2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part33

1 :名無しさん@どっと混む:2019/09/05(木) 21:48:58.39 ID:ddT050FO0.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ

【CrowdWorks】クラウドワークス Part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1558787648/l50

153 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 09:06:29.35 ID:oxsTxzSu0.net
こういうサイト専門で手数料搾取されながらやってる人は会社勤め未満の奴隷労働者
それを体の良い言葉に言い換えるとフリーランス

154 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 09:17:52.49 ID:Q++Udaed0.net
>>152
何でもいいけど、俺はクラウドワークスと同じHNとアイコンにしてる

155 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 09:23:37.71 ID:+xw0be4S0.net
>>154
まぁそっちの方がわかりやすいか

156 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 09:38:07.73 ID:BHo2rgcz0.net
>>150
いや説明不足なのはあんたの方だし
意図不明のレスに対して根拠も糞もない
個人事業主は開業届などの法的手続き上の呼び方
フリーランスは働き方の俗称にすぎない

157 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 09:55:14.64 ID:m2mCNGEU0.net
フリーランスかっこいい

158 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 09:58:28.26 ID:frwZwCHp0.net
相変わらず言ってることだけは超一流が多いスレだな

159 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 11:03:56.16 ID:BBsaYWBe0.net
>>156
このスレとLancersスレで出る“専業”ってのは
「クラウドワークス専門」っていう意味合いで使われてる
これが一定数いるからホラーなんだよ

専業の意味
1:ある職種の専門…わかる
2:副業に対する専業、要はフリーランス…ちょっと苦しいが広義としては良いとしよう
3:クラウドワークス専門…理解不能

160 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 11:38:42.64 ID:jA4ZM1JE0.net
同業他社数社を含めてクラウドソーシング専門ってやつもいると思うぞ
オレじゃないけど

161 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 12:49:21.75 ID:8XPGT/4N0.net
専業農家 兼業農家

162 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 13:07:57.41 ID:utkfOwIl0.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1554720772/

小谷川さん

そんなに儲かるなら
セミナーなんてして
人に教えないで
ひとりやればいいのにどうしてどうしてwwww

163 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 13:57:33.80 ID:MM+egkct0.net
>>153
手数料っていっても20%だぞww
俺が普段仕事してる代理店なんて6割持ってくわw

164 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 14:54:14.79 ID:BHo2rgcz0.net
>>159
あんた別の奴?
フリーランスがわざわざ専業って使うことってのとは明らかに違う意味になってるが
それからバイトだの派遣だの言ってる奴がいるが
んなもん目糞鼻糞だということが分かる記事が↓

【アベノミクス】フルタイムで働いても手取り12万円の非正規社員が増えてるらしい [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568509883/1

大手企業で契約社員として働いていた40代男性は、子ども2人を抱えて手取り12万円で生活を送っていた。
生活費は足りるわけがなく、毎月借金をしていたという。

「当然返済できるはずもなく借金は膨らむばかり。家族旅行は一度たりとも行けませんでした」

正社員登用制度があることに魅力を感じて入社したものの、社内に昇級の基準はなかった。改善提案をして2年
連続1位をとっても低賃金のまま。
半分の賃金で、正社員と変わらない仕事内容をこなしていた。

「会社には賃金を上げて欲しいと何度も訴えてきましたが、すべて無視されました。パワハラで精神的に参って、
3度目の休職の際に退職を決めました。大手企業ですらこんな感じとは、今の日本は異常です」

「外食はほとんどできませんし、家電製品が壊れたら絶望的です」

市の嘱託職員で保育士として叩く40代女性も「ボーナスも退職金も無いのに仕事内容はほぼ正規職員と同じです」
と待遇差に不満を抱いていた。
既婚者であるため、まだ生活はできるというが、

「この待遇で独身一人暮らしは厳しいです」
「子どもたちの命を守り育て、毎日必死で保育をしています。公務員保育士にいいように使われて、使い捨ての
嘱託職員はお人好しばかりです」

と低待遇を嘆いている

165 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 16:00:50.69 ID:KJZMCFLx0.net
ていうかスキルだけあっても駄目だから
日本ではコミュ力とコネが全て
それが無い奴らはろくな職に就けず奴隷と化す
そういうのを持ってない奴らが集まるのがクラウドソーシング

166 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 16:23:36.77 ID:BBsaYWBe0.net
>>165
大筋でわかる
ただ結句を「そういうのを持ってない奴らがクラウドソーシングには集まってる」ぐらいに留めてほしい
こちらとしては営業窓口として十分に活用してるから
一緒にはされたくないな、と


>>164 ???? 説明がついてない

167 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 16:47:30.05 ID:KJZMCFLx0.net
活用しておいて上から物を見て「ホラーだ!」とか言うのはおかしいだろ
一緒じゃないのは当たり前にしても下に見られる筋合いはない

168 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 19:10:32.24 ID:uc6m9OR20.net
>>167
自分が低いだけでは。。

169 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 19:56:54.52 ID:PrU27vq10.net
>>164
主張を簡潔に
くどいし、長い
意味の無い長さ

170 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 22:13:41.39 ID:t8oYktos0.net
文字単価が安い時には有用なスキル

171 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 23:30:21.02 ID:Zuf/F+1s0.net
>>153
営業活動や情報収集、精算などにかかる手間暇考えれば
20%の手数料って妥当だと思うんだけどな
CWの利用で営業や経理・雑務にかかる労力や時間が圧縮できるんだし

まあ会社勤めを引き合いに出す時点でお察しなんだけども
まともな社会人経験なさそう

172 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 23:49:02.81 ID:BBsaYWBe0.net
立ち位置のよくわからないレスがあるよね
フリーランスを叩きたい(恐らく)ワーカーのレスがちらほら
何者なんだろうか

173 :名無しさん@どっと混む:2019/09/19(木) 23:54:11.21 ID:YBc+pT4s0.net
使われる側の発想の奴が多いんだと思う
>>171のような奴は、たとえ50%とられたとしても理由をつけて自分を納得させるんだろうよ

174 :172:2019/09/20(金) 01:08:20.03 ID:jdxj8FDK0.net
なんかミスリードになりそうなので補足
>>170には基本的に同意 (クラウドワークスの色々な面で改善の余地ありではあるが)
営業コストは必要経費

>>153の狙いがわからない。ただの妬みなのか
搾取って言葉がさらっと出るあたり苦労してそうなのは伝わる

175 :名無しさん@どっと混む:2019/09/20(金) 01:10:18.39 ID:HV+SXKMq0.net
わけわからん30-50万の案件どないかせーよ。

176 :名無しさん@どっと混む:2019/09/20(金) 02:10:43.11 ID:opDE5pEU0.net
30万以上のは設定で消してる
仕事内容も書いてない詐欺案件か縁のないSE案件ぐらいしかねえもん

177 :名無しさん@どっと混む:2019/09/20(金) 04:54:30.28 ID:vHIUXnKd0.net
>>166
ん?>>165が分かるか?スゲーおかしな事要ってる様に見えるんだが?
コネはコミュ力で作るものであって、コミュ力はスキルなんだが?
この文章だけ読むと、俺が無職なのはコネが無いから仕方
がないや、とか言って何の努力もしなさそうだが。

178 :166:2019/09/20(金) 08:55:08.99 ID:jdxj8FDK0.net
>>177
ご指摘の通り
撤回します

179 :名無しさん@どっと混む:2019/09/20(金) 10:50:53.80 ID:Jo4LafZr0.net
165はクズ
自分の生きづらさの原因を他に擦り付けて開き直ってるだけ
妬みコンプレックスの塊

180 :名無しさん@どっと混む:2019/09/20(金) 11:36:32.81 ID:0tmRLFf+0.net
またかよ

181 :名無しさん@どっと混む:2019/09/20(金) 12:40:08.51 ID:G9+C1pNC0.net
https://mobile.twitter.com/Mr_shintripod/status/1165258431697059840

みんなプロになれるって
このレベルで
(deleted an unsolicited ad)

182 :名無しさん@どっと混む:2019/09/20(金) 13:47:56.64 ID:Jo4LafZr0.net
>>181
このセミナーの人も某カメラマンの影響受けてんだよ
そいつは本出してる

この前仲介の話の時言及しよ思ったけどカメラマン界隈もなかなか腐ってる

183 :166:2019/09/20(金) 16:16:40.81 ID:jdxj8FDK0.net
>>177 >>179
それぞれの解釈に同意です

184 :名無しさん@どっと混む:2019/09/21(土) 03:43:34.75 ID:7Ada41ex0.net
>>171
それだと反論として弱い部分がある。
人材派遣は2割差っ引くっていう「業界の常識」みたいなものが悪い。

185 :名無しさん@どっと混む:2019/09/21(土) 07:10:06.14 ID:mo1DPJFh0.net
>>184
手数料のパーセンテージについては議論の余地ありだと俺も思うよ
ただ>>153は論外
営業って感覚も無いだろうし、営業費なんて念頭にも無いだろう

186 :名無しさん@どっと混む:2019/09/21(土) 21:06:14.03 ID:VZktR/f20.net
100番辺りから専業とかフリーランスの定義を変な形で定義してるのがよく分からんね。

開業届を提出した適正な個人事業主=フリーランス=専業=プロ。

開業届出した時に「文筆業」とか「システムエンジニア」とかで出したんだから、
誤解の余地はない気がするが。開業届だしてないし、将来WEBのライターするんだか
WEBサイトのデザインするんだか、はたまたコンビニでレジ打ちするんだかわからない、
って人はフリーターなのでは。
CWにはそういった分類は無い。

187 :名無しさん@どっと混む:2019/09/21(土) 22:01:56.91 ID:VVFzJtPs0.net
>>184
>人材派遣は2割差っ引くっていう「業界の常識」みたいなものが悪い。

こんな「業界の常識」は聞いたことないけどな
そもそも>>171>>153の反論ではないし

188 :名無しさん@どっと混む:2019/09/21(土) 22:12:35.47 ID:VZktR/f20.net
>>187
いや、そういう常識は確かにあるよ。
俺が所属しているITフリーランサーの会社もそうだし、
グーグルの広告収入も中抜きがそれくらいじゃないかな?
芸能人のエージェントでもそういった会社もあるらしい。

ただIT案件に関して言えば、俺の所属会社は人間の営業が付いて
顧客といざという時は折衝してくれるし、在籍年数が上がれば最終的に
手数料も8%位まで落ちる。単価も高い。(下でも60万位)

特にトラブル時に何もしないCWが同率を持っていくのは、
納得しろというのが無理だけど。

189 :名無しさん@どっと混む:2019/09/21(土) 22:49:20.40 ID:SLmvDCmC0.net
https://jbbs.shitaraba.net/bbs /read.cgi/internet/23671/14661 43718/l30

小椋さんセミナー受けて
カメラマンになって見れば

190 :名無しさん@どっと混む:2019/09/22(日) 07:34:23.09 ID:lF9nZoBM0.net
>>189
編集者が悪いってフォローしてあげてたんだけどね
御本人も色々と反省点はある

191 :名無しさん@どっと混む:2019/09/22(日) 21:28:46.55 ID:VYMx75wS0.net
>>181
逃亡。。。

192 :名無しさん@どっと混む:2019/09/23(月) 08:33:05.40 ID:p4ehEl8+0.net
Lancersスレも貧乏ライターが暴れてたw
季節の変わり目になると、ですね

193 :名無しさん@どっと混む:2019/09/23(月) 11:27:45.19 ID:fq3NSScs0.net
デザインはもう荒れてるね。
クライアントがどんどん単価下げていった結果、普通に盗作作品を出す人も増えた気がする。
会社のロゴとかさ、普通に後々ヤバいでしょ。
安い単価で良い仕事なんてしてもらえるわけないのに、この負のループは行くとこもまで行くだろうね。
クリエイターはこんな安単価に付き合わないで、自分で作品を作って売ったほうがマシだぞ。

194 :名無しさん@どっと混む:2019/09/23(月) 11:34:05.48 ID:Psx6ocDY0.net
目端の利くデザイナーやレーターはもっとサービスやギャラの良い他のサイト(海外も含む)に逃げ出してるよ
どことは書けないが

195 :名無しさん@どっと混む:2019/09/23(月) 14:17:41.36 ID:9WmRAjsI0.net
>>193
これ発注側に立つ時、「じゃあ単価を高くすればオリジナル送ってくれるのか?」
と自問したとき、どうしてもそうなるとは思えないのが痛いね。

発注するとき高単価(というかまともなB2B価格)出すときの提案条件に
「開業届けを提出した正規のフリーランサーのみ提案をお願いします」
とか制限つければ何とかなるのかね?

196 :名無しさん@どっと混む:2019/09/23(月) 15:01:14.65 ID:ZGCGaPn10.net
予算が無いからCWで募集するのだが
カネがあるなら得体の知れないフリーランスに頼まないよ

197 :名無しさん@どっと混む:2019/09/23(月) 16:39:10.08 ID:9WmRAjsI0.net
>>196
まあ、そうなんだが他の提案の盗用とか、
著作権無視の盗作とか、
後、どっからみてもド素人の主婦とか、
素人じゃなくても顧客の意向完全無視とか、
(依頼内容が「シンプル」をMAXにしてるのに複雑なデザイン提案)

そういった提案が全体のレベルをガタンと下げている気はする。
提案する人は別々だけど、受けるこっちは窓口1つだし。
そういった提案が1つあるだけで、カネ出す気がすげー無くなる。
運営の工夫次第で何とかなると思うんだが。

198 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 07:45:39.59 ID:8H3Qebng0.net
https://crowdworks.jp/public/jobs/4188235
>「自主映画だけやっていても未来はない」と気がついた方は大歓迎です。

そらそうでしょ
それだけやっていたらダメですよ
それでも作り続けてる人は色んな事と並行して進めてるんですよ
気づくのが遅いです
それと募集要項がめちゃくちゃです
時間も場所も期間も、何に対する報酬なのか
自主映画作ってても未来はない なんてここではどうでもいいんですよ
要点が書いてない
監督(ディレクション役)が文脈を重んじない制作現場は地獄です
せっかく応募がきても、ここに携わってても未来はないと思われてしまいますよ

199 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 08:15:30.65 ID:UvZyimXh0.net
学生ガチャを引きたいとはっきり言えば応募も増えるだろうに

200 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 09:18:01.65 ID:dnPDMbqq0.net
やって終わりの案件ならいいけど
開発とかの今後も保守や機能追加が必要な案件で素人使うと一から作るより開発費用がかかる事になるのに

201 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 09:54:41.25 ID:8H3Qebng0.net
例のごとくと言いますか
https://crowdworks.jp/public/employees/331943

クラウドワークスで受注もされてるんですね。
とても悲しくなります。

202 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 13:03:23.44 ID:bNdd//6H0.net
>時間も場所も期間も、何に対する報酬なのか

場所は無いけど時間と仕事内容は9月27日大手介護の撮影アシって書いてあるじゃん。

203 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 18:08:31.87 ID:8H3Qebng0.net
>>202
自分のレス見直した上で必要があればもう一度レスしてね

204 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 18:26:50.65 ID:bNdd//6H0.net
>>203
訳わからん。
兎に角9月27日この人の手伝いすれば1万〜1.5万あげますよ、
場合によっては機材研修しますよ、という案件にしか見えん。
何で>時間も場所も期間も、何に対する報酬なのか
こういう疑問が出るの?

205 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 19:29:18.11 ID:8H3Qebng0.net
ちょっと困惑なんですが時間はどこに?
あと撮影アシだけでは
募集要項って玉を投げたあとにフリーランス側は玉を返す、要は見積もりを作らないといけないよね?
それにともなって情報が必要だよね?

206 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 19:53:09.28 ID:bNdd//6H0.net
文脈を見る限り単に「俺に1日付きあえ」では?
(別日に撮影機材研修するなら2日)
「初心者歓迎」と書いているんだし、撮影取材編集を一人でこなして
見積もり請求するようなプロを欲している様に見えない。
「また〜…」以降の話は単に余談にしか見えない。。

207 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 19:57:46.38 ID:gRJzYpiL0.net
眼球がくさってるのか、ポン中なのか

208 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 20:24:29.15 ID:bNdd//6H0.net
時間ってどう見ても応募者の腕に応じて研修入れたりするから
変動しますよってしか見えんのだが?そう書いてあるし。
先方の指定もあるだろうし。
何度かコミュとって見ないと何とも言えんわな。

それなりの経験者がこの募集で3日拘束されたら文句言うだろうが、
丸一日拘束されたら、別にそんなもんでしょ。
疑問があればIM入れて聞けばいいんだし。

・・・・と言うかこの募集見て、そこまで解からないと言うなら絶対
この人と相性悪いから応募しない方が良いだろうね。

209 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 20:56:47.93 ID:b1LbxIk/0.net
>>204
それあなたの感想ですよね?

210 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 20:59:43.50 ID:bNdd//6H0.net
>>209
感想だから何なの?
今忙しいからスルーだけど応募するなら、こんな感じですかね〜?
とIM入れるよ。別にこの募集でそんなに憤る程の文句は出ない。

211 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 21:04:07.21 ID:b1LbxIk/0.net
>>210
関心が無いなら話に入ってこなければいいのでは?(15回目)

212 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 21:07:18.33 ID:bNdd//6H0.net
>>211
あなたは応募するの?
しないのなら関心が無いと同じことでは?(16回目)

213 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 21:18:27.94 ID:dnPDMbqq0.net
えーつまり211と212は供に応募済みって事でおk?

214 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 22:11:33.97 ID:b1LbxIk/0.net
話し相手がほしいだけね 
絡んで損した

215 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 22:16:23.19 ID:bNdd//6H0.net
突っ込んであげてるのに妥当な返信が出来てないだけだろ。

216 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 22:22:17.16 ID:gRJzYpiL0.net
キッズ「終日でも1-1.5万貰えたらええか」

217 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 23:15:57.88 ID:8H3Qebng0.net
>>206
結局、時間はどこに?

218 :名無しさん@どっと混む:2019/09/24(火) 23:52:51.46 ID:8H3Qebng0.net
>>216 
って事なんでしょうねぇ
朝から夕方までの拘束なら個人的には3万以上は貰わないといけない
関東なら更に乗せないとダメでしょう

219 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 03:21:27.21 ID:lL42Ca/A0.net
>>217
何でそこまで要点を絞ってくるのさ?
最初の疑問は「時間も場所も期間も、何に対する報酬なのか」
だったんじゃなかったのw?
そしてそこまで絞れれば、時間なんてどうでもよくね?
1日拘束されるってことだろ?

220 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 08:47:54.34 ID:g9s7oPHM0.net
>>216 普段8000円前後で動いてる身からしたら研修まで受けられて1万5千は大金

221 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 08:56:47.65 ID:53HK8S0v0.net
悲しいな

222 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 09:26:40.27 ID:COquCR3v0.net
クレクレ君っぽい

223 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 09:32:23.35 ID:uqxPaPbL0.net
https://m.youtube.co.../watch?v=azPcoBz5POU

224 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 12:26:40.66 ID:COquCR3v0.net
>>219 
お時間があればご一読を
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17098277/

225 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 12:35:14.43 ID:lL42Ca/A0.net
>>224
そんなどうでもいい記事読む暇あったら案件読めよw

226 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 14:33:16.33 ID:c2Ox9Svz0.net
↑馬鹿そう

227 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 16:46:25.81 ID:g9s7oPHM0.net
馬鹿と言うより真面目系クズって感じ

228 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 17:15:59.78 ID:lL42Ca/A0.net
己の文章読解力の無さを人のせいにするw
貧すれば鈍すってのは誰かさんの為にある言葉だよw
別段何の問題も見当たらない案件を地獄呼ばわりw
何でもかんでも搾取に見えちゃってるw

229 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 18:59:58.67 ID:qyFL7dWN0.net
>>228
お前にとっては腑に落ちてるんだろ
なら黙っとけ
内容云々、時間云々関係なく1日2日でも1万円貰えたら合格なんだろ
経済的格差が明確過ぎて話にならない
それでも話の輪に入ろうとする姿勢が病的

230 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 19:08:58.35 ID:QMyIF42Z0.net
いったい何をもって経済的格差が明確だというのか
正社員なのにありえないくらい低単価で搾取されてる人もいるし
高単価であっても専業というだけで馬鹿にしてくる奴もいるし

231 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 19:23:33.25 ID:qyFL7dWN0.net
>>230
自分シャブ食っとんか?
なんで正社員が出てくる
お前の話や
お前は「どう転んでも1万でOKです」
他は「見積もり作成の要点が書いてない」
金銭感覚が明確だろう
匿名掲示板に甘えて話に加わろうとするな気持ち悪い

232 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 19:38:11.44 ID:QMyIF42Z0.net
>>231
噛みつき方が異常だけどお前こそ薬でもやってんの?
その案件のことなどどうでもいい
ただ全体としての俯瞰的な感想を述べただけ
お前こそ匿名掲示板をいったい何だと思ってんの?

233 :名無しさん@どっと混む:2019/09/25(水) 19:46:27.14 ID:IsiO2H/Y0.net
オレ正社員
会社の帰りにこのスレを読むのが楽しみ
お前らがあまりにも悲惨なので

234 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 00:42:33.98 ID:isZEL7E80.net
>>188
代弁してくれてありがとう。そうなんだよ。CWはトラブっても何もしないし補償もない。
色々言われてるヤフオクですら一応補償制度は設けているというのにね。
それで20%も取られたら割にあわないと感じる。

235 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 02:27:43.29 ID:OHCh8sPx0.net
https://crowdworks.jp/public/jobs/4161401
採用理由「どの提案も素敵でしたがこちらの提案がイメージに合ってました」

…って2個しか応募がねーだろww
まあこんなクソ価格に応募するやつはおらんからしょうがないけどな

236 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 02:45:12.79 ID:kG78m25b0.net
おっ?
採用者はgensou氏じゃん。
この人プログラム苦手らしいけど早く腕を上げて
沢山稼げるようになると良いね。

237 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 04:32:23.65 ID:UubRZg8w0.net
>>236
自分でwikiページ作ってるね、あの人。

238 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 07:53:50.70 ID:I4lAOibB0.net
継続依頼あり。。

239 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 10:41:19.56 ID:YBF2OJ3T0.net
>>236
何を偉そうに!何様のつもり?

240 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 11:05:28.07 ID:7zKBPXKc0.net
こっちのスレはコンペデザイナーとタスクマンがうようよしてるみたいね^^;

241 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 11:30:10.97 ID:kG78m25b0.net
>>239
俺はエンジニアだよ。
だから別にプログラムが難しいとかは思わない。
で、この人は毎回プログラムは別の人にお願いするとか色々書いているし
その割には案件安いと毎回吼えてるし、もったいないなと。

普通にWEBのデザインもディレクションもこなせるようになれば
まともな売上あがってるWEBサイトの仕事を長期で出来るし
貧しいお客さんに嫌々営業する必要も無い。

242 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 11:36:08.99 ID:kG78m25b0.net
一度それとなく本人に提案してみたけどデザインの感性が鈍るとかで
意地でもやろうとしないから、もう何も言わず遠くから眺めて匿名掲示板で
つぶやく程度にしてるw

243 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 12:48:36.57 ID:wz5DGqUu0.net
ゲン爺はに謎の女キャラ出してきたこともあったなww
さすがに最近は自分のレベルを理解したのかね

244 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 12:54:31.48 ID:OHCh8sPx0.net
ああ、今気がついたけど当選してたのはゲン爺だったのか
ヲチスレで有名だった爺さんだな
「自分は億の貯金があるし別荘もあるからCWやランサーズは半分趣味でやっている」
とか言ってやたら安い案件ばかりゲットしてたけどプロ認定外されて「あんなもん意味がない」と開き直ってた人ね

245 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 21:14:01.13 ID:7zKBPXKc0.net
コンペデザイナーさんとは恐れ入りますが、お付き合いをお断りさせていただいています^^;

246 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 22:31:52.19 ID:7r/5U7ux0.net
h〇mmに直接依頼すればいいのに 胡散臭くなったCW

247 :名無しさん@どっと混む:2019/09/26(木) 23:02:55.75 ID:kG78m25b0.net
>>245
誰に向かって話をしているんだw

248 :名無しさん@どっと混む:2019/09/27(金) 14:08:48.46 ID:sUiBUbIf0.net
>h〇mmに直接依頼すればいいのに 胡散臭くなったCW

これ書いた方は日本人ですか?

249 :名無しさん@どっと混む:2019/09/27(金) 16:54:10.81 ID:VbqlxyyW0.net
今度は佐々木ゴウかあ

250 :名無しさん@どっと混む:2019/09/27(金) 21:38:03.49 ID:ZSbudzdE0.net
>>246
相変わらずですね

251 :名無しさん@どっと混む:2019/09/28(土) 23:39:48.83 ID:xdQ9gNt/0.net
なんかここ最近なのか今月入ってから垢制限っぽいの受けて何度も問合せ→解除
しないといけない無駄なことしてるんだけどどうしたんここ
取り締まり強化で弾いちゃってるみたいですって…

252 :名無しさん@どっと混む:2019/09/29(日) 05:37:16.92 ID:KwqaO/2a0.net
ソフト開発 5万円とか安すぎてちゃんと就活しなきゃと思ったね

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200