2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コネクタスってどうよ

257 :名無しさん@どっと混む:2010/09/11(土) 00:00:48 ID:kkRJKfVZ0.net
>>256
>「ウヨサヨヲチスレ」の「嘲三」と同一人物なら、
この人は知的訓練をあまり受けたことがない、
良く言えば「独学」、実際には語彙が少ない、
言葉の使い方が危うい人だね。「無学」とも呼べるが。
(禅の分野で言うようなポジティヴな意味ではないからね、念のため)

フムフム、なるほどね
まあ俺自身が「無学」である事を否定するつもりなんざ更々ね〜よ

俺とテメエ達の違いで一番大きな落差といえるのは
自分自身を「知的」だの「優秀」などという身の程知らずな自尊心を
持っているか否か?だろうからな(嘲 嘲 嘲 嘲 嘲)

> 「ビビット」とか「ゆり戻し税」とかそういう言葉の誤用をするのは、
ネットでの耳学問で、よく知りもしない、意味もあきらかではない、
慣れないヴォキャブラリーを背伸びして使っている人の特徴だ。
普段からそうした言葉を、周囲との会話で使っているような人物なら、
「それ『ヴィヴィッド』(vivid)じゃない?『輸出戻し税』じゃない?」とか、
対話の相手から突っ込みが入るもんだ。恥をかくのも一度ですむ。
でも、そういう体験ができないと、間違った認識が書き換わらない。

>興味深いのはこの人の言葉の誤用って、「輸出戻し税」が「ゆり戻し税」とか、
「ヴィヴィッド」が「ビビット」とか、言葉の語感、音感に由来している点で、
つまり誰かが喋っているのを聞きかじりして、覚えたつもりになっている、
そういう性質のものであると言うことだね。
正式な教育機関でのカリキュラムに揉まれていたら、
自ずとこういうポイントは修正されていくものなんだが...。

ほお?なるほどね〜(嘲 嘲 嘲)
お〜い○宅秀○センセ〜、随分ヒデエ事言われてるぜ(嘲 嘲 嘲 嘲 嘲)
仮にも本職の学者の端くれだってのになあ(棒読み)

総レス数 515
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200