2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part33

1 :名無しさん@どっと混む:2019/09/05(木) 21:48:58.39 ID:ddT050FO0.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ

【CrowdWorks】クラウドワークス Part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1558787648/l50

412 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 04:44:18.11 ID:BFVKLNMT0.net
>>410
主語にあたる「こんな業界」が誤用なんだからどうでもいいわけないだろう
こんな業界がなにかの説明が必要だわな

413 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 05:11:49.01 ID:KO+6TjaE0.net
在宅のくせに

414 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 06:49:12.25 ID:6TO8uzyB0.net
仕事の受け方の形でしかないクラウドソーシングを業界にしてしまう…
これが噂の専業の人か

415 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 09:59:38.88 ID:PIvXpNph0.net
「在宅業界」でいいんじゃないの
家であんなことやこんなことやってる人はすべてこれで
留守番の犬も「在宅業界」w

416 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 10:14:46.85 ID:k1QBmBHs0.net
(クラウドソーシング)専業=クラウドソーシングで生計立ててる人=クラウドソーシング業界の人達

こういう解釈でええかな

417 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 13:43:32.66 ID:bvNphnSd0.net
開業届変更してくるわ

418 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 15:32:33.07 ID:vaCgTwEK0.net
>>412
いや説明が必要だとは全く思わない。

419 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 15:43:06.30 ID:ZCOo/q6I0.net
手数料22%も取ってるクラウドワークスだけど
ソートもロクに実装できてない
新着順も応募期限が近い順もバラバラじゃけん

420 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 17:48:06.29 ID:k1QBmBHs0.net
>>418
泣かんでいい

まあクラウドソーシング業界ってのが存在するとして
どうしてクラウドソーシングだけで食べないといけない状況なのか?の説明はせんと
そう云う人達がいるのは別に仕方ないし非難もせんけど、会話にならんやろ
いきなり共通言語が異なるわけだからツッコミがくるのはしゃあない
ウジウジ言うな

421 :名無しさん@どっと混む:2019/10/10(木) 19:40:42.32 ID:fCInPa6Y0.net
新着順にすると連鎖募集だらけになるはず

422 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 09:30:34.53 ID:zT8T61/G0.net
チャットワークでの大事故、年に2回は聞く
指示下手なディレクターさん()がチャットワーク使ったら危険って事は広く知られるべき

423 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 10:16:29.51 ID:FH1flwUJ0.net
>>422
そのディレクターさん()も安く契約している若だからね
まともな指示をできるわけない

424 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 11:09:25.12 ID:IXdC9dBJ0.net
>>420
なに?この人は自称フリーランス(だと思い込んでいる)人?
ところでお前ら某所で犯罪者呼ばわりされてたぞw

425 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 11:16:45.38 ID:KjPNcWsN0.net
>>422
どんな事故?

426 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 11:39:54.31 ID:513KawKj0.net
>>424
5ちゃんに何か書かれたぐらいで右往左往する小心者は後ろめたいことがある奴だけ

427 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 11:40:03.56 ID:ZclX2r6n0.net
仕様変更

作業量増加してるのにもかかわらず納期変わらず

「事前に確認とりませんか?」と一人がキレるがほかがフォロー

作業量増加してるのにもかかわらず予算割かず

フォローしてた人達もキレる

実質解散

428 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 12:49:50.38 ID:zT8T61/G0.net
>>424
>>420が何者か疑問を呈しているのに、その直後に出てくるお前らは何故か属性特定
コミュニケーション能力が著しく低い

429 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 19:36:38.99 ID:g3M2bEY80.net
>>428
マジキチとしゃべってると、何か自分が日本にいながら日本人でないような、な!
コミュニケーション能力が著しく低いのは君じゃないの?てか、>>420は本当に何者なのか解決する必要があるの?
本当にこのスレ内で「この業界」といわれて、それは何処だろうと本当に疑問に思うの??
本当の本当に本当に??クラウドソージング以外の社会経験無いの?
書込んだ人がどの業種(PG/SE/ライター/デザイナとか)かは関係なくね?
顔の見えない人同士が蔵若に分かれて仕事するこの業界は確かに特殊だと思うぞ。
顔が見える同士で仕事するときは、まず出ない悪意をダイレクトに出してくる。
(低賃金搾取や詐欺も含めて)
この文脈で業界といわれればCW/ランサーズ/あるいはヤフーソージングとか
そういうことだろうと、思わんのかね?

430 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 19:39:17.67 ID:FT2QUOwf0.net
>>429
そろそろ失せろ

431 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 19:55:08.12 ID:513KawKj0.net
「業界」というのはクラウドソーシングの会社に所属している連中を言うんだろが。
そこに参加してる蔵やランサーは法人だろうと個人だろうと有象無象のアリみたいなもんだ。
バラバラのものを「業界」という言葉でひとまとめにすることはできない。

432 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 20:38:29.88 ID:FT2QUOwf0.net
>>431
優しくせんでいいですよ
だらしない性格の奴に優しくすると甘えて逆効果です

433 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 21:25:22.66 ID:SjmPAr8u0.net
>>430
お前がうせろよ池沼w
池沼のお陰でこのスレ最初から変なやり取りばかりなんだよw

434 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 21:27:13.09 ID:SjmPAr8u0.net
>>431
それは世間一般の「業界」の定義とは違うな。
てか>>352において業界という単語が会話上重要ではないって事は理解してるよね?
そこはオッケー?

435 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 21:35:48.00 ID:SjmPAr8u0.net
>>198もそうだったし、更にその上の「専業」って言葉の定義もそうだし文脈の解釈がとにかくおかしい。
なぜそこに意識が行く?なぜこの文章を解釈できんの?って書き込みがスゲー多い。
こんだけ非常識なので蔵って事はないだろうから、若なんだろうけど、
これが若やってるのなら、蔵はマジで大変だろうな。

436 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 21:40:49.29 ID:bXNlPd3/0.net
やだ…必死…!

437 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 21:42:31.56 ID:SjmPAr8u0.net
>>436
いや、あまりに不思議な生き物なんでな。
興味シンシンや。

438 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 22:19:08.97 ID:ZclX2r6n0.net
>>433

>>431に礼を言えよ

439 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 22:32:55.25 ID:SjmPAr8u0.net
>>438
何度も言うがそれは文脈上重要ではない。
>書込んだ人がどの業種(PG/SE/ライター/デザイナとか)かは関係なくね?
と、言っているだろ?読めよ。
どうでもいい単語を勝手に説明付けして、礼を強制するとかマジ基地w

440 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 22:54:27.23 ID:ZclX2r6n0.net
>>439
礼を言え 子供か

441 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 23:11:02.31 ID:tFwkNF650.net
業界誤用おじさん毎日発狂してて草

442 :名無しさん@どっと混む:2019/10/11(金) 23:34:13.88 ID:AJj30DUt0.net
このスレ
キチガイだらけwww

443 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 00:08:11.38 ID:xU3izl7H0.net
>>440 >>431に対して何かを言うの?俺が>>352ともし俺が会話をしたとして、この文脈で
「そりゃこんな業界・・・」という話をされたら俺は>>429に書いた様に
「顔の見えない者同士が仕事する世界」だなと解釈するね。
≒クラウドワークスだけど。個人だろろうと法人だろうと有象無象だろうとそこは同じ。
431はバラバラといっているが、それは1つの特徴を持っている。
だから「業界」といっても、別に構わない。
しかし、352がそういう意図で話したのかどうかは分からない。
だが、、、★★★それは重要ではない★★★
重要なのは>>352に同意するかしないか、であって。
俺がこの人と話したら、「全くそのとおりですねアハハ〜」の1回で会話はオシマイ。
>>353以降のやり取りはキチガイ過ぎて、その後無駄なやり取りを100回近くしている。
だからコイツラ(お前、お前等?)はおかしいといっている。

444 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 00:12:35.70 ID:AH1w67ec0.net
うわっ 発狂しやがった

445 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 00:38:36.77 ID:xU3izl7H0.net
>>444
君の為に忙しい中、書いてあげたんだ!
反論待ってるよ、池沼!

446 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 01:32:13.99 ID:CjCAAwBC0.net
>>443
例えは悪いが、例えばだ、障害者の人たちのワークサークルが全国にあるが、これは仕事をしていても「業界」とは言わない。
何か「ナントカ業界」という名称あるか? オレは聞いたことないが。
けれどもそこで作業をしている人たちには障害者という「一つの特徴」がある。
つまり「一つの特徴」を持っていようが持っていまいが「業界」という言葉とはなんの関連性もないってことだよ。

きちんと「職業」として成立していて、例えば1万人いたらその何割かはそれで食えて行けるようになって初めて「業界」と言える。
今クラウドソーシングやってる1万人のうちそれだけで食えてる奴が何人いる?

447 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 02:04:56.63 ID:ctb87/WS0.net
     ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ←ID:xU3izl7H0
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

448 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 05:33:30.15 ID:X0UK7eHA0.net
>>446
先ずね、何度も何度も何度も何度も言うけど、この会話において「業界」の厳密な
定義が重要ではない。>>352は別に何でもよく
「そりゃCWなんかでで仕事してりゃ・・・」とか
「そりゃWEBライターなんかでで仕事してりゃ・・・」とか
「そりゃクラウドソージングなんかで仕事してりゃ・・・」とか、何でも良いけど思い
つかなかった(のであろう)から、たぶん「業界」と言っただけ。
会話上重要でない箇所をひたすら回して来るから、おかしな事にしかならない。

>今クラウドソーシングやってる1万人のうちそれだけで食えてる奴が何人いる?

君がどうか知らんが俺は食えている。俺の立場を言えば、多分>>352と同じ。
もうCWの卒業してここから受注することも余りないし幾つかの事業でパートナーと
組んでコンペとかで発注はしている。蔵若双方におかしな人が多いから、たまに戻
るのも同じ。ちなみに君が俺とか352みたいな立場になる事は絶対に無いよ。

俺が蔵だとしたら君のような超絶面倒臭い人間に仕事振るとか、絶対ありえないから。
また、会話上重要でない単語に拘って掘下げるのは、結果的に生産性を落としている
事に他ならない。

>>443で書いた様に普通は「全くそのとおりですねアハハ〜」で会話は終了し、速やかに
次の話題に移るのがビジネスとしては常識。単なる世間話だから。10月6日の書込に
対して君が下ない事に拘るから結果的に1週間同じ話題で堂々巡りして生産性を激減
させている。まじで君、スゲー変だぞ、池沼君!

449 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 07:01:26.76 ID:i8pmv9Zd0.net
「俺は食えている(ドヤァ」w
在宅業の人って大変だね

450 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 07:45:04.80 ID:CUiR68mT0.net
>>448
その前に日本語を教えてくれた446に礼を言えよ
常識無さすぎるぞ

451 ::2019/10/12(Sat) 10:18:23 ID:Lu8qUHem0.net
俺は誤用の揚げ足取りをしたいのではなく、言語や感覚が違う人間が何者か知りたかった
結局のところ冷やかしワードかと思ってた「在宅業」が正解だったね 
制作界隈の人間ではないし、所謂フリーランスでもない(クラウドへの依存度が高い)
在宅業界(≒専業)で正解

452 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 10:52:23.72 ID:ctb87/WS0.net
自演擁護乙

453 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 11:12:24.89 ID:TnLSOPO10.net
・・・

454 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 13:46:09.12 ID:CjCAAwBC0.net
>>448
あんたが食えているかどうかは問題ではない。
そんなこと誰も質問していない。
1万中何人それだけで食えているかということを聞いているんだが、頭に血が上っていてそんなことすらもわからんのか?

455 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 15:36:17.13 ID:zCMhXBCV0.net
ぎょう‐かい〔ゲフ‐〕【業界】 の解説
1 同じ産業や商業に関係する人々の社会。同業者の世界。「金融業界」

2 特に、マスコミ・広告など情報産業に関係する人々の社会。「業界人」

456 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 15:46:54.70 ID:83/Q5dw30.net
揚げ足とりおじさん今週も元気だったみたいだな。これからもスレの監視頑張って下さい

457 :名無しさん@どっと混む:2019/10/12(土) 21:16:41.33 ID:S/I1W/210.net
個人的には「専業」≒化け物
幾つかある営業窓口の一つでしかないはずのクラウドソーシングだけでしか飯が食えないなんて相当な事故物件としか考えられない

458 :名無しさん@どっと混む:2019/10/13(日) 12:36:52.52 ID:9vSfKDHO0.net
専業は兼業の対語

459 :名無しさん@どっと混む:2019/10/13(日) 17:27:36.98 ID:YYcI48jo0.net
こっちのスレで化け物が暴れたらランサーズスレが静かになるのは触れたらアカンのやな(笑)

460 :名無しさん@どっと混む:2019/10/13(日) 20:44:44.83 ID:YYcI48jo0.net
で、例えばどんな事情を抱えてんのよ

>>専業

461 :名無しさん@どっと混む:2019/10/14(月) 10:58:11.86 ID:6Bzf+g5k0.net
メモ
スターファクトリーさん
https://crowdworks.jp/public/jobs/4289055

◎デモの原稿の2000円で入力ください。
◎4,実案件取材に同行(弊社社員が同行)してもらいます。(5000円)

462 :名無しさん@どっと混む:2019/10/14(月) 12:35:33.71 ID:Pp46a6zM0.net
テストライティングが印象悪いからデモ原稿w

463 :名無しさん@どっと混む:2019/10/14(月) 12:38:28.61 ID:sDnJfmBL0.net
募集要項の報酬がバラバラで統一されてない蔵は怪しいとみていいのかな?
誤字にしても酷すぎるから意図的にやってとしか思えん

464 :名無しさん@どっと混む:2019/10/15(火) 08:42:09.15 ID:YUd7D9x80.net
「18500円など違う金額で入力された方は、その時点で理解してないと判断します。」

えらい高圧的だね
ライターの人繰りするならせめて提案文を読もうね
その時点で、ではなくて
今のスタンスだと関西のライターさんからそっぽ向かれますよ  また

465 :名無しさん@どっと混む:2019/10/15(火) 17:22:43.65 ID:UCu88DZE0.net
今までシステム利用料に消費税掛かってなかったのに、運営厳しいのか搾取したいのか。
規約違反者放置で仕事してないのに。
やっぱ直接取引大正解だな。

466 :名無しさん@どっと混む:2019/10/15(火) 17:54:55.22 ID:a0x2uVga0.net
実質的な手数料値上げということに気がついた若はどんどん他のサイトへ流れてゆく。
当然まともな蔵もその若を追いかけてCWから離れてゆく。
最後に残るのは便乗値上げに気づいてないアホ若と、何も知らず新規登録してくるカモと、それを狙った詐欺蔵だけ。
結果 CWは破綻する。ざまあ。

467 :名無しさん@どっと混む:2019/10/15(火) 18:34:29.58 ID:/SuaDh920.net
>>465
>>321

468 :名無しさん@どっと混む:2019/10/15(火) 18:46:41.74 ID:CaeDpR2M0.net
消費増税でワーカーにとって取り分減ったし
クライアントにとっても増税分負担増になってる

その両負担分をCWが新たにぶんどってる構図。増税でウハウハって鬼かよ
まさに人材派遣の闇そのものだ

ソートくらいまともに表示できるように直せよ

469 :名無しさん@どっと混む:2019/10/15(火) 19:30:36.75 ID:QRxXHNVC0.net
増税で、というか、手数料便乗値上げなんで

470 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 08:05:50.78 ID:oo5uvcks0.net
そういう事じゃないと思うんだけど

471 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 08:05:50.91 ID:oo5uvcks0.net
そういう事じゃないと思うんだけど

472 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 09:48:07.78 ID:oo5uvcks0.net
情報共有っと

https://crowdworks.jp/public/employers/3086228

https://crowdworks.jp/public/employees/717100

473 ::2019/10/16(Wed) 12:22:38 ID:uUeY3WRe0.net
増税と便乗値上げのダブルパンチ

474 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 16:51:03.48 ID:mqrHoOqw0.net
>>468も値上げをすれば良かったのでは?

475 ::2019/10/16(Wed) 17:48:43 ID:m0PF+DWd0.net
増税で以前より収入が増える、しめしめと思っていた若に頭から冷や水をブッかけるCW
絶対前から計画していてこのタイミングを待っていたんだよな
どんだけセコいんだっての

476 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 18:53:46.97 ID:rNIFquLq0.net
なんの仕事をしてるんか知らんが出費がかさむ分値上げするのは普通だろう

クラワは確かに調子に乗るなって感じだが

グチグチ言ってる連中は準備不足だった部分もあるのでは

477 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 19:34:54.38 ID:m0PF+DWd0.net
>>476
何の「出費」がかさむのか言ってみろよ
ついでにそれがどう消費税と関係あるのかも説明してみろ
アホなの?

478 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 20:22:22.42 ID:liFZ/9sV0.net
>>477
言わんとしてることは分かるけど話の落としどころはどこ?

479 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 20:38:53.01 ID:bqi8Hwmh0.net
当日施行後発表では準備もできませんし

480 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 20:51:16.37 ID:CHmEfyWg0.net
>>479
わかりづらい説明で未だに20%と言い張ってるのも悪質だけど
「当日施行後発表」も相当悪質だよな

481 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 22:07:21.72 ID:ABN98jBX0.net
479-480
うーん
君らがグズなだけにしか思えないんだよ

482 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 22:26:01.16 ID:CHmEfyWg0.net
単発ガイジに好評な悪質値上げ

483 :名無しさん@どっと混む:2019/10/16(水) 22:32:24.93 ID:a7stiSPn0.net
もちろん自分の手元に残る金額が変わらないように実質値上げしてもらってるけど、そういうことは事前にお願いしておきたいんだよなぁ

484 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(Thu) 00:56:27 ID:Hx173A/90.net
消費増税前
10,000円の案件→蔵支払い10,800円→若手取り8,640円

消費増税後
10,000円の案件→蔵支払い11,000円→若手取り8,580円


増税後は10,000円あたり260円分の「追加手数料」をCW側が懐に入れている

485 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 02:04:08.12 ID:pjYMD08M0.net
酸っぱいブドウくん

486 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 06:05:55.53 ID:1hAPxxLW0.net
>>484
「CW側が懐に入れている」
誤解してるのと仮にそうであってもこのタイミングであれば別に
こっちも見積もり変えてるから

487 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 06:22:34.83 ID:85mPTJzv0.net
まだわかってないやつがいることに驚き

488 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 08:23:52.86 ID:2gjXfUEM0.net
人それぞれ違うのか?
自分の場合は増税後のほうが手取り増えてるが

489 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 08:54:52.33 ID:/aPtlMhZ0.net
手数料に関して完全に履き違えてる奴がいるよね。クラウドワークスと、発注受注それぞれの立場関係を理解できてない奴。

490 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 10:10:46.61 ID:uQzKi/oJ0.net
理解力の無い若が低単価の仕事を喜んでやってるんだよね

491 ::2019/10/17(Thu) 11:16:33 ID:Qmh7/tt+0.net
増税当日に合わせたわかりづらい説明のせいで混乱してる奴が多いが
単純にシステム利用料が20%から22%になったってだけだぞ

492 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(Thu) 11:22:50 ID:twDhkhDM0.net
>今までシステム利用料に消費税掛かってなかったのに、運営厳しいのか搾取したいのか。
>その両負担分をCWが新たにぶんどってる構図。増税でウハウハって鬼かよ
まさに人材派遣の闇そのものだ
>増税で以前より収入が増える、しめしめと思っていた若に頭から冷や水をブッかけるCW
>「追加手数料」をCW側が懐に入れている


勉強不足

493 ::2019/10/17(Thu) 12:34:02 ID:eeBdPvNd0.net
× 今までシステム利用料に消費税掛かってなかった
〇 今までシステム利用料の算出対象が消費税抜きだった

システム利用料の金額が適正かはともかく、対価に消費税が掛かるのは当然

494 ::2019/10/17(Thu) 12:44:57 ID:pjYMD08M0.net
>>493
ん?
今までが税込だったんでしょ

495 ::2019/10/17(Thu) 12:50:52 ID:pjYMD08M0.net
あ、「算出対象が」か
システム利用料がかかる対象は今も昔も「税込」だけどね
ご利用ガイドをどうぞ

496 ::2019/10/17(Thu) 12:53:45 ID:Qmh7/tt+0.net
システム利用料【税別】の算出対象が契約金額【税込】ってのがおかしいんだよ
だから二重課税と言われる

497 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(Thu) 12:54:46 ID:twDhkhDM0.net
>>465 
>>466
>>468
>>469
>>475
>>477

498 ::2019/10/17(Thu) 12:58:11 ID:pjYMD08M0.net
>>496
まとめてくれてありがとう
スレ汚ししてしもたわ

499 ::2019/10/17(Thu) 13:00:39 ID:pPeXOEmN0.net
22%になってるのがどうしてもわからん奴がいるな。
それともわかっていてわざと煽ってるのか。
それとも必死になってる火消しか。
それとも算数のできないただのバカか。

500 ::2019/10/17(Thu) 15:48:59 ID:Z1s1YLmW0.net
ランサーズでは22%じゃないの?だったらランサーズにしたほうがいいのか

501 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 17:07:28.64 ID:uQzKi/oJ0.net
アホだらけ
悪質蔵のカモになるはずだ

502 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 17:40:10.58 ID:twDhkhDM0.net
ID:CHmEfyWg0
ID:m0PF+DWd0

アホどころか
この人達とか群集心理芽生えてますよね
痛すぎ

503 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 22:58:57.20 ID:/j4LK4tk0.net
始めて3ヶ月ですが、変な案件のスカウトが多くて、もう面倒くさいです。
LINE とか、チャットワークで説明会 まさにねずみ講ですよね。

504 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 23:40:52.56 ID:ppo0ScT70.net
あんたはメール使う時も迷惑メールにいちいち反応してんの?

505 :名無しさん@どっと混む:2019/10/17(木) 23:53:06.36 ID:Q1i4fJrt0.net
どうせなんでもワーカーだかかんたんワーカーだかなんだろw
どちらにしろ稼げる仕事なんてないから気にすんな

506 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 00:29:12.73 ID:+EsjiCic0.net
本垢にはほとんどスパム来ないけど
数ヶ月前に作った複垢は凄まじい量のスパムスカウトが連日届いて使い物にならない状態だわ
実は運営の複垢対策だったら感心する

507 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 01:30:19.15 ID:k/3ysak10.net
このスレでボコボコにやられたから、つぎはランサーズスレ(又はその逆)…って流れ、いい加減にやめたら?

共感されない根本的な理由と向き合わないと同じ事繰り返すだけだし邪魔だよ

508 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 05:38:16.89 ID:TmLTZHvU0.net
ステータスを「忙しいです」にしていた間は一通もスカウト来なかったよ。

509 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 11:24:05.60 ID:/FSURvG20.net
>>499
ただのバカが必死に火消ししてる

510 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 11:57:24.02 ID:Hzng5jkn0.net
ざっと遡ったけどなんか運営叩きなら同調すると思ってそうなんだよね。。

511 :名無しさん@どっと混む:2019/10/18(金) 19:26:02.49 ID:ZE4XduYM0.net
>>509>>499に反対してるのか同じ意見なのかどっちよ?

512 :名無しさん@どっと混む:2019/10/19(土) 08:51:24.39 ID:AaI3hskG0.net
クラウドワークスが免税業者なわけないよね

手数料2パー増えてるね

増税分加算するのは自然な事よね

以上

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200