2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンサル?】ディルバート part1【いいえ、SE派遣業です】

1 :名無しさん@どっと混む:2021/02/18(木) 01:09:24.40 ID:HMUvvPcs0.net
SESこそ最高のビジネス!
コンサルって言っとけば客から金が取れる!

素晴らしい思想のコンサル会社が日本に登場しました。
今後の成長にご期待ください。

359 :名無しさん@どっと混む:2021/04/13(火) 19:44:19.99 ID:E/qdO/R+0.net
>>358

他社からのかきこみはあるかもね
そもそもここの情報を信じる人なんているのかな

360 :名無しさん@どっと混む:2021/04/13(火) 23:47:27.39 ID:Osyt7Wg/0.net
>>359
ありがとう
そこそこ信憑性がある書き込みもあるように思う
どこかに書いてあった大口とのトラブルはどうなったのか気になる
客側の人も書いてたみたいだけど…

361 :名無しさん@どっと混む:2021/04/14(水) 12:37:51.10 ID:DGoHxhMe0.net
こことベイの両方から内定貰ってた22卒だけどベイの人事からはめちゃくちゃ馬鹿にされてた

362 :名無しさん@どっと混む:2021/04/14(水) 13:15:29.67 ID:O0CVPdUq0.net
>>361
ベイの人事がどんなふうに言ってたかめっちゃ気になる!

363 :名無しさん@どっと混む:2021/04/14(水) 18:03:00.80 ID:+cNBhOFt0.net
>>361
だろうね
ベイの三軍くらいに思ってると聞いたよ

364 :名無しさん@どっと混む:2021/04/15(木) 08:17:23.39 ID:YnKWFMnE0.net
そういうところも下手だよね、良い意味で謙りベイと協調すればいいのに
敵視するに値しないし、下に見られているんだからどうしようもない

365 :名無しさん@どっと混む:2021/04/15(木) 12:16:07.02 ID:Yb2f3/+B0.net
経営センスだろうね
人材派遣の営業やってただけの集まりなんだから、そういう難しいことはできないっぽ

366 :名無しさん@どっと混む:2021/04/15(木) 15:32:38.56 ID:BJVqI2Pz0.net
本気でここに転職してきたことを後悔しています…
エージェントにいいように聞かされたり、給料があがったりしますが、
惑わされないでほしいです。

コンサルや新規事業と聞いていましたが、実情はPMOという名のお客さんの雑用。
案件も能力考慮されずに入社順に適当な案件に放りこまれました。

367 :名無しさん@どっと混む:2021/04/15(木) 18:55:11.03 ID:YnKWFMnE0.net
ここで愚痴るよりさっさと辞めたほうがよくね?
前レスで集団で抜けて別会社とかっていうのも書いてあったけど、
どうなるのかね、今300超くらい?

368 :名無しさん@どっと混む:2021/04/15(木) 19:13:26.92 ID:BJVqI2Pz0.net
>>367
300は超えたっぽいです
毎月20~30採用しているらしいですがなかなか伸びないですねー
フリーランスも多くなってきている印象

369 :名無しさん@どっと混む:2021/04/15(木) 23:31:50.63 ID:Yb2f3/+B0.net
>>368
もともとSESなのに、さらにフリーランスの派遣やるの!?

370 :名無しさん@どっと混む:2021/04/16(金) 08:34:02.27 ID:9yFOfEU40.net
>>369
やってますよ。

371 :名無しさん@どっと混む:2021/04/16(金) 21:20:49.72 ID:aFIy8Til0.net
ちゃんとボーナス出るんかな

372 :名無しさん@どっと混む:2021/04/18(日) 00:02:27.32 ID:wCkzaQAS0.net
この会社って、サークル活動で遊んでる営業を養うために、奴隷のようにSEが働く会社
潰れればいいのに

373 :名無しさん@どっと混む:2021/04/18(日) 11:16:41.62 ID:DAGvVls50.net
サークル活動 苦笑

374 :名無しさん@どっと混む:2021/04/18(日) 21:47:46.43 ID:wCkzaQAS0.net
外資コンサル落ちたからここに行くしかないかと思ってたけど、ディルバートに行ったら社会人人生が終わりな気がする
大人しく今の会社でスキルアップするか、何年かして外資コンサルにリベンジだな

375 :名無しさん@どっと混む:2021/04/19(月) 15:09:27.32 ID:fMOkkZY30.net
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000001GfC0k

社内の工作員が評価を上げるために書いた記事って分かりやすいな。

376 :名無しさん@どっと混む:2021/04/19(月) 17:03:16.41 ID:kl/Pqy970.net
>>375
これはバレバレすぎるww

377 :名無しさん@どっと混む:2021/04/19(月) 20:47:06.98 ID:BhP/ZVTv0.net
>>374
このところ外資コンサル、大量採用しているのに不合格ということは一生無理かも。
おそらく適正がないと思われ。

378 :名無しさん@どっと混む:2021/04/19(月) 22:07:19.03 ID:I6pZ3RTl0.net
ディルバート経由しても外資コンサル行けるかは分からんけど、今受からないのであれば落ちた理由を埋めるステップは踏まないと厳しいんじゃない?

いくら外資コンサルが積極採用とか言っても、
応募した部署に経験が掠りもしなければ受からないと思うけどな。

SIerの一次請けみたいな会社からBIG4のデジタル部門とかなら、SIerからでも直接行けるけど。

二次請け、三次請けとかの中小SESとかから一足飛びに行こうとすると、PMO系の部署であればPMP持ってプロジェクトマネジメントやってたとかの経歴ないと弱いと思う。

379 :名無しさん@どっと混む:2021/04/19(月) 22:49:31.73 ID:BgA2bUdp0.net
>>376
会社案内をもろに書いてるなw
しかも一気に高評価をつけるとOpenworkに採用されないから、絶妙な評価値にしてるところが笑えるw
一生懸命考えたんだろうなwwww

380 :名無しさん@どっと混む:2021/04/20(火) 11:57:07.65 ID:4aYr+0l30.net
おほー

381 :名無しさん@どっと混む:2021/04/21(水) 02:50:47.71 ID:holmDVwS0.net
22卒なんですが、他でもなくディルバートを選ぶ理由って何かありますか?

382 :名無しさん@どっと混む:2021/04/21(水) 08:03:21.97 ID:Etf5X8o80.net
ない!

383 :名無しさん@どっと混む:2021/04/21(水) 19:31:33.84 ID:SJCIWf1t0.net
>>382
え、そうなんですか。
選ばれる要素もないのに、学生にはディルバートを選ぶ理由を聞いてるんですね。
褒めてもらいたいだけなのか…笑

384 :名無しさん@どっと混む:2021/04/21(水) 20:25:27.98 ID:gaaueSej0.net
志望理由聞かない会社とか存在するんか・・・
このスレッドの民度・・・

385 :名無しさん@どっと混む:2021/04/21(水) 22:13:10.91 ID:dmy+xO270.net
>>383
このスレは批判ネガティブ野郎がすぐ反応するからw

国内のITコンサルベンチャーだと売上・社員数の成長率がトップだから、このままいけば将来性はある。
外資や国内大手と比べるとメリット乏しいな。

386 :名無しさん@どっと混む:2021/04/22(木) 12:42:42.02 ID:Q0kg8S3s0.net
外コンの内定出るまでとりあえずキープしてたけど、そっちが受かったからディルバートの方は断ることにしよう。
やっぱ外コンと比べると全然レベルが違うわ。
上のレスで誰かがベイカレの3軍って書いてたけどその通りだと思う。
自分自身、なんでこんな会社の面接受けたんだろうって思う。滑り止めにもならんわwww

とりあえずこの会社の人事にムカついてたんでスッキリ!

387 :名無しさん@どっと混む:2021/04/22(木) 13:40:19.19 ID:aR2GSFYh0.net
>>386
なんか言われたんですか?

388 :名無しさん@どっと混む:2021/04/22(木) 13:42:54.54 ID:WVoPnQ2F0.net
>>386 面接でレベルが分かったんですか?

389 :名無しさん@どっと混む:2021/04/22(木) 16:44:33.74 ID:3KQ5q1fc0.net
>>388
何社か受けてると必ず分かりますよ。
何か言われた、じゃなくて、何を言わなかったかでハッキリ分かります。
人事とのやりとりは大学のサークル勧誘みたいな感じで、幼稚な話し方でマニュアル通り話してるのが丸わかりです。

街頭で怪しい絵を売ってる人たちみたいな印象ですね。
配属のこととか、明らかに重要なことをボカしますし、全然現場の人と話す機会も設けないし、ひたすら怪しい印象でした。
一時的にでもここに行こうとしてた自分を殴りたいくらいです。

390 :名無しさん@どっと混む:2021/04/22(木) 20:57:27.18 ID:Q0kg8S3s0.net
>>389
内定もらっても嬉しくなかった会社はディルバートだけでした。

391 :名無しさん@どっと混む:2021/04/22(木) 22:08:05.50 ID:md0kGmWW0.net
ここの人事やばいの?
戦略人事のポジション受けようかと思ってたんだけど、、
そもそも募集要項の内容じゃ仕事内容があんまり分からない
人数結構いる感じ?

392 :名無しさん@どっと混む:2021/04/23(金) 10:51:39.75 ID:wNuGVXmn0.net
>>391
やばいかどうか分からないですが、人はコロコロ変わってる印象。
人事と月1くらいで面談あるのですが、違う人が出てきますww
なんで変わるんだろうと思って前回の人を見るとプレデンス情報不明でした。

393 :名無しさん@どっと混む:2021/04/23(金) 14:11:39.53 ID:7LiJx5un0.net
>>391
営業で使えない人間を社内で回して人事に当て込んでる。とても戦略と呼べる人事じゃないよ。
社員のキャリアを考えてプロジェクトアサインを調整するとかは勿論やってない。
いかにして基準を下げてでも採用するかを頑張るだけの組織でっせ。

394 :名無しさん@どっと混む:2021/04/24(土) 00:38:23.24 ID:X50wCmni0.net
なんか適当に案件へ突っ込まれてるなと思ってたら、人事が機能してなかったんかい!
納得いったわ!

395 :名無しさん@どっと混む:2021/04/24(土) 20:53:48.22 ID:kJHi1yY60.net
人事がどうこうと言うより、すっかりSE派遣の会社になったよね。
こんな会社勤めながら、自分はコンサルですって言ってる奴がいたら笑うわww

396 :名無しさん@どっと混む:2021/04/24(土) 23:42:02.04 ID:XyabDXCl0.net
SE高級派遣だが、価値未達
リピートされないと低価格IT作業者なり年収半減以下になるんでしょ、そのうち

397 :名無しさん@どっと混む:2021/04/25(日) 01:27:33.69 ID:ck8+iAQZ0.net
どうだろうね。
ただこの会社、今は規模を追求していって、いずれどこかで質を上げるように転換する、みたいなことを考えてそう。
フロー型ビジネスでそれは難しいんだけど、経営とか取り巻きのアタマだと、そういうの気づかなさそうだ。

398 :名無しさん@どっと混む:2021/04/25(日) 12:14:15.29 ID:8voVY1kv0.net
高級派遣なの?
コンサルとして売ってるからそれが辛うじて成り立つけど、
それに満たないSE上がりを大量採用していたら、
ディルで動いてる本来のファーム出身者にも迷惑かけることになると思うけど
5人もパートナーいるのにその名すら汚しちゃうな

399 :名無しさん@どっと混む:2021/04/25(日) 18:40:08.08 ID:ck8+iAQZ0.net
自称コンサル会社wwww

400 :名無しさん@どっと混む:2021/04/26(月) 00:19:26.24 ID:yStvDhar0.net
ゴールデンウィーク近いな

401 :名無しさん@どっと混む:2021/04/26(月) 01:03:24.22 ID:yStvDhar0.net
もし22卒の人がここ見てるんなら、気をつけた方がいいよ。
仮にディルバートにいく気だったとしても、別会社の内定もキープしといた方がいい。
一気に社内から焦げくさい匂いがしてきた。

402 :名無しさん@どっと混む:2021/04/26(月) 12:09:41.15 ID:AMG51dBJ0.net
匂わすような書かずに、もう少し具体的なこと書いてよ
警告なら尚更
前レスのように取引先出してなんて言わないからさ

403 :名無しさん@どっと混む:2021/04/26(月) 15:05:29.45 ID:EeBPb4Fn0.net
ここで言ってるSE派遣って設計したりコーディングしたりする人のこと?
PMO案件が多いと思ってたけど、それも含んでSEと呼んでるのかな?

404 :名無しさん@どっと混む:2021/04/27(火) 03:48:29.20 ID:QpmQsD5b0.net
>>402
詳しくは知らんのだ。確証ないしね。
バックオフィスの何人かからこっそり聞いただけ。
前レスで書いてた人のことは知らん。

405 :名無しさん@どっと混む:2021/04/27(火) 15:24:53.87 ID:cbwczo0d0.net
特定されるかもだけどここいる時はいつも吐いてたわ
顧客に必要とされてないのがありありと伝わって自分の経歴がゴミのように思えた
転職して普通に仕事して高い評価貰えてるから適材適所なんだろうなとは思う

406 :名無しさん@どっと混む:2021/04/27(火) 17:48:47.08 ID:WWYTSCTr0.net
自分は長時間残業と一緒に参画しているDirbatoメンバーからの
パワハラで精神崩壊しました。

407 :名無しさん@どっと混む:2021/04/27(火) 20:34:41.78 ID:TUND+Jfo0.net
>>406
パワハラって。。。上司にされるの?マネージャーとかいないの?

408 :名無しさん@どっと混む:2021/04/27(火) 22:08:11.86 ID:pEdrT9k80.net
若手が次々辞めてるプロジェクトあるとか

409 :名無しさん@どっと混む:2021/04/28(水) 02:06:47.17 ID:Z38lXJ4v0.net
精神崩壊してるやつはなんでもパワハラって言い張るからな
てか精神崩壊って、異常者の収容施設みたいなこと言ってんなよww

410 :名無しさん@どっと混む:2021/04/28(水) 08:06:29.02 ID:DNRf0o5N0.net
>>405
コンサルはどこもそういうとこあるよ。
転職先もコンサルなの?
いまの上司がめぐまれてるだけかも。

411 :名無しさん@どっと混む:2021/04/28(水) 09:02:42.35 ID:xu8bOwwu0.net
お金をもらって育ててもらおうという人は、ここに限らず小さな会社に入るべきではないです。そういうか人は大手企業に入った方が良いですよ。なんの成果も出せない人が対価を貰おうなんて甘すぎる

412 :名無しさん@どっと混む:2021/04/28(水) 09:23:24.03 ID:mH0k4/nH0.net
>>410
エンジニアに戻ったわ
まあ俺にはコンサル向いてなかっただけだと思うけどね

413 :名無しさん@どっと混む:2021/04/28(水) 14:31:47.95 ID:Y25+aLpp0.net
>>412
別にコンサルって仕事をしなきゃ死ぬわけでもないし、エンジニアが合ってるならそっちで活躍した方がいい
なんだかんだ言っても、コンサル業界がハードワークなのは間違いないから、面接で「うちはホワイトですよ」って言われても多少に覚悟は必要
ましてやそれを現場じゃなくて、人事とか営業が言ってるなら、しっかり疑った方がいい

まあ、ディルバートはその中でも特にひどい
労働時間はマシだったとしても成長環境はないからな
数年で市場価値がなくなるまで、微妙な給料が欲しいんだったら居続ければいい

414 :名無しさん@どっと混む:2021/04/28(水) 15:12:46.00 ID:BJ+Wzh7K0.net
違う会社のエージェントが揃いもそろって
ディルバートは、急成長で残業も少なくていい会社だと思いますって言ってきて闇を感じた。
なにをもっていい会社と言っているんだか。

415 :名無しさん@どっと混む:2021/04/28(水) 15:49:45.62 ID:RWHm61j60.net
ここそんなに成長出来ない感じなのか?
パッと見結構いい会社に見えるけど実態は違うのね…

416 :名無しさん@どっと混む:2021/04/28(水) 17:27:22.23 ID:Z38lXJ4v0.net
>>414
エージェントってのは数を捌いてナンボなわけよ。
そこそこ高収入で質を問わずに人材を受け入れるディルバートは、恰好のカモなんだ。
だから外コンとかには行けないような、分不相応にコンサルを目指してる人たちをここに送り込むんだよ。
結果的にディルバートにはコンサルとは呼べない輩がたくさん入る。
そっから先はパワハラだの炎上だの盛りだくさんの人生さ。成長なんて見込めると思う?
コンサルってのは人材の質が命なんだよ。

417 :名無しさん@どっと混む:2021/04/29(木) 09:45:57.11 ID:8vr1PHN00.net
一般的な中小ITは転職サイトに常時掲載し人を通年募るのが常だが、
ここはそれ以外にエージェントを介して採用を目論む両輪。
通常後者は採用者の年収3割程度が手数料として発生するので、
ここのレンジを仮に500万円とすると150万円/人かかる。
これを支払える一応資金はあり、300人超採用に至っているのは事実。
もしかするとポンジスキーム的な感じなのかもしれんが...

418 :名無しさん@どっと混む:2021/04/29(木) 12:05:13.55 ID:rITimV4D0.net
>>413
いやハードワークだったら全然構わないんだけどね
むしろコンサルになるって決めた時にそれを覚悟して入ったし
問題はミッションがないまま客先に入れられて改善提案しようにもキーマンが忙しすぎて相手にしてくれない&上司が来ないのでお前誰?状態だったことだな
コンサルだったら自分で仕事作って当たり前なんだろうけど入ってすぐの俺には荷が重すぎた

419 :名無しさん@どっと混む:2021/04/29(木) 15:40:35.86 ID:ndUHnKlx0.net
>>418
まあコンサルなりたてだと、そういう動きをしようとしても内容が伴わないことが多いから難しいよね。
というか、それ以前に客はディルバートにそういうTheコンサルの仕事を期待してないよ。
営業が人材派遣で送り込んでるから、あなたの問題というより、この会社の事業あり方が合わなかったんだと思う。
あなたみたいに本当にコンサルの仕事をやりたい人にとっては、紛い物じゃなくて、ちゃんとしたコンサル会社に行った方がいいよ。

ちなみにそういうコンサル的な仕事をしようとする人のことを、営業は裏で嫌がってるよ。表向きは是非やってくださいみたいに言うけど、裏では調子に乗ってるとか言われてる。

420 :名無しさん@どっと混む:2021/04/29(木) 15:42:31.50 ID:++4+Gf9K0.net
>>418
まあ無茶苦茶を自力でなんとかした暁に成長はあったのかもしれないな

421 :名無しさん@どっと混む:2021/04/29(木) 16:29:56.25 ID:gBljJ87g0.net
>>419

営業は裏でそんなこと言ってるってマジですか?

現場の人間は営業のおかげで仕事にありつける、逆に営業も送り込む「人」がいるからこそ稼ぐことができ、互いを利用しあう関係なので現場の人間と営業の関係に上下はないと思っています。もしそれが事実だとするとショックですね。元々胡散臭いのにますますこの会社を信用できなくなるな。

ただ、それが事実か事実じゃないかに限らず、なぜかしらこの会社の営業さんってどの方も胡散臭く見えるんですよね、なんでだろう?身なりかな??

422 :名無しさん@どっと混む:2021/04/29(木) 19:27:34.67 ID:8vr1PHN00.net
綺麗事抜きにして、別にこの会社だけでなくSESを生業としている
数多ある自称IT会社は「人出してナンボ」だからね。
そこに営業が上だとか、稼働するエンジニアがあってこそなどと持ち出すなら、
そういう形態の商流から外れたほうがいいんじゃね。
元請け側か発注側だとそんな悩み無用だし。

そこに行けずこの流れに身を置くなら、自分を評価してくれる(=高単価)の
会社に移ることで、口に出さぬとも自分が稼いでやってると思えるだろうけど。
それを望むなら、この会社は第一に避けるべき。

423 :名無しさん@どっと混む:2021/04/29(木) 21:22:35.84 ID:P9dqIkZG0.net
>>421

その感覚は正しいですよ。
営業は、仕事の内容を理解できるだけの経験がないから、建前では適材適所と言ってるけど、結局は、アベイラブルを順番に割り当ててるだけ。
そこ証拠に、インダストリーカットでのビジネスがいまだにできていないのがいい証拠。
猫の手も借りたい顧客は一時的に使うけど、どんどん顧客は離れていくのは時間の問題。

424 :名無しさん@どっと混む:2021/04/30(金) 01:30:38.58 ID:Ek31QAhB0.net
>>421
私は以前、外資のコンサルにいて、今は発注者側の人間なのですが、ここの営業が胡散臭く見えるのは完全に同感です。
というか、大して頭使わずに、社員の時間をパズルみたいに埋めるだけの仕事ですからね。
客の話も分からないから適当に相槌打って、社員を騙くらかして突っ込むようなことをやってたら、外見にも滲み出てきますよ。

外見で隠し切れないほど中身がヤバいってことです。

うちは大口らしくて何人も営業が出入りしてますけど、ハッキリ言って不快な連中だと思ってますよ。取引を総括している部署からも、要注意取引先だと言われています。
うちで最初に取引を始めた人間を糾弾したいですね。

425 :名無しさん@どっと混む:2021/04/30(金) 09:07:34.96 ID:+K9r4TAV0.net
この会社では営業などの一部程度が低く見える方々によって、現場の人間も同類に見られてしまう恐れがあることをこれまでも懸念していました。

現場の方々には、なぜこんな会社に?と思えるほどの経歴を持つ方々も多数在籍されています。424さんの書き込みを見ると、営業の程度の低さによってハイスキルな方々のキャリアに泥を塗っていることは間違いなさそうですね。現場と営業はお互い利用しあう立場なので、現場レベルに見合った振舞いを心がけてほしいのですが、おそらく素行不良なのだと感じています。本当に残念。。。

これまでエージェントや企業リクルーターからのお誘いは丁重にお断りしてきましたが、少し外にも目を向けた方が自身にとって良いかもしれませんね。

426 :名無しさん@どっと混む:2021/04/30(金) 19:40:11.80 ID:j9EFqglw0.net
結局、人間の誠意がとわれそう
相応の価値がだせないならギブアップするしかないし

427 :名無しさん@どっと混む:2021/04/30(金) 22:06:37.15 ID:HI8AjW/o0.net
>>425
チャンスがあるなら沈没前に出た方がいいと思いますよ。
うちにもディルバートの現役社員が面接に来ましたけど、別の面接官からも「なんでディルバートに入社されたんですか?(なんでこんな会社に入ったんですか?)」って聞かれてましたね。
その人は、キャリアの失敗だったと言ってました(事実

428 :名無しさん@どっと混む:2021/05/01(土) 03:19:32.29 ID:6D2RdeoS0.net
>>419
これ聞いたことある。
コンサルのいない本社とかで営業が言ってるよね聞いてて気分が悪くなる。

429 :名無しさん@どっと混む:2021/05/01(土) 12:49:43.84 ID:JSPrO/hn0.net
今月は4人退職っす

430 :名無しさん@どっと混む:2021/05/01(土) 12:59:00.51 ID:xSKpK5bW0.net
https://youtu.be/HO3SgdTSS3Q

431 :名無しさん@どっと混む:2021/05/01(土) 13:51:23.80 ID:VXaP4Qmp0.net
>>429
退職者の職位は?

432 :名無しさん@どっと混む:2021/05/01(土) 17:15:54.66 ID:TdjyzSX90.net
少し前に職位毎の評価制度が決まったが、その中にはベイカレのものをまんま踏襲している要素がありますよね。ベイカレより基準値は少し甘めの設定のようですが。

自らコモディティな道へと突き進んでいるように見え、なぜこのような競争力のない制度設計としたのかがいまいち理解できない。ベイカレくらいになれればそれでいいってことなんだろうか。

433 :名無しさん@どっと混む:2021/05/01(土) 22:28:21.43 ID:6D2RdeoS0.net
>>432
表面的に制度だけ作ろうとしたけど、制度設計者の頭が悪くて、どうしようもない基準ができたよね。
各職位とも、たった2行で書かれた評価基準だものwwww
中身も、休まず働き続けないと評価されない基準だからな。

この会社は他社からコンサル入れて経営指導してもらった方がいい。

434 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 04:09:32.83 ID:rQp+E8vz0.net
ベイカレ自体、どうなの?って話よねw

435 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 04:33:26.89 ID:7jK7dqv/0.net
ベイカレしか知らないから、とりあえずそこが目標になってるんでしょ。いかにもベイカレ出身者の考えらしい。
上で誰かが書いてたみたいに、ベイカレの三軍って言われるのも納得だわ。

436 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 09:28:15.78 ID:EIZHdeDd0.net
上で書かれている通り、制度の中身がまさに「休まず働き続けないと評価されない基準」なんですよね。この制度、一見分かりやすそうに見えて会社側にしかメリットがない不公平な制度だと思うのだが。

また、評価基準がこうなってしまった以上、これまでよりも人は採用しにくくなると思う。これまでは制度未設計の部分も含めてたまたま差別化ができていたから割と簡単に人が入ってきていたと思われるが、どうせ同じならより規模の大きい方が良いという心理から、採用しようとしても一定数はベイに流れていきそうな気がする。

差別化する要素は新規事業しか無くなったが、今後どうなることやら。。。ベイは新規事業やってんのかな??

437 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 14:07:41.86 ID:nhfqRvaI0.net
今のこの鬱憤、不満がまさに金山がベイで感じていたことで
それを打破する環境をということで立ち上げたんじゃないの?笑
結局自分が美味しくなるとそれで曲がりなりに回ってきたら
手はいれないよね、アホらし
これで成り立つ日本のIT業界が諸悪の根源だけど

438 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 15:01:43.61 ID:pvgQSDDb0.net
大変なことだね〜
好調といわれるコンサル業界だがガラガラポンが起きるかもわからないね。

439 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 17:01:44.26 ID:7jK7dqv/0.net
>>437
元々、金山ってコンサルじゃないじゃん。自分自身が苦労してるわけでもないし、鬱憤とか正義感なんかないよ。
単純に「同じようにやったら儲かるだろうな。。」と思って始めたビジネスさ。在日の考えそうなこった。

440 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 17:33:41.71 ID:7jK7dqv/0.net
金山はF欄卒(和歌山大)、メーカー系の営業やって、ベイカレの営業として江口の腰巾着やってただけ。

どこにもITとかコンサルの実績がない。
得意なのは、さしてクオリティの高くないSEをコンサルとしてぶっこむ、人材派遣だけ。
そういう輩が集まってディルバートを回してる。

偉そうなビジョン語ってるけど、いい加減社員は目を覚ました方がいい。

441 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 21:12:05.89 ID:z72w25fi0.net
>>440
今回の給料改定で目を覚ましました。ボーナスもらうまでに次見つけときます。

442 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 21:18:13.07 ID:EIZHdeDd0.net
>>441
ちなみに昇給率は年収のだいたい何%くらいだったのでしょうか?

443 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 21:24:39.05 ID:FStn6hob0.net
この会社って、入社時の契約とかで「自分の給料を言ってはいけない」って言われてるんだよね。
だからみんな、自分のも言わないし、相手にも聞かない。
つまり誰がどれだけもらってるのか、透明性が全くないんだ。

でもさ、役立たずの営業、人事とかでもパートナー並みに給料もらってんだぜwww
社内Youtuberやってるだけなのになwww

444 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 22:23:34.70 ID:nBi4OfF80.net
やはり成果主義だな、昇給率が人によって全然違う。コンサル会社を名乗ってるからには当然ではあるか。
評価基準もそうだけど、昇給率の計算もベイカレと同じかもな。

445 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 22:23:34.82 ID:nBi4OfF80.net
やはり成果主義だな、昇給率が人によって全然違う。コンサル会社を名乗ってるからには当然ではあるか。
評価基準もそうだけど、昇給率の計算もベイカレと同じかもな。

446 :www:2021/05/02(日) 22:46:57.60 ID:tsCjSAmC0.net
こちらにベイカレの昇給率の話書いてますね。

高評価であれば100万円以上の年俸アップも可能ですが、そうでなくても、「平均3%程度の昇給」という水準の高さです。また、特に入社直後の昇給率は「新卒は3年くらいまでは年5%はアップする」と、若手の成長を支援する姿勢も見えます。

https://corp-research.jp/articles/6095

447 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 23:00:57.92 ID:gY5+qMRA0.net
もはやベイヘ転職した方がいいかも。

448 :名無しさん@どっと混む:2021/05/02(日) 23:24:49.20 ID:tsCjSAmC0.net
>>447

殿方の昇給はいかほどで?

449 :名無しさん@どっと混む:2021/05/03(月) 00:24:58.58 ID:ZqLbvDax0.net
昇給率に個人差を生むほど、個人をちゃんとチェックしてないだろ。結果的に昇給率はだんご状態。
そこから抜け出すには、営業に気に入られることだけだ。吹山に尻尾振れば?プライドがあるなら辞めれば?

450 :名無しさん@どっと混む:2021/05/03(月) 01:21:37.66 ID:rsymr9Ty0.net
>>446
ベイカレって給料高いみたいに言われてるけど、ただの計算のマジックであって、実際は外コンの方が高いんだよな。
両方行った身としてはよくわかる。

451 :名無しさん@どっと混む:2021/05/03(月) 17:17:14.88 ID:S17gtpdT0.net
>>446 ベイカレの平均昇給は10%くらいだと思う。

>>449 それが団子じゃなかったのよ意外と。

>>450 そうなの?東証1部だから平均年齢・年収の情報は合ってるとして、一部の人が飛び抜けてるとか?

452 :名無しさん@どっと混む:2021/05/03(月) 18:26:32.84 ID:rsymr9Ty0.net
>>451
外コンはバックオフィスがめちゃくちゃ多い。グローバルを意識した契約管理とかコンシェルジュデスク、専門のリサーチ部署とかもあって、ベイカレよりバックの職種も人数もめっちゃ多い。
最近は子会社に業務移管してる部分も増えてきたけど。
だから従業員全体を押し並べて給与とか昇給率にを比較すると、バックの影響で低く見える。
コンサル職だけを切り出して比較すると、外コンの昇給率はベイカレの10%なんて軽く超える。

453 :名無しさん@どっと混む:2021/05/04(火) 00:39:20.27 ID:vR3fgLAl0.net
>>452 AC社なんか正にそのパターンだよね。
ベイカレは外コンより低くても国内では高い方だと思うんだが、
それを追っているこの会社の平均年収ってどれくらいなんだろうか?

454 :名無しさん@どっと混む:2021/05/04(火) 01:16:31.93 ID:sXPpdXW90.net
>>453
たいして高くないぞ。ベイカレの2割減くらいと聞いてる。

というかベイカレにせよディルバートにせよ、職務経歴的にはコンサルとみなされづらい。特にディルバートは完全にコンサルと思われてない。
だから、ディルバートを出た先の転職で困るんだよ。
微妙な高さの給料、コンサル(自称)のプライド、他所に行きづらい職務経歴、がミックスされると、心理的にも現実的にも転職が困難になる。
つまり、生かさず殺さずで飼い殺される社員になって、外コンからはせせら笑われる存在になるんだな。

最初からディルバートには入らないのがベストだし、もし今いるならボーナスもらって辞める計画を立てた方がいい。

間違っても新卒で入らない方がいい。こんな会社しか前歴がなかったら、外コンなら書類で確実に落とす。

455 :名無しさん@どっと混む:2021/05/04(火) 12:56:19.08 ID:Kr79U7gj0.net
社長の輝かしい足跡の一つwwww

http://dch001.doorblog.jp/archives/23905802.html

456 :名無しさん@どっと混む:2021/05/04(火) 13:06:48.83 ID:Kr79U7gj0.net
>>449
吹山って営業代表の胡散臭い人?
よく脳死した相槌打ってる人だよね。
「なるほど、そうなんですね(理解できてない)」

ウケるwww

457 :名無しさん@どっと混む:2021/05/04(火) 16:42:16.19 ID:PI5jyI3t0.net
ディルバートはデジタルと音楽記号(tempo rubato)を掛け合わせた造語らしいが、これを見た時に「ネーミングをACからパクったな」と感じた人は私だけ?

458 :名無しさん@どっと混む:2021/05/04(火) 18:51:05.88 ID:sXPpdXW90.net
>>457
私の場合はディルバートの法則しか浮かばなかった。
周囲からもそう言われることが多かったね。
経営層が無能だっていう自己紹介かな?

459 :名無しさん@どっと混む:2021/05/04(火) 20:05:02.50 ID:cDgvXzf00.net
ここに職位別の年収レンジある。

https://www.dirbato.co.jp/apply/list/

こういう仕事やってる人、手をあげよ。

・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定
・全社クラウド基盤グランドデザイン策定
・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想
・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装
・プライベート/パブリッククラウド導入
・AI活用による業務効率化/業務再構築
・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画
・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200