2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資金1500万円で起業するとしたら何する?

1 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/07/04(土) 21:00:54.65 ID:8DwDYQB80.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(何する?

252 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/08(火) 08:37:12.27 ID:8FpdEEeN0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(特許

253 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/09/08(火) 09:13:31.22 ID:wbfMA/TE0.net
>>252
それはジャンルじゃないような・・
特許取得代行でもやりたいの?

254 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 09:31:52.00 ID:eqyKl0+m0.net
本当に凄い特許を取っても、その後企業への売り込みプレゼンが出来なければ
ほとんどは無視されて休眠特許化、登録費用で赤字たれ流すだけ
公開情報を見た企業からアプローチというのは、ほとんど無いと思ったほうがいい
3Dプリンタの特許を過去に公開しながら、見向きもされなかった日本人が良い例
あの人は営業力が無かった故、巨額の富を得る機会を消失した

255 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 11:09:07.26 ID:h5a6/ejL0.net
>>253
それをする人が弁理士じゃないか?

256 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/09/08(火) 12:16:40.32 ID:wbfMA/TE0.net
>>255
やりたい事が"特許"で知財部にいたから特許取得に纏わる事と解釈してたんだが・・
弁理士資格があるなら弁理士として起業っていうストレートな話も出ないし・・なんだろ?

257 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/08(火) 12:18:46.03 ID:8FpdEEeN0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(きみたちスレを読み給え

258 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/08(火) 12:20:13.40 ID:8FpdEEeN0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(特許なんてとってもいみねーからとりません

259 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 12:34:42.39 ID:eqyKl0+m0.net
きょうちょにアイデアあげる

近年大企業は自社の持つ休眠特許を活用しようとしてる
しかしそれにレスポンスできるのは、大企業の知財部などに限られ
中小企業や個人ベンチャーでは、あまり有効に活用できない(機会が無い)
そこで休眠特許で第三者が利用しても良いというものを、大企業から情報提供してもらい
それをジャンルや用途で検索しやすくする、ポータルサイトを構築する
使える特許だけ集められていることに、既に価値があるので
サイト利用を有料にして運営、特許が使用されるに至った場合
情報提供企業からフィーを得る

悪くないでしょ

260 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 12:56:50.23 ID:7PlzGcD10.net
特許をとるためのながれを商売にしたいなら弁理士で起業。
金になる特許をとりたいならまず特許以前の問題。
特許にともなう便利ツール、たとえば検索システム作成なら
金かかりそうな大規模なのでそれなりな実績無しには辛そう。
といったとこか。

261 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 12:58:31.30 ID:7PlzGcD10.net
検索システムとかは大規模すぎて現実的じゃない。
やるなら特定分野に特化しての提案型なコンサルっぽいものを
自動的にできるサービスないしマッチングサイトからだな。

262 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 13:00:12.94 ID:7PlzGcD10.net
自分で特許をとる案は捨てる。

むしろ、素人や特許をとる一部の人、企業に対する
特許をとるまでの流れとった後の商売につながるサポート提案あたりが妥当か?

263 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 13:04:01.93 ID:7PlzGcD10.net
一般的な特許を商売にするまでの流れをウェブで解説。
その流れに必要な業種やら会社やらを紹介する。
また、何かしらのサービスを提供。
特許をとった客がその特許をアピールできるサイト作成。
とかそんな流れを自分が提供できるようにする。

んー、何かできるかといえばできそうな気もするが
同じようなのは結構あるのかね?

264 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/09/08(火) 13:09:20.33 ID:wbfMA/TE0.net
>>257
じゃあ何が聞きたいの?
起業をする事に関しては起業のネタは何でも良い。
訳も分からず難関資格を取って起業するより、たこ焼き屋で市内で一番を目指す方が確率的にも実入りも良いと思うよ。

265 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 13:15:21.73 ID:eqyKl0+m0.net
>>263
現在までは多分無い
結局特許となると、弁理士直行が普通だから
私のアイデアは現在公開されている特許で、大企業が使ってもいいよ(場合によってはフリー)
というものを集めて明確にし、第三者へ提供して新たなイノベーションに活用する機会を提供
その仲立ちをするという視点

ベンチャー促進は国の施策でもあるから、特許周辺での新しいビジネスは
弁理士ではないほうが、柔軟に何か出来そうだと思う
(多くの弁理士は企業研究職や知財部出身で、得意分野が限られる人が多いから)

266 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 13:22:06.28 ID:7PlzGcD10.net
>>264
別にケチつけばっかすんなって。

例えば自分の周りにいる1500万もってて意欲あって
ろくな資格も考えもない友人が起業したいと言った時に
なんでも起業出来るけど、たこ焼き屋やれとしか言えないのか?

267 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/09/08(火) 13:43:09.01 ID:wbfMA/TE0.net
>>266
ケチ付けてるか?
たこ焼き屋は例えだろ。
寧ろ何にでも挑戦して良いというエールだが・・

268 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 13:45:57.81 ID:ssCWOK1N0.net
>>266
失敗しても傷口が小さいから、ある意味正解だと思うよ

269 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/09/08(火) 13:46:38.44 ID:wbfMA/TE0.net
俺の持論に過去は振り返るなってのがある。
起業にあってはどうしても経験がある業種を選択しがちだが、自身の適正や将来性を担保するものではない。
SEやってた人がたこ焼き屋の方が適正があると自身が判断するならたこ焼き屋で良いんだよ。

270 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 13:53:06.58 ID:ssCWOK1N0.net
>>263
特許内容検索してるけど https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
弁理士なんか何も知らないから、出願する特許の説明するくらいなら
自分で書いた方が断然お得
しかし特許の種類など調べるのは、結構手間だけどね

271 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 15:14:19.76 ID:7PlzGcD10.net
1500万、特許関係が身近。
というなら、当然、資格系起業として
弁理士資格で独立っていう意見もあるだろうけど
他に自分ならどんなことができるかと知的遊びしたっていいじゃないか。
もっと、頭柔軟にしてこうぜ?

特許検索云々は漫画のエンゼルバンクでやってたな。
あの作者は取材して云々だからそれなりに面白かった。

272 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/08(火) 17:39:34.20 ID:8FpdEEeN0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(弁理士なんて飽和しておるのだ

273 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/08(火) 17:40:44.21 ID:8FpdEEeN0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(>>264
だれかWEBデータベースプログラミングに詳しくねーかなーと思って

274 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/08(火) 17:42:04.83 ID:8FpdEEeN0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(>>259 そういうの地方自治体がやっとるからのう
ただ機能の一つに入れられたらいいね

275 :名無しさん@どっと混む:2015/09/08(火) 18:07:09.62 ID:N2Z0vVK10.net
>>254
あれって結局はアイデアだけだったからじゃないか?
SFとかファンタージーとかアイデアは良いけど、それを実用化できるレベルまでの導線が長い感じ

眠ってる特許活用ってのは良いと思うけど、恐らくこれらも本当に実用化するとなると
多分そう簡単にはできない壁があるんだと思う

VRとか技術的には面白そうだけど、実際に活用するとなると現在の所
精々街中で記念撮影するくらい
高度な事へ使おうとすると新しい特許を何個もむ出すくらいの進歩が必要って気がする

既存の特許技術の使い道のアイデア、技術の進歩への貢献
こんな物をブレストや形に出来るサイトや仕組みのあるサイトがあればと思うわ

276 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 12:18:12.74 ID:SpMUWh7+0.net
投資家様だが、

ホテルバイキング
アイスクリーム たーいむ。
メロンが少し固い
にゃー

きょうちょてランチなに食べてるの
社内食堂?

277 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 12:20:50.29 ID:SpMUWh7+0.net
まあ
楽して稼ぐなら
余力を十分もった、ETF投資家がいいわ

278 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/09(水) 12:35:37.06 ID:XwpIN1sL0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(コンビニ弁当

279 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 12:38:54.84 ID:7Uxw5mWo0.net
ぇええええ
それは、いかんなあ。
うーん

280 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 12:50:09.89 ID:scnb3XNm0.net
>>277
ETFそんなに良い?
個人的には預金にもかなり分があるような気もするんだけど

281 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 16:21:13.87 ID:fYLO3KE90.net
起業家様だが金稼ぎたきゃ起業だな。
株だのなんだのは積み重なるものがない。
起業は年々収入が増え続ける。

282 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 16:40:48.85 ID:scnb3XNm0.net
>>281
起業(ネット広告)やったけど積み上がってもパラダイムシフトできれいに崩れ去ったよ
ま、その分利益も大きかったが・・・
積み上がるような起業って何やってるの?

283 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 18:15:21.02 ID:dYJpwWBZ0.net
>>282
気のふれた人の言う事を間に受けちゃダメ

>>281
> 起業は年々収入が増え続ける。

意味不明。
毎年確実に売り上げが増えるビジネスなんてあるわけないじゃん。
起業しては5年はおろか3年や1年も持たずに倒産するのが多いというのに。

284 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 18:45:36.07 ID:fYLO3KE90.net
起業家様だが小遣いで札束持ち歩く程度には金稼いでるよ。
投資なんて元金なくなるとパワー無くなるから金使えないだろ?
一部の超投資家には勝てないが
凡百の経営者のほうが簡単に金稼げるさ。

http://i.imgur.com/fwsGaVk.jpg

285 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/09(水) 18:56:47.98 ID:XwpIN1sL0.net
| ∇ ` )。。oO( ・・・

286 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/09(水) 18:57:49.44 ID:XwpIN1sL0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(口座残高うp!

287 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 19:05:19.49 ID:fYLO3KE90.net
やだポン。
はずかちぃ。

288 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 20:15:31.71 ID:fYLO3KE90.net
>>283
この悲しい無職がちょっとマシなのをうpしたら対抗うpしちゃる。
無理かwww

289 :名無しさん@どっと混む:2015/09/09(水) 20:18:48.38 ID:4sDDhcIj0.net
ねらーに投資家様多いよね
億運用とか普通にいるし
それ知らないで平日昼間のレスに
仕事もしないで何やってる的突っ込みみると
笑える

マイナンバー導入だけど当然カードは作らないのかな

290 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/09(水) 20:18:54.61 ID:XwpIN1sL0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(あのー
しょーもないことしたいならよそでやって

291 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/09/09(水) 21:11:36.95 ID:OIVhik5l0.net
>>290
1500万あれば相当な事できるがねぇ・・
働きたくないなら1500と借り入れの1500で太陽光でもやれば?(譲渡案件が少し残ってる)
これで返済分引いても年収250万くらいは達成できるんじゃないか?

あとは希望はIT系のようだがマッチングサイト運営とかどう?
俺の事業は介護や保育なんだが、人手不足やマイナス改定で事業を手放したい法人が多く出てる。
だが始めたい所も多いんよ。
始めるのに金かからんしね。

292 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 06:33:59.94 ID:HenvTZ/H0.net
>株だのなんだのは積み重なるものがない。

 まあ株でも投資技術というか感は働くようになるだろうけど
起業すると、トントンでやっていても残っていくものが大きい。
逆に積み重ねのあるような仕事をしないと面白くないし、儲からない。

293 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 12:05:14.25 ID:OVa9bugJ0.net
>>288
俺は>>283だが無職じゃないんだ。
零細企業の経営者だ。

今は順調だが5年後に果たして存続しているか自信はない。
その自信はどこから来るんだい?

294 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 12:59:28.48 ID:EatooCHW0.net
事務仕事の効率化。
右肩上がりの売上。
リピーターの増加。
顧客リストの増加。
不動産投資などの不労所得増加。
銀行からの借入金増加。
商品ラインナップ多様化。
減価償却の終了。
その他その他。

金は増え続けるし既存の事業は効率化され
顧客リストがあるので新規事業もロケットダッシュ可能。

なぜ、先細りになるかが理解できん。

295 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 13:16:43.90 ID:OVa9bugJ0.net
>>294
あなた>>288かな?
何の事業をしてるか知らないが羅列した各項目を見たが何が良いたいの?
それらの中の大半は皆同じこと考えてるが。

296 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 13:49:23.58 ID:EatooCHW0.net
自信がどこからきてるかというので答えただけだが?
それぞれに解説いるの??

漠然とした不安ではなく数字として年々加速度的に
売上のみならず全ての数字が上がっている。
シェア的に見ても同業のなかでは頭一つ上になれば
何かが起きてもトップだけは生き残れる。

よもや、経営者かたっておきながら現実の数字より
根拠のない不安を優先するのではあるまいな?

297 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 14:25:33.71 ID:OVa9bugJ0.net
>>296
あんたが>>284でUPしろと言われたから私の会社のをUPしてやる。

ttp://fast-uploader.com/file/6997409005927/
PASSは920

あんたの会社の残高に比べたら僅かだろうけどな。

298 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 14:36:19.50 ID:OVa9bugJ0.net
>>297で書いたPASS間違えた。
正しくは910

299 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 15:41:02.82 ID:NkagXqzh0.net
IDくらい付けなよ

300 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 18:40:50.50 ID:2rrr4rpm0.net
>>299
ご指摘のとおり少々無防備だったので写真は削除した。

>>296
その能書きどおりトップだけは生き残れるよ。
で、あんたの会社はどの業界か知らんがトップなわけ?
社員は数百人とは言わんが数十人位いるのかね?
それらが一切不明だから不毛の議論をする気はないがね。

301 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 19:09:00.95 ID:EatooCHW0.net
ん、する気ないの?
狭い世界ではあるが特定分野においてトップクラスと言えると思うよ?
数十人どころかパートスタッフ入れて10人前後。
リーマンの10倍前後くらいには稼いでいる。
上場企業の社長さん平均くらいか。
なにもなくても5年あればリーマン生涯収入くらい稼げるんじゃね?
収入が減る状況も思いつかないけどさ。

302 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 19:11:37.91 ID:EatooCHW0.net
というか、あれだな。
不動産資産全部売れば現時点でも3億くらいはいくな、多分。
あと積み重ねていくだけだよ。

303 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 19:50:23.73 ID:XQTjaphM0.net
>>301
何やってるの?

304 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 21:22:18.31 ID:J745JWAE0.net
飲食経営でも上手い人なら稼げるね
ただし3店舗まで
それ以上広げると倒産リスクが高くなる
製造系の物販は商品開発力があれば強い
ただし参入障壁をつくれるかが鍵
コンサルタントは経験次第
上手く顧客掴めばそこそこ安定
スマホアプリ開発は当たればそれなりだが
継続性は微妙
例えば本当に使える医療福祉サイトなら
今後需要があるだろう

資格の必要な事業は除いてみた

305 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 21:33:15.19 ID:VKARvnSo0.net
投資家様だが
葉巻たーーいむ

むう パイプのほうがいいかもなあ・・

きようちょ氏
で、事業計画は、着々とすすんでるの?

306 :名無しさん@どっと混む:2015/09/10(木) 23:18:47.95 ID:VKARvnSo0.net
返事がない
むなすい

307 :Akishino Reeks☆[\(^o^)/]2ch.net:2015/09/11(金) 02:01:47.34 ID:nnzrcBXu0.net
******************************************
**********★【"○○さま"の裏話】★***********
******************************************

■超美人皇族『佳子さま』の暴露サイト登場!!
■菊のカーテンを剥ぎ取った!!
■知られざる『佳子さま』の現状を暴露する!

■知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。

↓↓↓検索キーワード↓↓↓
------------------------------
『眞子さま かれし』       ←漢字変換  
------------------------------
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『眞子様 かれし』        ←漢字変換
------------------------------

※検索結果の『1ページ目』か『2ページ目』に
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・【結婚】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


308 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/11(金) 02:15:44.48 ID:sYQ/+l7z0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(さくらのクラウドのクーポンもらった

309 :名無しさん@どっと混む:2015/09/11(金) 18:17:09.76 ID:a5Im0ikw0.net
金を別にして起業する条件は二つ

1、3年以上経験のある職種で成功している。

独立するのも一つの手ではある
雇われでもある程度成功してないなら無謀。やる前から失敗が約束されている自殺行為

2、簿記会計会社経営の知識を持っている、または身に付ける覚悟がある

会社をやる以上は会計簿記税務法務の知識が絶対必要。

この2つを>1は持ってない。
よって>1が成功する可能性はゼロ。糞スレを立てるべきでない。

310 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/11(金) 19:09:16.08 ID:sYQ/+l7z0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(なるほどなるほど

311 :名無しさん@どっと混む:2015/09/11(金) 19:15:39.33 ID:U1mq9qXN0.net
>>309
はぁ?
起業がリーマン時代と同じ業種にしろと?
あほか?
簿記も起業してから覚えるので十分。

312 :名無しさん@どっと混む:2015/09/11(金) 21:08:48.58 ID:QE7kmP3h0.net
コーヒーたーいむ

ムム

難しくそうだから
カエルはw

313 :名無しさん@どっと混む:2015/09/12(土) 01:52:50.71 ID:Xxvmc3MC0.net
おきてるかなーー

314 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/12(土) 03:14:47.01 ID:/z6EhcNV0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(おきてる

315 :名無しさん@どっと混む:2015/09/12(土) 09:03:46.64 ID:Xxvmc3MC0.net
ヤラタ

316 :名無しさん@どっと混む:2015/09/12(土) 09:04:42.26 ID:Xxvmc3MC0.net
もとい
ヤラレタ

317 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/12(土) 14:20:35.96 ID:/z6EhcNV0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(さくらのクラウドのサーバー立ち上げ成功

318 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/12(土) 16:55:36.52 ID:/z6EhcNV0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(ソーラー=悪

319 :名無しさん@どっと混む:2015/09/13(日) 04:58:20.89 ID:FlagUafCO.net
きょうちょ、かわいいよきょうちょ

320 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/13(日) 09:27:44.97 ID:whKMEZx90.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(おさんですけど

321 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/14(月) 01:31:46.72 ID:snOYzZuo0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(ドメイン取得申請終了

322 :名無しさん@どっと混む:2015/09/14(月) 09:12:23.65 ID:fNF51jYA0.net
きょうちょアフィサイト運営でもやろうとしているのか?
儲けるならエロ
女性向けワンコインなら需要ある

323 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/14(月) 12:19:01.82 ID:snOYzZuo0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(スレッドよみなはれ

324 :名無しさん@どっと混む:2015/09/14(月) 15:10:39.07 ID:cQbta9LS0.net
>>321

ついにきたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

325 :名無しさん@どっと混む:2015/09/14(月) 15:26:19.41 ID:++s8otX80.net
ドメイン取得とデータべース作成まではとんでもなく難易度の差が。

326 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/14(月) 18:29:11.87 ID:snOYzZuo0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(WEBデータベースの本のサンプルコード埋め込んだらうごかん?

327 :名無しさん@どっと混む:2015/09/14(月) 18:56:04.70 ID:nDDdnpDC0.net
さて?
前提の条件が出来ているかどうか。
ウェブで操作できるようにするのかどうか。
セキュリティ対策。
なんだかんだで一朝一夕とはいかないかな。

328 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/14(月) 22:09:43.37 ID:snOYzZuo0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(いかないね

329 :名無しさん@どっと混む:2015/09/14(月) 22:41:27.72 ID:nDDdnpDC0.net
とはいえ、鯖構築もphpも覚える量としては
下手な資格よりはるかに短時間でできる。
仮に0から始めても努力次第でそれなりのものは作れる。

一度、つくって金になればその先は外注にしてしまえばいい。
まずは稚拙でも動かし金をつくることだ。
金にならん程度なら客も少ないのでそんな立派なものである必要は無い。

まずは1円でも金にすることからだな。

330 :名無しさん@どっと混む:2015/09/15(火) 04:07:55.60 ID:U26D9TWv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=da0qbCI7yVA

331 :名無しさん@どっと混む:2015/09/15(火) 10:15:58.65 ID:7dl6vcnE0.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
これかな

332 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/15(火) 12:19:11.33 ID:IQSvknSA0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(>>329がまさにめざすところかな

333 :名無しさん@どっと混む:2015/09/17(木) 09:23:02.70 ID:WGzXYfO10.net
データ自動収集型のデータベースサイトは作ったことがある。

334 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/17(木) 10:17:05.67 ID:2ATAEmaq0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(ソースください

335 :名無しさん@どっと混む:2015/09/17(木) 12:15:13.62 ID:OHB+ButS0.net
マヨネーズじゃあ
ダメよねー

336 :名無しさん@どっと混む:2015/09/17(木) 13:06:46.18 ID:WGzXYfO10.net
結構、大規模システムになった。
鯖複数使いとかもしている。
が、金になるかは別物とだけ言っておこう。

337 :きょうちょ:2015/09/17(木) 14:40:32.95 ID:+WYPAilZ0.net
大規模って何行?

338 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/17(木) 22:21:48.37 ID:2ATAEmaq0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(ソースください

339 :名無しさん@どっと混む:2015/09/18(金) 19:28:52.51 ID:JNBq8uqj0.net
いちおう、数百万単位なんですけど。
定期メンテいるし。

340 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/18(金) 20:31:47.38 ID:10LxMSC00.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(・・

341 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/18(金) 20:38:53.55 ID:10LxMSC00.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(おれとおまえの仲やないか

342 :名無しさん@どっと混む:2015/09/18(金) 21:08:26.54 ID:JNBq8uqj0.net
知らんわwww

343 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/18(金) 21:10:24.15 ID:10LxMSC00.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(高校時代 いっしょに白球を追いかけた仲やないか

344 :吊り仙人 ◆85BNgZVlNo :2015/09/18(金) 22:03:27.70 ID:Ytbob2MT0.net
白玉・・

345 :名無しさん@どっと混む:2015/09/19(土) 00:07:35.20 ID:dm+APmYU0.net
バイキングレストランで
白玉とか、あんまり見かけんなあ
うーむ

346 :名無しさん@どっと混む:2015/09/19(土) 17:31:10.94 ID:4e38tT5p0.net
北米とヨーロッパに特許を申請する
カラオケだって特許が申請してあればそれなりに儲かった
だからやっぱり特許かな

347 :名無しさん@どっと混む:2015/09/19(土) 18:49:50.10 ID:nlFSiLCJ0.net
カラオケだってってあれは特許してれば巨万の富ネタ筆頭じゃん。
カラオケレベルのネタなんか一生に一回ないだろ。

348 :きょうちょ ◆EH.RXj4cVQ :2015/09/19(土) 19:31:08.03 ID:cUVtjlAq0.net
|・ ∀ ・ `)。。oO(出すのにどれだけ金かかるおもてんの

349 :名無しさん@どっと混む:2015/09/19(土) 22:13:00.30 ID:qM+mFDSL0.net
アイデアには特許にならないし認められて取れるかは別じゃね?
特にソフトウェアとかフリーソフト見てるとどれも似たり寄ったりで特許の概念がないと思うときがある
あれで本当に揉めてるのはappleとか大手だけって気もする

350 :名無しさん@どっと混む:2015/09/19(土) 22:14:15.47 ID:qM+mFDSL0.net
文章途切れた
大手UIに使われてる物の全てが史上初とは思えないし、
どこかの誰かの特許や公知に抵触する気がしてならない

351 :名無しさん@どっと混む:2015/09/19(土) 22:31:22.94 ID:nlFSiLCJ0.net
はいはい、気がする気がする。
思い込みがなぜか脳内で事実に変わっちゃう人かな?

352 :名無しさん@どっと混む:2015/09/19(土) 23:12:51.62 ID:qM+mFDSL0.net


総レス数 945
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200