2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アムウェイについて語ろう【104系列目】

761 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 09:24:46.80 ID:qxmp7Zgx0.net
>>759
シャープは卓上IHの販売をしていないから、そもそも原価が高額になりそう
だから、利益率が高くなってるとも思えない
そんなに売れる商品でもなさそうだし

>>760
極端な例だと思うけど、勝手に付け加えさせてもらうと
C
Bの状態から5万円を従業員へのボーナス、残り95万円は代表のボーナスとすれば
税金0万円
当期純利益率0%
ってなるけど、
Bだと最終的残ったお金が85万円だけなのに対し、Cの方が従業員の指揮も上がりそうだし、代表へのボーナスは所得税の10%程度だけで済む方法もあるから、結局会社として自由に使えるお金が85.5万円程度(役員貸付をする)になる
こう考えるとBとCなら、利益、利益率は低いけど、Cの方を選ぶ人が多そうじゃない?
そりゃあ、数値上は利益、利益率は高くなるけど、それが利益を追求するのとは違う話だよね?(あなたも置いておくとはって言ってるけど)
逆に、給料や原材料費を下げて、利益を出す事も出来るわけだし
(ちなみにアムウェイ社員のは給料水準は高い)

蛇足だけど、寄付と考えたら、利益を出すのはちょっと変
ちなみに零細企業だと、代表の給料0、さらに持ち出しとかよく聞く話

総レス数 1001
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200