2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国ドラマ】明蘭 〜才媛の春〜2【BS11】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:55:12.21 ID:CWdv9Apt.net
「明蘭〜才媛の春〜」
BS11にて11月9日(月)より放送開始

キャスト紹介&相関図
https://www.cinemart.co.jp/article/news/20201105003462.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:27:43.12 ID:CWdv9Apt.net
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1604903733/l50

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:34:34.73 ID:dZ6L0szx.net
明蘭の命を奪う事も簡単って脅されてたんだから、若公爵はホントきつかったと思う。
科挙の追加試験もあるみたいだし、良かった。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:53:25.25 ID:E5HtNrCc.net
若公爵ニッコニコ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:58:59.81 ID:G8E623NY.net
逃げて泣き叫ぶシーンの明蘭良かったわ
しかし廷と縁があるなんてレベルじゃないよな〜w

>>1
乙です!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 03:45:37.37 ID:cX5qCwYv.net
いちおつ
テイヨウ役の人どこかで見たことがある顔立ちだなって悩んでたんだけど、なんか海老蔵とマッケンユウと誰かを合体したような感じ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 06:36:54.70 ID:mwLThqHw.net
ずっと松重 豊ってことで見てる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 08:23:36.37 ID:mFONzVpY.net
>>1
乙です
鍬で戦ってるとこ可愛かったし周りで笑ってる兵士が胸糞で良かった
13歳の女官偉かったね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:30:21.73 ID:9tFRPHvo.net
>>1 スレ立てありがとう
うっかり1000踏んでたw
こっから明蘭の求婚話メインかな
家ゴタゴタと戦うところより楽しい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:32:04.48 ID:9tFRPHvo.net
ていうか若公爵ご機嫌なら郡主は無事だったのかな
ほうほうの体って言葉がぴったりの見事なお芝居だった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:04:06.07 ID:r/WpvwJQ.net
武器庫の扉に相撲の絵が描かれてた
北宋時代に相撲が流行ってたんだね
天井から吊り下げられてた袋は鍛錬の道具かな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:34:41.36 ID:Wvj5JDMH.net
>>1 乙です、ありがとう

「私を連れてって」と、べーべー泣く明蘭カワイイ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:53:02.40 ID:2X3OFUte.net
べーべー泣きながらもド肝が据わってる明蘭
ここで出会うとはもう運命だね 廷Yもそう思ったんだと思う 出世は間違いないし条件はそろった

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:35:55.81 ID:y5VLS98X.net
あとは明蘭を訓練して楚喬に仕上げれば怖いものなし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:59:50.37 ID:v9NWJLWF.net
>>1ありがとう

廷Yが父親にお仕置きされたときのことを
ばあやさんに誤魔化していたら
それを聞いていた石頭が
「若様は旦那様に棒打ちされました」と本当のことを言って
廷Yが目を剥いて無言で怒っているのに
さらなる暴露をやめなかったシーン大好きw

郡主が生きているなら
嫁一家がしんだところで
若公爵の思うような嫁取りができるのかどうか
それにしても、一人息子がモテモテだったせいで
とんだ災難に見舞われてしまって気の毒だった
父親誘拐して脅すのはドン引き

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:21:15.63 ID:GIFKtgbY.net
前スレ>>996

郡主だけで若公爵と父親がいなかったのは
郡主だけ招いたから。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:22:14.21 ID:r/WpvwJQ.net
>>1 ありがとうございます
廷Yを見送るとき明蘭の瞳孔が開いて(夕方のせいもあるけど)
恋に落ちた表情が丁寧に描かれている
廷Yはお粥差し入れたときに恋愛対象として意識し始めたのだと思う

盛紘が長柏を馬車に乗るよう急かしたのは廷Yと仲良くして欲しくないんだろうな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:28:11.44 ID:Q4CH+0r2.net
明蘭は恋に落ちるとかそういうタイプじゃないと思うw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:28:36.97 ID:r/WpvwJQ.net
>>16
女子会だよね
邕王は祭祀の仕事でいた
でも武将たちを従わせる為の人質って言ってたのになぜ殺しちゃったんだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:40:42.29 ID:2X3OFUte.net
>>19
武家を従わせるための人質は奥方たち
邕王と郡主はあくまでも復讐対象
>>15
これに懲りて郡主が明蘭を娶ることにOK出したところで手遅れだと思う
廷Yと斉衡の対立へと発展していくのかな? まさかの斉衡黒化とか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:38:11.68 ID:CKR6l7q7.net
仁宗から英宗に変わった際に謀反があったと言う史実はあったんだろうか?
調べても見つからない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:25:53.62 ID:2X3OFUte.net
廷Yに活躍の場を与えるためにドラマ上作った謀反なんじゃない?
実在の英宗は英邁な人物として知られてたみたいだから候補に挙がってたんじゃないかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 16:27:48.41 ID:tHtjRhoT.net
そもそもこのドラマはファンタジー原作なのを現代に落とし込めたものなので
史実とかそんなのガン無視

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 16:47:19.29 ID:cX5qCwYv.net
石頭をどうしてもイシアタマと読んでしまう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:00:15.85 ID:BpBZcvww.net
郡主も息子をさっさと明蘭と結婚させておけば、こんな悲劇は防げたのにね
身分に拘って息子の本当の幸せを軽視した罰だわ

>>24
いしあたまでも問題ないかも…(笑)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:21:33.13 ID:pLBuWqrI.net
明蘭と廷Yがくっつくことは分かりきってるとはいえ、
賀弘文を酷い目には遭わせないでほしいわ〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:24:23.88 ID:cX5qCwYv.net
他の中国ドラマを殆んど観たことがないんだけど、
馬球で女性が参戦するのはこのドラマだけのフィクション?

唐ドラマでは遣唐使の国との友好戦として代表の男がタイマンだったり、
高麗ドラマでは男の奴婢の殺しあい(強い兵を求める意味と観戦)として団体戦で出てきた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:48:59.17 ID:y8MHNp9z.net
北宋時代くらいに纏足が一気に流行ったらしいけどね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:55:14.51 ID:jBxVCYfb.net
>>27
もう何のドラマだか覚えていないんだけど中華時代劇で
女子が馬球をやっていたのを見たことある
時代や国によって馬に乗れるのなんて当たり前ということもあれば
女子が馬にまたがるなんて野蛮!ってこともあるみたいだから
男女混合で馬球もあったのかもなーと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:12:59.14 ID:O8OKOjWb.net
>>27
中国語の特集記事。同じように思ってる中国人がいるようだね。
https://kknews.cc/history/kyjb34q.html

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:22:06.53 ID:6WZQYsGM.net
なんだかんだ騎馬民族の支配長いからねえ
チャイナドレスの長いスリットだって
もとは馬に乗る必要性から生まれた騎馬民族の衣服が起源

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:37:51.06 ID:JWZmTK4B.net
馬球が一番盛んに行われたのは唐だった。
女性が馬球をしている絵があります。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:09:17.09 ID:x3Upo5NK.net
大唐見聞録では男子チーム対女子チームで試合してたな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:31:39.08 ID:y5VLS98X.net
如蘭大活躍?

35 :19:2020/12/26(土) 22:53:49.61 ID:r/WpvwJQ.net
やだ、大きな勘違いしてたわ
幼い子がいたから殺されたのは女子会の人達じゃなくて邕王一族ね
宮中に住んでたのかしら

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 01:34:19.14 ID:4Wx1Yz+T.net
忙しくて今週分一気見した
盛家三姉妹いつまでたっても明蘭が老け顔で末っ子に見えないから
墨蘭罠にかけた顔が魔女だった
横からの照明だとお肌の凹凸はっきり出てよくないね
墨蘭性格最悪だけど玉子肌触り羨まー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 01:45:22.90 ID:E8bqdC++.net
>>28-33
ありがとう
凄く参考になった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 05:30:55.84 ID:tXuKOgUT.net
栄貴妃とやらも相当な罪になるよね
秦妹も呼ばれなくてよかったね
廷Yは明蘭をもともと信頼してるし(騙されやすいしw)
塾でも馬球大会でもいいところ見てるし
でも若公爵に遠慮してたのと毒嫁がいたから
明蘭をなま暖かく見守ってたんだと思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:36:50.65 ID:ywLvvm7m.net
老け顔ってのは墨蘭のことを言うんだろう
明蘭はどう見ても童顔じゃん
中の人の年齢知ってるからそう思うだけなんじゃないの
小動物みたいな可愛さなのに何言ってるんだろう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:38:42.62 ID:AmaXHK/i.net
花不棄でも女優の年齢にこだわってた人いたなあ また来てるの〜

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:57:57.56 ID:E8bqdC++.net
明蘭の人は系統的に、広瀬すずや弘中アナみたいな小動物系で幼く見えて可愛い系だよね
墨蘭の人は系統的に、広瀬ありすや吉高由里子みたいなシュッとした美人系だよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:27:56.21 ID:vo6RFJYa.net
まあ墨蘭はアゴとがっててお目めキラキラしてるな
如蘭はめっちゃ痩せてて少女ぽさうまいな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:38:23.57 ID:DVR7Rxs/.net
小桃は?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:13:46.52 ID:O81NeI/A.net
明蘭は、山本美月や長山洋子みたいな細面の美人顔
墨蘭は、加藤ローサや国仲涼子系のバタ臭い美人
(墨蘭は口元に難があるからあまり美人とも思わないけども)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:34:44.34 ID:Qu54aPhS.net
こももはたまにひょっとこ顔してるだけだからわからない
もう一人の侍女が「王女未央」の李長楽の侍女に似てるような気がする

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:14:06.82 ID:5swqX3dM.net
如蘭がいちばん可愛い。異論は却下。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:51:37.38 ID:AcWKseTk.net
おばあさまが一番可愛いに決まってんだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:15:57.63 ID:Y2n1/NpA.net
如蘭のおでこがたまらなく可愛いよね
明蘭の顔の小ささは本当に凄い
あれだけは整形でどうにもできないと思うし
若く見えるし愛らしいんだよね

現代の整形技術ならどうにかできるんだろうか?
骨を削るにしてもアゴしか無理だよね?
さすがに頭皮をめくって頭蓋骨まで・・・
いや、書くのもやめとこう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:22:50.63 ID:HPbbR+kv.net
若弗も単純で可愛い

直情型な母と小役人で腑抜けな父なのに長伯と華蘭が温厚で
思慮深く育ったのは何故なのか疑問
王氏は林氏が盛家に来なければまともな性格の箱入り娘のままだったのかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:24:14.36 ID:owcwtvxs.net
小顔整形なら、歯を抜いてその分顎をずらしてとか、顎の骨を削ってとかあるみたいだよ
額は知らん
多分思ってる以上に色んな手術ある

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:39:22.38 ID:DVFoRFVK.net
明蘭の人、童顔で可愛らしいよね
初めて見たのは蒼穹の昴だった
春児といかにも兄妹という感じだった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 03:40:40.26 ID:n868PhSo.net
アーリフ・リーが明蘭ぐらい顔が小さくなるならすごいよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 04:02:52.99 ID:RdZgnafP.net
こももちゃんは大きくてかわいい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 05:52:00.67 ID:C+taSXG1.net
>>49 林氏が来るまでは穏やかだったのかもw
長男長女はもともとの性質のせいと
反面教師的に育った可能性もあるかも

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 07:47:59.03 ID:y/GjWdRP.net
若弗の林氏に対する態度はフツウの女性なら
フツウの反応では?
林氏が酷すぎたから非難されない。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:12:00.15 ID:rqt42rhx.net
>>51
妹役そうだったのか
顔が思い出せないわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:12:47.89 ID:rqt42rhx.net
>>52
あの人は面長なだけで結構な小顔だよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:43:00.50 ID:1tOwlhxc.net
林氏のような女に捕まった男は不幸だね。若弗のような女性と結ばれて平穏に過ごすのが幸せへの道だね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:00:06.23 ID:LEG33ICm.net
正妻が若弗じゃなくてもう少し良くできた女性だったら
林氏みたいな女に引っかからなかったかもしれん
まぁ・・・頭のいい大奥様でさえ奥向きのゴタゴタで苦労したみたいだし
どんな良妻でも毒婦に引っかかる男はいるってことか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:34:12.91 ID:AcWKseTk.net
字幕は林氏達はおばあさまって呼んでたけど本当は老妖怪とかって悪口言ってたんだね黒いわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:07:37.36 ID:ID7wzn/y.net
>>49
やはり嫡子は立場が上で誰かを妬む必要ないから大らかに育ってるってことだと思う
若沸も根はのんびりしたとこあるし如蘭も墨蘭との比較で張り合うけどマイペースでのんびりしてる
あんな父上に贔屓されてる墨蘭が僻みっぽくて実質一番優遇されてるのに「サベツガ―」言うのは林氏のせいだろうな
ソーシャルクライマーに育てられて高望みばかりするし
明蘭は死んだお母さまも育ててくれたおばあさまも上品で聡明なのでそのように育ってる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:12:15.40 ID:ID7wzn/y.net
鉱様は自分が庶子だから哀れな境遇の林氏に肩入れしたって言うけど
明蘭の母は冷遇してても平気だったし明蘭にも愛情を持ってない
結局のところ色仕掛けでちやほやしてくれる女が欲しかっただけなんだと思う今日この頃
だから侮られてると知るや殺しちまったんだよな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:35:19.74 ID:ZeAKDfvz.net
>>61
かの国のことわざ書こうとしたら書けない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:03:22.14 ID:eAgh8skk.net
明蘭の弟は育ちすぎて産めなくなったような話だったけど当時でも帝王切開は伝わってなかったのかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:35:33.05 ID:2k9uAuMr.net
儒教は体を傷つけることを嫌うから、文人一家には外科手術を選択できないんじゃない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:40:42.04 ID:IRsMQdZE.net
二週分の録画を土日に一気に見た
でもこのスレの皆さんの感想は読まずに書くので的外れになったらゴメンね
林氏への敵討ちは置いといて
新皇帝擁立のものすごい内容をたった一回で見せてくれなんて贅沢な回なんだ
多分週またぎになると思っていたのに怒涛の展開で大満足だ
前の皇帝は開封府の益児ですよね?
また二週分くらい録画をためて一気に見るのが楽しみ
その頃は結婚してるのかなワクワクする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:26:04.30 ID:XqCh4F4W.net
明蘭の母は正妻王氏が側室林氏に対抗するために
買ってきた奴婢ってことだったけど
それならもっとお金かけて綺麗な恰好もさせて
居心地の良い住居も与えないと対抗相手にならないよね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:02:29.89 ID:XVJ1NtlX.net
明蘭の母はそれほど冷遇されてなかったと思う
ただ林氏がその頃差配してたので嫌がらせで炭が貰えず、
自分のお手当てや金目の物を売って外で買いに行っていた
明蘭が無事に生まれたときは若弗が差配してたんだろうと思う
明蘭の母が何か訴えてもいつものようにうまく誤魔化されたり
バレてもウソ泣きするから言っても無駄と知り何も言わなかった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:28:26.76 ID:bmWKkmgQ.net
林氏に嫌がらせされても盛絋に訴えられなかったってことは
冷遇とは言えなくても盛絋から軽んじられていたってことではなかろうか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:41:27.87 ID:HPbbR+kv.net
>>69
衛氏は聡明だから紘に何か少しでも言えば自分の命に関わる
というより幼い明蘭に関わるのを恐れて黙ってたのでは
林氏はそれだけ下劣と見抜いているだけでなく紘も
林氏を見抜けないと内心失望して沈黙が生き延びる最善策と
考えていたのでは

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:45:55.34 ID:yyPHLOw1.net
差配とられるなよ奥様〜
まぁ汚い手で奪ったんだろうけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:28:36.35 ID:i4I9V+Qq.net
明蘭が盛パパに訴えたとき激おこしてたし
でも倍返しされ小蝶は盗み冤罪で追放
その後滋養のいいものを過剰に食べ
息子が詰まって亡くなる
盛パパは林氏を愛してたので林氏に気を遣いたまにしか会ってはなかったけど
明蘭ママは綺麗だったから嫌いではなかったと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 18:53:53.51 ID:ZeAKDfvz.net
>>68
あれを冷遇と言わずなんと言おう? 居室もひどいものだったじゃない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:44:13.68 ID:ZeAKDfvz.net
いしあたまに何頼んだんだろ? 盛家への婚姻申し込みかな?
若公爵 科挙に受かってからなんて言ってたら出遅れるぞい?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:13:22.36 ID:LEG33ICm.net
廷Yの仕返しスカッとしたなぁ
コミカルなBGMがなんとも良かった
復讐はまだまだ序の口なんだろうけど

それにしても恋する如蘭は可愛いかった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:17:26.56 ID:n868PhSo.net
火の用心のカチカチが音ハメして鳴らしてるから面白い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:20:08.96 ID:LuehUvBk.net
>>74
賀兄さんを暗殺する

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:34:42.00 ID:dGNcHq6G.net
>>74
恋敵たちを引きずり落としとけ、とか?w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:48:45.48 ID:W871+59s.net
>>74
賀家についての調査じゃないかな
盛家ついでに書生さん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:53:48.86 ID:W871+59s.net
あー途中で送ってた2行目スルーしてください
どんな嫁取作戦計画するか楽しみだ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 01:40:13.95 ID:Qj/Hww1c.net
如蘭がいいかんじだけど
結婚後文さんが父と同様に女狐も娶ったら
若弗化すると思うw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 02:44:23.65 ID:hyyLJLUM.net
かなり冷めた目で見てた気がするけど本当にあのそうきんしゅうを信じてるのかな
そして何故罪人に

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 03:02:42.77 ID:Z1ocSJez.net
中国じゃ刺青嫌われるのかな。
昔見た韓ドラじゃ男には奴、女には婢と彫って、逃げられないようにしてたから、
中国でも逃げられないからいいのかなと思ってた。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 03:05:51.15 ID:gVyyBxui.net
あの罪人女、賀弘文が盛家から帰るところを狙ったように出てきたのが怪しいわ
賀弘文が盛家に入ったのも見てたってことでしょ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 03:47:55.97 ID:ApF2iPRR.net
>>83
入れ墨については好き嫌いというより、世界的に罪人を区別するためのものだったからね
ただ海洋民族や船乗りにとっては、威嚇目的とか航海安全祈願とか個体識別するための印だったりしたわけだけど(水死体になって上がると誰だか分からないぐらい酷い状態ということが良くあるので)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 04:02:08.55 ID:843tpi4W.net
>>79
それで曹さんを送り込んでたらドン引きなんだけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 04:52:10.78 ID:qslrJ8ws.net
女狐が大活躍するドラマ
曼さん 林さん 曹さん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 07:34:37.05 ID:yhMg9H38.net
魏志倭人伝によると、倭人は「皆面黥面文身」というように男子はみな顔や体に入れ墨し、墨や朱や丹を塗っており、古くから、中国に来た倭の使者はみんな自らを太伯の子孫と称していると記されています。

黥面とは顔に刺青を施すことであり、文身とは身体に刺青を施すことであり、南方の海洋民族によくみられる特徴のようであります。

竜神を祀っている神社が彼らの象徴ですが、日本でも元々海人族系の人はあまり入れ墨に抵抗ないんじゃないかな 海の男の血を引いてるからね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 07:44:58.67 ID:NMyMI9mA.net
2020年にもなって何言ってんだくだらねぇ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 07:47:44.63 ID:LAlIPkqW.net
日本は多民族国家だからね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 08:43:31.99 ID:6oy8oR5g.net
明蘭は見る目ある設定だから本当ではない?
でも斉家って無理矢理でも王派だったから
王派よりマシでも出世厳しいんでは?
毒婦いたけど出世頭の廷Yの方が玉の輿だよね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 09:01:33.83 ID:LAlIPkqW.net
毒婦は廷Y自身が追い出したからね
これまで散々遊んでるからこれからは明蘭一筋だろうし
斉衡より明蘭を理解してる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 09:48:02.25 ID:haaaiIjS.net
>>85
日本でも江戸時代、八丈島とかの島帰りは
罪人だった証に腕に刺青をした

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 09:52:37.83 ID:h7XzsLzC.net
禁軍の総統VSこれから科挙受ける人
じゃ勝ち目がないな
廷の弟結局馬鹿だったのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 09:57:16.13 ID:yhMg9H38.net
>>90
多民族? せいぜい部族程度だろう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 11:37:49.89 ID:wnfaqELF.net
>>74
お婆様の居室で明蘭と賀弘文と3人で食事した際に
「先月恩赦で伯母の曹一家が戻った」話をしてたけど
その一員があの額に入れ墨従姉妹だよね
その恩赦に手を回してヤバイ従姉妹を戻したくらいは
してると思うw

明蘭の言う通り婚姻前に分かって良かったよ
婚姻後に泣き落としにあうと対処に困ったと思う
婚姻後は女側が不利になるのは淑蘭で分かったし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 12:56:29.12 ID:LAlIPkqW.net
やさしさも過ぎれば欠点
明蘭の言うなりという点では廷Yの方が上

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:37:49.42 ID:QHIDf9WA.net
>>96
石頭に頼んだ結果がそれかなと思ってる<恩赦に手を回す
従姉妹に知恵をつけたとまでは思わないけど罪人の親戚が戻ってきただけでも体面を重んじる盛家は婚姻を躊躇するだろうと踏んだのでは?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:52:47.45 ID:TSTGPNha.net
食事のシーンはソーシャルディスタンスとれていいなって呑気にみてしまってたw
母に言われて側女を頼みにきたって変な感じだね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 14:20:30.66 ID:TNCymeEw.net
まあ賀さんは事故にあったみたいなものだけどw
政治犯?何の罪か知らないけど入れ墨までするくらいやらかしたのかな
すごい大きいお茶碗持ってごはん食べてて
日本人と同じなのだなって思った

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:20:29.83 ID:eEdwXS6P.net
>>81
日本で言うと源氏物語の夕霧と雲居の雁の婚姻後みたいなかんじかなぁ
でも如蘭ちゃんの恋は普通の女の子らしくて可愛いよね
日本の少女漫画の無邪気な主人公みたいなのが如蘭だけど
中国では無邪気なのよりも普段は人を陥れたりしないけどやられたら泣き寝入りしないタイプが主役だな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:33:19.76 ID:urtyEfvz.net
>>101
泣き寝入りするタイプだと序盤でころされて話が終わってしまうしね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:35:30.69 ID:gVyyBxui.net
如蘭が主人公だったら、
ヒロインはいい子だけど魅力ないで終わってたわ
脇役だから光るのが如蘭

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:39:53.42 ID:bvLDtwwV.net
如蘭母のズッコケに笑った
名シーンだわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:49:29.13 ID:9vBhU32X.net
長柏兄上ぇぇ、そうじゃないよおぉぉ
これまでのコミカルなシーンの中で一番笑ったw兄上は癒しだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:29:11.21 ID:nDghvQlR.net
廷Yが明蘭と縁組したいとはっきり言えば良かったのにね。
おまけに長柏兄上も勘違いしてしまったし。
盛パパがそれって明蘭のことじゃね?と言ったのには笑ってしまった。
ちゃんと明蘭のこと気に掛けてるんだね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:44:58.62 ID:LAlIPkqW.net
おいおい長柏兄さんマジで如蘭のことだと思ったの?
それとも廷Yの策略のうち? 明蘭に嫉妬させるためとか? 

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 18:03:11.84 ID:gVyyBxui.net
廷Yが明蘭と縁組したいって言っても盛家のおばあさまに一蹴されるだけだわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:03:16.16 ID:Qbey+cpq.net
あれ策略の1つじゃないの
じわじわと盛家が絶対に断れない状況作るんだと思う
ハッキリ言わず勘違いさせてるから如蘭と文さんも巻き込んでの壮大な計画立ててそうw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:52:17.08 ID:TNCymeEw.net
作戦か勘違いか
すんなりと行かないのがドラマだよねw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:03:53.66 ID:UJ5l+PNu.net
>>106
正室の子供に花を持たせないと後からもめるんだよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:52:17.67 ID:bw5JeCJp.net
>>107
いやほんとマジでよ
長柏には如蘭がそう見えてるんだろうか
パパのが分かってんじゃん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:57:53.92 ID:qslrJ8ws.net
兄は妹のことを把握してないんか?w

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:18:50.11 ID:9vBhU32X.net
なるほど、作戦の可能性もあるのね
長柏兄上も一枚噛んでるのかそれとも兄上の性質を踏まえた上での顧廷Yの計略なのか
後者ならすごいね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:20:29.15 ID:bFk5bcnn.net
兄よりパパの方が美的感覚が鋭いのかな
傍から見たら明蘭にしか思えないんだけど
兄は優秀だけど、結構抜けてるところがあって面白い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:25:02.50 ID:gVyyBxui.net
長柏は恋愛経験ないし
妻ともすんなり婚姻して上手くいってるから
その辺のことには疎いんだろう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:42:31.94 ID:xKpfdneR.net
作戦ではないだろう。
失敗して如欄と結婚する羽目に陥るリスクを考えるとそれはないと思う。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:01:39.40 ID:QHIDf9WA.net
作戦でしょー
二叔父と認識してた人が姉に求婚?え?二叔父も婚姻の対象?でも侯爵家だから求婚相手はやっぱり嫡子ねいくら縁があっても私じゃない…
と明蘭の心を動かす作戦よー
如蘭との話が進みそうになったら次の手を用意してるのよw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:56:01.52 ID:hyyLJLUM.net
ずっこけるの面白すぎて何度もみちゃうよ
本当最高

弘文はなんで殴られなけりゃいけないんだムカつく
出戻りで子が産めない女なったの親戚なのに知らないし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:04:30.99 ID:9dgoUw0S.net
長柏の鈍さは奥様譲りかなあ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:11:30.48 ID:mvNrbBGl.net
弘文は女子の苦労を知ってる良い人だけど、
どこまでも八方美人というか流されるというか頼りない感じではあったね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 02:16:16.55 ID:ZjffcGwn.net
>>93
そんな近代の話じゃ明らかに中華の影響でしょw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 02:17:37.36 ID:ZjffcGwn.net
>>90
数詞が少なくとも3種類あるからね
ひふみ
いちにさん
てぃーちたーちみーち

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 04:22:15.56 ID:/pPFVMg/.net
奥様のずっこけと紘様にめっちゃワロタ。ギャグか!私も数回見直したw
兄上が本当に勘違いしてるのか兄上もぐるなのかはわからないけど、作戦よね

て言うか弘文の従妹は一体何の罪人?なんだろう

いつものクールな明蘭に戻ってるけど、謀反の時、廷ヨウの前では感情を露に泣きながら「私を連れていって〜」とお願いしてるところ良かったなぁ
あんな明蘭初めてだった(子どもの頃ならあったけど)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 04:53:47.29 ID:+VGdjX9l.net
明蘭が煽ってたけど病弱の妹の前であの態度
負担になってるのは明らかに自分なのに自己中でたまらない伯母
罪人で子が生めなくても愛があるなら素敵だけど
結婚を決めるのは本人じゃないという時代の話

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 05:06:36.79 ID:t2atsJQS.net
兄さんそこは一番間違えたらアカンところやん
テイヨウはハッキリ言わんかったんかい
今回一番今までで面白かった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 07:23:42.41 ID:9dgoUw0S.net
廷Yおじさん 明蘭に自覚促してるんかねえ?
わくわくの展開でうれし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 08:49:23.31 ID:2TH3dFIl.net
いとこと結婚にしても血が近すぎないのかな?
墨蘭が流産か、でも側女に苦労してるようだね所詮ぬるま湯育ちか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 08:53:57.03 ID:I8RMA9Nb.net
明蘭が如蘭を説得したことで、改めて自分に縁談が来たときに断る理由が無くなったよね
これも狙ってたとしたら怖すぎるw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:07:21.33 ID:4D24EwPX.net
>>128
子供ができないからだと言っていたから問題ないのでは?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:31:09.63 ID:JiY2oRs1.net
>>122
どういう理屈だよそれw オツムのレベルが疑われるよ〜

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:39:09.63 ID:JiY2oRs1.net
盛家の事情にはそこまで詳しくないだろうから、姉妹仲違いもありうるようなことして盛家をかき乱す、そんな企みしないでしょ、考えすぎよ
石頭に何を頼んだか知らないけど、婚約しようとしてる相手にそんなことしないでしょ

1)如蘭に意中の相手がいることは知らないはず、正妻の娘である如蘭がその気になったら盛家が総出で出てくるから引き返しはできない、明蘭を娶るなんて企みはおじゃんになる、リスクが高すぎるね、如蘭は当て馬、そんな企みやるわけない、やれるわけない バレたら友人である長兄との関係も終わる
ハイリスクすぎるね 武家の人間がやることではない、やはり長兄が勝手に勘違いしたのかもね?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:44:13.69 ID:I8RMA9Nb.net
>>128
日本でも従兄弟と結婚て大丈夫だよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:45:38.93 ID:EJKTZypt.net
おじ上が好きなのは姉上なのよって言った時の明蘭
ちょっとだけ寂しそうに見えたけど内心どう思ってるんだろうね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:46:25.98 ID:9dgoUw0S.net
長柏兄としては無意識に同母の如蘭の方を贔屓目に見てしまってるのかねえ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:57:45.86 ID:mWdkOIdd.net
急に如蘭の出番増えて眼福

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 10:04:57.22 ID:9dgoUw0S.net
>>132
でもなあ「周到な計画」だからなあ
どこまでが廷Yのシナリオ通りなのかも後々わかってくるんだろうな それも楽しみ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 10:59:22.77 ID:LumNcfsy.net
好きなもの選んでって言われて全部♡ってかき集める明蘭かわゆすぎ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 11:56:39.29 ID:iNTKc0Tu.net
如蘭の戸惑いながらもいいよって応えるところも細かくてよかった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:26:29.92 ID:Jhl+4Cdi.net
如蘭の垂れた前髪をさりげなく整えてあげるところも良かった アドリブかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 13:36:44.92 ID:Fk1mK2BD.net
>>128
高麗王の光宗は異母兄弟で結婚している
景宗はその子供

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 13:58:56.16 ID:9dgoUw0S.net
日本やエジプトも古代は異母兄弟で結婚できた
ヨーロッパでも王侯貴族は富の散逸を防ぐために近親婚を繰り返したために遺伝子レベルで病気多発したんで学習して近世では禁じた
中国でもいつの時代のドラマだったか忘れたけど時代劇で侍女が従兄と恋愛関係になってバレたら罰せられる といいうのがあったな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 15:23:25.96 ID:fvYQ3PyN.net
侍女は自由に結婚したり子供作ったりできないからかな
従兄弟が身近で仲良くなりやすいからわりと多かったのかも
そう思うと日本はゆるかったね
奴隷の人がほぼいないからかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 15:24:03.84 ID:CrMKM2qf.net
ゾロアスター教信じてた人達は血は濃ければ濃いほどいいって発想で結婚してたから滅びたって歴史の先生が言ってた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:17:04.77 ID:JiY2oRs1.net
日本だって支配者クラスより奴婢のほうがずっと多かっただろう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:42:11.77 ID:9dgoUw0S.net
日本の奴婢は律令制の崩壊とともに消滅 その後も鎌倉時代くらいまでは禁止令をだしても闇で人身売買はあったが公的には認められていなかった
その点中国や朝鮮とは大きく異なっていた 

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:18:01.36 ID:v8Lvv1/+.net
いろいろ長計で恐ろしいけど面白い
如蘭はほんとに性格が良いから幸せになってほしい
久々の若公爵の笑顔だがこれからを想うと不毛だわー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:18:56.05 ID:SZN3eBMO.net
>>132

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:19:38.85 ID:fvYQ3PyN.net
主従関係のパワハラはあるだろうけど
まじ奴隷よりは自由

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:20:33.77 ID:9dgoUw0S.net
やっぱり賀弘文の件も廷Yの仕業だったのねw 長柏兄はかん違いするように誘導された?
やっぱり若公爵はお坊ちゃん なんでライバルがいるとは考えない?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:38:13.95 ID:cW6jkC7i.net
明蘭と賀弘文との縁組はまだ流れてなかったんだね。
もう完全に破談になってたと思っていたわ。
それにしても顧廷Yにまんまと騙されました。
あそこまで策略家だったとは。恐れ入りました。
何か怖いくらいだけど、あれぐらいじゃないと禁軍の統領は務まらないよね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:50:28.32 ID:CZ9X5k5E.net
こももちゃんといしあたまはくっつかないのかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:53:19.52 ID:CrMKM2qf.net
策略は良いけど全方位的に迷惑かけてる気がするんだよな・・・
如蘭が文ちゃんのことが好きなの解ってるからそこは良いけど
もし如蘭がその気になってたら長伯との友情にヒビ入るぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:09:37.15 ID:v8Lvv1/+.net
>>153
まぁ顧廷Yは初登場時から全方位的に迷惑をかけてたからね
身近な毒婦たちに裏切られまくってさらに策略家に磨きがかかったというか
権力持ったから巻き込まれる人の数が増えてきたって感じ
迷惑はかけてないけど今回はなんやかんや陛下まで巻き込んどるし
これからは一歩間違えたらとんでもないことになりそうなハラハラ感を楽しむことになりそう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:12:14.81 ID:JiY2oRs1.net
無理があるストーリーだったわね、如蘭だって死にそうになったじゃないの・・

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:20:54.24 ID:cr9gRGio.net
すっかり明蘭が『正室の娘』なのを忘れてた
長柏兄上も忘れていたに違いない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:34:13.62 ID:Jhl+4Cdi.net
郡主に対する奥様の当てこすりが酷すぎw まあ平常運転だけどw

明蘭は廷に恋愛感情はまだないわけかな
若公爵せっかく科挙受かったのに打ちのめされてしまいそうだが立ち上がれるのかこれ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:39:52.92 ID:Jhl+4Cdi.net
>>155
ちょっとね・・w
むしろ正攻法で明蘭を娶りたい理由をはっきり述べた方がお祖母様の気をいたずらに揉ませることなく孝行だったと思うわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:40:27.86 ID:9dgoUw0S.net
廷Yくん これほどの切れ者で策略家なら如蘭と文炎敬のことくらい掴んでたんじゃない?
賀弘文の曹家のこともきっちり調査して素早く手を打ってたもんね
いしあたまに頼んだのは船で都に連れてきがてら唆すことだったのね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:42:47.08 ID:9dgoUw0S.net
>>158
明蘭かなり怒ってたよね それも想定内ってか?
これほど頭良いのになんで毒曼になんぞ騙された?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:03:56.57 ID:1EmKQ2al.net
顧廷Yの策略すごすぎる
実社会でもこのくらい策を練れて
全てうまくいったら楽しかろうな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:07:16.86 ID:sCwz4cD+.net
>>159
長柏が顧廷Yに多忙なのにどういう風の吹き回しだって言ってたから如蘭と文炎敬の密会現場を長柏に目撃させる積りだったんだと分かるし如蘭と文炎敬の事は知ってた筈

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:34:49.92 ID:9dgoUw0S.net
策略家という意味では廷Yと明蘭は好一対
やっぱりおぼっちゃまの斉衡や良い人の賀弘文なんかじゃ御しきれん お呼びじゃないわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:44:57.24 ID:4HIwLr0I.net
郡主はまた気が触れたフリでもしなきゃ息子は大暴れするな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:05:08.20 ID:sCwz4cD+.net
顧廷Yも余嫣然への求婚の失敗からちゃんと学んでるんだな

顧廷Yの望む儘に動いてしまう長柏兄さんの素直さは母譲りなのかな

思ってる事がすぐ顔に出ちゃう王若沸が可愛いくて目が離せない
隠しきれない得意気な表情とか最高
演者さん演技力高いな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:50:42.22 ID:ej3W13OI.net
若沸は漫☆画太郎画伯のババア並みに豪快でいいねえ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:59:03.50 ID:lakAe2JO.net
如蘭母、笑うと可愛い
幾つぐらいの年齢の女優さんなんだろう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:00:10.34 ID:Wb4OSHVa.net
あれだけの策略をめぐらしておいて全部ぶっちゃけて悪びれることなく堂々と求婚できる自信家っぷりが凄い
まあ清廉で誠実なだけが人としての魅力じゃないものね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:24:00.30 ID:mvNrbBGl.net
賀弘文かわいそう...

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:17:16.00 ID:bSrWP7XH.net
なんだ、郡主が出てきて明蘭がどっちか選ぶことになるのかなって思ったら
若弗勝手に断るのか
廷Yの実家や生き残った毒婦面倒臭そうだけど
郡主と明蘭は合うと思うし
どっちに嫁いでも幸せになれそう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:19:27.96 ID:hMZCyJE0.net
郡主も大分丸くなったよね
斉家に嫁ぐ明蘭も見てみたかったな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:20:08.98 ID:GcfWoTWQ.net
盛家お婆様の居室で3人で食事をした後
帰るために賀弘文が馬車に乗り込もうとしたとき
バランスを崩してコケそうになってたの
あれは台本じゃなくて本気のアクシデントだったねw
見送りに来た明蘭の侍女二人も本気で驚き笑ってたw

あの後、従姉妹にグイグイ迫られるんだけど
あの時点でけんもほろろに断っていればまた違う展開もあったと思う
それが例え優しさからの行動であってもまんざらでもない反応しちゃって
賢い明蘭に(視聴者にもw)不信感を持たれてしまった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:31:20.82 ID:0rTpSFPg.net
如蘭ちゃん目と鼻真っ赤にして泣いてて可愛かった。。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:42:39.84 ID:EJKTZypt.net
リスク背負って賭けに出た廷Yと出なかった若公爵で
明蘭へのアプローチが対比になってるのかなこれ
綿密に脚本が練らてていいね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:48:22.42 ID:/PyMTQTd.net
若公爵、科挙と明蘭の事で一番テンションMAXな時だろな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:09:17.63 ID:YKRdHuj8.net
科挙受かるまでノーリアクションて呑気過ぎた
さらってやるとまで言われたのに逃げた若様は廷に明蘭譲れとは言えないだろうしなぁ
廷怖すぎこの策略のために何人の部下に探らせたんだろうw石頭有能なんだな
打ち殺されかけた侍女可哀想、白絹もってうろつく父ちゃん相変わらずクソ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:09:29.74 ID:F3/NCdcX.net
如蘭が棒打ち食らってる侍女に覆いかぶさって助けたことを思えば
不為を死なせてしまった若公爵のなんと不甲斐ないことよ 

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:56:52.78 ID:F3/NCdcX.net
なんだか廷Yのやり口が明蘭と似てる
もしかして明蘭が林氏を追い詰めたあの一件も把握してる?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 01:03:25.63 ID:csSuxJGG.net
これさあ、如蘭が自害してたり侍女が打ち殺されてたらどうするつもりだったんだろう
ドラマとはいえ無茶苦茶だ、面白いけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 01:25:11.31 ID:KlQWRvbe.net
当時の嫡庶ってそんなに厳しいのかな?

族譜に「正妻の子」として載ったなら今後嫡子として扱われることになるかと思いきや相変わらずの庶子庶子うるさーい!
庶子は族譜に載らないなら載ったら嫡子と変わらない気がするんだけど...

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 02:08:16.05 ID:dVw/ygod.net
族譜に載っても血筋はかわらないから、どこまでもついて回るんじゃない。
載る経緯が唐突な感じがして、なんかそれらしいのがあったかは忘れたんだけど、
縁談が強引に破談に追い込まれ、このまま嫁げなければ、追い出されてたところを、
正室の子にして守った盛家の彼女への厚遇ぶりを感じるから、こういう流れは心が温まる。
ドロドロ系は大抵冷淡だからね。

>>179
武人だから勝敗は兵家の常と割り切るんじゃない。縁がなかったと。
今回、うまく行ったから、自分には強運があると自己暗示してたりしてな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 03:29:47.85 ID:p3V/VGVg.net
明蘭が嫡女=王若弗の養子になったのはおばあさまと宥陽の盛家本家に傷心旅行に行った時で、賀弘文は登場済み。

おばあさまはこの頃から着々と嫁入り準備を整えていたということか。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 03:37:48.17 ID:8rsW+wxL.net
私もいしあたまさんめっちゃ有能と思ったw
奥様と紘様がドタバタし始めるとなんか笑ってしまうw
今日はおばあ様まで蓋?をバーンと投げつけていて、何となくコミカルでクスッとしてしまった
いや盛家的に深刻な場面なんだけど(上手く収まるとわかってるからか)

昨日今日でやっと如蘭ちゃん可愛いと思った。あの書生さんと結婚なのか
明蘭が奥様の籍に入ったのはちょっと前だったよね

若公爵は一歩遅かったね。ルンルンだったけど…
廷ヨウの策士ぶりは怖いけど、でもできる男という感じでカッコいいな〜
若公爵より頼れそうだもんなぁ。若公爵には気の毒だけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 03:40:43.51 ID:8rsW+wxL.net
182さんが詳しく説明してくださっていた。明蘭の籍
だから「正妻の子」で間違ってはいないということかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 03:46:08.92 ID:UzTW20eh.net
陛下の勅命が「盛家の嫡女」ってだけの雑な内容でOKなのが驚きだわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 04:19:46.93 ID:DR/LdSal.net
顧延Y自信満々過ぎる
女としてはそういう方が惹かれるけどね
でも賀弘文や若公爵が可哀想でならない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 05:31:22.67 ID:ZaaDQ2pu.net
>>186
弘文は優し過ぎて決断すべき時を先伸ばししたのが欠点
若公爵は不為に覆い被さることも決断できない一歩遅いのが欠点

でも郡主は若弗に嫌味返しされてたけど
むしろ盛家一家皆殺しを回避させてくれた遠因だった気がする

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 05:53:23.80 ID:ts/rTe76.net
求婚を許されてあんなに嬉しそうな息子を見たら平寧郡主も久々に晴れやかな気持ちになっただろうし明蘭が嫁いできても割と穏やかに暮らせただろうな

明蘭は若公爵の事は好きは好きだったんだろうけど如蘭が文炎敬の事を寝ても覚めても思ってしまうって話してる時に?って顔してたから恋に恋するような感じだったのかなと思った
ちょっとオクテな感じ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 06:11:41.43 ID:62iumz0O.net
顧延Yは如蘭と文炎敬が付き合ってるって把握してたってことよね?
明蘭だって密会してたの見て知ったの最近じゃないのかしら、内通者がいないと難しいと思うのだけど、顧延Y、調査しすぎで怖いぐらいね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 06:17:52.85 ID:62iumz0O.net
>>158
本当よね、正攻法でいけばいいじゃないって思ったわ 正妻の籍に入ってるのも知ってた、ということだし
命をあれだけ救ってたわけだし、先に明蘭の心も掴めばよかったのに?
こうして会いに来れるわけだしね、義兄の上司としての立場を利用して・・・

あと、顧廷Yとしては利用したかっただけの如蘭が追い込まれて苦しんでもし死んじゃっても、それは別に気にならない、ってことだったのかしらって不思議だったわ、盛家をこれだけ上に下に揺るがせてしまって

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 07:44:59.48 ID:An8OpoxI.net
次のドラマ如懿伝のようだけどあと何話なんやろ
もっと見ていたいのに
面白いドラマは終わるの早いな
墨蘭の残念なとこも見たいのに

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 07:46:58.09 ID:F3/NCdcX.net
まあ 好意的に考えて如蘭と文炎敬のことも一気に解決してやろうとしてたんでしょ
紘親父が自害しろと騒いだところで実際にはそうはならないと読んでたんだろうし
修羅場を踏まないと王若弗が文さんで納得しなかっただろうし 思惑通り

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 08:14:53.90 ID:p3V/VGVg.net
そうそう、如蘭は文さんとの逢引を顧廷Yと長柏に"運悪く"目撃されなかったら、自分では母親に文さんの事を言い出せず、王家の従兄に嫁がされてたかも。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 08:17:25.58 ID:p3V/VGVg.net
それに如蘭が本当に自殺したら顧家に嫁げない=盛家は陛下の命に背く大罪を犯す事になるので、父ちゃん一時はついカッとなったけどw、実際には逆に絶対自殺させないはず(盛家の体面最優先の男)。

顧廷Yはそこまで読んでの「周到な計画」という設定でないかな。
脚本がうますぎる。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 09:09:51.66 ID:KlQWRvbe.net
本当に脚本がすごくよく出来てる。
どこまでが原作でどこからが脚本なんだろう?
脚本も琅榜の方なのかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 10:09:38.46 ID:wIODosRF.net
明蘭は現時点で一番愛してるのはおばあさまだと思う
このドラマおもしろいわ
楽天でポちりたくなるのここのみんなと進みたくてこらえてる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:03:08.77 ID:hYfiSLIv.net
廷からすると周到なのかもしれないけど、お祖母様に対するリスペクトが足りない荒っぽい計画だと思うけどなぁ
お祖母様、怒って血管ブチ切れそうだったよ?w
あのまま倒れてたら・・そうなれば邪魔者が消えていっそう都合が良いとか?w なんてことまで勘ぐっちゃうw

いろいろ突っ込みどころ満載で、演者も皆さん達者だから、みんなであーだこーだ言いながら楽しく観れるね!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:28:02.20 ID:VcPR4BHC.net
郡主が求婚に来たとも知らず奥様は嫌味三昧で追い返してしまったけど
明蘭が求婚に来たと知ったらどうなるんだろう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:35:24.68 ID:YKRdHuj8.net
求婚に来たのは感づいてたんじゃないのかなぁ沢山品物もってきてたし
皇后を守って奥様なくし脳軍の話もどうなるのかな大変な事になるとは?
陛下の前でも無言だった人なんだね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:36:26.25 ID:YKRdHuj8.net
日本語めちゃくちゃごめん
奥様を亡くした将軍の話です

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:51:14.72 ID:F3/NCdcX.net
皇后の兄弟だよね?
淑蘭姉さん見初めたりとかいう展開があったら楽しいのに 元々田舎侍なんだし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 12:00:57.67 ID:ts/rTe76.net
奥様は以前散々見下されたから平寧郡主が求婚にやって来たと見てとるやここぞとばかりに意趣返ししたんだと思ってる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 12:06:42.18 ID:hBSylKtH.net
あ、そうだったんだ。天然で気づいてなくて浮かれてるのかと思ってた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 12:17:05.49 ID:An8OpoxI.net
先帝とてもいい人だったし
もう少し長生きして廷Y達と絡んでほしかったな北宋はとても残念な末路だけど
内政とか文化的にはとてもよい時代だったのかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:32:49.60 ID:csSuxJGG.net
>>191
今日が39話、全部で70話ちょいだからまだ半分あるよ!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 14:12:20.07 ID:KlQWRvbe.net
我慢できなくてU-NEXTで観てしまった
毎日味わいつつ観たかったかも
みなさんはゆっくり楽しんでください

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:21:38.17 ID:UzTW20eh.net
親無し状態で好き勝手できる顧延Yと
勝手にできない若公爵と賀弘文を比べちゃ酷かな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:43:24.63 ID:8UojAFms.net
>>188
明蘭が姉のことを冷めた目で子供だわって感じで見てたのがなんか
身分違いからの失恋だの親の仇で策略を練るだのを経て本当にスれた子に成長しているのを感じた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:43:57.84 ID:RxrQVOxe.net
>>205 そうなの?才媛の妻だもんねw
まだまだいろいろあるよね

賀さんは迷惑散々かけられた上に
殴られるなんてw
大殺界にもほどがある

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:37:54.82 ID:YKRdHuj8.net
きんしゅうは本籍地に戻らなくていいのだろうか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:17:21.18 ID:F3/NCdcX.net
小桃にまであんなキツイ言われ方して 若公爵かわいそう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:18:41.44 ID:KAg8Qvv4.net
ぜんぜん哀しい要素はなかったのに「私たち2人ででればたたきのめせる」
ってとこでなんか泣けてきた

墨蘭は明蘭に頭を下げる存在になるんだな
スカッとするなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:00:28.92 ID:P2swezFz.net
ほんとスカッとしたよ
墨蘭の苦々しい表情とそれを見るお姑さん上手くいってないんだろうね
秦氏お芝居忘れて顔に出ちゃってるし新婚早々顧家の古狸総動員で嫁いびりしそう
若様は優しくて真面目でいい人なんだけど所詮は苦労知らずのお坊ちゃんなんだよな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:15:10.06 ID:p3V/VGVg.net
明蘭は如蘭と違い不遇な境遇で育ったから、実はスレてるしヒネてるし、愛される自信がないからこと自分の恋愛にはオクテ。矛盾しないな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:53:30.09 ID:p3V/VGVg.net
しかし今日の回は明蘭の面倒くさいとこ炸裂だったな。
馬球会場でのうじうじといい、おばあさまに顧廷Yは蜘蛛です!とキレた5秒後にニヤニヤしながらあの人は聖人君子ですよ、ってどんだけ鈍感。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:01:31.97 ID:nRCX7HkJ.net
雪で1秒も録画されてなかった…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:06:31.37 ID:KAg8Qvv4.net
>>216
うわー切ない
この枠は終わったらほどなくまた再放送があるから・・・
だめだ慰めの言葉がない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:16:17.08 ID:eAnj9PSu.net
>>216
再放送を待つかお年玉でVODか円盤を買うしかない…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:34:31.35 ID:wIODosRF.net
>>216
この回だけ楽天210円

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:46:12.47 ID:+BbRUlGK.net
>>216
「The Story Of MingLan ep39」で YouTube 検索すれば
39話の英語字幕だけど見れるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 21:05:45.59 ID:hBSylKtH.net
飛ばしてもいい回ではなかったな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:07:30.79 ID:DdFybfk1.net
人間味を感じるドラマ
良い作品に出会ったわあ
と思わせてくれる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 23:08:45.33 ID:XK2VXyiR.net
>>216
今日のは見ないといけないよ〜
1話だけ購入する価値ありよ!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 04:29:48.34 ID:GaXNtyvv.net
楽天TVなら一話が220円でございますですわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 05:29:13.61 ID:ixqe8ZkC.net
怒ったときに物に当たるシーンが嫌で
墨蘭やその母がやってるの見てうわあと思ってたら
今日は若公爵までガシャーンってやってて悲しかったわ

父親誘拐されて、盛一家のみなごろしをほのめかされて
仕方なかったと早い時期に言っておけば違ったかなあ
それはそれで、情けない男と思われるのが嫌だったかなあ

それにしても、墨蘭は密室の寝台で男といたからアウトだけど
如蘭は外で立ち話なのに、それで自害とか一家心中まで
話が発展するのがちょっとビックリした
しかもイチャついてたのではなくて別れ話なのにダメなんだね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 07:27:27.64 ID:I/tO6Y0s.net
怒ったときに物を投げたりして壊すのは、中国ドラマあるあるで、自分も一度やってみたいと思うくらいしょっちゅう見ています。後始末が大変だからやらないけど。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 07:58:07.91 ID:oo7Y3VZX.net
おめでとうございま〜す 今年もよろしくね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 08:26:27.19 ID:q+19LgDD.net
よろしくお願いします。
若公爵なりの考えやペースがあるんだろうけど、チョッと遅かったよね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 08:28:53.51 ID:TM0US5t7.net
>>225
墨蘭が盛家の悪い評判の下地作っちゃったからね…
現実の企業の不祥事でも2回も似たようなことやらかしたら謝罪も関係者の処分も重く派手になるし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 08:40:13.21 ID:OXJuCkV7.net
>>131
江戸時代がいつか知らないの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:09:43.60 ID:w4ne5pGk.net
>>220
横だけど前半入って無かったから助かったー
Google翻訳でなんとか読めたありがとう

廷 のへっへっへって笑い方面白い
いいプロポーズだったなぁ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:25:31.28 ID:GaXNtyvv.net
>>230
鎖国してました

233 : :2021/01/01(金) 11:30:26.92 ID:jofntoDH.net
おめ
今日も楽しみ
寒波直撃の方の明蘭が録画されていますように

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 14:40:59.20 ID:oo7Y3VZX.net
>>215
嫁入り前の揺れる乙女心 よく理解できるけどなあ
如蘭の不機嫌もそうでしょ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 15:06:26.25 ID:DPt7YQvr.net
>>232
清朝中国は交易オッケーでしたがなにか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 15:27:42.04 ID:C3LUOvVY.net
>>225
脅迫受けてたのはホント気の毒だし話せば大奥様や明蘭も理解はしてくれただろうけど
たぶん婚姻には至らなかったと思う
若公爵はなんというか相手への配慮が絶望的に足りないというか
良くも悪くもお坊ちゃん過ぎたんだろうな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 15:41:14.31 ID:ErphXLv0.net
>>212
思いが通じてただ嬉しくてニコニコな二人が可愛すぎて泣けたよ
呼び出されて林の奥で話して微笑みながら二人が帰ってくるって学園ドラマみたいな純情さだがそれがいい
主人公が大人だと普通は熱烈なバグとキスするところだからな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 15:41:56.93 ID:oo7Y3VZX.net
廷Yなら自分が代わり打たれても石頭を殺させたりしない
この違いは圧倒的

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:18:56.70 ID:TUmX/Zzs.net
昨日の回
いいプロポーズだったね
二人の晴れやかな笑顔で馬球に向かう姿にめちゃめちゃ嬉しくなった
策を巡らすだけでなく、やっぱり気持ちをきちんと言ってほしいよね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:49:12.28 ID:/96cv7WJ.net
>>234
そうそう。かしこい明蘭なのに顧廷Yのことになるといい子の皮が脱げてしまう。そこが面白いし可愛い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:53:21.83 ID:6H/PD+2B.net
馬球のスティックを2人でコツンと合わせてるとこ、ホント微笑ましくて良かった
明蘭が可愛くて可愛くて、楚喬伝とは別人過ぎて感心する

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:43:01.38 ID:oo7Y3VZX.net
おばあさまの涙ぽろぽろにもらい泣き
書容ちゃん可愛くて賢い 将来が楽しみ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:47:14.34 ID:bi9eMSKf.net
書容が心強い味方になるといいな
明蘭がずっとおじ上と呼んでたからおじと姪っ子が結婚したみたいな妙な気分になる
初夜に子作りしないと縁起が悪いもんなのか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:48:14.57 ID:3cPV5gUe.net
中国の俳優さんは演技の基礎が出来てる感じがする

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:54:22.26 ID:bi9eMSKf.net
演劇学校出てる人が多いからね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:03:24.86 ID:OC3ZyH26.net
でもほぼ吹替なんだよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:03:48.42 ID:ueK3JMMp.net
盛紘と若弗夫婦の演技上手で大好きだった。
顧家では義兄夫婦の演技が好き。これから登場場面たくさんありそうで楽しみ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:41:00.79 ID:JhDa1LVM.net
このドラマの売りのひとつはほとんど本人たちが吹き替えしてることじゃなかったっけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:05:04.71 ID:OC3ZyH26.net
>>248 そうなの?サイトに書いてあるって?
当然かのように書かれても
いつものドラマはほぼ吹替だし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:20:53.53 ID:E/1QKIIU.net
そきょうでんは吹き替えてるね明蘭はそのまま
ドラマのイメージに合わせて変わるから面白い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:36:31.13 ID:asmUIiWt.net
若弗役の劉琳、1/21からWOWOWで始まる「バッド・キッズ 隠秘之罪」に出演しているようで楽しみ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 00:50:58.77 ID:LProKk0h.net
>>251
見てみたい
プロフィール年齢が意外だったわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 01:18:18.20 ID:20mDrz3z.net
>>243
廷Yの母は嫁いでから3か月もの間手付かずで放置されて笑い者になった
その話を常ばあやから聞いてるからじゃない?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 01:38:44.95 ID:LProKk0h.net
>>245
明蘭は出てないけど演技、上手いね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 01:45:43.90 ID:qdfB6W0C.net
妹を娶ったらその兄を義兄と呼ぶのはわかるんだけど、もしその兄が自分の妹を娶ったらどうするんだろう?
お互いに義兄呼びは変だから実年齢で決め直すのかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 01:53:55.03 ID:WQwqTlmB.net
弘文のシーンカットされてるんだね
弘文は薬を探しに南方へ行くからきんしゅうは故郷に戻れと告げているらしい
ちゃんと別離はするんだね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 02:28:13.85 ID:ovtT7p8a.net
>>256
明蘭の嫁入り道中っていうのかな?それを二人並んで
一緒に見てたからこれから仲良くやっていくのかと思ってた
良縁を潰された相手に随分寛大なんだなって

故郷に帰るように言うのはそのシーンの後なのかな?
病気で寝込んでただでさえ役立たずの妻の前科者の実家が
息子の良縁を潰したら、父親がブチ切れると思うけど
その辺は平気だったのね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 03:50:23.49 ID:20mDrz3z.net
賀家のお父さんは早くに亡くなったんじゃなかったっけ?
だから賀家はおばあ様がずっと支えてきたって言ってたような

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 08:36:26.17 ID:bNYHsyzv.net
216ですがYouTubeで英語字幕に挫折して楽天TVで39話購入しました
確かに見逃してはいけない回でした

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 10:12:54.05 ID:5mHBBLlb.net
部屋にどうぞーって誘導する石頭可愛い
お腹すいた明蘭のためにご飯買いに行ったとこ、ご飯が美味しくて有名な店で明蘭以外の家族で食べに行ったってことを覚えてた廷が買いに行ったんだってツイートを見たんだけど何話くらいの話なのかなぁ
エモすぎん?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 11:53:02.55 ID:jsRqcRwP.net
>>245
若弗、あばあ様、墨蘭、長はく、若公爵、小桃の人逹、名門の演劇大学出身だね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:21:10.16 ID:MFl+2WG/.net
>>256
そのシーンカットされてたの、私もすぐに分かったわ。
どうしても時間に制限あるからカットされてしまうよね。
弘文ときんしゅうのその後の関係が分かるシーンだったね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:31:39.27 ID:mhCsMmYL.net
どれで見たらカットされてないの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:38:10.72 ID:MFl+2WG/.net
>>263
私はYou Tubeの英語字幕版で。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:51:05.64 ID:1ADeLLXa.net
>>261
昨日出番が無くて残念だった可愛い如蘭もそんな系の大学やったと思う。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:07:21.85 ID:snQ7aI48.net
弘文は傷心の旅に出てしまうのね...

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:41:23.10 ID:+Ff4ZBye.net
おばあさま、最終回までお元気で出ていて欲しいわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 16:31:30.46 ID:20mDrz3z.net
>>264
探しても見つからない ヒントください

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 16:41:33.65 ID:MFl+2WG/.net
>>268
the story of minglan 40

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 17:52:53.81 ID:WQwqTlmB.net
おばあさまが送り出すときの涙名演だったなぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 18:00:04.36 ID:WjdGveHD.net
>>270
あれ、もらい泣きしちゃった
上手い女優さんだよね

墨蘭が嫁ぐときは、若弗が身に着けていた腕飾りを
外してあげていて、そういう風習なのかと思ったんだけど
明蘭のときはなかったよね
華蘭の時はどうだったのかもう憶えてないw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 18:08:39.40 ID:SVuSzpxl.net
>>271
明蘭が嫁ぐ時、死んだ母さんが残った腕飾り(小蝶がくれたの)を着けてたよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 18:37:13.50 ID:20mDrz3z.net
>>269
ありがとうございます 見れました

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 19:08:01.54 ID:xIZdLWZx.net
送り出すお祖母様の涙にグッときた
明蘭のおでこに付いた冠の跡が可愛かった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 19:18:14.82 ID:eQbKe/rt.net
エンディングの歌の歌い方が少し変わったような気がするのですが。。。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 19:59:37.86 ID:CCnmElxq.net
廷Yが見事な詩を詠んだ後に文さんが恐れげもなく自分も詩を詠もうとした場面少しハラハラした
廷Yは科挙でトップレベルの成績で文さんの実力では恥をかくだけなのにと思った
如蘭には可哀想だが文さんも盛本家の婿だった秀才くんと似た部分のある人なのかもな
良い感じで廷Yが中に入れることになってスルーされたのは良かった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:22:02.23 ID:20mDrz3z.net
文さんと孫秀才とは違うでしょ あのロクデナシは科挙を受ける資格にすら遥か遠い
炎敬さんは科挙受かってるし長柏兄さんのお墨付きが付いてる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:22:22.25 ID:ilGIH273.net
新郎を簡単には通してはやらんぞという儀式だから、兄役の人は下手でも張り合うふりをするのが様式美なのかも。

文さんは顧廷Yより大幅に格下、華蘭の夫なんか廷Yの部下だからかなりやりにくいでしょう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:28:54.19 ID:WQwqTlmB.net
>>275
廷と明蘭が歌っています

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:59:25.88 ID:sKFNUO6U.net
ところで長楓って何してるんだろ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 21:01:26.39 ID:NZA7ERcy.net
明蘭がどうも好きになれない
嫉妬だろうか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 21:24:13.32 ID:DE0Q/QL1.net
怒ってたのに美味しそうなご飯の匂いパタパタされて誤魔化されるの可愛い
乳酪まん食べたい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:42:37.32 ID:/Cn4wMzT.net
>>255
何かその辺しっかりしとかないとみたいな感じだからそうなるのかもね
麗王別姫では年上のただの知り合い女性を姉呼びしてて、その人が側室として嫁いできて妹と呼び方を変えたシーンがあったような気がする

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:16:50.89 ID:ilGIH273.net
つべの40話見てきた
盛家門前に出てたのは梁ヨ、文炎敬、長楓
まず梁ヨが兵法の問題を出したけど顧廷Yの仲間の段成氷?が問い詰め返し、次に文さんが詩のお題を出し廷Y難なくクリア。最後に長楓がじゃあ俺が...と口上を始めた所で廷Yがなし崩し的に強行突破したw

日本語版けっこう端折ってるね
ちな馬球会場で廷Yを呼びに来た対戦相手も梁ヨだったと思う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:36:37.60 ID:jsRqcRwP.net
明蘭と若公爵のやり取りが好きだったので、もう見れないのかなと思うと、チョッと寂しい。

286 :!omikuji:2021/01/03(日) 04:17:47.51 ID:Z1Gm6+I3.net
私もおばあ様が思わず明蘭に駆け寄る場面でもらい泣きしてしまった。ドラマだけど、寂しい
結婚前夜におばあ様と名残惜しそうにお話してる二人もよかったな。明蘭が甘えてる感じが
明蘭さんはやっぱり額を出した方が綺麗
ずっと前髪が気になっていたのでwこれからは出してくれるなら嬉しい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 06:29:20.96 ID:aQump3XN.net
>>278
あの儀式楽しかったなあ
両親は奥で許可を出して兄は外で仕切るみたいな風習あったのかな
宴会では嫁だけ寝室で待たなきゃならないのは嫌だけど
それ以外は楽しそうで好きだわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:06:58.75 ID:S1YTQHbD.net
乳酪まん、美味しそうだった〜
あの柔らかさ、伸び方から見て
バター餅みたいなやつかな?
英語字幕が soft cheeseだったけどw
英語圏の方にバター餅なんて通じないよね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:33:38.53 ID:lXcIexjf.net
>>284
面白そうなとこでもカットされてるなーわかると更に面白いね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:57:21.64 ID:/r3F7Asl.net
>>288
あの伸び〜るモチモチ感美味しそうだったよね。
私いつも、わあー美味しそうとか言いながら見てるわw
明蘭が小桃にこれ食べてと言って、小桃が美味しそうに食べるシーンとか好きだわ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:21:47.82 ID:4yoM0toy.net
乳酪まんはチーズ大福みたいなものなのかな
外側は最近話題のミルク餅?
小桃ちゃんは明蘭にいっぱい美味しいものをつまみ食いさせてもらって
あそこまで大きくなったのだろうな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:26:08.01 ID:52Us7rVt.net
小桃が大桃になるキャスティングした人の真意が知りたい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:28:49.20 ID:/r3F7Asl.net
>>251
若弗役の女優さん、普段の姿ガラリと変わりとっても素敵な人だよね。
役柄上地味な色の衣装やメイクしてるからとても落ち着いて見えるけど、
ロングの髪で洋服着てるとゴージャス美人だったよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:07:35.03 ID:lVFFrAN7.net
>>280
よくみたらいないね

乳酪まん バターに砂糖と牛乳を入れて練り米粉と足してトロトロ状態のを蒸すのだね甘くてうまそ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 15:03:44.47 ID:B/7lyYv/.net
>>284
日本版もう一度見たら長楓だと思った人は袁文紹(華蘭の夫)だった 盛家の序列では今日から私が兄だ、と部下が大将をイジってるのかw

見分けにくいのは髪型や装束のせい?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 15:14:52.18 ID:lVFFrAN7.net
仲壊って身代わりに死んだ侍従の名前でしたっけ
二話消してしまって確認出来ない早く再放送して欲しい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:18:02.14 ID:0HLQHjyl.net
>>296
そういえばそんな名前でしたね。
彼を忘れない為に字を彼の名前に変えたのか。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:53:31.22 ID:FE42qppI.net
乳酪まんだけじゃなく他の美味しそうな料理も食べてよ!と思ったけど女優さん的にあれ以外は余り食べたくなかったのかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:01:27.89 ID:omxOxvXi.net
>>296
廷Yと服を取り換えてて殺されて腐乱死体になった従者?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:44:30.32 ID:zNH2rcYC.net
>>296
3話まで楽天TVで無料で見られるよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:45:49.58 ID:Go3uTj3h.net
>>300
ありがとうみてきたらテロップには白 (廷 )とはなっていましたが3話の葬儀でちょうはくが仲懐と呼んでいるので違うみたいです
2話で川で二人が助けられたときちょうはくが仲懐!仲懐!と川面に向かって探していたので混乱しますね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:51:13.80 ID:4yoM0toy.net
>>300
ありがとう!さっそく観ちゃった
このタイミングで3話まで復習すると驚くほどつながるんだね
白家の話も母の腕輪も廷Yが軍に入った理由も
あと小桃ちゃんは小さい頃から明蘭にくっついてつまみ食いをしていた

9歳の墨蘭の子役さんは天才子役の三国志に出てたな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:59:50.39 ID:pjLnoFoa.net
廷の字名だと思うけど?仲懐

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 23:46:58.16 ID:52Us7rVt.net
>>302
天才子役シリーズのレビューってえらく低いのばかりだけど、どんな感じなんですか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 01:39:51.23 ID:qL9EYmc1.net
雅号じゃない。士大夫は雅号で呼び合うのをよく見るよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 03:58:57.03 ID:GwA4ZVQ4.net
>>232
歴史の流れ勉強したほうがいいよ…(^^;

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 04:08:06.87 ID:GwA4ZVQ4.net
>>131
この列島には古来から交易民族が住んでたのよ
卑弥呼の時代から続く鏡だって元は大陸文化だし、卑弥呼より古い時代にも古代中国の書に倭人からの貢ぎ物などについて複数記録されてるのよ
列島は文字も無い国だったのに大陸に売れるから硯を大量生産していたし、そもそも倭人が急激に中国語(漢字)を学ぶようになったり国政改革を進めたり仏教を導入したりしたのも大陸に見下されて相手にされずヤベエってなった時代があったからなのよ
唐以降なんて殆んど大陸文化の模倣だから…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 07:43:31.52 ID:dxhX5hzR.net
そこは渡来人が政権の中枢に来たからではないの

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 08:08:54.00 ID:5WxVaT6G.net
華蘭が明るくてやさしいかんじの美人で好きな顔
廷Yがこのまま寵臣なら実家でも小さくならなくて済むしね
おばあ様は親代わりだけどなんとなく親友感ある
如蘭とも悪友なかんじでいいね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:24:52.79 ID:dcCOdflG.net
おばあ様と血の繋がり無いのうっかり忘れそうになるくらい、2人の絆が強くて素敵だなと思う。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:29:52.09 ID:q60GUN4R.net
>>307
この人バイアスかかりまくってて笑っちゃうけど中国人なのかな?
何が言いたいのか知らないけど、日本が中華に定期的に留学生を送っていたのは遣唐使までであって、それ以降は殆ど行かずに終了してるから
仏教は護国や神としての霊験が目当て、だから密教が求められた
むしろ唐以降の中華に侵略されないように太宰府などで国防に努めてきたのが大和政権からの歴史なんだけど、適当なことばかり書かないでくれる?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:44:22.07 ID:q60GUN4R.net
むしろ中華が万里の長城で防ぎきれなかった騎馬民族ら異民族に侵入され、支配されて本来の文明や文化を失っていったのが歴史的な事実
唐国からして漢民族ではない、万里の長城の外からズボンを履いた兵士らが馬に乗って入ってきたモンゴルみたいな鮮卑族が創った国ですよね

日本が付き合わなくなるのは当然といえば当然

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:54:32.15 ID:YcmFV8An.net
大和朝廷騎馬民族説は否定されたしね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:57:42.98 ID:yYnJa6e7.net
明蘭が幼くして実母を亡くしたのは悲劇だし
林氏に腹が立つけど
結果としてお婆様に養育されたことについては
明蘭の利益となったよね
それを考えると本当に複雑

初夜の寝台のところに皆が投げたのは
銅銭に見えたけど何だろう?
それとなんかの木の実もあったように思うけど
これも習慣なのかな
子供がこっそり取りに来るような何かだよね
子宝に関係あるのかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:03:31.58 ID:YcmFV8An.net
丸いのは木の実だね 中国に風習
あの上で大事は背中が痛いよね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:22:58.51 ID:Yo/ljY1E.net
棗ピーナツリュウガンを撒いて早く子供が出来るように願いなんだね
殻付きのマカデミアナッツかと思った
幸せな結婚式はドラマでなかなかないから良かったな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:37:10.40 ID:ggLQyzqX.net
書容も明蘭もお腹空いて食べようとしてたのね
明蘭はどこに住むつもりだろう
廷Yも顧家の顔なんて立てずに勝手に結婚式をしたらいいのに
家族の争いなんてよくあること
秦氏他追い出したらよい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:23:49.05 ID:dcCOdflG.net
>>317
独身で勝手に分家するのは違法だからまずは結婚してからって嫣然のときにばあやと話してた気がする

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:42:40.04 ID:YcmFV8An.net
馬球場で墨蘭が親指で潰してたのも竜眼?

320 :sage:2021/01/04(月) 13:44:12.29 ID:6G2SpJ0P.net
https://www.youtube.com/watch?v=syy7cac-rCo

秦氏の女優さん、結構若い紹介みたいなんだけどほんとかなぁ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:22:46.72 ID:ZnFTqb4F.net
その頃の廷Yはマシな娘なら誰でもいいってかんじだったから
明蘭に優しいこといろいろ言うけど
いまいち信用出来ないんだよねw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:23:48.42 ID:ZnFTqb4F.net
>>318 への返信ですw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:25:52.30 ID:TR6BuQ+I.net
>>304
そんなにがっつり見てないけど子役だけでパロディではなく本気の時代劇を作ったよって感じ
スゴイ・・・とはなるけどドラマとして面白いかと言われると微妙
華ドラ好きならみんなが知ってるストーリーだし
子役がめちゃめちゃ本気でアクション
OPも子役の歌唱でネタバレ満載EDはアクションのNG集で一番のみどころ

他にも明蘭に出てた子役さん居そうなんだけど男子は髭とカツラで誰が誰やら

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:30:06.33 ID:0K9Rsjl7.net
>>320
上海戯劇学院でウィリアムフォンよりも下だったはずなので本当かと

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:41:35.39 ID:ZA67p0jn.net
>>316
見たことがない風習が出てくると楽しい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:51:34.22 ID:oeWqKBF9.net
>>323
スレ違い気味なのに詳しくありがとう
見ているドラマの合間にチェックしてみようかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:55:38.95 ID:ZA67p0jn.net
子役のは1話だけ見て満足

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:59:02.48 ID:dxhX5hzR.net
華蘭が良い子なのはおばあさまに育てられたからなんだよな
設定がちゃんとしてるよな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:18:54.58 ID:5y+z/6oz.net
如蘭も根はいいこなんだけどね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:03:05.67 ID:vuMRmFnF.net
廷?と明蘭が馬球大会でペアになった時、華蘭がガッツポーズしてたの可愛かったわ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:31:46.45 ID:Yo/ljY1E.net
病弱兄さん義母が次はどんな悪行仕掛けてくるかちょっと楽しんでないか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:44:33.52 ID:+V7tGBN1.net
>>321
その頃の顧廷Yは朱曼娘と子ども達を第一に考えて正妻を選んでた
選ばれた方は堪ったもんじゃないけど朱曼娘側から見れば愛情深くて誠実な夫だったと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:51:21.91 ID:+puqtXiR.net
>>323
貂蝉は、子供時代の墨蘭やってた子

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:55:01.58 ID:fI096sa2.net
顧廷Yは人を食った性格はともかく明蘭が同じ頭脳レベルで手加減せず会話出来る二人目の人なんだな
地を出して笑ったり怒ったり、小秦氏の嫌がらせ対策を楽しそうに語らう新婚夫婦w

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:27:39.00 ID:S8KhgRUK.net
>>334
理解者が出来て嬉しいだろうね

お祖母様に痩せても髪も抜けてないって明蘭が言ってる横で私もですって廷がいうのアドリブっぽいなw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:31:08.29 ID:YcmFV8An.net
>>334
一人目は誰? 長柏?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:51:04.00 ID:TR6BuQ+I.net
小桃ちゃんが髪型変えたらグッと美人に見える
前髪の無い明蘭も急に奥様らしくてステキ
如蘭は幸せそうでなにより
墨蘭は母を亡くしても相変わらずだったね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:15:09.13 ID:l8sNeou2.net
チャンネル銀河くる〜カットが少なくありますように

寝室まで凸ってくるとか怖すぎる共寝してたらどうすんよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:40:49.47 ID:Z4IwUUqq.net
>>335
理解者であり伴侶って最高だな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 02:13:25.68 ID:/MAGXfJQ.net
寝起きで化粧してる明蘭に後ろから抱きつく顧挺、やらしいわぁ
凄い色気…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 03:13:03.29 ID:TyhOMrZ5.net
そこエロかったよねw

明蘭の前髪が復活してなくてよかったw奥様らしくて素敵
大桃ちゃんも美人は美人と思ってたけど、今の髪型の方が断然いいね
侍女達やいしあたまさんもキャッキャ、ニコニコしていて幸せそう

林氏とか墨蘭みたいな性格だといつまで経っても(何を手に入れても)幸せと思えないよね
明蘭より下になったのが気に入らないんだろうけど
中国ドラマ見ているとこういう女性がよく出てくるな〜と
曼娘もそうよね。独孤伽羅の曼陀も

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 04:29:56.36 ID:OWdBzqkV.net
>>311
元々は、江戸の罪人の刺青の話だよね?
罪人に刺青する文化を日本固有のものとするのは無理があるって話じゃなかった?
戦国時代に個人的な輸出入をしていた氏族もいたから、他国の文化が話として日本に入ってくるのは自然なことじゃないの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 04:31:04.74 ID:OWdBzqkV.net
何書きに来たか忘れたわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:03:47.13 ID:5KNSYw6r.net
>>336
明蘭がその人の為に神仏に御加護をお祈りする数少ない3人のうちの2人目

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:05:00.93 ID:f5Q8ueOK.net
なんか日本の歴史を正しく知らない人ほど暴言と嘘八百を吐く傾向あるのね
そこまで訂正意見が飛んできたら普通は自分の無知を疑って調べると思うんだけど恥ずかしい人間性
不毛なスレ汚しを反省して少しは勉強してほしいわ

>>131
入れ墨 -Wikipedia
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E3%82%8C%E5%A2%A8#%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3
>1720年(享保5年)には、徳川吉宗が中国の明王朝で行われていた墨刑(入れ墨刑)を採用した。
>中国の明王朝
>中国の明王朝
>中国の明王朝

>>232
鎖国 -Wikipedia
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%96%E5%9B%BD#:~:text=%E9%8E%96%E5%9B%BD%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%93%E3%81%8F%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%97%E3%81%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%9C%8F%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82
>キリスト教国(スペインとポルトガル)の人の来航を禁止
>対外関係は、朝鮮王朝(朝鮮国)及び琉球王国との「通信」(正規の外交)、中国(明朝と清朝)及びオランダ(オランダ東インド会社)との間の通商関係に限定されていた
>中国(明朝と清朝)
>中国(明朝と清朝)
>中国(明朝と清朝)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:39:28.24 ID:jTmXgNem.net
知識ひけらかし隊長文うぜー

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:40:20.03 ID:AXfzmcA5.net
>>311
ちょっと突っ込みどころ満載すぎてwww

とりあえず大宰府に関して言うと、ビビって立派に作った割に少なくとも鎌倉時代には要らなくなって荒廃したよ、鎌倉時代って分かるかな?それにメインは新羅対策だったからねアレ

あなた何と戦ってるのか良く分からないけど、一回落ち着いて良く確認したほうがいいw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:41:39.61 ID:AXfzmcA5.net
>>346
教科書レベルでしょw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:44:37.63 ID:5KNSYw6r.net
黙々と透明あぼーん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:48:41.56 ID:OWdBzqkV.net
まあ日本文化には中国文化の影響なんて無かったはずと思いたい気持ちは分からなくもないけど、畳も呉服も漢字も大陸産だものなあ…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 06:10:26.43 ID:+KbHZLzN.net
そうだよね
鎖国って対キリシタン政策だったよね
私の習った教科書が間違ってたのかと不安になってたわ・・

顧挺Yのあすなろ抱き良かったわ
明蘭の髪型も可愛いしキュンキュンした

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 06:27:20.45 ID:DoeIk0JF.net
>>344
あ 明蘭にとってね 勘違いしてました 

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 06:40:44.17 ID:bsO2WGHT.net
>>350
131からの意味が分からなかったんだけど
なんか納得した

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 06:58:46.54 ID:DoeIk0JF.net
日本が古代に中華から多くを学び影響を受けてることを否定する日本人はいないよ
でもそれを根拠に今でもマウントを取ろうとする大北朝鮮人には辟易する 

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:06:58.80 ID:NqhDZwWD.net
そんな人いたっけ
マウント取ってるのは物を知らない思い込みの人のような?
キジも鳴かずばうたれまいに

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:13:26.45 ID:hbBECLvj.net
>>347
フォローするわけじゃないけど、よっぽど昔の教科書とかだと当時の間違った認識で学んでたりするのかもね(1192作ろう鎌倉幕府が今は間違いみたいな)

それにしたって中国周辺国が中国の影響を受けないとかどう考えたって無理だけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:16:48.50 ID:hbBECLvj.net
>>335
ちょっと笑ったわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:39:56.88 ID:DoeIk0JF.net
おばあ様にかまってほしそうな廷Yかわええ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:50:24.69 ID:ilygP9Y7.net
明蘭の人は前髪がやっぱりおかしかったんだね
今は普通にキレイ
長山洋子に似てる
平和な時に流れる笛の音楽好きだわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:53:53.81 ID:VDRYXV9X.net
また顧家がワナ張ってきそうだけど、
馬球のように叩きのめさないとねw

世界は繋がってるんだよ
たまごが先かひよこが先かと争うより
ドラマを楽しんだら?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:53:54.48 ID:ilygP9Y7.net
中国ドラマ韓国ドラマ監視してるネトウヨがいて、いちいち文句垂れに来てるのがウザ過ぎるな
もっと楽しい事に時間割けば?ともこっち見るなとも思うけど何せ頭が固いし何を言っても通じない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:51:20.49 ID:b0KRzL+c.net
間違いを指摘された腹いせにネトウヨ呼ばわり?それは流石に…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:55:12.13 ID:ilygP9Y7.net
>>362
私は何も指摘されてませんよ
そもそも会話に参加してない
ネトウヨが監視してて文句垂れてるのは事実
ネトウヨがいつも言ってるこっち見るなを言い返されたらシカトなんだね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:54:15.11 ID:OWdBzqkV.net
一体ネトウヨって何だろう…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:04:54.49 ID:Hua8hGae.net
A 明らかに間違ったことを言い張る
B そうではないと正す
A オツム弱いと貶して煽る
C 歴史を解説
A 中国人と貶して煽る
B ソース出して論破

私にはこう見えてるんだけどAの人は荒らしだよね
労力を割いて構ってやる必要ないと思う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:06:44.94 ID:Hua8hGae.net
歴史に詳しい人いそうだから聞きたいんだけど、
明蘭の時代の中国にハグの文化って実際あったのかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:20:19.97 ID:1igZIwES.net
>>363
こわっ
何と戦ってんの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:40:36.04 ID:U6TJUI/I.net
>>366
古代中国 ハグ
で検索したら、皮剥ぎの刑 - Wikipedia とか出てきた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:51:13.64 ID:DfV7vbQ+.net
中国文化調べるのにハグwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:08:07.48 ID:/gShTTyc.net
カワハギこわい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:10:24.66 ID:qYLPSZtI.net
>>347
唐突に鎌倉時代って何?ww 
こちらが書いた遣唐使って飛鳥〜平安時代なんだけど、鎌倉時代ってw
鎌倉時代にモンゴルが攻めてきた話しか知らないなら知識無さすぎでしょ 

中国が唐の時代よりずっと前から、倭国の時代から大宰府は国防の要所だったってこと知らないわけ?w
天智天皇の時代に来てるから唐の将軍が兵隊連れて、つまり、この人にもわかるように話をしてあげると、教科書に載ってる大化の改新の頃の話ねw
こちらこそ教科書程度で終わってるバカは相手にしたくないわよw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:14:17.35 ID:qYLPSZtI.net
>>347
大宰府が新羅対策っていうのも間違い、実際は唐国対策 
新羅は日本に攻めて来るような状況ではなく、逆に同盟を求めてきてたのが歴史的事実

教科書の鎌倉時代以降から近代の話しか知らない・覚えてないから生き恥さらすはめになるのよw
出身校の偏差値も低そうねw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:29:45.96 ID:Mkk+ZKVn.net
歴史の勉強は歴史スレがあるよねw
皆にウザがられてるのにわからないん?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:32:27.69 ID:qYLPSZtI.net
↓この意味不明なツッコミの根拠も早く示してくれる 「そんな近代だから〜中華の影響」ってところ?w 意味不明すぎて悩んでるから
具体的な人名や例を出して証明しなさいよw

>そんな近代の話じゃ明らかに中華の影響でしょw

93名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 09:48:02.25ID:haaaiIjS
>>85
日本でも江戸時代、八丈島とかの島帰りは
罪人だった証に腕に刺青をした

122名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/30(水) 02:16:16.55ID:ZjffcGwn
>>93
そんな近代の話じゃ明らかに中華の影響でしょw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:32:31.63 ID:3z94/rtc.net
>>347
>>373

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:35:17.65 ID:qYLPSZtI.net
オツムの弱いおバカに絡まれてるのは私だから仕方ないじゃないの 少しは考えなさいよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:38:51.07 ID:qYLPSZtI.net
TPOは弁えたいからそっちがアホな書き込みを止めたら?こちらはドラマを楽しみたいだけだし、関係ない投稿はしたくないからね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:47:01.09 ID:qYLPSZtI.net
>>350
これも自爆しちゃってるよね、「呉服」って呼ばれる理由はつまり、その後の着物文化が大陸から入ってこなかったってことだし
*『呉』が中国に存在したのは3世紀のこと。

少しは無い頭使って考えなさいよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:29:25.85 ID:J67+F/gd.net
今日は久しぶりに次回予告があったな
尺が余ると追加されるのかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:00:47.07 ID:HbXso7+z.net
盛家でやった事が活かされてるね
明月は色仕掛け担当かな
厨房係もいるだろうけど絶対毒とか入れてそうだし大変だ
活かされてると言えば墨蘭も(
んt母の)経験活かして側女殺そうとしたけどうまく行かなかった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:04:10.90 ID:HbXso7+z.net
改行入っちゃった
うまく行かなかったのかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:10:33.89 ID:ob756Ozz.net
秦氏、結構やるな。年配の手先がいい味出してたわ。
曼でないとつまらんかと思ってたが、飽きずに見れそうだ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:38:15.11 ID:5KNSYw6r.net
婚礼衣装からおばさん侍女軍団への絵面の落差に目がキーン

やっぱ悪女は美しく派手でないとつまらん、曼娘はやく帰って来て

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:40:42.09 ID:Mkk+ZKVn.net
>>374 読む価値もない
興味ないし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:51:14.24 ID:vov1zZwo.net
春月廷Y落として波風立ててこいと言われてるんだろうな
奴婢から側妻に上がったら大出世だしやる気満々だったね
墨蘭は母親と同じ手を使ったのかいつか旦那にバレたらいいのに

>>383
わかるーやっぱり美人な悪女は必要だよねw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:52:08.37 ID:oQ0PUhUA.net
王氏の姉の康伯母上初登場で
女優さんの格的に今後強敵の一人に確定かなと嫌な予感がががw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:03:43.39 ID:2WmDLmSZ.net
>>386
同じこと思ってた
康伯母上の女優さんは幅広いドラマに出てるよね
凛としててカッコいい

今回は上品で気の強めな意地悪奥様っぽい感じけど実は人の良い王氏の血縁だし
これからの秦氏とのバトルと考えると味方になってくれると良いのだが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:07:23.68 ID:Jk9gnrSc.net
どんどん敵でてくるな如蘭がおばさんは自分の婿の世話をして貰いたいのよってハッキリ言ってくれてスカッとするし賢いな
そして今日は久しぶりに父胸糞!いいじゃん態度でかくてもさ!廷のやさしさとすけべな笑い方が沁みるわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:08:08.73 ID:/MAGXfJQ.net
明蘭の近くにいる崔さんて使用人はどこの人だっけ?
明蘭の実家からの侍女?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:14:22.67 ID:5KNSYw6r.net
>>386
女主人若弗と同列に年配女性が座ってて何様?てなった、本来なら盛紘が座る位置だよね

結婚し二日実家を開けただけで、突然よそ者が乗り込んで来た感じ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:21:05.82 ID:vov1zZwo.net
>>386
同じこと思った
康伯母さんこれからがっつり関わってくるだろうね
しゃしゃり好きで弁も立つみたいだし秦氏と結びついたら厄介なことになりそうだな
人がいい若弗籠絡して盛家掻き乱すことだけはしてほしくないなぁ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:25:35.19 ID:DoeIk0JF.net
>>387
それは期待薄かな 
これまで康伯母のやってきたことと評判 更に今回の言動みたら碌なもんじゃない
紘様のお馬鹿は相変わらずなのね 
廷Yのおさわりさわさわは演技を超えてる気がするw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:36:58.77 ID:l2YhOesp.net
>>388
同意!今日の父上胸糞悪かった!

実家帰りの馬車の中で明蘭にガオー!ってやったのアドリブかな?
明蘭がめっちゃ素の笑いだった気がする!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:47:56.75 ID:6sIuUXh+.net
康伯母さん役の人、いつも思うけど鼻の下が長い

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:48:35.77 ID:DoeIk0JF.net
明蘭凄すぎる
斉公爵家でばあさんの相手だけさせるなんて勿体ないわ これは運命よね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:53:34.36 ID:anm+LwgS.net
ガオーで一気に気持ち晴れたね。私の羊の皮を子狐に被せるとか
恩を受けた方には返します。おっしゃらなくても全部覚えてますよってセリフとか素敵で惚れ惚れする

おばさん前にちょっとでも出てきたっけかな?銀河で見返す楽しみ増えた
馬車の後ろに侍女と護衛も沢山いて凄いね、香炉みたいの持ってる人はなんの役割なんだろう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:57:12.68 ID:6sIuUXh+.net
送り込まれた使用人への態度が格好いい
不穏な雰囲気が、最後は皆を傅かせた
策士の秦氏も、明蘭には敵わないね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:07:39.28 ID:2WmDLmSZ.net
秦氏の「先は長いのよ」って言葉が地味に怖い
廷Yを堕落させるために甘やかし続け兄を操ってきた人だし
実の息子に爵位を継がせるためにどんな計画立ててるんだか
姉の後釜に納まるために相当な悪だくみをしていそうだし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:13:04.87 ID:CAV5vQHb.net
康伯母自身は初お目見えだと思うんだけど以前王若沸がもう一歩の所まで林氏を追い詰めた時に林氏から王若沸は姉の康氏に唆されて高利貸しをしたと盛絋にバラされてたような気がする

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:17:40.54 ID:Jjb1VIZb.net
>>389
おばあさまから派遣した侍女

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 21:04:10.94 ID:/MAGXfJQ.net
>>400
そうなんだ、どうもありがとう
厳しい人も居てもいいかもね、流石に朝寝し過ぎ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:43:07.96 ID:0+G0xcsx.net
ID:vov1zZwoはいつものネタバラシ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:48:21.20 ID:aGqX6TYT.net
厄介なババアが次々現れて疲れるな
いつの時代も新入りに大きい顔をさせたくない心理なのかなあ

皇宮を離れても結局女の心理バトルばっかだな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:06:00.70 ID:1VDvXIfc.net
侍女送り混むついでに偵察に来てた顧家の叔母さんも手強そう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:19:07.08 ID:Jk9gnrSc.net
>>399
あの人かー金に強欲なのかな
顧でも白でも存在を知られたら利用されそう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:35:08.18 ID:CAV5vQHb.net
康伯母は別に自分が何かをされた訳でも無くても幸せそうな人を見ると我慢できないタイプなんだろうな
どんな境遇か分からないけど人の良い王若沸を焚きつけるような真似はやめて欲しい
梅蘭に献杯されて大喜びの若沸可愛いかったのに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:36:11.98 ID:CAV5vQHb.net
>>406
梅蘭じゃなくて明蘭の間違いですスミマセン

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:23:39.22 ID:nfnTflHA.net
えっなんかネタばらし扱いされてる
先の展開想像しちゃだめなの

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:40:53.41 ID:ZlHOOCnp.net
康伯母はさすがに守備範囲は盛家までだろうけど 若弗はまだまだ振り回されそう
かなりやっかいそうだから海氏とか相当嫌な思いしそうね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:42:56.83 ID:ZlHOOCnp.net
>>404
あの婆はどっちの方に心を決めたのかしらね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 01:28:00.36 ID:dGFJJ8ze.net
里帰り帰路のかごの中が美女と野獣状態だった、体格も顔の大きさも
ガオー!とか僕も髪抜けてませんよを重ねて実際いい感じになったのかなあの2人

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 03:37:21.99 ID:3WX9gxcl.net
年末年始放送分をやっと見れた
結婚式のシーンが墨蘭と差がありすぎて、びっくり
墨蘭には奥さまが身に付けていた腕輪をその場で外して渡したけど、明蘭には無かった
でもあの腕輪が、奥様が唯一墨蘭に持たせた嫁荷ってことなのか
相手は六男とはいえ、爵位のある息子なのに良いのかw
逆に明蘭の時は盛大で、見てて幸せな気持ちになったわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 03:50:11.35 ID:6d9uulwg.net
墨蘭は母親どうなったか知ってて里帰りとかよくできるね
知らないのかね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 03:58:19.96 ID:pJbkqNrM.net
禽霜は「病気で急逝」でしょう
明蘭の母上同様、真相は当事者のみぞ知る

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 05:41:44.76 ID:AK67TtyQ.net
ID:qYLPSZtI
拗らせ方が凄い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 05:46:32.03 ID:AK67TtyQ.net
>>412
素敵だったね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 07:24:24.86 ID:e4f7RiR1.net
>>393
アドリブっぽかったし、素で笑ってたよねw
あの二人のシーンはそういう場面がちょくちょくある気がする。奥様のためにマッサージをの場面もよかった
イチャイチャしてるシーンが幸せそうで見ている方も嬉しくなる
明蘭の今後の切れ者ぶりも楽しみ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 07:26:20.67 ID:+fD/KwLu.net
おばあさまの贔屓がすごい
いくら自分が育てたとはいえ、同じ孫娘なのに
ああいうところがこのドラマの嫌いなところ
おもしろいけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 07:33:53.63 ID:ZlHOOCnp.net
>>418
そお? そうすることで親も無く馬鹿紘から冷遇される明蘭を守ってきたんだよ
単純な贔屓とは違うと思うけどな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:32:10.96 ID:h6LDDWfr.net
明蘭の良さを誰よりも知ってるから
命かけて盗賊から助けてくれたし
盛パパが側妻の子だから
血は繋がってないけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:32:45.82 ID:j6CspTke.net
そもそもおばあさまと明蘭パパは血は繋がってないからね。
3人の孫娘も血縁関係はない。
明蘭だけ実母が亡くなっていて不憫に思い、養育がひとつの生きがいになって
生活してきたので明蘭可愛くて仕方ないと思うわ。
明蘭とおばあさまの絆が、このドラマの見どころのひとつだと思う。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:02:40.32 ID:pJbkqNrM.net
現代の感覚だと孫娘4人いるのに明蘭だけご飯に呼び武芸を仕込み嫁荷を用意したらえこひいきだけど、おばあさまというより育ての母だからね

墨も如も実の母親から男のたらし方なり愛情なりをたんまり伝授されてるから、盛家全体ではバランス取れてる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:19:58.28 ID:25B/qN+p.net
華蘭や長柏もおばあ様が育てたらしいが
若弗が勝手に手を焼いてくれるから
手を出す必要無さそう
墨蘭はドラマ見ていたらわかる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:21:26.67 ID:j6CspTke.net
孫娘3人→4人でした。
華蘭ちゃんゴメン。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:34:27.54 ID:pJbkqNrM.net
ここへ来て一番の不遇者は長楓w
真面目に勉強して科挙に受かるなりしないとずっと肩身狭いまま

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:17:10.57 ID:MvQEjidD.net
>>412
そもそも侯爵家と伯爵家で嫁ぎ先の家格が違うんじゃなかったっけ?
おまけに明蘭の式はおじ上が超絶張り切っててバックには陛下まで絡んでたから
実際ぶっ飛んで盛大だったんだろうね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:49:21.56 ID:ZzpXHOfP.net
最初のほうパパからの好きな孫育てたらっていう申し出断ってんだね気うつもあるし
そんな人が明蘭育てるってほんと余程気の毒に思ったんだな実際酷い扱いだったし本当に良い人だよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:05:33.04 ID:ZlHOOCnp.net
>>426
第一話で廷Yが刺客に襲われたときの結納持ってきた華蘭の義兄のビビり方見ても
侯爵家と伯爵家では格が随分違うんだなと思った

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 13:54:41.03 ID:U0lTO8xh.net
>>409
この先振り回されそうだね
秦氏当然明蘭の実家探ってるだろうし厄介な伯母上が見つかりそうでドキドキするw
あの人思うようにいかなかったらスカウトされなくてもいきそうだけどさ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:55:02.07 ID:sGtifB7p.net
墨蘭は林氏が惨い手口で
明蘭の実母を胎児もろともころしたことは知らない設定よね?
どうだっけ?
側室の春珂のお腹の子が育ちすぎて難産だったと聞いて
もし、墨蘭の仕業だとしたらと思ってゾッとしてしまった

康伯母上は若弗を唆して高利貸しに加担させたせいで
盛絋を凄く怒らせていたはずなのに
お出入り自由なのが不思議だった
縁切りさせる勢いで激怒してたくせに
明蘭が態度が大きいなどという告げ口まで信じるなんて

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:19:19.80 ID:8uDw0mQV.net
明蘭母の件は知らなくても女狐から妊婦に良くないことは教わってるだろう
墨蘭ならすぐ悪知恵が働く

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:31:46.75 ID:25B/qN+p.net
王家の方が力があるのかな
若弗からは義姉なんかな
高利貸しの件は公けに出来ないから
しゃしゃり出られると断れないのかも

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:43:11.74 ID:ZzpXHOfP.net
墨蘭には侍女が入れ知恵しそう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:53:19.28 ID:pJbkqNrM.net
林噙霜が伯爵家に腹ボテの側妻がいると知ったのは墨蘭が嫁いだ1~2日後だし軟禁後は連絡手段ない
嫁ぐ段階で墨蘭の妊娠が本当なら娘の安産の為にあまり栄養つけすぎても難産になると教えた可能性はゼロではないが、限られた時間の中ではもっと他の事を教えそうな気も

墨蘭の不遇は視聴者に勘ぐらせておいて、実は親の因果が子に報いなのではと思ってる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:57:52.78 ID:UVAdZpDp.net
>>432
康夫人だから王家の実姉なんじゃないの
おばあさまは侯爵の一人娘だから盛家に嫁いできた別姓の人だと思うけど盛夫人と呼ばれてる
夫人呼びじゃない時がフルネームとか〇氏呼びじゃないのかな
知らんけどw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:01:21.44 ID:YK3KiXbT.net
中国は別姓だから難しいね
実姉なら文句言えそうだけど
実は若弗は庶子で姉が嫡子とかいろいろあるのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:03:43.20 ID:cuaNMDYO.net
このドラマのときにはすでに2人は結婚してたのかな
リアル夫婦でも仲良くやってたらいいな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:56:44.72 ID:sGtifB7p.net
エンディング曲のときの提供各社の中に
ケンタッキー・フライド・チキンがあったわw
お料理提供してるのかな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:01:21.41 ID:UVAdZpDp.net
若沸は末っ子だから昔からの習慣でお姉ちゃんの言うことつい聞いちゃうんだよ
姉妹の子供の頃からの関係性ってなかなか変わらんもんよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:08:33.07 ID:ZzpXHOfP.net
チュッチュしすぎだろうニヤニヤするわw何を気づくまで待つのかわかんなかった
若公爵食いしん坊なだけってそんなフォローの仕方でいいのかw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:15:16.96 ID:ZlHOOCnp.net
斉衡傷心で寝込んでたのね
公爵夫妻の酸っぱい葡萄 なんか哀れっぽい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:16:05.41 ID:QwalnjFQ.net
欧米じゃなくアジアであんなにチュッチュするものかしら

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:21:52.43 ID:LwFUxtQY.net
チュッチュは全てアドリブだったりしてw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:26:30.90 ID:3WX9gxcl.net
明蘭がプロポーズ承諾するとき、賞品が欲しいとか、絶対に勝ってねとかじゃなくて
二人でこてんぱんにやっつけるって言うのが、夫婦で共に戦うって意思表示で良かった
テイヨウはしっかり華蘭に協力させてるし、おばあさまをちゃんと安心させてるし、本当に悪賢いわw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:30:17.53 ID:YK3KiXbT.net
明日は休みなんやね
残念。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:31:15.06 ID:3WX9gxcl.net
使用人の身上調査のとき、明蘭の侍女がテキパキと進行していて有能だよね
常ばあやも心強いし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:48:11.73 ID:pJbkqNrM.net
テイヨウの不機嫌は家の差配や外聞を気にするよりもっと俺とイチャイチャしろ!てことかと
明蘭は家の差配や姑との舌戦は余裕だけど夫の転がし方は仕込まれてない、むしろ毛嫌いしてる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:12:41.98 ID:UVAdZpDp.net
明蘭が姑の攻撃に備えて考えてる時にお気楽そうにまぜっかえしてる廷Yのにやにや顔むかつくわ
お前んとこの実家のせいで苦労しとるんだろって言いたくなる
茶化すより詫びろと思うわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:14:03.03 ID:UVAdZpDp.net
>>446
何気に字が書けて事務作業出来るのがレベル高いと思った

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:41:49.51 ID:ZlHOOCnp.net
詩の内容とかも理解してるしね
>>448
曼にもああやって甘えてたのかと思うと鳥肌立ってきた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:46:08.55 ID:3WX9gxcl.net
>>413
里帰りって親に顔を見せて安心させたり、羽根を伸ばすためにするもんだと思うけど
実母は亡くなって、父には結婚式の時に冷たくされて、姉妹とは不仲なら帰る意味無いよね
子供が産まれたなら孫のお披露目できるけどそれもないし
それでも夫は墨蘭に気を使っていたから、一応はうまくやっているんだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:16:27.61 ID:YK3KiXbT.net
>>451 母の血をひいてるから
旦那をアゲるのは姉妹で一番得意
姉妹の様子を見に来ただけだと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:47:09.04 ID:LWz85yC9.net
墨蘭、旦那転がすのが上手いわりに、結構邪険に扱ってる気がする
釣った魚に餌はやらないの逆バーション
愛情があって結婚したわけじゃないしね

明蘭は、旦那に愛情表現を求められてるの気付いてないのか、無視してるのか
男女の機微に疎くて、自分の感情に気付いてないのかね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:49:40.97 ID:LWz85yC9.net
秦氏、本当に肚黒でうざい
送り込まれたスパイもさっさと叩き出したいけど、明蘭は辛抱強いわ
着々と手を打って、仕上げを待ってるのね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:51:30.30 ID:ZlHOOCnp.net
>>452
そうかな?わがまま言って梁唅困らしてたやん
側妻に流産させられたから気を遣われてるんだろうね うまくやってるというよりは腫物扱い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:58:28.93 ID:ZlHOOCnp.net
廷Yは妓女とかのプロの手練手管しか知らないからそういうのを求めてるんじゃないかな?
そりゃ良家のお嬢は教わってないわなw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:04:50.12 ID:CqZErncv.net
斉衡痩せて西村晃みたいな顔になっちゃったわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:43:30.52 ID:lwM0e0fs.net
若い頃の横山やすしっぽいわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:44:24.69 ID:l22v1mq6.net
>>453 結婚するために偽装妊娠の可能性なくない?
側妻の春珂は難産で次も産めるんかな
たまにわがままを言っても幾らでも言い繕えるし
最後は泣いて倒れればおっけw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:07:09.74 ID:MRYHVNZZ.net
若様じゃ明蘭のためにご飯買いに行ったり出来なかったろうな
あの廷が小間使いしちゃうほどいい女それを受け入れる度量
男の格すら見せつけられたら自暴自棄になるわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:34:24.93 ID:pJbkqNrM.net
墨蘭の里帰りは伯爵家の体面のためと説得されてじゃないかな
若弗に挨拶した後、梁ヨに「だから嫌だって言ったのに」「まあまあ」みたいな場面あった

長楓はもう妹を見放したのかね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:56:01.40 ID:4eKi1dx2.net
この夫婦は中々ニヤニヤ出来るな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 23:28:09.66 ID:C3d3WLa4.net
私塾とか馬球大会の頃の元気で爽やかな若公爵を見たいなあ。辛いだろうけど。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 23:48:37.92 ID:W3HUodDW.net
いつ才媛の春になるんだろう
功臣の妻なのに侮られ過ぎ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:03:19.08 ID:6LHhFXh2.net
>>461
着いたときには梁唅が 来るのは辞めようと言ったのに・・って言ってた
振り廻されてるなw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:03:28.70 ID:qDqoD/Cb.net
ただ出来過ぎた嫁って割と可愛げがなくなって
男は他の馬鹿な女に走ったりしがちだけど大丈夫なのかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:08:25.97 ID:R3eaB62D.net
頼さんがいい味出してる、いい役者だわ。
彼女が自滅する展開が予見されてるが、出来れば裏切ってもらいたいな。
偶には、隙のない相手に明蘭が仕掛けていくところが見たい。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:31:19.68 ID:6LHhFXh2.net
>>466
明蘭は完璧じゃない 寝坊だし食いしん坊だし字が下手だし奥手だしお行儀良すぎないし
それでいて孔明みたいに頭切れる 遊び慣れた廷Yには退屈しない理想の妻でしょ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:46:06.00 ID:mIe/SULi.net
>>465
ありがとう勘違いしてたわ。
梁ヨは「断ろうって言った」のに墨が来たがった、仲間はずれになるのがイヤか、伯爵夫人の座を見せびらかすつもりだったのね

なのに明蘭に馬車で差をつけられ不機嫌、若弗に出産祝いを言われれ不機嫌になり、フン!と夫を睨みつけてたw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:48:11.41 ID:SwHsG5XJ.net
いい子じゃない明蘭が好きだからいいよね
お互いをゴロツキって呼んでるからお似合い過ぎる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:48:57.95 ID:mIe/SULi.net
>>469
墨蘭は娘時代から妹たちを妬んでは噙霜に当たり散らし、紘様を動かしてもらってた
母は甘え上手だったが墨はプライドばかり高くて面倒くさいだけ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 06:48:52.23 ID:B8fi46Yr.net
明蘭の言うことにいちいち共感や納得してしまう。秦氏や夫について言ってることに
秦氏みたいな人いるんだよななぁ
めっちゃ善人のような顔をして気に入らない者は陥れる。でも釈明できないし、しても信じてもらえない
夫についても突然不機嫌になるとか分かりすぎると思ったら、ここ読んでたら、もっと俺に構ってくれという意味だったのか(廷ヨウの場合)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 06:50:37.03 ID:B8fi46Yr.net
今日はお休みで寂しい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 07:28:05.78 ID:nPzOrB9f.net
廷Yのお椀の持ち方が変で気になってしまった。人差し指を引っ掛けて持つやつ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 07:42:40.46 ID:6LHhFXh2.net
秦氏が甘やかしてまともに躾をしてないからだね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:53:23.55 ID:SwHsG5XJ.net
百家姓は中国の苗字 李 王 張 等を集めたもの
千家詩は代表的な詩を集めた幼学書
春月自信満々だけど侍女としてはレベルの低さがわかるシーンなんだね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:12:33.08 ID:wglN7gkn.net
今日はボートレースの生放送の為に
お休みなんですね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:56:33.37 ID:pIeS1Qbx.net
2話を見てないから楽天TVで見返してたんだけど林氏が胸糞過ぎてとても見られないわ
3話はもう辛すぎだから封印する

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:59:40.13 ID:GVLUkx7U.net
>>468
テイヨウが晩ご飯食べてない一緒に外食しようと起こしたとき、一人で行って私は寝るって返してて、
明蘭は良妻のイメージだったから驚いたが利か
テイヨウが短気だと思ったけど、あれもつまり気が利かない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:06:57.30 ID:GVLUkx7U.net
>>479
途中で送信してしまいました

テイヨウが晩ご飯食べてない一緒に外食しようと起こしたとき、一人で行って私は寝るって返してて、
明蘭は良妻のイメージだったから驚いた 一緒に外食に行かないにしても、すぐに飛び起きて食事の支度をする人だと思ってたw
テイヨウが笠と傘を間違えて届けられた事で拗ねるのも、気が利かないというか、もっと自分に対して気にかけて欲しいって甘えなんだよね  めんどくさw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:35:23.57 ID:Yw00Q75q.net
剣王朝で傘さして馬乗ってたから中国ではそうなのかと思っていた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:06:22.63 ID:R3eaB62D.net
傘が使えなきゃ、体が濡れるから、制服の上から合羽を着て帰ろうとは思わなかったんだな。
まあ、輿に乗るのが当たり前で、合羽がないのかもしれないけど、
輿を呼んで帰ればいいものを馬で帰ったのは、短気さの表れなのかな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:24:36.80 ID:CPt6/W9b.net
まだ新婚なんだから出来ないことあってもかわいいで済む
周りの侍女がアドバイスしてもいいのに

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:39:10.38 ID:sZf3cfeU.net
華蘭姉上のお家は伯爵家??
明蘭の方が身分が上になったんだよね
それでも妬まず腹違いの妹の味方で居続けてくれるとか本当いい子
旦那の直属上司の侯爵家に明蘭が嫁いだことで姉上の待遇も良くなればいいな
あと何気に国公夫人の集まりで明蘭の悪口聞いて怒り心頭の若弗と如蘭が好きw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:01:21.97 ID:6LHhFXh2.net
>>482
要するにかまってちゃんなのよね いっしょに暮してみたはじめてわかるあれやこれやw
まあ楽しい新婚時代ですわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:03:09.30 ID:0POPALPH.net
>>457
笑ってしまった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:35:16.67 ID:1L4LfEdz.net
>>484
華蘭からすれば明蘭は如蘭の身代わりに嫁いでくれたって認識なのかな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 15:08:06.93 ID:92LhII6F.net
>>485
甘えん坊さんだよね。
実母を早く亡くしたから愛情に飢えてるんだろうね。
イチャイチャしたいのよね。
見てる方は面白いけどw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 15:29:56.11 ID:6LHhFXh2.net
明蘭のちょっと一拍置いてから はあ?って言うの好きw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 15:42:57.90 ID:CPt6/W9b.net
墨蘭のとこは都で有数のお金持ちな伯爵家だよね
旦那さんにはライバルの兄弟がたくさんいて
嫌われてる姑もいるけどw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:03:17.26 ID:vhhRCMyt.net
今日放送休み?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:27:24.97 ID:CTcyCGyb.net
雪で録画されて無いのかと思ったら休みなのか良かった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:37:16.81 ID:3Hj8hQDR.net
>>484
もちろん人柄の良さが一番にあるんだけど
だからこそ頼りにされて役に立てるの嬉しいんじゃないかな
それが夫のアシストにもなるし自信につながってWin-Winだといいね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:53:51.65 ID:6LHhFXh2.net
廷Yの親父さんに今の姿見せたかったよね 何て言っただろ?
白氏に冷たかったのは金絡みで家族の不始末押し付けられて自尊心ズタズタだったんだろうと思うのよね
秦氏にいいように騙されてただけでけっして廷Yを愛していなかったわけじゃないと思うわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:27:24.72 ID:u1sVjITp.net
王様の前で槍の腕前披露して槍貰うような有望息子だもんな
長男は病弱で見込みないから武門の家では大事な跡取りに決まっとるわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:41:24.25 ID:PnFnaH30.net
>>494
加えて何の落ち度も無い秦氏を離縁してしまった後ろめたさもあったと思う
あんないきさつから娶ったので無ければ夫婦仲良く過ごせたんじゃないかな

顧廷Yは身体は頑健だし科挙も実質3番の成績で頭も良く
武術にも長けてる
秦氏の策略で親子関係ズタズタにされたけど親父さんが顧廷Yに何度と無く酷い体罰を与えたのも期待が大きかった故だと思う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:42:14.93 ID:L8k3+HzX.net
なぜ科挙に落ちたのか聞きに走ってくれてたし期待はあったんだと思う
最後に乞われても言葉にしなかったから伝わってないのは残念だけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 23:51:58.54 ID:Z22QMye0.net
相思相愛で嫁いだ如蘭は初日からラブラブだろうけど、明蘭の結婚はお見合いからの「永久就職」
大企業に入社して安泰だけど、新人なのにいきなりデカい役職振られてプレッシャーな中、同時に気分屋の上司との男女交際も義務づけられている

昔の女性、なかなかタフな人生

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:06:21.04 ID:G11MXT6C.net
明蘭の結婚がお見合いからの永久就職というのはちょっと違和感

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:15:15.90 ID:p4e7OZGb.net
如蘭にとって文さんの魅力ってなんだろ
親はアレっぽいけど堅実ぽいし一番安心感はある婿だろうけどちょっと老けてるから案外ファザコンなのかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:19:37.80 ID:kFAfsn1f.net
>>499
お見合いでなければ何っぽい?

当時それなりの家柄なら結婚は家と家でするもの、まっとうな結婚は全てお見合いありき
よほどの難や事情がなければ女性は嫁いで子を生んで家を差配して...が仕事だった

それに廷Yは子供の頃からの知り合いで何度となく助けられた恩人だけど、明蘭自身は恋愛や結婚対象と意識した事はなかった(鈍感娘!)
というニュアンスなんだけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:33:56.02 ID:kFAfsn1f.net
>>500
私の良いところに気づいて好きでいてくれるところ?

如蘭は母親に大事にされて育ったけど、姉妹に比べて自分は取り柄がないと思ってたよね
視聴者にはこんなに人気なのにw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:52:00.52 ID:G11MXT6C.net
>>501
お見合いというのは間に取り持つ人間がいて当人同士は導かれて結び付けられる
賀弘文がそれでしょ 
廷Yは本人が明蘭を見初めて強力にアプローチした 見合いとは対極のものだと思うけどな
似たもの同士の運命婚 かな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 01:15:01.38 ID:bbp+rWgk.net
>>498
デカい役職っていうより、会社とか新官庁一つを任されたイメージを持ってる。
動く金はデカいわ、方々から海千山千50名集まってくる中で成果を出すのは大変。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 01:21:13.19 ID:kFAfsn1f.net
>>503
なるほど、確かに格上の顧廷Yからの強いご指名ありきの婚姻だね

やり口はちと違うけど、斉衡も格上のナントカ公主に見初められ、断るか公爵家盛家もろとも潰されるかの2択にNoと言えず受諾
これなんて言うんだ?

運命婚なら明蘭にはひとめでビビビと来て欲しいところ(古い)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 01:32:01.49 ID:G11MXT6C.net
明蘭は慎重で恋愛体質ではないからねえ 斉衡がギリのとこでしょ
廷Yとはこれから育んでいくんでしょ  明蘭がどう思ってようが廷Yは運命だと思ってそう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 02:56:38.29 ID:UvsWuVYh.net
廷Y、年下の明蘭にべたべたしてくるところとか、へへへって笑いが気持ち悪い
夫婦なんだけど、嫌らしいセクハラ中年みたい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 02:58:29.41 ID:UvsWuVYh.net
臭そうな靴下ふりふりして、足長いだろ〜とか、ほんと気持ち悪い

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 03:55:51.04 ID:kFAfsn1f.net
>>504
副社長 兼
広報、人事、経理、総務、経営戦略、福利厚生

営業と製造以外ほぼぜんぶw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 05:27:19.59 ID:9TVtzRHf.net
>>509
子供生まれれば製造も入るね〜

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 07:30:26.30 ID:YYTliVtU.net
>>501
鈍感娘も何も廷Yは女郎屋に入り浸って身分の卑しい性悪な女に子供を二人も生ませてる
あんな女癖悪かったから結婚相手として考えないのが普通だし身分もかなり上だから選択肢に入ってない
もし明蘭が庶子じゃなかったらもっとまともで穏便な男と結婚してる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 08:26:33.61 ID:x6zWLd2R.net
風と共に去りぬのレットバトラーみたいだなと思って見てる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 09:27:42.07 ID:G11MXT6C.net
明蘭はスカーレットみたいなメンヘラじゃないから破綻はしないだろうけど
これから更に波瀾万丈なんだろうな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 09:32:51.71 ID:GvdkfSYX.net
廷Yのお兄さんは奥さんに愛されているところから見て
廷Yに関すること以外は性格良いのかな
奥さんも明蘭に良くしてるみたいだし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:03:01.23 ID:G11MXT6C.net
廷Uの廷Yに関する感情は妬みだね 
秦氏の白氏が廷Uの母親を殺したなんて嘘もはや信じちゃいないし秦氏が悪辣なのもわかってるけど
情けない自分と引き比べて恵まれ過ぎるほど恵まれた素養を持つ廷Yが
羨ましくて妬ましくてしかたない本音を秦氏の嘘に乗っかって胡麻化してるんじゃないかな?
だから根は悪くない情けなくていじましいだけ 奥さんはそんな夫が哀れでなんとか支えたいと

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:13:12.45 ID:Kmsnjz6z.net
>>507
私もチョッと苦手。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:17:12.46 ID:80smzsCj.net
距離感が女優と俳優のそれじゃないよね
生々しくて凄いなあと感心してたら、なんのこたねえ付き合ってただと!
末永くお幸せに!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:42:53.25 ID:rxy1oejc.net
楽しんでるおばさん達には悪いけど、この放送枠はボートレースが貰うことにするわ 

暇なメンヘラ女向けのドラマ枠は要らん、俺らギャンブラーが頂きますね!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:46:29.14 ID:l6OqKWDC.net
廷Yのへっへっへも明蘭に構って欲しくてチョッカイかける所も可愛いなあと思いながら見てた
私が大分年嵩だからかな

着替える時に羽箒掛けてもらって嬉しそうに回る所も可愛かった

明蘭は顧廷Yに愛情深く接してるけどその情が優しい保護者に寄せるものとしか思えなくてもどかしいんだろうなあ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 11:12:32.66 ID:G4hQ2iZT.net
私は疑り深いから義兄の嫁は小秦氏のように
いい人ぶって仕掛けてるのではと思ってしまう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 11:39:06.63 ID:Lk001Bng.net
仮に夫のことが大好きでも、真剣に考え事をしてるときにベタベタ甘えられたり、疲れて眠りたいのに邪魔されたら、鬱陶しくて仕方がない。
眠いのに外食に誘われて断った後にやっぱり起きて付き合ったのは、気が変わったんじゃなくて夫が出ていかないで隣で寝ようとしたから、満足させて追い払うためだと思ったw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 11:55:46.63 ID:y3LVJJ+h.net
>>518
やだ!今日も放送ないかと思ったじゃない
あーびっくりした

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 11:59:16.36 ID:Lk001Bng.net
義兄夫婦に子供がいたんだね 子供が息子だったらと思っただろうけど、でも息子なら秦氏が命を狙っていたかも
>>520
夫(義兄)に姑の考えを聞いたりしてるから、悪知恵の働く人じゃなさそう もし頭の回る人なら姑の動きを読むだろうから
でもそれも芝居だったりして

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:54:39.78 ID:ptrAHJ1Q.net
>>505
電撃スカウト婚とかかなw
巨人入り出来なかったけど一番勢いある球団から熱烈オファーきたみたいな

太っちょマーマは義兄(廷 の?)のとこから来てるみたいだけど悪い人じゃなさそうだから裏がないといいな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:41:51.29 ID:G11MXT6C.net
明蘭お見事なんだけど 朝廷の方がちょっと嫌な感じね
陛下は臆病者だからな 臆病者は猜疑心が強くてしばしば功臣を血祭に挙げてる
廷Yくん活躍もほどほどよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:02:16.24 ID:GxR/4iWc.net
35話で明蘭が密詔と兵符を趙宗全に渡したあと、
いくらケガの手当でも廷Yに素足を触らせるなんてありえないわ
明蘭は気にしてないあたり、もう無意識に廷Yに気を許してるのね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:04:27.88 ID:u1rPMlmf.net
旦那を頼りきらないって
廷Yにわざと聞かせたのかもって思ってしまう
いろいろ布石を置いてるかんじ
でも勉強になる
盛家の妻達の前例があるからそこ大事だね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 18:06:00.52 ID:rxy1oejc.net
勉強になるwwww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 18:34:21.85 ID:p4e7OZGb.net
喧嘩した太った人と残る太った人は別の人?こんがらがっちゃった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:04:12.65 ID:G11MXT6C.net
え? 同じ人でしょ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:28:27.92 ID:dUJbOHgM.net
明蘭とエイラクはダークヒロイン枠。どっちが悪いんかで比べて見てる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:33:47.86 ID:ccRHWRoX.net
台所で喧嘩した人たち、花さんと田さんは四房五房の手下で、常ばあやの策略により秦氏の手下のョさんと喧嘩した
もう一人ョさんと喧嘩した王さんは明蘭に庭を任せた人
花さん、田さん、王さんみんな太った人だから、どの人を言ってるかな?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:36:52.20 ID:YYTliVtU.net
表向きはみんな荘園に送ると見せかけて王さんたちだけ残したんだと思って見てた
中国ドラマは味のある太った俳優多いよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:13:02.02 ID:y3LVJJ+h.net
椅子の上に座って食事するのって中国では普通なのかな
明蘭も娘もそうしてた
延Yは普通に座ってるように見えた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:56:08.13 ID:bbp+rWgk.net
荘園は関連子会社だから、会社一つは訂正。
次回の子会社の掌握も大変そう。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:24:06.71 ID:G11MXT6C.net
書容ちゃんの髪って廷Yが結ってるの? 練習しろってことは
これからも廷Yがゆう??

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:49:37.22 ID:QAQt9a5o.net
>>526
新婚初夜からリラックスしてたし朝は爆睡だしね
やっと自分をだせる相手と巡り合った感じ
意識してないけど明蘭は最初から好きだったと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:17:28.65 ID:jtmaYuRu.net
前に中華ドラマで登場人物が怒りでモノ叩きつけるの苦手って人いたけど、私は大勢でつかみ合いモノ投げ散らかしのケンカシーンが未だに合わないw

でも向こうの視聴者はこういうの好きで定番の表現なんだろうな、ところ変わればだなーと思って見てる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:27:20.72 ID:zolaPhvt.net
>>532
ありがとうございます
花さんと王さんを混同してました、一同集まったときに王さんが居なかったので太った人が二人いたんですね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 07:35:30.45 ID:5lR3pG3F.net
>>526
男として意識してたら触らせないと思う
お兄ちゃんみたいな伯父様だから触らせたんじゃないのかな
昔助けてくれたし嫌いじゃないし信用してるんだろうけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 08:59:26.39 ID:DCiVNYox.net
私も頼さん以外の人が誰が誰やらわからなくて??だった
庭の人?や、常ばあやにお酒誘われてた人達(一人は庭の人?)は結局残れたのか?殴ったので荘園行きになったのか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 09:19:12.37 ID:XXgGTA2s.net
明月の妹ってどの人だったのか分からない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 09:41:39.48 ID:ywTzh4Ih.net
都一番の美男子設定斉衡に揺れず振り向かず
一見怖い顧廷Yの優しさ理解してる聡明な明蘭だから
逆に面倒なのかも
秦氏と同じIQレベルでそろそろ顧廷Yが新しい女欲しがると
思ってるようだし
顧廷Yはそんな気ないのに信用してくれんと悩むし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 09:57:43.37 ID:FY23lO6q.net
廷Yくんは若いころの放蕩のつけが回ってきてる
たとえ巷のうわさが誇張されたものだとしても馬球場に名妓を二人もつれてきたり
婚前に女囲って二人も子供産ませたり
信用してもらうには時間がかかるのはしょうがないさ
明蘭は実際に毒曼と対峙して廷Yの女の趣味の悪さと緩さ知ってるしね
やっぱり口には出さなくてもその辺がわだかまりの元なんじゃないかな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:06:44.28 ID:ywTzh4Ih.net
とはいえ顧廷Yの初婚の正室は明蘭
結納品や新築屋敷とか墨蘭と雲泥の差
反逆一族の嫁貰ったバツイチ斉衡がそれでやっと庶子明蘭と
結婚できると見下げた感じと違うよね
でも明蘭は廷Yの女性関係知りすぎて疑心暗鬼なのはしゃーないわな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:12:32.88 ID:uFPE70LD.net
>>541
最後に残ったのが庭で子供の為に喧嘩してた王さん
頼さんを唯一恐れない人ですと明蘭に説明していた

お酒に誘われて厨房で喧嘩したのが花さん 最初に頼さん名月とともに紹介されていた人 荘園行き

花さん寝返ったのに追い出されたのはちょっと可哀想?まぁ荘園でもなにかあるのかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:23:09.69 ID:oQCALkGw.net
廷Yには顧家や朝廷の攻略よりも明蘭攻略の方が大変そうだな
女心を読める男だったら曼や秦に騙されなかっただろうし
女は怖いぞということだけは理解しているからなおさら困りそう
明蘭はただ甘やかしても効かないのは判明した
どう出るのか楽しみ

>>546
盛の大奥様が荘園は信頼できる人に任せるように教えてたから
荘園をより良く管理するために一役買いそうだよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:50:17.21 ID:hTIlhuJw.net
最初からラブラブじゃあつまらないものね
これから仲良くなるのを見守るのもニヤニヤできてよくない?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:24:44.08 ID:FY23lO6q.net
明蘭攻略 いいねえw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:49:05.77 ID:654tiq86.net
明蘭は頼さんと、常ばあやがお酒を飲ませた2人の3人をまとめて追い出したかったみたい
3人が一緒に問題を起こすように、お酒の2人をあおってケンカをさせた
取り合えず屋敷から追い出せたし、荘園ってキツい職場みたいだから、そこが嫌で逃げ出してくれたら
バンザイなんじゃないかな
王さんは札をもらって頼りにしてるねって言われたとき、照れながら喜んでたから人の良い働き者な人に思える

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:57:01.26 ID:k5I+mPpa.net
そういえば王さんには、頼さんに敬意はらうように言い含めてたね
要らんモン同士で喧嘩させて追い出すとか、おっかないわー

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:02:56.73 ID:czRRs0UX.net
明蘭は結婚して身体も許してしまったから夫のいいなりだよね〜w

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:03:10.12 ID:654tiq86.net
テイヨウが明蘭に、華蘭の屋敷で結婚の策略の打ち明け話をして怒らせた時に、石頭に怒らせて大成功って言ってて、どうして成功か分からなかったし、怒らせるのも作戦なのかと思っていたけど、
改めて見返すとあの時の表情は暗かったから、石頭に失敗したと思われたくなくて強がったんだと気づいた
そう思ってからその先をみると、テイヨウのしつこいイチャイチャとか不安がってる様子がやっと理解出来てきた
この人、女性経験豊富ってイメージだけど、女性に惚れたのが明蘭が最初で意外にウブなんだわw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:07:28.06 ID:654tiq86.net
録画スペース確保のため、20話から昨日までの分を再視聴しつつ泣く泣く削除
発見があって面白いけど本当は消したくない
今から再放送を待ちわびている またやってくれますかね??

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:17:34.77 ID:ywTzh4Ih.net
>>553
明蘭は絶世の美形設定ですし何が何でも嫁にしたかったんだろうね
遊び相手のプロじゃないから壊れやすい硝子扱い
女優の底力なんだろうけど奥様明蘭がめっちゃ美しいわ
お嬢様明蘭はやぼったかったのに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:46:37.99 ID:8VBH6r8r.net
>>550
これで分かった
荘園行き命じられたのが頼さんにも怯まない人だと思ってたけど
単なる仲間割れをさせただけだったんだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:46:45.61 ID:zolaPhvt.net
魚派かと思ったら肉凄い食べるやんw栄養つけて頑張って欲しい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:23:18.37 ID:bliJeINH.net
明蘭の今の髪型良いよね。ビジュアル的に今の明蘭と若公爵のツーショットが見たかったわ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:24:30.96 ID:hTIlhuJw.net
妓楼遊びは白家や義兄がらみで
廷Yは眉毛描くの下手だし髪もうまく結えない
曼陀が押し掛けただけで大して遊んでないんでは?
ごはん食べに行ってたくらいで

>>554 銀河でやるらしいよ
如懿伝と交換か?w

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:36:24.34 ID:FY23lO6q.net
>>552
ぜんぜん言いなりちゃうやん 廷Yおじさん探り探りやでw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:46:25.03 ID:zklCuWCp.net
>>554
人気があったドラマはGyAOでやるかもしれないよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:52:20.75 ID:DCiVNYox.net
>>546>>550
説明ありがとうございます。やっとわかりました
王さん(庭の人)は残れたならよかった
お酒の二人は寝返ってたんですね。なるほどねぇ。明蘭凄腕

他の方も書かれてたけど、明蘭が食べるシーンが美味しそうで好き
少しずつではなくめっちゃ頬張るよねw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:02:48.37 ID:8VBH6r8r.net
>>562
同じく食べるシーン好き
中国ドラマは飾るだけで余り食べないからね

ホームドラマの時はカメラ側で頬張って
サスペンスとかの時はカメラと反対側で頬張るって話を思い出した
日本の女優さんがむかーし言ってた記憶

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:12:47.69 ID:g4+yPqnG.net
>>554
銀河で2月から始まりますよ
何日だったかな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 16:10:44.39 ID:ywTzh4Ih.net
チャオリーインは食べる演技とラブシーンがうまいよね
指が綺麗
小桃がヘアメイク変えて美人になってる
これから活躍しそうな女優さん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 16:45:10.93 ID:TwzgQDTt.net
大桃もいいけど、もう一人の方もも綺麗で賢くて好き

廷Yみたいなお父さんが欲しかったって、明蘭何気に男心にキツイこと言ってる
これじゃおじさんも心配になるわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:01:12.02 ID:f6mhjUUS.net
廷Yは妓女慣れしてるし曼娘で悪女に懲りてるから今は明蘭一筋だけど、
明蘭はアホな盛紘をずっと見てきるから男を信用しきれないのね

廷Yは曼娘と子供2人を大事にしてたし、巷で噂されるほど女遊びしてないと思うわ
顧家がウソの噂話を流してる部分もありそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:04:11.93 ID:7ywQiWWj.net
ヤング廷Y、顧家に居場所がなくてさみしくて妓楼に入り浸ってた不良少年説w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:18:34.54 ID:7ywQiWWj.net
>>552
おっちゃんは明蘭に心を許して欲しいんだよね

二人とも無邪気な子供時代を奪われて育ったから、明蘭に信頼して安心して暮らしてほしい
それがこのドラマのゴールかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:33:06.97 ID:FY23lO6q.net
>>567
顧家と白家のおじさんどもが廷Yの名前で遊びまくってたんやろ
秦氏が親切顔してさっさとつけを払ってしまうもんだから廷Yの放蕩として定着してしまう
単細胞の親父は確かめもせずに廷Yをしばく・・と

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 18:24:10.29 ID:ONB6vJq0.net
斉衡とのダブル不倫ネタはあるのかな
会っただけでヤバそうな時代w

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 18:48:28.41 ID:wdNk9l+v.net
>>567
そのうえ若公爵にも裏切られたからね
事情はともかく結果だけ見たら裏切り以外の何ものでもないからな
あの失恋の痛手もかなり影響してるんじゃない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 18:50:19.53 ID:zolaPhvt.net
小桃たんはツンデレ王子のシンデレラってドラマにでてるんだね
現代衣装だと美少女が映える

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:15:16.78 ID:FY23lO6q.net
>>571
立ち話してただけで秦氏が狂喜乱舞して利用しにかかりそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:16:40.29 ID:x8WA5pFt.net
最後のエンディング曲がやけに悲し気なのが気になる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:44:45.80 ID:4okjXiBX.net
エンディング絵の場面が今どの辺りなのかイマイチ分からない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:57:48.79 ID:ywTzh4Ih.net
>>570
明蘭にも愚痴ってたね
明蘭は自分のせいで廷Yを格下げてる噂で傷ついてる感じかな
秦氏の噂広め作戦が功を奏して二人を追い詰めてんだけど
明蘭のことだから逆襲すんでしょ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:58:43.82 ID:uFPE70LD.net
>>576
赤ちゃん抱っこの手前が一掃作戦じゃないのかなぁ??

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:12:23.84 ID:4okjXiBX.net
>>578
ありがとう
あれがそうなのかー

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:18:20.76 ID:ONB6vJq0.net
また馬球か、。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:19:27.63 ID:UQvuOl8d.net
>>554
Blu-rayが2000円位で売ってるよ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:58:59.64 ID:654tiq86.net
明蘭は今はまだ、テイヨウが側妻をもっても仕方がない、揉め事に巻き込まれたくないから嫌だと思っているだけだろうけど、もしもこの先、夫が他の女性を愛することに本当に嫉妬するようになった時、その苦しさや悲しさを正直に表せるのかな
実家の正妻と側妻の姿をみて、嫉妬はみっともない、自分はあんな下品な事はしないと、本心を隠してしまう気がする
お芝居ごっこでは側妻をもったら部屋に入れないって言えるけど、本当にそうなっても同じ事は言えないようなきがする

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:12:39.31 ID:H/k/agm3.net
削除のために見返してるけど、明蘭の若様への思いの深さがどの程度なのかだけはつかめなかった
身分の差を気にして臆病になっているのはわかるけど、如蘭に恋心について打ち明けられても
共感してないし、若様がもう一度プロポーズに門前まで来ても、後ろはみないと自分に言い聞かせている様子が聞き分けが良すぎるし、若様に憧れていただけだったのかなぁ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:17:55.81 ID:Ha5klssO.net
明蘭の為にハンガーストライキまでしてくれた事で、其処まで思われているのに気持ちに応えないと申し訳ないって
おばあさまに言ってたから、本当に愛していたというよりは、相手の真摯な気持ちに応えようとする情なのかな
多少の恋心はあったんだろうけど、こっぴどく裏切られてるし、許してまで嫁ぐ程気持ちは深くなかったと思う

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:46:17.06 ID:Gm7NhCRo.net
明蘭は縁がなかったことを悲しんだけど、
若様を恨んだことはないと思うけど...

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 02:24:40.98 ID:zs1AFnCF.net
廷Yくんはこれから明蘭の本気の愛を掴まなきゃいけないから側妻どころじゃない
それこそ夫婦共に苦難を乗り越えて行って固まるんじゃないかな?
盛家の夫婦が林氏無き後仲良くやってるのを見ると林氏ってなんだったんだろう?と思ってしまう
紘様の情無しにもちょっとぞっとするし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 03:54:51.67 ID:SFXq+0+z.net
明蘭一行が船で賊に襲われたとき
しにそうだっていうのに
若公爵にもらったお人形を抱いて逃げたのは
愛情を感じたよ

最後のお別れのときに、二人がそれぞれ持つ人形を
交換する形でサヨナラしたよね
あれは泣けたわ
廷Yがお人形を「持っていては?」と言ってくれたのも
優しくて良かった

この可愛らしい二人のカップルを見たかったな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 07:13:43.72 ID:zs1AFnCF.net
あの人形は廷Yに託して返してもらったんじゃ?
いずれにしても切なくて悲しかった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 09:22:50.17 ID:8yB+QF88.net
馬球の前に足の傷の手当てが入ってるから
エンディング絵は順番通りじゃないんじゃない?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:23:54.79 ID:lbbQVOT/.net
女子憧れの若様だったし慎重な明蘭もつい気を許して
傷ついちゃったよね
本音は小桃が代弁してる
本気で好きなら廷Yの求婚断って結婚できたわけだし
如蘭に廷Yの良さを言い含めてたをのはあれが明蘭の本音だろうね
最初から優しさをわかってる
墨蘭を正妻で捻じ込んだ明蘭の意図がわからない
どうみても側女で本領発揮できるタイプなのに
わざと惨めな正妻にしたかったんかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:06:35.55 ID:uLPnPrZ4.net
母のカタキは討てたし
梁ヨ回避できたから伯爵家くらいどうでも良さそう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:03:28.87 ID:zs1AFnCF.net
墨蘭を正妻でねじ込んだのはおばあ様の盛夫人
そりゃ如蘭明蘭のためでしょ
明蘭の標的は林禽霜だから墨蘭のことはどうでもいいんじゃない?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 15:19:57.06 ID:Mx2rJb+N.net
>>583
家での境遇あっての一縷の希望や憧れか、もしくは一種の逃避かそんな感じだったのかも
いずれにせよ如蘭の言う「この人じゃなきゃダメ」の対象でなかったのは確かだね
明蘭にとっては廷Yがそのポジションに収まるんだろうけど
その感情を自覚するエピソードがきてくれるといいなあ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 15:31:30.03 ID:zs1AFnCF.net
何度か出てきてる廷Yの私がもし落ちぶれたらという言葉がキーワードな気がする
寵臣というのは寵姫と同じくらい曲者でして

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 16:40:15.86 ID:lOAVgenn.net
>>559
廷Yは妓楼に入り浸ってたんだから普通に遊んできたと思う
ただお坊ちゃんで簡単に悪女に騙されたり遊び方が粋じゃなかっただけ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 17:50:50.74 ID:zs1AFnCF.net
>>595
その妓楼に入り浸ってたと言う情報自体が信用ならんと長柏も言ってた
曼も如何わしい女だけど妓女だったわけじゃないしね
馬球場で名妓を呼ぶのは金払えば呼べることだし 粋な遊び人ぶりたかったんだろうね
でも馬球を終えて席に戻るとき汗を拭こうとして出した妓女の手をスイっと避けたのを見逃さなかったぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 18:10:42.58 ID:HG56iKhD.net
評判いいと聞いて見始めたけど
段々と面白くなってきたわ

曼娘、曼陀やんけ…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:50:06.80 ID:Zl2cjAJD.net
秦氏の策も至る所に穴が空いてるんだよな。
離間策はセオリーなんだから、しっかり言い含めるのは基本だし、
野卑で、簡単に寝返る様な侍女を送り込んでるようじゃ、息子に継がせるのは難しいぞ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:03:14.78 ID:lbbQVOT/.net
廷Yの莫大な財産管理させてんのが明蘭だし常さん、石頭、明蘭以外は
廷Yにとってどうでもいい存在なんだろな
今の明蘭は教科書通りの嫁演じて廷Yの心までまだわからんという
明蘭役の女優さん上手いわ
単なる童顔のアイドル女優かと思ってたんだけど
セレブ衣装着て奥様演じる明蘭の人ほんと絵になる
かわいくて廷Yがほっとけない女子力とか中華ドラマの女優さんでピカイチ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:49:26.75 ID:I46h8+jP.net
>>588
元々は男女ペア人形を若公爵が買って
笑顔が似てるとかで女人形だけを
明蘭にあげたと思う
あの時、分けて持つなら逆じゃない?と
思ったのよね

男人形を僕だと思って持ってて
女人形を君だと思って持ってるよ
いつか結婚したら人形もペアで並べようね
というのがセオリーと思ってたから
変わってるなと思ってたw

いつかそうなるのを夢見てたけど
お別れするときに若公爵が廷Yに
自分の持っていた男人形を託し
そのときに明蘭が女人形を返すべく託したので
結果的に交換するような形になった
・・・のではなかったっけ?
記憶違いだったらごめん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:58:02.51 ID:Gm7NhCRo.net
男人形が若様に似てなかったら明蘭が持ってても意味ないんじゃ...

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:58:37.40 ID:igPT0Qwl.net
人形は最終的に若公爵のもとに二つとも戻されたんじゃないかな
廷Yは若公爵から託された人形の箱と明蘭が持ってきた人形の箱の
両方を持って部屋から出て行ったように見えたよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:01:12.38 ID:Gm7NhCRo.net
>>595
遊んでなかったわけじゃないけど曼娘と会ってからは曼娘一筋だっただろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:07:28.00 ID:RkOuq+MZ.net
人形は2つとも廷Yに渡して若公爵に返されたのよ
明蘭がもし人形を残していたら、嫉妬深い廷Yと後で揉め事起こると思うw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:31:47.33 ID:15idHa8E.net
男の人形ですら持ってたら名節ガーなのかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:56:25.00 ID:igPT0Qwl.net
結構初期のエピソードで女性が男性のハンカチを1枚持ってただけで
その男性から贈られたと偽って結婚の約束をしたと言い張ることもできるから
若公爵が失くした手巾を拾われないように必死で探していたよね
手巾になにか特別な意味があるのかもだけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:16:43.77 ID:lbbQVOT/.net
廷Yと小桃は明蘭に恥かかせた若公爵にめっちゃ怒ってたね
お寺で妻と子作り願掛けで寄り添ってる若公爵夫妻を
明蘭にみせないように傘で隠した小桃かわいかったな
それをみた明蘭は少し涙ぐんでたけど嫉妬してないし
怒ることなくあっさりしてた
墨蘭密会
如蘭密会
あのお寺大活躍

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:19:28.76 ID:guUVERNt.net
中国語で女同士の親友をハンカチを交わした仲と言うようだけど、男女関係にも応用されるのかな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:25:17.19 ID:guUVERNt.net
明蘭が人形を対で返したのは自分の恋心だが情だかを断ち切る為じゃないかな、記念品=後ろ なんだよ

だいたい裏切って他の女と結婚したくせに僕ちゃん身代り人形なんか送ってくんなよと思った、重いしキモいしお花畑だわ
(大桃の吹き替えで)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:20:51.10 ID:NptiWp+m.net
皆が憧れる王子様みたいな人に
例え敵わなくても思ってもらえる
揚州への船旅にもストーカーのごとく就いてきてくれる
女として誇りに思ってもいいと思う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:25:57.73 ID:visVesgm.net
関係ないけど、キャスティングの裏話だけど、
チャオ・イーリン主演ってのは最初から決まってて、延?は全然決まってなかったみたい。何人かの候補の中からウィリアム・フォンになったみたい。 若公爵は監督の推薦で決まったらしい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:42:23.60 ID:15idHa8E.net
腕っぷしがよくて女遊びが激しくてハニトラといえど近づけない怖さがある俳優さんて他に誰が候補にいたのかな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:04:07.41 ID:Itr42BPc.net
明蘭の夫に望みすぎない、負担になりたくないというあの辺のセリフ見て
性格的に廷Yより若公爵とのほうが長い人生上手くいくかもしれないと思った
廷Yの前では言いたいこと言って伸び伸びした自分をさらけ出すことは出来るけど
無理強いされてまで感情を表出させられるのってしんどい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:20:13.47 ID:NtY1NUny.net
私も初めは、テイヨウは女たらしだと思っていたけど、見返すと違うんだと気づいた
曼娘のことも、気の毒な女を金で助けてあげたら、相手が色仕掛けで追っかけてきて
結果的に子供ができたって感じなのかと
女性として愛しているというより、子供の母親だから、身の程を弁えているなら生涯面倒をみるつもりだったのかなと思う
もしも女性の扱いが上手いなら、明蘭の反応にあんなに一喜一憂しないで、もっと余裕をみせると思うw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:38:17.06 ID:NtY1NUny.net
スペース確保の為に削除してたけど、結婚式の回は削除できなかった
結婚式も良かったけど、おばあさまと明蘭のシーンが良すぎた
とりあえず最後まで見てから、DVD とか考えます
再放送とか他の視聴方法を教えてくださってありがとうございました

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 02:11:05.93 ID:udZ4v+QO.net
夫に望み過ぎない(もう失望したくない)
負担になりたくない(嫌われ捨てられるのがこわい)


紘父ちゃん、若公爵、賀弘文に裏切られ続けた結果、愛なぞ信じない方がいっそ平穏に生きられると諦観しちまったのね 。・゚・(ノД`)・゚・。
心の氷が溶けるの相当時間かかりそう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 03:04:49.61 ID:PJcaV0/g.net
賀弘文は裏切ってないでしょ、むしろ被害者で気の毒
二度と辛い目にあわせないとか言ってたのに、
初夜翌日から実家トラブル続きの廷Yのほうが明蘭を裏切ってるわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 03:45:12.66 ID:EtgFHzrt.net
>>611
如蘭の張佳寧を主役でやってくれ。
最近如蘭の出番無くて悲しい。。・゚・(ノД`)・゚・。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 04:23:46.13 ID:bdUctWkZ.net
如蘭ちゃんは華蘭や長柏くらいの頻度だろうね
新婚夫婦の役ならラブラブシーン多いから
実際夫婦の方が使いやすいし
ウィリアムフォンて合ってるよね
でも白すぎる歯が気になるw
マウスピースか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:53:47.41 ID:jIy/sITK.net
>>617
だから廷Yも賀弘文ならわからないと言ったんだよね
明蘭は辛いなんて思ってないでしょ むしろ誰にも憚ることなく本領発揮できてキラッキラしてる
>>619
歯が嫌に白いのはアメリカかどっかで差し歯にしたんじゃないかな?
新庄とかガクトも白すぎて気持ち悪い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:24:29.70 ID:zXklRPPd.net
明蘭が玉の輿狙いなら梁家や若公爵家に嫁げたし
優しい弘文だって医者のエリート層でそんな悪くない縁談
それでもめんどくさい顧家廷Y選んだ明蘭にとって
ずっと好きだったんじゃないかな
やっぱ継母に育てられた者同士の気持ちはお坊ちゃん達にはわからん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:34:42.86 ID:zXklRPPd.net
>>618
主演ドラマもやってるそこそこ売れっ子女優さんだから
脇の明蘭は要所でしかでてこないのはしゃーないよ
さすがに明蘭と2ショット演技しても負けないしきっちり見せる実力派
如蘭墨蘭明蘭は年齢近いせいかメイキングでも仲良さそうだった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:57:48.49 ID:jv18++N/.net
廷はおじさんのお手つきまで囲ってたなんて人が良すぎる
弱み握って黙らせるわけでもないし
これから可哀想な人が出てこないといいけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:22:21.05 ID:qdZavbUj.net
>>618
名前が安蘭に変わるけど主役やってる唐磚でも見て落ち着くんだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:32:19.41 ID:jIy/sITK.net
嬉しくて眠れなかったと無邪気に言われ 策を講じて網を張り巡らされてちょっと誇らしかったって言ったもんね 聖人君子だとも
同類なのよ ありのままの姿で共に生きていけるのはお互いしかいないと認識できたんだね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:57:00.38 ID:bdUctWkZ.net
廷Yから如蘭に縁談来たときショックそうに見えた
すごいガッカリしたんだと思うからの、
まさかの策略かw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:13:11.13 ID:jIy/sITK.net
>>613
それは明蘭のほんの一部分なんじゃないかな? 盛夫人に育まれた抑制的な明蘭
斉衡とでもうまくはやっていくだろうけど 明蘭の才気あふれる部分は宝の持ち腐れ
明蘭が本領発揮したら斉衡は恐れをなして抑えにかかると思う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:40:14.54 ID:zXklRPPd.net
早送りでみてた盛家差配時代に王奥様と林が送ってきた侍女追い出しと
若くて頼りない明蘭を演じて同じ戦法で追い出したんだな
そこから明蘭の侍女筆頭がおばあ様直属だった翠微
そんなこと秦氏や廷Yが知る由もないw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 16:15:12.47 ID:udZ4v+QO.net
明蘭が幼なじみをどうしたい?と尋ねた時、賀弘文は側妻にしないと即答しなかった
明蘭が曹錦綉の母親にいびられた時は曹親子が騒ぐのを止めきれないくせに「怖がるな、僕がついてる」と空気読めない発言
正当に扱われたい明蘭にとってこれらは裏切り(結婚しても不意に梯子外されそう)

賀弘文のようないい人でも嫁ぐとなると何かしら難はある、これは明蘭が結婚を諦観する決定打だったと思うよ
どの男が合うかマシかとは別の話


賀弘文エピは厄介な顧家に嫁ぐ明蘭を「苦労のない結婚などない」と腹をくくって立ち向かわせる為の当て馬だったのかも

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 17:18:33.70 ID:A5G+oB/8.net
皇太后様も参戦か?
だとしたらこっちは政が関わってくる分厄介だね
先代に仕えた旧臣や宦官も残ってるだろうし
あの女官たちスパイと家庭内攪乱兼ねて皇帝やY廷に押し付けるのかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 18:22:08.35 ID:nc2haW5K.net
>>614
子供が一人ならその言い訳もできるが二人も作ってるんだから一時期本気で愛してたんだよ
可哀想で俺を頼ってくれてやらせてくれるいい女だったんだわ
そこは鉱様に似てるんだけど廷Yには明蘭がいたのと曼嬢がアホで林氏ほどのやり手ではなかったので目を覚ますことができた
廷Yは林氏や秦氏に手練手管を使われたら鉱様と同じことになったと思う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 18:40:32.25 ID:rD6qYzCy.net
「夫婦は1つ」「恩返しは必要ない」って発想が明蘭にはなかったみたいだね
受けた恩は返すって子供のころから言い続けてきた人だし
廷Yには大恩がある恩返ししなきゃって思い込んでるし目から鱗かも
信じて甘えるだけで廷Yが喜んでくれるなんて思ってもいないっぽい
早く気づけると良いんだが

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 19:01:13.89 ID:nc2haW5K.net
廷Yに関して唯一の救いは昌蓉がとっても賢くて良い子なとこだな
母親は酷い女でも良い育ての親に恵まれたら良い子に育つ
そう考えると墨蘭はもっといい育てられ方したら才色兼備のいい女になれたものを

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 19:38:26.45 ID:CC3d1Svm.net
>>628
小説では翠微が明蘭に仕えた時、既に盛家の使用人と結婚していて、明蘭が顧家に嫁入りした時、旦那と共に顧家に仕えるようになった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:03:32.16 ID:jv18++N/.net
小説読んでみたいなぁ
この記事おもしろかった知否知否
http://mangotokyo.livedoor.blog/archives/22853183.html

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:58:08.88 ID:+17+SjjT.net
>>635
なぜ直リン?
ダメだ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:13:53.00 ID:jv18++N/.net
あ、個人ブログでしたかごめんなさい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:46:27.00 ID:3U1tfZ0j.net
弘文さんは錦綉のこと幼馴染みで
憎からず思っていたんではないかと思った
その頃はあの性格悪いお母さんに反対されていたのかもw
じゃないとすぐにお断りしてると思う
でもすでに側妻で嫁いでいて
子が出来ない身体になっていたことは
知らなかったのでは?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:47:21.50 ID:3U1tfZ0j.net
と、いろいろ妄想したりしてるw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:13:27.80 ID:jIy/sITK.net
若公爵が心配 廷Yを恨んでなんかやらかしそう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:39:34.78 ID:FsHMjVnU.net
>>622
如蘭推しありがとうございます!

>>624
お慰めありがとうございます!
Blu-ray買って2回見ました。

現代ドラマでもあちこち出てるみたいなのでBSでやってくれないかな。。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:46:53.83 ID:KKhoGWGz.net
皇后の妹っていつ仲良くなったんだっけ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:50:32.07 ID:FVtkM+YA.net
新居に沈兄妹が遊びに来て、明蘭と魚釣りしてた時じゃない?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:57:53.13 ID:zXklRPPd.net
明蘭めっちゃ口悪いし荘園の悪徳管理者が足折ったと聞いて
ほくそ笑んでた
廷Y以外は手に負えないじゃじゃ馬気質なんだよなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:24:59.18 ID:uhU9ECfh.net
銭で悪人あぶり出すの痺れるぅ廷と話してる時に高々と足あげてお行儀悪明蘭も良き
たまたま賊に襲われて足折られる最高、天罰だから仕方ないよね
嫁を適当に決めようとする若佛いいのかw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:27:57.06 ID:KKhoGWGz.net
>>643
あそこで仲良くなったんだ?
あの時既に凄く仲良さそうだったから
その前に何か接点あったのかと思った

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:35:50.64 ID:hNRCaVZC.net
>>630
皇太后様と現皇帝うまくいってなかったのね
顧廷Yのこと手強い敵になるわーみたいに評してたし
明蘭まで巻き込まれて騒動に発展しそうで心配だわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:09:31.90 ID:xEV/zioX.net
>>645
本当に賊なのか? 返済に充当されたんじゃ?w

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:32:25.99 ID:HIEzneGX.net
賊にお金を盗ませたり足を折らせたり、絶対廷Yが裏で手をまわしてるよね
悪徳代官ざまあ

それにしても皇帝、廷Yに面倒な荘園を押し付けて処理させるなんて
中々の策士ですな
最初は気の弱い意気地のないおじさんに見えたのに

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 01:02:41.82 ID:Gdno4Jb3.net
貴妃選びのセンスはなさそう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 06:54:20.94 ID:Pup2sRYS.net
明蘭のリラックスぶりがいいなぁ〜。足投げ出しw
実家でもあんなにリラックスできてなかったのでは?と思ってしまう
若公爵ではあんなにリラックスできなかったんだろうなぁ。お互い気を遣うというか良い顔するというか
そして廷ヨウの有能ぶりに惚れ惚れする

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 07:44:15.32 ID:KJeYvVYm.net
書蓉は良い子だけど、母と弟が見つかったときに母の存在をどうやって受け止めるのかな
テイヨウは曼娘を許さずに追い出すつもりでも、子供の事を思うと結局は近くに置くことになりそう
秦氏が書蓉にあれこれ吹き込んで、対立させるとか
その時に明蘭が、夫婦関係や母子関係にどう立ち向かうのかな
と、今後を想像してみるw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 08:23:27.35 ID:xEV/zioX.net
書容が賢い子だからといって書昌も賢いとは限らない
書昌が曼に似て下劣な性格だったらどうしよう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:13:08.45 ID:4KhTVT/6.net
>>634
小説邦訳して欲しいわ
気になるけど漢文読む根性は流石にない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:17:25.09 ID:4KhTVT/6.net
>>652
秦氏は結婚前に吹き込んでたよね
初対面の時に秦氏が明蘭は子供が生まれたらお前を捨てるって言われたって言ってた
実際に会ったら明蘭良いお姉さんだったから喜んでると思うし秦氏の悪どさに気付いてると思う
知らんけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:05:08.03 ID:zOBsSal8.net
>>651
姑になる群主ママに頭上がらくて一緒に住む若公爵なんて
廷Yと比べたら小物
だと明蘭も気が付き始めた感じ
お仕事してる廷Y立派だもんね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:25:23.19 ID:8XOy4RYU.net
>>11だけど「China Hour」見てたらあの袋が出てきて種もみだった
趙家が禹州で稲作に従事してたことを表しているのね

>>635
思いっきりネタバレ読んじゃったよ
でも王夫人の身分が良くわからなかったけど
太師王祐の嫡三女かー皇帝の教育係の娘ならもう少し策士でもいいのに

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:59:38.20 ID:GiNVb8/T.net
皇太后が敵になりそうで面倒だな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:32:27.49 ID:4KhTVT/6.net
廷Yに関しては8歳の頃から知られてる安心感はあるんだろうな
斉衡は思春期からしか知らんから猫被ってるとこしか見られてないよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:50:01.05 ID:GGQ+nO2/.net
なぜ皇太后が敵になるのかな
実権のない皇帝なのに

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:53:40.03 ID:Gdno4Jb3.net
私がぶちのめしてやる←有言実行カッコいい
なんで皇太后廷を敵認定してるのかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:59:26.38 ID:GGQ+nO2/.net
ドラマ上?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 17:00:58.77 ID:r/MlRmK+.net
皇帝はチョロそうだけど廷Yとか取り巻きが有能そうで危機意識を覚えたのかな
有能な部下って一方で疎まれるものよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 17:32:18.63 ID:UqJFicHa.net
いつも思うが頼みにくるのにとてもエラそうな親戚はあるあるかなw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 17:41:56.00 ID:xEV/zioX.net
皇太后恩知らずのクッソばばあやな
側妻を押し付けるというのは嫌がらせなのね 陰湿だわあ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:13:29.15 ID:zOBsSal8.net
若公爵の嫁かわいくないな
妬み嫉みに満ちた嫌な感じ
ますます明蘭忘れられず拗れそうやな
明蘭嫌になるくらい旦那振り回してる強者やし

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:16:56.28 ID:xEV/zioX.net
書容が行方不明は誰の仕込み?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:36:34.23 ID:DENIIXoY.net
絡まれるのが分かってたから明蘭が小桃に指示してあらかじめ書容探しという所用を仕込んでた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:43:57.99 ID:UqJFicHa.net
でも親戚とかは明蘭の悪口触れ回ってたからある意味仕返しになってるかもw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:48:55.03 ID:8XOy4RYU.net
元若の奥さん、平寧郡主に顔が似てる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:29:30.44 ID:2RwipIWc.net
青い参内衣装、優雅で風格があった

結婚当初は厄介な親戚のこと聞いてないわ!とブーたれた奥さま、今日は伯母はすっぽん言われてウフフですってよ。
皇太后の嫌がらせにも堂々としてるし、飲みこみ早すぎw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:50:52.64 ID:zOBsSal8.net
明蘭は若公爵と結婚してもつまんなかったかもね
冗談いわないし
毎日わちゃわちゃ忙しい廷Yとの結婚生活が合ってるのかも

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:59:41.67 ID:oqnIA9/c.net
自分は若公爵の奥様なかなかお綺麗で気に入った
聡明な感じがするし理不尽な我儘いうような人には見えなかった

若(お子様)公爵に成長が見られず無自覚に傷つけて聖人君子面で相手に罪悪感を抱かせる物言いにイラッときちゃったw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:11:09.14 ID:K16CnoWu.net
それにしても書容は何があっても動じないな
実母に置きざりにされた傷もあるんだろうけど父親に愛をそそがれて
流浪しながらいろいろなものを見てから良家の子女としての教育も受けてる
これで明蘭が手塩にかけて育てたら最強だろう

廷Yも明蘭も家族のあれこれを書容に全部隠すことなく見せてるのが良い

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:25:42.82 ID:Uar+4jEP.net
林氏も墨蘭も曼娘も女の嫌らしさ浅はかさ哀しさの演技を全身全霊で体当たりで演じていいわー
本当にこういう人がいてこそヒロインが輝くし物語が面白くなる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:38:40.21 ID:D2Likpxc.net
皇太后めんどくせえ
敵が強大になってきたぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:53:47.48 ID:xEV/zioX.net
しかし斉衡が貧相でしょぼくれててびっくり
ぜんぜん余裕ないやん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:33:20.37 ID:DdgfHs97.net
>>674
目の前でイチャコラしたり親族の悪口吐いて作戦会議したり包み隠さな過ぎる夫妻と
平然としてる書蓉の図で毎度笑ってしまうw

婚姻間もない時点で不満や疑念を生じさせるくらいなら
嫁もらわない方が良かったんじゃないの若公爵
割食うのまた明蘭だしさ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:42:53.58 ID:D2Likpxc.net
娘役は自然過ぎてうまいよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:44:48.45 ID:r/MlRmK+.net
いつの時代も女子は耳年増なのね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:34:39.10 ID:cKQP6Hyg.net
廷、斉衡がおま逆賊の婿やんて言われかけたとこを咳して誤魔化してたね
いいのか悪いのかわからないけど人情でフォローしたのかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:36:33.31 ID:2RwipIWc.net
今日の回、秦氏が長男を見舞うからって伯母さん連中との会合早退したのと、明蘭が書蓉探しに飛び出してったのが対になってんのね
金の印籠母の愛

斉衡は皇太后に担がれて朝廷で廷Yのライバルポジやらされるのね
廷Yは咳き込んだふりで庇おうとしてたけど
かつてのごろつきが英雄になり、元王子が失意の末 悪役に転じるのもドラマあるある

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:52:20.69 ID:D2Likpxc.net
ライバルポジになるかどうかも今時点では分からないし
悪役に転じるかも分からないよね?
清廉と言われてるのに

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:00:36.91 ID:KZMoL3ti.net
若公爵、私怨混じりで行動してて、器が小さい男だわ
いじましく後悔するなら、あの時勇気を出して廷Yの助言を受け入れればよかったのに
まあ、意気地の無さは前からか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:33:01.17 ID:w0+7RdE8.net
でも科挙受かったばかりの新人なのに
もう赤い服着てたしコネだけど超抜擢やね
廷Yは功臣だからわかるけどさ
てか皇太后助けてあげたのにエラそうすぎ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:10:08.06 ID:SQfRRQgO.net
皇太后が現陛下一派≒顧廷Yの政敵をたてるとして爺さんじゃ絵にならないし、イケメンの王族ぐらいでないと今の廷Yが負ける気がしない


遅れて出仕した斉衡は手柄を立てようと躍起なんだろうけど、歌会?出ただけの小物まで逮捕するわ新妻を顧みないほど必死だわ全然スマートじゃない
物語にさらに裏がないなら、顧廷Yが清廉と庇ってたのはフラグだと思うわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:19:28.59 ID:R1KorDwM.net
清廉=融通がきかないってことかと思った
新妻が過労の心配してるのに、浮気の心配してると邪推(曲解)したり
若公爵に嫁がなくてホント良かったわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:29:22.96 ID:WKTdWVX7.net
若様の新妻ほんのり緒川たまき似

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 06:28:27.95 ID:w0+7RdE8.net
朝議?のときの1番前にいた古株ぽいおじいちゃんが菅総理に似てるw

斉衡は唐時代かなんかのときにいた融通効かない官吏の人っぽい?
叔父さんズの息子達は美女をたくさん王とかに献上していたらしい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:16:48.05 ID:hw82Ca7d.net
若公爵の評価ダダ下がり 

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:26:15.31 ID:w0+7RdE8.net
間違えた
漢の酷史だわw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:41:38.68 ID:PKtGpTdB.net
>>689
あの人は良く見るね
月に咲くの時のゴリラ女の家長とかもやってた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 09:07:39.02 ID:eym6KpjM.net
ゴリラ女www
酷い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:11:36.75 ID:R546hIW2.net
廷Yは金払い良いし基本優しいからプロにモテる
如蘭や明月のような一般女子からみると乱暴怖そう嫌われると
家に攻めてくるという悪印象
優男若公爵じゃなくそんな廷Yを選んだ明蘭はわかってる女
真面目な若公爵はなんとか楼の食事に連れていかないだろうしね
廷Yの活躍面白くない若公爵にしたら遅咲きの朝廷入りで
焦ってる小物

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:20:44.37 ID:R546hIW2.net
>>678
都には綺麗かわいい女子たくさんいるんだから自分で探せばいいのに
親の選んだ嫁気に入らないみたいな態度がなんとも嫁が気の毒

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:49:32.03 ID:R4KBMkBm.net
>>695
どんなに綺麗で可愛い女子でも若公爵の態度は変わらないと思う

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:03:53.85 ID:y28H/bRg.net
良家だから正室は仕方ないよね
側女に好きな女置くしかない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:49:58.71 ID:kHYdHj48.net
>>695
相手が明蘭じゃないなら誰でも良いんでしょう
気に入った娘を親が認めなければ結局は揉めるんだし、両親を安心させるための結婚
あの両親ならそれなりの格の娘を選ぶんだろうし
でも過去に見た中国ドラマでは、こんなに夫が冷めていても何故か懐妊していたw
若様の謀反人を一人残らず捕まえるって、外からみたら前の嫁を殺された敵討ちって思ってもらえるんじゃないのかな
母親だって辱しめを受けたんだし、むきになってもおかしくないと思うけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:34:07.22 ID:hw82Ca7d.net
でも本音は顧家が標的な気がする 末端の罪ともいえないものまで虱潰しと言う点で

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 13:27:21.91 ID:WKTdWVX7.net
若公爵の嫁さん田舎から来たっていってたから明蘭や謀反の件やら知らない人じゃないと令嬢は流石に来てもらえなかったのかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 13:38:44.37 ID:R546hIW2.net
>>696
そういえば私塾時代も明蘭以外の女子にめっちゃ冷たかった
墨蘭母娘が明蘭を警戒し始めたの若公爵出現あたりからだね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 14:14:01.95 ID:Yk14uSva.net
>>694
選んだんじゃなくて選ばれてOKしただけだよ
明蘭は嫡子じゃないからろくな嫁入り先がないんだよ
如蘭の苦労のない結婚はないとか聞いて色々な理由で妥協しただけだ
だから延Yと違って新婚でも冷めてる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 14:28:47.51 ID:w0+7RdE8.net
>>692 『美人心計』の呂魚はかわいかった
ウィリアムポンと夫婦になるw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:00:11.95 ID:hw82Ca7d.net
>>702
最後の最後 廷Yか斉衡かで斉衡という選択肢もあったんだよ
実際郡主は明蘭に婚姻を申し込む気で来てたんだから

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:51:05.03 ID:4HlbNxNU.net
朝議?の場で若公爵に対して
「そなたは逆賊、栄貴妃の・・・」
と言いかけた人がいたけど
何がいいたかったんだ

斉衡が無理やり婚姻させられたのは
逆賊兗王家のなんとか県主って人だよね?
斉衡をめぐって対立した栄貴妃の妹が
誘拐されて名節を汚され自害に追い込まれたんだよね?
それがきっかけで謀反に加担したってことを
責めてるの?
つまり、モテモテのお前のせいだろ、と
回りくどいw
ズバッと「逆賊の婿だろ!」って指摘したほうが分かり易いけど
そっちの対立を生んだことの方がより問題視されてるってことなのかな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:10:35.85 ID:Ify2ytve.net
>>705 もう一方の(文字化けると思う)王の娘婿が斉衡だよ
殺された方の

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:18:31.24 ID:h5c4lKWD.net
>>704
明蘭が斉衡を選んだら如蘭が廷Yと結婚させられてたのでは...
そうなったら盛家で明蘭の立場はなくなるし、
実際は選択肢はなかったと言えるのでは

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:37:38.26 ID:4HlbNxNU.net
>>706
あ、そうだった
ごめん、勘違いしてた

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:18:20.89 ID:hw82Ca7d.net
>>707
それはない 廷Yに如蘭を娶る気は全くないし むしろ如蘭と文炎敬を一緒にさせてやるために荒業使ったんだから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:49:15.24 ID:Ify2ytve.net
でもヨウ(?)王は皇太后派だったんだね
事件のとき皇太后はウロたえてたけど
実は承知の上で助かる算段だったのかな
廷Yの弟が捕まったのは皇太后の作戦だよね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:50:48.69 ID:Ify2ytve.net
あ、違うわ。間違えた。
エン王に殺されかけたからヤバかったんだね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:16:24.87 ID:Yk14uSva.net
それにしても顧家ってアホ揃いだな
身分高いのになんでこんなにアホしかおらんのだろう
武門の家らしい勇猛そうな人も皆無だし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:19:40.28 ID:h5c4lKWD.net
>>709
でも陛下の勅命の婚姻でしょう
廷Yが取り下げたとしても、盛家の嫡子は逢いびきして庶子は断ったとなれば
朝廷で盛家の立場はかなり悪くなるのでは?
盛家では嫡子は結局守られるけど庶子の明蘭は針の筵だわ
おばあさまだけ庇ってくれるだろうけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:29:30.40 ID:qUlilxwc.net
顧家を赤字にしたのも
大秦氏を離婚させて白氏と結婚させたのも
叔父達の仕業かもね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:41:50.74 ID:iCHOa7hL.net
このドラマが2月頭からチャンネル銀河で放送始まるようです。
サイトの番組紹介読むと、女性のサクセスストーリーみたいですね。
見応えとか面白さとかどうでしょうか?
もちろん人によって好みや感想が異なるのは分かっていますが、
見ようかどうかの判断の参考にさせていただけたらと思っています。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:08:06.72 ID:lm/rLsZp.net
>>694
群主の誕生日に楼から料理人を呼んでたね
明蘭が行きたいです…といえば嬉しそうに連れて行ってくれそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:20:44.09 ID:R546hIW2.net
>>712
廷Yの兄ちゃんが病気でなければ頭良さそうだし秦氏に実権握られず
顧家もちゃんとなってたかもね
秦氏は小細工ばっかで朝廷に息子助ける何の伝手もないようだし
廷Yは兵法は天才軍師かもしれんけど文系の朝廷内派閥争い苦手そうで
明蘭が心配するのわかるわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:31:41.79 ID:WKTdWVX7.net
病兄って秦氏の腹黒さも廷の資質もわかってるけど母親のこととなると判断出来なくなるのかなぁ
誤解がとけたらいいのに

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:35:24.95 ID:hw82Ca7d.net
>>714
顧家の財政を逼迫させたのは叔父ふたりの女遊びと博打だったかな?
こいつらじゃどうしようもないので 一応ちゃんとしてる長男の親父さんを離縁させて白氏を娶らせたのは先代の侯爵

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:46:11.65 ID:hw82Ca7d.net
廷Uのは廷Yに対する嫉妬な気がするな 病弱で情けない自分と比べて 
こいつもどうしようもない奴だわ
>>713
何がなんでも明蘭が断るとなったら廷Yは自分が全部責任をとる覚悟だったと思うよ
盛家や明蘭の体面を傷つけるようなことにはしなかったと思うわ
それにその場合は斉衡を選択するということだから潔く引き下がっただろうし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:09:32.44 ID:5HxUHcrQ.net
>>719 そこは覚えてなかった
秦家は他の叔父達の妻達より下の家格なのかな
ならば小秦氏も恨んでるかも
死に追いやったのは叔父達なのに
廷Yや明蘭はいつもとばっちりだね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:41:35.44 ID:hw82Ca7d.net
当時叔父たちはまだ妻帯してなかったけど どちらも放蕩者で白家が承知しなかったんで
既に妻帯してて子供もいる長男が犠牲になった それも白家には離縁ではなく死別と言っていた
親父さんが不貞腐れてたのもわかるわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:51:18.23 ID:SOJH+hwd.net
>>721
秦氏の実家は東昌侯府と言って顧家と同じ侯爵の家格だよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:57:39.68 ID:SQfRRQgO.net
>>715
いまここにいるのは73話ある長編の後半戦まで生き残ってる人たちだから感想は推して知るべし

5〜6話ぐらいまで録って見て決めるのがいいかと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:12:44.40 ID:R546hIW2.net
>>716
明蘭は子猫系の嫁だから若公爵もきっと楽しかったろうね
今の嫁も前の嫁もしっかり系のドーベルマンタイプで
若公爵にしたら違うんだぁと思ってそう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:27:24.98 ID:SQfRRQgO.net
本家で戦ってきてクサクサしたから今夜はハン楼から出前よw

廷Yは実家に対し晴れない思いがまだまだたくさんあるんだね
同情や軍師力を買ってのスカウトじゃなく、廷Yも自分を理解してくれる明蘭が必要だった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:34:36.25 ID:5HxUHcrQ.net
>>721 >>722 全然覚えてない
初期顧家パートは辛いからあまり見てなかったかも

ここからまた明蘭作戦で仕返しするのかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:04:03.54 ID:KZMoL3ti.net
出来損ないの癖に偉そうな叔父二人は、侯爵家に寄生して生きてるのかね
官吏にもなれず、軍事も駄目そうだし、放蕩三昧でよく家を叩き出されずに生きてるわ
おまけにダメ息子たちが女を買って貢ぐ程、どこにお金があるんだろう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:07:15.89 ID:WKTdWVX7.net
それにしても無駄な話が一切ないのが嬉しいやら困るやら
麒麟の才児の時も思ったけどここの制作陣凄すぎ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:17:03.00 ID:AQKNSK2S.net
廷燿は金に困ってないし出すべきところでは気前よくポンと出すけど持ち帰り弁当はツケるんだね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:39:08.97 ID:Q6xlLdd9.net
嫁に無視られて「無視したぞ、初めてだ…!」って喜んでる廷Yくん草

>>720
賀家との縁談話もあの時点ではかろうじて生きてたんだっけ?
求婚時に「嫌ならこれ以上無理強いはしない潔く身を引く」と明言してたし
断られたら浮名流すなり何なりして盛家が断るのも当然の理由でっち上げたんだろうね
まあ勝算が高いと踏んではいたんだろうけどそれでも最後の最後は明蘭に選択を委ねたのが顧廷Yらしいのかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:06:36.31 ID:LHH4GWJA.net
廷Uは愛憎を拗らせてる感じだな
病弱ながら武門の長男として、という気持ちや母親の恨みもあるけど
廷Yを堂々として惚れ惚れする的な評をしてたこともあった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:10:03.80 ID:LHH4GWJA.net
ところで廷Yが嫡次男なら弟は嫡三男になるのかしら
二番目の継室とはいえ正室の息子だし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 02:49:07.84 ID:1blQSFSy.net
斉衡の嫁ってどこの娘だっけ?
何か把握出来ない人物が出始めてる
名前が覚えられない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 06:52:02.70 ID:PL5vblSM.net
>>715
他の中国ドラマに比べて調度品やファッションが圧倒的に美しい
アジア雑貨好きなら見てて楽しいと思う
金持ちの話だから汚らしい場面が殆どないし美人が一杯出て来る
話も伏線が一杯で見ごたえあるし商家の話だけど王朝も絡んできて面白いよ
腹黒い女が一杯出て来て主人公が可愛い腹黒だからそこが苦手ならダメかもしれんが
音楽も良いし悪いところが殆ど思いつかん
主人公の顔も相手役の顔も好みじゃないけど自分は見てるから大丈夫だと思う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 07:10:14.09 ID:bWHNfQwx.net
調度品やファッション セットは月に咲くに並ぶと思うわ
更にこのドラマは電気照明を使わず蝋燭の灯りだけで撮影してるので臨場感がすごい
本当にその場に入り込めてしまう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 07:32:22.53 ID:yZ5eWcjx.net
結構シリアスな場面でもBGMが良い味出してるね
それと趙麗穎の食べながらのシーンは上手だね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 08:29:50.94 ID:cbyu9Efx.net
のんきなシーンで流れてるコミカルな曲はビワの音なのかな? 喧嘩のシーンでもテン!テテテン テン!て流れてくると笑ってしまう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 08:33:13.44 ID:iaqtgRmu.net
明蘭に初めて無視された!と喜んでる廷ヨウ可愛いw
叔母さんズに皮肉言ってる廷ヨウに、吹き出す石頭にも笑った

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 08:56:30.56 ID:JaMyPAv4.net
>>738
その音楽が流れるとホッとする
あーコミカルな場面なんだなって安心できるというか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:00:48.21 ID:gZQMqDTX.net
>>732
顧家の侯爵書類や財産目録をきっちり秦氏から守ってるよね
秦氏が廷Y追出したからって絶対それを秦氏の息子に渡さない
秦氏を一番警戒してる兄ちゃん

顧家の集まりに最後に重役出勤する廷Y夫妻
力関係あらわれてるわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:24:00.43 ID:FMykOUDi.net
顧廷Yの生母を族譜に載せてなかったってドン引き
正妻として山ほど嫁荷持ってこさせといて何それ
顧廷Yのパパも実はそれほど悪い人ではない、
何かとんでもない誤解があったのではないかと
淡い期待を持ってたんだけどなあ

現代で言えば未入籍くらいなこと?
でも不思議
顧廷Yはどっかから湧いて出たことになってんの?
男児を出産してるのにそんなことされるんだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:29:47.19 ID:fC6A9Bh5.net
廷Yの背中の傷は見てるこっちも辛くなっちゃうわ
あと若公爵のお嫁さんさすがに気の毒というか
人形の仕舞い場所もっと他にあるやろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:36:52.12 ID:clh2TEQ0.net
>>735
可愛い腹黒ww
子猫系の可愛い顔でニコニコしながら、理詰めで相手を負かしていくところ
大好き。
本当見ていてスッキリする。
秦氏の腹黒さは計算された手強さを感じて不気味だわ。
このドラマ伏線張り巡らされてるから、見応えあるね。
2回は最低見直し視聴してる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:43:30.35 ID:Aj0+7Abr.net
延?の背中の傷見て、何とも言えん気持ちになったわ。 若公爵と延?が又昔みたいにハグできる関係になったらいいなぁ・・。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:53:16.26 ID:3nrbQRon.net
見合い相手が美人じゃなかったら下向いちゃうって
長楓、誰とも仲が良いし侍女にも優しいし何気に好き

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:19:40.06 ID:gZQMqDTX.net
>>742
自分がしんだら顧家の後取りは次男の廷Yと言ってたし
出て行った廷Yを族譜から外してない兄ちゃん
兄ちゃんが白ママを族譜にいれないのは
娘しかいない病弱の自分ら家族を秦氏から守る手段なのかも
兄ちゃんなりに顧家守ってんだけど廷Yの母思う気持ちもわかるわあ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:47:47.11 ID:4n6EO2T4.net
爵位とか財政改革の時代じゃ整理縮小の対象に思えるから、恥部のある者から優先的に整理じゃないかな。
そんな雰囲気だと想像して額面通りにとらえたな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:57:59.91 ID:MYcZletu.net
明蘭の、父が言ってたの一言で、
父と明蘭の間に、テイヨウが目立つことで結果的に盛家に迷惑かけるなよ
ちゃんと夫に釘をさしとけよってやり取りが浮かんだ そこに明蘭を心配する言葉はきっと無い
朝議のとき、テイヨウの後ろに盛父がいたね

テイヨウの弟が連行されるシーン、弟が15〜6才の少年にみえて、あれで妻帯してて美女を二人も囲ってるって思えなかったw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:07:26.65 ID:MYcZletu.net
>>742
私はテイヨウの実母はちゃんと族譜には載っていて、顧家を救ったという事実を追加しろと要求しているんだと思った
名のある商家の娘を嫁にして続譜に載せていないとは思えないし、でも商家に助けられた事実は伏せておきたかったのかなと思ってる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:14:37.61 ID:4Wvur0UY.net
>>747
そうだね、当主として廷Yの族譜を外してなかったわ!
兄ちゃん的に実力は末弟より認めてものの、自分に男児がいない、残される妻娘を思うと秦氏は怪物だし
対抗できるのは廷Yしかいない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:17:15.99 ID:a5aPMOeF.net
>>715です。「月に咲く花の如く」がとても良かったので、セットなどがそれに似てるのは嬉しいです。
女性のサクセスストーリーなら、可愛い腹黒発揮も、それだけの才覚があるってことかなと期待しました。
録画しながらしばらく見て、見続けるか判断します。レス下さった皆さん、ありがとうございました。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 13:43:39.27 ID:zx4V2oeV.net
義兄の母が追い出されたのは白氏のせいって
小さい頃侍女に教えられてから恨んでるから
族符に載せたくないのかも。
もう子供ではないから
本当は叔父達のせいって知ってるかもしれないが。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 13:48:14.91 ID:4PB1H1jR.net
面白さがわからんとこのスレで愚痴ったこともある者ですが、前髪が上がってからは片手間ではなく楽しんでいます
銀河は、CMの入れ方が良心的なので今よりも観やすいと思う
これから観る方、私のような例もあるので数話で判断せず、「前髪が上がるまで」頑張ってほしい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:07:36.55 ID:cbyu9Efx.net
睨んでる小桃ちゃん可愛い
字が上手い人をどう使うのかと思ったら書記なんだな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:11:15.39 ID:bWHNfQwx.net
>>753
幼い廷Uにそう教え込んだのは侍女じゃなくてたぶん秦氏だよ
見返してみても侍女が着るような服じゃない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:15:08.11 ID:zUc/VhiS.net
有爵家に嫁いでも華蘭(3男)、墨蘭(6男)だから
爵位は遠いってことか
長男次男の嫁が宦士盛家クラスなんてムリでしょうし
特にどうでもいい6男の嫁にしっかりもんの庶子明蘭に目つけた
呉夫人に乗っかった墨蘭母娘はほんと浅はか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:19:06.68 ID:Eyhnp2xV.net
背中に傷が多いから打たれないと見込んでたの?
実にドラマ的

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:45:09.28 ID:zx4V2oeV.net
>>756 あの秦氏が直接言う訳ないよ
廷Yは父のお葬式まで信用してたのにw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:01:32.32 ID:MFHBNK7s.net
国の為に命懸けで戦ってきた証があの背中の傷だから皇太后もあれを見せられたら不忠者として叩く事は出来ないと言う事では無いかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:04:40.63 ID:PL5vblSM.net
>>759
子供に対しては直接言うんじゃね?
書蓉に明蘭に子供が出来たら捨てられるよって秦氏が直接言ってたし
廷Uは血のつながった甥だから内々の話しても違和感ない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:29:14.92 ID:ZSHgbPPm.net
8話確認したら吹き込んでたのは秦氏ぽいです目元が映ってたし身なりが良い
白氏の侍女がお前は誰?といったら長男抱えて逃げて行った
姉亡きあとも家にうろついてるなんてこのころから愛人関係にでもあったのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 15:46:18.46 ID:FMykOUDi.net
以前、顧廷Yが自分を族譜から外さなかった理由について
白氏が持ってきた莫大な嫁荷を我が物にするためとか
返したくないからとか言ってた気がする

中国の習慣はよく知らないけど
嫁荷は実子が相続する権利があるみたいで
その辺は財産意識がちゃんとしてるんだね
そういえば、お嫁に行くときの嫁荷も
生母の嫁荷からプラスして持っていけるから
母実家が裕福だと同じ家の姉妹でも格差ができる
みたいなことも言ってたね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:53:01.15 ID:bWHNfQwx.net
廷U兄ちゃん 屈折してたんやなあ 嫁と娘がまともでよかった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:54:50.36 ID:bWHNfQwx.net
白家の莫大な遺産の上にお母さんの嫁荷11万両 総額いったいいくらになるの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:07:24.57 ID:mdfBL1Ji.net
弟も捕まったおかげで廷Yが継ぎやすくなったな
でもこのまま同じ屋敷に住むの義姉と娘いややなw
澄園で引き取ってあげたい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:34:27.00 ID:cbyu9Efx.net
財産増えたら明蘭の仕事が増えちゃうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:50:47.15 ID:FX+0MiO0.net
このドラマって放送時間の関係で毎回どこか削ってるんですよね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:53:29.48 ID:mdfBL1Ji.net
どのドラマもカットされてるらしいよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:57:17.47 ID:clh2TEQ0.net
廷U兄上の病気は今で言うと何だろうか?
気管支喘息?
ずっと咳してて俳優さんも大変だったね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:02:42.51 ID:QvraOZmS.net
>>770
秦氏に毒を盛られた可能性、親父も

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:04:56.56 ID:bWHNfQwx.net
話の辻褄が合わなくなるほどのカットでなければよしとしなくちゃ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:12:35.34 ID:MYcZletu.net
兄のラストシーン、テイヨウは立派になりましたよに泣けた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:18:04.84 ID:vFDFQPdN.net
ドラマ始まったころは廷U兄さんで泣かされるとは思ってもみなかった
小秦氏が居なければほんとに良い兄弟になれただろうに

>>771
この病は薬では治らないっていうのとあの母は人を狙うことに長けている
っていう言葉で示唆してる感じがするよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:34:29.90 ID:4Wvur0UY.net
>>763
「独孤伽羅」でもあったな
長女と三女は腹違いの正室腹でともに母の実家は名家&金持ち
亡くなった母親の莫大な持参金で晴れ晴れと嫁入り

次女は母親の出自が低くて、母親は身一つで嫁いでるから嫁入りも2人に比べ質素でキーキー怒ってたわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:59:29.04 ID:ZSHgbPPm.net
兄を迎えに来たのは実の母と白氏なのだろうか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:01:45.18 ID:bWHNfQwx.net
白氏は廷Uにとっていい母親だったみたいだもんな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:06:32.05 ID:MVrNGCLG.net
長男らしく全体みていていい兄ちゃんだった
明蘭のことも認めてたし廷Yの優しさもわかってた
廷Yは塩利権の莫大な資産あるから顧家に興味なさげだけど
兄ちゃんにしたら顧家任せられるの廷Yだけだし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:26:55.38 ID:MVrNGCLG.net
侯爵の上が公爵?
再婚とはいえ若公爵の正妻になったとしても明蘭玉の輿やったんだね
恐怖政治みたいな独裁姑つきだけど
それを蹴って廷Yと結婚したのに玉の輿云々いわれる筋合いないわな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:43:04.08 ID:mdfBL1Ji.net
兄は日ハムの杉谷に似てる
乾いてるかんじが

叔父の弟の方が『月に咲く花の如く』の
四叔父に似てるんだけど
違うかな

>>779 引く手あまたw
人形の裏の書きかけの字は『盛』だよね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:44:53.36 ID:Whw3uYi8.net
兄ちゃんあれだけの知恵者でのびのび真っ直ぐ才能を伸ばせれば凄い人材になったかもしれないのにつくづく勿体ない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:47:00.70 ID:ZSHgbPPm.net
何故人形に名前をwしかも苗字から若様が書いたのかな
てっきり膝当てが出てくるのかと思ったよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:53:50.56 ID:RV+PI4bV.net
>>779
明蘭がツンツン郡主を懐柔して気に入られていく斉家ver.や
厳格で無骨な顧パパに段々と認められていく顧パパ生存ver.もみてみたいわ

明蘭ならどの道でもちゃんと最後には花開きそう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:58:11.91 ID:wzwe5yhn.net
>>779
元若より廷Yの方が出世して官職も高いし、後に明蘭も一品誥命夫人に封じられたから廷Yの方が玉の輿だな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:40:56.96 ID:brRmpEr2.net
でも廷Yは戦死したら終わりという危険が

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:51:36.26 ID:bWHNfQwx.net
沈さんが皇后をかばって亡くなった愛妻が忘れられず妻の妹を娶ったら
出来の良い姉とは似ても似つかない出来損ないだった てのが顧家の父ちゃんの大秦氏小秦氏に通じるわ
きっとやむなく離縁された廷Uのお母さんというのもいい人だったのかな?と

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:47:30.86 ID:MVrNGCLG.net
>>783
明蘭若公爵の美男美女夫婦もみたかったね
明蘭はどこでもうまくやれるんだけどどこまで芝居でどこが
本音がわかりにくい子だから坊ちゃん若公爵が悩みそうw

レギュラー石頭は若手イケメン用意してもらいたかったけど
だんだん慣れてきた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:03:00.48 ID:RV+PI4bV.net
若公爵の不破はイケメンだったな
お付きの従者や腹心の太監、侍女を愛でる楽しみを古装劇が教えてくれた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:17:24.68 ID:+V7Ib9hJ.net
>>785
廷U兄ちゃんもそれ言ってたな 廷Uはあと7〜8年あったら何をしたかったんだろ?
本当のところよくわからんかった 結局廷Yがうらやましくて妬ましくて苛めたかっただけ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:28:16.42 ID:9H8+cF2v.net
>>789
娘を嫁がせてから爵位を譲りたかったんじゃないかな
婿か廷Yに

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:48:46.02 ID:9H8+cF2v.net
婿には譲れないのかな?
でも侯爵家の娘として良いところに嫁がせたかったんだと思う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 01:44:22.38 ID:r3Dy6MSA.net
>>780
私も、月に咲く花の如くの占い好きな叔父さんに似てるなぁ・・と思ってて、調べたら同じ俳優さんでした。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 01:53:55.71 ID:VYjJLxd2.net
>>776
迎えに来てたのは父親と母親だったんじゃないかな
先にか細い声で父上って字幕出てて娘が言ったのかと思ったけど
流れみると立派になりましたよは父親に言ってる方が自然だと思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 02:27:19.18 ID:yIoap0Sh.net
>>791
なるほどなぁ

石頭の中の人の現代画像みたら体バキバキでカッコよかった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:32:52.15 ID:pxsSGrkL.net
>>788
不破役の王子桀って「楚喬伝」でもチャオリーインと共演してるな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 06:55:43.44 ID:+V7Ib9hJ.net
不破?不為?
腹心の従者 明蘭にとっての小桃みたいなものだよね?
それをむざむざと打殺させてしまった あれに全てが表れてるよね
斉衡は情けない奴 もし明蘭が斉衡に嫁いで何かあっても守ってはもらえない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 07:26:07.77 ID:c0PNIrgm.net
不為、だね
本当あれは酷かった。むざむざ殺させてしまうなんて

お兄さんに泣いた。迫真だった
廷ヨウも立派になりましたよ、に泣いた
確執はあったけど心の底ではお互い実力は認めあっていたんだね
秦氏の謀略さえなければ良い兄弟になれてたかもしれないのに
お兄さんが病弱なのは秦氏に盛られてた可能性もあるのか
気の毒だったけど、夫婦仲は良くて娘も賢いのが救い

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 07:53:19.56 ID:KHXfFkso.net
>>797
兄ちゃん「同腹の弟なら頼れるのに」って言ってたもんな
武門の家って言っても将レベルだから武術だけではなく策略練るのも家風なんだろうな

にしてはお父さんの弟たちアホ過ぎるな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 08:56:29.05 ID:+V7Ib9hJ.net
最後 朝議のあと退出する陛下を伺うように見る廷Y あれはなんじゃいな?
陛下が自分の真意を汲んでくれたか訝ってるのかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:09:32.68 ID:yIoap0Sh.net
叔父たちが分家したときの決め事と取り分が記してあるから不正は出来ないってのは
財産分与はきっちりしてるからあとから貰ってないが出来ないってことかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:35:39.53 ID:AWb8v5bU.net
>>799 まだ皇太后が残ってたからでは?
どお?みたいな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:49:28.53 ID:DExf8gIc.net
秦氏グループがあの手この手で白ママ嫁荷と顧家財産ゲット
しようと企んでたのを病気の兄ちゃんが命掛けで守ってた
あれらに財産分与以外のものは与えないと言ったから真っ青
フラフラしてた弟廷Yが良い嫁貰って落ち着いて爵位譲る気なったんかな
兄ちゃんしんでも長男一家にきっちり財産分与あるから
ごまかさない廷Yに任せれば嫁と娘は安泰という策はしていいと思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:18:08.14 ID:a+5f+hJl.net
>>799
廷Yと同じタイミングで桓王も顔を上げてた
二人の間では廷Yが温情願い出ることは打合せ済みだったのかな?
今日の放送で続きがあるかも


エン王の謀反を鎮圧した後、前皇帝が「今後誰であろうと顧家を軽んずるなかれ」と言ったのは、都の王族や貴族達が新皇帝や禹州組をバカにしたり牽制した時、顧家ブランドで対抗させるべく箔を与える意図かあったのか、と最近の展開を見て気づいた

まあポッと出の田舎皇族が幅利かせたら古参貴族は面白くはないよね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:27:34.62 ID:+V7Ib9hJ.net
>>803
なるほど 廷U兄ちゃんが執拗に顧家ブランドをアピールしてたのもあながち的外れではないのね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:21:56.88 ID:a+5f+hJl.net
皇太后は斉衡が馬球で明蘭と噂になって、でも結局は廷Yに嫁いだ事は知ってるのかな?
知ってるなら斉衡の逆恨みを、知らないなら斉衡のスクエアで周りが見えない性格を利用してる
斉衡イキッてるけどそこ気づいてないやろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:27:39.79 ID:H2dcuBI/.net
斉衡は廷Yと明蘭をサポートしてるようにしか見えないけどね
廷Yは顧家にそれほどこだわりはない
白家の財産と皇帝の信頼があるし
母の恨みを晴らせたらよい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:28:18.07 ID:J1IMKisy.net
>>803
それで顧本家に隣接した屋敷を廷Yに与えたわけか
兄ちゃんも言ってたけど顧侯爵の爵位を受けるには本家にいなきゃ
ならんみたいだし
秦氏の廷Y追出し大成功だったのにまさか大出世して戻ってくるとはね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:29:48.24 ID:HMgr3vbH.net
若様の正義感を装ったテイヨウへの嫌がらせと思っていたけど、もしかしてテイヨウが若様の性格を利用した、顧家本家への仕返しかと思えてきた
さすがに兄が死期を悟るとは思ってなかっただろうけど、白氏の母の名誉回復をさせる絶好の機会だったし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:31:44.77 ID:HP1BzN4X.net
>>735
調度やファッション美しいか?
むしろ普通だし地味では
他のドラマ見てる?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:37:48.81 ID:iBk59TO9.net
>>809
作り物っぽくなくて本物みたいなところがいいなと思います

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:09:04.29 ID:a+5f+hJl.net
>>808
逆賊残党狩りの人選は、重臣の韓章が皇帝に候補を推薦しようとしたのに、皇太后が横から斉衡をねじ込んできた

斉衡抜擢がテイヨウの仕込みだとしたら、斉衡を登用するよう皇太后側の誰かにテイヨウが入れ知恵したとかの伏線が欲しいね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:10:11.05 ID:yIoap0Sh.net
あの不安定そうな茶托はなんのためにあるのだろうか?
子供墨蘭が癇癪起こして茶碗割ったときに一月分の給料の価値があるって言われてたから割れるたびにああああーってなる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:22:58.75 ID:KHXfFkso.net
>>809
中国人から見たら地味かもしれんが他の中国ドラマに比べたら色合いがシックで垢抜けてると思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:37:06.09 ID:+V7Ib9hJ.net
>>809
本物志向の重厚さというのが理解できない方かな? 
>>812
あれは天目台と言います 天目茶碗用の台 これが後に簡略化されて茶托になります
日本にも平安時代に中国から入ってきてますね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:44:11.16 ID:H2dcuBI/.net
>>812 あれを見ると道後温泉の2階で出される立派なお茶を思い出すw

病み上がり後に郡主と斉パパが明蘭の悪口言ってたのを
かばう斉衡は伏線ぽいけどな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:47:09.57 ID:cSuKQnNh.net
>>808
あれそれらしき伏線もないし若様に便乗しただけじゃないかな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:47:20.40 ID:c0PNIrgm.net
それにしてもあの叔父達は何なんだ?ただのクズ?(その妻も息子も)と見るたび

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:06:54.79 ID:HP1BzN4X.net
>>813
日本人の自分から見ても地味過ぎて垢抜けてるとは対極のところにありますが

>>814
本物志向www
具体的にどれですか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:11:20.11 ID:KHXfFkso.net
明妃のアクセサリーやの色遣いの方が好きですか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:12:16.26 ID:SrTe9Flt.net
斉衡は明蘭盗られたという錯覚で廷Y憎しなだけじゃないの?
皇太后に抜擢されたのは嫁の実家が実力者とか
逆賊の娘が前嫁なのに今と結婚してからなぜか出世してるし
いつもお膳立ての中で生きてるぼっちゃん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:23:00.94 ID:r3Dy6MSA.net
逆賊に殺された側の娘が前嫁だよね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:23:16.62 ID:7TRn8rFE.net
チャオリーイン出演の、他の作品もBSで放送
してほしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:56:51.30 ID:+V7Ib9hJ.net
人はそれぞれ ケバケバが好きならそれはそれでいいんじゃね?
詫びとか寂とか理解できる人ばっかりじゃない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:58:37.10 ID:+V7Ib9hJ.net
>>812
そう 邕王の娘ね 皇太后は今でも邕王家の生き残りを優遇してる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:05:36.26 ID:a+5f+hJl.net
斉衡は逆賊エン王と栄貴妃に前嫁(ヨウ王の娘)を殺されたから、逆賊調査させたら私情が入る恐れがある、一般的には(実際には違う私怨がモロだし)

だから皇太后が「斉衡は公明正大な男だから大丈夫」て言ったのかなといま思った
皇太后は朝廷で自分側の人間を活躍させて桓王側の勢力を削ぎたいだけ?

人物関係合ってる?
間違ってたら誰か補足して〜

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:13:50.68 ID:pxsSGrkL.net
このドラマは衣装というか照明がいいよね
蝋燭しかないのに他の時代劇ドラマはもろ電気的な照明ばかりだから

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:25:17.77 ID:HP1BzN4X.net
>>823
具体例は挙げられないから逃げるんですねw
派手な方はケバケバ呼び、地味な方は詫び寂び呼び、稚拙な印象操作までしてさ
やり方が実に卑怯だなぁw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:31:17.70 ID:xv37NZeW.net
どうやったらあんなテカテカに床が磨けるのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:36:33.90 ID:tbrSJwVl.net
あおりは無視にかぎるw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:04:02.06 ID:+V7Ib9hJ.net
変なのが沸いてるな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:23:59.22 ID:83PDpERq.net
>>715
たまたま途中を見たんだけど、
なんかはまっちゃって見続けてる
1話からレンタルしようかってくらい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:30:37.75 ID:GWH/Kz0B.net
曼陀がまたやりよった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:32:36.74 ID:83PDpERq.net
>>738
>>740
わかる
あれほしいな
家族ケンカ中におもむろにリビングで流したい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:36:48.95 ID:83PDpERq.net
>>830
他のスレでも似たような荒らし方してるね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:42:10.78 ID:HMgr3vbH.net
>>811
朝議のとき、誰かが若様に苦言を言おうとしたら咳払いして遮ったり、廊下ですれ違った時に、テイヨウが笑顔で話しかけたりで余裕みせたのが、シメシメって様子に思えた
明蘭と結婚作戦の時に、あれもこれも実は全部俺の作戦だったって、すごく策を練ってる人だし、
逮捕されても実際の罪は小さいなら自分に影響ないし、全部がテイヨウに得になってるのが怪しいw

結婚のネタばらしの時に、出来すぎでしょと思いながら見てたんで、疑ってしまう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:46:12.04 ID:DxS/q5nO.net
斉衡妻も怖い

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:13:57.00 ID:iBk59TO9.net
>>833
喧嘩中に「ちょっと待ってて」と言ってあの音楽流すところ想像したら笑えるw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:16:35.18 ID:+V7Ib9hJ.net
今回は明蘭が悪いわ あんまり鈍いとさすがに夫婦仲おかしくなるで
曼が凶行に及んでくれて良かった 

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:18:05.31 ID:TDReB6WM.net
斉衡妻との初対面が待てないわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:26:01.86 ID:TDReB6WM.net
中国では【宋】の時代が文明的に?格好よかったという評価はあるようですね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:51:44.30 ID:rDM45US5.net
申和珍は両親は夫婦仲が良かったと言ってたから自分もそんな家庭を作りたいと思って嫁いで来たんだろうに可哀相
夫には他に想い人がいると分かった時も嫉妬の炎メラメラと言うより悲しそうな感じだったから闇落ちしないで踏ん張って欲しい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:19:47.88 ID:yIoap0Sh.net
白氏と秦氏が手を組んでしまったか面倒なことになるなぁ
申和珍、夫に寄り添える人っぽいのに口出しすんなとは酷いまだ明蘭が地雷なんだな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:23:24.42 ID:+V7Ib9hJ.net
斉衡って意外と頭悪い 
今でも一生懸命明蘭を守ってるつもりみたいだけど廷Yを陥れたら明蘭も一連托生でタダでは済まんとは思いが至らんらしい

いまさらなんだけど 邕王が斉公爵を拉致ったときに郡主が皇太后(当時皇后)に助けを求めたけど取り合わなかったよね
あれって結局陛下の耳には入れず自分のとこで黙殺したんだよね
邕王は無能だから自分が良いように操れると踏んで皇太子にと目論んでたんだろうね
食えん婆さんだわ 

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:55:31.17 ID:p3u/+CTY.net
曼娘が帰ってきた!!!
待ってたよぅ、落ちぶれてもさすがの美しさ、もう今日の回ひとりで全部持ってったな!(笑)

脚本家もイケズだよ、明蘭が勇気振り絞ってニ郎(アーラン)言ったのに、数分後にア〜ラ〜ン♪のプロにお手本を連呼させるとはwww
明蘭もう意地でも言わないよこれw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:16:12.86 ID:lEzgu5GU.net
若公爵妻は普段の妬みや噂話好きが普通に出ちゃって
怒られただけじゃないの?
地方出身で明蘭みたいな世渡りや会話術ないし
明蘭は秦氏のことも廷Yにフラれない限りスルーする達人なのに

廷Yの囲ってた女や子供のことだし明蘭は拒否できないよね
なんで廷Yが共寝?で明蘭に怒るのか意味不明
視聴者はわかるけど今の明蘭はわからんでしょw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:38:30.21 ID:+aGmXiB0.net
曼太さんホラーやった
でも独狐伽羅のときとは少し違うキャラだね
秦氏が一緒に寺に行こうとか普段ないし
連れてきたなってわかったかな
書昌が可哀想
あんなに可愛かったのに

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:56:07.21 ID:+V7Ib9hJ.net
>>845
斉衡 自分から話振っといて廷Yのことをどれほど悪しざまに言おうが黙って聞いてたのが明蘭のことに言及するや怒ったじゃん
わかりやす過ぎ  あれは嫁も気が付いたよね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:12:02.05 ID:xv37NZeW.net
秦氏の芝居笑っちゃうくらいわざとらしい
小桃ちゃんとか石頭が笑いこらえてる顔で見てる方も吹き出すw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:23:36.59 ID:JtIcxcYG.net
なんで廷Y夫妻は兄ちゃんの葬式にでなかったの?
詔賜り儀式と重なったのかな

>>845
演出もあるが嫁対決だと明蘭めっちゃかわいいしね
斉衡が明蘭との結婚夢見て何年も科挙勉強してたわけだし
鈍くさい嫁に悪口言われちゃキレる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:04:03.20 ID:JtIcxcYG.net

>>845でなく>>847
のお返事でした

子供二人作って書蓉が5~6歳になるまで夫婦生活しておいて
共寝に怒るぶりっこ廷Yめんどくさいわ
そりゃかわいい明蘭がそんな男と結婚して若公爵も悔やむわな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:58:15.29 ID:WGKL5GJa.net
いしあたま☓こもも まだかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:09:13.09 ID:+V7Ib9hJ.net
>>851
良い感じだよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:04:47.80 ID:58T5BAWk.net
>>831
まさに自分
平日に4話、休みの日には6話、止まらなくて怒濤の視聴で追いついてきた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:09:50.28 ID:iBk59TO9.net
>>853
ほんと止まらないよね
こんなに中だるみのしない中国ドラマ久しぶり

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:21:29.34 ID:p3u/+CTY.net
明蘭はこと書昌の事になるとまだ遠慮が出る
テイヨウにとって書昌を取り戻す事が男女の仲より優先だと思い込んでるから、共寝も背に腹は替えられん行ってこいになるw

必死で作戦練ってる時にやきもちプレイ要求されて切り替えできるほど狸じゃない
テイヨウも明蘭も面倒くさいw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:49:04.22 ID:xQN3XaUk.net
どのドラマでも悪党は自慢げにベラベラと悪事を自供するのな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:24:43.21 ID:YJas5aOw.net
中国語が分かる方、教えてください
テイヨウが明蘭に二郎と呼んでと迫るとき、最初に長柏みたいに呼べと言ったのは、仲懐と呼んで欲しがったんですか 女性って男性を字で呼ばないイメージがある
曼娘は二郎って呼んでますが、正妻でも側妻でもない人でも、その呼び方は許されるんですか
林氏が盛父を呼ぶときの字幕は紘様だったけどあの時は、一郎とか大郎って呼んでたんですか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:26:07.51 ID:riGsIBi8.net
石頭の姉がみかけたときは子供といたみたいだけど白氏が隠してるのかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:50:33.95 ID:rPEjjs8P.net
子供死んだって、曼さんのブラフじゃないよね。
甘い声じゃ効き目ないもんだから、刺して、狂言吐いて、焦らしてんじゃないかね。
心、揺さぶって出方を窺ってるのか、猛毒の付いた短刀で殺しに来たか、
次見ればわかるんだろうけど、そのままだとちょっとテンション下がりそう。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:25:17.87 ID:yfspWaCt.net
久々に満腹君と曼さん出てきたな
狄ネが許されなかったのは何故なんだろう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:44:06.98 ID:KpInOMl+.net
満腹君いたんだ。どの役だろ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:45:57.59 ID:yfspWaCt.net
>>861
顧家の奥様と廟で会ってた人だよ
線香売りに来た白氏

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:48:18.36 ID:5zcYI30/.net
林噙霜は盛紘のことホンラ〜ンホンラァ〜ンて呼んでたね 紘郎かな

若弗と斉衡嫁と明蘭は夫をグァンレン、管人?
皇帝になる前の趙宗全をテイヨウがグァンレンて呼んでたから、ご主人様的な意味かと

流刑にされるテイヨウの従兄弟(次男?)を母親がアーラン呼び
秦氏は廷煒をサンガー三哥
明蘭は長柏をアルガーガー ニ哥哥
叔父は廷YをイエガーY哥、廷Uをダーラン大郎


中国で何が一般的なのかは知らん
史劇だから現代と違うことも多そう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 04:29:43.63 ID:KpInOMl+.net
>>862
ありがとう。四おじと曼さんに気を取られて気づかなかった。満腹君これから楽しみ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 05:26:52.15 ID:YJas5aOw.net
>>863
すごく参考になりました ありがとうございます
二郎って呼ぶのをあれだけ照れまくるタイプの人達にしてみたら、それを連呼できる女にたいしてすごく嫌悪感を持ちそうw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 05:38:17.09 ID:YJas5aOw.net
従兄弟で罪の量刑に差があるのは、叔父達を仲違いさせるつもりなのかと思った
でも単純に関わり方に差があって、重い方が軽い方を出し抜いていたのかも
曼娘は娘のことを全然触れなかったのが恐かった 本当に精神を病んでるのか芝居なのか
自分の意思で刺したのか秦氏に言われたのか 続きが気になる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 07:03:07.78 ID:2kTmCziZ.net
曼娘はたっぷり暗躍してからのエグい登場の仕方を予想してたから正面突破で乗り込んできたのは逆にびっくりした
曼娘問題は一番の山場になるかと思ってたけどスンナリ解決するのかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 07:27:20.50 ID:qEl8vgGM.net
息子生きててほしいな
線香売りが廷Yを殺すのが白家の目的て言ってたし
白家と秦氏に人質にとられてて曼娘やむなく・・・
っていうこともありそうだけど曼娘は極悪だから読めん
月曜日が楽しみ過ぎる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:20:57.96 ID:red56+iS.net
>>866
廷へいが主導なくせに反省もなく牢でも態度悪く牢番に袋にされてた
あの量刑は当然なんじゃない? お目こぼしするつもりでもできなくなるわ
要するにあの両親の子らしく愚か者なのよ
その点弟の廷いは浅はかな面はあるけど馬鹿じゃないね 

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:22:42.73 ID:red56+iS.net
曼が廷Yを刺したのは秦氏の差し金でしょ 殺す殺すって言ってたもん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:27:07.88 ID:6/jmgWFM.net
廷ヨウ(二郎なの?)と呼べのところと、石頭や侍女達が吹き出すところめっちゃ和んだ
廷ヨウと呼ばせて笑いあってるのも、なんか素で笑ってるようにも見えた。めっちゃ幸せそ〜
と思ったんだけど、最後重い展開になったな
曼さん美人なんだけどああいう役ばかりというか邪悪というか(役が)。気が滅入る
荘園送りになったおばさん達の方がコミカル感あって、気は楽だったな。見分けつかないけどw
秦氏も最近はやり込められてるし。でも反撃来そうか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:30:00.50 ID:6/jmgWFM.net
廷ヨウは白家から殺そうと思うほど恨まれてるのか
経緯を忘れてしまった。というか最初の頃関係性をよく理解してなかった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:51:26.10 ID:qEl8vgGM.net
>>872
子供の頃に廷Yを殺そうとしたのも白家の指金だった
白家のじいさんが廷Yに財産を相続させるつもりだったから
親族たちは廷Yを殺そうとしたんだけど失敗
じいさんの葬式で死んだと思っていた廷Yが戻ってきて
結局塩利権を全部廷Yに持っていかれたんで相当恨んどる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:20:17.27 ID:WtjPqHqK.net
満腹くんって何ですの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:26:45.27 ID:4FBcdHo0.net
魏の将軍w

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:32:43.28 ID:red56+iS.net
白家の爺さんは成功を妬んだ一族から村八分みたいな目に遭わされたんだよね?
だから財産はすべて廷Yに残して一族には渡らないようにした
さあ どんどん屑連合が出来上がってきたぞw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:40:31.97 ID:QZPulNYj.net
盛家の中じゃ墨蘭兄ちゃん落ちこぼれ扱いだったけど
科挙試験うける基礎学力はあるようだ
本家の財産食いつぶすアホな顧家叔父の息子たちはどうしようもない
廷Yに助けてもらって逆恨み
今まで兄ちゃんが面倒みてたんだろうけど大変だったね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:58:16.86 ID:red56+iS.net
満腹くんあいかわらず色白ねw
>>871
曼のア〜ラ〜ン♪も廷Yが同じように呼ばせたのかな? うあ!寒気が
明蘭がそこに思い至ったら二度と呼んでもらえない気がする 秦氏もア〜ラ〜ン♪だし
毒女御用達

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:02:15.43 ID:6/jmgWFM.net
>>873>>876
何で恨まれてるんだ??だったので、詳しく説明していただきありがとうございます
そうそう、子どもの頃も殺されかけてましたね。お葬式もありましたね
屑連合w

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:06:59.43 ID:8RUkDNt2.net
>>875
満腹君って、白氏でお寺で線香売っていた人だよね。確か三国機密にも出てたような。
その時将軍ではなかったような。
うろ覚えだけど。
他のドラマなのかしら?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:18:05.49 ID:QZPulNYj.net
>>878
常ばあやがあんだけ曼娘は悪女だと言っても
聞き耳持たずのあほ廷Yだった
まあ正妻は庶子といえど頭脳明晰美貌の明蘭娶った目利きではあるけど
今の状態は自業自得

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:18:13.40 ID:8+Tz4vZF.net
>>880 いちゃもん得意技か?
嫌われてるでw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:42:35.97 ID:8RUkDNt2.net
>>882
ゴメンなさい。
いちゃもんじゃなくて、完全に忘れてたわ。
ちゃんと調べて書けばよかったわ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:53:37.76 ID:WtjPqHqK.net
あ、三国志シークレットの満府君か!
>>880ありがとう、同一人物だって気づかなかった
色素薄い系の人に見えてたわ、満さん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:04:59.62 ID:red56+iS.net
曼の「明蘭に余家で罵られた」という話に秦氏の目がキランとなってたね
これもまた利用するつもりかな?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:26:04.52 ID:31WqdByt.net
>>885
廷Yの女関係になぜか明蘭いっちょ噛みしてるしね
今回の側女作戦は緻密に計算されて明蘭が断れなくなってるのに
曼娘がペラペラ息子しんだと叫んで計算で動けない精神状態に助けられたかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 12:36:50.23 ID:riGsIBi8.net
ツイートで見かけたけど
二郎 は男が呼ぶとただの呼び名で、女性が呼ぶと夫とか情夫だって
夫と表記されてたところは官人と固い言い回しだったみたい
おじさんも嫌だけど官人も嫌だね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:24:19.35 ID:rPEjjs8P.net
最近、大河の太平記で、佐々木道誉を判官様と言ってるのを見たが、それみたいなものか。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:04:05.79 ID:red56+iS.net
旦那様くらいの意味かと思ってた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:49:44.95 ID:L5gBiwPT.net
戦闘シーンがアクロバティックで、皆綺麗な動きをするので、けっこう好きだった。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:05:45.23 ID:bFKPqIAL.net
曼娘が凶行に及んだのは白氏か秦氏の差し金なのかな?
あんなことしでかしたら側女に置いてもらえなさそう

>>871
曼娘のひとは優しくて純粋な役どころも上手だよー
悪女役で毎度怪演してるの見るとまるで別人みたいだけどねw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:21:18.07 ID:TXExWog9.net
秦氏が片づけてくれたら息子を跡継ぎにするからーとか囁いたんじゃないの

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:23:31.46 ID:5zcYI30/.net
女:二郎ア〜ラ〜ン♪

あなたぁ〜ン とかダーリン♡みたいなニュアンスか
そりゃ明蘭にゃ無理ゲーやしw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:50:51.57 ID:oe/0XArd.net
>>889
旦那様くらいの意味であってると思う
現代のダンナじゃなくて昔の奥方や使用人が使う敬う意を込めた旦那様

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:00:25.24 ID:t1GeMgp1.net
廷Yは文武両道で才に長けてるから子供の頃からちょっと傲慢で非常識なことしでかすよね
それで散々痛い目を見ているのによく解らん策に走って注意深く生きてきた明蘭を不安に陥れてる
不安がる明蘭に「俺が守る」って言ったところで
明蘭は延Yが自分の才に溺れて世間の顰蹙買うのを怖がってるんだから見当はずれなんだよな
それに延Yは斉衡を思い通りに動かすためになんか変なことしてるんだよな?
延Yは明蘭の気持ちを操ろうとし過ぎなんだと思うわ
そんなんで普通に愛されるわけないじゃんかと思うんだけどな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:16:38.66 ID:JvtKR9ep.net
>>877
長楓は2回目の科挙に受かって仕官できるし
顧家や呉家のぼんくら息子達をみてると気概はあるよね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:25:38.10 ID:red56+iS.net
廷Yは侯爵家継いだばっかりにあの穀つぶしどもを養わなきゃいけなくなったんだな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:30:52.13 ID:HOMO3uOv.net
>>895
廷Yはみえないとこで弱い人に優しいんだよね
長楓が言ってたけど悪い噂は放置して良いことは黙ってる損な性格
弟の嫁が秦氏からいじめられないよう守ったり
兄ちゃんや明蘭はそれをわかってるから多少のわがままを許してる
明蘭じゃムリな荘園の頭替えも明蘭立てながら自分が汗かいたわけだし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:37:05.87 ID:VFVdFwtw.net
>>896 >>898 長柏ねw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:38:47.04 ID:red56+iS.net
>>898
廷U兄ちゃんもその辺読んでたよな やり方は姑息だったけど
因みに長楓じゃなくて長柏な

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:23:08.88 ID:5zcYI30/.net
明蘭が本当に恐いのは世間体失う事じゃなくて廷Yが傷ついたり廷Yを失うことだと思うな
子供の頃から大事な人を守る為なら自分の痛みや後先構わず体が先に動いちゃう、大胆で勇敢なタイプ

廷Yが万一の時は、明蘭なりふり構わず全力で助けるに羊肉の炙りを賭けるわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:30:07.31 ID:zxaZjpAR.net
曼娘さん、堪え性なさすぎ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:16:07.88 ID:oHh0dg3T.net
>>901
母上、おばあさまの次に私の命を捧げると言ってたよね
縁談話の時も隠し切れないウキウキ感でおばあ様も戸惑ってたし
少女時代母に医者呼んでもらったときから好きだったんだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:40:48.94 ID:7yXCGBtj.net
三國機密はBS11でまた放送されるね
満腹君が気になる人は要チェック

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:46:15.63 ID:0EiHupyW.net
マンフジェン

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:54:01.52 ID:VIwWbi9i.net
>>903
さすがに好きだったのは若公爵
兄妹の契りを結ばされたときは一晩中泣いて熱を出すくらい
県主を娶ったときに前を向くためにダメなものはダメなのだと諦めた
廷Yには元々プラスの感情を持っていたけど、夫婦になってからどんどん情が深まってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 02:40:58.22 ID:vk5d06hc.net
共寝しろって言われた廷可哀想だったな
明蘭は実家で本妻と側女争いを学んだせいで一般的には模範解答かもしれないけど、廷にとったらラブラブだと思ってたのに片思いで振られたようなもんだもんな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 03:14:50.98 ID:wnliqix9.net
そりゃ曼みたいな毒婦にメロメロになって子供二人ももうけたあげく
この毒婦のために正妻を娶ろうとした過去があるんだから自業自得よ
何が可哀そうじゃ おっさんww 黙って努力せえ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 04:13:20.41 ID:LNcmTKaB.net
書昌は本当に亡くなったんだろうか
そうだとしたら死因とか気になるし
後々この子供のことで大騒ぎになるのではと
怖かったので今後の展開から目が離せない
朱曼娘がおバカで助かったね、で終われるならいいんだけど

あんな毒婦を追い出す追い出さないで父親と揉めて
憤死させてしまったことを悔いてるだろうなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 04:57:35.31 ID:8FKLmdNM.net
>>891
871です
曼さん優しくて純粋な役もされてるんですね。ちょっと安心w
あんな事して曼娘はアホなんかと思ったけど、やっぱり黒幕がいるのかな
共寝に明蘭がまったく嫉妬してない(?)のは、廷ヨウが気の毒ではあった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 06:37:33.12 ID:8FKLmdNM.net
弟くんと秦氏の口喧嘩は面白かった
それでも実の息子?とか言われててワロタ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 06:59:54.34 ID:Xh7qMd2N.net
ここまで廷Yの容体を心配するレスなし 男性主人公なのに人望www

共寝を指示した明蘭は自己嫌悪だな、これで夫婦仲回復するといいが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 08:01:17.66 ID:IR522SzI.net
>>840
そうなんだ
日本では三国時代が最も人気(というか有名)な気がするけど、ちょっと宋代が格好いいってピンと来ないな
貿易の中心だったからとか?歴史に疎くて恥ずかしいわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 08:07:49.37 ID:IR522SzI.net
857からの、>>863>>887こういう話題ありがたい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 08:25:21.49 ID:B1jVvVpk.net
ドラマ見るようになるまでは宋と言われても宋帝王くらいしか思い浮かばない平均点の子供でした

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:16:13.55 ID:aJIBLe5Q.net
鎌倉時代手前くらいだよね
建物が似てるかんじはある
提灯は江戸時代を思い出すけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:38:33.51 ID:uexfehID.net
>>909
新居澄園にヨゴレ曼娘いることが気持ち悪い
子供の母親だから明蘭は受け入れるしかないのに廷Yが
感情的になって明蘭に怒っても困るだけやろ
側女にして夫婦仲冷ますそれが秦氏の目的なんだろうな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:46:38.86 ID:wnliqix9.net
>>871
曼の人の純粋で優しい役なんて王女未央の本物の未央役くらいしか知らない
でもあれは本当にちょい役だった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:01:24.19 ID:7SKYQ34p.net
>>918
かつて項羽と劉邦で虞美人を演じた時はこのまま清純派でいくと思っていたけどこうも悪役に振り切るとはw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:29:12.82 ID:ljvDzTaU.net
曼娘はたくさんいる美人だよね
明蘭だけでも若公爵妻、病気の兄ちゃん妻、墨蘭ママがほぼほぼ同じ系統顔
悪役ゲットして生き残るのは正解
秦氏女優がメインキャストなのが不思議だけど実年齢廷Yより3歳年下とはw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:49:26.21 ID:9kKxin+9.net
>>912
廷Yが自分のことを頑健だ頑健だってアピールしすぎてるからね
とはいえ明蘭は卒倒するかもだけど視聴者は全く気にしていない感じだな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:59:37.25 ID:rJ1/pmye.net
>>920
秦氏の女優さん、海上牧雲記でも成人の母親役やってる
老けメイク映えするタイプなのかね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:04:08.81 ID:7FEZ5E1/.net
秦氏役の人、見た目おばちゃんなのに声がいちいち可愛いと思う
馬車から大声で声かけてきた時
どこのお嬢さんかと思った

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:25:07.84 ID:38B+fTH5.net
曼娘役の人の猫パンチ、非力でうざったくて可愛い
都をさすらってた時、寒さの中で身を丸めて眠ろうとクンクン言っててマジでうざ可愛い

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:29:56.92 ID:5MW1E3sX.net
>>840
台湾の故宮博物院や北京の故宮博物館、上海の博物館に宋代の芸術美術品がたくさんある
宋代は文化芸術を奨励したため芸術家の待遇も良く、優れた作品が数多く産み出されたみたいなことをどこかで読んだ
宋代は文化は良いが軍事が弱かった印象

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:41:18.15 ID:Nnou1lON.net
>>922
やっぱり寒江のお母さん役してた人だよね?
今とは正反対の好きなキャラだったわ

満府君に気づいた人凄いなw
何故か目の下を赤くするメイクしてた人だよね
あのメイクのせいもありイメージが全然違って
言われなければ一生気が付かなかったと思うw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 15:17:06.64 ID:sSFzktr8.net
秦氏の女優さん、廷Yの俳優さんより3歳くらい年下だと知ったときは驚いたわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:00:33.45 ID:a0qmJ+Cw.net
文化が爛熟した王朝と云えば、唐と思って
たけど、中国では宗なんですね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:10:55.87 ID:wnliqix9.net
爛熟は唐だけど洗練は宋 みたいな?
皇帝の肖像画とかも余分なものはそぎ落として簡素な感じ 文化財とかでもそうだよね
明 清になるとまたゴテゴテと装飾過多になっていく

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:12:18.68 ID:86RXqaY2.net
そうです
そうなんです

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:28:43.08 ID:KlhZMvUJ.net
江戸時代にあるものは大体宋にもあると磯田先生もいってたからね。世界最初の紙幣を使った貨幣経済国。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:13:53.37 ID:aJIBLe5Q.net
EDの絵巻物にベタベタ押してあるはんこは誰のもの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:46:59.12 ID:k3ST/eeM.net
テイヨウを殺めるのに白家が凄腕の刺客を雇うのかと思ったら、曼娘かよw
息子をダシに屋敷に入り込ませて、油断したところを襲うって計画にしたんだろうけど、自分から追い出した女には普通警戒するよね。
白家も頭悪いのかな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 21:08:23.05 ID:wnliqix9.net
いや 実際刺したがな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 21:14:39.80 ID:38B+fTH5.net
毒を塗った刃とか斧じゃないと仕留められないよね
相手は軍人で非力な女なんてすぐに取り押さえられるだけ
本当に狡賢いなら、医者に診せたのに子供を亡くしたの…申し訳なくて顔向けできなかったのヨヨヨと泣きつけば
悪いようにしないし
うまいこと実母として娘を利用するよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 21:48:56.88 ID:vk5d06hc.net
共寝を要求してたから寝てるところを確実に仕留められると踏んだのかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:03:51.68 ID:629FnhYK.net
廷Yの子供二人いることは事実だから曼娘をまず族譜をにいれてから
刺すならわかるけど早すぎない?
族譜に入れて屋敷に住まわせ廷Yの資産食いまくりとかできるのに
順番がおかしい
廷Yしんだって白家の資産管理は明蘭預かりなんだし
知らないのかな?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 00:10:28.90 ID:qxseLnYl.net
共寝って「ともね」でいいの?
今さら聞くのもなんだけど他の作品見てても気になって…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 01:18:04.30 ID:SMpJJg8N.net
正室を夢見て輿入れを2度も邪魔してた時もあったけど、姑はあの秦氏
曼娘はいびられたらどう逆襲してたのかな(あんまり考えてなさそうだけど)
秦氏以外からも使用人や奥様方からいびられそうだわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 01:23:32.07 ID:gjto7MV6.net
曼娘が廷Yを殺したら、
秦氏は知らぬ存ぜぬで曼娘を殺人者として処分するつもりなんだろうな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 08:38:46.17 ID:Opy9/M8w.net
曼がアホで助かったね でもこんな低級な女に引っ掛かってた廷Yの評価は下がる
それよりもこんな低レベルの女からどうして書容のような子が生まれたか不思議

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 10:03:49.91 ID:jbQBGllo.net
きちんと教育与えれば子供は正常な判断できるという
明蘭のアドバイスで廷Yは都に戻った
書蓉は侯爵家のお嬢様待遇だし廷Y夫婦の孫子の兵法聞きながら
育ってるから悪くはならないんじゃね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 10:19:26.21 ID:UFwDu4dM.net
書蓉は父親似と思えば納得だよね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:18:03.72 ID:B4Loiwer.net
長柏嫁実家の女子私塾にも通ってるしね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:23:49.23 ID:275aCjYw.net
廷Yがいないときは聡明な常ばあやが面倒見ていたしね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:50:41.80 ID:UFwDu4dM.net
だとしたら固いだけの男には嫁がない方がいいね
楽しくなさそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:59:52.58 ID:5x1iaYSP.net
書蓉の「喧嘩だ、喧嘩だー」には驚いたわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 13:07:54.61 ID:275aCjYw.net
>>947
武闘派の石頭くんの家族とも過ごしていたから喧嘩でテンション上がったのかな
かなり楽しんでたよね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 13:08:51.18 ID:jbQBGllo.net
>>946
女は政に口挟むなという顔だけ男はやめた方がいいね
天下の将軍相手に政口挟みまくりの明蘭みたいになりそうな書蓉ちゃん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 13:23:42.43 ID:2pySMtn+.net
正妻は家柄や嫡子庶子であれこれ言われるけど、側妻はスルーだね
侯爵家の側妻として連れて来た鳳仙は荘園の侍女出身だし、許されれば妓女でもOK
ここまで出自に差があると、正妻と側妻は話は合わないだろうな
令嬢が側妻になりたくないのもわかる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:22:51.03 ID:Qb6HTfvN.net
男転がし技量ランキング
林噙霜>秦氏>曼娘>超えられないア〜ランの壁>明蘭>斉衡嫁>>墨蘭>若弗


墨蘭は既成事実作った後は文句ばかりで梁ヨをいい気分にさせてないので緒川たまき以下
斉衡嫁はまだ新人なので今後に期待
明蘭は最近廷Yをイジったり「俺をしつけてくれ」と言わせるまで腕をあげてるので第4位
異論は認める

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 15:19:04.03 ID:g9MkLFe7.net
>>951
林噙霜〜五品官史の側女(最後は夫にやられる)
秦氏〜3番目侯爵夫人(それも姉の後釜)
曼娘〜側女にもなってない
斉衡嫁〜2番目公爵夫人(夫は見向きもしない)
墨蘭〜爵位が遠いどうでもいいごく潰し6男正妻
若弗〜五品官史正妻

明蘭〜都の一等侯爵正室、群主、資産家嫁、夫ベタ惚れ
   都一の美男子斉衡の元カノ(手も握らせてない)

明蘭ぶっちぎりだと思うw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 15:51:59.18 ID:Opy9/M8w.net
明蘭は転がす気なんかないのに周りで男どもが勝手にコロコロ転がってくれる
最強よね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 15:55:50.60 ID:3C8X1G9V.net
>>932
蔵書印かな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 16:08:56.90 ID:UFwDu4dM.net
>>949 ノリがよくてギブアンドテイクできる人がいいな
斉衡は絶対ない

>>951 >>952 華蘭、如蘭、品蘭?だっけお姉さんの方も加えてほしいな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 16:39:05.65 ID:w/fqaIvw.net
長男の娘が秦氏に地味ないじめを受けていたな
せっかく詩を暗唱してもダメ出ししかしない
一応血は繋がってるのに嫌な婆さんだな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 18:01:16.10 ID:E/zvE7tx.net
書容、あんな毒婦でもやっぱり実の母親がいいのね
それとも本当に弟の為に聞き出そうとしただけかな

どちらにしても慕っている母親に殺されかけて可哀相
優しい明蘭に育てられて本当に良かったわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 18:25:18.80 ID:Opy9/M8w.net
どちらにしても書容もこれで吹っ切れたでしょ
あの母親について行ったら女の子だったら売り飛ばされるのが関の山だべ
しかし曼絡みでは廷Yのダメダメが露呈するわね 明蘭がいなかったらまた秦氏のいいようにされてたね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:06:12.03 ID:xGJ/CbcR.net
静と動ディフェンスとオフェンス明蘭と廷Yは最強カップルだな
朱曼娘はちょっと頭がおかしくなってないか
もっと計算高かったと思ったけど滅茶苦茶になってる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:31:40.36 ID:0rOwwiPV.net
廷Yの優しさ知ってる曼娘はまだ好きなんだと思う
なのにあの小娘明蘭がちゃっかり侯爵の正室でw
それと秦氏も若き夫にそっくりな廷Yのこと好きなんじゃないの?
明蘭に対する妬みが女全開にみえる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 20:13:55.90 ID:1A3UTuZN.net
書蓉が曼陀さんにとって使い物にならないからムカついたのかな
書昌がどんな野蛮に育ってるのか期待しとこ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 20:36:11.20 ID:A29nrb2E.net
実の母なのに書蓉がすっかりお嬢様なのに嫉妬して
首絞めるなんて普通じゃない!
書蓉のメンタルボロボロだよ・・・やっと会えた実母なのにあれは辛すぎるよ!
本当に冷静な明蘭がいてくれて良かったよ
しかし秦氏は陰湿すぎ、スカッと消えてほしい!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 20:41:18.38 ID:gjto7MV6.net
秦氏は身内をいじめる前に実の息子をちゃんと教育すりゃいいのにね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 20:53:54.16 ID:275aCjYw.net
>>963
けっこう早い段階で自分の息子は凡才でぼんくらだって分かった上での長計なんじゃないかな
だから長男には毒を盛って(たぶん)次男は子供頃から奔放に生きるべしと甘やかして洗脳
自力でアニキたちを蹴落として爵位を継げるほどの逸材だったら秦氏もここまで暗躍しなくて済んだかも

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:16:29.16 ID:w/fqaIvw.net
まあ三男に生まれた時点で上二人が死ななきゃ侯爵になれんよね
自力じゃ無理だw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:23:11.13 ID:mCKkSTDs.net
曼娘さん少し気の毒に思えた
息子が本当に死んでたら、先どうやって
生きていくんだろう自業自得なんだけどね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:38:14.10 ID:0rOwwiPV.net
曼娘の天敵常ばあやはどこいったんや

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:50:52.82 ID:o4N/LPML.net
白氏も息子の行方を知らないんだね
曼娘は息子だけ愛してたから連れてったとしても死んだなら復讐心だけで動いているということか?
秦氏はなんていってたぶらかしたんだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:11:17.16 ID:YfmWWFKO.net
息子を愛してたら連れて行って苦労させるかな?
金の卵を産む鶏だと思うから男児だけ連れて逃げて
使えない(と判断した)娘は首絞めたんだと思う
あそこまでの性悪曼娘を見てしまうと
本当に顧廷Yの種なのかとそこまで疑ってしまうわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:13:35.56 ID:E/zvE7tx.net
自分を顧みずに他人を逆恨みする
曼娘は人格障碍者の典型だわ
書蓉もあんな毒親と離れられて本当に良かった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:57:01.35 ID:7P/qr75B.net
満腹海に沈められてたwww

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:04:49.56 ID:uyQgNyqk.net
シリアスな展開なのに、夫じゃなくてテイヨウだろ!!!って聞き咎めたり、それに対して夫呼びを強調したり、朝御飯のシーンでは、小桃は睡魔を抑えられず居眠りしてるし、それを一緒にいた侍女が横目でしっかり見ていて、めちゃ笑えた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:09:49.07 ID:uyQgNyqk.net
このドラマはいろんな追い詰められた女が出てくるけど、曼娘は心が壊れてしまっていて
見ていて辛くなった
芝居だと思っていたけど、娘の首を絞めるなんて予想外すぎた

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:12:23.14 ID:uyQgNyqk.net
>>963
秦氏にとって一番腹が立つのは、息子に全く野心が無いことだよね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:21:58.05 ID:p0jmL5RX.net
庶子が科挙官僚として出世できるなんてなんて先進的なんだろう。
前まで韓国史劇見てて、明の影響を受けた朝鮮初期の庶子はチャンスなしだったから、
ついそういう目で見てしまってたわ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:43:13.60 ID:SMpJJg8N.net
>>973
娘に優しく話しかけて自分の哀れさを情感たっぷりに聞かせて従容として死ぬことこそ復讐だよね
さすがに実の娘に曼娘の悪行の数々は詳細には言わないだろうし
第二の廷Uが誕生したかもしれない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:46:26.84 ID:hrwBiwuu.net
>>971
さらに棒で突かれてたわねw 満腹くんあれだけ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 02:21:46.42 ID:ALtZOhWg.net
石頭、小桃にお菓子買ってあげてるのかw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 08:36:04.58 ID:jmF+r+mK.net
廷Y軍が有能すぎてそら恐ろしい
野心があったら政権奪えそうw
一発でエン王殺したんだから警戒されても仕方ないと思うが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:17:45.58 ID:hrwBiwuu.net
というわけで朝廷でももう一波乱あるのね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:46:40.18 ID:9AfoU14W.net
曼娘が街を彷徨う短い時間なのにエキストラ何十人も用意して
細かく丁寧な演出が素晴らしいね
大袈裟じゃなく緩急つけた明蘭女優の演技力にびっくりだわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 11:04:54.00 ID:/2Pyq97P.net
曼娘の落ちぶれぶり・汚れぶりは鬼気迫るものがあった。女優魂に拍手だよ。
この後曼娘はどうなるんだろう。
衰弱して死んでおしまい?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:36:11.10 ID:jmF+r+mK.net
曼陀さんは改心しなければ手のつけようがないよね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:49:56.29 ID:ALtZOhWg.net
あんな見事なペイッ!!はなかなかお目にかかれない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:05:43.95 ID:dw7qOv9P.net
曼娘、色々あったとは思うけど精神状態が崩壊してるとしか思えない。演技力あるから見てて辛いわ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:12:42.10 ID:z1bPRdMG.net
成り上がり系の曼さんにとっちゃ今が勝負だろうな。順当に野垂れ死にするか這い上がれるか。
その頂点に趙太后とか武則天とかがいることを思うと、インシャオさんので見るのも楽しそうだ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:17:11.07 ID:ewRfeeYc.net
朱曼娘はもう廷Y明蘭書蓉まとめて破滅させることしか考えてなさそう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:05:29.33 ID:APcNlG9A.net
>>982
まだ後で出番ありますのでご安心下さい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:17:56.45 ID:m4Q752cs.net
曼娘は昔から兄の悪影響があってああなったんだろうな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:40:39.04 ID:H3MPHXvB.net
次スレ立てようか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:49:33.02 ID:sDaZjj7D.net
>>990だけど連投規制受けたので
次スレです

【中国ドラマ】明蘭 〜才媛の春〜 3【BS11】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1611038525/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:29:12.89 ID:9IuPInaf.net
>>978
タン橘嫉妬しててワロタ
石頭モテるな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:31:51.85 ID:9IuPInaf.net
書蓉は本当に母が恋しかったとは余り思ってない(今日の放送はまだ見てない)
母みたいな媚び作戦で落とせると思ったんじゃないかなあ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:37:39.70 ID:TjF4hY0K.net
>>991
おつーありがとう!

おばあさまと約束したのに明蘭があの事件について言及するとは
そして墨蘭の面の皮はどうなってるんだ分厚すぎだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:12:07.88 ID:ALtZOhWg.net
クソ父ちゃんまだ林が大人しいとかいうか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:15:04.06 ID:4kS/g8JN.net
>>991
有難うございます!
側女の子、墨蘭やったのか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:18:50.40 ID:ShD7WmmP.net
>>993
あの年齢の子供が母を恋しがらない訳ないだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:21:30.21 ID:dv9oTnAc.net
>>993
曼は本能的に書蓉が自分に白状させようとしてると感じ、敵側と悟り
絶望的な愛憎から首を絞めたのでは?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:21:43.99 ID:ShD7WmmP.net
>>982
つーか曼さんのあれこれは意地でも都に留まろうとしてるふてぶてしい女の姿だよな・・・

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:39:55.04 ID:n+RCUiNu.net
>>991
乙です

1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200