2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part21

1 :名無しさん@どっと混む:2017/10/19(木) 08:05:51.95 ID:P55um7Vr0.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1503372520/

2 :名無しさん@どっと混む:2017/10/19(木) 08:26:33.82 ID:k8aKIkXV0.net
https://crowdworks.jp/public/employers/1539218
応募するとこいつ悪質だとか応募者に対して因縁付けて喧嘩売ってくんぞw

3 :名無しさん@どっと混む:2017/10/19(木) 14:58:07.15 ID:4XC7e3Yd0.net
https://crowdworks.jp/public/jobs/1682101

超大物発見した!色々凄い!

4 :名無しさん@どっと混む:2017/10/19(木) 17:18:30.80 ID:5t5BwVxK0.net
時間単位の報酬の所で作業時間は監視ツールでかなり厳密にチェックされているんだけど、
作業日でな時に来るメール返信やSkypeやSlackなどのチャットへの対応は、
その度に作業開始ツールを起動した方がいいんだろか。それともこれらは作業対象外扱いなんだろか。
皆どうしてる?

5 :名無しさん@どっと混む:2017/10/19(木) 19:32:53.33 ID:I1J3RxjC0.net
ユニなんちゃらだけは止めておけ

6 :名無しさん@どっと混む:2017/10/19(木) 22:17:25.14 ID:5t5BwVxK0.net
>>3
3分を5秒で読めるようにしろとか、馬鹿じゃねーの。
これで970円とか

7 :名無しさん@どっと混む:2017/10/19(木) 23:34:23.95 ID:Zmr92mjX0.net
>>4
もちろん記録する。記録しない理由がない。

8 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 00:35:44.65 ID:zPm5eR220.net
>>6
972円で「マイルストーン対応します」ってwww

9 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 00:41:01.60 ID:S6qfD1Rl0.net
どんくらい複雑なコードなのかわからないけど
クレーム対応強いられるリスク考えると15万ってとこ?
費用対効果あるのかわからんが

10 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 08:11:15.50 ID:idA18ZjH0.net
コードが複雑の他、データ量が多い可能性もある。
詳細はロクに書かずに、成果物が要望に対応できてるか見て支払います!とか
確認するのに2週間かかるとか、それで972円でとか死ねとしか言いようがないわ。
972円程度も払い渋るクソクライアントでしょ

11 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 10:00:09.05 ID:NrLud7dG0.net
依頼主の履歴辿ると若にとんでもない評価書きまくっててビビるわ

12 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 11:33:20.08 ID:c010YdZX0.net
>>11
蔵の履歴辿りは必須だよね。
オレは何度も応募を辞めたことがある。

13 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 12:10:57.74 ID:5Bm1wy5u0.net
>>11
凄い長文で説教しててビビった
これを書きたくて募集してんじゃないかと思うわ

14 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 12:21:46.98 ID:orh+ABTB0.net
暴言系コメントのIDはワーカ/クライアント問わずブロックしてる
発注に回るワーカもいるからね

15 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 12:21:51.96 ID:zPm5eR220.net
タダみたいな値段でこんな説教くらったんでは割に合わんわ

16 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 13:03:25.63 ID:8G3fJTgX0.net
感情のままに書きなぐったような評価書く奴は子供かキチガイだろ
そういうの見つけた時は蔵と若双方の書き込みを見るとどっちに非があるかわかる
まともな人間は何が問題だったのか冷静に指摘する

17 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 13:52:22.31 ID:6HnvXy0S0.net
事前マニュアルに記載のない作業の依頼が含まれていたため、契約後に途中終了させていただきました。

マニュアルに記載されていないことが仕事に含まれています。
フィーリングなど、曖昧な表現が多く、コストの割に察せねばならない点が多いです。

18 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 15:32:54.32 ID:idA18ZjH0.net
クソみたいな仕事なのに2人応募してて成約済になってた笑った。
こんな仕事によく応募したな・・・。

19 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 17:37:45.05 ID:Vf+WAhs40.net
奴隷志望かw

20 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 17:46:30.71 ID:D5QCX7tJ0.net
値段相応の仕事してバックレる奴かもよ

21 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 17:49:29.85 ID:eqpaHFCe0.net
ここの人らって実績ほしさに百万の仕事をただで受けてるの?
ありえない値段の仕事でも群がるように依頼があんだけど
頭おかしいの?

22 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 18:27:45.31 ID:D5QCX7tJ0.net
1200文字10円とかもあるし、ほんと魔境やで
受ける方もいろいろいる
無償奉仕する私優しいと思うタイプだったり
自分の実力を誇示したいだけの人間がいても不思議じゃない

23 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 20:02:35.04 ID:orh+ABTB0.net
>>20
要望に目を通した瞬間に「値段相応の仕事」が完了

24 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 20:36:22.60 ID:lP2XIMST0.net
vbaとvbの違いを知ろうとしないクソクライアントは相手にしたくない

25 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 21:05:03.57 ID:idA18ZjH0.net
既存のサイトにAの機能をつけて下さい、って仕事に応募したら、
その後に送ってきた詳細がAに対応してBを作ってCの変更してDも追加して、
あとサイト全体の作りも作り直せと来たんだけど、こういう応募の内容と
詳細が大きく違うのを後から送ってくる会社って何とかならんのかね。

26 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 21:18:56.92 ID:9n00dYdI0.net
クズ蔵だな
都合の悪いこと聞くと黙り込む
搾取しか考えてないくそ爺死んでほしいわ

27 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 21:25:17.98 ID:idA18ZjH0.net
とりあえず元の報酬額の10倍以上の金額を再度見積りとして出しておいた。

こういう情報隠しって蔵に通報できないのかな

28 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 21:27:18.03 ID:idA18ZjH0.net
あ、下から違反通報できるや。拒否されたらガイドライン違反として通報したろ。

29 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 22:35:29.26 ID:3n3SQ3jh0.net
その蔵の案件受けた若のレビューを見るに
・いい加減、曖昧な説明を読み取るエスパー能力が求められる
・そしてそのエスパー作業に労力がかかる、追加作業も増える
・エスパー出来ないとマニュアルも読めないのかと低評価
・報酬がクソ安い

これで☆4か

30 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 22:53:26.79 ID:S6qfD1Rl0.net
依頼受ける奴にしても、実際何円で受けたのか、
どんなやりとりしててどういう条件で受けたのか、実態がわからんのだよなあ

それでいて仕事一覧には募集の金額だけが表示されてるから
まさかそんな仕様とは思わないやつが、そのくらいが相場なのだと騙される

31 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 23:05:46.56 ID:C3++mJs60.net
>>29
url貼ってよ
別に守秘義務に引っ掛かる訳でもないし
本当に悪質な蔵なら晒していいと思うんだ

32 :名無しさん@どっと混む:2017/10/20(金) 23:06:36.48 ID:idA18ZjH0.net
安い依頼で釣って、アレもコレもって
詳細の連絡の際に言ってくるのは全て違反にしてくんないかな。
んで違反が3件以上溜まったらアカBANで、再登録不可とかにしてくれ。

これ外で請けてきた仕事を格安で投げてるクソ企業いっぱいいるだろ。
100万で請けてきて1〜5万で投げる、みたいな。まぁそれでも請ける馬鹿が居るおかげで
こういう会社が無くならないんだろうが。

33 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 00:33:19.70 ID:5yT+Oo380.net
無理無理
ここ本人確認が金扱ってるサービスとは思えないくらいザル
どのクラウドソーシングサービスもそうだけど違反してる蔵どころか犯罪者でも退会になることはない
ぶっちゃけ手数料さえ払ってもらえるならどんなことでも許してくれそう

そのうちストーカーが住所割り出したり
嫌がらせのために特定人物の悪評をばら撒くとかの依頼も扱いそう

34 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 00:35:21.07 ID:B6nj2vRP0.net
依頼内容以外の内容だったら断るか追加費用を請求すればいい
100万で受けてきて1万で流してもそれ自体は悪くないだろ
営業費用だってあるんだから

悪いとおもうならそれは金額内でやれとゴリ押して強要してくるとか
実質的にめちゃくちゃな減額を要求してくるとか、じゃないのか

35 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 00:42:46.13 ID:5yT+Oo380.net
ここはメチャクチャな後出しをしてきた上で
瑕疵担保責任があるから引き受けなければ損害分支払えとか言ってくる奴いるから
最初から関わらないほうがいいよ

そんなんあってもクラウドワークス運営は何もしないしおそらく警告さえしてない

36 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 01:10:53.79 ID:PRmWfcVE0.net
本契約後にアレもコレもやって欲しい、嫌なら悪い評価つけんぞ!
損害賠償払いやがれ!ができるシステムってのが何とかしろよって話よね。

後出し詳細で多く要求を出してきた奴のアカウントは止めてほしいんだよなぁ。

37 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 01:16:01.89 ID:B6nj2vRP0.net
そういうのって、どんな感じで言ってくるの
最初に仕事は何と何でどこまでって決めてないの
というか嫌なら損害賠償、嫌なら悪い評価、って脅迫じゃないのか

38 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 01:27:07.88 ID:5yT+Oo380.net
政治案件で案件は削除されたけどユーザーはそのままだろ
強制退会は蔵側では絶対にない
彼らは大切なお客様だから

39 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 02:37:20.06 ID:G81u2fsK0.net
悪い評価つけられても屁でもないよ
どんなもめごとがあったのか相手の評価に詳細に書いてやるから見る人が見ればわかる

40 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 03:13:52.76 ID:PRmWfcVE0.net
>>37
こないだ来たのは
応募の時点が「Aをやって欲しい。期間はできれば1週間で1万で」。
応募して契約前に来た詳細が「AとBとCをやって欲しい。
あと他にもやって欲しいことあるけど、それは本契約後にまた連絡するので、
とりあえずAとBとCで期間どんぐらいかかるかよろしく!」って内容で、
一緒に送られてきた資料見るとどう見てもA,B,Cの何倍もの量で、
どうも見た感じ完成まで全部宜しく!って感じ。

B,Cだけでも既に話が違うし、それでも期間内に出来ないことはないけど、
詳細をボカしてる「後から来る他にもやって欲しいこと」ってのが危険な匂いしか
しないので、金額と期間を倍以上で出し直した。恐らく蹴られるだろうがそれでいいかなと。

契約前の詳細の時点で作業内容をボカして伝えて来るとか頭おかしい。

41 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 03:35:51.45 ID:/ecb+ubm0.net
怖いのはその滅茶苦茶な条件を喜んで引き受ける奴が山ほどいる

42 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 05:00:27.66 ID:B6nj2vRP0.net
>>40
丸投げ系の糞蔵っぽいけど
契約前に出す、見積もってくれと依頼する、この辺は悪質ってほどではない気がする
大々的に公表したくない作業内容もありうるだろうし
重要なのは出すときになんて言って出すかとか、実際に頼む気があるかどうか、じゃないのか?

43 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 09:45:01.96 ID:vL+aIMbo0.net
>>41
鼻くそをほじりながらワイドショーを見ている暇な専業主婦が受注価格を破壊している

44 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 11:09:12.02 ID:JZn9F1zF0.net
前スレでは980踏んだのにスレたて忘れててすまなんだ
キャリーオーバーで1000円に届かない金額からも容赦なく期限切れ分が引かれたんで換金した
手数料で半額消えたわ
他人が仕事で得た報酬を、期限切れの名目で横取りなんてホントクソ
隙間時間で短時間でできるタスクをコツコツやりたい人にはつくづく向かないサイトになったね

45 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 12:02:32.81 ID:jt65Exkn0.net
質問しても返ってくるのは的外れでトンチンカンなテンプレメール。
電話すると「上に伝えておきます」というおざなりな答えだけ。
その程度の会社だってことだわ。

46 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 13:06:24.95 ID:PRmWfcVE0.net
まぁ明らかにガイドライン違反の案件が溢れてるのに全く対応してないからね。
メルカリもそうだけど、こいつらガイドラインとか規約に書く割りに問題が
起こるまでロクに対応しないよね。

47 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 14:30:22.44 ID:Q9z2vL2G0.net
その割には手数料多いし
クソの役にもたたん運営やな

48 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 16:46:36.26 ID:5yT+Oo380.net
規約はワーカーに責任を取らせるためのものであって
蔵に対してはあらゆる自由を保証するものだから仕方ない
発注する側は何やってもいい
そのうちありがとボタン押すから無償でお願いしますってのも出てくる

49 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 17:02:22.60 ID:uG7Z1g3t0.net
月末締めの翌月払いって、規約上どうなってるの?
仮払いが済ませられなければ業務に移行できないと思うけど

50 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 17:21:29.13 ID:2fsfMYKL0.net
規約というよりシステム的に不可能

51 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 17:54:33.32 ID:uG7Z1g3t0.net
やっぱりね

52 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 18:06:31.42 ID:8RuZEaOH0.net
松下幸之助のダム経営じゃないけど、ある程度余裕を持って、無茶苦茶な人は途中で切っている。
赤字になるかどうかで判断する。
最近も2ヶ月仕事1ヶ月経過時点で切った。
向こうもさらにクライアントと上司に怒られてたみたい。

53 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 18:07:47.16 ID:8RuZEaOH0.net
しばらくして彼らの会社の仕事一覧表をみたら色々トラブルって利益にもなってないみたい
可哀想に
勉強してほしい

54 :名無しさん@どっと混む:2017/10/21(土) 19:38:45.24 ID:Q9z2vL2G0.net
つくづく文章力ないと実感できるのう、ライティング続けてると

55 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 00:00:30.60 ID:F9m1el3E0.net
180日以内出金ルールについて
「ユーザーの報酬・仮払金を長期間預かることに関し、当社顧問弁護士とも相談の上、コンプライアンスの観点から出金期限を設定しました。
リスクを防ぐことで、ユーザーのみなさまに安心して利用いただけるサービスであり続けることが今回の目的となります。」

↑ 誰か日本語に訳してくれないか?

56 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 00:16:57.28 ID:0+b4hNO60.net
1000円ルールがあるから
そのルール内で、案件詐欺に近い物しかないってのが理解できたユーザの未出金が膨大にあるけど 手を出せない.....
今後こいつらはログインしないだろうし

と思ってた所 弁護士に期限を設ける事でかすめ取る事が出来ることに気付き
ひっそりと規約改定

バレたので言い訳言ってるだけなんで特に意味はない感じじゃないの?

57 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 01:09:52.90 ID:Ok/AjHWN0.net
法的に問題ない方法で引き出せないお金をガメます
文句言うなら裁判でも何でもしてみろってことだろ

58 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 02:56:28.19 ID:gfjf+Uod0.net
1000円に満たない状態で休止してる若が多いんじゃない?
金を回したいから回収したいとか

59 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 05:02:23.32 ID:/YE8LQZ20.net
1000円以下で放置の人はともかく
数万円以上ある人はあとで揉めそう。
最初の期日前には繰り返し周知しそうだけど
そもそもメール自体チェックしてない人もいるだろうし。

60 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 05:32:40.85 ID:UPKqiKDo0.net
数万円以上もあるのに放置して出金できなくなるような人って、注意力が無さ過ぎて仕事を頼めないな。

61 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 05:36:38.92 ID:fmw2TJon0.net
見事なもんだ。感心した

62 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 05:59:52.43 ID:ghDHQYBu0.net
期限がきたら強制的に出金します、出金手数料以下であったら消滅させます
とすれば誰も損しないわけだが
そういう対応しない時点でガメる気満々と言われてもしかたない

ただどんなあくどい事しても賠償は実損害額まで、が日本の法律だからね
赤字訴訟で泣き寝入りになってもしかたないね

63 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 06:26:24.25 ID:RVm+Ca6l0.net
>>60
貯金のつもりで貯めてた人は多いと思うけど
自分もそうだったし

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:27:48.55 ID:JE4Wk0/Y0.net
やっぱ退場した方がいいよなぁ

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:08:53.32 ID:n4Alr8tK0.net
>>64
ん?クラウドワークスが市場から退場したほうがいいって?

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:14:31.18 ID:4B527efM0.net
1ヵ月1000円しか稼げないようなクズは退場してもらったほうがすっきりする、
小遣い稼ぎサイトじゃないんだよ、1円2円3円のタスクで稼ぎたいならマクロミルとかアンケに登録したほうが稼げるぞ

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:21:09.78 ID:JE4Wk0/Y0.net
一ヶ月千円でも2h程度で稼げるならいいけどね。
応募と提案ばっかで時間だけかかる。
少しマシな案件は、すぐ10人以上応募あるし。

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:10:54.44 ID:EzlyNvio0.net
半年以上で1000円以上強制出金ならまだしもそうでない場合も没収はどんな屁理屈並べてもヤクザのやり方と変わらんわ
ワーカーなんて最貧困層だから裁判にならないと思ってやりたい放題

これがまかり通るなら蔵だってもっとやりたい放題になるわ
まあもうここ詐欺師しかいないけど

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:22:56.92 ID:9i7GwBJh0.net
ポイント制ならともかく通貨なら泥棒だよな
3ヵ月で仮受金や未払金を振替するなんて短すぎ

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:46:51.29 ID:ghDHQYBu0.net
それか出金手数料0円、クイック出金廃止、成約金額は最低でも2500円以上必須、でもわかる
2500円はCWの振込み手数料をまかなえるだけの額以上、ってことで

これぐらいのレベルなら
いつでも出金できるのにしなかった奴が悪いと言える
振込み手数料を若に負担させてるうえに、クイック出金サービス(苦笑)

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:01:09.99 ID:F9m1el3E0.net
>>69
未払い・仮払いは日数計算に入らないよ。
検収受けて報酬確定してから180日。
オレは来年の夏までの仕事がもう8月末に仮払いされたけど、そこから計算日数に入るかどうか事務局に問い合わせたけど、
それは計算外、仮払い状態ならば報酬は保障されているとの返事だった。

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:12:49.18 ID:BCtXXShW0.net
体調的にも在宅ワーク希望してるんだけど
今から始めるなら何系を勉強すればいいですかね?
ライティングは才能ないし稼げないって見たもので…

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:30:10.14 ID:C1sCcMi/0.net
何も技術つけてないのに在宅ワークを始めたいのか・・・。
内職のサイトの方がいいのでは?

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:41:36.34 ID:dJJkWHei0.net
俺も知りたい(´・ω・`)
タスクでちまちま100円くらいの案件こなしてるのが限界
全く知らないジャンルになると何も出来ねえ・・・

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:47:24.98 ID:4B527efM0.net
ライティングが一番だよ、写真や絵は全然売れないし時間も元出もかかる、プログラムとかはそれなりの知識が必要だ。
家でパソコンに向かってキーボード打つだけで稼げるライティングが最も効率が良い。
俺も0から初めていまでは1文字1円の仕事を請けるところまで来た。
文章書くのが苦手なら、ニュースサイトでもまとめブログでもなんでもいいからとにかく記事を読む習慣をつけろ。

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:30:08.65 ID:uqvw9x900.net
運営は出金前のプールしてる資金を投資で運用しないんかね

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:13:01.29 ID:qYYzmUNL0.net
してるに決まってんじゃん
私的にやってるよ

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:48:07.53 ID:GNu8nsId0.net
>>72
エンジニアでもデザイナーでもお好きな方で。稼げる だけのスキル身につけるのには何年かはかかるけどw

79 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 20:20:34.57 ID:hoQTIcL+0.net
ライティングの才能ってなんだ?そんなもんなくても稼げるよ、へーきへーき。
Lの広告塔達のブログ読んだって、光るような、心に残る文章じゃないだろ?うん◯しながらスマホで片手間に読める文だ。
あれでいいんだよ、読みやすくバカでもわかる楽な文。それで充分稼げる。

80 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 20:28:06.55 ID:7y62sCB90.net
お金ってのは預かっているだけで、儲かるからね

81 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:22:39.42 ID:Y9u+TpqC0.net
ヤバい案件踏まないことの方が大事じゃない

82 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:23:57.48 ID:/OFYwNVD0.net
ライティングの才能は早さやと思うな
調べてまとめる早さ、文章を考える早さ
自分はおっそいから早い人が羨ましい

83 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:25:13.72 ID:4gQZhpon0.net
エンジニアは社員として開発に関わってた人が副業でやってたり
退職した人がフリーランスとして利用してたりなんで今からは無理
デザイナーは知らん、こっちも元会社勤めが多いのかな
初期学習コストが低いものならライティングあたりじゃない?

84 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:30:07.06 ID:4gQZhpon0.net
ってか齧った程度でエンジニアの案件請けるのやめてくれよ
ついこの前あるメンバーのクソみたいな冗長、スパゲッティコードをイライラしながら全書き換えしたばっかなんだ
書き直したらコードが7分の1まで縮むってどんだけコピペで書いてんだよ

85 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:55:10.34 ID:cesOfiTB0.net
>>82
自分も筆の遅さに悩んでたけど
専門性の高いジャンルに絞って
文字単価上げる方向にした。
得意ジャンルなら調べる時間も減らせるから良いよ。

86 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 21:57:30.92 ID:3w+8xK4X0.net
>>83-84
それは質がどうこうじゃなくて、安かろう悪かろうだろうよ
カスいクライアント、カスい報酬なら法人だって最低限動くけどカスいコード納品する

昔リファクタリングを強いられたコード、作ったの若干知名度ある会社だったけど
内部でエラー吐きまくりの、とりあえず動くだけの代物だった

87 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 22:08:58.44 ID:JE4Wk0/Y0.net
安いんだし動けばそれでおわりだよ

88 :名無しさん@どっと混む:2017/10/22(日) 22:19:13.51 ID:gfjf+Uod0.net
レビュー系の案件は素人くさい文の方が好ましいはずだし、短文で文字単価も高めだし初心者向けって感じだね。
あまりに文章書かないとすーぐ言葉出なくなるから今でもたまにレビューやってる。

89 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 00:28:27.31 ID:VyZ5fVI/0.net
ライティングの質とスピードはナタリー元?編集長の『新しい文章力の教室』って書籍がバイブル

記事制作って執筆というかほとんど構成力で決まる気がする

90 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 05:17:01.78 ID:lwx1tb500.net
以前お仕事の発注しました 安い単価で引き受けて頂きありがとうございます
感謝しております
1000文字100円程度記事作成ありがとうございます

91 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 06:45:38.76 ID:5/MO3dDN0.net
構成力とか言ってるけど、やってることはキーワードを混ぜながら文章を作ってるだけでしょ
内容がスカスカでも指示されたキーワードを含めばの納品完了
そんなのライティングとは言わないだろ

92 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 07:11:10.44 ID:f1ag6udo0.net
>>89
あの本いいよな
ナタリーみたいな仕事してみてえ…

93 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 10:21:17.12 ID:ojwKmtPs0.net
>>89
へー、興味ある
見てみるわありがとう

94 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 10:49:54.42 ID:VyZ5fVI/0.net
>>91
クソみたいなまとめサイトの場合はおっしゃる通りやろな

95 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 11:19:55.61 ID:Sqy9Cg+Y0.net
実績にもならん低単価なライティングなんてそんなもんだろ。
仕組みはいいんだけど、仕事の質が下がっていく一方で、落ちぶれていくと思うよ。

96 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 11:41:21.59 ID:tEbWm0N30.net
366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744

367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/

372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する

Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある

客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく

気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット

つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな

376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げた

97 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 12:55:08.60 ID:JU9yZaHt0.net
>>96
「システム開発に詳しくないので提案をお願いします。ただ開発言語はRubyでお願いします」

って案件はコレが理由か・・・。詳しくないのになんでRuby限定なんだコイツと
思ってたが、無償でずっとサポートさせたかったんだな。

98 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 12:59:59.93 ID:yZTAbk1v0.net
メジャーバージョンアップはアップグレード(機能向上)だから、さすがに瑕疵と言い張るのは無理

99 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 13:32:31.47 ID:CT4K0NXu0.net
客起因のバグも対象になるのか?
それともそこははぐらかすの?

100 :名無しさん@どっと混む:2017/10/23(月) 13:42:48.29 ID:Uzbk/CEh0.net
現状まだ施行されてない、遡及適用の規定もない、だろ?
そんなもんを前提にして今依頼かけても意味ないだろう

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200