2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part21

1 :名無しさん@どっと混む:2017/10/19(木) 08:05:51.95 ID:P55um7Vr0.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1503372520/

81 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:22:39.42 ID:Y9u+TpqC0.net
ヤバい案件踏まないことの方が大事じゃない

82 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:23:57.48 ID:/OFYwNVD0.net
ライティングの才能は早さやと思うな
調べてまとめる早さ、文章を考える早さ
自分はおっそいから早い人が羨ましい

83 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:25:13.72 ID:4gQZhpon0.net
エンジニアは社員として開発に関わってた人が副業でやってたり
退職した人がフリーランスとして利用してたりなんで今からは無理
デザイナーは知らん、こっちも元会社勤めが多いのかな
初期学習コストが低いものならライティングあたりじゃない?

84 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:30:07.06 ID:4gQZhpon0.net
ってか齧った程度でエンジニアの案件請けるのやめてくれよ
ついこの前あるメンバーのクソみたいな冗長、スパゲッティコードをイライラしながら全書き換えしたばっかなんだ
書き直したらコードが7分の1まで縮むってどんだけコピペで書いてんだよ

85 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:55:10.34 ID:cesOfiTB0.net
>>82
自分も筆の遅さに悩んでたけど
専門性の高いジャンルに絞って
文字単価上げる方向にした。
得意ジャンルなら調べる時間も減らせるから良いよ。

86 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:57:30.92 ID:3w+8xK4X0.net
>>83-84
それは質がどうこうじゃなくて、安かろう悪かろうだろうよ
カスいクライアント、カスい報酬なら法人だって最低限動くけどカスいコード納品する

昔リファクタリングを強いられたコード、作ったの若干知名度ある会社だったけど
内部でエラー吐きまくりの、とりあえず動くだけの代物だった

87 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 22:08:58.44 ID:JE4Wk0/Y0.net
安いんだし動けばそれでおわりだよ

88 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 22:19:13.51 ID:gfjf+Uod0.net
レビュー系の案件は素人くさい文の方が好ましいはずだし、短文で文字単価も高めだし初心者向けって感じだね。
あまりに文章書かないとすーぐ言葉出なくなるから今でもたまにレビューやってる。

89 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 00:28:27.31 ID:VyZ5fVI/0.net
ライティングの質とスピードはナタリー元?編集長の『新しい文章力の教室』って書籍がバイブル

記事制作って執筆というかほとんど構成力で決まる気がする

90 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 05:17:01.78 ID:lwx1tb500.net
以前お仕事の発注しました 安い単価で引き受けて頂きありがとうございます
感謝しております
1000文字100円程度記事作成ありがとうございます

91 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 06:45:38.76 ID:5/MO3dDN0.net
構成力とか言ってるけど、やってることはキーワードを混ぜながら文章を作ってるだけでしょ
内容がスカスカでも指示されたキーワードを含めばの納品完了
そんなのライティングとは言わないだろ

92 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 07:11:10.44 ID:f1ag6udo0.net
>>89
あの本いいよな
ナタリーみたいな仕事してみてえ…

93 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 10:21:17.12 ID:ojwKmtPs0.net
>>89
へー、興味ある
見てみるわありがとう

94 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 10:49:54.42 ID:VyZ5fVI/0.net
>>91
クソみたいなまとめサイトの場合はおっしゃる通りやろな

95 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 11:19:55.61 ID:Sqy9Cg+Y0.net
実績にもならん低単価なライティングなんてそんなもんだろ。
仕組みはいいんだけど、仕事の質が下がっていく一方で、落ちぶれていくと思うよ。

96 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 11:41:21.59 ID:tEbWm0N30.net
366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744

367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/

372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する

Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある

客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく

気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット

つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな

376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げた

97 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 12:55:08.60 ID:JU9yZaHt0.net
>>96
「システム開発に詳しくないので提案をお願いします。ただ開発言語はRubyでお願いします」

って案件はコレが理由か・・・。詳しくないのになんでRuby限定なんだコイツと
思ってたが、無償でずっとサポートさせたかったんだな。

98 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 12:59:59.93 ID:yZTAbk1v0.net
メジャーバージョンアップはアップグレード(機能向上)だから、さすがに瑕疵と言い張るのは無理

99 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 13:32:31.47 ID:CT4K0NXu0.net
客起因のバグも対象になるのか?
それともそこははぐらかすの?

100 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 13:42:48.29 ID:Uzbk/CEh0.net
現状まだ施行されてない、遡及適用の規定もない、だろ?
そんなもんを前提にして今依頼かけても意味ないだろう

101 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 14:05:28.03 ID:JU9yZaHt0.net
>>100
そいつが2chで96を見て、そりゃあいいと記載した可能性

102 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 16:45:54.71 ID:MrlZcRwm0.net
Railsを無料で使い続ける蔵って普通?

103 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 16:46:53.71 ID:tEbWm0N30.net
どっちにしろ3年後には施行だから
クラウドワークスでソフト開発請け負うのはもうすぐ破綻するから
身の振り方を考えとかなあかんってことよね

104 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 17:03:49.54 ID:7pwZsEOF0.net
自民に投票するからこうなる

105 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 17:07:59.38 ID:7pwZsEOF0.net
ただ結局は責任たなんだ言っても出来ないならそれまで。
保険でも慰謝料でも払えない人から取れないのと同じ。
これまで通り弱気な者から搾取するだけだろう

106 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 17:17:33.69 ID:Uzbk/CEh0.net
>弱気な者から搾取

マジこれね、CWのどんなカテゴリもこれ。CW以外の個人事業主・下請けいじめもこれ
搾取しやすいやつが来るのを待って待って搾取

107 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 17:26:25.25 ID:tEbWm0N30.net
>>105
今回のは資産持ってる場合は裁判されたら差し押さえまでされるから大違いだろ

108 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 17:41:30.11 ID:CT4K0NXu0.net
施行されたらこれまで以上に要件定義、成果物の利用範囲や手順書を定義しないといけないと思う
想定外の処理をされて動かねーぞ、半年以内だから無償で直せ、と言われても対象外ですと言えるようにしておきたい
もちろん明らかなバグは直すけども

109 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 18:58:55.33 ID:Uzbk/CEh0.net
よくわからんけど
CW若「事前に聞いてたのと違う追加費用くれ
CW蔵「変更しなきゃ役に立たないんだからとっととやれ、でなきゃ報酬なしだ他の若に頼む
そして泥沼へ、こうですか

110 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 19:22:32.64 ID:vA6KhoXX0.net
今と変わらんじゃん
適当にクレーム入れて成果物ただで掠め取ろうとしなかったやつが居ないぞ

111 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 20:21:20.44 ID:f1ag6udo0.net
若と連絡取れなくなったりするよね?

112 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 22:08:19.89 ID:tEbWm0N30.net
>>108
半年以内じゃないけどなw
バグが見つかってから一年以内だぞw

113 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 22:08:46.08 ID:Sqy9Cg+Y0.net
くら 直せ!
わか 直せません!

ってなって終わりじゃない?
どうやって瑕疵を証明するのさ?

114 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 22:22:20.27 ID:tEbWm0N30.net
裁判してだろw

115 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 23:20:57.43 ID:gkabaC9y0.net
裁判はコスト合わないから新規に案件化かな…

116 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 23:44:46.01 ID:gTpjno1F0.net
一件くらいさっさと裁判して判例作って欲しいな

117 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 00:31:52.53 ID:tDn2GCyo0.net
ココナラスレでクラウドワークス受注からの搾取?見つけたんだけどこれは違反なのかね
外から見てて不愉快だから違反なら通報したいわ


656 クリックで救われる名無しさんがいる sage 2017/10/23(月) 16:15:47.22 ID:Yu5WSwk70
いくら単純作業だからってこの日数でこの金額はないだろ…
引き受ける方もどうかと思うぞ
https://coconala.com/requests/40930

659 クリックで救われる名無しさんがいる sage 2017/10/23(月) 18:46:45.24 ID:faZ8zlTT0
https://crowdworks.jp/public/jobs/1650421
これだろ、受注は2万枚以上だぞw

661 クリックで救われる名無しさんがいる age 2017/10/23(月) 22:06:24.98 ID:yeqD2EcW0
>>659
それだろうね
相談・応募状況の欄に>>656と同じユーザー名がある

118 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 01:39:01.59 ID:64sz9zAj0.net
>>117
どうなんだろねー
安く買って高く売るのが商売だし。

自分はデザイン関係じゃないからわからんけど、これ1ファイルあたりどのくらいかかるの?5秒くらいでできるの?無理だよね。1分はかかる?
1時間で60ファイルとしたら1日5時間休みなしでやって300、7日で2100…納期ギリギリだな…
それで5000円、応募してる人は何を考えてんだろ。

119 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 01:47:57.52 ID:b6hpsoUA0.net
これは投げ出すだすか外国人だろ。
発注者アホすぎる。

120 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 03:49:17.34 ID:b6hpsoUA0.net
再委託禁止されてないの?
時給で再委託すれば大儲けw

121 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 04:26:34.30 ID:MgbayT5J0.net
二重請負自体は違法ではない
心象は悪いだろうけど

122 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 11:07:16.27 ID:JZrcpWrq0.net
この案件、下請け使っても
結局間に合わなそうな予感。

123 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 11:45:51.31 ID:EuSYPBrC0.net
>>118
これ同じ案件だとどうしてわかるのかと思ったらIDか
1分すらムリじゃないかこれ
1ファイルあたり4枚出力で、操作が完全に決まってなくて調整が必要な作業込み
かなり控えめに見て3分ってとこが妥当かと
常識的にはイレギュラーと理不尽クレームと、それとは別に余裕も見て、そのうえで納期を考えなきゃいけないが
しかもツール指定

124 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 11:46:00.48 ID:MgbayT5J0.net
単純作業ならスクリプト組めば一晩寝てる時に終わるのに
なんで手作業で何日もかけてんだろ

125 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 12:48:58.78 ID:b6hpsoUA0.net
単純作業だけど、自動化難しかったんだろ。
自動化前提で格安で請け負ったけど無理だから外に出した。

126 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 13:10:02.79 ID:EuSYPBrC0.net
クラウドワークスには2種類の会員がいる

敬遠されそうな条件、高くなりそうな要求はとりあえず隠しといて後で出そう
強く言えばグチグチ言いながらやるし拒否されたら解除で全部なかったことにできる
という蔵

とりあえず受注、話はそれからだ
3割4割くらいの値段で別ID別サイトで出せば釣れるだろう
釣れなかったりできなかったら謝罪して解除で全部なかったことにできる
という若

127 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 16:13:08.63 ID:w5PNfXnJ0.net
差し押さえなんて簡単にできないよ
それも慰謝料や保険とおなじ
いちいち動いてくれてたら大変
あ、何億とかの案件ならやるかもね

128 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 17:34:44.58 ID:kcBpaSPi0.net
オフラインでシステム開発業者に発注すると最低契約額5万円とかなんだから
それ未満なら発注者は泣き寝入りするしかないな

129 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 18:17:07.54 ID:NA0QgYA60.net
異なるサービスへの再委託は規約で禁止してないし
ココナラは安い安いってクラウドソーシング先でも規格外に安いからロンダリング先としては使い勝手いいだろ
十万で依頼取ったのをクラウドワークスで20000で出して3000円でココナラに流す
みんなやってること

130 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 20:29:06.50 ID:ymXJQAEf0.net
>>129

みんなやっている訳無いだろw
企業だと2000万で取った仕事を200万でやらせるとか普通だけど、
それは責任負いクォリティを担保するから。
クラウドソーシングでそんなことやったら、
クォリティがどんどん下がって大変な事になってしまうよ。

131 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 23:12:52.68 ID:MxhgVJ4o0.net
ライティングのタスクなら非承認にすれば無料で横流しできる
CWとランサーズでよく見るよ

132 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 23:38:55.05 ID:NA0QgYA60.net
>>130
いままさしくクオリティが下がって大変なことになって真っ最中じゃないか?

133 :名無しさん@どっと混む:2017/10/24(火) 23:55:29.82 ID:gMJoqOLo0.net
> それは責任負いクォリティを担保するから。

自分の責任で下請けに出すんだから、それは当然で当たり前のこと
リスクが嫌なら自社でやればいいんだから

受注金額の9割を天引きしたいならその分マネージメントしろってもんよ

134 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 01:40:07.92 ID:GX6mhlyF0.net
マネージメントとは奴隷を小銭で殴ることです!

135 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 05:54:09.95 ID:4L02DEbW0.net
ピラミッドを眺めながら「こんなの造らされた奴隷たちは大変だったねー」と言ってる俺たちが、
実はネット時代の奴隷なんです。

136 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 06:22:32.01 ID:wLbHfgMS0.net
文字単価0.5円なんて手取り0.4円だからね。5000文字も書いて2000円だよ。
そんなのライターというより奴隷だな。

137 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 07:50:39.85 ID:lrNSjQ8u0.net
一時間に20000字書けばいいだろ
努力が足りないよ

138 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 07:53:19.98 ID:lVYlq2bm0.net
1文字3円の仕事取れるようにした方が早いだろ…そんなのCWにはないけどねw

139 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 08:08:41.37 ID:QAzpURix0.net
タイトルだけ指定されて文章を書く人 → ライター

指定されたキーワードを散りばめて文章を書く人 → 検索対策作業員

140 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 09:50:06.09 ID:Lcr8XyNw0.net
単価0.4って、小銭ですらない。
現金で奴隷になっているわけでもないんだなぁ。

141 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 10:13:44.68 ID:Bnr1nLzh0.net
仮払いされないんだけど、相手に通知って行ってるのかな?

142 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 12:22:54.37 ID:w8SylqPd0.net
支払い方法が銀行振込だと時間かかる
企業の場合や、下請け孫請けは承認手続きで時間かかることもある

最低でも3営業日ほど様子をみたほうがいい

143 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 16:28:28.27 ID:Cr/sPvUN0.net
1800文字以上500円 ありがとう0 本人確認未
地雷臭しかしないけど、こういうのでも関係なく請け負う人もやっぱ多いのかね

144 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 16:47:48.27 ID:lrNSjQ8u0.net
キャリアを積む目的もあるから
何万字でも書くよ

145 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 17:02:54.85 ID:PZo3qJT/0.net
ネット上でこういうアホを演じる奴って
実際は本人とキャラの程度に対して差が無い

146 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 17:14:51.55 ID:GOc8xNPl0.net
やっすい記事何万字書こうがキャリアなんか積めないよ…?

147 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 18:52:46.44 ID:UCIX8Wrp0.net
ラインでやり取りってきたけど、やめといた方がいい?

148 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 19:12:34.92 ID:QAzpURix0.net
>>146
検索対策作業を何万字も書くキャリアって貴重だよ
どんな奴隷仕事でも引き受けるからなwww

149 :名無しさん@どっと混む:2017/10/25(水) 19:22:21.54 ID:DA0HmyWZ0.net
実績は大事ですよって言っておかないと
若が慎重になっちゃって成約件数伸びないし
カモを探すのが面倒になるからな

150 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 02:11:20.95 ID:asEjJtwz0.net
>>147

価格的に高いならありですが…
俺だったら5万円からかなぁ

151 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 11:45:12.14 ID:FVK+yY4a0.net
SkypeならいいけどLINEはやだなぁ

152 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 12:16:45.54 ID:wrhaWAtq0.net
まともな募集ならチャットワークだろう
LINEを必須条件にしてるのは連鎖募集と思うことにしてる

153 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 12:29:45.14 ID:8pyv7BiK0.net
lineはダメでchatwork/skypeがよい理由は?

154 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 12:40:26.44 ID:wrhaWAtq0.net
LINEはプライベートが踏み込まれる感じがして嫌

155 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 12:53:03.14 ID:X4ucZBbH0.net
ChatWorkはビジネスユースとしてのツール
Skypeは先行ツールだしまだP2Pだってんでまあ大丈夫だろうという事で導入された
替えが効かないってのが一番の理由だが
俺の前の職場でも社内ツールとして使ってた、今はどこもSlackが主流だが

LINEは出た当時情報ぶっこ抜き危惧して大不評
今はみんな気にせず使ってるけどもまあホビーユースがメインなんで
仕事では使い辛い

156 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 12:54:42.98 ID:X4ucZBbH0.net
言葉足らずになったけど、Skypeは出た当時5、6年前の話ね

157 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 14:25:20.05 ID:jxxwpBJo0.net
契約時に会話できるかどうかを書かせる蔵はどう言う考えなんだろね?
テキストがめんどくさいのか?ログに残したくないやりとりをしたいのかな

158 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 14:57:31.83 ID:zoZng7uf0.net
真面目な話、カモ度を測ってるんだよ
そして証拠を残したくない

159 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 15:45:19.38 ID:8pyv7BiK0.net
日本語できない人の排除ってのも、あるかな。
Webカメラを使った面談で、顔出ししない蔵はキモかった。

160 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 16:26:24.62 ID:n96lcTB50.net
ラインのとこ断った
出会いチュウだろうな

161 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 16:28:53.97 ID:SH5+oC4f0.net
PCでの作業が殆どだから
むしろChatWorkは必須
ついでSkype

LINEは遊びで使うもんだよ

162 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 17:55:55.08 ID:8pyv7BiK0.net
蔵にlineは遊びで使うものですって説教するのかw

163 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 18:19:23.69 ID:Ya9w4Jq00.net
個人情報流出しまくりのLineを仕事で使うバカ蔵

164 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 18:24:33.68 ID:DQGCFpW30.net
ChatWorkやSkypeは、それだけでは個人情報の流出はほぼない
自分で会話に織り交ぜたり、個人情報に通じるサイトを教えたりしなければ、そういう心配が少ない
(同じIDで様々なSNSやってれば、すぐに特定されるが)
でもLineは度々ID乗っ取りや会話流出が問題になっているように、セキュリティー的に問題が多すぎる
下手したら自分の家族や友人達の情報まで流出させる危険性さえある

つい最近も、偽ブランド品の広告が、ブロックしてもブロックしても違うIDで大量に送られてくるってのが問題になっただろ

またLineは個人が友人や家族と会話するのが目的のツールだから、ChatWorkなどと比較して、比較的安易に色々な個人情報を晒している人が多いだろ
詐欺的な目的の場合にはもってこいのツール

165 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 18:41:44.38 ID:wezJVdMr0.net
lineでそんな情報量のやり取りできるっけ?
長文読みにくくないか

166 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 19:53:38.20 ID:Fp/G7SXo0.net
見ず知らずの人間とラインで仕事するなんて蔵はそれだけでどんないい加減な人間か察しがつくってもんだ

167 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 20:04:49.55 ID:pfR5t5Oq0.net
LINE>>>>Skype>>Slack>ChatWork
カジュアル   ←→   ビジネス

こんなイメージだな
逆に言うと、こういう仕事でラインを使う最大のメリットは
それに疑問を持たない馬鹿を騙して使えるの一点になる

168 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 21:03:42.49 ID:D7xgLOpX0.net
(23) 外部サービスの宣伝や登録、メールマガジンへの登録、アフィリエイトなど、本サービスの趣旨とは異なる目的の業務を依頼する行為、または業務を開始する行為。

とあるけど、普通に行われてるよね?
悪質蔵は捨てアドでクラワ登録して、BANされたらまた登録って流れでやってるんでしょ
BAN以外になにもされないの?

169 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 22:11:19.35 ID:asEjJtwz0.net
>>164

skypeは昔からワームに狙われまくりだよ。
effの評価もかなり低い。

https://blog.kaspersky.co.jp/11_unsecure_messengers/5569/

lineとかchatworkは評価すらされてないけど、
定期的な第三者機関の監査とか受けている様には思えん。

170 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 22:21:50.40 ID:asEjJtwz0.net
>>167

lineを拒否してchatworkを認めるのはよくわからんね。
ラインを使うことに疑問を感じる様ならchatworkも変わらんと思うんだが。

171 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 22:33:02.17 ID:asEjJtwz0.net
元ネタeffのサイト

https://www.eff.org/node/82654

172 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 22:51:23.79 ID:SH5+oC4f0.net
  i       /| /___/___!__|_ |_        ./ /  i i  / .|
  |      |´| /  | /      i | |        / /  /  } /  |   i        i
  |  |   / i i   .ソ -─-、_  Y }       / /\/  //   |   /   i      |
 ∧  |  / ハ-==≡≡==>_`ヽ| .}      / / /\/    i  /   ./   __ !
  ハ ∧|  | //! /////}ヽ ,《ヽ  |     / //  /\   i  /i   / /´    \
   /ゝ`∧|´"!! i /::{////.}::::i} ゞ  .}   / ´,,二__\   \ i / i . / /  そ そ お
   { Y  )| ヽ i i: :{///./:::::/ /   i  /   彡≡≡ミ、\  .ソ\ i ./ /   う .う 前
   i  i 〈.|  ヽ{:_:、´ ̄`:::/ /    .!/    //::://///..\    i / {  . な 思 が
  .∧ ヽヽ|      ```‐‐〃´          i./:::{/////.}::::::ミ   ソ/  {   ん う
   /ゝ 丶.|                     .il:: :i////ノ:::::/ミヾ  ./  ∧   だ ん
  /  /  i                    >:::. ´ ̄.::::/ ミヽ/     ∧  .ろ な
 ./  ./  Y              〃    ````--〃" ノ∠____ ,/⌒`  う .ら  /
   /   ∧         r- - 、                /  //      ヽ-- ´
   /     .\         丶    >             /ノ /./   で お・  ヽ
  ./    /⌒\          ´            〃 / {   .は.前・   }
 /        ノ.\                   /- "´   {    な ん・   |
    , --- -´ 、 \               , <  |     ∧     中・  ./
   /´         `\丶、 ___ ,   -  "     .|     ヽ      /
  /               < /             |       \   /

173 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 23:54:22.95 ID:X4ucZBbH0.net
>>169
effはアメリカは本拠地で
その記事が書かれた頃はlineもchatworkも
アジア圏・日本のみの利用なんだからその記事に載らないのは当然では?
それとも続報があるの?

174 :名無しさん@どっと混む:2017/10/26(木) 23:55:50.63 ID:X4ucZBbH0.net
安価ミスった>>171の方

175 :名無しさん@どっと混む:2017/10/27(金) 00:12:54.72 ID:5Xfm7GMI0.net
映像、動画制作系でyoutubeの文字が入った案件の地雷率は異常

176 :名無しさん@どっと混む:2017/10/27(金) 00:53:39.50 ID:cW4C9HSA0.net
>>173

qqは入ってるんじゃ?って論点はそこでないか。
lineもchatworkもskypeも危ないとか言い出したらきりがない。
その中でlineだけ特別視するのがよくわからんのだよね。
カジュアルとかビジネスとかレッテル貼りとしか思えんな。

金払って契約すれば、漏洩したときの責任の転嫁先になるという考えなら多少は理解できるけどね。

177 :名無しさん@どっと混む:2017/10/27(金) 01:08:56.45 ID:CTeBCXck0.net
LINEは基本的にはスマホ=個人の電話で使う、
スマホと同期して使うのがデフォだから、じゃないのか
LINE=スマホのイメージは根強い

仕事のやりとりを内側でどう管理されてるかわからない外部ツールで行うこと自体アホいけど
ほとんど全てのケースはCWかメールで十分だろ

178 :名無しさん@どっと混む:2017/10/27(金) 01:22:41.16 ID:MbX7dvGh0.net
普通にLINEじゃタイムライン流してるし、交遊関係バレバレだもん。アイコンもアホだし。やだよそんなの使うのw
LINEはあくまでプライベート。情報漏えいとかあんま関係なくて、顔も知らん奴が自分ちに入って来たらムカつくのと同じ。
CWで困ったことないからCWで充分だわ。

179 :名無しさん@どっと混む:2017/10/27(金) 01:40:27.73 ID:Z6ALdR0p0.net
やっぱそうか、断って良かった

180 :名無しさん@どっと混む:2017/10/27(金) 02:06:57.96 ID:R29k3Pa70.net
【※仮想通貨のヤバイ人を紹介します!!】
https://goo.gl/PYe1gj

11月、日本に呼んでイベントをする企業一覧
【暗号通貨】Lisk Ardor Waves Qtum Stellar Bytom GXS Cofoundit

【暗号通貨(未登録=ICO段階)】
CtC Decent.bet hush rush JOBCOIN APPOS Ambisafe icobox

※ガチのインサイダー情報もリアルタイムで貰えます!!仮想通貨投資で稼ぎたい人は今すぐ登録しておきましょう!→ https://goo.gl/PYe1gj

この人、マジヤバイ人ですwかなり、インサイダーです!どれぐらいヤバイ人かというと・・

【8月】暗号通貨”NEO(ネオ)”との東京Meetupを主催。”2週間で価格が5倍”になったことで話題に!!

【9月】日本最大手の暗号通貨取引所コインチェック銘柄である、暗号通貨”LISK(リスク)”との東京Meetupを主催。

イベントに一瞬で500名以上の応募が入ってしまい、初心者に参加辞退をお願いしなければならない事に…。

【10月】ICO銘柄の◯◯の東京Meetup主催詳細は秘密。無料参加なのに、参加者に無料でトークンを配布!?

【11月】暗号通貨”QTUM(クオンタム)”との
東京Meetup予定。

さらに、様々な暗号通貨企業、ICO企業を呼んで開催する暗号通貨カンファレンスを主催。ね?ヤバイ人でしょ?w
無料で仮想通貨をプレゼントするイベントを何度も開催している人です。繋がっておいて損はないです!→https://goo.gl/PYe1gj

仮想通貨の深い知識。
リアルタイムで即利益に繋がる情報。
それらを元に分析された未来の情報。
仮想通貨投資は情報があれば実際に稼げます。この人の情報は受け取っておいて下さい!
https://goo.gl/PYe1gj

181 :名無しさん@どっと混む:2017/10/27(金) 02:53:25.20 ID:cW4C9HSA0.net
単に line はプライベートでも使っているから分けたいのか。
だったらline@でも使えばいいんじゃね?
携帯電話2台持つのがスマートだけど高いしね。

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200