2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

声優のギャラについて語ろう14

1 :声の出演:名無しさん@\(^o^)/:2017/01/17(火) 02:33:38.72 ID:Z/XGT7Xi.net
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)      ┃┃
      ┃┃ (/)      ┃┃
    凸┃┃ (/)      ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)      ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)      ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  すみぺが氏にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |

85 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:24:30.01 ID:2g4+a7bO.net
声優の年収について、世界で一番真面目に議論されてるのは多分ここなのに
誰一人として今までちゃんと根拠立てて計算したりしてなくてびっくり

「声優は実は稼いでる(根拠は無い)」
ひどすぎ

「...あ、言われてみればマジで数千万ももらってなさそう...てか、1000万も厳しいって
ガチやんけ....計算なんてしたこと無かった...」

86 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:24:48.31 ID:2g4+a7bO.net
>>199
そこですかさず数値データを出さないってのが、このスレのレベルの低さを物語ってる

87 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:25:10.94 ID:2g4+a7bO.net
>>201
マジだぞ
妄想だったらこんな事書くかよ

というか、やっぱり数値データは出せないのか

88 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:25:31.90 ID:2g4+a7bO.net
>>204
俺が言ってるのは
「声優は1000万、数千万がゴロゴロいる」
とか言ってるこのスレの人たちに
それは違うよ
と言ってるだけ
1000万超えなんて10人程度しかいないってのが実態

89 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:25:49.65 ID:2g4+a7bO.net
>>205
>ギャラについてのスレであって所得を推定するスレではないのよ

でもそれすらほぼできてないじゃん

90 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:30:55.63 ID:LFEgvZSl.net
なんかヤケ起こしてるやついるけど、
さすがに声優は思ってたより稼いでなさそうって
気づいてしまってる感じがひしひしと伝わってきて少し気の毒

91 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:31:12.66 ID:LFEgvZSl.net
>>219
>数千万稼げる人はゴロゴロいるが、その何百倍の人が百万も稼げずゴロゴロしてるイメージ

数千万なんてゴロゴロいない件
1000万以上ですら10人程度

100万も稼げてない人なんて、ハナから除外してるだろ
300万以上稼いでる人が100人ちょいしかいない業界だぞ?

92 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:31:29.98 ID:LFEgvZSl.net
>>222
ナレーターですら長者番付圏外だったことをお忘れなく

93 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:31:51.72 ID:LFEgvZSl.net
>>223
「声優に関わる仕事での収入全般」だ
株や副業、親類の仕事の協力などは含まない

あとアイドル声優に期待し過ぎ
ももクロやハロプロ一軍、AKB一軍ですら1000万超えてない事実を知るべき
規模、知名度、集金力、影響力が圧倒的に劣るアイドル声優の
収益なんてたかが知れてる

94 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:32:07.02 ID:LFEgvZSl.net
かつて長者番付に載らなかった事実を無視し
浪川氏らの発言を無視し
アイドル声優よりはるかに知名度があるアイドルが稼いでない事実を無視し
数値的根拠が「全く」無いのに

稼いでる声優はゴロゴロいる

と信じて疑わない宗教団体
こういう人たちが声優専門学校とかに行くんだろうな

95 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:32:31.59 ID:LFEgvZSl.net
>>232
集まるのはここと同じく
全く根拠が無いのに
声優は年収数千万がゴロゴロ、1000万越えなんて当たり前
と思い込んでるおバカさんが集まるだけ

96 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:32:52.47 ID:LFEgvZSl.net
「神谷宮野は1億越え、花澤は3千万だから!これくらいの人たちがうじゃうじゃだから!」
その年収の根拠は?
「..................それくらいもらってる気がする..だけ」

「このアニメ、ゲストにベテラン声優使いすぎw
大御所が5人もwギャラだけで制作予算2000万飛ぶじゃんw」
(笑)

97 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:33:10.40 ID:LFEgvZSl.net
>>239
浪川さんがまともに仕事があるのは300人くらいで、そのうち副業無しで
生活できるくらいもらってるのは半分だけ
って言ってるんだが?

98 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:33:28.35 ID:LFEgvZSl.net
>>238
300万超えが100人
ってのは某事務所の社員さん&某レコード会社kの社員さんの発言
この二人はそれぞれ別の場所で全く同じことを言ってた
浪川さんの発言とも重なる

99 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:34:10.61 ID:LFEgvZSl.net
>>243
嘘でこんなこと書くかよ

1000万、数千万がゴロゴロいて、1億超えもいるのに、かつて長者番付に載らなかった理由は?
誰がどういった仕事をどれくらいこなして数千万や億超えに至ってるのかという根拠と内訳は?

浪川さんの発言より自分の想定の方が正しいという理由は?

100 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:34:28.48 ID:LFEgvZSl.net
wiki「声優」
このうち声優としての地位が確立されている者は約300人だけで、しかもそのうち声優業だけで食べていける者は約半数であるという[80]

101 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 15:34:45.92 ID:LFEgvZSl.net
このスレの住人
「数千万ゴロゴロ、1000万越えうじゃうじゃって思ってましたが、よくよく思い返すと、何も根拠がありませんでした」


ちなみに1億超えてるって言われてる声優は、すくなくとも数年前までは
1000万すら超えてない。その数年前から1億もらってると
『常識のように』言われてたが
彼が所属している事務所の社員さんの発言

102 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 17:59:52.02 ID:3hWYBJrB.net
>>274
そこのダントツのてっぺんが5000万の林原めぐみさんで、
2位以下は話題にもなってない年収ということをお忘れなく

103 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 18:00:37.32 ID:3hWYBJrB.net
>>275
声優さんあるあるで「対外的には年収を盛る」
というのがある
声優=貧乏=お前は底辺
と思われるのを異常に嫌うから
プライドが変に高い人が多い

とある声優ライブの裏側で横から聴こえてきた会話

新人「お疲れ様です!はじめまして!◯◯さんの後輩で、2年目の××と言います!」
音楽関係者「はじめまして!今日は〜(ry」
ー雑談ー
音楽関係者「ところで××さんは今(年収)いくらくらいもらってるんですかw?」
↑無神経の極み。クズすぎてびっくりした
新人「いや〜、まだ100万くらいです!」
音楽関係者「え〜w?そんなにもらってるんですか?1年とか2年でそれなら超スターじゃないですかw!」
新人「いや〜....」
音楽関係者「ホントですかw?どんな作品に出てるんですかw?キャラクターは?」
新人「あ、いやぁ...まだモブで...」
音楽関係者「モブでそんなにもらってるんですかw?出まくってるんですねw!すごいw!」
新人「あー...50、いや、30くらいだったかな...はは...」
音楽関係者「なんですかそれ〜www?どっちなんですか〜www?」
こういうドクズが本当に存在するんだと衝撃だったけど、新人も変に見栄をはるなよと

104 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 18:01:10.04 ID:3hWYBJrB.net
>>278
よっぽど暇じゃなきゃ声優の調査なんていちいちしないよ
で、「3000万でござる!」って吹いて、税務署なんかから監査が入っても
「本当は500万です。公共の場で見栄張っちゃいましたすいません」で終わり
調べたって3000万もらってる実態なんて出てこないんだから

105 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 18:02:19.23 ID:3hWYBJrB.net
>>282
>年収300万が100人はねーわw
ハイ出ました根拠無し

106 :声の出演:名無しさん:2018/07/13(金) 18:03:15.11 ID:3hWYBJrB.net
>>272
ソシャゲ、PCゲームでも一部を除いて会社自体に金が集まってないんだから
ギャラにも限度がある

107 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 02:10:40.05 ID:Isa2IOrr.net
コピペがうぜーぞ? こんな事してるから、キチガイ呼ばわりされるんだぞ。

108 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:35:46.24 ID:rkDnJeeG.net
>>324
総売上の時点で大したことないのに
年収1000万、数千万がゴロゴロいるって
まずないよねってこと

109 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:36:03.94 ID:rkDnJeeG.net
>>326
平均って言っても、諸経費差っ引く前の額が700万程度だぞ?
差っ引いた後の平均年収なら200万を下回っててもおかしくない、てか普通

110 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:36:21.71 ID:rkDnJeeG.net
>>328
総売上額の桁が違うじゃん
振り分ける幅に限界がありすぎる

111 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:36:42.81 ID:rkDnJeeG.net
>>332
誰も事務所の売上が全部ギャラなんて言ってない
売上を全部ギャラに回しても低いのに
実質的な支給総額平均はもっと低い
と言ってるだけ

112 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:37:00.47 ID:rkDnJeeG.net
>>333
3人で年商3000万の会社と
30人で年商3億の会社、
年収数千万を出しやすいのはどっち?
って言えばわかるか?

113 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:37:19.75 ID:rkDnJeeG.net
>>337
林原めぐみさんは当時覇権アニメに何個か出てて
CDが水樹奈々さんの10倍くらい売れてた
アニメ界の伝説、エヴァで、アニメ史上最も人気だった女性キャラの声を当ててたし
水樹奈々さんたちとはちょっと次元が違う
CDが売れてた時代の歌手のパワーは今の比じゃない

114 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:37:38.10 ID:rkDnJeeG.net
あと六本木周辺の高級マンションに一人で住んでて
声優界トップクラスに稼いでるとある人物の年収は1000万くらい
マジで

115 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:38:12.95 ID:rkDnJeeG.net
>>347
林原めぐみさんは当時時の人
ライブチケットなんて取れないのが当たり前
それで赤字とかバカか?

116 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:38:30.80 ID:rkDnJeeG.net
>>349
そうだなバカは俺だったよ。ごめん
90年代にライブやってたのは椎名へきるさんだった
申し訳ない。俺はバカです

117 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 09:38:49.20 ID:rkDnJeeG.net
>>354
シングルだったとしても1200万くらい入ってくるな
現在ライブ10回やるより儲かる

118 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 14:58:49.98 ID:DYeWe2ua.net
>>485
女優に対して、もしくは自分を女優だと思ってる人に対して
AV女優って言うのに近い

あとそれに関連したものとして
声優さんって今はネット番組を収録したり、歌を歌って販売したりライブしたりするけど、
その時に関わるメイクさんスタイリストさん映像関連の職人さん、音楽関連の職人さん
とかって、「アニメ業界専門の人」ではなくて、普通に芸能人とかメジャーな
ミュージシャンとかとも仕事してる人たちなんだけど、
ぶっちゃけそういう人たちにとって、声優やアニメ関連の仕事をするってのは
かなり屈辱なんだよ
一線から脱落したり、業界から干された人たちがアニメや声優関連の仕事で食いつないでる
パターンがめっちゃ多い。だから
「あ、僕アニメとかよくわかんないんでwあなたがどんな人かも知らないんでw
依頼されたから来ただけなんでw本来は芸能人や女優相手に仕事してるんでw
あーやだやだwさっさと済ませて帰りてーw」
ってのを露骨に態度や言葉に出す人がかなりいる

119 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 14:59:15.80 ID:DYeWe2ua.net
あと声優雑誌とか声優音源を販売してる会社の社員、ア◯メイトの社員にいたるまで
「アニメに関わる仕事がしたくて入社しました!」
って人はすんごく少なくて、希望してる会社に落ちまくった結果ここにいるって人が
わんさかいる。その人たちの決まり文句が「ここにいて言うのもアレなんですけど、
僕、アニメに興味無いんですよねw」

120 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 14:59:55.07 ID:DYeWe2ua.net
映像作家「こんな雑なオタク騙しのものじゃなくて、もっとこだわって作りましょうよ!
高めていきましょうよ!アニメとかオタクとか関係なく一つの作品として価値あるものを
作りましょうよ!」
声優側関係者「もう納期も予算もギリギリでカツカツなんですよ!そういう芸術的な
ものを作るつもりなら、最初からアナタなんて呼んでません!!他の人呼んでます!
言いますけどね!アナタが今日暇で安かったから仕方無く呼んだだけです!
いいから早く進めてください!!」
こういう感じでギスギスしてる

121 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 15:00:15.33 ID:DYeWe2ua.net
>>496
各店の現場で働いてるバイトと、本社で企画とかしてる社員をごっちゃにしてるぞ?
あとアニメ制作会社がアニオタ揃いなのは当たり前

言ってるのは
本当はソニーミュージックとかエイベックス、集英社や講談社に行きたかったのに
アニメ色の強い会社や部署にしか行けなかった人たちのこと

122 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 15:00:32.74 ID:DYeWe2ua.net
>>499
どっち側が打診したかによって違う
使いたいと依頼されたのか
使ってくださいと営業したのか

アイドルより反響が上ってどうやって調べたんだよ?
第一、ヤンジャンにしろ他の一般メジャー誌にしろ
声優なんて激レアじゃん
芸能界から落ちてきたラブライブ声優2名と
内田真礼くらいしか記憶に無いレベル

123 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 15:00:53.79 ID:DYeWe2ua.net
あと思い出してほしい
貯金自慢する声優はほぼ例外無く親や配偶者が資産家であることを

124 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 19:00:25.90 ID:NVLWTQbF.net
・ 声優のアニメ、吹き替えのギャラの最低金額は15000円
・ 日本俳優連合(日俳連)に加入している声優にはギャラの基本ランクがある
 基本ランクは毎年4月1日に更新され、声優は自分で自分のランクを決める
 ランクは更新時に上げ下げ自由
・ ランクは15〜45まで
 ランク×1000円が30分番組1本の基本ランクのギャラ(ギャラに上限のないランク外の声優も少数いる)
 ランクのつかない新人登録者(ジュニア)のギャラは15000円

・ 日俳連に加入してランクのついている声優のギャラの計算方法
 基本対価=基本ランク×時間割増率(30分枠は1、60分枠1.5、90分枠1.9、120分枠2.3、150分枠2.7、180分枠3)
 初期出演料=基本対価×180%(初期目的利用料率80%を含む)
 30分枠1話の初期出演料は最低ランク27000円〜最高ランク81000円
 (作品を他の分野に転用する場合は転用処理が必要)
 次回予告のギャラは基本対価の10%以上

・ギャラから源泉徴収と事務所のマネージメント料、合わせて約3割を引いたものが声優の手取り
・ ランクが適用されるのはアニメと吹き替えのみ
 (ランクによってギャラが決まっているので台詞の量は多くても少なくても関係無い)

125 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 19:00:45.58 ID:NVLWTQbF.net
声優のアニメ、吹き替えのギャラの最低金額は15000円
・ 日本俳優連合(日俳連)に加入している声優にはギャラの基本ランクがある
 基本ランクは毎年4月1日に更新され、声優は自分で自分のランクを決める
 ランクは更新時に上げ下げ自由
・ ランクは15〜45まで
 ランク×1000円が30分番組1本の基本ランクのギャラ(ギャラに上限のないランク外の声優も少数いる)
 ランクのつかない新人登録者(ジュニア)のギャラは15000円

・ 日俳連に加入してランクのついている声優のギャラの計算方法
 基本対価=基本ランク×時間割増率(30分枠は1、60分枠1.5、90分枠1.9、120分枠2.3、150分枠2.7、180分枠3)
 初期出演料=基本対価×180%(初期目的利用料率80%を含む)
 30分枠1話の初期出演料は最低ランク27000円〜最高ランク81000円
 (作品を他の分野に転用する場合は転用処理が必要)
 次回予告のギャラは基本対価の10%以上

・ギャラから源泉徴収と事務所のマネージメント料、合わせて約3割を引いたものが声優の手取り
・ ランクが適用されるのはアニメと吹き替えのみ
 (ランクによってギャラが決まっているので台詞の量は多くても少なくても関係無い)

126 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 19:01:06.10 ID:NVLWTQbF.net
7.特別な訓練等を要する出演
  また、特殊技能・訓練を要する出演については事前の協議で対応を決定す
  る。歌唱指導を要する収録当日の歌録りの場合、基本ランクの50%以上、
  別日収録の場合は基本ランク以上とする。

8.キャンセル料
  当日キャンセルの場合、基本対価の100%。
  前日及び2日前に判明した場合、同じく基本対価の50%。
  3日前から5日前までは同じく基本対価の30%とし、期日変更も原則と
  して同様とする。

9.帯番組及び短時間番組
  (1)1週の放送本数6話までのものを1回の録音で収録する場合、15分番
   組は90分枠1本。10分番組は60分枠1本。5分番組は30分枠1
   本と見なし、時間割増料を計算する。1週7話の場合は別途協議とする。
  (2)1回の録音で2週分にまたがって収録する場合は2週分とする。
  (3)短時間番組
   帯番組でない短時間番組は3分枠10本、5分枠6本、10分枠3本、
   15分枠2本で30分枠とみなす。但し、基本対価を20%増しして出演料を計算す
   る。これに当てはまらないケースは別途交渉とする。

10.予告
  (1)TVシリーズアニメ本編出演者を現場で起用する場合は、基本対価の10%以上とする。
  (2)別日、又は本編出演者でない場合は基本ランク以上で別途協議とする。

127 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 19:01:24.71 ID:NVLWTQbF.net
22年間声優の副業をやっていた福岡県職員が停職処分に
http://npn.co.jp/article/detail/65952204/
月7〜8回、年間で100回程度、CMやテレビ番組のナレーションの仕事をこなしていた。
声優の副業は、主に福岡市内のスタジオで、平日の勤務後の夜間に収録していた。08年以降、年間240万〜320万円の収入があったが
所得税などを申告していなかったため、発覚後、12年度まで5年間の収入(約1400万円)に伴う、住民税や所得税の追加課税分約147万円を納付したという。

野沢雅子らが声優の給料事情を告白「パチンコは全然違います」ベテランが明かす声優給料事情、ギャラ最上位は「ゲーム・パチンコ」。
http://news.livedoor.com/article/detail/9932019/

声優のギャラの相場はいくらなのか
http://yumemon.com/archives/2067

アニメの主演3カ月でギャラ50万円!? 大塚明夫が告発する声優業界の厳しい現実(2015年5月4日)
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20150504/Litera_1071.html?_p=3

たとえば、ランク15の新人声優が1クール12回分の30分アニメの主人公を演じたとしたら、
そのギャラは1万5000円×12=18万円。
仮に、同じ作品で2役演じていたとしても、その値段は変わらないのだ。

「また、作品が二次利用されると、『転用料』が発生します。
TV/DVD/ネットと3チャネルにわたって展開されれば、金額がだいたい2.4倍ぐらいになるでしょうか。
ランク15なら大体43万円ということになります。
『なんだ意外ともらってるじゃねえか』と思われるかもしれませんが、3ヶ月みっちりやってこれです」

128 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 19:01:43.00 ID:NVLWTQbF.net
外画動画出演実務運用表
https://nippairen.com/wp-content/uploads/2017/02/jitsumu20130809.pdf
アメリカの声優の年収
5万から8万ドル
http://izismile.com/2014/07/25/people_who_earn_more_than_a_teachers_salary_16_pics.html

諏訪部順一、イベント最低「100万円から」!? 本業“以外”で稼ぐ「声優ギャラ事情」
http://www.cyzowoman.com/2018/04/post_179395_1.html
イベント出演は破格のギャラがもらえるおいしい仕事だが、もっとおいしいのはアプリ。『ラブライブ!』の主演クラスだと、ゲーム内で使用される一言程度のセリフで、50万円ほどにもなるという。

転職サイトで声優事務所を検索すれば、声優事務所の業績を知ることができる事がある。https://employment.en-japan.com/desc_168663/

129 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 19:01:59.60 ID:NVLWTQbF.net
遊佐みたいなフリーの声優っていくらぐらいなんだろうか。
諏訪部はがっぽり貰ってるってTwitterとかでもそういう雰囲気漂わせてるけども。

130 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 19:02:17.59 ID:NVLWTQbF.net
三石琴乃がアプリゲームのギャラは桁が違うので、それだけで生活できてしまうと言ってたみたいだが、仮に1本30万円としたら年10タイトル出ただけで300万円の収入になるから、確かにアプリゲームのギャラだけで生活できる計算になるか。

アニメのギャラだけではランカーの売れっ子でも年400〜500万円が関の山だが、アプリゲーム・家庭用ゲーム・イベント・ニコ生のギャラを加算したら、余裕で年収1000万円を越えるな

131 :声の出演:名無しさん:2018/07/14(土) 19:02:30.52 ID:NVLWTQbF.net
ナレやエロゲーもなw

三石琴乃さんが語る「平成とアニメ」 現在の声優業界の実情や危惧
>アニメや外画にくらべアプリゲームのギャラはいい。桁が違うの新人でもそれだけで生活できてしまう。
http://ryokutya2089.com/archives/11903

132 :声の出演:名無しさん:2018/08/23(木) 11:37:32.25 ID:dvszdawM.net
よかった!てっきり声優は人気が出れば年収数千万が当たり前って思ってたけど
どうやら良くて1000万オーバーが数人って感じっぽいな!夏に気づけて良かった!
まだ進路変更はまにあう!よーし!心機一転頑張るぞ!!


YouTuber専門学校に 俺は行く!!

133 :声の出演:名無しさん:2019/01/06(日) 00:37:52.49 ID:GkAmVTL/.net
声優さんて外食多そうだけど一ヶ月の食事代はいくらでうち外食代はいくらなんだろう?自分で弁当作るとか聞かないし。

134 :声の出演:名無しさん:2019/02/10(日) 02:56:15.48 ID:YYIJKDKl.net
アニメで舞台になっている鴨川や小諸は観光客が増加したという
ならば津田沼を舞台にしたアニメを作ればいいんだよ!
内容は津田沼を希望溢れる街にするべく、未来ある若者たちが活躍するヒューマンアニメ!
そのタイトルは「アン?オラァ!!」
アン?オラァ!!が口癖のツッパリ少年と美少女たちが織り成す話題作!

登場人物

津田沼太郎:CV 神谷浩史
市川ソラ:CV 斎藤千和
八幡ユウ:CV 悠木碧
中山アイ:CV 花澤香菜
船橋リク:CV 石原夏織
稲毛マキ:CV 小倉唯

制作:シャフト

どや!すごいやろ?完璧やろ!?

135 :声の出演:名無しさん:2019/02/10(日) 15:29:38.77 ID:j3aVxA4K.net
声優が全体で3000人いる中で
声だけでなく他諸々合わせても
年収(手取りではない)1000万超えがたった10人前後
300万超えがたった100人前後
残り約2700人がそれ以下

中学生
「声優は実は売れれば儲かる!数千万がゴロゴロ!
億も夢じゃない!声優は儲からないってのは昔の話!」
バカだなぁ

声優養成所とか詐欺だろ
運良く売れて一線に行けても300万もらえない中卒フリーター以下の業界に送り込む
ための学校とかギャグかよ

136 :声の出演:名無しさん:2019/02/10(日) 15:30:02.96 ID:j3aVxA4K.net
声優が全体で3000人いる中で
声だけでなく他諸々合わせても
年収(手取りではない)1000万超えがたった10人前後
300万超えがたった100人前後
残り約2700人がそれ以下

中学生
「声優は実は売れれば儲かる!数千万がゴロゴロ!
億も夢じゃない!声優は儲からないってのは昔の話!」
バカだなぁ

声優養成所とか詐欺だろ
運良く売れて一線に行けても300万もらえない中卒フリーター以下の業界に送り込む
ための学校とかギャグかよ

137 :声の出演:名無しさん:2019/02/10(日) 15:30:28.74 ID:j3aVxA4K.net
声優が全体で3000人いる中で
声だけでなく他諸々合わせても
年収(手取りではない)1000万超えがたった10人前後
300万超えがたった100人前後
残り約2700人がそれ以下

中学生
「声優は実は売れれば儲かる!数千万がゴロゴロ!
億も夢じゃない!声優は儲からないってのは昔の話!」
バカだなぁ

声優養成所とか詐欺だろ
運良く売れて一線に行けても300万もらえない中卒フリーター以下の業界に送り込む
ための学校とかギャグかよ

138 :声の出演:名無しさん:2019/02/10(日) 15:34:17.46 ID:j3aVxA4K.net
声優が全体で3000人いる中で
声だけでなく他諸々合わせても
年収(手取りではない)1000万超えがたった10人前後
300万超えがたった100人前後
残り約2700人がそれ以下

中学生
「声優は実は売れれば儲かる!数千万がゴロゴロ!
億も夢じゃない!声優は儲からないってのは昔の話!」
バカだなぁ

声優養成所とか詐欺だろ
運良く売れて一線に行けても300万もらえない中卒フリーター以下の業界に送り込む
ための学校とかギャグかよ

139 :声の出演:名無しさん:2019/02/10(日) 15:35:25.59 ID:j3aVxA4K.net
声優が全体で3000人いる中で
声だけでなく他諸々合わせても
年収(手取りではない)1000万超えがたった10人前後
300万超えがたった100人前後
残り約2700人がそれ以下

中学生
「声優は実は売れれば儲かる!数千万がゴロゴロ!
億も夢じゃない!声優は儲からないってのは昔の話!」
バカだなぁ

声優養成所とか詐欺だろ
運良く売れて一線に行けても300万もらえない中卒フリーター以下の業界に送り込む
ための学校とかギャグかよ

140 :声の出演:名無しさん:2019/02/11(月) 06:29:49.82 ID:2IlK9fFt.net
声優のギャラについて語ろう14

141 :声の出演:名無しさん:2019/02/11(月) 06:30:27.39 ID:2IlK9fFt.net
声優のギャラについて語ろう14

142 :声の出演:名無しさん:2019/02/11(月) 06:30:59.90 ID:2IlK9fFt.net
声優のギャラについて語ろう14

143 :声の出演:名無しさん:2019/02/11(月) 06:31:27.27 ID:2IlK9fFt.net
声優のギャラについて語ろう14

144 :声の出演:名無しさん:2019/02/11(月) 06:31:51.00 ID:2IlK9fFt.net
声優のギャラについて語ろう14

145 :声の出演:名無しさん:2019/02/12(火) 01:53:33.94 ID:OGooFaQU.net
よかった!てっきり声優は人気が出れば年収数千万が当たり前って思ってたけど
どうやら良くて1000万オーバーが数人って感じっぽいな!夏に気づけて良かった!
まだ進路変更はまにあう!よーし!心機一転頑張るぞ!!


YouTuber専門学校に 俺は行く!!

146 :声の出演:名無しさん:2019/02/12(火) 01:53:55.90 ID:OGooFaQU.net
よかった!てっきり声優は人気が出れば年収数千万が当たり前って思ってたけど
どうやら良くて1000万オーバーが数人って感じっぽいな!夏に気づけて良かった!
まだ進路変更はまにあう!よーし!心機一転頑張るぞ!!


YouTuber専門学校に 俺は行く!!

147 :声の出演:名無しさん:2019/02/12(火) 01:54:29.72 ID:OGooFaQU.net
よかった!てっきり声優は人気が出れば年収数千万が当たり前って思ってたけど
どうやら良くて1000万オーバーが数人って感じっぽいな!夏に気づけて良かった!
まだ進路変更はまにあう!よーし!心機一転頑張るぞ!!


YouTuber専門学校に 俺は行く!!

148 :声の出演:名無しさん:2019/02/12(火) 01:55:04.24 ID:OGooFaQU.net
よかった!てっきり声優は人気が出れば年収数千万が当たり前って思ってたけど
どうやら良くて1000万オーバーが数人って感じっぽいな!夏に気づけて良かった!
まだ進路変更はまにあう!よーし!心機一転頑張るぞ!!


YouTuber専門学校に 俺は行く!!

149 :声の出演:名無しさん:2019/02/12(火) 01:55:32.38 ID:OGooFaQU.net
よかった!てっきり声優は人気が出れば年収数千万が当たり前って思ってたけど
どうやら良くて1000万オーバーが数人って感じっぽいな!夏に気づけて良かった!
まだ進路変更はまにあう!よーし!心機一転頑張るぞ!!


YouTuber専門学校に 俺は行く!!

150 :声の出演:名無しさん:2019/08/10(土) 11:58:17.68 ID:fcL4p2O+.net
副業

151 :声の出演:名無しさん:2020/02/10(月) 12:12:33.48 ID:FIYVFE/U.net
収入

152 :声の出演:名無しさん:2020/11/17(火) 00:10:54.15
声優ギャラ安すぎワロタ

153 :声の出演:名無しさん:2021/06/14(月) 20:00:16.59 ID:2dw2P7kj.net


154 :声の出演:名無しさん:2021/12/17(金) 22:23:02.80 ID:mtzFkHST.net
井上和彦が67でレギュラーあるのは中堅ランクにしてるからだろうでないと起用できない。知名度を上げといて養成所で稼ぐ作戦だろう。

155 :声の出演:名無しさん:2022/03/02(水) 22:23:39.39 ID:YjB7xKMM.net
【声優】「1万5000円からギャラ上げられない」声優の榎本温子が訴えたアニメ現場の「過酷な労働実態」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646217741/

【悲報】声優の榎本温子さん、新人声優の出演料1万5000円という過酷な業界に声を上げる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646223771/

156 :声の出演:名無しさん:2022/03/05(土) 15:24:46.45 ID:DKOK6UQv.net
俳優の出ている映画を見に行く
俳優の出ている舞台を見に行く
1人の客から15000円も取れるだけのものなんて
そう多くは無いよね

デビューしたばかりの経験0の声優でさえ
15000円も取れるという事が
どれだけ恵まれているのか分かってないのかな

157 :声の出演:名無しさん:2022/03/05(土) 16:20:21.29 ID:oWaH8T+l.net
>>156
働いたことの無いババアが言っても説得力ゼロ

158 :声の出演:名無しさん:2022/03/05(土) 16:23:29.05 ID:oWaH8T+l.net
つうか客が払った金は全部声優に行くのか?
アホ過ぎて二の句が継げない

159 :声の出演:名無しさん:2022/03/05(土) 16:48:36.30 ID:sOJ5RDO8.net
>>158
そもそも舞台って自腹やチケット商法(出演者がチケット買い取ってそれを自分で売る売れ残りは自分で買い取る)
とかもっと悪名高いのばっかりなのに、舞台がどういうものか知らん奴が舞台を語っているという

160 :声の出演:名無しさん:2022/03/05(土) 16:50:08.78 ID:sOJ5RDO8.net
>>157
基本的に市場原理が全くわかってない奴が業界や市場を語っていて笑うよな
嫌儲とかにいる原価厨みたいなのもそうやけど

161 :声の出演:名無しさん:2022/03/05(土) 16:53:50.68 ID:oWaH8T+l.net
知識はその辺の浅いオタクレベルだからな
やたら古い話をするがネットで調べた知識で引用するから間違いだらけ

162 :声の出演:名無しさん:2022/03/06(日) 07:06:37.70 ID:KRRcYzoh.net
ギャラスレ久しぶりに見たら完全に死んでるな
まあ声優業界が本当のギャラなんて教えるわけないから妄想で語るしかない
そんなもん見ても仕方ないからスレが廃れるのも無理ないかと

163 :声の出演:名無しさん:2022/03/06(日) 14:23:55.58 ID:CFd/nHqa.net
前キチのコピペ懐かしい
あいつも声優と養成所と声豚を異常に憎んでたな
声優が好き過ぎて自分も養成所行った癖になw

164 :声の出演:名無しさん:2022/05/12(木) 12:54:06.86 ID:xCNT0anu.net
大河は声だけでも破格だなー
https://i.imgur.com/HSTUoUN.jpg

165 :声の出演:名無しさん:2022/05/15(日) 22:51:44.57 ID:TVc5Nqyl.net
音響制作費120万を割ればだいたい分かる。音響監督のギャラも込。約60000円の中堅声優20人では厳しいので若手最低ランク(約30000円)も交ぜてキャスティングしないといけない。
https://i.imgur.com/cmjMMKk.jpg

166 :声の出演:名無しさん:2022/05/16(月) 22:53:25.64 ID:IQk++2LA.net
>>165
ようわからんけど1話1100万で作れるって、バンブーブレードの超低コストの15年前ソースやんけw

今1話3000万円でも作れなくなってるぞ

167 :声の出演:名無しさん:2022/05/16(月) 22:55:27.17 ID:IQk++2LA.net
というか元のソース元がバンブーブレードの流失ネタ使っていて草

168 :声の出演:名無しさん:2022/05/16(月) 23:14:26.48 ID:IQk++2LA.net
音響制作費については、2年前ぐらい前に音響監督の番組があったけど
その頃ですら現役でやっている、若林や亀山が、アニメ制作費の10%が今も昔も音響制作費って言ってたのは印象深いと思う
バンブーブレード時代の10%なら120万で確かにそれも正しいし、今の3000万オーバーが当たり前時代だとまあそのくらいかなって

コロナ以降でどう変わったかは知らないけど

169 :声の出演:名無しさん:2022/05/17(火) 11:01:14.22 ID:kjiCD64U.net
>>166
情報が更新されないバカが多すぎんだよ
浪川が10年ぐらい前に言った食える声優300人って話も
元ネタ見たら平成の始めぐらいの古い話で
しかも浪川は平然と養成所ビジネスやってるからな
食えないんなら若者を惑わすなよ
今、300人じゃアニメ、ソシャゲ、配信、イベント、ナレーション回すことすら不可能だろ
何も考えてないバカばっか

170 :声の出演:名無しさん:2022/05/18(水) 10:40:25.88 ID:fxZTK8iI.net
年収が600万円近辺の声優
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1652806095/

171 :声の出演:名無しさん:2022/05/20(金) 10:15:32.24 ID:Co5bvC79.net
それどうやって確かめるんだよ?
アホか

172 :声の出演:名無しさん:2022/05/24(火) 15:09:02.98 ID:23uqxGfv.net
>>168
アニメーターの数で大体予算が分かる。
https://creator.levtech.jp/tips/article/195/

173 :声の出演:名無しさん:2022/05/24(火) 15:16:14.75 ID:bRudfUCJ.net
>>165
音響制作費ってBGMの制作費も入ってるでしょ
声優に割り振られてるのは半分くらいじゃね?

174 :声の出演:名無しさん:2022/05/24(火) 15:33:02.75 ID:cuUCid+z.net
>>172
これもいつの時代だよカット2000~5000円ってだいぶ昔の相場やんけ

175 :声の出演:名無しさん:2022/05/24(火) 16:42:35.06 ID:uv4+d5su.net
アニメのギャラは相変わらず安いだろうけど
イベントのギャラとかその辺は相変わらず全然伝わってこないな
声優もそれは一番隠したいだろうし

176 :声の出演:名無しさん:2022/05/24(火) 23:27:09.57 ID:bRudfUCJ.net
>>174
カットの単価自体はあまり変わってない
ただ拘束料が出るスタッフの数が増えた

177 :声の出演:名無しさん:2022/05/24(火) 23:43:55.06 ID:tx+Mqv4W.net
なろうでさえ結構中堅ベテラン使ってる
作品によって違うだろうにドヤ顔で人の資料貼って何がしたいのか

178 :声の出演:名無しさん:2022/05/25(水) 07:30:45.70 ID:PxzK9T+f.net
>>176
いくらなんでも2000円1カットなんてだいぶ前の話や

179 :声の出演:名無しさん:2022/05/25(水) 07:51:51.11 ID:n1YysC7M.net
根拠を示すとそんなソースは信用できないっていちゃもんつけるのがお前ら声豚
アニメの予算見てもそんな多く声優のギャラ出せるわけが無い

180 :声の出演:名無しさん:2022/05/25(水) 16:03:41.04 ID:qO1GFMvh.net
>>178
第一原画もしくは第二原画のみなら2000円は有り得る

181 :声の出演:名無しさん:2022/05/25(水) 16:29:10.21 ID:01Yd7MtM.net
で、肝心の声優のギャラはいくら?

182 :声の出演:名無しさん:2022/06/29(水) 09:08:28.59 ID:jHRjhuHA.net
分かってるのは動画のギャラでは生活できないってこと。

183 :声の出演:名無しさん:2022/07/07(木) 13:45:21.64 ID:izQKYaY9.net
>>166
作品にもよる1000万から3000万まで動画枚数が多いほど人件費がかかるので高額になる。

184 :声の出演:名無しさん:2022/07/10(日) 09:14:21.59 ID:kLq3Ods+.net
>>183
作品にもよるんじゃなく今はキリの方でも1000万なんかでつくれる時代じゃないよ
安くても1話2000万かかる時代よ、2000万でも苦しいいわれてるのに

総レス数 191
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200