2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アムウェイについて語ろう【104系列目】

1 :名無しさん@どっと混む:2021/09/11(土) 10:42:00.30 ID:oDnWn5P70.net
2021年9月11日に系列正常化ww

『公益社団法人日本訪問販売協会 自主行動基準』
http://jdsa.or.jp/category/ethics/

『アムウェイ問題を通して見る現代社会』
http://homepage3.nifty.com/co_co/index.htm

『日本弁護士連合会 連鎖販売取引に関する法規制の強化を求める意見書』
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2012/opinion_120413_5.pdf

『マルチ商法に関する注意喚起リーフレット (消費者庁、国民生活センター)』
http://www.caa.go.jp/planning/pdf/120712pamph.pdf

アムウェイ社がだしてる「倫理網領・行動基準」
https://www1.amwaylive.com/psl/constitution/01/nmanuals/__icsFiles/afieldfile/2015/08/31/Rinrikouryo2015_150901.pdf

ネットワークビジネス全体の将来性
http://mlmdeta.blogspot.jp/2016/09/13j4000.html

「消費者団体訴訟制度」については↓を参照
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201401/3.html

※過去スレ
アムウェイについて語ろう【100系列目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1606696254/
アムウェイについて語ろう【101系列目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1610013212/l50
アムウェイについて語ろう【102系列目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1611892332/l50
アムウェイについて語ろう【103系列目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1614721211/l50

【エロネタ禁止】アムウェイについて語ろう【93系列目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1618412140/l50

669 :型破り会員(本物):2021/10/25(月) 11:21:26.07 ID:bdo77Auv0.net
>>667
やめろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
インチキ!!!!!!!!!!!!!!!!不実告知!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな情報全部デタラメだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

670 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 12:40:34.44 ID:S0RijP7v0.net
>>667です
たぶんID変わってるから一応
外だとIDコロコロ変わるんだけど、どうやって固定するの?

酢 センナリ

でした!気になってたのでラクマでラベルを全部掲載してあるのを探した

あと昨日の>>651は俺ね
作るって自分で言ったのでちゃんと作ったからね

ちなみに>>623で清浄機が確定って書いてる人いるけど、どこ?調べたけど分からず
PSEマークをみる限り日本アムウェイになってるんだよなぁ

671 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 12:49:01.57 ID:jakQmChP0.net
>>670
外からの書き込みは何使ってますか?

ドコモやソフトバンク、auとかのスマホ使ってても
フリーWi-Fiスポットに自動的につながるアプリとか入れてると
公衆回線の自分のIPではなく
繋がった先のWi-FiスポットのIPが使われるのでID変わる

ポケットWi-Fiみたいなの使ってて
書き込む前に電源入れる使い方だとIP振り直されてやっぱりID変わる

あと黒丸買ってIP隠蔽だかのサービス使ってれば
書き込むたびにID変わるらしい

672 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 17:46:41.49 ID:fH4spMKH0.net
こうして見ると、品物いいってそりゃいいよなって感じだな

673 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 18:00:06.47 ID:jryuXSko0.net
普通に5g回線でSafariで開いて書き込んでるだけ

昨日、「あなたは」一切反応しないでってお願いしたんだけどな...

ま、せっかく書いたので再度整理して

アムウェイ委託先リスト

・ラベルで確認可能
砂糖 はたの包装
塩 五洲薬品
酢 センナリ
醤油 ヤマキ醸造
味噌 ヤマキ醸造
ポン酢 センナリ
マヨネーズ エスエスケイフーズ
ドレッシング エスエスケイフーズ
小麦粉 江別製粉
ケチャップ 高橋ソース
食用油 日清オイリオ

・PSEマークで確認可能
フードプロセッサー コンエアージャパン(クイジナート)
卓上インダクションレンジ シャープ

他に分かるのあれば教えて下さい

674 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 18:16:03.13 ID:fH4spMKH0.net
アムウェイの人たち、なんか話してるだけで異様に疲れない?

675 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 18:24:18.00 ID:LloLS38v0.net
聞いてもいないのにベラベラと喋りまくってくるからじゃね?

676 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 18:30:08.35 ID:jakQmChP0.net
>>674
>>675
昔と同じだと思うけど、
やたらテンションが高いんでうるさいのと
こっちが何を言っても
応酬話法で延々と返して話が進まないんで疲れるんだと思う

677 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 18:35:43.77 ID:jakQmChP0.net
>>672
OEM元の市販価格と比べると割高だけどね

678 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 19:24:56.73 ID:rmolUe2t0.net
親戚のおばちゃんが、アムウェイ信者で勧誘がしつこかった
思いやりに溢れる母が、アムウェイ会員になって、うん十万するアムウェイ商品を購入

私 『マルチ商法に引っかかるとかアホやろ』
私 『ネットで半額で買える商品を、ぼったくり価格で買うとかありえない。キャンセルするよ』
父 『洗脳されたアムウェイ信者には何を言っても無駄』
母 『商品をキャンセルしたら実家に帰らせていただきます(激怒』

我が家は以前にも、親戚のすすめで、何の効果もなさげな胡散臭い魔法の水製造機を30万円で買った事がある

我が家はもうだめかもしれない

679 :名無しさん@どっと混む:2021/10/25(月) 19:46:21.51 ID:jakQmChP0.net
>>678
父親に過去何があったのか気になるが、
話にならない母親は一度実家に帰らせてみてもいいんじゃない?

680 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 02:08:26.14 ID:XXyeYhMV0.net
>>667
有能

>>672
機能的に良いというのと、コスパが合ってるかは
全く別問題になるんだけどね
モノがいいだけで語るなら、DTはみんなブランドの
オーダーメイドスーツで勧誘くらいはデフォでなきゃ説得力ない

>>678
>思いやりに溢れる母
親切・良心的だが無知な人はターゲットになりやすい
刷り込みが成功すれば絶好のカモにして兵隊になる例

681 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 02:12:22.18 ID:XXyeYhMV0.net
>>673のヤマキ見ておもったけど
OEMって一応はアムウェイ仕様として市販品とは
なにかしら違うんだよね。それ+ブランドロゴで高価格になってる

で、ヤマキは見学会やってたのでそこに信者がバスツアーでいって
ヤマキすごい!ってなるわけだが、ヤマキすごいとはいうけど
ヤマキの一般製品は買わないわけだ
ほんとにすごいと思ってんのかな

682 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 05:57:16.22 ID:GD9LUWxQ0.net
>>673
化粧品も業界的に考えても委託なのは間違いないんだろうけど、商品のパッケージ、米国製としか書いてないね、、残念

>>681
味噌や醤油でそんな違いはないかなと
まして外資の全く畑違いの会社が何を指示出来るのかって話だし
結局、飲食店なんかが酒を樽で買うみたいなのと同じ感覚だと思う
高価格になるにはやっぱり、DTへの報酬分が常に3割程度含まれるからってだけかな

683 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 06:16:45.74 ID:GD9LUWxQ0.net
>>673
化粧品も業界的に考えても委託なのは間違いないんだろうけど、商品のパッケージ、米国製としか書いてないね、、残念

>>681
味噌や醤油でそんな違いはないかなと
まして外資の全く畑違いの会社が何を指示出来るのかって話だし
結局、飲食店なんかが酒を樽で買うみたいなのと同じ感覚だと思う
高価格になるにはやっぱり、DTへの報酬分が常に3割程度含まれるからってだけかな

684 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 10:30:23.70 ID:T7b28uZu0.net
>>681
割高なのは35%前後の代理店報酬原資と、
それに加えてアムウェイの経費と利益の分が乗るから

アムウェイ側も利益取らないと取り扱う意味ないからね

685 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 13:38:53.35 ID:VGKGTM/S0.net
>>684
ライオンとか花王は広告宣伝費をこんなに〜
みたいな説明してくるが、リストで出してくれたOEM元はほとんど広告宣伝費使ってなさそう
シャープでさえIHの広告見かけたことない
単純にボーナス乗っけてるだけだよね

686 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 15:26:18.44 ID:eOzftEDZ0.net
>>685
決算書とかで見れば分かるけど
普通の大手メーカーで売上の30%以上も広告宣伝費使ってるところはない

で、
一般流通に乗ってる商品のメーカーの売上は工場出荷価格だから、
最終的な市販価格に対する広告宣伝費の割合は更に下がるんだよね

687 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 15:49:51.53 ID:jk/f64yc0.net
>>684
経費や利益は他社だって同じじゃないの?
それが高価格になる要因?

>>686
大手メーカーで売上に対しての広告宣伝費の割合で10%超えてるところなんてないよな
https://toyokeizai.net/articles/amp/132053?page=2
このデータは古いけど、こういうの信者は見た事ないのかな?

688 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 16:02:35.65 ID:eOzftEDZ0.net
>>687
> 経費や利益は他社だって同じじゃないの?
> それが高価格になる要因?

一般流通に比べて
アムウェイの経費や利益が高ければ高価格になるでしょ

経費に関していえば
大量輸送の一般流通に比べて
宅配ベースの小口配送のアムウェイは配送コストがかなり高いし

会社の利益でいえば
アムウェイは利益率の高い優良企業じゃない?

689 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 17:49:27.60 ID:rqaxQR4c0.net
>>688
送料は別途徴収してない?

利益率が高いってのもなんか分かる資料ある?
上場してた時の財務諸表をみても、他の企業と大差なかったような...

販売員への報酬が常に売上の3割以上もかかるから高価格になるだろうけど、仮にその他の要因があったとしてもその割合なんか大した事ないと思うんだけどな

690 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 18:58:20.04 ID:eOzftEDZ0.net
>>689
送料というより倉庫費と商品管理費かな
取り扱いが少量多品種になってる上に配送センターも抱えてるので
高コストにならざるを得ない

利益率いいのはアメリカ本社
日本アムウェイはいわば仲卸でしかないので利益率は高くない、
というか高くする意味がない

昔アメリカの決算情報をまとめてくれてた人がいたけど
すいません見つかりません

691 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 20:56:13.78 ID:CnmSaAIB0.net
>>690
倉庫や管理も、大手じゃない限りそんな差出るかな?

業界的に利益率が高いのは当たり前
化粧品や健食も利益率は高くなるもんだよね?

692 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 21:26:53.54 ID:XXyeYhMV0.net
一応はアムウェイも広告打ってるし、
なんならスタジアムとか五輪とかレストハウスみたいなのとか
ああいうのだって広告費の一部と言える

倉庫はどうなんだろうね
一般小売だと製造中発売前は自社でため込むことになるけど
一度動き出せばあとはどんどん卸しに流れちゃうけど
ダイレクトセリングだと自社かレンタル倉庫に抱える必要ありそう

693 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 21:53:00.16 ID:eOzftEDZ0.net
>>692
アムウェイは八王子の中央道から見えるところにでっかい配送センター持ってるよ

694 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 21:57:15.12 ID:P6nOBcvn0.net
うちのマンションのアムババアの部屋によく佐川さん来てる

695 :名無しさん@どっと混む:2021/10/26(火) 22:10:45.29 ID:eOzftEDZ0.net
>>691
> 倉庫や管理も、大手じゃない限りそんな差出るかな?

普通の大手メーカーなら自社の製品のみを大量にまとめて発送だけど、
アムウェイは大手と言える規模で、
でも普通のメーカーとは桁違いに取り扱い商品数が多く、それを一個単位の少量発送じゃない?

> 業界的に利益率が高いのは当たり前
> 化粧品や健食も利益率は高くなるもんだよね?

そこら辺はその通りだけど
アムウェイ製品の場合は
市販の同カテゴリの商品より単価が高いから利益率もより高いと思うよ

696 :名無しさん@どっと混む:2021/10/27(水) 05:23:10.55 ID:ekI/dnys0.net
>>695
一般的な流通を考えるなら、販売価格には実際に販売している店舗の従業員の給料や、仲卸業者へのマージンなども含まれるわけだけどね(マスメリットで製造原価を下げる為ではあるけど)

利益率についてもアムウェイは
・マスメリットによって製造原価、委託製品の購入原価を抑える事は出来ない
・販売員へのマージンの割合も高い
だから、単価は高くなるが、それが理由で利益率が高くなってるってのはやっぱり違くない?

ま、言いたいのは、多少高くなる理由であったとしても、「利益や経費の要因」と「販売員へのマージン」の要因を同等に語るのはおかしくない?って事ね

697 :名無しさん@どっと混む:2021/10/27(水) 06:57:57.32 ID:EpXqv2DY0.net
>>696
構造的に経費が高く付くから粗利率が高くなるのは確実だけど、
確かに純利益率は決算表とか見ないと分からないね
アメリカアムウェイも上場やめてるから最近の財務諸表も見れないし

何にせよ
流通構造的に割高になるのは仕方なく、
そこに連鎖報酬上乗せしてるから更に割高になっちゃう

そこらのスーパーではコーラのペットボトルが68円とかで売られているが
マルチ商法で同じ様なペットボトル飲料を同じ様な値段で売るのは不可能だよね

698 :名無しさん@どっと混む:2021/10/27(水) 10:18:03.04 ID:Bw2Vor7u0.net
>>696
めちゃ詳しいですね!
製造単価を下げれないのを原価率が高いって本質をすり替えてるもんね
嘘では無いけど
原価率が高い≠品質がいい
って事だよね

699 :名無しさん@どっと混む:2021/10/27(水) 20:58:19.88 ID:N+7d3GD40.net
>>696
本筋と異なる話するけど、結局のところアム商品は一般商品より高い
って事については固まるんだよね

原価率云々については、なにを原価とするかが語る人によってブレブレってのがあるな
これはアムに限らずの話

700 :名無しさん@どっと混む:2021/10/27(水) 22:05:45.06 ID:QhrrMwSt0.net
https://youtube.com/channel/UCKW6PziG6oJMimtAOoo2HAQ

701 :名無しさん@どっと混む:2021/10/28(木) 06:11:09.76 ID:Hvrak9mV0.net
>>699
なにを原価?どういう種類があるの?
原価は原価でしょ?

ざっくりと
売上-原価=粗利益
粗利益-販管費=営業利益
営業利益+営業外収益-営業外費用=経常利益
経常利益+特別利益-特別損失=税引前当期純利益
税引前当期純利益-法人税等=当期純利益

ってのは揺るがないと思うんだけど
ブレブレ????

702 :名無しさん@どっと混む:2021/10/28(木) 14:18:38.70 ID:zn0rxGgc0.net
>>701
製造原価とか製造間接費とか人件費とか人によって全然違うよ
あなたが正確に把握してるかどうかは全く関係ない話ね、これ

703 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 16:04:18.78 ID:4gjLonYc0.net
一体いつまでやってるんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんでもいいからさっさと落とせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

704 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 16:05:12.98 ID:4gjLonYc0.net
お前らにも型破り精神を叩き込んでやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

705 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 16:06:11.63 ID:4gjLonYc0.net
こんなスレに引きこもってないで破ってみせろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前ら自身の型を破れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

706 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 16:06:52.65 ID:4gjLonYc0.net
もうなんでもいいからさっさと型を破れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

707 :名無しさん@どっと混む:2021/10/28(木) 16:26:51.68 ID:02eS9CkL0.net
>>702
製造原価の意味を理解せずに使ってる人が多いって事だね。

>>701が正確だろうけど、ここまで理解して話してる人がどれだけいるか。。

二人とも話が食い違ってるわけでもない
原価が〜って言ってる人のほとんどがAmwayが何%かも
業界平均がいくらかも知らないもんな

708 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 16:37:25.59 ID:4gjLonYc0.net
>>707
ぶれてるのはお前だ!!!!!!!!!!

709 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 16:37:59.69 ID:4gjLonYc0.net
>>707
冗談じゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

710 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 16:38:48.51 ID:4gjLonYc0.net
>>707
原価なんてどうでもいいだろ!!!!!!!!!!!!
アムウェイは商品の研究開発費に膨大な予算をかけている!!!!!!!!!!!
それで十分だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

711 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 16:39:16.08 ID:4gjLonYc0.net
>>707
もうなんでもいいからさっさとスレを落とせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

712 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 18:41:09.25 ID:4gjLonYc0.net
>>707
ふざけるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
言葉を訂正しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

713 :型破り会員(本物):2021/10/28(木) 18:41:52.59 ID:4gjLonYc0.net
>>707
謝罪しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

714 :名無しさん@どっと混む:2021/10/28(木) 19:10:10.33 ID:32267PlI0.net
>>710
研究開発費いくら使ってるの?

715 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 05:45:39.98 ID:silH2le70.net
>>702
>>707
答えになってないよ?
「なにを原価にするか」というから、どういう種類があるのか?って聞いてるんだけど
例えばこのスレではどれがどう違う話をしてる?
>>687みたいなデータはあるし
研究開発費だと
https://toyokeizai.net/articles/amp/166463?page=2
みたいなデータもある
これみると研究開発費だけでアムウェイの世界全ての売上の合計を超えてる企業もあるのが分かる

716 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 05:47:51.90 ID:silH2le70.net
>>673が流れるのが勿体ないと思うので
とりあえずアンカつけとく

717 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 06:34:43.49 ID:QHKJpuy10.net
アムウェイの全世界の売上って
最近だとどれくらいなんだろう?

718 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 07:01:50.10 ID:jOmx0op50.net
>>717

★アムウェイグローバル売上
2002年度/ 45億ドル
2003年度/ 49億ドル
2004年度/ 62億ドル
2005年度/ 64億ドル
2006年度/ 63億ドル
2007年度/ 71億ドル
2008年度/ 82億ドル
2009年度/ 84億ドル
2010年度/ 92億ドル
2011年度/109億ドル
2012年度/113億ドル
2013年度/118億ドル
2014年度/108億ドル/ -8.5%
2015年度/ 95億ドル/ -12.0%
2016年度/ 88億ドル/ -7.4%
2017年度/ 86億ドル/ -2.3%
2018年度/ 88億ドル(日本のビル売却益350億円=3億ドル強を参入しているため、本業売上は85億ドル)
2019年度/ 84億ドル/ -4.5%
2020年度/ 85億ドル

719 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 07:04:57.18 ID:jOmx0op50.net
アムウェイ社の広告費、原価について

http://catkojiro.dreamlog.jp/search?q=%E5%8E%9F%E4%BE%A1

720 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 13:58:43.87 ID:LUsnYKxl0.net
>>715
それだと>>701は原価を原価としかいってなくて
なにが原価なのは1ミリも語ってないんだけどね
原価の内訳の話してんのに、原価は原価ってアホか

721 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 14:06:40.66 ID:LUsnYKxl0.net
一応お互いのために補足しとくと>>701=715は原価を引き算で算出してて
雑に語られる場合は原価を(数値もあやしい)足し算で算出してる

引き算方式でも数値が固まってなきゃ割り出せるわけはないんだけど
足し算方式の人は数値どころか足すものも人によるから
語り手によって違うって言ってるわけ

だから引き算の考えが間違ってるっていうんじゃなく、
それを共有できてませんよって話

722 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 15:06:31.78 ID:H9utbXa90.net
>>718
 日本では落ちてるけど世界では伸びてる
って話聞いてたけど
世界でも2013年にピークでそっからは落ちてるのね

まぁ世界で伸びてても
伸びてる国に自分のダウンライン作れなければ意味ないけど

723 :型破り会員(本物):2021/10/29(金) 16:13:48.11 ID:AxiuVnX30.net
お前らがスレを落とさないから売り上げが下がるんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アムウェイビジネスの成長を望むならスレを落とせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

724 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 16:20:56.20 ID:zsaoko/Z0.net
>>721
原価って、日本語の意味と一つしかないと思うんだけど...
原価を足し算で計算する、引き算で計算するって何?
財務諸表をみても原価は原価として記載してあるよ?
全く言ってる意味が分からない

725 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 16:27:42.93 ID:G10/PzZh0.net
アムと関係無い商材なんだけどクラファンのこれ、リターンG買えば今からでもハイピンの真似事出来るかな

10万投資で先に送られてくる現物は、半額で知り合いのジム経営者に引き取って貰って、量産始まって4割引きで買えたら2割乗っけて売りさばく
(上手くいって250万くらいしか儲からない)量売りさばく力見せれば更に頼ってくるだろうし

俺も問い合わせしたし勧誘で嫌な思いしたのか嫌っている文章だけど結局頼ろうとしているのが笑える
https://camp-fire.jp/projects/view/373162

726 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 16:35:32.85 ID:H9utbXa90.net
>>724
原価は場合によって色々意味が変わるよ

飲食の場合は原価は原材料費(食材費)だけだったりするけど

メーカーの場合は大抵は原材料費だけでなく製造原価で
仕入れる原材料費に工場の光熱費と人件費等の加工費を乗せた物
最終製品まで複数の工場を移動する様な場合は
その輸送コストや倉庫費も含めてる

727 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 18:45:50.38 ID:silH2le70.net
>>726
は?
ここではアムウェイの原価の話でしょ?
その他メーカーの話も含めて
飲食はそもそも特殊なのに、ここで話を絡める意味が分からない

ま、それを置いて置くとしても、業界や企業によって計上の仕方は違っても、やっぱり原価は原価だよ?
あとさ、俺も分からないんだけど、原価を足し算、引き算で計算するってなに?
で、一度聞いて無視されてるけど、例えばこのスレではどのレスがどういう意味で、どのレスはどういう意味だからブレブレとか言ってるの?

728 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 18:57:30.37 ID:H9utbXa90.net
足し算引き算については俺も意味を聞きたい

729 :名無しさん@どっと混む:2021/10/29(金) 19:12:09.32 ID:H9utbXa90.net
>>725
スレチだが

結構デカいオブラートの包をいっぱい飲むのと
シェイカーで溶かしたプロテイン飲むのとどっちが楽か?

って観点でちょっと微妙な感じなのと

粉プロテイン胃に直接投入するのと
溶かしたプロテイン飲むのとで吸収率に差はないのか?

って疑問があるのと

仮に飲むのが楽で吸収力に差がなくて
多くの人に指示されたとして、
薄いソフトカプセルに入れたら特許回避出来るんで
大手がそういう製品作ったら負けない?

って懸念があるよ

730 :名無しさん@どっと混む:2021/10/30(土) 08:04:52.00 ID:2Phj6x1C0.net
>>729
アムウェイのプロテイン?ソイプロテインって時点で40年近く遅れてて話にならん

731 :名無しさん@どっと混む:2021/10/30(土) 10:14:02.48 ID:g/ubIbKc0.net
>>730
オブラートで粉末を小さな包にする機械の特許を取った人がいて
その用途として
粉末プロテインをそれでミニ団子サイズ15個に包んで飲むと
不味い思いしなくても簡単に飲めますよ、
って内容でスタートアップで金集めてる話で
アムウェイのプロテインとは関係ない

732 :名無しさん@どっと混む:2021/10/31(日) 18:22:24.47 ID:amttoUVT0.net
>>727
じゃあ原価を直接数字であげろよ
原価を原価としかいわなきゃ高いも低いもないだろ

733 :名無しさん@どっと混む:2021/10/31(日) 18:27:48.72 ID:amttoUVT0.net
>>727
引き算はおまえさんが言ったやつを逆さに求めていく方法な
最初に原価を原価として発表してんなら、算出する必要ない

足し算は>>726がいってるやつな。そこでなにを載せるのかが
人によって結構違う。
アムウェイの原価の話に固定してるのは>>727の勝手で
こっちはアム以外も含めてって最初に言ってるよ

で、原価と実際の商品の価格(単価じゃなく原価で作られた分全部)はいくつなの?
利益率の高い低いを語るのが、結局わかんない値で各々勝手に
思い込みで語ってるだけで、それだとDTがいう原価が〜と実はなにもかわらん

734 :名無しさん@どっと混む:2021/10/31(日) 18:30:27.20 ID:amttoUVT0.net
あとこれも書いたけど、ただしいかただしくないかじゃなくて
原価の値の求め方や思ってる数値が人によって違うよっての

アムウェイに限っても、OEMだったり輸送費やマージンとかで
具体的な原価の算出方法がわからんのだが
原価は原価って、だからその内訳を言えよ

735 :名無しさん@どっと混む:2021/10/31(日) 18:36:01.20 ID:amttoUVT0.net
>>727
質問にはこたえとくけど
>例えばこのスレではどのレスがどういう意味で、どのレスはどういう意味だからブレブレとか言ってるの?
知らん
(この問題じゃなくて)問答する人たちが、お互いにぴったり同じ認識なのかって話
俺だけがずれてるならそれで済む話なんだけど、そもそもがそうじゃなく
憶測によって印象の話をしてる時点でブレブレでしょ

輪郭っつーか数字をはっきりさせような

736 :名無しさん@どっと混む:2021/10/31(日) 19:28:48.43 ID:0jxSMzil0.net
財務諸表で細かく明細出てないと何がどれに含まれてるのか分らないよね

日アムの場合は
アメリカから仕入れてる世界商品についてはアメリカ本社からの仕入れ値
自前で調達してる日本独自商品はメーカーからの仕入れ値
は原価に含まれるだろうけどさ

737 :名無しさん@どっと混む:2021/10/31(日) 20:21:23.35 ID:eXwj0OjV0.net
買う側としてはさ、原価がどうの詳しく知りたいわけじゃないんよ
他で同じレベルが買えるものに、アホみたいに上乗せされてるの買う気にならないだけ

738 :名無しさん@どっと混む:2021/10/31(日) 20:42:28.85 ID:0jxSMzil0.net
>>737
そうね

まぁ実際の話、
値段相応の良さが感じられないから売上伸びないわけだし

739 :型破り会員(本物):2021/10/31(日) 23:47:45.14 ID:yDwCNVq60.net
いつまでこんなくだらねえ事やってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
落とせやあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スレを落とせやあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

740 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 07:00:53.85 ID:xUUWWgCQ0.net
>>734
原価として財務諸表に記載してあるものを指して言ってるだけでしょ?
そして、あなたの説明を読んでも、足し算引き算は誰もしてないと思うぞ

そもそもここでの話は、アムウェイの商品は委託の商品が多い、マスメリットを活かせない、販売員への報酬割合が高い等の理由で販売価格が高くなるって話

それと同等にアムウェイは利益率が高いからって謎の事を言い始めた人に、それを違うだろ?って指摘したところから始まった話な


ってかもうちょっとまとめて書く努力はしてくれ

741 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 07:02:31.16 ID:czuyQqWI0.net
型嵌りくんの雄叫びで一日が終わると、「嗚呼このスレも捨てたもんじゃないなぁ」、と思っちゃいますぅ


742 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 07:43:38.27 ID:4K/ZPZpV0.net
利益率高くなきゃわざわざマルチ商法なんて販売方法選ばないでしょう?

と思って調べてみたが
今は日本でもアメリカでも上場廃止して売上高くらいしかデータ出してないのね

マレーシアの系列のホールディングスは財務諸表出てるけど
この会社は何なんだろう?

743 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 07:44:18.56 ID:4K/ZPZpV0.net
公開してた頃の日アムの財務諸表どっかにないか探したけどすぐには見つからず

744 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 18:44:14.08 ID:xUUWWgCQ0.net
そもそも利益率を高くする意味ある?
ただ税金を多く払う事になるだけだよ?
ソフトバンクとか、敢えて赤字経営を続けてたりしたんだし...

粗利率(これも利益率の一種ではあるけど)の事言ってる?それでも委託製品が多いからそれも難しいと思うけどね

利益率高くないとマルチ商法を選ばないってどんな世界?どういう理屈?

745 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 18:48:26.63 ID:4K/ZPZpV0.net
あえて問題のある業態をするなら
利益率高くなきゃ意味ないでしょ?

つーかマジで利益率高くする意味がないと思ってんの?

企業は利益を追求するもんだよ
利益を追求した上で税金減らす為に色々やったりはするけど

746 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 20:03:10.81 ID:xUUWWgCQ0.net
>>745
利益は追求しても、利益率は追求しないよ

そしてマルチは元々流通インフラが発達していない時代に、コストが抑えられる等の理由で発展した
だから、日本の大手企業も参入したりした

その後流通のインフラが整い、問題の方が多くなったから大手企業は撤退した

結局、商品力、開発力のない企業が未だにマルチのマインドコントロールに縋り運営しているだけ

747 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 20:34:44.65 ID:KBcRV6PH0.net
利益追求する=高利益率を追求
でしょ
高利益なのに低利益率ってどういう状況だよ?

748 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 20:55:11.15 ID:xUUWWgCQ0.net
>>747
それはソフトバンクの例とかでしょ?
最終的に利益が出てないようにするのは普通だよね?
従業員(特に役員)の給料を上げたり、ソフトバンクみたいに株で損失出してみたり
当期純利益を限りなく0にしてる企業(特に非上場企業)は多いよ?

749 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 21:13:04.47 ID:xUUWWgCQ0.net
ってか、委託の製品が多いと利益率が低くなりやすいのは分かってる?

具体例も一応(粗利率)
委託先メーカー
粗利率10%
販売価格1000円
(製造原価900円)
って商品があったとして
アムウェイはこれを同じ利益率で売ろうとしても
販売価格1111円で販売する必要がある
これに販売員への報酬も販売価格の3割かかる
利益率を委託先よりも上げようとしたら、相当な金額になってしまうの分かる?

750 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 21:29:09.20 ID:KBcRV6PH0.net
委託でも利益率低くなるとは限らないよ
仕入れが高くてもそれに更に利益乗っけりゃ
価格も高くなるが利益も利益率も高くなるでしょ?

そこらの通販メーカーで1000円の物の
パッケージだけ変えて
連鎖報酬原資を1000円
会社の利益を1000円
それぞれ乗っけて3000円で売る
なんてこともできるわけだよ

751 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 23:34:26.55 ID:NZ3pcBKS0.net
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

752 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 23:36:17.87 ID:NZ3pcBKS0.net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) どう考えてもおかしいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ  TSLAのRSI・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

753 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 23:37:48.18 ID:NZ3pcBKS0.net
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
  .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 

754 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 23:38:52.30 ID:NZ3pcBKS0.net
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= T そ -=
  S                |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= L れ =ニ
  A              |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
  .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 

755 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 23:43:02.60 ID:NZ3pcBKS0.net
┈╱▔▔▔▔▔▔▔╲┈┈
┈▏┈┈╰╯╯╯┈▕┈┈
╭▏┈▕▏┗╮▎┈▕╮┈
╰▏┈┈┈┏╯┈┈▕╯┈
┈▏┈╲▂▂▂╱┈▕┈┈
┈╲┈┈┈┈┈┈┈╱┈┈
┈┈▔▔▏┈▕▔▔┈┈┈

756 :名無しさん@どっと混む:2021/11/01(月) 23:44:18.76 ID:NZ3pcBKS0.net
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ーヽ丿::ノ
  ':,    ',   >':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   `ヽ.
   ':,     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
    ':,   ,:'::/::::::: /:::::::::,'´::::::::::::::::::::::::::.ヽ.::::::::::::: ':,
. \    ,' /:::::::::::/:::: ,':::::::!::::::::::::::::::::;:::::::::',  ヽ::::::::: ヽ
   \ 丿::,'::::::::::,'!:::::/!:::::::!::::::::::;:::::::/!:::::::::::i:::::::::::::'´::::::::ヽ_,
  ー=ニ__,!::::::::/ !メ、」_,,./|:::::::/!::::/ !::::::::::ハ!::::::|::::::::::::::::::::ノ
`"''  、..,,_  !:::::/ ,ァ7´, `iヽ|:::/ |ヽ、」ニイ、 |:::::::!:::::::::::::::≦
      ノi,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|:::::::|:::::::::::::/
─--   ´ |:::::!   ゝ- '       !    !!ノ::::::::|:::::::::/
,. -──-'、 |:::il/l/l     、     `'ー‐ '_ノ彡:/:::::N
   俺  ヽ. ::人    `i`ァー-- 、  /l/l/l ノ::::::∨
   が   i   `: 、.   レ'    ',   u ,/::::::::::ノ
   ガ    |     ヽ 、 '、    ノ  ,.イ::::::::/
   ン   .!       `>-r  =ニ゙´、.,_:::::/∨
   ダ   |     _,.イ´ヾ───< ヽ
   ム   |   /7  ヽ:::: '´     //ヽ.
   だ   |  /  /   \__ /  |   ヽ.
   !   .! / . ,'         |   .|    ',

757 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 03:25:54.25 ID:qxmp7Zgx0.net
>>750
日本語が不自由な人?
「利益率は低くなりやすい」って書いてあるよね?
利益率が「絶対に」低くなるとは書いてないよね?

まあいいや、アムウェイの場合、それの例はほぼ無理
その理由は
1.委託先が同等以上の商品を自社ブランドで販売しているものが多い
(当然、卸価格よりも高額で販売しているわけだが、その金額よりの数倍みたいな事は出来ない)
2.べらぼうに利益をのっけた場合、ネズミ講認定される事がある
(少なくともマルチ業界トップの企業がそんなリスクは負わない)

以上の事からも「絶対」とまでは言わないが、あなたの例は現実的ではないのは理解出来るかな?

758 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 06:29:01.55 ID:Rje66qXj0.net
>>747
単純な疑問

売上高1000万円
原価500万円の企業があったとして

A
粗利率50%
その他の費用は全て代表の自己負担で
税金15%の75万円引かれて
当期純利益率42.5%

B
粗利率50%
その他経費で400万円使い
営業利益率10%
本業以外は一切何もしなかったとして
税金15%の15万円引かれて
当期純利益率8.5%

ってなるわけだけど、you的にはAの方が利益を追求した良い会社だって認識してるって事?

759 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 06:34:51.75 ID:vHuLa6Q80.net
ものによるんじゃないの?

卓上IHなんかはコミッション分考えてもどう見てもぼったくり価格だったと思うし

760 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 06:38:31.06 ID:vHuLa6Q80.net
>>758
代表のポケットマネーで云々とか
そんなありえない話されてもね

でも外部からの寄付だとして考えれば
利益を追求してるかどうかは置いといて
Aの方が利益も利益率も高いでしょ

761 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 09:24:46.80 ID:qxmp7Zgx0.net
>>759
シャープは卓上IHの販売をしていないから、そもそも原価が高額になりそう
だから、利益率が高くなってるとも思えない
そんなに売れる商品でもなさそうだし

>>760
極端な例だと思うけど、勝手に付け加えさせてもらうと
C
Bの状態から5万円を従業員へのボーナス、残り95万円は代表のボーナスとすれば
税金0万円
当期純利益率0%
ってなるけど、
Bだと最終的残ったお金が85万円だけなのに対し、Cの方が従業員の指揮も上がりそうだし、代表へのボーナスは所得税の10%程度だけで済む方法もあるから、結局会社として自由に使えるお金が85.5万円程度(役員貸付をする)になる
こう考えるとBとCなら、利益、利益率は低いけど、Cの方を選ぶ人が多そうじゃない?
そりゃあ、数値上は利益、利益率は高くなるけど、それが利益を追求するのとは違う話だよね?(あなたも置いておくとはって言ってるけど)
逆に、給料や原材料費を下げて、利益を出す事も出来るわけだし
(ちなみにアムウェイ社員のは給料水準は高い)

蛇足だけど、寄付と考えたら、利益を出すのはちょっと変
ちなみに零細企業だと、代表の給料0、さらに持ち出しとかよく聞く話

762 :型破り会員(本物):2021/11/02(火) 12:06:02.87 ID:x8QRdUe50.net
いつまでやってんだ馬鹿!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
落とせやあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

763 :型破り会員(本物):2021/11/02(火) 12:07:24.37 ID:x8QRdUe50.net
ほんっと馬鹿じゃねえのかお前ら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さっさと落とせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

764 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 12:16:40.90 ID:7cSjhcC10.net
今日勧誘うけます
怖いです

765 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 12:19:15.25 ID:/ir1IbmQ0.net
>>761
そんな自己統制も何もないようなレベルの企業の話されてもな

そもそも代表者が給料ゼロや持ち出しでやってるのなんか
採算度外視の趣味みたいな会社か利益取れないで倒産寸前の零細で
まともな営利企業じゃないじゃん

766 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 13:04:46.88 ID:/ir1IbmQ0.net
シャープは昔は卓上IH出してたよ
アムのとほぼ外見一緒で2万ぐらいだったと思うが見つからず

767 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 13:05:32.46 ID:/ir1IbmQ0.net
 寄付で〜
は例えばイベント運営なんかで協賛金集めて
グッズ販売で利益出すとかが該当
 会場費や機器レンタルやスタッフの人件費等の運営費、
 グッズの原価、
 お弁当代やら打ち上げ費用
とかが支出
 協賛企業から集めた寄付金が5百万、
 入場費、グッズ販売
とかが収入
残りが運営会社の利益

細切れすまんがエラーになるのでこうなった

768 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 13:06:38.40 ID:/ir1IbmQ0.net
>>764
一緒に行ってくれそうな人とかいないの?

769 :名無しさん@どっと混む:2021/11/02(火) 14:21:54.42 ID:qxmp7Zgx0.net
>>765
ここでの話はそういう話じゃないよね?
元々は利益率を高くする意味はないんじゃないのかって話
企業として、一個人としての「利益」は追求はしても、数値上の利益、利益率は関係ないよねって

もっと言うとアムウェイは利益率が高いから販売価格が高いっていうのは違うって
事が言いたいだけで、仮の話の細かい事にいちいち突っ込まれても...
この例でも俺的にはBとCの話がメインなんだけどな
最初に蛇足だとも書いたけど、コロナ禍で代表が...って企業増えてるのも事実だったりする
だから、寄付で云々よりも現実的かなと思うってだけね
根本的にメーカーの話をしてるのに、イベント事業の話を急にされてもってのもある
ちなみにそのイベントの話だと、寄付じゃなくて、広告費っぽいけどね

>>766
卓上IHは2万円なら、販売員の報酬の3割を価格に反映するだけで
約3万円で販売する必要がある
さらに、シャープと同等の粗利率にしようとしただけで4、5万にはなりそうだけど

ま、そんな話はどうでもよくて、話を元に戻して、
利益率が高くないと、マルチ商法を選ばないってのは意味不明
利益率を高くしなくても、役員報酬を上げたりできれば、十分メリットがあるのは分かる?

アムウェイの創業者の一人が死んだ時、相続対策は相当してただろうに、
それでも個人の総資産がすごい事になってたわけだし

総レス数 1001
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200