2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part29

1 :名無しさん@どっと混む:2018/10/25(木) 20:30:18.30 ID:nxA4QVBZ0.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1536609205/

60 :名無しさん@どっと混む:2018/11/01(木) 19:26:39.08 ID:UV6NdZVO0.net
モンスターワーカーからのクレームがやたらあるからじゃないか?
んで、モンスターワーカーに限って番号調べるほどのスキルはないから目立つ場所には書いておかないという。

61 :名無しさん@どっと混む:2018/11/01(木) 23:58:44.68 ID:cibUQRgs0.net
>>59
出られる人員がいないんだと思うよ
ホームページみても社員が少なそう
テレマ会社に委託するのも金かかるし最近レベル低いからね

62 :名無しさん@どっと混む:2018/11/01(木) 23:59:19.79 ID:cibUQRgs0.net
レベル低いってのは電話対応するオペレータの話ね

63 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 00:12:39.64 ID:UUsGAzVJ0.net
ただ、人のお金を没収する件については電話か直接聞かないと…。
道理が成り立たないからさ。

64 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 00:17:20.03 ID:nb4JhCib0.net
いや出金しろよ

65 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 02:39:36.35 ID:jgOw8H+c0.net
20%の手数料を取りつつ出金手数料まで取る商魂の逞しさ

66 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 05:06:46.29 ID:zwxBWgE00.net
>>51
でも結局それだけの期間出金せず放置ってことは、へたしたら振込手数料にも達してない人も多いだろうから、
自動出金と言いながら実は振込せず振込したふりして「振込手数料に吸われて消えました」ってなるんじゃないの

>>55
全くそのとおり

>>58
そんなに苦労せずとも、比較的簡単に出てくるよ
少なくともNTTよりはずっと簡単に出てくる
能無しに限ってメールやチャット相談を嫌って電話を好み、そして「コピペってなんですか」みたいな質問や、勘違いクレームを入れたりするからおバカには見つけにくいように少し隠しただけだろ
少なくとも5年位前は、電話番号もメールフォームもトップからリンクはられてたけど、それを「探さないと見つけられない」ように隠し、
でも実は絶対見つけられないほどに隠したわけではないのは、かなり好意的だと思う

>>65
嫌だったら自力営業して仕事を取ればいいんだよ
CW使わなければいいだけ

67 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 05:08:33.53 ID:pOKnx+H60.net
朝から凄い熱量

68 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 05:42:37.47 ID:OiATnq8y0.net
勿論上の人とは話できないだろうから
末端の社員ちょっと強引に捕まえて説明聞かせて貰うしかないんだよな

69 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 07:21:35.35 ID:ycTWhBt30.net
>>68
そして末端の社員が低賃金で雇われている若だというオチ

70 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 07:28:31.13 ID:T4qVhm8r0.net
振込手数料は全額銀行が持っていくのに
クラウドワークスに取られたとか言ってる馬鹿何なん

71 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 09:08:33.31 ID:ZlCu3JpA0.net
>>70

72 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 09:41:52.45 ID:P1zn7Lrq0.net
凄い熱量と思ったら思考停止してる人の意見だった…

73 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 09:55:09.35 ID:P1zn7Lrq0.net
妥当性妥協点を考えられずオール・オア・ナッシングで話しちゃう人って絡みたくないなと思う…

74 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 10:39:07.54 ID:zwxBWgE00.net
>>72>>73
そういうのを「絡んでる」って言うんだよ
絡みたくないなら無視すればいいのに、何か言わなければ気がすまないんだろ
承認欲求強すぎだぞ

75 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 10:44:13.20 ID:c0FSnmG/0.net
クラウドワークスの反社への対応はどうなってるの?
結構ルーズ?

取引相手や融資先が反社でしたとかありえる?

76 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 12:28:24.69 ID:YZNfZVeD0.net
対応もクソもクラウドワークス自身が反社

77 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 12:58:07.89 ID:w0Mce1skn
晒されてるBG○HAREは

・最低文字数4000文字
・大見出し10個以上
・画像20枚以上(インスタから使う場合には、顔が入っているものと複数タグ付きのものはダメ!)
・10個程度のキーワードを記事中に8回以上使う事
・コピペチェックで各項目25%以下
・コピペチェックの類似判定で赤・黄色のものは全て無くすこと

って条件で文字単価0.5円(税込)、月10万文字以上書くと0.7円まで上がる。
10万文字以上書くと追加でボーナス19200円。

こんな感じやで。

78 :77:2018/11/02(金) 13:02:47.96 ID:w0Mce1skn
>>77
あと、例えば「エアバッグ」の記事なら記事中に「エアバッグ」ってワードを規定数以上
入れないとダメやで。
規定数は記事によって変わって、多い場合は120個以上「エアバッグ」ってワードを記事のなか
に入れないとダメやで。

79 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 15:30:38.20 ID:MVlw79at0.net
CWがまず改善すべきはテストライティングなどの作業前に何かさせることの禁止

技量を知りたいならサンプル記事提出か執筆した記事があるURLで良いはず
テストライティングとか持ち逃げの口実にされているだけだし全面禁止でいいと思う

80 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 15:43:10.21 ID:2jdHw00S0.net
契約後に作業内容とか条件とか仕様変えるのも原則禁止
どうしても変更が必要でも蔵が値段再提示して折り合わなかったら蔵都合キャンセル扱いで無条件全額支払い

これぐらいしないと詐欺蔵が横行するってか横行してる

81 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 15:43:46.19 ID:TLnWvokC0.net
いやまず低報酬案件の禁止だろ

82 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 16:12:07.53 ID:+zNrV6if0.net
>>81
低報酬で募集するのは自由だろ
そんな案件に応募するのも自由

3000文字の文章を書いて、1500円しかもらえない人もいれば、6000円もらえる人もいる
それはスキルの差でしかない

83 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 16:20:34.89 ID:TLnWvokC0.net
スキルの差じゃねーよカス
そもそもそれを是正するためのプロクラウドワーカー制度が機能してないと散々叩かれてるのに

84 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 16:23:54.40 ID:TLnWvokC0.net
職種が違うだけでも案件の数や報酬額に大きな差が付く
当然これも個人の努力ではどうにもならない

85 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 16:32:17.87 ID:2jdHw00S0.net
見た目だけ好条件でもその好条件が信用ならないのが現状

だから別の意味で低報酬案件の禁止なんてやってもなんにもならない

86 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 16:46:01.41 ID:wEeiFoSt0.net
低報酬は行政指導クラスの監視対象になるべきだと思うが。
どう考えても最低時給換算の半分未満の設定がわんさかありすぎ。
こんなんじゃ日本の経済力に悪影響だよ

87 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 17:19:51.43 ID:OOSnWFoC0.net
低報酬…
額は俺らが決めるんだよ

問題は低予算と、相手の言い値で仕事してる甘ちゃんが多いことかな

88 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 17:23:43.16 ID:OOSnWFoC0.net
募集要項で報酬額載せてても無視して自分の価格表を案内すればいいよ

ちなみにその募集要項に載せてる額が
作業時間(の見通し)・報酬を掛け合わさして最低賃金下がるなら、何かしらの制裁が必要とは思うけど

89 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 17:30:24.62 ID:kkf/IHCm0.net
>>86
価格を政府が統制したら、今の低価格の案件がまともな価格になるかと言えばそれはないわけで。
蔵が暴利をむさぼっているなら価格を上げてもやっていけるだろうけど、
実際のところはそのくらいの低価格で働いてもらえなければ採算が合わずにビジネスを閉鎖するしかない。
単にそうした案件が無くなるだけだし、経済活動がそれだけ不活発になるだけ。

90 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 17:33:26.57 ID:wEeiFoSt0.net
>>89
そんなんならもう終わってんじゃん日本

91 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 17:35:47.63 ID:wEeiFoSt0.net
日本つうかそのビジネスか
最初から破綻しとるやんけ

92 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 18:01:46.39 ID:TLnWvokC0.net
>>90
ブラック企業の常套句に乗せられるなよ
奴らはいつも決まって奴隷労働の正当化
自分が仕事を与えてやってるという上から目線の屁理屈を並べ立てる
本当は経済の足を引っ張ってるクズなのに

93 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 18:03:57.98 ID:bwJeDXLS0.net
ライティングとって影響がでかいのは文字単価よりも文字数だよ。
単価1.2円で2000文字の記事を週8本書くよりも、単価1円で4000文字の記事を週5本書くほうが収入が良い。

最近「いまは簡単な記事が求められているから、文字数減らしてくれ」と言う蔵があってイライラしてる。
文字数減ったらその分だけ収入減るし、1日にかける記事の数には限りがあるんだよ。

94 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 18:09:13.15 ID:hBxtXTwW0.net
ライターじゃなくて編集やれば?

95 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 18:58:37.25 ID:8vp+6iiQ0.net
>>ライターじゃなくて編集やれば?

いや、話が広がらないじゃないですか。

96 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 20:00:49.36 ID:7YHgtTay0.net
文字数減ったら収入減るなら価格改定

着手料も含めた自分なりの見積もり基準を考えればOK

97 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 20:08:20.11 ID:7YHgtTay0.net
そもそもライティングの相場知ってるのかな?
関東は知らんが、関西東海なら500字5000円前後の認識(取材費は別途)
それをWebライティングにまんま当てはめるのは無理だろうけど、一般的なビジネス案件ならクラウドでも受注できる

あまりに乖離しすぎだし情けなくならないのか

98 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 20:36:21.51 ID:bwJeDXLS0.net
>>96
そんなもん相手が受けるわけない、ただの机上の空論。

99 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 20:39:51.35 ID:7YHgtTay0.net
なら相手にしなけりゃ良い
と言うよりも、相手にしたらダメだろ
自分の見積もり飲んで付き合い続けてくれるお客に失礼
机上じゃない それは営業努力不足なだけ
クラウドワークスでも十分に通じる

100 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 20:50:26.83 ID:bwJeDXLS0.net
だからクラウドワークスでは通じないっての、他の連中が蔵のいい値で仕事請けてるのに、
一人だけ高い条件提示するワーカーに仕事回すわけないだろ。
おまえクラウドワークスで仕事したことないだろ、黙ってろ!

101 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:04:35.68 ID:7YHgtTay0.net
それは君が客との接点が限られてるだけ
視野が狭いから「机上の話」と疑う…どころか確信してしまう
クラウドワークスは利用するけどあくまで自分の価格が大前提
そこから相手の予算に合わせて落とし所を探っていく

…こんなん皆んなしてると思うよ?

102 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:13:57.01 ID:bwJeDXLS0.net
だからクラウドワークスでは無理だから。接点とかそういう問題じゃない、直接契約でやれというなら話は別。
ワーカーが自分の希望の価格を提示できるような環境にないだろ。
おまえの言ってることは絵空事。現実として蔵が提示した額を問答無用で飲まされてみんな仕事してる。
この状況で一人だけ「これが自分の価格だから」と、蔵が出した条件よりも高い価格を出して誰が仕事を回すんだ?

103 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:16:24.24 ID:TLnWvokC0.net
この後に及んで自助努力だ市場の自浄作用だなんて言ってる奴は論外だろ
そんなこと言ってる間に多くのフリーランスはクラウドソーシングを完全に見限った
破壊された相場は二度と戻らない
法で徹底的に規制しない限りはな

104 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:26:30.56 ID:bwJeDXLS0.net
クラウドワークスのスレだから、それ以外の話題はスレ違い。

営業努力だの接点だの言ってるバカは、本当にクラウドワークスを利用してるのか?
蔵の募集に応募するしか出来ないシステムなのに、営業も接点もないだろ、バカも休み休み言え!

105 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:28:05.77 ID:7YHgtTay0.net
みんなしてないよ…
横の繋がりも薄いじゃん?
現にクラウドワークスで予算提示してる客に、何度も自分の条件飲んでもらってる
若しくは落とし所をすり合わせしていく

こんなん君の友達も普通にしてると思うよ?

106 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:29:47.97 ID:tZw+rgQU0.net
CWに限っていえば相場自体が都合よく作られてる感
成約実績が好きなように作れるし運営者が100%蔵側

107 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:35:43.35 ID:bwJeDXLS0.net
>>105
おまえ>>88で蔵の条件無視して自分の価格表提示すればいいって言ってたバカだろ。
こんなこと言ってる時点でクラウドワークスでろくに仕事したことがないのが丸分かり。

ワーカーは山ほど居て、ほとんどが蔵の条件提示に同意する形で仕事をしてる。
応募のときに自分で価格を入力できるけど、蔵が提示した額よりも遥かに高い額を提示して仕事が取れるわけない。
クラウドワークラスがそういうシステムなんだから、自分の価格表提示なんて絵空事。

108 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:38:52.56 ID:edFfU4N40.net
よく考えてみろ
クラウドワークスなんか使ってる奴が直接契約できるわけないだろw
営業なんてもってのほか
ここで愚痴ることしかできないゴミなんだぞ

109 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:39:22.51 ID:7YHgtTay0.net
つうか当たり前のように提案通るぞ
ライターの仕事仲間に聞いてみたらいい 
向こうも予算≒あくまで希望なんだから
>>107がその状況に満足してるならそれで良いけどそうじゃないんだろ?

110 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:43:54.14 ID:bwJeDXLS0.net
クラウドワークス内での出来事だとしたら、おまえの妄想の話だろう。
蔵からしたらいきなり見ず知らずの人間に「おまえの条件はおかしい、これが俺の価格表だ、さあ仕事をくれ!」
こんなワーカー誰が相手にする? 応募者は何十人、場合によっては100人以上居るんだよ。

長期の仕事をやってる蔵に単価を上げて貰ったことはあるよ。それと応募段階での自分の価格表提示は全く違う。

111 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:48:37.47 ID:aj/zhM5q0.net
お前の条件はおかしいとか何で極端なの?w
うちはこの価格ですけどその代わりここまでやらしていただきますよ、は極々普通の折衝だよ

112 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:51:48.04 ID:bwJeDXLS0.net
>ここまでやらしていただきますよ

「ではまず実力を見たいので、1文字0.2円でテストライティングやってください」
これがクラウドワークスの日常だっての。

113 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 21:56:07.53 ID:7YHgtTay0.net
>>110
WEBライティング中心だろうから気持ちはわかるけど
見積もりとか交渉を妄想とか言い切るのは情弱だわ

今の自分の活動してる場所を見直したが方がいい
携わってる案件(発注者)もそうだし横との繋がりが希薄な状況も見直した方がいい

114 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 22:04:08.26 ID:bwJeDXLS0.net
ここはクラウドワークスのスレだから、それ以外の話題はスレ違い。

俺はクラウドワークス内での話をしてる、しかるべき場所でなら見積もりも価格交渉もありだろう。
だがクラウドワークス内で「自分の価格表を提示すればいい」などと言い張るおまえのほうが情弱。

115 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 22:07:35.06 ID:aj/zhM5q0.net
マジかよw
どんな世界で生きてんだよ

116 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 22:16:16.21 ID:jgOw8H+c0.net
スカウトならまだしも、自分から応募して価格交渉する奴はいないと思うが

117 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 22:19:56.62 ID:tZw+rgQU0.net
現実だと1社だけとんでもない低価格で募集しても受託者に見向きもされないが

CWだと1社でとんでもない低価格の募集で埋め尽くせるからな
蔵保護の方向だけ規約なんて名ばかりだから垢作り放題
というか運営者が

118 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 22:22:07.31 ID:7YHgtTay0.net
>>114
情弱だ
事実どころか日常的にあるからな
こっちの見積もり飲んでもらうとか 予算越えの提案が通るとか

WEBライティングは大量募集の案件は厳しいのはお察しするけど
その客の案件で金も金以外の価値も得られないなら絶縁したらいいのでは

119 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 22:30:46.15 ID:aj/zhM5q0.net
bwJe

試しに募集してみたら?
予算無視した応募バンバンくるよ

120 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 22:43:05.38 ID:edFfU4N40.net
価格交渉もできない奴が現実にビジネスやれるわけない

121 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 23:20:40.02 ID:aj/zhM5q0.net
糞発注者が悪い運営が悪いってのは共感するからさ


それと並行して自分たちも抜け出す努力をしないとね

122 :名無しさん@どっと混む:2018/11/02(金) 23:31:29.90 ID:CTCsJH+L0.net
まずテストライティングからです〜

これの時点でやめておけよ
記事なんか出してなんぼだからな
こういう安価でテストライティングさせて、その記事を自社スタッフでリライトして反映

俺のベンチャー会社はこれでコストダウンだよ
CPCの売上も上がってきてるからSEO対策なんかかんけーねーって分かってきた

123 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 00:53:38.77 ID:O7nBt8im0.net
一部の価格交渉する面倒くさいやつより、安価なのになんでも受ける奴が選ばれるのは事実
仮に価格交渉しようもんのら、そうですかハイハイサヨナラと次の人へ順番がうつるだけ
良い案件には応募者殺到で、文句なく何でも受けてくれる若が選ばれますわ

124 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 00:59:02.43 ID:wBO4eVtb0.net
裏を返せばまともな案件というか依頼者が
尋常じゃないほど少ないってことだよな

先はねーわ

125 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 01:39:42.85 ID:LXVSQ4Gn0.net
中々選定されずフラストレーションが溜まって客観視できなくなってる
客観視できたとしても情弱過ぎて選定されるための術をしらない


こんな感じか

126 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 02:35:56.95 ID:MemSe38Z0.net
>>79
そういうの通報したらいいじゃん
こんな案件は通報してくださいみたいなやつ読んでないの?
ここに言いつけるんじゃなく一人一人が自分で通報しないと運営は動かないよ

>>102
真剣に記事サイト運営してる人は、単価の高いスキルある人間にマトモな記事を書いてほしいと思ってるみたいだよ
アフィリエイト系のスレROMってて感じるんだけどね
安い記事を書く人はレベルや完成度が低いと思われて敬遠されるみたい

127 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 02:52:30.77 ID:tki5EYUP0.net
>>124
それ言い続けて何年経った?

128 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 03:02:51.60 ID:LGtDFYIM0.net
>>124
投稿案件は公開前に運営側で目を通してほしいもんだけど、そんなことしたら仕事激減するから出来ないのかもね
コーヒー飲みながら地道に通報しよう

129 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 03:04:42.65 ID:LGtDFYIM0.net
1円でも欲しいワーカーが群がって仕事を受けちゃうのも良くないんだよね
違反と判っていて手を出すワーカーにもそれなりの罰則を考えてほしいかな

130 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 03:19:55.49 ID:uFf4rJY80.net
だからそれは仕組みの問題であって
一人一人を取り締まるのは非合理的
何度同じこと言わせんだよ

131 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 03:25:00.59 ID:qEyco5Zt0.net
>>127
言い続けてはいないが最初に実感してから2年位
他人事でよかったがライティングなんか単価相場が1/n規模で下がってて笑う
相場監視統計サイトでも作ってみようかね

132 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 05:07:56.66 ID:yVLdxScl0.net
>>131
作ったら需要ありそう

133 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 05:09:07.10 ID:BXE8d13j0.net
>>130
非合理なのは解ってるけど
勝手に思ってる希望くらい好きなように言わせてよ

134 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 09:17:52.79 ID:d2q+9B8w0.net
昨日の人もそうだけどWebライターは孤独 。それで舐めらてれる背景もある。
徒党を組んで、糞発注者をつるし上げて、損害を受けたらきちんと報復して、業界を浄化してほしいなと思う。

おかしい事は連携して対応するのは当たり前。それがWebライターはできてない。

135 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 10:30:18.95 ID:YG9ZcxRK0.net
>>126
事務局に対応する気なし、10月12日の更新で「通j砲してください」を全削除
https://crowdworks.jp/blog/?p=1649

136 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 10:39:20.90 ID:650GkA/N0.net
>>134
全員が文字単価1円以下のライティングに応募しなければいいだけじゃん

137 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 11:08:16.86 ID:VjZ1bv5j0.net
>>136
だね。ただそうして価格が上がっても今度は企画出しとか修正対応とかで単価に対する作業量変わらない状況にすると思うよ。

138 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 11:17:58.16 ID:ifAkktql0.net
>>134
>徒党を組んで、糞発注者をつるし上げて、損害を受けたらきちんと報復して、業界を浄化してほしいなと思う。

おまえが言ってることは理想論の絵に描いた餅。労働組合に入ってるわけじゃあるまいし、徒党を組むなんてあるわけない。
それどころか他のワーカーは全員ライバルなんだから、足の引っ張り合いが普通。
「お仕事相談所」見れば分かるだろ、相談者に対して「それが出来ないならやるべきじゃない」みたいなことを言って巧妙に手を引かせようとする奴ばかり。

139 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 11:18:32.31 ID:ZOQRmX6V0.net
それができてたらとっくに価格上がってるじゃん
できもしないこと言ってドヤってんじゃねーよ

140 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 11:20:42.85 ID:ZOQRmX6V0.net
>>138
お前は事あるごとにお仕事相談所とおしゃべりルーム持ち出して叩いてんなw
あそこの常連だろこいつw

141 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 11:31:18.16 ID:kTReSEiR0.net
質問だからageさせてくれ

テストライティングやれって言われて、それ用のプロジェクトと仮払いはされたんだが
文字数と納期が書いてなかったから問い合わせんだけど全然返事がない
連休挟んでるからかなと思って書きあげたものをとりあえずメッセージに添付して
「確認よろしくお願いします」って書いたんだけど、返信がないことが不安になってきた。
テストライティングの条件もかなり無茶なものだったし、それが理由でキャンセルされるのが怖い。
とっとと納品してしまった方がいいんだろうか。

142 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 12:01:31.26 ID:MCWnWKdG0.net
行方不明の猫がクローゼットの中で寝てました

https://m.youtube.com/watch?v=GoG27MhN01w

143 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 12:30:53.88 ID:8N/7f0xJ0.net
>>141
文字数なしにワロタw
それは確認しないと書けなくね?

144 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 13:47:56.32 ID:YFCh5tZI0.net
通報推奨告知を削除とかうける
運営案件を通報されまくったから、とかだったらなおうける

145 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 14:35:25.05 ID:L2HmHA2O0.net
>>141
「当方のテストは400字とさせていただいています」の一言でOK
向こうが確認してこないのが悪い
もし法外な字数要求されたら共有頼んます

>>138
結局どうしたいの?
だから運営は糞…ってのは文脈的におかしいぞ
だから発注者は糞、こういう発注者が増えてる現状は狂ってるは理解できる
その上でどうしたいの?

146 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 15:32:33.98 ID:ifAkktql0.net
こういう現状だということを言ってるだけ。俺がどうしたいかをなんでここで書く必要があるんだ?
おまえこそそんなこと聞いていったいどうしたいんだ?

147 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 15:37:53.13 ID:7gpxTFtG0.net
こういう現状というかアンタ個人の現状だろ

148 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 15:54:44.17 ID:ifAkktql0.net
違うよ、冷やかしならよそに行って。

149 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 16:22:51.67 ID:L2HmHA2O0.net
どういうリアクションを求めてるんだ?

150 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 17:10:16.83 ID:YFCh5tZI0.net
文字単価0.1円だと2000文字/時間じゃ時給200円にしかならないけど
文字単価10円の仕事で2000文字/時間ってまず無理だよな
奴隷価格は論外だけど、他は内容次第過ぎる

151 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 19:20:23.33 ID:blK6kdeC0.net
>>149
キミはもっと高単価で働くべき人間だ!
俺たちが悪いやつをやっつけてやるからキミは美味しい仕事をしたまえ!
とでも言って欲しいんだよ

152 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 19:36:13.45 ID:7M9beJkB0.net
>>150
オレは逆の発想で、時給1500円になるようにライティングをしている

文字単価1円なら3000文字を2時間かけて淡々と書く
文字単価2円なら3000文字を4時間かけてしっかりと書く
文字単価0.5円はやったことないけど、3000文字なら1時間で殴り書きするだろうね

153 :名無しさん@どっと混む:2018/11/03(土) 20:16:51.41 ID:8OQmQWLW0.net
文字単価は「あくまで基準」というか客に分かりやすい基準であって
ライターの腹の中としては工期から割り出すわな、そりゃ

154 :名無しさん@どっと混む:2018/11/04(日) 01:47:53.38 ID:eKvVfX+J0.net
某テープ起こし会社で文字起こしやってるんだけど
cwだと分単価やばいなw
日本の搾取されまくり奴隷根性半端ねえわw
60分の長さで分単価20円と普通にあるw
60分ノーマルのスピードで一回も止まらずに
ケバドリなんかも正確にやって時給1200円w
そんな事が出来るロボットいるわけねえんだよなあ…
なんとかしろよこのクソ現状

155 :名無しさん@どっと混む:2018/11/04(日) 02:11:19.82 ID:8LGg7u5e0.net
他人に頼ってるうちは無理

156 :名無しさん@どっと混む:2018/11/04(日) 03:04:07.98 ID:LCXJjRiv0.net
>>131
初心者に限って「単価が下がってる」って言うんだよな
でもウェブライターの単価は2005年位からほぼ変わってない
底辺は文字単価0.1円くらい、上は5円位
CW内でも文字単価2〜3円というのはわりとチョコチョコある
ただし全てスカウトのみ

文字単価で言えばむしろ上は上がっている
当時は高くて1〜2円だった(その頃CWはまだなかった、Lancersはあったかも?)

結局何がいいたいかと言うと、単価は別に15年前とほとんど変わってない
高単価の仕事は、それなりの人にしか行かないってだけ
CWでも、文字単価2円くらいのは月1〜2くらいで新規の長期案件くるよ

157 :名無しさん@どっと混む:2018/11/04(日) 04:28:17.86 ID:CKAoqyw40.net
>>154
それどころか60分で50円の案件すらあるんだぞ
つまり分単価にして1円未満
しかも普通に受けてる奴もいたからな

158 :名無しさん@どっと混む:2018/11/04(日) 04:45:15.77 ID:eKvVfX+J0.net
>>157
そんなんないやろ?
アフリカ?

159 :名無しさん@どっと混む:2018/11/04(日) 07:58:27.73 ID:LCXJjRiv0.net
>>157
CMやTV番組見て登録する人の多くは「文字起こしくらいなら簡単にできる」「文字起こしでそんなに稼げるんだ」って主婦が多い
でも現実は経験者でなければ採用される余地は全く無いし、色々なルールが有るのも事実
だからそれ目当てで来た人たちは結局アンケートなどのタスクをするしかないので稼げない

そういう人たちが「とりあえず一度でも実績ができれば」って思ってやすい案件に手を出す
でも未経験者には文字起こしのルールも分かってないし、下手な案件に手を出せば全く聞き取れないこともあるって事も知らない
そしてメチャクチャなものが出来上がるのが多発すれば、ある程度単価は戻ると思ってる

またはとんでも案件は低単価で初心者がハマってればOK
そんな案件要らないし、最初からないものと思っていればなんとも思わない

総レス数 1006
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200