2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

起業したのだが、代表がモンスターだった

5 :名無しさん@どっと混む:2016/06/03(金) 12:00:27.49 ID:RgVDNQ5/0.net
客観的に判断してみた

・自分の言った指示が守られていないので給料を振り込まないと脅してくる
 実際に給料が振り込まれていないのならば問題ではあるが
 役職が上の者の指示に従わないというのは問題社員でしかないので減給処罰などもありえる
 社長の言い方は大げさではあるものの実際には給料が振り込まれているのならば許容範囲だと考える
 なぜならきちんと上役の指示に従えばいいのだから、それを絶対にしないんだという社員に本質的な問題がある
 
・先行投資の比率が低いのだから、俺の言うことを聞くのが当たり前だ
 これもわかる
 出資の比率が高いものが、その会社への大きな影響力を持つのは当然だと思う
 大株主が影響力を持つのと同じで株式会社でなかったとしても基本的にはお金を多く出資している人間には権利がある


・取引先の担当者が気にくわないという理由で受注を止めるとほのめかす事をよく口にする。それが原因で取引先よりクレームが入り、現に内2社は取引停止になる。
 これは何とも言えない。
 その商品を扱ってる会社がその会社だけじゃなくて世間的にゴロゴロしてるなら別にその会社じゃなくてもいいわけだから
 質の低い営業などを囲っている会社をその程度だとして切ることも考えてもいいと思うが
 切ることにより企業の金銭感覚として収益を大きく損なうのであれば問題ともいえる

総レス数 15
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200