2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CrowdWorks】クラウドワークス Part5

1 :名無しさん@どっと混む:2015/06/09(火) 10:53:07.72 ID:u1eaHa190.net
公式サイト ttp://crowdworks.jp/

次スレは>>980が立てること

前スレ
【CrowdWorks】クラウドワークス Part4 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1426153483/

959 :名無しさん@どっと混む:2015/08/13(木) 23:19:34.42 ID:Bw2azWd10.net
>>954
BEACHのやつなんてそのまんまじゃん、色も形も
これくらい「似ちゃった」の範囲だと思ってたのかなぁ

960 :名無しさん@どっと混む:2015/08/13(木) 23:24:13.03 ID:B3wdydZp0.net
トートバッグのデザイン取り下げたし
認めたようなもんだろ

961 :名無しさん@どっと混む:2015/08/13(木) 23:30:52.54 ID:n0qCdkC10.net
どろぼうがいつバレるんじゃないかってビクビクして苦しんでたって?
盗みやめりゃいいだけじゃん
なんで同情してるやつがいるんだw似たもの同士か?

962 :名無しさん@どっと混む:2015/08/13(木) 23:31:59.40 ID:H6hi53xm0.net
素材集使う感覚で
色々使っちゃったんだろうなあ…
でもまあこれは多すぎてさすがに擁護できないかな

963 :名無しさん@どっと混む:2015/08/13(木) 23:40:22.48 ID:/seMlMf/0.net
仕事が多いから下請けに出して
チェックが適当だったとかもありそう。

964 :名無しさん@どっと混む:2015/08/13(木) 23:46:02.46 ID:TsARwgXU0.net
同情じゃなくて皮肉です

965 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 00:08:01.04 ID:q+rXYASr0.net
あのムカつく青ウサギのキャラクターが視界に入る環境で低単価タスクが多いとイライラが頂点に達するわ

966 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 00:09:52.62 ID:Aj5AFs9F0.net
>>964
あっそうなの・・・マジレスしちゃってごめん

俺もいちおうデザイナーのはしくれだけど
世の中のすべてのものが素材に見える時あるわ
2,3個持ってきてひとひねりぐらいはせめてやんないとな
まんまは叩かれて当然

967 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 01:15:24.50 ID:+GY+w3220.net
てかサイトのデザインコンペ、制作会社の下請けばかりだね。
募集金額なめてるとしか思えないし、これに応募してる人の心情が考えられん。

968 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 03:00:51.25 ID:wWhPXLNV0.net
>>967
デザインコンペはロゴとかイラスト含め一切手を引いた。
ほんと、中間搾取の温床。
何よりノーリアクションのときの冷めた気分が嫌だ。
できれば自分の技術を求めてくれる人のために一生懸命仕事してる
感覚が味わいたいというか…。贅沢なことなのは分かっているけれども。
せめて投稿してくれてありがとうの一言だけでも欲しいというか。
最近はスカウトしかしてない。でも単価安いから全然稼げない。

CWアプリいらね。

969 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 03:10:53.71 ID:HZHaxYVl0.net
c-teamがあった頃は良かった…

970 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 05:33:24.19 ID:FgMwKn320.net
逆に考えると人にイラスト書かせて何か儲けようとする人にはいいのかも。
他にも芸術系の学生が課題の作品提出のためにコンペするとかできるのかも。

971 :963:2015/08/14(金) 08:17:09.01 ID:sNbDdSEy0.net
早い話が>>29を活用する事で、活用
した個人及び法人は確実にウマーに
なっている訳だ。

972 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 11:04:03.62 ID:dHHz+vOg0.net
ttps://crowdworks.jp/public/jobs/363762
どう見ても地雷だな。

973 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 11:07:21.52 ID:dHHz+vOg0.net
https://crowdworks.jp/public/employers/649782
地雷決定!

974 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 11:46:56.80 ID:d6oEYw2x0.net
なんでさ
4ちゃんのポーランドボールをまとめときゃいいんだろ>>973

975 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 13:29:43.35 ID:85EDrgD+0.net
和訳を240記事4000円とか…

976 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 17:26:53.31 ID:IrQjU1uS0.net
クライアントの頭が悪いとしか思えない

977 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 18:11:40.98 ID:w4Ml4NGx0.net
デザイナーの皆さんはファーストコンタクトの段階で何か契約を交わしたりしていますか?
今まで特に何も言わずに業務をしてたのですが今回修正地獄に陥り大変な思いをしました。
スタート段階で「修正は○回まで」や「”新たなパターンを出してください”という依頼は応じません」
等はっきりと契約書のように取り決めした方がいいのか考えてしまいました。
皆さんはどうされていますか?

仮払いや支払いがめちゃめちゃ遅い蔵と取引をした事もあり、スムーズに行くことの方が少ない気がします。
スムーズ行えたのは同業者が外注という形でDTPオペレーションを頼んできた時だけでした…

978 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 18:15:42.68 ID:y5c4iqTs0.net
>>977
>スタート段階で「修正は○回まで」や「”新たなパターンを出してください”という依頼は応じません」
等はっきりと契約書のように取り決めした方がいいのか考えてしまいました

そんなのは見積段階でハッキリ書いておくのが鉄則
特にデザイン系なんて、完全なる仕様変更って事も有り得る分野だから、条件と追加料金表示は必須

979 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 19:07:47.19 ID:FgMwKn320.net
競合がたくさんいるなら強気は無理。
クラは他にもデザイナーの選択肢があるならよそを使う。
クラウドワークスは供給過剰だからお金を払う側が立場が上な気がする。
修正地獄がある仕事はクラウドワークス向きじゃなくて
内勤で雇われてやる雇用形態に向いてるよね。

980 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 19:10:21.66 ID:w4Ml4NGx0.net
>>978
ありがとうございます。鉄則ですか…私は甘かったですね。

ちなみに971さんは
>条件と追加料金表示は必須
この条件と追加料金というのはどのようなものしていますか?(企業秘密かしら…)
私としては今後の条件として
・【コンペの場合】採用後の大幅なレイアウト変更、色違い等パターン案の提出はいたしません。
・校正は三校までとさせていただき、校了=納品という形にさせていただきます。
・校正のお返事は○日以内にお願いします(遅れる場合は必ずご連絡ください。)
・納品後の修正は受け付けません。
・三校以上または納品後の修正は追加料金として一度につき500円いただきます。
こんな感じで契約したいと思っています。

また甘いでしょうか…

981 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 19:14:02.08 ID:w4Ml4NGx0.net
>>979さん
ありがとうございます。
強気は無理…確かにおっしゃる通りで蔵に「じゃあいいよ、他にするから」と言われたらお終いですよね。
どなたかもクラウドワークスは蔵には優しいけど、受注側には厳しいっておっしゃってました。

一人でやっているので修正地獄に入ると、次の業務に向けて動けなくなります。
それが一番痛かったです。

982 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 20:03:29.46 ID:MA1k6uyN0.net
それは打ち合わせがしづらいこのサービスの限界かな。
ちょく
「」

983 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 20:23:19.63 ID:sDKQ/lZF0.net
割と頁数のある案件での私の場合。
提案時のフォーマットで受注後もシコシコフォーマットに倣って組み上げてた。官公庁系の案件だったから、ある程度の直しは経験から覚悟の上、されど意外や意外、赤字はさほど無くトントン拍子に進み、製版入の準備でもって頃、大どんでん返しが…

ケータイからだと長文面倒…気が向いたら、また。

984 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 20:34:18.47 ID:w4Ml4NGx0.net
>>982さん
W3QというWEB制作者用の掲示板でも近い意見がありました。

修正が多い原因というのは2点あって
・コミュニケーション不足でデザイナーと蔵の間に信頼関係が築けていない
・蔵が素人で修正依頼のやり方を知らない
だそうです。
クラウドソーシングで信頼関係を築くというのはとても難しいと感じていますが
この意見を目にしてから、自分の意見を(ビビりながら)ハッキリ伝えたら
そこから少々ですが円滑に進みました。
まぁ、修正地獄に変わりはなかったんですけどね…

985 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 20:44:25.58 ID:4WCB4U+y0.net
応募してた案件、ようやく連絡きたけど帰省しててパソコン触れない…
スマホからチャットワーク登録したり返信したりチマチマめんどい
帰るの明日だけど明日でも良いか

986 :名無しさん@どっと混む:2015/08/14(金) 22:03:48.07 ID:vc27LIvG0.net
>>973
こういうのに応募するメンバーは
過去にやった仕事の実績が残るのも気にしないのかな?
自分はゴミ単価は手をつけないよ。
クラウドワークスだって、文字単価3円4円もスカウトなら当たり前。
こんなのバカらしいわ。

987 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 00:37:56.66 ID:qNpynLNN0.net
文字単価3円4円もスカウトなら当たり前って言うけど、お前はそうかもしらんがそれが当たり前じゃない人間なんて山のようにいるだろ

988 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 00:40:43.69 ID:qNpynLNN0.net
重複スレ再利用するなら

【CrowdWorks】クラウドワークス Part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1433814764/

新しく建てたほうがいいなら言って

989 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 01:02:37.50 ID:+35V1hpu0.net
デザインコンペにて修正、修正、修正。で落選。
1週間で4件かな。で、どの蔵も最後の修正以降の一切の連絡なし。
まあ、競争の世界だから仕方ないとはいえ、あまりにもドライな取引サイトだなあと感じた。

990 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 01:18:03.60 ID:mAb9FTzB0.net
むなしい…

991 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 05:26:48.80 ID:E63lTko20.net
>>980
>私は甘かったですね

ウム、質問掲示板見ていると、時々その手の相談見るよ
訂正で一ヶ月以上拘束とか、度重なる大幅変更とかを無償でどこまでやるべきかって
最初に条件を提示して無ければ、仕事の途中で交渉するしかなくなるけど、そこまでやってキャンセル扱いされるよりは続けたほうがましかもしれないし
続けても更に赤が進むだけという可能性も高いし

そもそもデザインの場合は長期的に継続して仕事を貰える案件は殆ど無いから、そこまでやっても「次の仕事で挽回させてもらう」チャンスがほぼ無い

内容によっても条件は変わってくるけど、
・自分の失敗や勘違い以外での訂正は5回まで
・それ以上は1回に付き○円の訂正料
・大幅なデザイン変更の場合は、5回未満でも別途料金○円

こんな感じかな
相手からの返信期間などは条件に入れない
そもそも相手が企業の場合は土日祝は休日だから
もちろん返事が早いに越したことはないけど、受注側からそこまで注文つけるのは行き過ぎと思う

逆にこの程度の条件に応じられずに無償奉仕させられるようなクライアントなら、こちらからお断り

992 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 12:50:27.26 ID:fkbC9zoU0.net
>>991さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
皆さん一度は同じような悩みを抱えているのでしょうか…
修正を出しまくるクライアント側もおそらくデザイナーを信用していないのだと思いました。
お互いそんな状態でやって次の依頼が来るわけないですよね。

返信に関しては契約条件に入れるのは確かに良い印象を抱かれませんね。ご指摘感謝です。
業務をしていく中で「戻しどうですか〜?」ってはっぱをかける方がスマート(?)ですね。

984さんはフリー歴&クラウドソーシング利用歴は長いのでしょうか?
フリーという良くも悪くも答えが無い中で、自分の意思をもって長く続けられる方は尊敬します。

993 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 17:51:18.02 ID:Htx4KsQd0.net
フリーでやってるならクラウドソーシングはメインでやらないでしょ。
個人で営業したほうがはるかに稼げて、長期契約になりやすいし。

空いた時だけやって、そこからいずれ直接契約になれたらラッキーみたいな。

994 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 19:34:55.55 ID:E63lTko20.net
>>992
>>993の言うように、クラウドワークスはメインではない

ライティングやデータ入力などから始めたのは15年位前
当時はクラウドワークスはなかったし、直接取引前提のマッチングサイトで長期取引のクライアントを増やしていった
幸いなことに直接取引でも悪質なクライアントに遭ったことはない
でもクライアントも倒産したり経費削減で外注廃止したりするから、その都度新たなクライアントを探すことになる

デザイン系では長期案件がほぼ無いから、ポッと手が空いた時にクラウドワークスやランサーズで探す感じ
印刷会社の下請けに入れれば良いんだけど、仕事が少ない時には外注に回してくれなくなるしデザインではなくDTPが主体になる
月によって仕事量の差が大きく、予定を立てづらいのがデメリット

デザイン事務所でも立ち上げなければ、デザインだけで食べていくのは無理だから、長期案件のライティングが主でデザインは月に1つ取れればいいほう
それでもこの仕事だけでやっていれるのは、比較的高額の長期案件が多いことと、古くからの直接取引のクライアントのおかげ
クラウドワークスの手数料は高すぎるし、報酬も安すぎる

995 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 19:43:44.09 ID:zprncPR/0.net
>>992
修正出しまくるのは、CWだけの話じゃんくて
そういう担当者はどこでもいるでしょ。

信用云々以前に、どこまでやるのか
どのような流れで仕事をするのか、
結果、どこから追加料金がかかるのか。
デザインする側が提案しないと、ずるずるいくんじゃないの?

相手は頼んでんだから、業務を引き受けた側がある程度
決めるべきで、途中途中でどうすっか?修正っすか?
て、聞く話じゃないよね。

996 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 20:29:03.07 ID:eLsWPI560.net
そうそう、校正やたらさせる蔵は初めから特にイメージなんてないから。だから途中で大幅変更やらなんやらある。
逆に言えばイメージない蔵でも出してみると凄い喜んですぐ校了ってのもある。
蔵の性格的な問題もあるかとは思う。
素直に喜ぶ蔵みたら、もうちょい頑張ってやりたくなるのが人情だけどな。そう言う蔵と仕事したら後も思い出すよ。デザイン大切にしてくれてんだろうな〜って。

997 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 20:35:21.05 ID:eLsWPI560.net
むしろ安い金額でやたらロゴ修正させる蔵は、他の仕事でも優柔不断で、自分のミスをわからないタイプかと感じる。

かと言ってやたら条件つけてお互いやるのはなんか好きじゃないからやらないけど。

俺的には、しつこい蔵は全体の2-3割りかな?たまに、あ〜地雷だったなぁ〜って感じながらやってるけど。

お互い気が合わずにやってる感があったら更に地雷だと感じる。
お互い様だけどな。

そんな時はCWから少し遠ざかる。
なんか疲れるし。

998 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 21:26:50.12 ID:8R+tqD8C0.net
成果物見せてください。

999 :名無しさん@どっと混む:2015/08/15(土) 22:56:41.01 ID:2KVDIB2e0.net
いやどす

1000 :名無しさん@どっと混む:2015/08/16(日) 01:47:45.62 ID:HqTPSVss0.net
>>994さん
またまたありがとうございます。
フリー歴はやはり長いんですね。ベテランの方のご意見は本当に参考になります。
ご経験からデザインで長期に渡って受注するのはいかに難しいかわかりました。
印刷会社にいた時期もあったのでDTPについては明るい方だと思っており、
外部オペとして関わりつつデザインをやる方向もいいかなと考えています。
ただオペの仕事に忙殺される可能性が高いので…悩み中です。
クラウドワークス以外での受注案件もあるにはあるのですが、まだ芽が出たばかりの段階で
あまり稼ぎには繋がっていません。

もっと視野を広めていかないとダメですね。がんばります。

1001 :名無しさん@どっと混む:2015/08/16(日) 01:55:28.73 ID:HqTPSVss0.net
>>995さん
ありがとうございます。
やはり始めの段階でこちらから条件・スケジューリングを明確にせよ、という事ですね。
こう書いてみると至極当たり前の話ですね…すみません。
ある程度こちらがそこの主導権を握らないと蔵側も気が付かなかったり甘えたりしますよね。

今回納期(蔵も特に決まってなさそうでした)も修正回数などの条件も明示せずにスタートしたが
為に修正地獄に陥りました。
ここで皆さんにいただいたアドバイスを肝に銘じつつ次回に向けて勉強します。
ありがとうございました。

1002 :名無しさん@どっと混む:2015/08/16(日) 09:20:13.73 ID:So7V/mEq0.net
>>1000
なぜ、印刷会社にいたのにチラシを作ってポスタリングしようという発想にならないのかわからん。

印刷料金が安くなって自社制作が多いんだから価格設定ミスらなければ、食えるくらいは仕事とれる。

1003 :名無しさん@どっと混む:2015/08/16(日) 12:02:21.60 ID:XlygPIcC0.net
ライティングだけで月平均いくらぐらい稼げますか?

1004 :名無しさん@どっと混む:2015/08/16(日) 12:40:55.31 ID:xwX6XEkm0.net
3万前後

1005 :名無しさん@どっと混む:2015/08/16(日) 13:41:11.46 ID:XlygPIcC0.net
約30記事ぐらいですか?

1006 :名無しさん@どっと混む:2015/08/16(日) 15:00:27.25 ID:9NikOdTY0.net
>>1002
ポスタリングって効果あるのか?
経験あれば教えてくれ。

1007 :名無しさん@どっと混む:2015/08/16(日) 18:34:55.39 ID:ZWJxQF9U0.net
>>1003
1文字0.5〜1円で平均600〜1,000文字前後の記事を、1日10〜20記事ほぼ毎日だから、おおよそ20万円程度だよ
単価1円の記事は限られているけどね
1日10,000〜14,000文字程度こなしていけば20万は確保できるが、生活はギリギリだからそれだけだと厳しい
労働時間はおおよそ5〜8時間ってところかな
でも休日なしだから、毎日仕事だから…
正月もGWもお盆もなく毎日仕事だから…
但し量の加減が可能だからその点は楽だけど、これ以上入れたらプレッシャーに負けそうだし集中力考えると1日5時間程度に抑えたい
体調不良で1日休んでも2〜3日で取り返せる量でないと・・・ほんと厳しいわ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200