2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アムウェイについて語ろう【104系列目】

769 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 14:21:54.42 ID:qxmp7Zgx0.net
>>765
ここでの話はそういう話じゃないよね?
元々は利益率を高くする意味はないんじゃないのかって話
企業として、一個人としての「利益」は追求はしても、数値上の利益、利益率は関係ないよねって

もっと言うとアムウェイは利益率が高いから販売価格が高いっていうのは違うって
事が言いたいだけで、仮の話の細かい事にいちいち突っ込まれても...
この例でも俺的にはBとCの話がメインなんだけどな
最初に蛇足だとも書いたけど、コロナ禍で代表が...って企業増えてるのも事実だったりする
だから、寄付で云々よりも現実的かなと思うってだけね
根本的にメーカーの話をしてるのに、イベント事業の話を急にされてもってのもある
ちなみにそのイベントの話だと、寄付じゃなくて、広告費っぽいけどね

>>766
卓上IHは2万円なら、販売員の報酬の3割を価格に反映するだけで
約3万円で販売する必要がある
さらに、シャープと同等の粗利率にしようとしただけで4、5万にはなりそうだけど

ま、そんな話はどうでもよくて、話を元に戻して、
利益率が高くないと、マルチ商法を選ばないってのは意味不明
利益率を高くしなくても、役員報酬を上げたりできれば、十分メリットがあるのは分かる?

アムウェイの創業者の一人が死んだ時、相続対策は相当してただろうに、
それでも個人の総資産がすごい事になってたわけだし

総レス数 1001
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200