2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論は】たきれいヲチ【黙らっしゃい】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30c-Argo):2020/03/04(水) 15:35:16 ID:gnUYvE4T0.net
インクルーシブコンドームナプキンで話題のたきさんを見守るスレです

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1576571956/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 22:49:59.74 ID:/u0wYoAyd.net
テクニックを手ほどきするのが性教育なの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 23:50:26.79 ID:uo3vNtDT0.net
たきれいの性教育()の内容がもう既に性的虐待じゃん…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-Eyhi):2020/06/28(日) 03:45:28 ID:a5ceqdBJr.net
>>542
障害者の性って、定型の子への性教育とはまた違った注意がいるよね
以前仕事で障害者の性についての勉強会に行ったけど、障害者施設の関係者や教育関係者だけでなく、親御さんも沢山いた
小さい時は親がなんとか抑え込めても、大きくなり制御が難しくなって悩んでる親御さんもいた
たきれいは将来的にどうなるかまで考えているのかな

学校だったり地域の福祉とも連携とりながら進めていく部分だろうに、あまりにも浅はかな行動だよね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 08:42:26.78 ID:GI8FhhF10.net
支援する側に悪意を感じる
https://i.imgur.com/ApdU0ns.png

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 08:48:06.92 ID:1GPzDbLz0.net
支援する側はいつもニコニコして、何があっても、何をされても、どんな状態でも文句を言うな
支援される側にストレスが溜まる前に適切な環境を整えて受け入れ、その後もストレスが溜まらない様に常にご機嫌を取れ

という事かな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-H5yJ):2020/06/29(月) 10:09:58 ID:MJPWD38P0.net
障害がない子でも今はネットからの偏った知識等が問題になってるのにね
変な話具体的なやり方はネットからいくらでも得られてしまう
そうじゃなくて基本的に自分と相手を尊重することみたいな基本的なことから教育していくのが必要なのに…
まあ監修の人もあやしいし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 17:55:52.88 ID:qTz+2LcF0.net
>>546
支援する側も感情のある人間なんだけどね
支援される側に仕えろと?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/01(水) 14:04:35.02 ID:oireY30O0.net
保育園の話が出たってことは、くもくんは登園してるんだね
上2人は相変わらずエクセレントな不登校なのかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-TRzJ):2020/07/01(水) 14:23:24 ID:/2XX7jHR0.net
くもくんの連絡帳読める所だけ読んだけど2歳の時点でお察しの描写が結構あった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/02(木) 21:38:23.61 ID:VCiOTYJ60.net
東進のオンライン小学校の広告みたら無料だったわ。そーいうのはやらないのかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a25-L5rX):2020/07/04(土) 07:20:44 ID:3kfW/Nnl0.net
はっきり現状では無能、要努力という結果が出るからそういうのはやらなそう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a3-giKf):2020/07/04(土) 13:28:32 ID:f6VyVMRX0.net
実際に色んな結果が見えると、現状に絶望しそうだからあえて色んな事やらせてなさそうだよね
オンライン授業も難しそう、ずっとそこに座る事出来るのかな?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 16:03:48.86 ID:NRJlwbcy0.net
血液用のソープ普通にナプキンコーナーに売ってるんだけど何で紹介しないの?

https://twitter.com/takirei2/status/1279194834331267074?s=19
https://twitter.com/takirei2/status/1279208918938349569?s=19
https://twitter.com/takirei2/status/1279305758824267777?s=19
(deleted an unsolicited ad)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 16:04:55.85 ID:NRJlwbcy0.net
あ、ごめん本の中では紹介してるな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-TRzJ):2020/07/06(月) 21:05:51 ID:Ysa9l8j1M.net
https://twitter.com/takirei2/status/1280059631868370944?s=19


https://twitter.com/three_question/status/1280074047561195520?s=19

治安が悪いからなんじゃないの
(deleted an unsolicited ad)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 09:31:36.81 ID:Xs3AnCcA0.net
>>557
チェコスロバキアの歴史ちゃんと知ってんのかよコイツ…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-z1wt):2020/07/07(火) 17:17:04 ID:VhG5mb5ha.net
義務教育とかけはなれたところにいる人じゃないの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a588-mXGD):2020/07/08(水) 09:48:53 ID:Ok+GMO750.net
>>557
具体的な反論は何もないけどに笑ったw
あほだから反論できないもんね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 08:14:24.32 ID:2v6sAUu80.net
あんな桃源郷もとめるなら、山崎会?みたいなとこ行けばいいのに

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-6fqH):2020/07/13(月) 09:36:14 ID:O9wHm5gy0.net
https://twitter.com/takirei2/status/1282295246953476096?s=19

支援センター行けよ
(deleted an unsolicited ad)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 12:18:46.88 ID:pHq/ZKuK0.net
>>562
そんな所あったらいいよね桃源郷だねーって冗談で言い合うならわかるけど
本気で言ってるのが怖い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2325-E2r2):2020/07/13(月) 13:40:39 ID:1+DMAMUD0.net
ここじゃないどこかの理想郷なら自分たちは自動的に幸せになるって事よ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd93-oc0j):2020/07/13(月) 14:53:49 ID:wk2vPJSZ0.net
なんで行政がここまで面倒見なきゃいけないの

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a543-zpbv):2020/07/13(月) 16:57:54 ID:mbNFsLwd0.net
一時保育預けて家で寝てればいいんじゃ?ホテルとかでもいいけど
母子分離の幼児教室だってあるしさあ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 17:07:44.58 ID:8s3efw9rH.net
徒歩圏内って誰の徒歩圏内なの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239a-ekCv):2020/07/13(月) 21:56:55 ID:6wkb8+Zz0.net
>>566
お金をかけずに!が最大のポイントですかね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ac-kaD0):2020/07/14(火) 05:51:54 ID:Si3O3XPs0.net
>>562
求めすぎ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 07:27:26.85 ID:5FeQHeqF0.net
てかこれに当たるのが児童館とかじゃない?
大体こんなのあったら無料の託児所扱いする奴が多発して、すぐに破綻するに決まってる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 07:43:08.51 ID:8bCJ1Ucr0.net
>>570
だよね!現実が全く見えてない
そんなの作ったら朝から晩まで居座る親子だっていそうだし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 08:36:42.14 ID:3y6RThHX0.net
虐待する親って知的に問題があったりするから公的サービスに繋がってもこういう場所でアドバイスを受けることがあっても否定されたと感じて関わりを絶ってしまうんだよね
たきが蒲田のネグレクトの件でこれを思いついたならそういう親にとっては悪手だよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 09:40:12.80 ID:TaibUHpO0.net
お前自身にやる気はないだろ??

本当にやりたいなら草加の力を使えばいいんじゃない
https://i.imgur.com/vb8jJb9.png

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 09:46:31.09 ID:qPbyGDaG0.net
全ての子育て家庭の徒歩圏内に…?
しかもこれ未就学児のみが対象だよね?
支援センターとか児童館とか一時保育とか知らないのかな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239a-ekCv):2020/07/14(火) 11:26:19 ID:psP8N/dz0.net
>>573
信者は団体にめいっぱい金注ぎ込むけど、あっちからは何もしてくれないからねw
無料、いつでもOK、面倒な手続き一切不要のコンビニ感覚で預けられる施設考えてるのかな
たきが作ってユイレオ達もスタッフとして働いたらいいんじゃない?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 15:50:50.10 ID:rblPGFzs0.net
>>573
これ、どう考えても児童館だよねぇ
仮眠室には子供とはいるの?
親だけなら一時保育でも民間のサポートシステムでも使えばいいし親子で入るなら家と何が違うんだ?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 17:12:24.40 ID:z2/44Uo70.net
>>576
母親が一人で寝るためだと思うよ
その間子供は保育士さんにみてもらうんでしょ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 17:21:09.00 ID:FWKl30n+p.net
【緑の部屋】親と相談員
【黄緑スペース】子どもと保育士
【青の部屋】親だけ仮眠

ってことだよね?
覗き窓なのかマジックミラーなのか黄緑スペースを覗けるみたいだねw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 19:42:37.49 ID:V+np7zUod.net
パッとみた時は刑務所かと思った
>>572で言われてるけどガチで危険な親子のための救済施設のつもりならそういう層って行政に寄り付かないしアドバイスも受け入れなさそうだから微妙だよね
ガチ底辺層向けなら施設作るよりも強制隔離の権限を外部に与える方がよさそう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d35-/mit):2020/07/18(土) 09:50:30 ID:9Bs5eWSX0.net
自閉症児に安易に課金させるなよ
https://i.imgur.com/IaKYHZq.png

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-R8z5):2020/07/18(土) 09:58:30 ID:1vkRH4JR0.net
自閉健常関係無く未就学児にゲーム課金を要求させるとかそもそもあり得るのか信じられん
普段子供らゲーム漬けにして親もそれを許してるんだろうなあ

たきれいも社会に物申すならこういう歪んだシステムに物申せよ
ただでさえ発達障害児のゲーム依存が社会問題になってるんだからさ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd16-0yRh):2020/07/18(土) 09:59:06 ID:8fCDd3wM0.net
自閉症児以前に未就学児で課金とは
否定的な意見が多そうなことをしてるなあ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-tSpN):2020/07/18(土) 10:11:00 ID:zAIyyU8ca.net
課金システムを知ってる未就園児怖いんだけど
くもくんくらいなら、鬼から電話が来るって思い込んでるくらいの年齢じゃない?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d35-/mit):2020/07/18(土) 10:14:11 ID:9Bs5eWSX0.net
自閉症やADHDの子はゲームやスマホ依存症になりやすいんだよ
知的障害でもロック外して課金しまくるトラブルはよく起こす

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-WcfG):2020/07/18(土) 10:19:07 ID:mHyy6o5B0.net
>>584
自語スマソだけど大学生の時にボランティアで通信制高校サポート校の子と交流した時に全く同じことを聞いたよ
知的グレーな子や自閉の子は現実での友人関係が破綻しやすい分ネトゲの課金やスマホ依存になりやすいって
だからこそ親がきちんと管理していかなきゃいけないのに未就学児で課金要求とは…
巨大児蜘蛛くんそのうち課金要求して暴れそうだね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:13:18.86 ID:z47NGkeU0.net
自閉以前に未就学児が課金してって言う家庭ってどうなの

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:24:25.23 ID:p6qr+k8dM.net
引き籠って性の話の事ばっかり考えてるから子供にスマホやタブレット与えて放置してるのでは

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:32:01.49 ID:ThgKQtgq0.net
こんな小さい子が課金するなんて本当にびっくり!当然上の子達も課金してるんだろうね
性教育はもういいから、スマホ・ゲーム依存問題に取り組んでみては…なんてやるわけないかw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:05:03.60 ID:W61GiEl60.net
>>580
それよかウナギ野郎出てくるの久々だなw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:39:52.17 ID:8z1XAOvy0.net
こういう漫画をさらっと描いてしまうあたり
旦那ともどもザ底辺DQNだよなほんと
未就学児に課金を覚えさせるようなクズ親がどのツラ下げて学校教育批判出来るんだよ

というか子育てジャンルの公式ブロガーのくせに
ひと月に一度だけの更新、しかも外部の連載しか載せないってありなのだろうか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 11:08:04.75 ID:jgPpG+p00.net
末っ子がこの状態って事は、上二人も課金しまくってゲームしてるのかなあ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 16:00:41.41 ID:SqHooRhm0.net
課金が当たり前で恥ずべきことって感覚がないんだろう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 19:51:29.97 ID:S5nIjsVsd.net
課金自体は別に恥ずべきことではないと思うけど
4歳児に日常的に課金させるのはわりと恥ずべきことだよね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 20:02:24.39 ID:nzbZbs+P0.net
もう6歳じゃないっけ?就学前

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 20:45:26.04 ID:gVuAu8Ij0.net
これがお菓子を我慢とかならほのぼのネタとして成立するけど
課金なんてドン引き…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 23:24:44.28 ID:77UqCafO0.net
小さい頃から課金してると今後額が増える未来しか見えないわ
前TVで親が寝てる時に、親の携帯の指紋認証突破させてゲームしてたって懺悔してる子がいた
自分の欲のためには知恵が働く子もいるし、そうやって知らないうちに課金されても驚かない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 01:26:17.08 ID:ex9IQs/b0.net
そういう事をやってしまった時、たきれいはちゃんと叱れるのか?子供はそれを聞き入れるのか?話し合える関係は成立してるのか?
疑問は色々浮かぶわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-WcfG):2020/07/20(月) 07:03:03 ID:Bz8H9xG70.net
>>597
ロック解除できてエクセレント!じゃない?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-x2id):2020/07/20(月) 10:15:22 ID:0byA4msid.net
療育も適応教室も嫌々行ってるって事は三姉弟みんな上手くいってないんだね
そういうの漫画でも一切描かないから少なくともくもくんだけは順調だと思ってたわ
こりゃ来年は三人とも不登校かな、さすがに子供全員学校行ってないとなると学校もはいそうですかってならないよね?
そうなるとまた今の学校の制度はー!って騒ぎそうだけどw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 12:41:25.92 ID:++b/ZVC80.net
お前らが余計な仕事を増やしてるんだよなあ
https://i.imgur.com/OEI4ZBZ.png
https://i.imgur.com/90UNqyK.png
https://i.imgur.com/hw2175E.png
https://i.imgur.com/CoDAccz.png

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 13:58:31.14 ID:ASDLxSK70.net
アラジンの所が病院で言われた言葉
>親が絶対に上だ!という威厳は教えとかないといけない。
>怒る時には短くピシッ!っ怒った方が彼の為にもいい。

たきにも100回くらい言ってやって欲しいと思った
子供の言いなりになってやりたい放題させる事と気持ちに寄り添う事は違うよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 14:09:45.51 ID:ryugUEHvd.net
気持ちに寄り添うってそれが必要なケースもあるだろうけど、たきの場合は子供をしつけできずに、無条件に肯定するだけの楽な道を選んでるだけでは?
親が子供の奴隷状態で、子供が暴れて手がつけられない家庭はヲチスレでも定番だよね
子供にとっても毒と思うんだけどUFOや課金の漫画見るに、ひたすら勉強もさせず甘やかしてるんだろうな…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 15:04:16.24 ID:YcztwMaEM.net
>>600
このイシゲさんて方はをや達から絶大な信頼を集めてるようね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9a-x2id):2020/07/20(月) 15:04:41 ID:ZbShfzYG0.net
お仲間のツイッター見たけどツイート数の多さに驚いた、1日中書き込んでる感じだわ
障害児親ってSNS依存が多いね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 15:09:41.46 ID:zkGgei6J0.net
>>604
わかるわかる
どの時間帯でもレスし合っててけっこう重度のネット依存なのかなと思うわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 18:58:26.36 ID:sLj23z6MM.net
それは親の責任だよ
https://i.imgur.com/tITluDM.png

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 19:08:36.68 ID:tW9cJzAca.net
スマホゲーに課金したい!という気持ちにも寄り添ってるのかなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0543-3J1N):2020/07/20(月) 19:47:14 ID:DR0XJpwe0.net
なにがどれくらい負担かは人それぞれだけど、先生に挨拶するだけで疲れて16時に寝てしまうって精神的にもだけど肉体的にも体力なさすぎるのでは…外に連れてって運動とかさせてるのかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d13-tSpN):2020/07/20(月) 20:17:23 ID:ASDLxSK70.net
「頑張ったね」と声をかけるんじゃダメなんだろうか
頑張らせる=虐待と思い込んでるよね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-DsMM):2020/07/20(月) 20:31:43 ID:8M5UZ8NY0.net
>>600
インクルーシブとは集団で当たり障りなく生活ができる努力があって成り立つものだと認識していた

逃走虚言割り当てられた役を果たさない、グループの和をかき乱すような子が笑顔で受け入れられると思っているのかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 20:47:52.74 ID:yBZPN3ag0.net
>楽しい情報だけ拾って食べたいもの食べてよく寝ようね

己の快楽だけ追求して生きていくと開き直ってるわ

こんな親に育てられたら子供は学校に行くこともなければ社会に出ることもないだろうね
UFO食ってずーっとゲームしてればいいんだから
せいぜい死ぬまで責任もって養ってくれ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 20:50:37.08 ID:e9CM0mDJ0.net
例えインクルーシブでもその集団でやっていけない場合、取り出しなど個別対応になっていくって専門家も言ってるんだよね…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7da3-cwhV):2020/07/20(月) 21:26:42 ID:BEdmLRmz0.net
インクルーシブってぶっちゃけ定型児にメリットあるかな?
なんか障害持った子の親の主張ばかりのように思う
あとをやの方々皆SNS依存しすぎ、現実から目を背けたいのも分かるけど、ネットではチヤホヤされても実際はそううまくはいかないよね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM0e-/mit):2020/07/20(月) 21:29:13 ID:Pfs1wwHgM.net
発達障害はほぼ遺伝
そして発達の人はネット依存症になりやすい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 21:56:58.60 ID:zkGgei6J0.net
>>603
そうなんだ!
コロナ脳の自主休校をやwatchしてると必ずと言っていいほどこの方に当たるので
どういう人なんだろうと気になってた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 22:05:55.21 ID:++b/ZVC80.net
>>615
カサンドラ状態になってる人に変な絡み方してたからお察しな人という印象

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 22:24:53.15 ID:C5BfnztF0.net
この人自分のことに関しては弱いとこ見せないというか強がるのが基本だから
今回は随分と弱気になってるなと思った

あとこの人「躾」というものがまったく出来ないのだと思う
毒母の顔色伺って生きてきたアダルトチルドレンだから
叱ったりすることで自分の子供に嫌われるのが怖いんだろうね
せめて旦那がマトモなら良かったんだけど、そっちもお察しだからね
あれだけ持ち上げてた義母も一切出てこなくなったし

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-X5xJ):2020/07/21(火) 08:27:58 ID:Y3yKda8la.net
家の中でずーっとゴロゴロしてたら不健康じゃん

滝家まんまじゃん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 09:15:14.30 ID:6OYf3MZ30.net
平日の昼間からゴロゴロ〜ずんの飯尾のギャグみたいな毎日だよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 13:16:47.98 ID:NSoILr3oa.net
子供がどんどん大きくなってことの重大さに気づくんじゃない?幼卒3人とかやばすぎだろw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 13:25:36.31 ID:YuPDjUl9a.net
最後までインクルーシブがー多様性がー理解のない世の中がーって言い続けるに1票

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 13:28:36.78 ID:hbtLxpE/0.net
長女は来年中学生だよね
どんどん復帰が難しくなるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 13:45:31.37 ID:3XW0Iv/q0.net
義務教育中に立て直さないと誰も手を差し伸べてくれなくなるのに

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-suOQ):2020/07/22(水) 07:28:51 ID:ef3+u+rB0.net
自分に刺さるから反発してるとしか…


https://i.imgur.com/TOhofd6.png
https://i.imgur.com/AbH8DbM.png

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 07:34:17.06 ID:0ITtwWzO0.net
子供3人いて全員学校行けなかったらそれは(障害の遺伝含め)100%親のせいなんだから
最低限そこは認めて少しは自覚してくれないと
その後社会がどうサポートするかとはまた別の話

たきれいに直接言う人はいないかもしれないが
役所や学校関係者はみんな内心そう思って呆れてるよ
育てられもしないのに何で3人も産んだんですかって

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 07:43:10.89 ID:TmVP1+qu0.net
>>624
貼り乙

なんで役に立たない国民の負担になるだけの子供をありがたがって育てないといけないんだよw
そんなにありがたいんなら他人や国に頼らずありがたがってしっかり面倒みればいいのに

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 07:58:58.36 ID:rUH9L6tw0.net
みんなで育てるをどう考えてるのか知らないけど、地域みんなで育てましょうなんてことになったらたきれい家なんて近所のおばさんたちから「なんで学校に行かせない」「まともな食事も取らせないなんて」って突っつき回されることになると思うんだけど…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 08:14:19.95 ID:3+PCIp6N0.net
>>627
ほんとこれ
たきに限らずだけど地域で子育て云々って主張してるママ垢って干渉しないで!でも困ったときは当然助けてくれるよね!?私達は国の宝を育ててるのよ!ってスタンスだから気持ち悪い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 08:24:48.24 ID:0ITtwWzO0.net
子供産んだだけで私は少子化に貢献してるのよ
無条件で讃えられるべきなのよって感じなんかね

そうやって強がってられるのもせいぜい子供が義務教育のうちだけ
大きくなって極潰しニート以外の何者でもなくなったら
発信することもなくなるんだし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 08:49:52.33 ID:TIAIxpRS0.net
税金も納めなさそうな子が増えてもね…社会的にはお荷物以外の何者でもないでしょう
消費税払ってるから税金納めてる!なんて滑稽なこと言わないでよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d962-suOQ):2020/07/22(水) 09:05:25 ID:ef3+u+rB0.net
せっかく手を差し伸べて院内学級を勧めてくれたのに跳ね除けたのは滝だよね
長女も長男も家庭でどうにか出来るレベルを越えてきてるから素直に行政に頼れば良いのに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-WpVE):2020/07/22(水) 09:28:38 ID:Vs6rbXiIr.net
滝に限らずだけど、干渉するな口出しするな文句言うな、でも支援はしろしかもこちらの思う通りにだ、
子供は国の宝だろ周囲も口出さずにとりあえず助けろって感じの垢多いよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 09:39:40.17 ID:SwJYzKud0.net
そもそも自力で育てられない人数を産むなと思うのだけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 09:52:17.29 ID:PI/1PZB10.net
なんでバカが好き勝手に産んだ発達障碍児を社会が有難がって面倒みなきゃいかんのだw

健常児でも嫌なことはあって、でも行かないとやらないとって我慢してこなしてるのに、障害あるから嫌なこと一切やらなくていいなんてただの甘やかしだよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-6alJ):2020/07/22(水) 11:24:40 ID:9kzU1mNar.net
子供を生むだけで賛美してほしがるのはちょっとね…
生むだけなら高校生でもできるけどちゃんと育てられないからみんな避妊するんじゃない
1人生んだ子がたまたま発達障害で親は一生懸命育ててるとかなら喜んでみんな助けるよね
3人全員が不登校か発達障害(もしくはその両方)なのにどうしてそんなに威張れるのか不思議
強がりなのかな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4967-6alJ):2020/07/22(水) 12:56:07 ID:OASR/SES0.net
>>630
幼稚園とか小学校の時点でもうエクセレントUFOだもんね
社会に出て働けるとは思えない
どんな才能があっても人との関わりが皆無では生きていけないし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139a-Q8Z5):2020/07/22(水) 13:55:38 ID:+l7ZIMxA0.net
(もしかして私、王家とか貴族と思われているのかもしれません…)

はあ?返しがおもクソ下手で笑うw一応皮肉なんだろうけどね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 14:06:32.60 ID:Pms+mwlq0.net
あとはみんなで育てよう!ってガチで育てられない親なら必要なのは素人の半端なお手伝いなんかよりも施設じゃないの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 14:09:28.39 ID:ZY7s06oQp.net
みんなで育てよう、って声高に言う人ほど
地域のつながりや周囲との関係性築けてないイメージ
おんぶに抱っこされる側でしか想定してないんだろうが、みんなでって言うからには
他人に手を差し伸べる義務も発生するんだけど分かってんのかね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 14:23:27.96 ID:OASR/SES0.net
子供がほとんどいないド田舎なら小さな子というだけでありがたがってくれるかも?
優しいおばあさんとかいそうだし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 14:24:35.74 ID:/PEawe55d.net
>>638
でも院内学級は拒否してたよね…
謎すぎる

具体的にはわからないけど、私の望むかたちでお金の負担もなしで、地域住民は不登校・発達障害の我が子を有り難く育てなさいよってことなのかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 14:27:02.55 ID:QtSwTmcr0.net
>>639
そういう時は
「不登校の子供三人と仕事に家事を抱える私は助けてもらいたい方であって
他人に手を差し伸べられるそんな余裕はありません
出来る人が出来ることをすればいいと思います」
で押し切るw

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200