2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part14

1 :名無しさん@どっと混む:2017/01/02(月) 18:25:01.39 ID:mI4ZagFt0.net
公式サイト http://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1478785989/

119 :名無しさん@どっと混む:2017/01/07(土) 18:18:10.81 ID:6qrPTq7R0.net
>>118
ほんのちょっとkwskお願いします

120 :名無しさん@どっと混む:2017/01/07(土) 22:05:23.69 ID:20RNlK6s0.net
>>118
聞きたいなー。

121 :名無しさん@どっと混む:2017/01/07(土) 22:21:57.15 ID:+GNiqbC20.net
クラウドソーシングは労基法に引っかかりそうなところもあるからねぇ。
請負や業務委託で契約していても、行政から雇用契約と判断されことがあるし。
こういう場合は契約内容よりも業務実態のほうが優先されるんですわ。
仮にそうなったら、労基署はもちろんだが、税務署も動くぞ。
過去にもさかのぼって追徴させるぜ。

122 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 00:09:45.89 ID:PK8fkJwc0.net
https://crowdworks.jp/public/employees/1062308

こいつのコンペ作品はほとんどが無料素材か他のイラストレーターのブログからのコピー。
ググると面白いようにオリジナルにヒットするww
パクるなら少しはアレンジしろよ。まんまだといつか捕まるぞ。

123 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 01:27:28.92 ID:bpqXrMf70.net
URLにあるemployeeって被雇用者なんだよな
請負・委任・準委任などと雇用じゃ全く意味が違うというのに

124 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 09:49:59.44 ID:pwHKppMe0.net
ものすごく酷いクライアントにあたってしまいました 
クラウドワークス退会しよう

125 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 10:45:28.25 ID:PEGbOboE0.net
>>124
ちょーkwsk

126 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 11:31:00.42 ID:c0UWBC2+0.net
>>124
ちょーkwsk2

127 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 11:57:41.68 ID:HnHqX0IT0.net
>>124
ちょーkwsk3

128 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 11:58:54.00 ID:aD99Yq+q0.net
サブ垢作っても同じ銀行使えるの?

129 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 12:31:48.66 ID:9p3AeVDj0.net
地雷クライアント・ワーカー
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24007/1483695665/l50

130 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 15:28:38.34 ID:ZAq80Esj0.net
>サブ垢作っても同じ銀行使えるの?

「複垢止めて下さい」系の蔵のやるとチェック入るよ
ママンの口座でも借りときな

131 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 18:00:13.57 ID:dggMIRML0.net
情報収集しようと思ってツイッター見てるんだけど
Webライター同士の付き合いというか、個人事業主独特のサロン感がものすごいな
なんか一つ入ってみようかとも考えてたんだけど、自分には無理かも
なんかやってる人います?

132 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 18:14:31.76 ID:nImNFWzq0.net
>>131
え、全く関係ないよ
ツイッターもみたことないし

133 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 20:53:38.93 ID:2zbKFXQ10.net
>>131
Twitterの「私できるwebライター」なキラキラ感はどうしようもねぇ

134 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 22:48:28.81 ID:tCWauDyx0.net
>>133
絶対に関わりたくないw

135 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 23:47:27.97 ID:66MfvNKF0.net
あのキラキラな雰囲気は苦手だけど
ウェブライティングだけで100万とか稼いでいるのが本当なら、単純に凄いと思う。

136 :名無しさん@どっと混む:2017/01/08(日) 23:53:23.65 ID:pwHKppMe0.net
悔しいな、死にたい。
なんでこんな案件関わっだんだろう。
絶対に許さない、最後まで戦ってやる

137 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 00:07:02.99 ID:7ezl2YcY0.net
>>136
何があったか教えていただけませんか?

138 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 00:40:37.00 ID:hyR8J8rO0.net
あのキラキラは一昔前によく見たビジネス系アメブロガー彷彿とさせて面白いw

>>136
どうした?

139 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 00:43:58.17 ID:Uab/8qUQ0.net
>>136
手始めにここで言ってみないか
真面目な話周知はありがたいし報復にもなるし問題の蔵を晒したところで何も法的な問題はない

140 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 01:59:22.03 ID:QlJthm/y0.net
>>136
おじさん、その話聞きたいなぁ

141 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 02:01:06.10 ID:0zw1m+9M0.net
あれ?レシートの人の見れなくなってもうた

142 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 02:03:10.80 ID:7/xVo2tS0.net
さてさてクソクラのパターンか
クソワーカーのパターンか
具体的にお話を聞きたいものです

143 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 02:53:42.74 ID:muc8Gklz0.net
>>141
タスクを誤って否承認にしてしまったので運営に取り消してもらうって言ってたので取り消されたんじゃない?

144 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 05:16:37.85 ID:ufwXBq+y0.net
話を聞かなきゃどっちが悪いかは判断できんよ
ウサキチみたいなケースもあるし

145 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 09:38:12.88 ID:oBirSwGg0.net
>>143
タスクの非承認を取り消すのと案件が見れなくなる
何が関係あるか不明なんだけど

146 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 09:40:50.34 ID:3sGRN3Ms0.net
クライアント側だが雑な提案してくるクリエイターは片っ端からブラックリスト入れてるわ
とりあえず提案しとけばおこぼれを頂戴できると思ってるやつ多すぎだろ

147 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 11:28:33.27 ID:9idskgZ+0.net
舐めた野郎やで
(クライアント支払い予定日: 2017年02月28日 ※1) (クライアント支払日の翌月15日)

148 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 12:37:14.71 ID:kUsZIzAr0.net
糞蔵に当たった最悪ーって書き込むなら多少でも説明してほしいものだな。ただの釣りでしかないじゃん

149 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 13:48:45.81 ID:pShji58u0.net
朝の退会しようの書き込みから夜には死にたい
でもって絶対許さない最後まで戦って〜とか、もうめちゃくちゃ

もうクソワカのパターンでしかない、ウサキチレベル

150 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 13:51:28.84 ID:bF+0bg/I0.net
>>149

だれかと戦ってんのかもしんないだろ?

………脳内で。

151 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 15:04:43.57 ID:oxaUpZj10.net
>>146
蔵側の提示金額と求めているレベルにもよるがな
「提案」で「完成」を求めてるなら流石にそれはちょっと感覚がマヒしてるだろ

糞みたいな低価格なら「この程度でいいだろ」ってバカにされてんだろうし
それなりに高い金額提示してるなら>>146の考えが正解かもしれないな
金額感覚も個人差があるしケースバイケースだから何とも言えないが
前者ならブロックしてくれて若側がむしろスッキリしてるかもな

152 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 15:05:43.38 ID:bF+0bg/I0.net
それはともかく、古美術締め切られたんだな。
うー、結果が知りたい。

153 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 15:09:27.25 ID:bF+0bg/I0.net
しかも誤爆。スマン。

154 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 15:15:23.08 ID:Uab/8qUQ0.net
価格相応のものを仕上げるのは当然だろな

155 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 15:29:33.62 ID:3CwD34PQ0.net
技術屋だと仕様内&金額に見合った質で提供しても、問題起きたら賠償させられるからな
異常な低価格が相場になっても質を落とせない

156 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 16:24:41.12 ID:oxaUpZj10.net
>>155
俺はちゃんと「セキュリティ的にがっちりやるならこれくらい掛かりますよ」
という見積りも後出しでちゃんと出してるよ

その上で「あくまでもセキュリティ面のコーディングは必要ないですね?」
と必ず確認しているようにしてるから何かあったら発注した蔵に責任とってもらうさ

157 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 18:59:29.67 ID:oBirSwGg0.net
>>156

セキュリティにがっちりやるって意味がわからん
普段はどうやって作ってんの?

158 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 20:22:07.69 ID:3CwD34PQ0.net
漏洩対策だけがセキュリティとも限らないから同時書き込みデータ破損の予見・防止とかかね?

> と必ず確認しているようにしてるから何かあったら発注した蔵に責任とってもらうさ

これがうまくいくとも限らない
客に理解させられていなかった、説明義務を尽くしていない、
客の対応に関わらず一般的技術水準の対策は施すべき、とか判断される可能性がある

159 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 20:57:40.46 ID:oxaUpZj10.net
もちろん基本的なXSSやSQLインジェクション対策なんかはするけど
セキュリティチェックツールを利用した潰し作業をやるならお金かかるよって話

実際しっかりやろうとすればこの値段では当然無理だという事は伝えた上での
「リスクを蔵側が受容していた」というエビデンスは取ってるから
ここら辺は実際に裁判してみてって感じじゃないのかなー

もちろんそのリスクを説明したら別の人に頼むって言われる場合もあるけど
それならそれでどうぞという感じでやってる

裁判で負ける人は多分ちゃんとエビデンスとか取ってないんじゃないの?

160 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 22:16:55.83 ID:NGHEy9ZUV
何回かスカウトで同じ人に仕事を依頼して手数料こっちもでやってもらってたけどクラウドの対応の悪さに不信感持ってしまった
こんな会社に手数料払うくらいならその分、受注者さんに差し上げたい
受注者の立場からしたら直接契約って持ち出されるの嫌なものかな?

161 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 21:25:53.40 ID:+y2avO2z0.net
https://crowdworks.jp/public/jobs/1013223

パっと見、良物件かと思いきや文字単価低く過ぎないかコレ
4万〜4.5万文字で1000円はないわ

162 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 21:38:58.11 ID:uQS228pf0.net
1記事10円w

163 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 22:05:29.72 ID:jxuFvUE90.net
0.02円くらいか。思いっきりバカにされてるんだろうね俺達

164 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 22:16:22.27 ID:BnsK4Bl70.net
PGで横だけど普通そういう仕事やらんだろ・・・・。
ポスティングみたいなもんで公害だ。。。。

165 :名無しさん@どっと混む:2017/01/09(月) 23:44:08.29 ID:oxaUpZj10.net
ライター案件なんてちょっとアフィリエイト系のブログ検索すれば
上から目線のアフィリエイターとかザラに居たりするから
そういうのが蔵側にもいるって思った方がいいと思う

日本は必要以上に蔵側に媚びてるが海外のビジネスではあくまでも対等
それは働いてくれる人間がいないと困るという事を蔵側も理解しているから
だからそもそも海外では単価的に無茶な案件は無視される傾向にある
しかしCWやLは素人も多いので相場を知らずの安請け合いが後を絶たないんだろう

結局蔵も若も素人が混じってる以上自分の目で地雷を選別していくしかない

166 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 05:55:04.13 ID:2X1TVlwq0.net
高い報酬の案件がやりたければそれ相応の実力をつけて
高いクオリティーが必要とされる案件を
自分の力でとれるようになるしかない

167 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 06:48:58.19 ID:8vGa8QuP0.net
若だけでなく蔵にも言えるけど
自分の対応方法に問題があるとまず考えないと成長はしないよな

若側は認めてもらえるほどのクオリティを出せる技術を磨くことが必要だし
蔵側は自分の指示がまずちゃんと分かりやすくなってるかどうかの確認が必要
両者とも努力して駄目ならその程度なんだろうしね

168 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 07:57:43.35 ID:I0kZTKGa0.net
プロジェクトで直接依頼の相場の半値程度で募集したらプロレベルと言えそうな人が来ず、料金設定の失敗を感じました
数人の応募があったのですが、全員に断りのメッセージを入れるのがマナーでしょうか?
初心者なので教えてください

169 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 08:06:34.51 ID:8vGa8QuP0.net
>>168
どうするかは自由だけど一斉送信で断り入れる蔵もまったく連絡来ない蔵もいる

若側としては一斉送信でもいいから断りがあると次に行きやすいので有り難いが
蔵側だと手間なのもわからなくはないので今後の対応方針も含めて自分ルールを作ると良いのでは?

170 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 09:53:26.00 ID:Gt5jXC3r0.net
>>168
当然断りのメッセージを送るのがマナー
蔵だろうが一般企業だろうが同じではないでしょうか?

171 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 10:07:36.45 ID:OsSUnX880.net
素人蔵がいい加減な指示・契約(固定報酬)で大量のデータ入力のやり直しを求めてきた。
蔵は自分のミスだということを分かっていない様子。

こちらに落ち度はないんだが、こういう時はどうやって対処すればいい?

既に指示通りの作業は終わってるから契約完了までは行きたい。
強引に契約時の約束事で納品すればいいかな?CWに通報?

172 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 10:27:44.23 ID:S2DkM8gI0.net
>>169
下手に不採用の連絡入れると「何故駄目なんだ」「詐欺だ」としつこく食らいついてくる若が居るから注意
そういうのがあるから返信しない蔵が増えてきた
常識的な人間ばかりなら返信するのがマナーだといえるけど、常識的でない若のほうが多いらしいからね
例えばおしゃルームのウサギみたいなのだと、理由を聞くだけでなく、時間を掛けて理由なんかを知らせても納得せず「そんなはずはない」っていい出すからね

173 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 10:32:57.57 ID:e89+vya70.net
>>171
オレも今そう。
どんな案件?

174 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 11:47:04.42 ID:OsSUnX880.net
>>173
レスありがとう
こっちは1人案件だからそちらとは違う案件みたい

175 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 11:59:24.85 ID:e89+vya70.net
>>173
オレも一人案件なんだけど素人蔵で困ってる
自分が仕事できない駄目な人間ということを自覚してないので話が噛み合わない
かなりの時間と労力をかけてるが、なんならトンズラされたほうがスッキリするw

176 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 11:59:51.08 ID:e89+vya70.net
すまん、アンカ間違った

177 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 13:03:22.75 ID:fI6esUhE0.net
>>168
いや断りの返信は当然常識でしょ
マナーの段階じゃない
まあ相場の半値で募集するような蔵ならこの程度かもしれんが…

>>172
若の方が多い”らしい”って自分がアホな文章書いている自覚はある?
多いらしいなんていう根拠のない妄想を自分が非常識な糞蔵になる理由にしちゃうあたり程度の低さが滲みでてんなあ

178 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 13:28:35.30 ID:OsSUnX880.net
>>175

>話が噛み合わない
>かなりの時間と労力をかけてるが、なんならトンズラされたほうがスッキリするw

それわかる・・・。
そこまで行ってたら、こっちがもう無理にでも切るしかなさそう・・・

179 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 13:42:05.42 ID:Gt5jXC3r0.net
今までの半値の募集多いな
すぐ値段下げてきよる

180 :166:2017/01/10(火) 13:52:50.31 ID:I0kZTKGa0.net
返信ありがとうございます
とりあえず応募してもらった方に返信をして直接ワーカーさんを探したいと思います
似たような他の案件よりは高め、プロのワーカーさんのお仕事相場から見れば半分程度だったのでとりあえずこの位で一度様子を見ようと思いましたが甘かったです

181 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 14:51:33.31 ID:Gt5jXC3r0.net
>>180
それでこそ普通の日本人
嫌なやつがいるからって
返信しないのは社会人として恥ずかしい。

182 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 15:10:54.56 ID:D7Yw6Lkz0.net
どうでもいいけど世間一般の相場の半分程度より他の案件のほうが低いってことに
いまさらだが突っ込みを入れたい、どのジャンルかわからんけど

183 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 15:26:30.15 ID:8vGa8QuP0.net
>>172
採用面接や入試面接で不採用や不合格は大体事務的に通知されるだろう
不採用の理由をしつこく聞いてくるのなんて放置しておけばいい
採用後は評価に響くが採用前ならどうとでもなるだろ

だからあくまでもマナー面で言えば普通は社交辞令でも不採用通知はすべき
プロジェクト形式で公募する場合はそういった手間があることを考えれば
>>180の様にスカウトに切り替える方が利口だろうね


>>180
結局若側からすれば同等の案件なら単価が高いか安いかでしか判断しないし
プロならまず単価の安い案件は地雷が多く時間も手間も掛かるのでスルーだろ
プロに頼む気なら最初からちゃんとした価格でスカウトした方が
選別する時間はかかるがその後の継続依頼で掛かる手間が圧倒的に少ない

低価格で質を重視しないなら公募で適当に募ればいいと思うけど
結局それを自分で校正しなければならないなら自分で書いた方が早い

184 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 16:43:08.53 ID:WtUaVTpa0.net
プロレベルの成果品が安く得られると思っている蔵と
誰にでもできる仕事を高単価でやりたいと主張する若

185 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 18:55:29.59 ID:8vGa8QuP0.net
市場価格の1/10で云々って素人蔵と素人若がマッチングしただけで
それがすべての場合に当てはまる訳じゃないと考えられないんだろうなー

たまたま相場が分からないアルバイト感覚の主婦が結構な文才の持ち主だったとか
コンペ形式で自分が思った通りのデザインが安く手に入れられたとか
そんな例って実際にどれだけあるんだよとw

そもそもそれらの例って本当にクオリティが高かったのかもわからない訳だし
蔵が素人だったら商用利用とか商標登録を考えてない提案があっても
気づかないんじゃないのかと思ったりするね

186 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 20:39:10.20 ID:i/N8RQwU0.net
断りのメッセージって来るんだな、
俺は応募したあと具体的な実装方法を書いたらそこから音信普通ってのが結構ある。

もう割り切って「助言で実装出来る程度なら依頼は要らねーから、返信も要らねーよ」
って断りを入れるようになった

187 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 21:21:34.83 ID:nPxYWTvi0.net
不採用の連絡はいらないと思ってる
来たら来たで好印象かな

応募する側にも「応募有効期限」てのがあるんだから設定しとけばいいんじゃない?
予定を心配するなら

188 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 23:21:01.96 ID:EQWJXbpp0.net
merryで活躍してたライターさん募集!とかウェルクでライターしてた方必見とか案件ありすぎで笑っちゃう。
同じような新規サイト立ちあげる会社もいるんだろうな〜

189 :名無しさん@どっと混む:2017/01/10(火) 23:32:18.12 ID:IgkiuzMR0.net
初歩的な質問で申し訳ないんですが
プロジェクトでクライアントからの評価がない場合、評価欄が無いだけですか?
それとも星ひとつの自動評価欄になるんですか?

190 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 05:18:32.42 ID:OHxqgAtl0.net
>>177
自分が直接駄目若と会話したわけではなく、懇意にしている蔵から愚痴で聞いているから「らしい」とつけたんだよ
お前みたいなのが何故だ詐欺だと騒ぎ立てるんだろ

191 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 08:33:03.28 ID:y8Soy8ko0.net
>>189
評価欄がないだけだよ

192 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 08:58:06.03 ID:6D8xLQws0.net
最近は1日1000円稼ぐのがいっぱいや
昨日、skypeチャット5000円
承認してもらったから助かった

有料、無料どっちでもええから
文章作るええソフトないか?

193 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 08:58:54.46 ID:N62Cmx8A0.net
>>191
ありがとうございました
安心しました

194 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 09:46:39.55 ID:eMcreqDq0.net
>>192
以下のサイトで「PSW Ver.2」+「メイン サイト リライター MSR」を推している。

http://www.abuu.com/autotext/

実際使ってどうだったか報告よろしく

195 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 10:11:19.43 ID:6D8xLQws0.net
>>194
インフォトップのアフィやから
信用にかけるやろ
俺もググたらPSW Ver.2がいい書いてるけど
納得がいかないからパスした

ええのあっても誰も教えへんよな

196 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 10:17:47.87 ID:y8Soy8ko0.net
前に神戸住みの人いただろ
交通費差し引いてもこれならどうよ
https://crowdworks.jp/public/employees/1165304

197 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 10:19:23.55 ID:y8Soy8ko0.net
ごめん間違った!
https://crowdworks.jp/public/jobs/1015471
すまぬ...応募してる人を晒してしまった

198 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 11:04:29.05 ID:K+vOc14H0.net
>>197
その神戸住みの人ではない神戸住みだけど、こりゃ遠すぎる
5時50分に到着としても前日からになるよw

199 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 11:40:11.29 ID:sjKiG33N0.net
こんなのあるんだ
限定商品とかになるのかな?
後からじゃ買えないとか

200 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 11:57:10.20 ID:y8Soy8ko0.net
おなじ人の前の並び案件調べたら乃木坂46の会場販売グッズだったので
それ関係だと思われる

201 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 12:22:39.78 ID:y8Soy8ko0.net
競争率高めだけどこれなんかいいんじゃないか
https://crowdworks.jp/public/jobs/1014943

202 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 13:05:39.34 ID:FhNM0OfR0.net
https://crowdworks.jp/public/jobs/1004254/proposal_products/users/1062308#2500453

著作権侵害常習のこの人、今度は有料素材サイトからコピー。
しかもウォーターマーク消した痕がそのままというズサンさ。
少しは手を加えろよw

203 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 13:29:39.10 ID:EEQUTn5E0.net
>>190
そんなことでは一般的に蔵より若の方が駄目な奴が多いことがわかる理由にならない
ということも理解できねえんだろうなあお前の頭じゃ

204 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 15:14:17.03 ID:v1e/4YYQ0.net
>>197
これ自宅から車で結構近いところにあって、
やってみたいけど風邪ひいてるんだよなぁ

205 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 16:37:20.35 ID:6xEr5HoW0.net
継続案件に何回か応募してテストライティングしてみてるんだが、なかなか自分に合うやつがなくて困ってる。変な蔵も多いし著作権に引っかかりそうなマニュアル用意してるとこも多いし。なんだかなー。

206 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 17:21:52.82 ID:6D8xLQws0.net
神戸住みって俺のこと?
京都は遠いよ
それに京都めっちゃさぶいで
並んだら死んでまうわ。
でもありがとね
今日は親切な人が多いから
よかったわ

207 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 17:22:49.67 ID:6D8xLQws0.net
https://crowdworks.jp/e/task_works/11228189/edit
これ今からやるわ
今日は全然仕事してない

208 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 17:30:05.52 ID:6D8xLQws0.net
対応してないバージョン、または不正なURLで出来なかった

209 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 20:27:56.34 ID:tgJTlmC00.net
>>205

ネットで不特定多数の人が仕事の依頼を受発注するスペースを提供しているだけで
その場でどういった仕事の内容や取引が行われているかはCWは関わりたくないかと

何か問題が起こった時にCWが悪いって感じにならない限りは
なんだかなーと思いながら手数料だけがクラウドワークスの社員の給料で消費されるだけで
こんな赤字の会社は世の中に害なだけで、後発のサービスに期待するしかないと思います。

下記のリンクにCEOの話があって、働くを通して人々に笑顔とか、ありがとうボタンの話がありますが
現状のサービスを見て判断すると、本来必要なのは、クソ野郎ボタンなんですよ

ttps://crowdworks.co.jp/company

ありがとうボタンなんて何の参考にもならないわけでゴミみたいな機能を
ドヤ顔で説明する人てどうなんでしょうか、ぜひともクソ野郎ボタンの実装お願いします。

210 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 20:46:05.79 ID:Cq/8G09s0.net
>>205からの>>209、一体なんなんだこれ

とりあえずCWは相場を書いたり公式垢で募集かけまくってるから
市場形成に責任がないとは言えないと思うが

211 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 20:49:07.88 ID:7BLNKSpR0.net
>>209
運営不介入はクラウドソーシングの鉄則じゃん
ショバ代払う限り誰が何を売ってもいい

212 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 21:10:40.54 ID:tgJTlmC00.net
責任問題て運営が決めることだから好きにすればいいかと

運営がしっかり責任とってくれて、保証があれば月額定額制でも
使ってみたいと思う人は結構いると思うんですよ

無料でなんだかなーと使ってるバカを見て
なんだかなーと思いました。

そしてみんなを笑顔にとかいって
まったく責任とらずにシステム手数料とってるCWて
なんだかなーと思いました。

みんな、なんだかなーで止まってるんで
みんな、なんだかなーということです。

213 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 21:44:18.70 ID:/lpXhnCy0.net
コンペは知らんが開発は仮払いあるから安心して作業できる

214 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 22:01:45.55 ID:7BLNKSpR0.net
>>212
定額で若側から徴収するのはありだろうね
今は蔵のみが費用負担してるから蔵の意見はすぐ通るけど若の意見や要望は基本的に無視されてる
月額五千円程度利用料取るシステムにしてけば
もう少し環境は良くなる

215 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 22:07:07.94 ID:eJeaqgzg0.net
クソ野郎ボタンわろたw

216 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 22:12:48.21 ID:NBSgvT6v0.net
阿藤快みたいだな

217 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 23:11:57.99 ID:4U8epFwc0.net
クソクラボタン、クソ若ボタンとかできたらどうなるんだろ
とりあえずランサーズとの差別化はできそう?

218 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 23:14:43.60 ID:tgJTlmC00.net
だいたい評価ボタンなんて日本人には合わないんだよ
みんなが気軽に糞野郎ボタンを押せれば
きっと世の中は良くなるに違いない(真面目)

219 :名無しさん@どっと混む:2017/01/11(水) 23:20:05.66 ID:tgJTlmC00.net
何が承認率だよ、まじバカじゃね?
クソ野郎率にしたほうが一目瞭然だよ

クソ野郎が消えれば優秀な人も使いたいと思うし
そういった優秀な人に依頼したい人も増えてくると思う

優秀な人になれば、いい仕事できるし、みんなもスキルアップするんじゃね?
クソ野郎がいなくならないと、サービスは良くならない

総レス数 1003
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200