cat5_top/cat193/cat351/post_5.html

235 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:13:32.70 ID:tQJAdzq/.net
PM2.5、黄砂の予測サイト、実測値サイトは
>>6

236 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:22:17.48 ID:CWuJOp4x.net
>>231
むしろ千代田区のタワマンに引っ越した方が利便性やら快適性やら良くねえか?
タワマンだと花粉が高層階まで上がってこないし

237 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:27:16.36 ID:BrSEexOY.net
セレスタミンのステマが良く湧くけど、そんなに在庫余ってんのかな

238 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:28:54.75 ID:BrSEexOY.net
IDかぶったな237が初

239 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:34:01.37 ID:eG4/w1i4.net
こんな薬価安い薬にステマするか

240 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:52:11.54 ID:btzxdioq.net
月曜までは花粉症戦線つかの間の休戦状態。

241 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 22:59:56.30 ID:Tm2KoLkA.net
国はなんとかしろよ
生産性落ちまくってるだろ

242 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:02:26.89 ID:5tGLWdAS.net
セレスタミンは毎年この時期お世話になっているけど薬価は確かに凄く安いよね
2週間分貰っているけど自己負担3割で僅か80円だし他の薬とは比較にもならないよ

しかも効果は抜群だし、おまけによく言われている副作用の強い眠気は何故か自分には全く来ないし
こんなに都合のいい薬は他にないから、もし市場からなくなったら困るわ

243 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:05:11.50 ID:BrSEexOY.net
今どきステロイドはありえないな

244 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:14:43.41 ID:BrSEexOY.net
気になったので、検索してみた。
アトピー性皮膚炎の事例と同じようだな。

> ステロイドについて勉強すればするほど、患者にとって得することが何も無いということが分かるからです。
> 一方、ステロイドを使えば使うほど病気が治らないどころか永遠にやめることができない麻薬同然の薬であるので、
> 医者の稼ぎの最高の手段になることが医者自身がこっそり知っているからです。

セレスタミンはステロイドでありアレルギーを膠原病にしてしまう/漢方科 松本医院
http://www.matsumotoclinic.com/column/column_41.html

245 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:20:48.43 ID:5tGLWdAS.net
>>243
過去にアレグラ、アレジオン、クラリチン、エバステル、アレロックを飲んだことがあるんだけど(もちろん花粉が本格的に飛ぶ前から)
全く効かなかったから仕方ないんだよ
ステロイドの副作用を過度に恐れて薬価が高いだけで効かない薬を飲み続けるよりは、よっぽどいいと個人的には思う

246 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:38:38.28 ID:7IMVcUoN.net
ステロイドはマジで効くぞ それに体内でもステロイドは作られるので全然害はない
長期間使うと体内でのステロイド生産量が減るので急に止めるとステロイド不足で症状が出るだけ
短期間の使用や長期間使用後も徐々に減らせば副作用もない

247 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:40:46.16 ID:BrSEexOY.net
とりあえず、>>244のサイトで目に付いたこと。
アトピーでステロイドが問題になったの30年以上前だもんな

・「ステロイドは、一度使ってしまえば、やめることはいつでもできますが、病気ははじめよりもひどくなります」

(参考)ステロイドの副作用/漢方科 松本医院/高槻
http://www.matsumotoclinic.com/sideeffects.html

・セレスタミンは2種類の薬が合わさったもの
・セレスタミンの中に含まれているβメサゾンは、リンデロンという薬と同じ
・免疫抑制
「上に書かれたほとんどの副作用は、ステロイドの一時的遺伝子変異によるものと、ステロイドを投与している間に免疫が抑制されて、ヘルペスが大量に生じたためであります」

(参考)セレスタミンはステロイドでありアレルギーを膠原病にしてしまう/漢方科 松本医院
http://www.matsumotoclinic.com/column/column_41.html

248 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:43:12.92 ID:uXQbWufz.net
もう毎日ステ塗ってるよ
塗ると塗ってない箇所から汗疱ができるけど。

あれ?ここ身体健康板の汗疱スレじゃないのか
俺は花粉が飛ぶと汗疱(かんぽーww)ができるんだよ。
掌にぶわっと水疱が・・・

249 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:44:03.93 ID:uXQbWufz.net
いきなりステの話になるから、身体・健康板かと思ったわ

250 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:45:25.58 ID:uXQbWufz.net
早く梅雨にならないかなあ・・・
もうやだよ花粉でアレルギー悪化するし
鼻とか目とかだけじゃない、身体がおかしい。微熱もでる。首もこるし肩もこる

251 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:48:56.67 ID:BrSEexOY.net
ステマの理由は、

ステロイド=一生薬漬け

ということかな
在庫整理じゃなかったと。

252 :名前アレルギー:2015/03/07(土) 23:49:54.94 ID:uXQbWufz.net
ステロイド問題は別スレでやれって。
重々承知だから。

253 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:04:37.59 ID:eXobxokH.net
安価なゼスランちゃんには毎年お世話になってけどほとんど話題に上らない

254 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:12:05.47 ID:EPTKagCH.net
花粉ヤバい
今日来てるわー病院の薬が効かないよ○| ̄|_

255 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:14:15.06 ID:vRqzU6uq.net
今日は始まったばかりだぞ

256 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:16:46.69 ID:EPTKagCH.net
>>181
とことんクズ共だな
あいつらを焼き払えばいいのよ

257 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:16:49.16 ID:bptS4OLa.net
>>248
そういう症状もあるのか
手首や指のつけねに細かい水疱が出て痒くなるのが気になってたが、まさかこれも花粉の仕業か…

258 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:18:03.49 ID:vu/DONE0.net
とにかく喉の奥の上の方が痛痒い@東京
目やくしゃみ鼻水はまだ大したことない

259 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:25:48.78 ID:KEI7HP8u.net
変なミミズ腫れみたいなのが出るw

260 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:38:12.19 ID:EPTKagCH.net
熱とか喉の痛みとか風邪かと思う症状もあるんだが
花粉症でもこんな症状出る人いる?

261 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:40:30.44 ID:vUbc159U.net
普通に出るわ
炎症なんだから

262 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:41:14.71 ID:vu/DONE0.net
>>260
酷い時は熱が出る。

263 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:51:23.18 ID:4IP4rd8q.net
おまいらの書き込みを見ていると、年々症状が悪化しているように思える

264 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 01:09:30.86 ID:4IP4rd8q.net
>>164
きみまろかw

265 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 01:13:55.93 ID:hngoiM8F.net
熱は発熱って所まではいかないけどシーズン始まりにしばらく熱っぽくてだるい感じが出る。
喉は痒くなる。ただ鼻づまりひどいと、口あけて寝ちゃうから結果喉痛める事はある。

あと酷い年は顔から胸元にかけてと背中に湿疹がでる。今年は今の所大丈夫だけど。

266 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 01:16:23.42 ID:4IP4rd8q.net
>>189
イオンがなんたらとか、帯電ブロックとか、わけわからんのがどんどん出てきたな
首がぶら下げるやつなんか、どこぞの宗教かとw

267 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 01:31:18.44 ID:XQ2+SkSo.net
>>260
身体が風邪と勘違いして頑張ると
風邪の症状続くよ
風邪薬が何日経っても効かないのでわかる

268 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 01:53:12.61 ID:/DnvLA01.net
>>236
神奈川の藤沢に住んでるんだけど、今日千代田区行ったら花粉症悪化して体調崩したよ
帰ってきたら副鼻腔も落ち着いたし頭痛も治った
やっぱり都会は空気汚いわ
ちな横浜も空気悪い、住んでいた時は体調悪かったわ

269 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 01:55:50.06 ID:pHf4lzuy.net
>>268
神奈川の平塚に住んでるんだけど、今日藤沢行ったら花粉症悪化して体調崩したよ
帰ってきたら副鼻腔も落ち着いたし頭痛も治った
やっぱり都会は空気汚いわ
ちな横浜も空気悪い、住んでいた時は体調悪かったわ

270 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 02:30:56.44 ID:/zNHBXNL.net
>>269
平塚は場所による
茅ヶ崎含め湘南地域は花粉症には楽

271 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 03:03:03.05 ID:4zdC5v8N.net
そうか?湘南に住んでた時も普通に花粉症だったよ。
むしろ23区に住んだほうがちょっとマシになったくらい。
あとは住んでる家の密閉度とかも関係してくるかも。

272 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 03:57:06.56 ID:B5FoTQdS.net
まぶたがかゆーいい!!!!!

もうむり!!

まんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

273 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 05:58:20.58 ID:MGQl83la.net
去年どっかで時間別の花粉飛散予測見れた筈なんだけど
時間別の花粉飛散予測を見れるサイト教えて

274 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 06:10:11.92 ID:wnlf107X.net
>>273
花粉ネットで1時間ごとの予測を見えるけど、そもそもそこまで細かい予測なんてできないでしょう(´・_・`)

275 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 06:20:46.10 ID:MGQl83la.net
>>274
サンクス
去年はYahoo!かなんかで濃い色と薄い色の飛散予測かなんか見れた気がしたんだけど…

276 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 07:30:03.02 ID:xhyJhdrD.net
しぬ
一か月の我慢だけど
しぬ
バイクのれない、ダルい

277 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 07:46:11.61 ID:pdL/lhGr.net
なんで湘南が楽なんだよあほか

278 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 08:07:06.64 ID:oTm4Ller.net
茅ヶ崎市に生まれて14年間住んでいたけど
小学3年生の時点で既に俺は花粉症だったぞw

279 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 08:12:08.42 ID:SD0A5OaN.net
三浦半島から一杯飛んできそうなモンだけど

280 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 08:13:16.49 ID:80S+Xkk4.net
住んでる地域っていうか家の近くが交通量が激しいとか
大きい公園が近くにあるとかそういうのも関係すると思う。
引っ越して少し交通量が少ないところになったのでマシになればいいなぁと
思いつつ 気休めに過ぎない気もしてるw

281 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 09:21:22.63 ID:EHkSiqMB.net
眠いね
肌がヒリヒリする

282 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 09:37:22.59 ID:vqDb2Qri.net
>>278-279
南関東でイチニを争う丹沢さんの真下だもん。
そりゃ堪らないよ。

>>280
東京都のシンポジウムによると
気象条件が悪かったら2〜3キロしか飛ばないらしいから
ご近所に杉が一杯あると大変だよね。9

283 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 09:45:31.50 ID:WeH++xxC.net
今朝起きたら右目だけがものすごく痛いんだけどこれも花粉症の症状?
昨日までなんともなかったのに
スレチならごめんなさい

284 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 09:47:40.63 ID:BGn4XtKg.net
杉林の地図を作ってほしいわ

285 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 09:54:34.45 ID:nN1Bsp/l.net
>>283
家族が花粉症もちだけど、片方の目だけ充血と腫れがひどいときあるよ。
いつもの目薬で治まるので感染症ではないと思ってた。
あまり症状治まらないなら眼科行った方がいいかも。

はなこの安孫子がおかしい。
いよいよ機械まで花粉にやられたのか。

286 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 09:56:59.68 ID:Xu7WQuXs.net
>>271
ガチで海沿いに家あったら花粉少ないんじゃないか?
ただし家はサビるは現実的に厳しい・・

となると海から少し離れるとなると、山が近くて花粉飛んでくるしなぁ神奈川も・・

287 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 10:12:18.46 ID:fcB6trYe.net
内陸はダメだよ、湘南も
近くに山や林があったりもね
適度に住宅地で谷間になっていないところがいい
同じ市内でも違ったりするから花粉症の酷い人は引越ししてみるのもいいかもよ

288 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 10:13:42.82 ID:NprQc5AF.net
恵みの雨

289 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 10:22:33.13 ID:Xu7WQuXs.net
せっかく花粉少なさそうなのに
窓開けたら、30メートル近くで道路工事してやがるwww

くそーー

290 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 10:23:44.73 ID:Xu7WQuXs.net
花粉が少なさそうなのは、銚子、館山、横須賀、下田とかかな

まわり海ばっかで。

291 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 10:29:40.89 ID:WeH++xxC.net
>>285
サンクス
今日は痒くても目をこすらないようにして様子見る
明日眼科行って見ることにする

292 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 10:43:00.79 ID:Xu7WQuXs.net
東京花粉ネットみてみろw 江戸川葛飾墨田がやばい

なんでだろ?ってはなこさんデータ見たら、千葉県の柏がやばすぎるw
これが南風でおりてきてるんだろうな。

293 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 10:49:34.58 ID:7hV7oYuU.net
今日はマジ楽だな

294 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 11:01:42.73 ID:G1TmWNvL.net
小雨降ってるから少し外に出るくらいならまぁマスクしなくてもいいか
って思ったけど家に戻ってから急に喉が痒くなりはじめた
アアアアやっぱりダメだったかゆい

295 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 11:01:52.82 ID:Dh+las8D.net
はなこさんの赤丸柏だけ異常に大きいな。柏の一帯だけ快晴で気温が高いのか?不思議だ。

296 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 11:03:49.30 ID:jNiH+U6Q.net
朝大量の鼻血が出てびっくりした
昨日鼻ほじり過ぎたか

297 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 11:07:12.90 ID:G1TmWNvL.net
もしかしたら部屋干ししてある洗濯物から漂う柔軟剤のニオイのせいもあるかもしれない
香水とかの強いニオイでも鼻むずむずしてくるし
カーチャン何使ったんだよ…

298 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 11:11:57.06 ID:caZeOhtl.net
柔軟剤の香りはダメだぞ

299 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 12:40:18.68 ID:mp/LCbHk.net
外に出たくない
コンタクトも化粧もしたくない
四六時中鼻水かんでる所を友人にも見られたくない
引きこもりになる

300 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 12:43:11.81 ID:WCbep/fh.net
昨日今日雨だからだいぶマシだけど次晴れた時が最期かな…

301 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 12:46:29.64 ID:pHf4lzuy.net
やっと花粉症が始まったんでアレロックの服用始めました。
効果抜群。
しかし、今日は雨で花粉の飛散も少ないのに何に反応してるのやらwww
先週なんて全く花粉症が始まらずに焦ってました。
これで一安心。

302 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 12:46:43.63 ID:vdSYx3y8.net
昨日名阪道路通ったんだけど、道路沿いの山にオレンジの花粉がめっちゃびっしり付いた杉が延々見えたわ
あの杉が紅葉してるようにも見えるほどビッシリついた花粉が全部飛ぶのかと思うと…
見ただけで症状悪化した

303 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:12:07.15 ID:3oqkNQra.net
昨日今日と極楽です

304 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:15:26.18 ID:MzVkJrWR.net
明日は大往生ですか?

305 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:20:42.20 ID:2ONaRz0h.net
部屋でもマスクしてるのがいいみたい。
体のだるさが楽になった
吸い込み予防というより、気道の保湿という点で良さそう。

306 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:29:07.88 ID:D0geOmCG.net
柏と葛飾かな?なんなんだ

307 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:34:02.75 ID:LKbxOtOA.net
晴れてきた
また奴らがやって来る(´・_・`)

308 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:46:03.45 ID:uCuyhyyQ.net
窓を全開にして掃除機かけたいけど、そんなことしたら花粉が入ってくる・・・。
洗濯物は全てコインランドリーで乾燥機使うようにしたけど、掃除機はどうしたらいいのか。

みんな部屋の掃除はどうしてる?

309 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:46:06.19 ID:IB4EcVH/.net
奴らに常識は通用しない

310 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:51:45.72 ID:2ONaRz0h.net
外出する前に掃除機かけて霧吹き部屋中にかけて外出してるけど

311 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 13:56:00.52 ID:Dh+las8D.net
さっき近所の中華屋にノーガードで行った時は特に発症しなかったけど
昨日より気温は高いし風も強い。花粉が飛び始めないか不安な日だ。

312 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:13:17.48 ID:Xu7WQuXs.net
あれ・・東京晴れてきたぞ・・太陽が・・まぶしい・・

313 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:13:49.17 ID:9GCHzxoF.net
>>308
今日のような雨の日にカーテンしながら窓を少し開けて、短時間で掃除してる。最初は床をウエットタイプのクイックルワイパーで拭き掃除してから掃除機。終わったら空気清浄機全力w

314 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:16:43.59 ID:uCuyhyyQ.net
>>313
>ウエットタイプのクイックルワイパー

買ってくる。

315 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:19:35.07 ID:jNiH+U6Q.net
今年はやばいな
3日前の最初の序盤飛散ですら二年前の地獄のピーク時レベルの大量飛散
これで今年のピークが来たら目玉取れそうだ

316 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:24:33.79 ID:2ONaRz0h.net
善意をステマに利用するのはちょっとな。
昨日はセレスタミン(ステロイド薬)のステマが出たし。

317 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:28:02.95 ID:vUbc159U.net
なにかと思ったらウェットタイプのワイパーシートのことか

使ってない奴っているの?
まさか掃除機だけで終わらせちゃってるとか?
それとも古風に濡れ雑巾?

318 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:30:28.71 ID:EHkSiqMB.net
今日は風が強くてヤバめ

319 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:47:08.66 ID:2ONaRz0h.net
ここのステマーは患者のフリして突然、空気清浄機とか商品名とか言い出すのがパターンだな
昨日の晩のセレスタミン(ステロイド薬)のステマーは非常にわかりやすかった。

320 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:51:53.40 ID:yl+9lUwm.net
花粉のせいで天気の好転を恐れる本末転倒。寒さに特に強いわけでもないのに。

321 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:52:27.47 ID:Xu7WQuXs.net
>>317
使ってない。
俺は掃除機を持ち上げながら掃除してるよ
掃除機→換気→最後にウェットで除菌
最初からウェットタイプだと、汚れがひろがる

322 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 14:53:54.48 ID:DAHFybZg.net
来週の予報やべぇな…全部非常に多いじゃねーか
yahooの予報、前は「猛烈に多い」まであったのになくなったんだな
一年に数回あれが八王子に点灯するのを楽しみにしてたんだが

323 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 15:28:47.75 ID:bMLzYoNL.net
強風だから引きこもるに限る

324 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 15:35:42.49 ID:pHf4lzuy.net
お前ら一年中引きこもってるだろwww

325 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 15:36:15.85 ID:/zNHBXNL.net
>>321
同じやり方だわ

326 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 15:39:09.24 ID:pHf4lzuy.net
最初にウエットで拭いて最後に掃除機で吸引が最も効果ある。
気になるなら最後にもう一度ウエットで拭き掃除。

327 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 15:47:16.22 ID:A9LkPCMN.net
今日は楽だな

328 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 15:54:28.62 ID:eJ2fHxeB.net
>>326
うちは箒、掃除機、ウェットシートだな

329 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 15:58:36.45 ID:BGn4XtKg.net
油断してマスクなしで出掛けたらやばい

330 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 15:58:36.96 ID:UULON5MR.net
朝からすげえ鼻水とまらんから怒りに任せて掃除機ぶんまわして部屋掃除したら舞いまくったはずなのに急に治った
まさかキーポイントは「怒り」なのか

331 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 16:00:08.78 ID:BGn4XtKg.net
>>321
普通のクイックルでも
花粉取らない?

332 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 16:05:32.06 ID:aGigx7l4.net
それでは外へ行ってきます
今日は雨降ったので大丈夫かな

333 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 16:08:58.39 ID:D0geOmCG.net
今日は朝から雨だったので絶好調
久々に酒を飲もうず

334 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 16:24:55.32 ID:FP5hfGrO.net
>>330
副交感神経がどうのこうので
運動してたり緊張してると症状が抑えられるんだって
一息つくと出てくるかも

335 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 17:20:39.61 ID:5ABTAou0.net
雨が降ってベランダのちょっとしたくぼみにたまってる花粉がすげえw

336 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 17:24:07.04 ID:hngoiM8F.net
>>331
より花粉の除去率上げたいなら濡れ雑巾(orウエットタイプのシート)での
拭き掃除はした方がいいって話でないかと

337 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 17:27:19.58 ID:oBY7Hp3e.net
>>335
黄砂じゃないの?

338 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 17:39:25.52 ID:D0geOmCG.net
コンビニまで酒買いにノーガードで行ったら死んだ…

339 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 17:41:57.78 ID:/zNHBXNL.net
酒なんて自爆もいいとこ
もしや冗談でいってるのか?w

340 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 17:43:24.64 ID:vqDb2Qri.net
>>331
クイックルなんて全然だめw
水ぶきよりも掃除機の方がいいよ。

上方排気で機密性の高い掃除機を使うのがベスト。

341 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 17:57:23.69 ID:pHf4lzuy.net
掃除機なんて室内の花粉を吹き飛ばすだけだ。
ウエットでそっと吸着させてごみ袋にまとめてポイが一番手っ取り早い。

342 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 17:58:16.55 ID:WkMkLCc/.net
最近気づいたが杉の木の近くに暮らすと楽になった、減感作療法みたいなものか

343 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 18:10:19.00 ID:SnxAOZd/.net
マジかよ、鼻の穴にスギ花粉詰め込めば昇天出来そうだな

344 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 18:20:35.29 ID:DEw47zdG.net
>>330
そういえば朝だけ鼻水たれるんだけど
会社つく頃にはたまにクシャミ程度で
家に着くまでほとんど症状無いわ

アドレナリン出まくりなんだろか?

345 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 18:26:11.24 ID:vqDb2Qri.net
>>341
それは掃除機のあちこちのつなぎ目から排気が漏れているから
そうなるだけで、機械の力は凄い。

クイックルだの手ぶきだのは
面倒だから掃除機より効果があると思っていないと
やってられないのだろうけど
掃除機を変えたほうが早い。

346 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 18:50:56.91 ID:FDTffYCa.net
愛知県だが全く書き込みないから失礼。俺は花粉症歴28年になる45のオッサン。最悪時は鼻づまりで眠れなくて、夜中にランニングしてまで鼻づまりを解消してたほどの重症患者。[効果は極一時的]
しかし加齢とともに少しずつ鈍感になったせいか昔のようなことは無くなりました。マスクはもちろんしてますが。
若い衆は今は辛いやろうけど、もう少し我慢すればきっと改善されるはず。

347 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 18:54:19.36 ID:ZDFKDeM7.net
ジーさんバーさんになるといろんな意味で落ち着いてくるから花粉症も少ないんだよね
自分も昔に比べるとちょっとここ数年落ち着いてきたかもと思うようになったw

348 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 19:14:15.99 ID:WkMkLCc/.net
感度を鈍くさせるというのがひとつの軽減方法ってことですね

349 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 19:29:32.00 ID:yFLr//tk.net
今まで花粉の時期になると必ず目がかゆくなったり鼻水出たりしてたのに今年は全くない
生活習慣とか何も変えてないのになぜ

350 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 19:43:53.80 ID:BGn4XtKg.net
>>340
最近のドライクイックルは花粉もダニも余裕でcatchて書いてある
いけるんでない?

351 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 20:14:22.32 ID:G1TmWNvL.net
>>330
自律神経には交感神経(活動的。車でいえばアクセルの役割)と副交感神経(非活動的。ブレーキの役割)があるんだけど
花粉症は副交感神経の異常亢進だから交感神経が優位になってる時の方が症状が治まる
逆にリラックスしてる時は症状が出やすくなる
みたいなことをどっかで見た

怒ってた時に症状治まったのは交感神経が優位になってたからだと思う

ちなみに交感神経が優位になるのは怒り・興奮・緊張・ストレスを感じてる時等
副交感神経が優位になるのは食事中・睡眠中・入浴中・リラックスしている時等

花粉症の人は自律神経のバランスが乱れやすい人が多いのかもしれない

352 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 20:44:24.56 ID:DEw47zdG.net
>>349
末期ガン2年目の人なら
花粉症治ったって喜んでたけど

353 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 20:55:57.18 ID:vrtogy1V.net
雨降ったら換気しようと思ってたのに起きたのが昼過ぎで雨やんでた
死にたい

354 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 21:03:39.10 ID:qJkvv/lF.net
>>351
あー、確かに仕事中は症状出ないわ。
この時期忙しくてテンパってるからなあ。

355 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 21:46:43.39 ID:oVFR7WzF.net
湿っぽい雨の日しか窓開けられないとかどんな日陰もんや

356 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 21:55:46.98 ID:Xu7WQuXs.net
やべえええええ勢い余って
「脱臭触媒ユニット」 黒いスポンジみたいなの洗ってしまった!

つけ置き洗いしたら、分散して割れたwwww

 「水洗い不可」と書いてあるのに読まなかった俺のバカ!

結局これ壊れたわけだが、水洗い不可とはいえ、洗ったらものすごい茶色く汚れとれたよ?
それなのに水洗い不可かよ・・

357 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 22:02:22.68 ID:Xu7WQuXs.net
ググったらダイキンの脱臭触媒ユニットが臭いというコメ多いし、
これもフィルター同様に、交換する必要があったかもしれん。
壊したけど、新しく買えばいいか・・

358 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 22:14:44.36 ID:Nu3tcbRp.net
抗生物質飲んでたんだが異常に花粉症の症状強くなった
これ腸内菌死んでるせいか?同じ経験ある人います?

359 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 22:18:40.70 ID:dPmYCbHZ.net
>>355
俺なんか1年中開けないぜ

360 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 22:27:23.63 ID:FChQwZVS.net
>>358
腸内フローラ

361 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 22:43:13.37 ID:Xu7WQuXs.net
げ、俺のダイキンの空気清浄機、発火の恐れありでリコール対象の型番だったw
ずっと知らなかったわ・・。4年もたってるけどまだリコールできるのかなwww

362 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 22:46:05.34 ID:fpWmJlCM.net
中国人の知り合いは、日本に来て5年で花粉症になった。

363 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 22:46:55.55 ID:Xu7WQuXs.net
やったーぶっ壊した脱臭触媒ユニットも新品に交換してくれるのか
よかったー。あやうく買うところだった。

しかしまー空気清浄機がリコールになるなんて知らないもんだな。
おまいらも案外あるかもよ

364 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 22:52:36.13 ID:c/WLdrYM.net
>>362
中国のどこ住みだよwww北京とかじゃなくておもくそ田舎ならあり得るか?

365 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 23:04:20.04 ID:D0geOmCG.net
ウチの冷蔵庫はリコールかかってるけど面倒だから連絡してない
あと、なんかもリコールかかってた電化製品あったな・・・
まぁ発火系じゃなかったからスルーしてる

366 :名前アレルギー:2015/03/08(日) 23:54:40.82 ID:TdSfle9d.net
>>363
うちの空気清浄機もまさかのリコール該当機だった
教えてくれてありがとう。

367 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 00:01:08.42 ID:f1r9nO2i.net
第一世代のiPod nanoだっけ?
数年経ってリコール対象だって知って、最新式のに変えてもらった時はめちゃ得した気分だった

これだけじゃスレチなので
明日は雨で花粉は大丈夫そうだね
火曜からが本当の地獄だ…

368 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 00:11:51.80 ID:x0yXjUa5.net
>>362
ちなみに普段マスクとかしてたの?

369 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 01:10:32.71 ID:cm2SvzFC.net
♪もっと花粉を吸い込んだり
 もっとまぶたをこすったり
 したたり落ちそうな鼻水をずっとすすってる〜より
 たらしてしまえば〜

370 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 01:55:24.27 ID:LSsbO7IJ.net
数日振りに窓を開けてもかゆくなーい!くしゃみもでなーい!
でも真っ暗!洗濯物乾かなーい!
乾燥機に入れたら縮んだ!

371 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 02:31:43.73 ID:ZbVgwInI.net
これさ、もう四日市ぜんそくとかそれくらいに並ぶ日本の公害病なんじゃないか。
花粉では死人が出ないけれど、日常生活や仕事には大ダメージを与えてる。

それと北京の大気汚染と東京の花粉汚染は同列に考えるべき。
北京も東京もマスクだらけじゃないか。
何も対策しない両国政府は異常だよ。

372 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 03:49:17.54 ID:ha22MRJ4.net
;ゞヾ;ヾヾヾゞ;     ,
;ゞ;ヾヾ;ゞ   ` ,
 |ii ::|O   `
 |ii ::|ヽ `    `  ,
 |ii゚::|ト ̄|O  

373 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 07:04:26.54 ID:XfAwltRq.net
>>369 ワインレッド?!

374 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 08:07:27.02 ID:HXXH2gIi.net
今日みたいな雨の日もマスクした方がいいのかな?

375 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 08:38:23.06 ID:0JZIe6jZ.net
雨の日はもちろん、普段も家の中でもできるだけマスクするようにしてるけど

376 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 08:44:08.81 ID:g9CMuekt.net
普通に雨でも花粉飛んでるからなあ
雨の日は平気とかって軽い人だけだよね

377 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 08:47:58.20 ID:S+Nvxm+r.net
昨日本屋で立ち読みしてたら隣にいたおっさん
俺が鼻をすするたびに、「チッ!」とかいちいちやりやがる
10分ぐらいの間に3回ぐらいしかも軽くすすっただけなのに
ああいう神経質なおっさん、公共の場向いてないよな
いつか怖い人にチッってやっちゃってきっとキレられるわあれは絶対

378 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 09:14:24.39 ID:YmtTWBiA.net
花粉症じゃない人の感覚はこうだからな
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0222/120309.htm
鼻かめば解決すると思ってるやつばかり

1分ごとに鼻かまないと駄目なぐらい絶え間なく出てくるなんて想像すらできないんだろうな

379 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 09:25:51.74 ID:etbSsTGZ.net
今日はひときわきついわ
鼻が詰まったよ
東京

380 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 09:31:11.23 ID:UuVQXSsE.net
2日続いた極楽から現世に引き戻された
ただ、鼻が詰まる程度で、くしゃみ鼻水は大したことはない

381 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 09:40:15.77 ID:dYT1/faR.net
第1波 3/4.5
第2波 3/10〜 雨上がりで北日本は爆弾低気圧で大荒れ
関東も北風が猛威を振るい、群馬、栃木あたりから大量に北風に乗って都心にめがけて。。。w

いよいよ今年最大のピークを迎えそうですなw

382 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 09:42:54.34 ID:QI8lfMo6.net
>>381
花粉ネットが最も赤くなったのは去年は4月中旬だったよ(´・_・`)

383 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 09:49:32.58 ID:H/e+48q0.net
>>256
植えたのも今まで対策してこなかったのも自民党やぞ

384 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 09:54:48.73 ID:f7S8Z7/p.net
今日は曇って少し寒いから、まだましなのかな。
症状は出てるけど。
曇りでこれだから、晴れて暖かくなった時が思いやられる。

385 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 10:03:15.69 ID:80x2lwLY.net
雨模様の日は湿度が高い分飛んでるとしても量は多少減ってるとは思うけどね
体が冷えて症状重くなるってケースもあるとか前に聞いたことある

さて、歯医者に行ってくるよ…この時期は避けたかった(ヽ´ω`)

386 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 10:04:25.01 ID:/LEiHwcQ.net
薬もらってきたらすげー良くなった
お前らも早めにもらってきたほうがいいぞ

387 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 10:09:46.31 ID:Vlt5tSNF.net
>>381
やばい 明日

388 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 10:21:01.04 ID:3Xpg1fS9.net
雨のせいで花粉が飛べないから花粉症の時期がどんどんどんどん伸びる、さっさと100%飛んでくれ、できれば24hで

389 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 11:00:21.96 ID:cm2SvzFC.net
昨日の昼にノーガードで出かけたのは間違ってなかったと思う。
しかし昨日の夜にノーガードでミスタードーナツに行ったのは
失敗だった。花粉を浴びたくさい。

390 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 11:06:46.72 ID:XwSGL6qm.net
俺の中でのピークって花見の時期だわ

391 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 11:17:35.22 ID:1EoFR+4U.net
ロキソニン飲み始めてから嚔鼻水鼻づまりがなくなった

392 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 11:51:29.34 ID:EbR3wna3.net
大爆発で薬をしっかり飲むようになったのに
急に飛ばなくなったから薬が強すぎて
体調が狂った。さじ加減が難しすぎる。

393 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 11:59:24.17 ID:E+s3Tkug.net
明日今年のピーク日じゃないか

394 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:05:29.42 ID:n4YYKZV/.net
なんか胃がむかついて食欲ない。

395 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:14:24.30 ID:ExPz2AYq.net
>>392 それもあって、アレグラぐらいが一番調整しやすいんだよ・・・
まぁ症状の重さにもよるけど

396 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:23:54.37 ID:ExPz2AYq.net
>>394 俺だけかもしれないけど、花粉症に合わせて体調がおかしくなるのか
噴門が緩んで逆流性食道炎という症状になり、胃酸が少し食道に戻る
すると、胸焼けや胃荒れが起きて食欲全般無くなるし気持ちも落ち込んでくる
(大抵、夕方と寝る前に一番症状を感じる)

この場合、タケプロン・ネキシウムといった処方薬やガスターでしか治らないんだよね

今はネキシウム、大体1週間飲んでると花粉症になれるのか噴門も正常化して
胸焼けや胃荒れは感じなくなるので+1〜2日飲んだら飲むのは辞めてる
(医師も、続けて飲んでも大丈夫だけど効果無いなら飲む必要は当然ないと言ってる)

もしも、似たような感じなら面倒だと思うけど胃カメラで検査した方が良いと思う
いわゆる胃薬(太田胃酸・キャベジン・セルベール)と言ったものでは全く治らず
唯一市販薬で効果があるのはガスターだけでした

たまたま人間ドックを速めて胃カメラ飲んで逆食に気が付いてから
迅速に対応できるようになって楽になった

397 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:31:57.23 ID:PlsEOShV.net
>>397
ナカーマ
胃腸がおかしくなるのは間違いないが
神経系がおかしくなるのもたぶんある
結構おそろしいので出始めたら早めに手当てが必要だな…

398 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:32:00.05 ID:JRCYl9LN.net
ノーズマスクをしているのに時々鼻がツーンとなったり鼻水が垂れてきて「おかしいな」と思ったら、
どうやら奥に突っ込み過ぎていたようで、浅めに装着したらかなり快適になった
ただし、マスクの繋ぎ目が鼻の下に浮いた状態で見た目が牛みたいになった
外出時には恥ずかしいかもw

399 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:42:25.93 ID:ExPz2AYq.net
>>398 +普通のマスクで隠すんですよ・・・
ノーズだけしてマスクせずに外に出るのは無謀を通り越して変質者です
いくら花粉症の知名度があってもあんなの鼻に差し込んだ状態で出歩くのは無理w

400 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:45:55.67 ID:JUVeJMkM.net
>>383
対策しようとしたが民主党に仕分けされ無力化された
けど次世代の党が統一地方選の公約で、杉山を伐採が入ってる。

401 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:49:04.06 ID:JUVeJMkM.net
明日は西風か、東京が爆発しとる・・・

402 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:51:27.17 ID:ExPz2AYq.net
止めることでいろんなものが停滞し国力がそがれることを平気でするよな・・・
多少不透明でも実施しながら軌道修正してゴールを目指す方が国力は上がる

軌道修正させる野党行為は認めるが、止めるだけの行為は辞めるべき
つうか魔の3年でセキュリティとか情報対策とかかなり出遅れた・・・

イニシアチブをとらないといけないのに、くそ民主党が・・・

403 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 12:59:33.15 ID:0JZIe6jZ.net
今日は政治のステマかよ

404 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 13:01:06.87 ID:ExPz2AYq.net
どっちかというとDisだな
霧吹き状の雨が降ってるおかげか、調布あたりだけど楽だw

405 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 13:47:07.51 ID:rjkrL+GH.net
>>399
確かにあれ単体+花粉用ゴーグル着けてたら確実に不審者だw

406 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 14:33:40.76 ID:cm2SvzFC.net
さっきちゃんとマスクとゴーグルして買出しに行った。昨日花粉を浴びた
影響はまだあるけど新規悪影響はない模様。マスクが臭い気がするから
今度から新しいのを使うことにして古いのはネットに入れて明日の洗濯
ものにまぜよう。ホントは使い捨てだが、、、

407 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 14:41:43.00 ID:moTrg+Vi.net
ヤフーの花粉飛散情報見てると昨日と今日は変わらないのに、昨日はめちゃくちゃ目しょぼしょぼして鼻水キツかったのに
今日はかなり情報が楽。なんで?

神奈川県南部

408 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 14:45:16.79 ID:Dacqe60p.net
はなこさん柏、昨日は赤丸でかかったけど今日は小さいよ。

409 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 14:48:44.60 ID:m/Xxu+wD.net
今日は楽

410 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 15:01:24.80 ID:oJ0h528h.net
今日はマスクして外出なくてもええのか?

411 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 15:10:06.96 ID:f/IB3mkY.net
ずーっと雨降ってれば花粉が町まで来ないで終了しますかね…と妄想。
関東北部、今年もラク〜とか言ってる人いたけどこっちはまだこれからじゃん?

412 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 15:13:53.50 ID:ExPz2AYq.net
>>411 杉の生存本能的に雨が降ったら花粉放出しないんじゃね

413 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 15:26:25.61 ID:n4YYKZV/.net
>>396
ありがとう。
逆食とはちょっと違うみたい。どちらかというと下の方…ずっとお腹緩いし。
今度耳鼻科の先生に聞いてみるよ。

414 :転載:2015/03/09(月) 15:33:59.11 ID:2wB/H5qN.net
品川区の今週のスギ花粉飛散量(3月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7
2 月 106.5
3 火 80.2
4 水 311.7 ←今シーズン最高値
5 木 249.7
6 金 75.0
7 土 3.7
8 日 53.4

品川区の今週のヒノキ花粉飛散量(3月)
http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%a2%a5%d0%a5%a6%a5%c8%a4%ca%b2%d6%ca%b4%be%f0%ca%f3%a1%d6%bb%c4%a4%ea%a4%a2%a4%c8%b2%bf%a1%f3%a1%a9%a1%d7
2 月 0.9
3 火 0.0
4 水 3.7 ←今シーズン最高値
5 木 2.5
6 金 0.0
7 土 0.0
8 日 0.3

今シーズンのスギ・ヒノキ花粉の飛散予想量(個/cm2) 4,500.0
昨日までに飛んだスギ・ヒノキ花粉の総飛散量(個/cm2) 1,339.7
残り(個/cm2) 3,160.3

29.8% の花粉がすでに飛んだ! 残りあと 70.2%

415 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 15:36:31.47 ID:yz3rdYsU.net
まだ7割も・・
頭痛くなってきた

416 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 15:42:20.94 ID:m/Xxu+wD.net
今日は寒いから花粉も飛ばないのだろう

417 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 15:42:59.85 ID:moTrg+Vi.net
雨降ってても辛い日あるのに今日は凄い楽、ほんと不思議。風向きとか?海のほうから風吹いてると楽とか?

>>414
あと1ヶ月ぐらいですか?今年はまじやばい

418 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 15:44:47.57 ID:Vlt5tSNF.net
>>411
そっかずっと雨だったらいいのか

419 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 16:20:25.79 ID:ZGbvZgxd.net
その、残りの花粉の予想って当たらないこと多くない?
昨年も一昨年もまったく見当違いだった気がする

420 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 16:22:50.45 ID:2u9KRRhN.net
>>414
転載さん乙です

まだ30%とはスギとヒノキのピークが一気に来そうでgkbl

421 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 16:23:48.64 ID:/LEiHwcQ.net
>>417
花粉は前日の気温で色々変わるから

422 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 16:24:11.11 ID:Vlt5tSNF.net
明日は阿鼻休刊

423 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 16:35:12.88 ID:JZH2t7im.net
空気清浄機どうやっても分解できないわ。

数年使ってないから、上の吹き抜けのところからホコリ入りまくってるわ・・

さかさまにしても、埃がちょっとしか落ちないでやんの。

424 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 16:38:57.09 ID:nbkBJ5YN.net
花粉が飛ぶのは気温なの?
太陽にあたってるか否か?

425 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:00:36.74 ID:JUVeJMkM.net
>>423
使わない時はゴミ袋に包んでる。

426 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:10:44.91 ID:80x2lwLY.net
>>423
開き直って一度動かしてホコリを飛ばすか、いっそ無理しないで安い新しいの買った方がはやくね?

>>424
気温

>花粉情報の要注意日
> 1:天気が晴れまたは曇り
> 2:最高気温が高い
> 3:湿度が低い
> 4:やや強い南風が吹き、その後北風に変化したとき
> 5:前日が雨
>以上から、前日または当日の未明まで雨で、その後天気が急に回復して晴れ、
>南風が吹いて気温が高くなる日が要注意日となる。(日本気象協会作成)
http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/basic.html

427 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:12:02.76 ID:Dacqe60p.net
直近のはなこ0個だ

428 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:13:22.39 ID:JZH2t7im.net
>>426
いつも古い空気清浄機が怖くて安いのを毎年買ってたら4つになったw

そして今度こそまじめにダイキンの高いを買ったら、1年使って、数年たった・・
今5台あるぜwww 

4年前ぐらいに5台使ったことあるんだわ。
そしたら家中がスゴイ事になると思ったら!!!

全然変わらなかった・・普通に花粉感じた

429 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:14:07.31 ID:JZH2t7im.net
>>425
ですよね(´・ω・`)

430 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:19:45.70 ID:80x2lwLY.net
>>428
そういうタイプならもう一年中動かしとけば手入れ忘れないのではwww

431 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:21:41.99 ID:vFWbsu4F.net
4,5日が今のところの最高値だったのか…
その日にリンパ腺が腫れて口の中が真っ赤になり、高熱も出てダウンしたよ
今年の花粉は今まで一番酷いや、薬処方して貰ったけれど、まだ咳と痰が止まらないよ(´;ω;`)

432 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:22:13.45 ID:giyeQMlX.net
>>394-397
俺も花粉の時期に胃部不快感が出るんだよ。
花粉が胃腸にたまると、何かしら悪影響が出るっぽいな。
食欲が無くなったり、胃がムカムカしたり、食べたものが逆流したり。
神経系も少しおかしい気がする。

去年はアレグラと一緒に胃腸薬も飲んでたんだが今年もそうするしかないのかなぁ。
薬漬けの生活がイヤだよ。

433 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:22:27.15 ID:JZH2t7im.net
掃除してない空気清浄機でも、メンテナンスできる事はして
あとは、ずっと稼働していれば、少しはマシになるかもね。うん

最初はベランダでずっと起動してたほうがいいかもしれんね、
外の空気で風化してほしい

434 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 17:48:53.30 ID:odK/EILv.net
先週後半に九州へ行ったが、ニュースで「スギ粉のピークは過ぎつつあります」と言ってた。

435 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 18:02:09.19 ID:giyeQMlX.net
九州は夢の国か。

436 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 18:07:20.31 ID:nbkBJ5YN.net
>>426
へー気温か
これから気温に注意してみるわ

437 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 18:52:47.56 ID:r0w6gBSF.net
アルガード クリアマイルドEXで様子見してます。

438 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 18:54:40.15 ID:/7L1S2+J.net
明日が怖い

439 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 19:01:27.80 ID:Vlt5tSNF.net
ジンズのゴーグルいみないか

440 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 19:13:27.53 ID:giyeQMlX.net
明日は水中メガネ必須な。水中メガネで駅前に行け!

441 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 19:27:41.29 ID:BralROL6.net
あかんw 明日は外出禁止令発動やww
関東全域が「真っ赤か」やないかいww

442 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 19:32:16.57 ID:oJ0h528h.net
埼玉民だけど明日はヤバそうだな…仕事行きとうない

443 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 19:36:30.12 ID:KtRr71az.net
明日仕事休みだぜ、ヒャッハー

444 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 19:47:49.58 ID:kOlq6JzX.net
JINSの花粉メガネ買ったけど意味あるのかわからん。
自転車乗るんだけど、風は普通に入ってくるんだよね。ってことは花粉も入ってるんだよね…

445 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 20:07:22.06 ID:lOHQNKrL.net
アレロックちょっと便秘ぎみになる

446 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 20:17:23.27 ID:lYB+P7SN.net
>>444
金の無駄使いしたな
おれも買ったぜ

447 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 20:20:43.75 ID:PnhpAx6M.net
>>445
便秘にはカマグがいいよ
医者に言えば簡単に出してくれる、安い、安全

448 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 20:22:19.87 ID:HxRENM/P.net
今日は無事に乗り切った
さて問題は明日だ。アレジオン飲んで寝る

449 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 20:35:30.47 ID:YoIKqt9P.net
明日1000くらい飛んでええよ
ジワジワやられるのが一番キツイわ

450 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 20:58:29.23 ID:pUCBwI6r.net
>>444
当然空気に触れる以上は入ってくるけど、直接当たるより相当軽減するよ
特に自転車でのメガネ使用は超効果的。5年使った安物から買い換えたが
曇り止め仕様でマジ快適。今年なぜか快適ガードプロが売ってなくて
ゴーグル曇って仕方なかったわ

451 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 20:59:53.05 ID:Vlt5tSNF.net
>>450
ほんまや売ってないわ

452 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:00:33.04 ID:Vlt5tSNF.net
>>444
ないよりは

453 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:13:39.83 ID:80x2lwLY.net
自転車と強風の時はないよりましにもう一票>花粉眼鏡

通常眼鏡で目に入る花粉の量は三分の一〜半減って話だから
周囲にガードのある花粉眼鏡やゴーグルは多少の隙間あったとしても
それよりは防御力有ると思うよー
そしてきっちり密閉されてたらされてたで曇るんだよな…

454 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:15:07.81 ID:n6xcHnvR.net
アレグラは眠くならないって聞いたけど倦怠感と言うかダルいわ
ぼーっとする

455 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:20:54.29 ID:T3UE0RkS.net
花粉メガネって、冬場自転車乗る時にフードを被ると顔付近が寒くなくなるレベルには意味があるのかな…

>>434
http://yakudatta.com/archives/1695.html
これ読むと、関東以外ってそんなに短いのかと関東住んでいる事を憂いてしまう

毎シーズンの花粉飛散度合いを花粉観察ライブってサイト見て一喜一憂してるんだが、サイト主が去年から癌治療されているらしく、その影響からか今年の更新頻度は気持ち少ない気がする。お加減が気になるがコメントする場所もないのでここに書いてみた

456 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:21:01.92 ID:RjnLVI0/.net
皆さん雨の日でもマスクしてますか?
メガネしててレンズ曇るから出来ればマスクしたくないんだけど。

457 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:24:41.88 ID:PcSr8Ly+.net
昨日今日あたりから喉が痒くなったり鼻水が出るようになってきた
それまでは目の痒みしかなかったのに…
でも逆に目の痒みは治まってる
雨降ってる影響もあるのかもしれないけど

458 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:30:13.29 ID:RjnLVI0/.net
>>450
え?快適ガードプロ売ってないの?
楽天とかでは売ってるみたいだけど。
白元が破綻してアース傘下になったことと関係あるのかな。

459 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:34:47.29 ID:/7L1S2+J.net
>>457
ヒノキが結構飛び始めてるからな

460 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:43:20.89 ID:nbkBJ5YN.net
今の時期って毛糸?のセーターとかより
つるっとしてる服のがやっぱいいのかな?
毛糸って花粉着きそうだし

461 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:49:37.26 ID:giyeQMlX.net
>>456
雨の状況によるかな。
基本的にパッとみで、いけそうな時はポケットに使い捨てマスク入れて
症状が酷くなるまではつけないでいる。

462 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 21:54:28.73 ID:2wOnPUgX.net
明日は 雨上がりの晴れで
西風が かなり強い

 かなり飛びそう 今年1番の可能生あるね

463 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 22:02:29.56 ID:MgkkoUkE.net
快適ガードプロ売ってたよ
俺は利用してないから買ってないけど
花粉関連の商品ってリアル店舗だと結構探すのメンドクサイよね

俺は贅沢保湿 鼻爽快メントールティッシュのBOXを毎年探しまくる

464 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 22:04:25.23 ID:ixng9aHH.net
長い間、自分は杉アレルギーだと勝手に思ってたが、ヒノキアレルギーなのかもしれん。
ここ2〜3日で目の痒みや喉のイガイガが強くなってきたし。2月の間は何とも無かった。

465 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 22:34:32.19 ID:giyeQMlX.net
そもそも2月はスギもほとんど飛んでないぞ。
ここ1週間でスギのピークが来ててヒノキはまだほんの序章だから
多分両方に反応してんじゃないの。

466 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 22:48:40.37 ID:ND68Oej5.net
明日怖いよ〜

467 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 23:10:54.54 ID:JUVeJMkM.net
水泳用ゴーグルってどうだろ? 花粉遮断率100%

468 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 23:11:38.44 ID:cm2SvzFC.net
はなこさんで自分の住んでる地域を囲むような3点が全て黒丸か最小の
赤丸ならマスクなしゴーグルなしのノーガードでいけると思う。
それ以上はミリ!

469 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 23:13:14.06 ID:L4PMxIEB.net
市販の目の洗浄液みたいなやつは効くのか?
付属のコップに液注いで、中で目をしぱしぱさせるやつ
目薬だけじゃ埃が外に出ていく感じがしない

470 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 23:16:48.77 ID:ND68Oej5.net
http://weather.yahoo.co.jp/weather/chart/?c=20150312

 12日まで 西〜北西の風が強そう

471 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 23:27:43.91 ID:+9NvUtb3.net
人間用の防塵ゴーグル作ってくれないかなマジで

472 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 23:27:48.94 ID:Fcbjz01j.net
>>469
アイボンとかの?
なんか危険て聞いたけど
ググると出てくるよ
使いたいなら一日一回、洗顔後がいいらしい

473 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 23:48:55.73 ID:L4PMxIEB.net
>>472
ググった
薬だけじゃなく洗眼自体が良くないらしいんだな
処方してもらった点眼液で我慢するわ悔しいのうwww

474 :名前アレルギー:2015/03/09(月) 23:59:11.94 ID:giyeQMlX.net
>>467
明日はそれの出番だぜ!
そろそろ新橋でガスマスクつけて出勤する奴が出る時期になってきたな。

475 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:02:44.93 ID:hA7TKggD.net
>>467
メガネを壊して
度付のゴーグルで過ごした漫画家居たみたいだから
本人の意思の問題だけだな

476 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:03:41.12 ID:XSLYCRIp.net
腐海だなまさに

477 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:10:16.82 ID:YjaROVOQ.net
花粉の谷のナウシカ

478 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:11:08.16 ID:u1v9gMU0.net
>>473
俺は水道水で洗眼してるがな、やり過ぎない様に気をつければ良いだけ。
食塩水を自作してやれば良いって見たがシミないのかな?w

479 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:29:11.64 ID:PCzGu+q7.net
>>476
我々も毒素を出すために鼻水と涙を流しているのか…

480 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:44:51.18 ID:hA7TKggD.net
>>478
鼻の穴も塩水のが痛くないそうだけど

481 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:57:28.36 ID:s5JnwYzN.net
>>478
極端かもしれないけどプールでゴーグル無しで目を開けた時と
海でゴーグル無しで目を開けた時を想像してみるといいよ

目も鼻も原則的に洗わない方がいいらしいけどね
どっちも充血して傷が付いている可能性があるから
そこに食塩水使ったら傷口に塩を塗るに等しいね

482 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:57:56.01 ID:XI9xD+xi.net
月曜の方が天気悪かったのに日曜よりひどかったわ
本当症状がどう出るか読めないから困る

483 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 00:58:07.76 ID:K+RMcVnv.net
たしか塩の量をシビアにはからないとダメだった気がする。
多すぎるとかなり害、少なすぎても害、と。
ネットで作り方を見て、「こんなに神経使うくらいなら市販のを買おう」と
非金持ちの俺が心に決めたくらい。
水道水じゃなくて薬局で純水を買ってこなきゃいけないから、家のもので
作れるわけじゃないし、というのもあった。

484 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 01:04:47.87 ID:di6LzIao.net
>>478
「体液に近い」食塩水(生理食塩水)って話だよ。
海水みたいに濃すぎるのでやったらそりゃ染みるよw

485 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 01:25:08.07 ID:u1v9gMU0.net
ビタミンC100%粉末を買って、耳かき一杯を水道水に入れれば塩素を飛ばせるよ。
塩は入れないで洗眼したみたけど、確かに水道水より刺激は少なかった。
面倒臭くなっちゃったから水道水に戻っちゃたけどw

486 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 01:56:07.92 ID:YjaROVOQ.net
>>482
それは日曜日にたっぷり浴びた花粉が月曜日に発症したということ。

487 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 02:02:25.15 ID:u1v9gMU0.net
明日が山田

488 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 02:48:13.68 ID:Xebx/Xm3.net
>>450
スポンジが付いてるマスク?
赤羽のダイエーでかったよ

489 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 05:34:34.69 ID:DnwxgXsP.net
窓開けながら寝てた。すげー快適だったわ

今も開けてる、あと2時間ぐらいしたら危なくなってくるか

490 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 05:35:54.40 ID:ej+KPRfa.net
起き抜けから鼻が詰まりかけてる

491 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 05:38:47.90 ID:DnwxgXsP.net
昼は乾燥するし、今窓開けて湿度あげるのもいいぞ

492 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 05:41:43.01 ID:m6gozQrp.net
>>489
寒くないの?

493 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 06:05:03.95 ID:DnwxgXsP.net
外9度、窓あけて室内14度か。ちょい寒いぐらいがよく眠れる
今はコタツ

494 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 06:23:57.01 ID:mYIPkFFp.net
くそ暑がり乙

495 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 06:48:15.19 ID:4S6LIvHq.net
ガタガタブルブル
いろんな意味で

496 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 06:52:46.67 ID:JGd2aHyw.net
もういっそ今日は1000以上飛んじゃえ

497 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 06:53:42.40 ID:DnwxgXsP.net
人間頭は冷えてて下半身が温かい状態が一番眠れるんだぞ。

風が強くて、道路もう乾いてきた。 空気の埃の含有度があがってきたーー

498 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 06:58:01.12 ID:4S6LIvHq.net
年取ったら脳卒中にも気をつけた方がいいぞ

頭が寒いの

499 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 06:59:10.16 ID:r6ONRcdR.net
起床から1時間
今のところ無事

500 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 07:24:28.05 ID:QQbetcFx.net
マジで今日で一気に飛んでピーク過ぎてほしいわ

501 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 07:50:05.07 ID:Xebx/Xm3.net
既に地獄
ケツの穴でしか呼吸できん…

502 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 08:34:02.52 ID:JPZHzUmS.net
今シーズン一番ひどい朝だった。
うつむくだけでタラーっと垂れてきて惨め。

やっぱり早めに対処してなかった自分が悪いんだな。
昨シーズンは市販薬で済ませたから今シーズンもいけるかと思いきや無理で、
ようやく今週耳鼻科へ行った。
初めて点鼻粉末薬もらったけど、今はこれが主流なの?
入っていってる感じがしなくて不安。
ザイザル、点鼻粉末、点眼薬、二週間で2500円弱也。

503 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 08:41:36.45 ID:YhIB4HHh.net
雨降ったら大人しく木の真下の地面に落ちとけばいいものを…
はりきって飛ばないでくれ
雨上がり&強風とか最悪

504 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 08:53:03.38 ID:goghHuZ3.net
>>414
今日明日がスギ花粉のピーク各日500前後と見た

505 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:02:54.58 ID:tHM7rlr9.net
東京って今年は例年より多い?少ない?
症状がだいぶ軽い
薬飲まなくても全然平気
もしかして俺、治ってきたのかな

506 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:08:44.50 ID:r3eB/izo.net
今朝はモーアタも無くなんかすごく楽
まだ乾燥してないからか、昨日の夕方に全部の部屋を掃除機AND拭き掃除したからか?

507 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:14:54.97 ID:4clODpte.net
ゴミ出しに外に出ただけで
目が痒い!鼻水が出てきた!

508 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:15:00.17 ID:di6LzIao.net
>>505
予測では飛散量は例年並み。昨年比で倍以上。

薬が切れそうなので病院に行ってこなくては…
もう置きぬけから目がやばい目が

509 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:21:59.11 ID:tHM7rlr9.net
>>508
サンクス
去年も治ったと思ったら例年よりかなり少なかったんだよね
今年が去年の倍だったら参考になるかな

510 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:22:13.43 ID:guS0GlCI.net
図書館でくしゃみ連発、鼻水かみまくりで超気まずい

511 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:37:58.42 ID:QQbetcFx.net
今日は来てます来てます!

512 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:46:23.54 ID:mYIPkFFp.net
飛びます飛びます

513 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:49:20.81 ID:Xebx/Xm3.net
今は室内でエアコン全壊にしているから何ともないが、外出どうしたものか?
このまま引きこもりたいが、財布の中身2円では明日電車に乗れないし、決死の覚悟でおろしに行くか………

514 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 09:49:49.12 ID:B4TPOyba.net
>>505
自分的には、一昨年ほど酷くないけど、去年より楽じゃない、って感じ。

515 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:01:09.82 ID:OYa+tZ1g.net
今日は来てるね
おじさん、まいったよ

516 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:07:03.34 ID:AHyvuOUs.net
西風が猛威を奮い始めたな
頭がボーッとし始め、目が霞み、手の指先がピリピリ始めた
危険なサインだわ 仕事より命が大事
早退決まりました 午後は篭りますw

517 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:13:10.49 ID:muUpk8To.net
花粉ネット、真っ赤やん

518 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:15:47.98 ID:6sNWeEnO.net
今日はヤバすぎる
宅急便受け取っただけで鼻と喉がやられた・・・

519 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:26:20.82 ID:H/Zqg1th.net
うわ最悪…旦那がジーパン外に干してる…昨日洗って部屋干ししてて今日には乾くから畳もうと思ってたのに、よりにもよって花粉ヤバい日に外に干してる…普段はやらないのに
旦那より私の方が花粉症酷くてそれ知ってるはずなんだけど嫌がらせなのかな
取り込むの夕方になっちゃうし、それまでジーパンには花粉と土埃が付きまくりか…勘弁して

520 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:26:45.94 ID:+YlkW4Kc.net
顔が真っ赤だよ〜痒いよ〜はぁ…

521 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:30:47.90 ID:CUds9qae.net
窓閉めて部屋に篭ってるのに目が痒いんだけど…

522 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:35:38.10 ID:SykLAr6K.net
今年はヤバイと予想していたが、まだ随分と楽だな。
モーアタもほとんどないし目のかゆみも少ない。
例年と違うのはクラリチンを二月下旬から飲み始めたくらいだ。
デスクワークだから外に出るのは、駅までの道と電車内くらいしかないが。
歳取って免疫力が落ちて花粉に反応をあまりしなくなってきたのかな。

523 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:54:06.06 ID:r3eB/izo.net
窓に目貼りするとだいぶ楽だよ

524 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:56:25.90 ID:7iQKwH+P.net
へ〜っックシ!!!

525 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:57:08.99 ID:bIcwUDDN.net
今日は花粉の猛攻ですね…

526 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 10:58:14.52 ID:QQbetcFx.net
>>515
赤いおじさん!

527 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:09:43.53 ID:CUds9qae.net
よっしゃ雨降ってきた

528 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:17:15.73 ID:CnWeTLCG.net
窓枠全体に透明ビニールシート貼り付けてプチ二重窓にしたら、断熱もできて一石二鳥。
窓を開け閉めしたいから右半分はクリップで留めてるけど、それでも暖かい。
夏の断熱もこれでいこうと思ってる

529 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:22:41.71 ID:r6R9y+DF.net
花粉シーズン終了まで残り2カ月。

530 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:25:39.36 ID:gzLKq5l5.net
花粉「明日から本気出す」

531 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:35:46.95 ID:4clODpte.net
この際、街路樹にも杉植えろや

532 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:39:35.53 ID:sI98Oj1o.net
花粉ネットがあっという間に真っ赤になったけど、
雨上がりから数時間でこんなに広範囲に花粉が飛来するものなの?

533 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:40:23.94 ID:mYIPkFFp.net
風が強いからじゃね?

534 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:41:47.02 ID:MoBwkQq0.net
花粉症で寒気とか頭痛がおこるものなんだな

535 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:46:34.96 ID:eXVrkwfJ.net
♪Oooh 花粉来る 花粉来る はなこは赤く

536 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:46:48.60 ID:JCvbyuVW.net
アレルギーならこの本がわかりやすかったよ


http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00UF9UA56/

537 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:47:48.67 ID:g0VE72rt.net
花粉ネットぎゃああああ!
はなこさんデッカイ赤丸ぎゃああ!
横浜みなとは静か(´・_・`)

538 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 11:52:43.33 ID:sI98Oj1o.net
>>533
それにしても早すぎだろ…

539 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 12:27:42.21 ID:4/DH0542.net
>>538
丹沢の風速は5m秒なので、時速18km
丹沢から東京までの距離は40kmくらいなので
2時間くらいで飛んでくるんじゃね。

540 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 12:36:49.04 ID:GrFFOJtx.net
意外と飛んでない?

541 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 12:41:02.20 ID:IEh1dnyN.net
>>539
20キロでとびつづけるのか?

542 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 12:54:10.66 ID:Xebx/Xm3.net
帰宅したが…なんか大丈夫だわ
今年の山場は越えたな

543 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 12:57:23.60 ID:di6LzIao.net
なんか一部で雨とか雹降ってたみたいだね
その辺で花粉が落ちてるのかもしれない?

544 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 14:03:53.76 ID:ECwiQCiU.net
もう2回も寒気、頭痛のまるで風邪?の症状もでたわ今年のは単なる花粉か?
量が多いからか?

545 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 14:30:11.69 ID:BwLQrGWD.net
何か今年は症状が辛い
目があけていられないなんて初だわ

546 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 14:38:48.70 ID:Ri36mM8s.net
かいーの

547 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 14:46:38.58 ID:EGRSlSAx.net
雨が上がって一瞬で地獄になった
くしゃみがとまらないし気持ちが悪い

548 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 15:05:37.29 ID:OyC0yTMf.net
今日は休みだからいいけど明日外出るの嫌だわ…
明らかにこの時期はまともな生活が送れない
国としてもっと真剣に対策して欲しいわ

549 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 15:06:43.15 ID:Ri36mM8s.net
杉じゃなくて パイナップル植えれば
みんなハッピーなのにな

550 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 15:22:49.67 ID:4/DH0542.net
>>540
> 20キロでとびつづけるのか?

東京都のシンポジウムによると
強風で巻き上がると、高いところを飛ぶらしいので
地上で5m秒なら、上空はもっと早いのかも。

551 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 15:36:12.65 ID:Mt8pwBSU.net
30年前から深刻化した花粉公害を放置づけてるのは犯罪以外の何物でもない

552 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 15:44:53.08 ID:jJpsaAjE.net
国家ぐるみの場合は犯罪にならないってデデデ大王が言ってた

553 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 15:54:36.15 ID:4/DH0542.net
ずっと室内に居るんだが、意外と今日は楽じゃね?

554 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 16:11:13.47 ID:guS0GlCI.net
目が痒すぎて痛い
鼻水終始かみまくるの気まずくてマスクの中で垂れ流してた
薬で眠い

555 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 16:12:20.69 ID:eXVrkwfJ.net
鼻セレブブランドからマスクが出たとか、、、

556 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 16:20:30.17 ID:rOo/yFES.net
セレブマスクたけーw 国が対策しないからこいつら調子に乗るんだよ。

557 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 16:25:08.22 ID:JQ8FertP.net
雨上がりつらたん

558 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 16:28:21.21 ID:J0UA1Qql.net
雹が降ってきた

559 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 16:39:24.65 ID:4/DH0542.net
いきなり空気清浄機をターボ設定で

560 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 16:56:09.30 ID:8QJO+keL.net
花粉公害は一大産業だからな

561 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 16:58:30.77 ID:4U9BJV5S.net
>>553
楽だよ、だから車でだけど出かけてみたけど全然平気
ちな神奈川

562 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 17:09:33.89 ID:1a9vQ05o.net
多摩から湘南に引っ越して五年目。
何度か多摩にも行くけど、やはり湘南のほうが花粉が少ない。
花粉が飛ぶ暑い日は南風だから湘南では海風だからかな。

とは言ってもツライはツライけど。

563 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 17:32:04.58 ID:ZUbW9Jq4.net
海面に落ちた花粉は飛び散らないからね、アスファルトと違って。
千葉の海近くに引っ越した友人はやっぱり花粉症が楽になったそうだ。うらやましい。

564 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 17:41:57.08 ID:4/DH0542.net
>>562
> 、やはり湘南のほうが花粉が少ない。

いやいやそれは無いでしょう。

東京都のシンポジウムによると
静岡のほうから一杯飛んでくるらしいし。

風の弱い日は丹沢さんの花粉が
みんなご近所に落ちるんじゃねーの。

565 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:03:45.33 ID:KSNRsV8O.net
多摩も山梨や奥多摩からの猛攻撃に晒されてるっしょ
どっちが多いとか無いと思うよ

566 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:12:39.37 ID:Ri36mM8s.net
はなこさんのデータ見たら
やっぱ今日 すごい飛んでるわ

567 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:16:07.61 ID:OSkiC/1v.net
重症の書き込みは毎年のことだけど
今年なんか軽いって書き込み多くない?

568 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:18:02.25 ID:R0BHPhIt.net
今日は花粉相当飛んでたと思うのに昨日に引き続き辛くなかった。なんで?
富士山がくっきり見えてたから中国からの大気汚染も原因だったのかな?

神奈川南部

569 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:19:45.57 ID:R0BHPhIt.net
>>562
湘南住みだけど多摩のほうが良いとこじゃん
俺なら絶対移住したりしない

570 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:23:06.50 ID:JQ8FertP.net
小平だけどめちゃくちゃキツいよ。もう引越したい

571 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:24:13.95 ID:Ri36mM8s.net
湘南住みたいな
 海や鎌倉好きだな

572 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:27:32.29 ID:tOCbSNcV.net
鎌倉は、目の前は海だけど、後ろ3方向杉山に囲まれているからね。
風の色が黄色いらしいよ。

573 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:34:48.22 ID:0NLMNXMV.net
>>572
黄色い風とか想像しただけで悍ましいわ…

574 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:37:44.35 ID:XSUoHHIc.net
花粉症撲滅センターというのがあるらしい。
みんなでここに定期的に寄付し続ければいつかは楽になれる日が来るかもしれないよ。

http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/index.html

575 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 18:51:46.86 ID:uLLI7Tc+.net
>>571
重度の花粉症だけど何年か前、デートで鎌倉行ったときは
あまりにひどい花粉で死ぬかと思ったw

576 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 19:01:20.24 ID:GTiW64n1.net
鎌倉はダメだよw
山に囲まれているから一年中何かしらの花粉が飛んでる。

577 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 19:01:22.21 ID:n0RH6F7I.net
今日はマスク二枚重ねで仕事してたらだいぶ楽だった
重ねたのは内側にピッタマスクで外はプリーツマスク

578 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 19:02:23.99 ID:tGWqdBAC.net
とうきょう花粉ネットだと結構飛んでるが今日帰宅時20分くらい歩いて帰ったけど大したことなかったな
帰ってすぐ目は洗ったのとまだ大してリラックスモードじゃないからだけかもしれないけど

579 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 19:16:36.34 ID:XrcJ+HO3.net
今日は自転車や車庫の扉に花粉がめっちゃ付いてた
こんなもん吸い込んでると思うと寒気がする
もう耳穴かゆすぎて血出るし死ぬ

580 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 19:17:58.95 ID:eEskcDEa.net
今年は症状が酷いわぁ
辛すぎる・・・

581 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 19:36:15.39 ID:h24xpCKx.net
目がかゆい助けてくれえええええええええええ

582 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 19:46:06.66 ID:rl/a8en5.net
予報ですごい日は翌日が地獄なのは常識。今日は雨まで降ったから
明日はとんでもないことになる…風もすごいし寝てる間に場は整うだろう

583 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:03:30.94 ID:iNUxekpo.net
整うかww

584 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:10:21.81 ID:J0UA1Qql.net
症状がひどくなってきた…

585 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:20:02.12 ID:Rulxupv7.net
今日も辛かったですね
私はエコのために、鼻水垂れ流し工場フル稼働でした
企業秘密なので、マスクの下は人様に見せられませんが










なにが森林資源保護だよ!!!
そこら中の杉の木切り落として全部ティッシュに変えてもってこいや
杉の木栽培してるキチガイの責任者でてこいや!!!

花粉のせいで春は ク ソ

586 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:22:24.65 ID:L7/W2f8G.net
ホントになあ
花粉症と無縁だったころは春ってだけで毎日ウキウキしてたのに
今じゃ…

587 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:24:41.77 ID:rwbul13N.net
なぜ花粉症のアレルゲンは主にスギなんでしょうか?
スギがすべて別の樹木になったとしたら
花粉症は激減するんですか?

588 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:33:03.45 ID:HsSnw3va.net
>>587
同じ一種類の物に入れ替わったら、その花粉症になるだけじゃないですかね
もしそれが実を食べる系植物だったら花粉症から食べ物アレルギーになってたかもしれないので、
杉でよかったと諦めるべきなのかもしれないと思わなくもない

589 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:35:58.88 ID:GrFFOJtx.net
>>583
花粉症とかけて アゴイサムととく

どちらもマスクが手放せません

590 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:38:42.79 ID:4/DH0542.net
>>587
植林だから同じ種類の木が大量にあり
植えた時期も同じ
花粉を飛ばす時期も同じ。
大都市を取り囲むように配置されていて
どんな風向きでも濃度が下がらない。

今後ヒノキが育ってくると
ヒノキ花粉も広がっていくらしい。

> スギがすべて別の樹木になったとしたら

東京の東西南北の木の種類を変えれば
風向きによって種類が変わるから
だいぶ違うんじゃないかな。

591 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:39:39.28 ID:iNUxekpo.net
花粉症とスギと原因で一度ググれよ
何故スギが伐採されないのかもググれ

592 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:40:30.78 ID:GrFFOJtx.net
>>591
利権

593 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:45:18.28 ID:QLjSprQL.net
1日中マスクしてるから鼻水は全く出てこないんだが
花粉メガネは時々しかつけないから、結局目をやられてしまう。

マスクとメガネ両方かけるとメガネが曇って前が見えなくなるから
花粉メガネは最低限しかつけてない。
帰ってすぐに洗顔してももう目がかゆい状況になるわ。
絶対くもらないメガネを開発してくれ。

594 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:53:41.00 ID:OSkiC/1v.net
白目を完全に覆うコンタクトとか無いのかな

595 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:54:03.15 ID:NpAREAyl.net
鼻が詰まって匂いの反応が悪い 花粉症かなぁ?(笑

596 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 20:58:00.06 ID:UV3qgd5p.net
花粉濃度マップだと杉並区だけいつも花粉が飛んでない。
本当なの?

597 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:15:03.85 ID:0NLMNXMV.net
メガネしてる人は曇り止めを使うといいよ
自分はメガネクリンビューっていうのを使ってる
これ使うとメガネかけながらラーメン食べても曇らないくらい効果あるから重宝してるわ

598 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:18:55.68 ID:RP+AKf4T.net
スキンケアオイルで花粉をブロックする
http://souzouno-yakata.com/2015/03/10/11350/

目はゴーグルしかないみたいだが。マスクの代わりになるのがありがたい

599 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:27:28.17 ID:rOo/yFES.net
悲鳴コメ少ないな

600 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:31:10.78 ID:HMH+EzQ4.net
かい〜の♪

601 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:31:22.28 ID:QmXcKtUn.net
きゃあああああああああああああ

602 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:32:24.93 ID:4/DH0542.net
>>599
眠くてそれどころじゃないw

603 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:33:40.72 ID:F0tWBrW6.net
>>597
円鏡乙…って年齢の奴は少なそうだな

604 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:47:34.21 ID:CnWeTLCG.net
目が痒いからティッシュに唾つけて目のふち拭いたらおさまった
昔ながらの方法でよかったんだなぁ

605 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:49:57.34 ID:TSoO3Ou0.net
>>594
イガグリ千葉みたいなコンタクトしたら多少マシかもね

606 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:50:56.22 ID:DnXy07+q.net
杉並区が少ないのはなぜ?

607 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:51:33.94 ID:almoiUSk.net
アレルシャット(花粉イオンでブロック)
ナゾネックス(点鼻薬)
マスク

今年はこの3つで驚く程快適に過ごせてる
あとは目薬さえあればいいんだが、皆のおススメって何かある?

608 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:52:00.99 ID:wgBPH9M8.net
薬もらってきたから長時間外にいない限りマシだな
薬の力ってスゲー

609 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:57:55.39 ID:rl/a8en5.net
>>607
クリアブロック一択だが目薬だけは処方が最強
パタノール試したら市販のがいかに効かないか思い知るよ

610 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:59:17.50 ID:YTpBLK2k.net
今日辛い…

611 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 21:59:55.96 ID:PaG4r0sW.net
お風呂上がりに体が冷えると一気に来ます
自律神経のせいらしいけど、鼻が詰まって眠れないし耳の奥まで痒い

612 :名前アレルギー:2015/03/10(火) 22:00:57.85 ID:4/DH0542.net
>>606
とうきょう花粉ネットって
観測地点はなぜか濃度が低くて
観測地点の周りの濃度が高くなる傾向がある。

例えば杉並や立川はいつ見ても、周りより濃度が低い。
また神奈川や千葉の県境はいつも濃度が高い。

総レス数 612
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200