2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国ドラマ】少林問道 【チャンネル銀河】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 00:41:39.15 ID:bas2Rr8c.net
7/31 23時スタート 全42話
※翌日9:30より再放送

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 00:45:02.21 ID:bas2Rr8c.net
次スレは>>980お願いします
チャンネル銀河 少林問道
https://www.ch-ginga.jp/sp/feature/shourin/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:05:05.11 ID:GSVlFcCK.net
どこかで見た顔がチラホラと

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:38:38.12 ID:EGBnIwcX.net
>>1 スレ立て乙です

高剣雄が可哀想で泣ける
子供の頃の楽しいシーンから見たかったな、回想だけだと余計に切ない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 12:09:00.81 ID:O9ZpVT5W.net
>>3
主役の坊主の人(EDで出てきてる目の大きな人)って「蒼穹の昴」で春児のお兄さんだった人?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 12:29:26.49 ID:P8p2BeTJ.net
>>5
そだよ
ヒロインはジャクギの草原の姫様
高は琅琊榜IIの茶髪ロン毛の拝み屋

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:37:32.63 ID:/0eerSeJ.net
>>3
明徳が孔子で季孫意如役だったかな
ちなみに孔子では聞道が子貢をやっていたはず

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 17:36:22.88 ID:O9ZpVT5W.net
>>6
( ・ω・) d、どっかで見たことあるってCM見てずっと思ってた、
やっと思い出せたんだよ〜w

まだそんなにたくさん中国ドラマ見てないんで、その2作とも知らないやw
歴史劇が好きなんだけど、面白そうなら歴史に拘らずに見てみようかなぁ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 20:41:23.42 ID:/rUXGxtU.net
>>8
宮廷女官 若曦(ジャクギ)、琅琊榜(ロウヤボウ)のファーストシリーズは馬鹿馬鹿しいながらも楽しく視ることが出来たよ
琅琊榜 弐 は、私は脱落w
歴史物じゃないんだけど、深夜食堂の中国版は歴史物で見知った顔がチョロチョロ出て来るので楽しかった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 21:27:15.74 ID:U/IE2GZt.net
高剣雄役の郭京飛は、琅琊榜弐の胡散臭い演技より
こっちの静かな葛藤の演技の方が好みだな

三人と女一人が、どんな友情を交わしてたのかを小出しにされるのが辛いが
字幕一文字でも見逃すとヤバめな感じだw
既に明徳が少林寺で激昂した時の文字見逃したので、理由がわからんw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 02:35:50.79 ID:qFk/JTOq.net
>>10
天井の梁に聞道を隠した後のシーンかな?

明徳: 住職、信じるしかないな
程聞道は本当に死んだのか
敗火 : 確かに死んでいます
明徳 : 証拠は?
敗火 : 必要ないかと
明施主の前妻 沈梅児も同じ
死んだと断定した時 証明しましたか?
明徳 : 全員 ここから出ていけ!
よくもその名を
敗火 : いけませんか?
明徳 : 触れてはならぬ 私が埋葬したのだぞ
まだ分からぬか?
敗火 : 程聞道も私の手で埋葬しました
まだ分からぬと?
明徳 : よかろう 大した男だ
言っておくが 程一族の死は私とは関係ない
程粛の身から出た錆だ
おとなしく生きておれば 災いなど招かぬものを
私の言葉は正しいであろう
自分ばかりか
許嫁の父の栄順王 李明玉まで巻き添えとなる
だが私にも情けはある
もし李明玉が奏上しなければ
命は助けてもよい
だが奴は黙っておらんだろうな
郡王だから何だと?
1人たりとも 生かしてはおけぬ
敗火 : 阿弥陀仏

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 02:37:54.31 ID:qFk/JTOq.net
明徳、前妻の沈梅児を殺すか逃がすかしたのかね
それに触れられて激昂って感じだった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 07:54:24.18 ID:Ms9sWUyL.net
>>10ではないけどテキスト見返したかったから、書き起こしありがたい 感謝!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 12:55:06.00 ID:mu7RXR1N.net
>>10
字幕を少しでも見逃すとマズイようなドラマは久しぶりで嬉しい
LaLaのドラマなどは倍速で観てたりするのだけどw少林寺は巻き戻し
したりしてじっくり楽しんでいるよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:50:58.85 ID:jBsoIQ2V.net
>>11
>>10です
詳しくありがとう
なるほど、つまり前妻を死んだと誤魔化している可能性があるのかな
聞かれたらまずいから全員退去させたって感じか
敗火もそれを知っていて、程聞道もそれと同じだと暗に言っているとw

これは翻訳の人が大変そうだw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 01:13:13.31 ID:PDVUZgIL.net
阿弥陀仏の中国読みは「アーミーダーハー」でいいの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 06:14:08.01 ID:04nC7mNi.net
アーミーダーフーて言ってると思ってた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:26:52.56 ID:SXFmDZS9.net
明徳役の人、少し古いドラマでは厳嵩の息子の厳世藩を演じてた
そのドラマだと父親はスリキンの司馬懿の人だったり、ミーユエの
張儀役の人も印象的な役回り、そして水滸伝の人も出てた
明時代の硬派過ぎるドラマだけど、面白かった
この時代政治的にも問題ありすぎなので観ていて面白い
少林寺にも期待〜

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:35:31.95 ID:SXFmDZS9.net
>>18
少林寺じゃなかった少林問答(⌒_⌒;

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 18:20:06.97 ID:Gv9wplgR.net
>>19
問答でなくて 問道 な!
ついでに主役は 聞道 なんでごっちゃにならんように!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 20:04:25.41 ID:SXFmDZS9.net
>>20
度々m(_ _ )m

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 20:18:08.90 ID:BB6lpJeO.net
アーミーターファーって聞こえます

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:58:10.39 ID:FKjTYceB.net
明徳とミーユエ張儀は同じ人なの?
ぜんぜん違う顔に見えるけど、役のせいか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 13:01:29.46 ID:Q+sbalT4.net
>>23
別人、別人w

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 13:44:02.89 ID:hT9HdUWA.net
徐階が出てきてるってことは巖嵩はもうすぐ失脚して終わりだよね?
これってどこまでの話なの? 導入部見たら悲惨なまま終わりそうな感じなんだけど
高剣雄は琅捓傍の時と全然違う 役者やなあ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 13:45:05.03 ID:hT9HdUWA.net
>>23
どうしてそう思ったの? 

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 19:03:45.69 ID:ETVIsKWC.net
昨日は久々に良い武侠アクションを見たw
致命傷を与えないよう手加減できてたのに、錦衣衛には通じなくて
一撃必殺になったのが悲しかったが、あのマスクはさぞ息苦しかったろうな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 19:27:42.52 ID:Q+sbalT4.net
>>27
カッコイイ殺陣だったよね、繰り返し見てしまった
獄舎で弓を剣で払いながら突き進むとこがツボ
中の人、ホント凄かった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 21:09:14.91 ID:ETVIsKWC.net
>>28
達人に弓は効かないのはお約束だけど、カッコ良かったよねw

これで群主も二弟も大兄の複雑な立場をぼんやり理解したようだけど
聞道は効く耳あるのかどうか
過去が現れるシーンでも、聞道はまだ自分と父親だけど、剣雄は弟たちで切なかったな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 23:15:40.43 ID:8ZAmkexq.net
令和おじさんは何だかんだで高剣雄にどこか甘いがなぜだろう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:09:25.10 ID:cO2tVHJk.net
>過去が現れるシーンでも、聞道はまだ自分と父親だけど、剣雄は弟たちで切なかったな
そりゃあ 被害側と加害側で乖離があるのはしょうがないんじゃない?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 14:06:34.58 ID:cO2tVHJk.net
ここまで ドラマの主人公は高剣雄やね

33 :23:2019/08/08(木) 15:07:07.33 ID:niHk5Om9.net
>>26
18の書き込み見て勘違いしたみたい
全部同じ役者が演じてるのかと思った

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:08:14.96 ID:lr8m8j3v.net
素素本人が聞いているのに計画を話すとか、明徳は絶対剣雄が拒絶されるまでを見越してるだろ
腹黒いw お前の為と言いながら本音は(お前が裏切られるため)の計画なんだろうな

聞道ようやく主人公らしく活躍してきたね
頭でっかちな楊坊ちゃんと知恵が回らない剣雄と比べると、聞道はバランスいい賢さだ
群主が選ぶだけはあるな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 23:38:51.07 ID:DcgAJzfF.net
忍者萎える〜

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 02:45:28.78 ID:hjWM7jsB.net
理想だけで引っ掻き回して李明玉や書生を死に至らしめる二哥
被害者の自分、っていう印籠を振りかざし続ける闇落ちの三弟
剣雄が一番現実的だったのに闇落ちするんだろうか
あとジェンジェン苛つく

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 18:52:57.72 ID:lQ3EDbff.net
親世代に致命的な何かがあって今の状態なんだろうけど
子ども三人が生まれる前なのか後なのか

親世代は、どの順番で義兄弟なんだろう
高が真ん中なら明徳が三弟、聞道父が大哥なのかな
次回で過去が少しわかるのかも

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:39:29.75 ID:SQyP2+BS.net
倭寇ってなんやねん?
日本人が絡んでたんは14世紀前半だけでしかも海賊や 
それ以降やっとったんは朝鮮人と中国人やろ
大陸に上がり込んでまでやっとらんわ 東嬴とか都合よく使うんじゃねーわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:19:56.06 ID:34wY2bM0.net
なぜそんな胡散臭い関西弁なのよ、萎えるわw

適役の記号って意味合いしかないんじゃないの倭寇

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:16:18.16 ID:bh0f4dYi.net
韓ドラによく出てくるのは知ってるが、華ドラにも出てくるんだな。倭冦
しかも忍者。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 12:54:28.94 ID:tkgj919x.net
とりあえず録画だけはしてあるがどんなん感じなのか見当がつかない
武侠っぽい要素ある?あるなら見るんだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 19:03:56.06 ID:G7o8DvR5.net
カテゴリは武侠ドラマだけど、武侠っぽいというより古装片っぽい
少林寺絡んでるからアクションはいいと聞いたし、何話か前の殺陣は良かったよ
重くて暗くて、でも目が離せないって重厚なドラマ好きならどうぞ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:53:39.68 ID:ASQAZmeI.net
なぜ倭寇が程兄さんを!?
訳わかんな過ぎて笑ってしまった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 19:39:37.76 ID:p0n8Gew6.net
少林三傑はなぜあんなに程兄さんloveなんだw

今回秦秦被害者だけど、めんどくせ〜奴って思ってしまった
そんで遊郭に武装部下連れてくる剣雄もどうかと思うぞw

聞道の話した身の上が本心だとすると、明徳とは暫くいい関係でいたんだな
ある日突然空が落ちてきた感じだとすると、そりゃ混乱するし復讐心しか湧かないのかも

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:03:52.52 ID:LWdgXGrc.net
>>43
一人で見てるのにウソーン?!と思わず声出た

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:08:21.73 ID:ASQAZmeI.net
程兄さんパートより秦秦パートの方が面白くなってきた
やっぱ麝香すげーわ、ちょっと吸ったらムラムラクラクラってw
ヒロインが幸せそうにニッコリ笑うとこもそろそろ見たいな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 06:10:09.11 ID:0ietOUe/.net
敗火大師、時々宮川大輔に見えるけどカッコいい 
アクションシーンがなかなか格好良くて面白い
今のところ伏線はりはりなので何時回収来るか分からなくて目が離せん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 09:56:15.02 ID:vwhpmvH8.net
>>47
敗火師匠、格好良いよね
聞道や弟子たちとの距離感も素晴らしい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 10:23:23.63 ID:plU63BYc.net
悪役の筈の明徳でさえそんなに嫌に感じないわ
登場人物一人一人が魅力的
住職と正行の芝居凄かったね、引き込まれた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:09:43.56 ID:2KAM+CZC.net
人間が空中飛びまくる陳腐なアクションが無くていいわ このドラマ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 17:23:49.27 ID:igzisYwY.net
チャンネル銀河で公開中の無料1話をまた見てみたけど
なんだかこれからの伏線てんこ盛りの1話目だったんだな
あらためて見てみた甲斐があった、月曜楽しみ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 23:47:12.72 ID:N5csSyuO.net
中華ドラマはエンディングが盛大なネタバレになってるのがどうもなあ
現地の人たちは気にしないのだろうか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 00:09:47.38 ID:MEJPS7CF.net
梅女将と明徳と敗火たちはいったい何があったんだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 09:46:17.40 ID:xbCMUcwu.net
一筋縄ではいかない複雑な人間模様があるのな
大人なドラマだわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 10:53:57.59 ID:n9TvhRAA.net
梅女将って明徳の前妻だよね、沈梅児
聞道は梅女将の子供で、程パパに手篭めにされて出来た子かな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 11:11:38.65 ID:xbCMUcwu.net
だから聞道は母親に毒飲まされてたのね 
裏切り裏切られ えぐい話だなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 11:17:10.78 ID:n9TvhRAA.net
梅女将が流産したくて変な薬飲んだ副作用が聞道に出たのかなって思って見てた
そか、正妻にしてみれば邪魔な子だよね…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 15:20:30.88 ID:ETPuZRbI.net
え、普通に明徳との子だと思った
病が一緒っぽくなかった?
だから1話目の程父の「あの子は殺すな」なんだと

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 09:15:43.45 ID:KiyZIQSL.net
私も明徳の子だと思うな
程のおやじに託したのは明徳だと問答無用で殺してしまったからじゃないかな?
おやじは知ってて贖罪のつもりで大事に育てた
梅女将から取り上げたのはおそらく蓁蓁と同じで妓女に堕とされてそのままじゃ
妓女の子ということになってしまうからだと
もう最後まで見た人は真実を知ってるだろうけど 違っててもどうか笑って見過ごしてくださいw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 15:56:27.93 ID:W4/lIjbp.net
梅女将の人、演技もいいね 引き込まれる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:33:55.14 ID:a+4s6QBL.net
神の視点の視聴者は女将と聞道に因縁があるの知ってるから
彼女が身を挺して庇う気持ちがわかるけど
まるで知らない剣雄から見れば、客を庇う風には見えないよね
ただでさえ自己嫌悪ぐるぐるしてるのに、全員が自分を責めてくるのって効くだろうな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:43:05.22 ID:KiyZIQSL.net
剣雄の親父は自害やん しかもそうさせたのは明徳やし 
それがわからんほど剣雄って馬鹿なのか? わかってて明徳にいいように操られてるのか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:57:43.71 ID:a+4s6QBL.net
>>62
剣雄はね、バカだと思うよw
政治家みたいに上手く立ち回れない不器用なタイプなんだな
聞道はそのへん結構上手くやれるんだと思うし、感情の発露が明確で好かれやすいだろうな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 23:20:36.08 ID:ckKX0AMz.net
剃髪シーンの敗火和尚の字幕が秀逸だな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:25:05.82 ID:gUbZHf0O.net
>>62
それ言っちゃったら蓁蓁父も自殺じゃん
剣雄は頭で明徳に勝てないでしょ
ジワジワと退路を断たれて
敵も味方(=駒)も追い詰めるやり方の明徳、怖いわー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:37:01.17 ID:gUbZHf0O.net
楊秀の名声使って金集めるわ少林寺を保身に利用するわ
今のところ主人公が一番嫌いだから
敗火和尚は出生の秘密言ったれやって思ってしまう

あと周一囲と北村一輝でジョジョの実写化出来る気がする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 01:41:44.49 ID:nSZeewdn.net
>>65
いや だから追い詰めて自害させてるのはいずれも明徳だっていうこと
3人とも共通の敵は実は明徳 でも剣雄は聞道に憎しみを持って行ってる
立場上明徳に逆らえないのはわかるけど本気で聞道を親の仇というのは違うだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 09:48:48.18 ID:5umDTSF9.net
>>67
それはたぶん皆わかってるんだと思うよ
剣雄は死の間際の父に、朝廷に逆らうな、つまりは明徳に逆らうなと釘刺されてるし
蓁蓁も一番近くで煩わしいけど同時に守ってもいる剣雄に当たってる
今回強力な後ろ盾ができて蓁蓁の操は別の人が守ることになったから、関係が危うくなってるけどw

楊秀の、高官になるって言ってる夢が実現すれば少しは変わるのかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 10:46:00.20 ID:nSZeewdn.net
田殿が蓁蓁の明徳を討ってという願いに躊躇したのは剣雄は討てても明徳は荷が重いということなのかな?
いずれにしても朝廷ではすでに徐階が台頭してきてて巖党はもう風前の灯でしょ
もうちょっとの辛抱なのに
巖世蕃が処刑された後 明徳や剣雄はどうなるんだろ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 00:20:49.00 ID:TOpp1YUw.net
銅人は暗殺部隊に成り下がってんかい?
結局銅人達も住職に失望したのかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 10:11:50.09 ID:rvWcBe/c.net
あれは銅人じゃないんじゃない?
銅人の技を盗み見した梁伍が訓練した部隊なんじゃないかな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 10:52:56.90 ID:t+xUpCrk.net
黒衣のカンフー集団、カッコイイなあ
少林寺アクションクラブみたいな集団があるのかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:17:01.56 ID:TOpp1YUw.net
>>71
盗み見ただけであそこまで指導できるか?
人数も増えてるところからみてそのまんまの編成ではないにしても指導したのは銅人の中の誰かだと思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 14:48:18.65 ID:rvWcBe/c.net
>>73
>>盗み見ただけであそこまで指導できるか?

できるんですよ武侠ドラマならw
変な絵の書でも壁の文字でも、なぜか最強の技を習得します

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 23:15:04.02 ID:KhSfjj+n.net
剣雄の鎧の背中にウルトラマンの着ぐるみみたいなファスナーが見えて萎えた
あちらはおおらかというか雑というか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 23:46:14.02 ID:TOpp1YUw.net
兜も歪んでるよねw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:56:01.74 ID:V6XtKhh8.net
田殿が絡んでたなんて・・
やっぱり指導はさせたのね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 16:53:20.42 ID:1dUUKsRP.net
>>76
あの形状の兜だと表情が読めないから、ズームで接写される俳優さんも辛い
今回は綺麗だったけど荒れてた時もあったし、お肌のコンディションもろバレw 

まだ10代とはびっくりしたけど、蓁蓁はツンデレを習得するのだろうか
蓁蓁19なら、聞道20か21ぐらいかね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 17:02:13.46 ID:/k7V91In.net
田殿が八方塞になった理由がいまいち分からんかったw
なんで剣雄が優位になったんだか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 04:09:14.12 ID:SQZzpvUh.net
銅人みたいな強すぎる集団を持ってる少林寺は謀反の意志があるって疑惑でつかまって朝廷の監視下なのに
その集団を出して洛陽の駐留軍に仕向けようかって言っちゃったから
銅人みたいな強すぎる集団を開放する田殿は謀反の意思があるって大義名分で捕まえられるんじゃないかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 06:52:34.03 ID:ECamGXgc.net
剣雄のほうが圧倒的優位に立ってるのに惨めったらしいのは何故?
蓁蓁に相手にされない事はおいといても

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:39:17.72 ID:sbRVkGQ+.net
父親殺された復讐よりも、秦秦を選んじゃってる剣雄のほうが
聞道よりも自分は惹かれるな

正行さんの武術カッコいいわ 存在感もあるし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 20:31:47.30 ID:ECamGXgc.net
だって剣雄の親父を自殺に追い込んだの明徳で聞道に復讐する謂れはそもそも無いもん
剣雄だってわかってるんよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 20:36:03.86 ID:aVUDqO9A.net
剣雄は強気に出ようとしても秦秦の下僕だからw
秦秦は自分より聞道を優先するので聞道が頂点の関係だよね
頑張っても義や名誉しか得られない楊坊ちゃんが、一番の夢想家ではある

>>81
ずっと現状の自分を嫌悪してるからじゃないかな
ようやく秦秦を手にしたけど、心までは手に入らないと気づいたとき彼は壊れるだろうね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 23:12:32.51 ID:1x93muSQ.net
梅女将は明徳の元妻で 息子の問道が明徳に復讐することに手助けしてるんだけど どういう心理? 明徳は情報通なのに元妻の居場所は知らない?
16銅人助けて明徳を成敗できると思う根拠がよくわからない。16人だとダメだけど18人なら明徳軍より強い?拝火が加わわるのかな
謎多くて見てて楽しい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 10:51:05.34 ID:+HyaK1qg.net
剣雄 悟っちゃったな ただのご褒美にすぎなかったことを

内功ってなんなの?そんなに簡単にやりとりできるもんなの?あれで無想も正行みたいな動きができるの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 16:12:18.31 ID:7Q4SLVjp.net
内功のやりとりは武侠ドラマではお約束w
正行が鍛えた力すべてを手にしたので、コントロールさえ覚えれば最強になれます
若さもあるので住職以上になれるでしょうね

しかしこれは、復讐する力は手にいれたけど…って流れになるのかな?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 16:37:40.32 ID:+HyaK1qg.net
だって聞道は明徳の子だもんね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 22:28:03.15 ID:TmJzbISS.net
とりあえず聞道はヤバイ事態から逃げようとする性根を直せw
今回下山しても楊秀は捕らえられてるから頼れないぞ
また女将と蓁蓁のところに行くつもりか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 01:35:19.50 ID:K2pCPH6W.net
明徳って元々は真っ当な人間だったのが義兄弟の裏切りにあって人が変わったのかと思いきや根っからの悪党やんか 
裏切ったどうこうと言っても巖嵩の下種っぷりに賛同できなかっただけとかじゃん
もうすぐ巖党は終わるから剣雄はこれで難を逃れたことになるんだろうね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 12:35:52.62 ID:u2ggIz5e.net
蓁蓁が生きていると聞いて、カッと目を見開いた剣雄がいい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 14:34:09.06 ID:y7/U0E0O.net
>>90
梅児は明徳を恨んでるっぽいけど、程粛の事も悪党って言っていたから
まだなにかあるのかも知れない
沈家は相当いいお家柄みたいだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 16:29:33.78 ID:K2pCPH6W.net
程粛は沈梅児をレイプしたんでしょ
でもそれと沈家を皆殺しにしたのは関係ない話
でもそのことがあって怒りにまかせてやりすぎたのかも

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 19:46:04.66 ID:y7/U0E0O.net
>>程粛は沈梅児をレイプしたんでしょ
いつそんな話に…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 21:50:05.08 ID:K2pCPH6W.net
>>94
すいません 何か思い違いをしてたようです
沈家が災難にあったのは禎粛が保身に走ったせいでした レイプではないです
でも実際に何があたのかはまだ全容があきらかになてないのでよくわからんです
明徳は出世がしたくて沈家に婿入りしたのに巖嵩が皇帝の寵愛を得て隆盛を極める中
沈家は巖嵩を嫌って明徳に粛清させたってことかな? 

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:03:29.80 ID:B67A0tMB.net
程粛っていったい何をしたのだろう  早く知りたい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:02:31.47 ID:zYhHxHIK.net
正行の内功で聞道の病気が吹っ飛んだから、これで寿命の枷が外れたんだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:20:42.95 ID:nsvXIytg.net
先週は怒涛の展開多くてびっくり 今週も楽しみ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 13:14:07.79 ID:MMEXjq1z.net
明徳って徳に無いやつやな 名前にはあるのに

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 14:16:55.03 ID:/DZe+/lt.net
剣雄の芝居、凄かったね
涙ポロっとからの狂気を含んだ笑い…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 08:48:03.38 ID:aQaSNBYh.net
https://www.ch-ginga.jp/movie-detail/series.php?series_cd=23461

10月16日からか
昼の独孤伽羅の後番組なんだね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 08:48:42.38 ID:aQaSNBYh.net
ごめんなさい、雑談スレのものを誤爆しました(土下座)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 12:18:14.00 ID:4njx/KUG.net
剣雄が気の毒になってきた

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 12:28:09.48 ID:EGNdrkZz.net
シンシン、「地獄で剣雄に謝るわ」じゃなくてさあ…
なんか子供時代の回想にやられたわ、剣雄が切な過ぎる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 17:07:05.34 ID:Gb2fHO8j.net
>>104
子供のころから兄弟達を守っていた剣雄がほんとに切ないね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 21:13:33.02 ID:+DaILNl4.net
二人&蓁蓁を守るために鍛錬して、あんだけ強くなった部分もあったのかと思うとね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 22:46:26.18 ID:gVFQBCsq.net
大人の剣雄に似た感じの子役をうまく見つけたもんだね
剣雄これからどうなるんだろう
さすがに可哀想になってきた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:00:10.84 ID:98QU2xsq.net
誰も彼も まったく真っ白で清廉潔白な人間がひとりもいないドラマ
真っ白に近いのが住職を除く銅人か?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 09:32:42.87 ID:xmp+eRMf.net
何度見てもけんゆうが可哀想すぎる
しんしんもぶんどうも彼のことを全く気にしてない・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 12:30:27.29 ID:98QU2xsq.net
情ないやつばっかり 蓁蓁が一番情ないかな
明徳って何が目的で生きてるの?ダメ人間を作るため?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 19:49:40.54 ID:JyouVyRc.net
殺してくれたら私も死ぬわ
…なんだかここまでくると、死ぬ死ぬ詐欺にも思えるぞ蓁蓁w
そして不用意に秘密があることを漏らす蓁蓁w

剣雄のこれからはもっと悲惨な感じする
自分に似ている、息子の様に感じていると明徳に言われて、心を許している部分もあるだろうに
本物の息子が現れてそれが聞道だと知ったら

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 20:29:39.04 ID:GJW1Eygf.net
敗火が薬を取り換えてくれなかったら、蓁蓁は勿論
やっと助けた少林寺の銅人達も殺されていたかもしれないよね
それを思うと聞道と蓁蓁の周りを巻き込みそうな復讐って本当に
身勝手な感じがする
あと剣雄、闇落ちしないで欲しい・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 21:27:39.16 ID:go19nw7c.net
闇落ちしたとしても誰も剣雄のことを責められないくらい気の毒だ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 01:59:42.86 ID:NBCjB1iq.net
この頃の倭寇に日本人なんかおらんやろ 嘘ばっかりこきやがって
 日本人がやってた前期倭寇は元寇の仕返しや 元高麗が滅んでからは日本人はやってない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 08:36:14.72 ID:g2fh7A8f.net
>>114
それなw

それに正絹なら明にもあるだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 09:40:28.12 ID:KRatTpJe.net
全然いなかったって訳でもないみたいだし、そこは目を瞑ってもいいようなw
どこのドラマにもある記号よ記号

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 10:03:12.85 ID:NBCjB1iq.net
下っ端の構成員としてはいただろうけど日本人がリーダーってことはない
あの頃だったらほぼ中国人

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 10:24:56.32 ID:kK6bsS4Y.net
剣雄が闇堕ちしてむしろなんかホッとしてしまった
シンシンなんかに苦しまずに楽に生きなよ…て

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:32:36.14 ID:g2fh7A8f.net
岡田はしんしんに入れ墨を入れたの?
何で?
酷いな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:34:25.01 ID:g2fh7A8f.net
>>116
でもさどうみても海岸線から離れている気がするんだけど・・・
海賊なのに陸路を行くのって変じゃない?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 13:12:47.68 ID:KRatTpJe.net
>>120
もとは海賊だけど今の状態は盗賊集団なんじゃないのかな
組織も大きくなって闇商いもしてる感じだから,討伐隊も出てるんだろうし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 21:45:17.91 ID:g2fh7A8f.net
内陸で日本刀振り回したりちょんまげ着物で暴れまくったら…
いくら朝廷が無能でもすぐ捕まると思うな


日本は全然関係なさそう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:55:42.14 ID:VokKat51.net
子供の頃の剣雄は体張って2人を逃がしたあと1人で何とかしたわけでしょ?
「また私1人か」って言ってたけど
1人でどうにかしようとするんだろうか
なんか闇落ちしてくれたほうがホッとする

そして信じられないことに
おっさん坊主達の立ち姿が大好物になりつつある

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 01:39:06.63 ID:qzIaGTx0.net
今回はみてるの辛かったな
重すぎて

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 04:33:28.84 ID:Rlauw9e6.net
>日本刀は唐刀の影響を受け

受けてないから
さりげなくうそを混ぜるな

少林寺の前庭が公園っぽってちょっと興ざめw
あれは少林寺でロケしているのだろうか
軍人より強い僧がいるのは為政者にとって脅威になるだろうに
少林寺自体良くつぶされずに残ったね

通念さん可哀そう…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 11:50:04.79 ID:OapwXoFN.net
明徳はなんであんなに生に執着するの?死んだら地獄行くのわかってるから恐いの?
いくら程粛に裏切られたからといってその後のすべてを正当化はできんやろ
それほど極悪非道 

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:22:43.65 ID:OapwXoFN.net
聞道が寒疾になった原因の母親って梅女将だったんだ
ということは程家は一家あげて聞道を可愛がったんだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 19:45:30.71 ID:sA5DlQ2Y.net
>>126
死にそうな目にあったせいでトラウマになってるって事もあるかもよ
必要以上に生に執着してしまう感じ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 12:52:31.47 ID:igVeQTwv.net
明徳と聞道は父子だけあって
融通のきかない頑固さと強情さが激似

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 18:58:42.49 ID:BswiVQl4.net
>>129
程粛は、そんな所も三弟に似ているなと思いながら育てたんだろうか

程家は郡主の婚約者でおかしくないくらいの身分だったのかな
剣雄は身分が低かったからダメだったようだし
楊秀のほうが家柄的に合うような気もするんだけど、程粛が罪滅ぼしのために縁組したのかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 20:18:12.78 ID:OsMc+CKg.net
楊家は裕福だけど商家なんじゃないの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 17:17:33.14 ID:gNzMMd+r.net
梅女将が心配だな・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 10:55:43.76 ID:rncM/zxq.net
明徳、息子にどう接していいかわからん感がすごい出てた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 11:05:53.01 ID:Tx7RYWto.net
明徳の人の演技凄かったねぇ
視線が前と全然違って、優しさや戸惑いがちゃんと表現されてた

蓁蓁の人も上手くなったなと思っていたけど
最近ずっと無表情なだけで面白みがないわw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 12:24:16.97 ID:j/gHM9ZV.net
好きでもない男に抱かれまくってるのにいきいきとしてたらそれはそれで

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 13:17:28.62 ID:OUZKjIo+.net
しんしんはあれ以後お客を取っていたんだ・・・

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:04:24.66 ID:+8i2vE1w.net
少なくとも岡田とは同衾してたね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:33:35.32 ID:OUZKjIo+.net
岡田は夜通し、しんしんに入れ墨?もしくは背中に絵を描いてたのでは?

何してんだ?と思いましたw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:53:41.26 ID:LQqjOpm5.net
あの刺青なんだろ? 宝の地図的な?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:57:27.75 ID:rncM/zxq.net
おれが水揚げしました的なしるし付けなのかと思っていた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 19:07:44.75 ID:Tx7RYWto.net
淡い色の牡丹の花なのかな、でも女将が見たとき色がついてなかったね
徐々に完成させるつもりなら、映るたびに関係性が増していくのが分かるのかも

剣雄を試すために兵を切らせるシーンがあったけど
自分の状況によって仲間を切れる人は、たとえ味方につけても裏切りやすい気がするんだよね
危険人物で信用ならないって告白してるようなもんだと思うんだけど
ドラマなんかではよく使われる手法なんだよなぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 01:10:13.32 ID:QHQcnxdL.net
しんしんは聞道が明徳の息子なの知ってたのに
殺させようとしたんだね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 07:12:29.99 ID:cEalU5Nt.net
>>140
水揚げしたのは剣雄だよね

明徳の暴虐は程粛に裏切られたからだけでは言い訳にならんやろ
どう落とし前つけるんやろ?心入れ替えて良いおやじになって許されるではあかんやろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:57:17.17 ID:pqvYfoyy.net
無想が少林寺を救ったみたいに言われてたけど、正確にはその母だよね
元旦那や息子などとは〜比べものにならない位の深い愛情や人間性に溢れた人物だった
秦秦の復讐心、少しは分かるけど、女将の遺志は少しも汲み取ろうとは思わないのかな
あれだけ世話になったのに

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:19:20.14 ID:cEalU5Nt.net
秦秦みっともないよね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:01:14.95 ID:w7goYjuY.net
>>144
まぁ彼女まだ若いうえに、今までお世話されるの当然の生活だったからね
女将だって今の境地になるまで死ぬほど苦しんだろうし

女将は数話前からちょっとずつ体が不調っぽい描写入っていたから、死期を悟った行動にも見える
これからの人生が長そうな秦秦が彼女の境地に立つのはまだ無理だよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:29:50.11 ID:pqvYfoyy.net
>>146
たしかに成長すれば変わる部分も出てくるとは思うのだけど・・

でも若い中では蓁蓁が一番自己中にみえてしまった
一度は愛した無想の気持ちさえ深く考えたこと無さそうだし
他の人に対しても まだ思いやりなどは見た事が無い

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 05:44:59.27 ID:jsWH+Ouz.net
みんな治まるところに治まった感がある

しんしん 女将
むそう  和尚
けんゆう 悪徳武官
ようしゅう 官吏へ

このままか?w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 16:15:29.92 ID:WwvZlVfO.net
犬役人の剣雄と妓女の蓁蓁
手を組むとはどういう思惑? 明徳潰しか?

しかし日本軍が使い物にならなくなったら今度は偽倭寇かよ
この頃の倭寇ってほぼ中国人やろが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:59:27.01 ID:jsWH+Ouz.net
>>149
さりげなく反日を入れてくるところが腹立たしいねw

しんしんは腹をくくったね
お嬢様から妓楼の女主人になったよ
それはけんゆうもぶんどうも同じだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:28:12.59 ID:k1eNMsqQ.net
蓁蓁はうまく女将に収まって体売らなくても良くなったんだな
岡田が刺青だけで抱いてないとしたら、剣雄だけ相手にしたのかも知れないのか
無想は和尚、楊秀は生真面目そうだから、この4人誰も子孫残さず親子の因縁も終わるのかね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:50:48.84 ID:WwvZlVfO.net
明徳のおやじは結局義兄弟なんて幻と言いたいがためだけに息子世代まで壊しにかかったとしか思えない
まるで駄々っ子が泣き叫んでるみたい  因業なやつ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 09:01:44.92 ID:6aalfCDv.net
しんしんはお客を取ってたね

和尚になりきれない夢想がチョット可哀想だった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 09:34:47.65 ID:+M07f4pn.net
敗火や正念がなんで観海から認められないか垣間見えたね
剣雄と蓁蓁 なにか思惑があるのかと思ってたらただ外道に堕ちただけだったのね
梅女将もえらい見込み違いでした

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 10:56:42.43 ID:F4YiL5Vu.net
剣雄は何か厭世観出てるねw

個人的に無想が現世を捨てられないのが気になった
自分が下山すれば事態を打開できる、その万能感は何処から来るのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:57:48.72 ID:+M07f4pn.net
とにかく徐階を死なせられない 剣雄をその下手人にしたくない そういうとこでしょ
現世を捨てる=私関係有りません ではないからね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 14:53:35.72 ID:6aalfCDv.net
餓えた人々を助けたい一心では?

除階がくれば食料が配られるかもしれないでしょ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 17:11:15.49 ID:frreALIw.net
剣雄,あまりにも一途すぎ
悪いことしてでもお金貯めてたのは、蓁蓁を身請けする為とは
でも蓁蓁って妓楼のオーナーじゃないのかな(誰に払う?) 
もしかして店ごと買ってしまいたいとか?
でももう剣雄は蓁蓁の事で、酷い目に遭わないといいな いくら自業自得とはいえ・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:00:01.89 ID:vex6h7Zt.net
16人で取り囲んでリンチすることに何の意味が?理解できんわ
あの人たちが本気出したら一撃で死ぬやろ
死なんかったつーことは手加減したの?正因さんは完全に手加減してたけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:01:52.10 ID:vex6h7Zt.net
剣雄が金ためてるのは蓁蓁の為として 蓁蓁はなんのために蓄財してるの?
あの女は完全に道を踏み外してるように見える

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 19:46:58.44 ID:5OH6F8zf.net
蓄財が重要なんじゃなくて、何とか悪行の証拠を攫みたいんじゃないのかね
剣雄も無想も明徳を殺さないんなら、もう追い落とすしか道がないもんね

無想が下山を責められてるのはそれが条件だったからだっけ?
敗火は結構な頻度で下山してたように思うんだけどw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 23:29:34.44 ID:PvvEKoVp.net
「修業が浅いままで、悪に惑わされれば戻れなくなる」と言われてたりしたので
無想以外でも経験薄の僧侶が下山しようとしたら ああいう目に遭うのかな

でも無想の場合、以前は私怨で殺生厭わずみたいな所があったから
猶更下山させたくないとか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 18:48:25.28 ID:/d7IdN9e.net
おまえが下山したら少林寺にまた厄介な事が起こるだろ、自重しろよって事なのかw

無想って自分の正義感ゆえに起こる悲劇は、自分の所為じゃないって思ってる部分あるよね
明徳の治療を拒んだために殺された和尚に懺悔もしてないのは
明徳が諦めなかったのが悪いって事になってるからなんだろうか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 14:46:54.91 ID:Ii5CrzvY.net
最後まで見なきゃわからんけど
ここまで見る限り剣雄は腐ったようだな
しかしボロボロの状態で下山させるか? せめて着物くらい着かえさせたれや

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 17:54:11.11 ID:pHS60FKq.net
厳殿の俳優さん、開封府で大宦演じてた方?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 01:15:42.59 ID:UuCNt5VW.net
気分の悪いドラマやのう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 21:02:13.16 ID:fDTnvIw7.net
梁伍のストレートすぎる「金に目がくらみました」に笑ってしまった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 22:26:47.63 ID:It9lJ3Oh.net
ん?無想は叙階も助けたいのは本心だけど、本当は剣雄を救いたかったって事か?
(そんな素振りあったのか…読めんかったが…)

>>167
他の金に目がくらむぐらいの給料しか梁伍に渡していなかった疑惑がw
汚れ仕事させてんだから、忠誠もいいけどそれ以上に金もちゃんと払えよ明徳w

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 15:58:26.21 ID:iqIJkPiK.net
聞道不細工と思ってたけど 坊主になってから姿が美しい
蓁蓁は綺麗な人だと思ってたけどどんどん小汚くなっていく
心の持ちようをよく表してるよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 16:26:23.93 ID:X1uVh/yg.net
独孤伽羅の長女の安さんと聞道で姉弟役やって欲しい
聞道、骨格が大きくてアクションが映えるね
ブカブカの衣装しか見たことないからスタイルいいの分からなかった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 17:00:51.76 ID:clHeZlrm.net
こんなにくらーい話にしないで
単純なアクションモノにしたら善かったのにな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:02:31.94 ID:nmgcN++g.net
心の痛い話だとは思うけど、暗くはない気がする
あと一週間でどんな結末つけると初回の10分に繋がるのかw

>>165 陳公公だったね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:21:04.08 ID:4A+jBBr+.net
登場人物たちの試行錯誤の過程が面白いよね

>>170
そういえば聞道役のジョウイーウェイ、ブレイド・マスターでアクションやってた記憶があるな(リートンシュエをゆすったりもしていたが)
色々な役ができる俳優さんだよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 21:38:59.34 ID:zTWiPxmx.net
聞道役の人、顔がくどくて暑苦しいのに顔芸が過ぎたので坊主になってからのがスッキリ見える
蒼穹の昴の弟役の人も映画で少林寺の坊主役やってたけどスキっと綺麗だったわ
二人ともアクションも上手くていい役者さんになったよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 00:43:20.71 ID:mKDhTcG6.net
蛇胆でてきて笑っちゃった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 17:02:23.70 ID:TmxS94kD.net
出会った頃の話をする楊秀
過去に戻ったら出会いたくもないと言う剣雄
過去に戻れたら後悔するか聞く聞道
三人とも悲しい科白だ

楊秀に帳簿を破られた蓁蓁も、何かが吹っ切れたようで穏やかだったな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 17:31:03.73 ID:YOuI9Fya.net
回を追うごとに明徳が好きになる
打算的でロクな奴じゃねえと思いながらも、粱伍を許すくだりとか、聞道の幼名を呼んでみるシーンとか
器の大きさと父性を感じて惹かれてしまう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 17:37:42.48 ID:kLLyyY8D.net
>>177
えええええ??
悲しくなるくらい小物じゃん この期に及んでただただ保身と命惜しさに汲々としてる
明殿の目論見通り剣雄が明徳のクローンみたいなやつになってるし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 17:45:58.01 ID:fbaQQ67Z.net
梅女将が命掛けて守ろうとした父子だもの
ただの悪者小物では無い筈よ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 17:53:21.73 ID:kLLyyY8D.net
明徳もこれから徐々に変わっていくのかもしれないけど現段階ではまだどうしようもない因業親父
さて楊修の尋問でどう出るか? 巖世蕃を怒らせてでもちゃんとした審議をできるかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 18:12:37.95 ID:N+vb3FxM.net
まあ明徳は魅力的な人物ではあるな
イロイロとw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 19:30:24.05 ID:TmxS94kD.net
スピンオフ作れるくらい明徳の人生も激動だよねw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 16:45:26.47 ID:APE/hUzC.net
沈梅児に対する純愛はすごく意外だった
色々と歪な人格だわね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 00:22:44.93 ID:kzrwxUUf.net
明徳はふっきれたようないい顔してたね

このドラマの主人公は明徳かも知れんw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 02:13:29.88 ID:7hF7vdPJ.net
このドラマ阿弥陀仏ばっかりで読経のシーンて無いね
共産党支配で途絶えてしまって伝わってないとか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 09:55:08.81 ID:43Yn3D89.net
打擲されながら唱えてたの般若心経じゃん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 10:57:59.56 ID:7hF7vdPJ.net
経が無いと言ってたらいきなり来たね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:51:59.14 ID:LaJaYOT5.net
回転撮影シーンが長すぎて目が回ったよw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:37:42.99 ID:L4vJK/sS.net
このドラマ嘉靖帝は出てこないのかな
元はと言えばヘンなまじないに心酔しちゃったりして
朝廷にも出ずに、厳嵩親子をのさばらせた皇帝の責任なのだけど
(他ドラマではその皇帝に一人の知府が立ち向かっていた)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:42:17.36 ID:7hF7vdPJ.net
>>189
それ書こうと思ってた
暗愚な皇帝が一番悪いよね 
明はこういう政治に興味がない皇帝が何代にも渡って続いたせいで滅びた

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:18:13.89 ID:LaJaYOT5.net
物語の構造的に、一番の権力者が諸悪の根源ではまずいんじゃないのかな
序盤の敵は明徳、でも明徳も上には逆らえないって構図で無常観を出してるような
厳世蕃も聖旨には逆らえないしさ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:54:44.48 ID:FxF4EEtt.net
残りあと2回
厳世蕃処刑と厳嵩野垂れ死にまでやってくれるかねえ? やってほしいなあ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:06:39.73 ID:ZbRxDY6O.net
厳世蕃の人、開封府の時よりメイク濃いめで 憎たらしさ滲み出てるけど
ここでは倭寇との繋がりや明徳を使った悪事位しか描かれてないなぁ

被災民が沢山出た時に、あれは(財政や私服の為)絹織物生産を拒んだ農民に
業を煮やした厳世藩が堤防を破壊して大洪水を招き、農地を一気に潰させた
というとんでもない行為・・みたいに描かれていれば、もっと厳世蕃が失脚する時
にスカッとできたかもしれないし、またそのような極悪感のある人物と対決する
無想達がより一層格好良く見えたかもしれないと思ってしまった
(あと実在の人物「海瑞」のような部分も無想に少し混ぜて欲しいとか、最後が倭寇
との戦いではもしかしたら自分的には物足りない感が出るかも?という考えも)

まあこのドラマ面白いし、もう少し長く観たかったからつい色々と考えてしまった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:56:32.07 ID:aPOwJtHp.net
万人受けする内容じゃないしねw
これでも40話はあるんだから結構踏み込んだ内容だと思うけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 10:36:49.91 ID:2xfKGUoq.net
楊秀の人ウォレス・フォに似てると思いながら見てる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:55:52.20 ID:ua/llHw9.net
終わってしまった

なんでようしゅうや明徳のお墓が無いの?
しんしんは尼になったの?
けんゆうは無駄死だったの?

消化不良な最後だったなあ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 00:23:01.05 ID:SXrPThhq.net
聞道の人の睫毛が気になって仕方なかった
長くて密度が高くて羨ましい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:36:19.15 ID:oSNEQs71.net
はあ 終わってもたなあ
>>196
明徳は梅さんと同じ墓に入った
でも楊秀の墓が無いのはなんでやろね?爆破で粉々になって遺体が回収できんかった?
蓁蓁は入寂しに来てたから先に逝かはったんやろうけど
剣雄は無駄死にじゃないよ 巖世蕃は処刑されて 巖嵩も追放されて惨めな最後を迎える
ただ剣雄がどんな死に方だったのかはわからんね 罪はあっても倭寇を殲滅した功労者でもある
もしかしたら減刑されて天寿を全うしたかも 
楊秀が一番かわいそうやけど一番いい来世を迎えられそう
最後はみんなええ顔やったね 梁五ですら憑き物が落ちとった
勧善懲悪ではないなかなか味わい深い話ではあった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:57:02.49 ID:oSNEQs71.net
連投でごめん
楊秀は現役官僚で徐階の秘蔵っ子だったし世の書生たちから尊敬されてた
だから別の場所で手厚く葬られてるんじゃないだろうか?
剣雄の墓は名前がないところから罪人として本当は墓を建てることも許されてないとか
蓁蓁の墓は剣雄の墓と並べて建ててくれという蓁蓁の希望だったんじゃないだろうか?

蓁蓁の歌聞くとブランドンリーのクロウのエンディングテーマ思い出す

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:07:22.45 ID:vscktzVG.net
ああ終わってしまったねぇ

エピローグは蓁蓁が入寂した後なんだね
美しい初恋と苦しかった愛憎を乗り越えたのか

剣雄は君の家の庭に墓を建ててくれと言っていたから
蓁蓁は墓のある場所へ来て入寂したのかな
本来少林寺は女人の墓とか建てられないんだろうから二人とも裏山なのかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:51:34.82 ID:oSNEQs71.net
もしかしたら蓁蓁は剣雄の遺骨を持ち歩いてたのかもしれない
死期が近くなって少林寺に来て一緒に墓を建ててもらったのかもしれない
はっきりとしたことを言わない分いろんなことが考えられるね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 17:07:44.82 ID:mWHwAGzm.net
終わったね
挫折せずになんとか見続けられた
このドラマは気合い入れてじっくり言葉も追わないと理解できないからなんだかものすごく疲れてしまった
楊秀の最期がつらかったな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 12:29:09.49 ID:yxGoATlC.net
全編見直す元気はないので第一話の最初と最終回に最後だけもう一回見た 泣きそうになった
間の様々なことは頭の中でリピートした 全部見終わったらすぐに録画消そうと思ったけどなかなか消せない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 12:43:09.04 ID:3d9ue9qY.net
次番組です

【中国ドラマ】蘭陵王妃 【チャンネル銀河】 ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1569642126/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 19:40:18.96 ID:yxGoATlC.net
あまりにも毛色が違ってて戸惑ってしまう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:36:05.00 ID:HhO/Mang.net
また宇文邕かよ
と思わないでもない
ラブ史劇は退屈なんだよな〜個人的にw

これの再放送は今昭王放送してる時間帯になるのかな
リアタイ視聴しかできないからあの時間は辛いんだが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:21:14.33 ID:oSvDIy1x.net
>>206
同感
ラブ史劇はLALA辺りに任せておいて銀河ではきちっと作りこんだ作品を観たいな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 20:36:44.81 ID:gVbwwJZj.net
現代劇とかでもいいから、もっと硬派なやつが見たいな
暗黒者とか白夜追凶とか少し古いのでもいいから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 17:42:43.07 ID:ynuHeROl.net
ヒロイン?の鼻の傷みたいなのはなんだ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 04:28:51 ID:8CbbUomw.net
5月16日(土)〜「GYAO!」で無料配信が始まるよ
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12928/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 03:18:27 ID:WofJnBtr.net
4話まで見て1話の最初を再視聴して、ここのレスをさらっと読んだわ
骨太な作品のようですね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 05:12:30.55 ID:oEpvM/Bs.net
楊秀も3義兄弟の1人で大事なメインのようですな。初回どこいたか記憶ないが。
明徳さんら親世代も義兄弟あるようで。2話の高剣雄(鍛練中)回想で流れてたピアノかの音いいな。顔はカープの丸佳浩
洞窟の大師の手形w 喋ってくれよ! でもバキの劉海王みたいな人物うっすら期待してる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 13:37:35 ID:bF2mG1v0.net
剣雄が自傷行為し出して見てらんない。厳しく罰抱えて捕まえに乗り込んでも優しさの固まり二面性
3話はクオリティちと落ちた。ゆるい人と硬派な人が混ざってる作りだがも少し1,2話の本格路線が見たい
ただ主人公が一番暴走しそうな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:58:49 ID:tgvXOiA0.net
書生の肩書から冷静な人のイメージ予想したけど楊秀も結構ぶっ飛んでるな
そういや蓁蓁のお父さんは楊秀の言葉に乗せられて義に走った面あったか。
剣雄ずっと誰かに怒られてる・・・(´・ω・`) お寺の正念さんも理解ある人で良かった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:32:47 ID:VmY7I0Tj.net
斎藤雪乃に似ているなあ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:48:15 ID:Ei1b5SWu.net
家族失った憎しみは置いとくとして元々の聞道の性格わからないが凄い狂犬っぷりだ
3義兄弟がヤバいのばっかり。どう収集つくのか。
でも大人からほろっと良い教訓が語られる、、、のが効いている・・・!?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 05:57:01 ID:Fu8BIE5y.net
暗がりのシーンはPCだと光加減で見づらい。楊秀はこのドラマの中じゃイケメンの部類にもみえ。
明徳と梁五の悪役しっかりしてる。裏切りがどうののは剣雄パパに1回やられて息子いたぶってる気も。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 02:19:05.53 ID:BnafBLPv.net
とうとう倭寇出て来たわw
忍者の人たち、いい手裏剣使ってるな
あと師匠?坊さんむっちゃ強い

尼にならず公妓女になるらしい展開で、明るく楽しい要素ゼロで
見るのがだんだんつらくなってきた・・
普通のお嬢様が妓女て、、、
あと、お菓子美味しそうだった。包む葉っぱが素敵だったな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:01:06.51 ID:1C8EtMhJ.net
剣雄さん庶民にも嫌われまくってて何の希望もないじゃまいか
第7話の挿入歌的なのはいいな。蓁蓁というか若曦の敏敏こっちでは綺麗だな。目の芝居すげー
主要人物ニアミス起きてるが爆弾どうなった!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:36:32 ID:J5jd2+T6.net
お寺で自分に巻き付けてた回が伏線だったんですねwww 聞道の今までのむさ苦しい演技にも納得・脱帽
このドラマの時代的には桶狭間ぐらいの戦国と思うが倭寇わざわざ明に行ってたとは。岡田は現代的な名だ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:54:23 ID:JjORsd1x.net
明の内陸深くまで入り込み、高官に取り入り、武器を商う日本の悪人
アロエナイw
日本軍最強伝説を思い出したw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:16:12 ID:xNE3w3gg.net
先が見えずとも考えるな、今朝の酒は今朝酔え

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:23:38.01 ID:D3zTZ5dK.net
聞道役の人が貴乃花に見えて萎える

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:41:12 ID:R2qKw201.net
蓁蓁の生きる目的は聞道が希望になってるのかな?
剣雄はそのへんも断ち切る為にも無理矢理ヤッちゃえばいい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:04:12 ID:xNE3w3gg.net
確かに剣雄の嫁さんでいいじゃん、楽に暮らせるのにアホやろ
プライドで飯食ってけるんかいな
ていうか、剣雄?役の人、どこでも憎まれ役演じてるイメージ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:07:22.25 ID:zKOyqUWm.net
若曦にこんな女の人出てたっけ?と蒙古の公主見直したけど全然雰囲気違うからこりゃわからん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:43:36.09 ID:nLMF3c3K.net
喋らない僧は過去の聞道というか何年後かには聞道もあの修業やってんじゃ。
どうも倭寇や寺にも10年前になにかあったようだね
妓楼で不倒翁を転がして見せてた女の子は可愛いのかは判断付かず

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:07:09 ID:7rFGGDLt.net
聞道と小僧さんが血文字の板を運ぶところとか、ちょこちょこコミカルな場面があるのが結構好きだわ
でも和尚さんと正行の和解シーンでは思わず貰い泣きしてしまった
これで聞道が寺に落ち着くことが決まったから物語が次に進むのかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:42:41.59 ID:ETm63gUH.net
聞道さんの挑発ワロタ 程家の坊ちゃん以外は元々の役職などのスペックわからないが現代なら煽り屋だろうな
住職(正念)もやらかしてるとして、敗火の強さはなんだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:05:29 ID:hlN2sDn5.net
主人公が目的のためとはいえ犯罪的なことするの苦手だけど
聞道のムチャ行動は許せてしまう
蓁蓁パートは繰り返しゲームでまた剣雄の飛躍妨げて振り出しになるのかね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:35:39.13 ID:is+iHGtc.net
十一娘は19才か。敗火師匠と聞道も明徳・剣雄コンビみたいに愛し合ってる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:59:42.35 ID:AfzkfpD/.net
寺の庭は、もう少し丁寧に掃除できるんじゃないかな
もし、寺の概念が日本と似てるなら
掃除も修行、って事で小汚い寺、って見た事ない気がする
廃寺ならまだしも

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:48:31.39 ID:BbVjqhoq.net
だんだん、男主人公にイライラしてきだした
どうしてだろう、、と見ながら考えたけど、多分諦めが悪く
見苦しいせいかな、見苦しいってのは容姿でなく
生きざまが?

もう、剣雄の方を応援してた方が楽な気がしてきた
群公の殴られた後を見て、わなわなと激昂するところとか、可愛かった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:49:47.18 ID:y6K0Khcj.net
まだ14話見終わったとこだけどここらで脱落。GYAOコメにもあるが聞道の他力本願が目立ってしまった
復讐話より蓁蓁を追い回すの続いて展開進むの遅いし、ヒロインがあっさり聞道と会えたら意味ないよな
(麗姫と始皇帝でもヒロインが厳重な警備なはずの後宮やそっから出たりで韓申や荊軻と簡単に会うが・・・)
序盤に伏線もあっても唐突に兄妹設定出てきたように感じるし、聞道も誰々の子とか。蓁蓁も何をやりたい娘なのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:13:27.61 ID:NnRgORVh.net
主人公が愚か過ぎてなあ。若者男女4人誰も好きになれん。むしろ悪役の明徳が迫力あって好き。話は面白くないな。自分も脱落しそう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:58:42.98 ID:VU4zispt.net
琅や榜レベルという評判信じて見てるけど自分も脱落しかけてるw
話がつまらないのとスロー多様の演出、シリアス/コメディ切り替えの編集の拙さが気になる
あと個人的に主役のルックス・演技がそもそも苦手
剣雄中心に見てる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:20:55.32 ID:NI9H6QcY.net
>>236
これがろうやぼうと同じレベルとは思えないけど
アクションシーンは面白かったかな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:08:34.54 ID:syhSmo25.net
聞道がえらく無鉄砲で直情的なのは儒教的価値全開の時代背景での出来事だとありなのかなと(共感するしないは別にして)
このドラマは様々な登場人物の因縁というか関係性がひとつの大きな筋でそれがどうストーリーを動かしていくのかが見所のひとつのような気もする
聞道の悩ましいプロセスはちと長い気もするけどそれだけ深い問いに悶絶しているのかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:19:52.23 ID:2HJrDG7Y.net
正行が強すぎて草
こんな強いのが18人もいたらそりゃ朝廷がびびって壊滅しようとするわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 04:49:57 ID:fxdRmpfi.net
女の操、少し泣いたわw
でも剣雄が、最初肌見せられたとき怒って程聞のところへ
行くのは、良かった。女性を責めずに女性にそんな覚悟をさせた
男主人公だもんね、本当不甲斐ない

あと、18刺客の偽の人たちの武術披露のとき、足の払いを見て
あれこれどこで見たんだろう??と遠い昔の記憶を辿ったわ
多分、見学かなんかで合気道のコース受けたときにやったのかも
こんなのが、一体何の役に立つのか??不思議だな、と思いながら真似した
それか、記憶違いで柔道か空手の教室で観客として見たか??

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 04:51:10 ID:fxdRmpfi.net
タイトルだけあって、武術披露のオンパレードだけど
これが韓国やアメリカなら、ダンスを披露するんだろうな、、と
不思議な気持ちで見てた
いずれ中国もそうなるのか??
武の歴史が長いから、これが消える事はないのだろうが
ダンス優勢になったりするんかな・・

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 04:58:32.74 ID:fxdRmpfi.net
あと、謹慎中?にボーーーっと型を練習してる
人たちが目の前に小さく展開されるシーン、
クスリでもやってるようでおかしかったわw

たしかに、真面目とギャグシーンの境目が極めて微妙
ジャッキーチェンに、何か指導してもらえば良かったのに

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:43:23.46 ID:9YfoQbea.net
>>241
なんでいきなりダンス?意味不明

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:02:49.29 ID:ZEBwDQ2s.net
いきなりダンスと言えばインド映画よねw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 03:19:55.14 ID:nhvKoGWU.net
それは武舞が流れるようにきれいだったからだよ
ずっと昔から、これやってきたんだろうな。と

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 03:22:50.30 ID:nhvKoGWU.net
西洋人のとらえた、インド的エキゾチック

ttps://www.youtube.com/watch?v=Pn5X4_JCJgg

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:08:47.22 ID:To44u/62.net
もうダメだ、そろそろ脱落
思い返してみれば、男主人公が白目を剥いて倒れるシーンしか
頭に残ってないよ・・・
あとは剣雄のあばた顔?

今、生活騒音でストレスひどく体重も減ってしまいドラマどころじゃないのだけど
気持ちに余裕があるとき、返り咲いてみようか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:56:28.46 ID:vpanYJ9k.net
気持ちに余裕がないときにこのドラマは辛いだろう
誰も幸せな感じないもんな

でも最終的には登場人物たちの中で折り合いがついて
穏やかに最期へ向かっていくからそれが救いだな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:05:24.12 ID:3RVpLIa9.net
蓁蓁にまったく魅力を感じないのがつらい
蓁蓁と聞道とっとと逃げて消えてほしい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 02:52:52.81 ID:OAgKWie5.net
そっか、そういや最後は仏門な

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:20:07.74 ID:vNDjG5Us.net
主人公が怪演してたとは思う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:47:59.36 ID:2aKgY1Q9.net
良いスレ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 12:24:30.40 ID:jtbghhXJ.net
去年5月にもやってたけどGYAOで8月5日(木)〜また配信してくれる
https://gyao.yahoo.co.jp/title/60ffae16-d849-45f7-8c00-1c4dd9619d49

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 18:50:06.17 ID:PkQgNVS9.net
月〜金の更新で10月10日までは初回から見れるようです

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:15:08.21 ID:tRfHBPQg.net
今度は完走する予定

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:05:14.57 ID:mD3zcCJV.net
前半、どこまで見たんだっけ・・・
例え他力本願キャラでも、最後まで見ない事には評価できないのが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:31:18.77 ID:grs4jrEW.net
田中裕子苦手で蒼穹のなんちゃら見なかったのを、見る機会に恵まれたけど
けっこうなあれこれに出てる人が出てたんだな
しかしあれ、中国人的には突っ込みどころ沢山あるシナリオだったのでは?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:24:47.10 ID:umrHWy/v.net
もちろんフィクションだという目線で見ての
突っ込みどころって意味だよね?
具体的にはどこを見てそう思ったの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:00:27.68 ID:B80tNOwg.net
もう記憶もウロなんで余り覚えてないが
情に厚過ぎる?中国人が多い印象受けて
もっと、利で動く人間ばっかだよ(笑い)とか突っ込まれてそうに思ったのよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:42:59.81 ID:SQT39+3j.net
少林寺、憧れたなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:41:13.87 ID:Om+xWCMX.net
去年に続き今年も8月25日(木)~GYAOで配信やるよ。月~金更新。URLは>>253と同じ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 00:50:59.93 ID:kjUepSEd.net
この作品は中だるみ?で視聴を止めてしまったが、男主もそんなかっこよくないし
キャラも、待ってるだけの人(たしか)、って記憶で応援したい気持ちも特に起こらない

ところが昨夜の上陽公主で、あれ色っぽい人出てるな、と思い調べたら
和葉やんけええええええええ!!!!!!!!!!!
海上での色気と、この作品での愚鈍な印象・・・ どうしてこうなった・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:34:31.02 ID:1f4oeg7Q.net
ギャオ、11月2日までは初回から見れるようです

総レス数 263
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200