2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part14

1 :名無しさん@どっと混む:2017/01/02(月) 18:25:01.39 ID:mI4ZagFt0.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1478785989/

489 :名無しさん@どっと混む:2017/01/20(金) 12:58:00.59 ID:s99kOKIj0.net
>>484
おおよそは>>483の書いている通りの意味だったんだけど理解したかい?

で、↑については認識の合致が取れたと仮定して書いていくが

>しかし当然にここでいうCW規約が発注者・受注者の契約に影響するとは少なくとも民法原則からは引き出せない

受注者と発注者の契約はそもそも規約とは別の当事者間の業務委託契約だから
受注者と発注者との間では業務委託契約の内容に従うという事になるが
CWの利用規約にある内容はそれぞれ>>483の書いてくれた
@Aのそれぞれの"個別契約上"で法的有効性があると言える

つまり蔵がCWの規約を元に自分に著作権があると主張するのは間違いだが
CWの利用規約の遵守をCWに求めて若にその義務の履行を求めることは可能だ
(CWがそこまで対応するかは別としてな)

逆に言ってしまえば利用者(受注者と発注者)とCW間の規約に同意している以上は
その規約そのものは発効しているのでそれが無効であることを主張しなければならない
と俺は思うんだがな(要するに契約無効の裁判な)


ちなみに、なんか勘違いしているようだから言っておくが……

>とりあえずここでは>453の内容の3つ目を否定しておくとともに

という部分を俺も一度も否定していないゾ
ただ募集内容で蔵が著作権について明記した上で契約したのであれば
それは業務委託契約の範疇に入るから蔵に著作権を買われてる事になるがな

490 :名無しさん@どっと混む:2017/01/20(金) 12:58:19.54 ID:s99kOKIj0.net
あと>>481が書いていることについてだが……

>CWのいってることは「著作人格権(今「森のクマさん」で問題になってるやつ)」の譲渡なんかに関してもルーズで法律から乖離してるし。

CWの規定では著作権について「知的財産権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)」
は譲渡するものとしているが「著作者人格権」は「行使しない」という風にしている

この記述自体は著作権法に沿ったもので特に問題は見受けられないが
そもそも>>484はちゃんとCWの規約を読んでから色々問題提起しているのか?

とりあえず単なる問題提起の話なら俺は降りさせてもらうわ


最後に俺の立場をはっきりさせておこうと思うが

「CW上での著作権譲渡については個別契約が優先されるので、
@CW上の規定(基本契約)<A業務委託契約(個別契約)で、
原則としては蔵に移譲するが契約無効の提訴は可能である」
(参考:http://www.ys-law.jp/IT/450/45001it/

という風に"個人的には"そう考えている


>>478
教えてくれてありがとう
これを最後にするわ

総レス数 1003
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200