2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KBMJ(ケイビーエムジェイ)って、どうよ?

297 :名無しさん@どっと混む:2008/08/17(日) 00:47:19 ID:rjDQmxp/0.net
>>292

どこに書いてあるんだか?

対象者は、労使協定で決定するものだろ。

募集には1年目は適用外になってるが・・・

労使協定でしっかり決めてない従業員側に問題あり
今頃文句言うな

あと、裁量労働の労使協定の有効期間があるはずだから、そのときに変えるんだな

ここでしか文句言えないやつには無理だろうがw


労使で決定すること

○制度導入のための手続は?
 制度の導入に当たっては、原則として次の事項を労使協定により定めた上で、様式第13号により、所轄労働基準監督署長に届け出ることが必要です。  (1)  制度の対象とする業務
 (2)  対象となる業務遂行の手段や方法、時間配分等に関し労働者に具体的な指示をしないこと
 (3)  労働時間としてみなす時間
 (4)  対象となる労働者の労働時間の状況に応じて実施する健康・福祉を確保するための措置の具体的内容
 (5)  対象となる労働者からの苦情の処理のため実施する措置の具体的内容
 (6)  協定の有効期間(※3年以内とすることが望ましい。)
 (7)  (4)及び(5)に関し労働者ごとに講じた措置の記録を協定の有効期間及びその期間満了後3年間保存すること



総レス数 844
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200