2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公文式

1 :名無しさん@どっと混む:04/02/26 16:53 ID:qiF7tdkn.net
低コストで始められるらしいけど、どんなもんでしょうか?

47 :名無しさん@どっと混む:2005/06/05(日) 10:34:22 ID:U0b+02TA.net
スタッフをたくさん雇っているところはそんなもん

48 :45:2005/06/08(水) 11:06:44 ID:GtIOcr9C.net
>>46 @2,000 有りますし、延べ人数300超えの教室ですから。
少ない時でも60は切りません。
そのかわり、営業しまくりで、県内でも屈指の多人数教室の例です。

49 :名無しさん@どっと混む:2005/08/04(木) 00:15:37 ID:EDMfzRKR.net
肛門式

50 :名無しさん@どっと混む:2005/08/04(木) 05:02:45 ID:hHgTSD9g.net
苦悶式

51 :名無しさん@どっと混む:2005/08/14(日) 03:19:08 ID:xbukSU9s.net
蜘蛛ん

52 :名無しさん@どっと混む:2005/08/24(水) 01:00:43 ID:OGyiLKpM.net
公文より学研でしょー

53 :おかいものさん:2005/08/25(木) 13:45:56 ID:A0vxRkes.net
>>52
理由は?

54 :☆これでも東横線の女性専用車両を容認するのか☆:2005/11/08(火) 20:14:32 ID:oM/8jp7V0.net
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/

55 :名無しさん@どっと混む:2005/11/09(水) 21:11:49 ID:EL+zcsdq0.net
小学→中学→高校へと進級するときの
生徒の継続率ってどれくらいでしょうか??


56 :名無しさん@どっと混む:2005/11/09(水) 21:57:35 ID:OirjZxXV0.net
高校生で公文式なんて奴いるか?

57 :名無しさん@どっと混む:2005/11/09(水) 23:56:49 ID:EL+zcsdq0.net
>>56
少ないけどいますよ。

58 :ミラ:2005/11/10(木) 01:16:18 ID:dMVMKm2eO.net
去年ですがうちの高校生の弟が苦悶で採点係のバイトしてましたよ。
時給1000円


59 :名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 00:07:40 ID:0JFjtB5Z0.net
そうなんだ

60 :名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 21:26:05 ID:3bfD3ULs0.net
3年経った今でも時給770円だぜ。

61 :おかいものさん:2006/02/06(月) 14:58:10 ID:BzdNsGtD0.net
学歴もある程度影響してるらしいよ。

62 :名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 10:57:56 ID:/5BXZ/ua0.net
>>60
時給上げてくれるように頼んでみたら?

63 :名無しさん@どっと混む:2006/02/22(水) 19:03:58 ID:YOYH9SJ+0.net
新スレです( ・∀・)(´∀` )ヨロシクネ♪

*****ECCジュニア*****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140598528/


64 :名無しさん@どっと混む:2006/02/26(日) 23:00:28 ID:ckiqlIbk0.net
時給はいい方がいいよね。

65 :名無しさん@どっと混む:2006/03/21(火) 00:58:36 ID:ruaZEJTx0.net
引っ越しで教室変わったんですが
前の教室との差にびっくりしてしまってます。

前の教室は生徒20人位入る教室で先生五人。
毎月1回事務局の人が来て目標設定の面談してました。
来ている子達も前向きに取り組んでいた印象。

今の教室は同じくらいの規模だけれど先生二人。
いつもテンパってます。
事務局の人が来た事はいまだ1回もありません。
子供達もあまりやる気がなくて、プチ学級崩壊って印象。

家から近いという理由だけで決めた事
かなり後悔中です。

こんなに差があるのって普通なんですか?

66 :名無しさん@どっと混む:2006/03/24(金) 15:33:34 ID:8HT9p+Pc0.net
>>65
所詮主婦の小遣い稼ぎになにを期待しているのですか?

67 :名無しさん@どっと混む:2006/03/25(土) 03:22:20 ID:OWaiGI5a0.net
親が指導者だったけど月謝高いっていうけど指導者には全然入ってこないんだよね。
4割位?本社にピンハネされるし人件費もだいぶかかってるから
指導者の給料は割に合わないね。生徒数150人くらいいたけど結局公文やめて
普通の塾はじめて調子いいらしい。



68 :名無しさん@どっと混む:2006/04/21(金) 19:01:23 ID:Z7a/MqvZ0.net
>>35
オマエそれだけだと思ってるの?俺の親やってるんだけど、家でも宿題の残りの採点の丸付け。
ぶっちゃけ時給に換算すればバイトやってる人と変わりないよ。寧ろ・・・・さっさと止めろ。って言ってるのに今さら止められないらしいw

69 :あのぉ:2006/05/01(月) 03:38:59 ID:8tiIwNpy0.net
公文の新米指導者です。たまたま紛れて入ってきました。

70 :あのぉ:2006/05/01(月) 03:43:52 ID:8tiIwNpy0.net
って入れただけで送ってしまいました。ごめんなさい。
公文の指導者、男性でもなれますよ。

71 ::2006/05/01(月) 04:21:37 ID:bL+VKTNkO.net
苦悶死期

72 :名無しさん@どっと混む:2006/05/06(土) 04:43:56 ID:cjubTy2Z0.net
まぁ教えることもないしな

73 :名無しさん@どっと混む:2006/05/23(火) 11:30:31 ID:+TTrUFKF0.net
保守

74 :名無しさん@どっと混む:2006/06/07(水) 11:25:11 ID:JQONoRc/O.net
山〇県の公文事務局にヤリマンがいるって噂あるけど…
同じ教室に通ってる子供のお父さんを自分から誘い出してシャブリつくらしい。不倫してるとかいう噂もあるし…気持が悪いから辞めちゃった(>_<)

75 :名無しさん@どっと混む:2006/06/24(土) 22:43:20 ID:tzz84JXH0.net
2歳、5歳の子供がいる母です。公文式インストラクターになりたいと思っていますが、
そのような状況で、このお仕事をしていらっしゃる方はいらっしゃいますか?

76 :指導者より:2006/06/26(月) 01:21:52 ID:0i4HVxXQ0.net
>2歳、5歳の子供がいる母です。公文式インストラクターになりたいと思っていますが、
そのような状況で、このお仕事をしていらっしゃる方はいらっしゃいますか?

私は子どもが2歳半の時に指導者になりました。
子どもはもう高校生です。
始める頃に隣の教室に体験で行っていたのですが、
指導者になることを話したところ大反対されました。
その先生には子どもさんが3人いらしゃって、
やはり子どもさんが幼い頃に指導者になられたとのことで、
子どもの大切な時期にゆっくり母親をしてやれなくて申し訳なかったから、
私には母親をしてあげて欲しいといわれました。
が、すでに開設教室の準備に入っており、ずるずる・・・となってしまいました。
うちは1人っ子だったので、それほどでもありませんでしたが、
教室日は帰宅が9〜10時になることもあったりで、普通の仕事よりも家族に迷惑をかけたと思います。
が、指導者をしていたからこそ得たものもあると思っています。
どんなお仕事に就かれてどんな苦労があっても、
自分で選んだ道、どんな苦労も自分で乗り切る気持ちは大切だと思います。
公文の指導者は苦労も多いです、が喜びも大きいです。(なので、いまだに辞められません^^;)
ご家族の協力が得られれば天職だと思いますよ。

77 :指導者より:2006/06/26(月) 01:22:45 ID:0i4HVxXQ0.net
75さんへ

私は子どもが2歳半の時に指導者になりました。
子どもはもう高校生です。
始める頃に隣の教室に体験で行っていたのですが、
指導者になることを話したところ大反対されました。
その先生には子どもさんが3人いらしゃって、
やはり子どもさんが幼い頃に指導者になられたとのことで、
子どもの大切な時期にゆっくり母親をしてやれなくて申し訳なかったから、
私には母親をしてあげて欲しいといわれました。
が、すでに開設教室の準備に入っており、ずるずる・・・となってしまいました。
うちは1人っ子だったので、それほどでもありませんでしたが、
教室日は帰宅が9〜10時になることもあったりで、普通の仕事よりも家族に迷惑をかけたと思います。
が、指導者をしていたからこそ得たものもあると思っています。
どんなお仕事に就かれてどんな苦労があっても、
自分で選んだ道、どんな苦労も自分で乗り切る気持ちは大切だと思います。
公文の指導者は苦労も多いです、が喜びも大きいです。(なので、いまだに辞められません^^;)
ご家族の協力が得られれば天職だと思いますよ。

78 :指導者より:2006/06/26(月) 01:37:20 ID:0i4HVxXQ0.net
すいません、ダブってしまいました(*- -)(*_ _)ペコリ

79 :75:2006/06/26(月) 19:23:24 ID:+MEQpLAR0.net
>>76 さん

お返事有り難うございます。帰宅が10時にもなる事があるのですね。私は、現在 自宅での開校を
考えていますが、やはり公文式インストラクターのお仕事は、授業以外のお仕事が沢山あるのですね。

自宅に小さな子供がいて、生徒さんの迷惑にならないか、子供達にはその間どうすごしてもらうのか…
など、開校にあたって考える事が沢山ありますね。

もっと具体的に自分の中で考えてみる必要性を改めて感じました。

大変参考になりました。 本当に有り難うございます。

80 :75:2006/07/03(月) 17:29:32 ID:ulci+8j40.net
連投すみません。

近いうちに、インストラクターの説明会を受ける事にしました。

今後ともよろしくお願いします。

81 :指導者より:2006/07/04(火) 00:12:13 ID:GKRl0smH0.net
80さん、がんばってください。
これも巡り逢いで、私は公文と出会えたこと、指導者になれたこと、全く後悔してませんよ。
もっと本気になって公文人生を歩んだら、もっと素晴らしいのかもしれませんが、
私の事情もあるので、そうもいかなくて・・・

私より浅い経験の指導者がどんどん生徒を集めて大きな教室になっていっています。
やはり指導能力の違いですね^^; 

80番さんが素敵な指導者になられることをお祈りしています。
いつかお話できる日が来ると良いですね♪

82 :80:2006/07/04(火) 17:38:09 ID:BGLCf4uJ0.net
>>81 さん

有り難うございます。まだ小さい子供がいるので…いろいろ考える事(子供達が風邪等になった場合はどうしたらよいか…、授業中子供達をどうしておいたらよいか…などです)
もあるのですが…。(このような場合、皆さんはどうされていますか…?)

一度説明会でお話を聞かせていただいて、疑問な事や心配に思っている事等を相談させていただこうと思っています。

また、お話を聞かせていただいてよろしいでしょうか?

本当に有り難うございます。

83 :指導者より:2006/07/04(火) 21:18:59 ID:GKRl0smH0.net
私なんかのお話は、多分役に立たないと思います。 あくまでも“私の場合”とお考えくださいね。
まず、お子さんですが、保育園などを考えられるのがbestだと思います。
送りは、教室が始まる前で問題ないと思います。 
お迎えは、預かってもらえるmaxの時間(6時くらいでしょうか?)に、
少しの間だけ教室は助手さんにお願いして迎えに行く。もしくは、家族や親戚の方にお願いする。
小学校に入ったら、勝手に行って勝手に帰って来ますよね、80番さんの場合、
ご自宅で開かれるとのことですので、その点は問題ないと思います。
帰宅後、他の子どもたちと同じように学習させ、あとは、遊ぶに行くなり、在宅するなり、
指導者でなくとも同じだと思います。
自宅が教室なのですから、その点は他の仕事より安心して子育てができるのではないかと思います。
つまり、一番大変な時期は小学校入学前ではないでしょうか。
中学・高校と子どもが成長するにつれ、
公文の指導者である“お母さん”をとても理解してくれるようになります。
子どもの口から「なんか手伝おうか?」といってくれたりします。とても嬉しいことですよね。
仕事する姿を見て育ったからではないでしょうか。
また、説明会でよくお聞きになられたら良いかと思いますが、自分で自宅でしたいと思っていても、
テリトリーがあり希望する場所に教室をもてない場合があります。
公文をまねたような学習塾は他にもありますが、
公文と同じ形態のもので公文に勝るものはないと私は思っています。
素晴らしい指導者になられることを願っています。 私でよければ、いつでもどうぞ♪ 
長々とスミマセンでした。

84 :80:2006/07/04(火) 21:50:10 ID:BGLCf4uJ0.net
>> 83 さん

お返事有り難うございます。
あれからいろいろと考えていて、自宅では手狭なので、近所の町内会館を借りて開校できたら…と考え始めました。

教室には、テリトリーというものがあるのですね。教えていただいてとても助かりました。

子供は、保育園の空きがなく入れない状態なので、来年上の子が年長、下の子が年少という形で
幼稚園に入園させようと思っています。

できれば、下の子がせめて小学校に入ってから…とも考えたのですが、自分の中で【今だ】という
考えが強いのです…。

どちらの教室でも、助手さんをお願いして運営をされているのでしょうか。
開校と同時に助手さんをお願いするのが一般的なのでしょうか。

また、テリトリーというのは、どれくらいの範囲で…というものが決まっているのでしょうか。

面識もありませんのに、こんなに質問ばかりで申し訳ありません…。

もし、お時間がありましたらお返事お待ちしています。

よろしくお願い致します。


85 :名無しさん@どっと混む:2006/07/07(金) 01:00:58 ID:nG4eiQsk0.net
これでまた、「算数好き」という名前の「計算しかできない馬鹿」が増えるわけですね。

86 :名無しさん@どっと混む:2006/07/07(金) 02:10:44 ID:JOhJw/OE0.net
CMがキモイからね。
キチガイみたいに答案にかじりついてるガキを見てわが子を通わせようと思う親がいるのがすごい。

87 :指導者より:2006/07/08(土) 18:30:38 ID:2gZ+8FZF0.net
84さんへ
そうですね・・・町民館でされている方もいらっしゃいますが、専用教室のように備品を運搬するのが大変かと思います。
また、幼稚園は行事が多かったり、お休みも長かったりと仕事をするには規制が多くないですか?
保育園が満員の状態なら仕方ないと思いますが、家族の協力が90%ないと難しいかと思います。
助手の件は、生徒数にもよります。
自分だけで教室が回るなら助手なしでもOKです。
公文は学習教科数=生徒数で言いますが、ここでは頭数でお話させていただきます。
同時に学習している子どもの数にもよりますが、総頭数にして10人くらいまでなら、助手なしでなんとか回ると思います。
テリトリーはその地方地方で違うのではないかと思いますので、説明会でお聞きになられてみてはいかかでしょうか。
(私の地域の場合は、契約書を教室においているため即答できません。ゴメンなさい)

88 :名無しさん@どっと混む:2006/07/08(土) 21:07:42 ID:51NG0WCSO.net
関西H県ない、K駅前校から独立した福元
最悪おばさん。偉そうに何様のつもりなんやろか。

89 :84:2006/07/11(火) 19:52:02 ID:5FfmQchr0.net
>>87 さん

ありがとうございます。御返事が遅くなり、大変申し訳ありません…。

明日、いよいよ説明会です。ご意見を頂いて、いろいろ考えています。
やはり、子供が小さい事を考えると、再来年くらいの時期がベストなのではないかと…。

自分のやる気と、現状が噛み合なくて悩みます。

また、お話をお聞かせくださいね。

ありがとうございました。

90 :名無しさん@どっと混む:2006/07/18(火) 22:18:26 ID:jSDXNsf2O.net
くたばれ福元!
お前の近くにいて、潰したる。
福元は気付いてない。

91 :名無しさん@どっと混む:2006/07/25(火) 21:46:12 ID:mgnNgcJF0.net
社員のスレ消されちまったな。
削除以来が出たんだな、きっと。

92 :名無しさん@どっと混む:2006/07/27(木) 19:51:44 ID:OyAeytQN0.net
>>91
URLわかりますか?


93 :名無しさん@どっと混む:2006/07/28(金) 23:27:21 ID:nH46ZHVG0.net
いや、わかんね

94 :名無しさん@どっと混む:2006/08/02(水) 23:14:54 ID:Df73x8sA0.net
そうですか、どうもです。

95 :名無しさん@どっと混む:2006/08/06(日) 00:53:38 ID:oFLcrGbG0.net
今、中途採用選考中だよ

96 :名無しさん@どっと混む:2007/04/03(火) 10:02:19 ID:o3U3g7RI0.net
へー

97 :名無しさん@どっと混む:2007/05/21(月) 08:40:54 ID:BdTA6w5p0.net
>>75
さんがんばって。
子供さんにも役立つと思いますよ。
指導者も毎日が”学び”です。
指導力を高めてくださいね。

98 :名無しさん@どっと混む:2007/05/25(金) 22:19:40 ID:9rD6wAXw0.net
>>97
全学年の子供が同じ部屋で勉強って
無理があるね。
思ったほど指導力も上がらないのでは。

99 :名無しさん@どっと混む:2007/07/08(日) 21:48:01 ID:+FCYxeTE0.net
最近公文でバイトを始めんだが、
公文に通ってる子供の学年が上がれば上がるほど
子供のレベルも高いような気がする。
つまり落ちこぼれはどんどん脱落するシステムなんだと思った

100 :名無しさん@どっと混む:2007/07/09(月) 12:54:20 ID:4cLhkkX20.net
先生が偉そうだな

101 :名無しさん@どっと混む:2007/07/09(月) 22:47:35 ID:aTCA27MK0.net
事実を述べたまで

102 :名無しさん@どっと混む:2007/07/10(火) 13:58:12 ID:wM6D0+Ej0.net
主婦のバイトが

103 :名無しさん@どっと混む:2007/07/10(火) 23:34:34 ID:WNuMDhxF0.net
事実を言ったまで

104 :名無しさん@どっと混む:2007/07/12(木) 09:28:34 ID:rtW3wtiX0.net
儲けてるの本部だけ

105 :名無しさん@どっと混む:2007/07/18(水) 12:50:32 ID:Gc2CUXTv0.net
ちょいブス婆

106 :名無しさん@どっと混む:2007/08/04(土) 19:07:55 ID:EKatJeuUO.net
主婦のこづかい
暇つぶし
なんせ採点ばばぁがむかつく
反抗期までもたなかった


107 :名無しさん@どっと混む:2007/08/14(火) 22:53:57 ID:ICVFwwlb0.net
体験やひやかしなど、数年かけて四箇所見学して回ったが、
どこも悪癖はある。
長年やってるオババほど経営に執着している。
持ち帰ったプリントを見ると、間違っているのに○になってるのが
多いいい加減さ。
プリントだけ、惜しみなく欲しい…。
かといって、面倒で自分が教室を開く気もないし。


108 :名無しさん@どっと混む:2007/08/20(月) 17:12:18 ID:SCmVFnvwO.net
>>107 指導者に談判しる。
採点は自分でやると言ったら絶対 大歓迎でプリントとかいっぱい呉れますぜ。

109 :名無しさん@どっと混む:2007/08/21(火) 02:06:28 ID:xCcmvXYP0.net
公文の先生って名門大学出ているの?

110 :名無しさん@どっと混む:2007/09/01(土) 00:41:31 ID:PasBILug0.net
最近は短大卒より大卒採用しているし、
教員辞めて公文をする方も結構いらっしゃいますよ。
又、医学部卒業の方もいて、見かけによらずに高学歴
になってきています。

111 :名無しさん@どっと混む:2007/09/08(土) 12:06:54 ID:qDhACTA00.net
うちの甥っ子の通ってたくもんの教室、突然閉鎖になったのですよ。

警察に誤認逮捕されて(酔っ払いに襲われたので抵抗したら、喧嘩と思われたらしい)、先生本人は辞めたく無いのに辞めさせられるらしい。

親への説明会に行った弟嫁によると、会場にいたお母さんたちは同情してたらしいよ。一生懸命な先生だったらしいし。

真実だとしたら、可哀想だな。

112 :新ちゃん:2007/09/09(日) 00:05:34 ID:PClqQEJq0.net
以前、事務局にヤリマンが居るってあったけど、確かにいるよ。男作って離婚して次々に男アサリしていた。
金さえ頂ければ何でもする指導者がいた。夜は深夜に徘徊していたなあ!

113 :名無しさん@どっと混む:2007/09/23(日) 20:58:12 ID:39qu76l20.net
英文科卒の先生の所に通わせたいが、事務局では教えられないと言われた。せめて教室をクリックしたページにはのせてほしい。

114 :名無しさん@どっと混む:2007/09/29(土) 08:37:15 ID:uHm05LGH0.net
ここ宗教だろ。ロイヤリティが高すぎる。
ほぼ無賃で働かせられるよ。

社員曰く、お金の為じゃなくて生きがいの為にやってるんでしょ?っとか言われるらしい。


115 :名無しさん@どっと混む:2007/09/29(土) 09:06:38 ID:uHm05LGH0.net ?2BP(5555)
■■■■■他のスレッド、外部のウェブサイトに徹底的にコピペしてください■■■■■


■■■ヤターまとめサイト更新されてるよ\(^o^)/■■■

★更新情報:加害者一覧にアーチェリー部顧問・小黒顕を追加。樋口怜早の写真を追加。

●顔写真・名前・住所付!

神戸滝川高校自殺事件まとめwiki
http://rere.client.jp/


●ブラクラじゃないよwww

心配な人は
 ↓
ソースチェッカーオンライン
http://so.7walker.net/guide.php


____ 
|←逮捕|
. ̄.|| ̄     人生オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

116 :名無しさん@どっと混む:2007/10/08(月) 14:16:57 ID:XD2SvzSB0.net
ベンチャーなの?

117 :名無しさん@どっと混む:2007/11/01(木) 16:35:10 ID:5XDKwusZ0.net
>>114

そうなんですよね。
社員さんは、給料そこそこもらってますが、
(聞いたところによると、50歳で1000万円以上は当たり前)
指導者には厳しいところが多いと思います。

あまり、綺麗ごとばかり言わないでほしいって思います。

118 :名無しさん@どっと混む:2008/01/05(土) 01:36:50 ID:4o7weKOW0.net
>>114 ロイヤリティっていくらなの?
新しい団地が出来たので公文の教室を開こうと思ったけど
やめた方がいいのかな?
説明会は言い包められそうで怖くていけない
その前に、意思をちゃんと決めて説明会に行こうとは思っているけど
1つの団地で、公文を開いても無理ですか?
3つくらいこなすと良いでしょうか?利益は出ますか?

119 :名無しさん@どっと混む:2008/01/11(金) 15:12:30 ID:x9L2ryOs0.net
>>118  なんか下品。やめたほうがいいよあんた

120 :名無しさん@どっと混む:2008/01/16(水) 16:25:34 ID:GrQuBN8n0.net
全く稼げない。
主婦の小遣い稼ぎ、ってよく言われるけど、小遣いにもならん。

プリントだけはもらいたい放題!

あと、いろんな子を見れるので、自身の子育てに生かせる。
世話好きでボランティア精神旺盛でなきゃ勤まらないよ。

121 :名無しさん@どっと混む:2008/01/17(木) 19:20:04 ID:drh/UfKXO.net
age

122 :名無しさん@どっと混む:2008/03/04(火) 17:33:14 ID:sbxuU0ttO.net
イギリスで人気

【狂牛病】 米農務省、食の安全に無関心? 牛海綿状脳症(BSE)感染の可能性がある「へたり牛」出荷問題で鈍い対応
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204615747/


123 :名無しさん@どっと混む:2008/03/04(火) 17:33:52 ID:sbxuU0ttO.net
>>122
訂正

【英国】「公文式」教室が浸透今や生徒は5万人 [3/4]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1204616734/


124 :名無しさん@どっと混む:2008/03/08(土) 05:35:26 ID:Lb+zsFSq0.net
大阪だっけ?

125 :名無しさん@どっと混む:2008/03/14(金) 18:40:12 ID:dzEJYulC0.net
「公文」でYahoo検索すると、
「公文への愚問〜やめてよかった?公文式」
が、4位に表示されるのはさすがにマズイんじゃないかと思う件

126 :名無しさん@どっと混む:2008/03/15(土) 09:25:15 ID:UwLXTP300.net
まあいいんじゃないかと

127 :名無しさん@どっと混む:2008/03/29(土) 19:34:10 ID:R/s4v2V30.net
公文式は能力開発にはいいよな

予備校とかが知識をつけてくれる教室だとしたら、公文は今から
考えたら基本処理能力をスピードアップしてくれる

子供の頃は苦痛でたまらなかったけどな

ところで昔フランス語教材とかあったから中国語教材ないかと
思って検索したんだがないみたいだね

時代に乗り遅れてるぞ、通ってやるからはよつくれや

128 :名無しさん@どっと混む:2008/05/04(日) 06:04:35 ID:fn+tHgrVO.net
儲かんないのかな

129 :名無しさん@どっと混む:2008/05/08(木) 08:20:33 ID:zQ1iDYeS0.net
中国語は、そこらへんの市民センターで
いくらでも講座があるからねえ。
公文式の中国語教材も見てみたいが。

130 :名無しさん@どっと混む:2008/05/08(木) 09:49:18 ID:BHJScKOr0.net
公文式は教室のふんいきかな。しかし、スタッフに近くの人はやめてはしい。
マンションの奥さんがバイトしているんだけどいろいろ情報集め。勉強以外に
疲れる。親切そうにみえてわからない。名に言われているか。他のスタッフは
少し離れているし楽。先生の妹と先生の友達だからなんのからみもない。
相談しやすい。

131 :名無しさん@どっと混む:2008/05/12(月) 12:38:31 ID:x8s3wu4V0.net
儲かんないんなら誰もそんなことしないよ。
幼稚園のお母さんが教室を始めたらしいけど
子どもにはたくさんお稽古ごとさせてるよ。
しかも子沢山。いつもおしゃれでブランドものの
バックで。




132 :名無しさん@どっと混む:2008/06/22(日) 18:53:35 ID:BeN1wa2CO.net
お稽古の送り迎えや昼から夜までの子供の面倒はどうしてるんだw

133 :名無しさん@どっと混む:2008/07/01(火) 06:59:51 ID:esSl41+L0.net
特異顧客の身辺情報調査

134 :名無しさん@どっと混む:2008/08/15(金) 00:17:19 ID:l+ZnCgL30.net
まあいいだろ。

135 :名無しさん@どっと混む:2008/09/14(日) 10:38:23 ID:vLbR0jee0.net
少なくとも計算力だけはつくよ


136 :名無しさん@どっと混む:2008/09/15(月) 13:38:04 ID:xTCoAy6S0.net
http://www.geocities.jp/bluegermanjp/

暇なオマイラへ命令だここのhpを潰せ

137 :名無しさん@どっと混む:2008/10/19(日) 03:37:34 ID:ni3/1oHn0.net
担当が↓

138 :名無しさん@どっと混む:2008/11/01(土) 23:27:22 ID:3BNlgip60.net
ほんと地区担は酷い、ミスリードばかりなのに偉そう何様!

139 :名無しさん@どっと混む:2008/11/02(日) 21:11:25 ID:4jTZ4fSr0.net
>>138
上の人にちゃんと言った方がいいよ
うちの地区担当はものすごく助けてくれる

140 :名無しさん@どっと混む:2008/12/29(月) 18:24:48 ID:oJlugSx00.net
株式公開するって言ってから長いね
早くすればいいのに

141 :名無しさん@どっと混む:2009/01/08(木) 15:19:40 ID:ILepG91zO.net
公金横領等の罪で青森市役所を懲戒免職になった三十路鼻デカ不妊婆N上S子でもできる仕事が公文

142 :名無しさん@どっと混む:2009/01/23(金) 21:31:27 ID:lhxWpbf6O.net
不当労働行為が罷り通るDQNな企業のようだ。鹿児島支店の実状を地元新聞が記事にしている。

143 :名無しさん@どっと混む:2009/01/27(火) 22:02:35 ID:lw//Xq3+0.net
公文式を真似したら、逮捕される?

公文式をやっている人から教材を写させてもらって、問題の順序を入れ替えたものを
使おうと思うのだけど・・・。

だめかな?

144 :名無しさん@どっと混む:2009/03/05(木) 17:02:21 ID:VPGQqEyJ0.net
【完全中高一貫校】 公文国際学園 【自由自律】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1236238347/

145 :名無しさん@どっと混む:2009/03/10(火) 12:04:33 ID:YrYzoCXYO.net
横領や文書偽装等で青森市役所を懲戒免職になったネコババが公文で働いている。

146 :名無しさん@どっと混む:2009/05/25(月) 21:26:38 ID:t4LsWv3v0.net
>>144
なんともあきれた「自由自律」ぶりですね

総レス数 222
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200