2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part33

1 :名無しさん@どっと混む:2019/09/05(木) 21:48:58.39 ID:ddT050FO0.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ

【CrowdWorks】クラウドワークス Part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1558787648/l50

477 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 19:34:54.38 ID:m0PF+DWd0.net
>>476
何の「出費」がかさむのか言ってみろよ
ついでにそれがどう消費税と関係あるのかも説明してみろ
アホなの?

478 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 20:22:22.42 ID:liFZ/9sV0.net
>>477
言わんとしてることは分かるけど話の落としどころはどこ?

479 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 20:38:53.01 ID:bqi8Hwmh0.net
当日施行後発表では準備もできませんし

480 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 20:51:16.37 ID:CHmEfyWg0.net
>>479
わかりづらい説明で未だに20%と言い張ってるのも悪質だけど
「当日施行後発表」も相当悪質だよな

481 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 22:07:21.72 ID:ABN98jBX0.net
479-480
うーん
君らがグズなだけにしか思えないんだよ

482 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 22:26:01.16 ID:CHmEfyWg0.net
単発ガイジに好評な悪質値上げ

483 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 22:32:24.93 ID:a7stiSPn0.net
もちろん自分の手元に残る金額が変わらないように実質値上げしてもらってるけど、そういうことは事前にお願いしておきたいんだよなぁ

484 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(Thu) 00:56:27 ID:Hx173A/90.net
消費増税前
10,000円の案件→蔵支払い10,800円→若手取り8,640円

消費増税後
10,000円の案件→蔵支払い11,000円→若手取り8,580円


増税後は10,000円あたり260円分の「追加手数料」をCW側が懐に入れている

485 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 02:04:08.12 ID:pjYMD08M0.net
酸っぱいブドウくん

486 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 06:05:55.53 ID:1hAPxxLW0.net
>>484
「CW側が懐に入れている」
誤解してるのと仮にそうであってもこのタイミングであれば別に
こっちも見積もり変えてるから

487 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 06:22:34.83 ID:85mPTJzv0.net
まだわかってないやつがいることに驚き

488 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 08:23:52.86 ID:2gjXfUEM0.net
人それぞれ違うのか?
自分の場合は増税後のほうが手取り増えてるが

489 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 08:54:52.33 ID:/aPtlMhZ0.net
手数料に関して完全に履き違えてる奴がいるよね。クラウドワークスと、発注受注それぞれの立場関係を理解できてない奴。

490 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 10:10:46.61 ID:uQzKi/oJ0.net
理解力の無い若が低単価の仕事を喜んでやってるんだよね

491 ::2019/10/17(Thu) 11:16:33 ID:Qmh7/tt+0.net
増税当日に合わせたわかりづらい説明のせいで混乱してる奴が多いが
単純にシステム利用料が20%から22%になったってだけだぞ

492 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(Thu) 11:22:50 ID:twDhkhDM0.net
>今までシステム利用料に消費税掛かってなかったのに、運営厳しいのか搾取したいのか。
>その両負担分をCWが新たにぶんどってる構図。増税でウハウハって鬼かよ
まさに人材派遣の闇そのものだ
>増税で以前より収入が増える、しめしめと思っていた若に頭から冷や水をブッかけるCW
>「追加手数料」をCW側が懐に入れている


勉強不足

493 ::2019/10/17(Thu) 12:34:02 ID:eeBdPvNd0.net
× 今までシステム利用料に消費税掛かってなかった
〇 今までシステム利用料の算出対象が消費税抜きだった

システム利用料の金額が適正かはともかく、対価に消費税が掛かるのは当然

494 ::2019/10/17(Thu) 12:44:57 ID:pjYMD08M0.net
>>493
ん?
今までが税込だったんでしょ

495 ::2019/10/17(Thu) 12:50:52 ID:pjYMD08M0.net
あ、「算出対象が」か
システム利用料がかかる対象は今も昔も「税込」だけどね
ご利用ガイドをどうぞ

496 ::2019/10/17(Thu) 12:53:45 ID:Qmh7/tt+0.net
システム利用料【税別】の算出対象が契約金額【税込】ってのがおかしいんだよ
だから二重課税と言われる

497 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(Thu) 12:54:46 ID:twDhkhDM0.net
>>465 
>>466
>>468
>>469
>>475
>>477

498 ::2019/10/17(Thu) 12:58:11 ID:pjYMD08M0.net
>>496
まとめてくれてありがとう
スレ汚ししてしもたわ

499 ::2019/10/17(Thu) 13:00:39 ID:pPeXOEmN0.net
22%になってるのがどうしてもわからん奴がいるな。
それともわかっていてわざと煽ってるのか。
それとも必死になってる火消しか。
それとも算数のできないただのバカか。

500 ::2019/10/17(Thu) 15:48:59 ID:Z1s1YLmW0.net
ランサーズでは22%じゃないの?だったらランサーズにしたほうがいいのか

501 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 17:07:28.64 ID:uQzKi/oJ0.net
アホだらけ
悪質蔵のカモになるはずだ

502 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 17:40:10.58 ID:twDhkhDM0.net
ID:CHmEfyWg0
ID:m0PF+DWd0

アホどころか
この人達とか群集心理芽生えてますよね
痛すぎ

503 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 22:58:57.20 ID:/j4LK4tk0.net
始めて3ヶ月ですが、変な案件のスカウトが多くて、もう面倒くさいです。
LINE とか、チャットワークで説明会 まさにねずみ講ですよね。

504 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 23:40:52.56 ID:ppo0ScT70.net
あんたはメール使う時も迷惑メールにいちいち反応してんの?

505 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 23:53:06.36 ID:Q1i4fJrt0.net
どうせなんでもワーカーだかかんたんワーカーだかなんだろw
どちらにしろ稼げる仕事なんてないから気にすんな

506 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 00:29:12.73 ID:+EsjiCic0.net
本垢にはほとんどスパム来ないけど
数ヶ月前に作った複垢は凄まじい量のスパムスカウトが連日届いて使い物にならない状態だわ
実は運営の複垢対策だったら感心する

507 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 01:30:19.15 ID:k/3ysak10.net
このスレでボコボコにやられたから、つぎはランサーズスレ(又はその逆)…って流れ、いい加減にやめたら?

共感されない根本的な理由と向き合わないと同じ事繰り返すだけだし邪魔だよ

508 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 05:38:16.89 ID:TmLTZHvU0.net
ステータスを「忙しいです」にしていた間は一通もスカウト来なかったよ。

509 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 11:24:05.60 ID:/FSURvG20.net
>>499
ただのバカが必死に火消ししてる

510 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 11:57:24.02 ID:Hzng5jkn0.net
ざっと遡ったけどなんか運営叩きなら同調すると思ってそうなんだよね。。

511 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 19:26:02.49 ID:ZE4XduYM0.net
>>509>>499に反対してるのか同じ意見なのかどっちよ?

512 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 08:51:24.39 ID:AaI3hskG0.net
クラウドワークスが免税業者なわけないよね

手数料2パー増えてるね

増税分加算するのは自然な事よね

以上

513 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 09:22:57.48 ID:O7XM5zFY0.net
増税分増えたことに誰も文句言ってないんだよw

514 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 09:37:55.20 ID:SKGwdV2e0.net
>>513
誰もって沢山書き込みあるのに皆の事解るんやな
不思議やなぁ…

515 ::2019/10/19(Sat) 09:40:18 ID:SKGwdV2e0.net
>>「追加手数料」をCW側が懐に入れている

色々不思議やなぁ…

516 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 10:12:58.47 ID:SKGwdV2e0.net
>>今までシステム利用料に消費税掛かってなかったのに
>>運営厳しいのか搾取したいのか

どんな顔で書いたんかな…

517 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 11:07:51.98 ID:YIZTiVNP0.net
うんうん
また明日来てねー

518 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 11:15:53.74 ID:puPzRsgD0.net
これまで手数料が税抜きだったのは当たり前なんだよ。
なぜならその手数料の算出に使われた依頼料がすでに税込みだったんだから。

たとえ話でいうなら…
ご飯に塩胡椒して作ったチャーハンの一部を取り出して、さらにそこに塩胡椒ふりかけるようなもんだろ。
そんなもんしょっぱくて食えるかっての。

519 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 11:16:02.97 ID:pAA3VTAd0.net
>>512
消費税は誰が納税するのか
運営はここを明確に説明すべき

520 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 11:22:19.10 ID:pAA3VTAd0.net
インボイスが施行されることはすでに決まってるわけだから
そこははっきりしないと駄目
説明から逃げるな運営

521 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 11:34:02.96 ID:AaI3hskG0.net
こりゃ駄目だ、非道い

>>519>>518 こんなのが自営業もしくはフリーランスで活動してるんだから

522 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 11:37:39.16 ID:pAA3VTAd0.net
>>521
将来的に免税事業者を全面廃止するかどうかの瀬戸際なのに
自称フリーランス様は何を考えてるのかな?
お前もそのうち廃業だな

523 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 11:55:56.56 ID:pAA3VTAd0.net
インボイス導入でクラウドソーシングなんかは特に大打撃だろうw
ここの奴らも大半は淘汰されて消えるだろうなw

524 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 12:01:15.90 ID:puPzRsgD0.net
>>521
あんたは幸せでいいなww
どうせ10月になってから一度も入金されてないやつなんだろ。

525 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 12:05:31.70 ID:rEuzdDgt0.net
消費税25%UP
システム利用料10%UP

526 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 12:20:30.69 ID:AaI3hskG0.net
?????????
消費税は払うべき⇔徴収すべきというのはどこかのローカルルールとかではなく法の話であって

この屑共はどこに着地点を見出してるのかな? >>522 >>524

527 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 12:34:02.51 ID:AaI3hskG0.net
>>524
“どうせ10月になってから一度も入金されてないやつなんだろ”

これ何?

528 ::2019/10/19(Sat) 13:31:14 ID:O7XM5zFY0.net
ここまで理解力がないと人生大変だったろう…

529 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 14:10:22.24 ID:AaI3hskG0.net
“どうせ10月になってから一度も入金されてないやつなんだろ”

いや、これどういう感覚で言ってるのかな
そりゃ仕事請けなければ入金されない月もあるだろうし

しかもまだ1ヶ月経ってないし

530 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 15:38:18.80 ID:1OxDBIYv0.net
>>527
典型的な「語るに落ちる」

531 ::2019/10/19(Sat) 15:45:08 ID:Ya12pRDo0.net
消費税申告しないといけないんだから
システム手数料に消費税がかかるの当たり前だろ

532 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 15:57:37.71 ID:Jf++fwYV0.net
>>512
蔵は増税分支払いが増えている
若は増税分手取りが減っている
その差分をすべてCWが横取りしている
極めて不自然ですw

533 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(Sat) 16:25:46 ID:ohNrz6CT0.net
>>531
真面目に取り合ったら損しますよw
クラウドワークスの立ち位置とか、そもそもの部分がこの期に及んで理解できてないレベルですからね
客観的に見るととても悲しい事態なのですがスレにいると邪魔ですねw

534 ::2019/10/19(Sat) 17:16:10 ID:Ya12pRDo0.net
クラウドワークスも消費税を国に納めるわけだし
手元に残るのは増税前と同じだろ

535 ::2019/10/19(Sat) 17:24:52 ID:QD3AqcA80.net
【スキル不要】弊社を擁護する書き込みをするだけのカンタンなお仕事です!

536 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 17:38:00.18 ID:puPzRsgD0.net
>>529
やはり入金されたこともないやつなんだというのがよくわかったよww

先月の末締めのものが10/15に振り込まれているだろうが。
先月の仕事でも今月払いのものには手数料変更が適用されてるんだよ。
15日付で払い込まれた人は金額明細を見てみろ。
9/15以前に同じ金額で受注してた仕事の収入が減ってるから。

それにも気がつかない無頓着なノーテンキなら話は別だがな。

537 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 17:39:46.37 ID:MWQOik2o0.net
>>534
真性のアホ

538 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 17:44:02.92 ID:aUjsiBnj0.net
また二重課税をごまかそうとして火消しガイジが暴れてんのかよw

539 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 17:52:34.83 ID:O7XM5zFY0.net
>>536
ん?
変更反映は出金日じゃなくて契約完了のタイミングだよね
改悪が反映されるのは一番早くて15日締分からでしょ

540 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 18:06:24.95 ID:vOxUieCS0.net
>>536
バカはお前だよ
そこじゃない


それと536が言いたかった内容だとすれば時間かかりすぎ

541 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(Sat) 18:19:10 ID:H4F3KxhZ0.net
>>536
キミ、これ説明してくれるか?
>「追加手数料」をCW側が懐に入れている

頼むでw

542 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(Sat) 18:30:42 ID:vOxUieCS0.net
俺も運営には文句がある事はあるが此処の連中は文句が的はずれ
536は頭の回転がおそい
538は論外

543 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 18:52:43.52 ID:MWQOik2o0.net
相変わらずこのスレだけ全員頭がおかしいなw
本当に複数人いるの?一人で自演して色々書いてるだけじゃないの?
なんか宇宙人が日本語で色々やり取りしてるのを見ている気分やww
何を問題にして話が進んでいるのか、何故そこが問題だと感じるのか
(あるいは感じないのか)全く分からないww

544 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 19:17:39.33 ID:AaI3hskG0.net
>>536は確かに回りくどいし今更感はあるが

自分なりに説明つけたから個人的には腑に落ちた‥ということで良しとしよう

問題は>>538 「二重課税」とは? 誤魔化すも何も徴収しないといけないだろう

545 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 19:28:59.22 ID:AaI3hskG0.net
>>541と同様にCW側が懐に入れているとは…?

運営にクレームつける何人かの中で、思い切り筋違いの屑がいるんだよ >>519 >>518 >>538

546 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 19:33:05.10 ID:b9ZbxWmb0.net
>>545
10/1から増税分2パーセント以上にシステム利用料が増えてるのは気付いてる?

547 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 19:39:44.54 ID:b9ZbxWmb0.net
システム利用料
ランサーズ 20%
クラウドワークス 22%

548 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 19:59:07.11 ID:AaI3hskG0.net
ID:b9ZbxWmb0 ちょっとまって

>>538に説明させてくれるか

549 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 20:01:22.43 ID:O7XM5zFY0.net
>>548
そこに気付いてないと、説明されても理解できないと思うよ

550 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 20:02:42.63 ID:AaI3hskG0.net
いやいや >>538自身に説明させて

551 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 20:08:11.05 ID:e8yo/0l10.net
>>549
お前が気づけ
雇用と勘違いすなよ

552 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 21:41:41.51 ID:MWQOik2o0.net
以前:
契約 10000円
蔵の支払額 10800円(税込)

若への支払額 8000 + 消費税 640 = 8640 円
★CW取分 1852円(消費税148円)
CW借受消費税 800+148 = 948円
CW借払消費税 640円
CW消費税納税額 948-640 = 308円

取引の合計金額 = 8640 + 1852 + 308 = 10800円

現在:
契約 10000円
蔵の支払額 11000円(税込)

若への支払額 8000 + 本体消費税分 800円 - 手数料消費税分 200円 = 8600 円
★CW取分 2000円(200円の消費税は別)
CW借受消費税 1000+200 = 1200円
CW借払消費税 800円
CW消費税納税額 1200-800 = 400円

取引の合計金額 = 8600 + 2000 + 400 = 11000円

よって★CWの取分は増えている。
消費税は誰が納税するのか?とか、もはや質問の意味が全く分からない宇宙語レベル。

二重課税かと言われれば、そうともいえるけど、CWの言い訳は勿論立つ。
そもそもCWを仲介した受注は

蔵→CWへの支払の1取引と
CW→若への支払の1取引で2回取引が成立しているんだから発生する消費税も当然2回。
(※厳密には若がCWに手数料分を支払うという取引)

553 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 21:58:11.58 ID:AaI3hskG0.net
>>552
お疲れさん

552はこれはどの点が問題だと思う?

554 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 22:15:04.46 ID:Th2TX3330.net
派遣の例えが出てるあたりあ、察し…やけどね
それにしても

555 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 23:02:48.09 ID:MWQOik2o0.net
>>553
ん?だから★部分は実質値上げで、消費税増税のタイミングで
分かりにくく切り替えた事が問題なんじゃないの?
・・・と、どこかの掲示板で誰かが言っていた。
実のところ自分は発注側だから、あんまり関係ない。

556 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 23:25:42.66 ID:AaI3hskG0.net
分かりにくく切り替えた事が問題・・・・・

それでワーカーの方々はファビョってるの?嘘だろ?

557 :名無しさん@どっと混む:2019/10/20(日) 00:19:37.78 ID:VAuddlUs0.net
>>534
なるほど。5円タスクしかやったことがなければ気づかないのかもしれませんね。

558 :名無しさん@どっと混む:2019/10/20(日) 00:19:57.63 ID:CsntdHS50.net
・・・の人か


559 :名無しさん@どっと混む:2019/10/20(日) 06:45:29 ID:26oFaQSS0.net
問題のある奴が問題提起するからこうなる

560 :名無しさん@どっと混む:2019/10/20(日) 07:53:03.11 ID:NZj2Fv7k0.net
見積入力の時に手取り額出るんだからその時に自分の合格ラインの額になるように入れりゃいいだろ

561 :名無しさん@どっと混む:2019/10/20(日) 11:26:10.87 ID:GEZ5XZ5e0.net
全員直取引に行こうぜ!

562 :名無しさん@どっと混む:2019/10/20(日) 11:44:18.88 ID:Xzu8CPAb0.net
少しでもシステムが調子悪ければ客に言うよ??
メール調子悪いみたいですね差し支えなければご請求書ベースでどうですかって

563 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 09:36:01.81 ID:htpsP50f0.net
給料って感覚なんだろなと
相手の提示額そのまま受けてて、その提示額は察するに時給換算1000円そこら
ここのクレーマーに見積もりをつくるなんて習慣はない

564 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 09:48:01.58 ID:ulKhtn0O0.net
クレームねw

565 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 10:28:37 ID:ssbFyt1y0.net
「悪質な」クレームね

566 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 10:41:31.95 ID:8oTnA82l0.net
いい歳して親元で生活
話し相手はペットの猫だけ
文句だけは一人前というクレーマーなら知っている

567 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 10:56:52.74 ID:jCkENBFC0.net
雇用契約でもないんだし
文句あるなら他に行けよと言う話
いつも比較してるランサーズに行け

568 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 11:03:35.26 ID:Vpu7G+OV0.net
こうしてまともなユーザーはいなくなったのであった

569 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 11:31:27.74 ID:JL9n+HFL0.net
クラウドワークス側の人間ならともかく
たかがワーカーの分際でそこまで心配してやらんでもいいんだよ
クラウドワークス以外選べない底辺ワーカーなら文句も言いたくなるだろうが

570 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 13:13:23.21 ID:ssbFyt1y0.net
クレームは別に悪い言葉でも行動でも無くてクレーム言う時は言わないとね
ただ「それクレーム言う事なのかな?」という疑問が‥

571 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 13:37:34.65 ID:h4Mok4lG0.net
ホリエモンの動画見て興味持ったんだけど副業として始めたい
しかしpcは持ってないしスキルもないけどやっていい?
pcは買おうと思うけど

572 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 13:51:08.49 ID:bc4J2X0G0.net
>>566
俺の悪口はやめて

573 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 14:02:26.85 ID:jUXTi6DV0.net
>>571
やっていいけど時給100円にもならないと思うよ
技能なしはホームレスの空き缶拾い未満の奴隷タスクを奪い合ってるのか現実

574 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 14:17:35 ID:h4Mok4lG0.net
>>573
やっぱりそうなのか・・・手始めにスマホだけでできるやつやってみたけど30円程度にしかならなくて笑ったわ

575 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 15:45:11 ID:kc/I8kYP0.net
>>561
これが結論なんだよなぁ・・・
こんな悪質な値上げは取り様によっては
「ウチを仲介すると手数料高いですよ!直取引に移行すれば!」
 と暗に言っているようにしか見えん。

576 :名無しさん@どっと混む:2019/10/21(月) 15:53:24 ID:ssbFyt1y0.net
>こんな悪質な値上げは

いや、だから

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200