2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関東中流】 関東学院・東国・中学・流経 17

266 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/20(木) 20:49:35.95 ID:AG1iArod.net
>>264


明らかにBFが増えてる。

これからも増え続く可能性が高すぎる!

267 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/21(金) 00:58:31.39 ID:???.net
>>1


【Eグループ】大衆私大
  ●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
  神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
  北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
  湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城

268 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/21(金) 12:34:15.40 ID:ZkrZIBtP.net
マンセーによるマンセーのためのマンセー

269 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/21(金) 16:54:57.36 ID:usfVhqFf.net
いいね

270 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/22(土) 03:14:46.63 ID:1WbbsQgI.net
独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
最も厳しい大学の延滞率は13.9%にも及ぶ
http://toyokeizai.net/articles/-/168512

学校毎の貸与及び返還に関する情報(日本学生支援機構奨学金)
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/gakkobetujouhou/

271 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/23(日) 02:20:15.35 ID:44JhMnjB.net
>>267
マンセーは大衆私大の枠で満足なんだな
あまりにも小物すぎて泣けてくる

272 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/23(日) 11:30:42.27 ID:???.net
朝日新聞出版「大学ランキング2018」に流通経済大学がランクイン。
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=18994

学部別の就職率と大学全体の就職率でランクインしている。

早稲田の政治経済、中央の経済、一橋の法学などと順位が近いのである。

嘘だと思った方は、実際に購入して確かめてみよう。ホントの事です。

273 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/25(火) 23:16:39.86 ID:1s1CuZRw.net
マンセーは真面目か違うのか?

274 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/26(水) 22:48:59.82 ID:fxJqHH07.net
なんとも

275 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/27(木) 01:58:14.38 ID:AN+vI+2a.net
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

276 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/27(木) 09:16:30.63 ID:???.net
流通経済大学の2017年度入試結果が公表される
http://www.rku.ac.jp/admissions/data/
推薦・AO・一般入試を含めた総志願者は4537名。

2016年度の総志願者が約3600名だから、およそ900名も増加している。
少子化が続くこのご時世、これほどまでに志願者を増やしているのは奇跡的と言える。

特に、【ロジスティクスと経済】を体現する、経済学部と流通情報学部が躍進しているのが心強い。
とりわけ経済学部の総志願者、約1900名は見事

やはり、産学連携による【究極の実学主義】と言う、建学の理念に忠実に人材育成していれば、
世間は必ず評価すると言う事。

スポーツ選手と芸能人しか人材がいない、箱根駅伝と大学野球に執心する、日本に腐るほどある文系私大
とは、根本的に違う事が証明された。

この流れを逆行させぬ様、これからも地道に唯一無二の個性を貫いてもらいたい。

277 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/27(木) 09:21:23.06 ID:???.net
>>276
受験さけなきゃ大学行けないようなバカが増えただけかと。

278 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/28(金) 08:55:00.28 ID:z1dSeu9l.net
一理ある

279 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/29(土) 00:34:27.00 ID:PvQe0Sgj.net
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学

280 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/29(土) 10:16:36.58 ID:???.net
>>279
ろくな卒業生おらんのね

281 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/30(日) 13:42:22.59 ID:bbpBWUNG.net
マンセー

282 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/01(月) 23:08:28.71 ID:tOCNKsnq.net
来 年 以 降 厳 し い 状 況 に な っ て い く 大 学 群

283 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/02(火) 20:28:59.68 ID:???.net
なぜ、流通経済が昨年度に比べ、およそ900名も受験者を増やせたのか。

その理由は「経済学部なのに存在意義が明確にされている」からだろう。

一般的に、看護学部、教育学部などの卒業が仕事や資格に直結する資格は人気が高い。

一方、経済学部は卒業したところで職業や資格に直結する訳ではない。

しかし、「流通経済の経済学」は、経済現象を交通・ロジスティクスに焦点を当てて理解する
と言う明確な目的がある。

交通・物流産業を経済学的に理解する訳だから、物流企業の財務分析でもいいし、
交通産業における環境対策でもいいし、日本の交通政策でもいいいし、
物流産業と企業経営でもいいし、物流産業と経済のグローバル化でもいい。

人や物の移動は、人類が存続する限り絶対になくならない。

ネット通販が隆盛になればなるほど、物流と言う活動は重要になる。
インバウンド観光が国の重要戦略になれば、交通と言う活動は絶対に不可欠になる。

その意味でも、「流通経済の経済学」が大切にすべきは、交通経済学とロジスティクス。
この二つがぶれなければ、特徴が明確にしにくい経済系学部にあって、高い公益性を発揮できる。

284 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/03(水) 19:39:01.61 ID:jG/pPwEK.net
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。

1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、

6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、

11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、

16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、

21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、

26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、

31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、

36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、

41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、

46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、

51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、

56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、

61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、

66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、

71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、

76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、

81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、

86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、

91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、

96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山

対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html

285 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/04(木) 10:03:14.09 ID:1Cjtiulx.net
マンセーヽ(^o^)丿

286 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/05(金) 17:10:25.11 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
祝杯で寿ぎたい慶事である。

閣僚経験のある元・国会議員も出席するシンポジウムで、パネリストとして語っているのは、
流通経済大学卒で大手上場物流企業に勤務し、海外赴任の経験もある人物。

グローバル・ロジスティクスを支える、流通経済大学卒の人材が日本と世界で活躍している事が、
具体的ものとして捉えられるだろう。

スポーツ選手と芸能人しか人材を輩出出来ず、 箱根駅伝の順位に一喜一憂している、
日本に腐るほどある文系私大と、【物流の流通経済】が、根本的に違う事が、一目瞭然で分かる。

このように「ロジスティクスと経済」に資する人材輩出と社会貢献こそ、流通経済の存在意義を際立たせる
本道と言える。

50年前、日本で唯一、物流に精通した大学を立ち上げた、日本通運の先見の明には驚くばかりだ。
https://www.youtube.com/watch?v=rnhiLxa--4w

287 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/06(土) 10:33:47.48 ID:FyQC9lmk.net
マンセーは子供かw

288 :吉祥寺のおかまハッカー莉里子:2017/05/06(土) 11:31:14.03 ID:8kg1Bv1J.net
.
.
東京都三鷹市下連雀(吉祥寺) 元ニコ生主の莉里子 https://i.imgur.com/XYIO6ri.png
【特技】女レズの振りして女にハメる / 女の振りして男のしゃぶる

シティハイツ吉祥寺通り4階【猟奇的なちんぽ】
莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯 @shounen_a_ @copy__wrinting

【検証画像】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日がコロコロ変わる】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU 「いま生理中だからさ〜」

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール 実は 男 でホモ彼氏とセフレがいた!!!】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...
ちんぽっぽ http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた
【アナルにゴーヤ☆】  http://imgur.com/a/f3JWm


デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー
http://twicsy.com/i/KYum8b

289 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/07(日) 23:47:03.80 ID:hq+jwlBE.net
青山学院
http://www.aoyama.ac...on/data/details.html

文系学部の上場企業就職率は22.6%。 就職内定率75%

東海大学理系
http://www.u-tokai.a...ng/course/index.html

就職内定率 95.7% 上場企業への内定率51.5%


http://www.aoyama.ac...a/job_list/2013.html
全日本空輸(株) 23 男0 女23
あいおいニッセイ同和損害保険(株)17 男2 女15
日本航空(株) 15 男1 女14
東京海上日動火災保険(株) 9 男0 女9
明治安田生命保険(相) 9 男1 女8
住友生命保険(相) 5 男0 女5

290 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/08(月) 01:17:54.66 ID:???.net
昨今大きく報道されている、「宅配便の輸送問題」。

ところで、この問題に対応するため、すでに2年前に国土交通省に「宅配の再配達の削減に関する検討会」
が立ち上げられ、宅配便の輸送問題について対策が立案されていたことを知っているだろうか?。
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2015/06/post-2204.html

この委員会の座長は、流通経済大学の教授なのである。

そして、この委員会で提言した、宅配便の輸送問題に関する解決策の一つが、
「住宅や公共施設に宅配ボックスを設置し、再配達を減らす」こと。

いま、宅配便の輸送問題への解決策として「宅配ボックスの普及」が、盛んに言われているが、

この方法を提言したのは、流通経済大学の教授が座長の委員会なのである。
もう一回言いますよ。
「宅配ボックスの普及について提言したのは」流通経済大学の教授が座長の委員会である。

テレビのニュース番組で「宅配便の輸送問題」を取り上げた時も、流通経済大学の教授が
解説者として登場している。↓をじっくりと見てほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=yH7ssRo5Mvo

流通経済大学の専門性が、経済の大きな問題に解決の道筋をつけた。
【物流の流通経済】が、公益性の高い教育・研究機関であることの証だ。

291 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/14(日) 14:52:11.31 ID:uVJX28N/.net
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。

1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、

6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、

11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、

16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、

21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、

26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、

31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、

36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、

41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、

46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、

51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、

56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、

61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、

66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、

71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、

76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、

81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、

86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、

91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、

96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山

対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html

292 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/14(日) 17:06:45.22 ID:uw8ICKFA.net
「関西私大頂点を目指す真の実力校」「各分野でトップ維持」「文科省御用達」の三拍子の立命進学の滝川高校いじめ自殺の加害者の方が、関関同はおろかドFランの大幅定員割れ大卒より
ずっと生きてる価値無しでクズ人生ってのが、社会一般の現実やて考えに溺れてるヤフブロやアメブロに爆サイの偽善者どもは端からFランの味方や。

で、それらの意見なんか綺麗ごとの負け惜しみでしかないってことを裏付ける社会の事実の数々の方を「嘘」「幻覚」扱いして、それらの事実を述べてる人間、
そしてその基盤となるデータを発表した各種機関や文科省の方を、無意味に「偽事実バラ撒き狂」「現実見たふりしてるだけの幻覚軍団」「現実逃避しか能無いくせに世の中を気にする奴」
「何を以って現実かサッパリな大嘘吐きのホラ吹き軍団」呼ばわりして、挙句には、世の中の真の事実について只管語ってる人間が考えを変えもしとらんのに、ってか端からンな必要すら無いにも関わらず、
勝手に「こっちの勝利や」とか無意味に宣言して、事実語ってるだけの人間たちのことを勝手に「自分の方が嘘吐きやて、自分で認めてワビ入れてきた」ってことにして、
「事実やて言えんようにしたった」「滝川や大津の加害者なんか底辺高校や底辺大学卒よりずっと生きてる価値無くて底辺人生なんが社会一般の現実やてこと、既に万人に解らせた」って
気分に無意味に浸って、「『滝川や大津の加害者はエリート』『底辺高校に底辺大学出身者の方が生きてる価値無しの底辺人生』主義者はただのホモでゲイやなんから、事実知ってるふりすんな」って
負け犬の遠吠えみたいに発言するほどやしな。

実際は、自分らの意見の方がよほど外部から「綺麗ごと」「詭弁」「学歴社会の非常識」「負け惜しみ」って蹴散らされたり、「綺麗ごとバラ撒くより現実見れば?」って反論されたりしてるだけで、
賛同なんか得られてもいやんのにさ。

293 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/15(月) 22:47:45.92 ID:MbUP8xqS.net
マンセーもネタ切れw

294 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/17(水) 01:56:46.27 ID:nH1TNbNb.net
>>293
どっちのマンセー?

295 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/17(水) 07:23:36.61 ID:???.net
中央学院って近くの大学と合併して生き残りありうる?あるいは学部改組して大学名を変更するか。中央学院って知名度はやたら低いよね。

296 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/17(水) 12:26:32.83 ID:4IbxAHL3.net
>>295
この大学群の中では知名度あるよ!

297 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/17(水) 15:50:02.48 ID:M1V/e7as.net
>>295
マンセー君ってなんでいつも同じ事しか言えないの?
他の大学にも噛み付けよ IP抜かれてバレバレだから全部わかるよ書き込みw

298 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/17(水) 15:55:17.30 ID:???.net
マンセーの言う近くの大学=流刑の超絶バカ大学の事だもんなw あんなクソバカが通う大学にもマンセーがいるなんて感心するよw

299 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/17(水) 20:04:05.49 ID:???.net
南総通運/今井副社長が社長に(LNEWS)
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html

南総通運社長に今井氏(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15IA3_V10C17A5TJ1000/

南総通運、社長に今井利彦氏(日刊工業新聞)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00428429

流通経済大学卒⇒日本通運勤務⇒関連会社の社長 

流通経済大学から物流業界に就職するとは、将来は幹部として組織のトップに立つ可能性もある
人材になると言う事。

とりわけ、日通グループへ就職するとは、選び抜かれたエリートであると言う事だろう。

スポーツで全国大会に出場する事より、野球や箱根駅伝で優勝するよりも難しい。

このような脈々とした人材輩出力こそ、流通経済が日本に腐るほどある文系私大と
根本的に違う点である。

300 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/20(土) 00:45:15.32 ID:nUO7UIW1.net
ヒマ人か?

301 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/20(土) 02:07:40.22 ID:???.net
>>299
物流は頭の足りないバカがトップになれるの?

302 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/20(土) 05:33:24.09 ID:???.net
だってトラック運転手養成大学だろ?恥ずかしくて行きたくないな

303 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/20(土) 23:25:13.65 ID:???.net
流通経済大学卒が企業のトップに立った


誤「流通経済大学すげーな」
正「その会社やべーな」

304 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/20(土) 23:28:14.17 ID:???.net
流通経済大の卒業生が市議に当選した


誤「やっぱり流通と経済の流通経済大は優秀だな」
正「龍ケ崎市やべーな終わってる」

305 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/20(土) 23:29:31.97 ID:???.net
マンセーの感覚、一般庶民の感覚とずれすぎだろ

306 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/21(日) 17:59:00.73 ID:Q7rILIRl.net
真面目か

307 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/21(日) 19:20:00.77 ID:???.net
>>303
ワロw

308 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/22(月) 21:53:56.55 ID:???.net
>>304
ワロタ

309 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/22(月) 22:24:13.26 ID:tMd16a0Z.net
大変だなマンセー

310 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/22(月) 23:44:05.04 ID:X4nxzbqm.net
独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
最も厳しい大学の延滞率は13.9%にも及ぶ
http://toyokeizai.net/articles/-/168512

学校毎の貸与及び返還に関する情報(日本学生支援機構奨学金)
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/gakkobetujouhou/

311 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/24(水) 22:33:40.36 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
野球で例えるなら、代打逆転満塁優勝決定ホームランである。

今年はAO入試のエントリー開始前に、事前説明会を複数回行うそうである。
http://www.rku.ac.jp/news/admissions/681

これまでになかった、活気を感じさせる取り組みである。非常に素晴らしい。

しかし、きちんと考えてみれば、

【1】企業が設立した産学連携の大学、
【2】日通グループへの人材輩出、
【3】物流業界での人材の活躍

これらすべてを具体的な事例として証明できるのだから、
ここまで、アドバンテージを持っているなら、むしろ、受験生から支持されない方がおかしい。

大胆にいえば、スポーツ選手と芸能人で目立たなくとも人材育成と輩出の伝統を地道に訴えていけば、
そこら辺の私大とはぶっちぎりで差を付けられることは明らかである。

交通・物流と言う、人間生活に不可欠な要素を学ぶ事が出来る、日本で唯一の経済系大学。

ネット通販が普及するには物流が必須であり、日本でのインバウンド観光が重要政策になれば、
交通が重要になる。

AIやITが普及し、販売や営業に関する職種の効率化、合理化が進んでも、人類滅亡の日まで続いていく、
「物の流れ」、「人の移動」を学ぶ事が出来る。

会計や金融に強い経済系大学は数あれど、交通・物流に秀でた経済系大学は流通経済のみ。

海洋国家であり、世界的グローバル企業が密集しており、資源と食料を輸入に頼る日本にとって、
命綱と言ってもよい不可欠な活動である交通・物流を経済学的視点から学ぶ。

公益性の高い存在であることは言うまでもない。

312 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/26(金) 01:14:49.87 ID:VbmL1Wgj.net
ネタの使いまわしワロタ

313 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/26(金) 13:54:15.89 ID:???.net
ほぼ同じでもはや病気だなマンセーは

314 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/26(金) 16:22:19.58 ID:bBTdH4Xw.net
意外に宣伝効果があるあるないない

315 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/26(金) 17:29:44.34 ID:???.net
2 大 マ ン セ ー 比 較



■ 流通経済マンセーは、ひたすら自身の大学の自慢話をする。

■ 関東学院マンセーは、やたらと他校をこき下ろす事に命を懸ける。



★★ 関東学院マンセーは嫌われるが流通経済マンセーは嫌われない。★★

316 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/26(金) 20:58:18.45 ID:???.net
え?関東学院マンセー見た事ない

317 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/26(金) 21:45:16.64 ID:8nWgX+7f.net
マンセーw

318 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/27(土) 01:17:57.48 ID:Gz/B5T1T.net
関東学院マンセーは有名人かと・・・・・・・・・・・・

319 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/27(土) 10:10:04.03 ID:PEp4PDGT.net
2人の世界観が寂しい

320 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/27(土) 12:01:31.45 ID:???.net
誰も流通経済マンセーを見た事ない

321 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/27(土) 13:50:32.90 ID:oQ7gQlPL.net
まあ

322 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/28(日) 11:49:13.32 ID:lTpi2PDa.net
>>320 >>316

誰も見たことがない!

323 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/28(日) 19:39:57.55 ID:aG4DFV/G.net
マンセーは謎につつまれている

324 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/29(月) 17:25:51.24 ID:LfUvZGqv.net
マンセーという生き方

325 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/29(月) 20:29:57.60 ID:???.net
自分が変われなかったから、
せめて出身大学のイメージだけでも変えたいのよね、わかるわ。

326 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/29(月) 20:43:29.84 ID:AtrUkVr3.net
日通たのみなのは?

327 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/30(火) 11:05:32.89 ID:???.net
流通経済大学・新松戸キャンパス学園祭「第12回青春祭-輝け!青春の光-」
http://www.rku.ac.jp/news/information/676
【開催日】平成29年6月17日(土)、6月18日(日)
【会 場】流通経済大学・新松戸キャンパス
http://www.rku.ac.jp/campuslife/campus/smc/access.html
【主なイベント】
6月17日:公開講座「改憲論から憲法を考える」(10:30‐,※入場無料)

6月17日:「お笑いライブ」(12:30開場,※入場無料)
(出演)品川庄司 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%BA%84%E5%8F%B8     
ザ☆健康ボーイズ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E2%98%86%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%BA
はんにゃ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%83 LLRhttp://www.weblio.jp/content/LLR_%28%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%29
ZAZY https://ja.wikipedia.org/wiki/ZAZY
おばたのお兄さんhttps://twitter.com/hinode_obt

6月18日:「お笑いライブ」(12:30開場,※入場無料)
(出演)超新塾 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%96%B0%E5%A1%BE
東京03 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC03
流れ星 http://www.weblio.jp/content/%E6%B5%81%E3%82%8C%E6%98%9F_%28%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%29
ハマカーン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E3%81%86%E3%81%AE
もりせいじゅhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%85

(両日共通)サークル発表/スタンプラリー/大道芸パフォーマンス/フリーマーケット/模擬店等

328 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/30(火) 12:46:50.30 ID:ieyRUZ/T.net
千葉科学大学

329 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/30(火) 19:16:35.73 ID:85MGgUDv.net
wikiはるなw

330 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/31(水) 01:09:55.61 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
人類共通の夢を実現した、私たち日本の奇跡である。

流通経済大学の2018年入学者向け大学案内パンフレットが公式サイトで閲覧できる。
http://www.rku.ac.jp/material/
http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2018/guide2018.pdf

今年の入学案内、ビジュアル面ではカラー写真を贅沢に使用し、ファッション誌かと思わせる様な、
つい手に取って見てみたいと思わせる様な構成だが、内容はビジュアル以上に素晴らしい。

特に、特に、素晴らしい点を箇条書きしてみよう。

1.「日本通運寄附講座」(15‐16ページ)
この部分に関する記述が、【物流の流通経済】としての歴史と伝統を最も強調するヤマ場であろう。大事な箇所ですよ。
物流とは単にモノを運ぶ事ではなく、経済と社会を動かす動脈であると言う事を理解し、経済について
深く学びたくなったと言う内容は、完璧。100点満点で2000点あげたい。
この様な見識を持てる学生を毎年育てられると言う事は、歴史と伝統の継承が順調に進んでいる証拠。

2.「真の実学教育とは教養教育を疎かにしない事」(12ページ)
なぜ、専門知識を活かすには深い教養が必要か?。例えとして出している事例は誰もが納得する話。
実学主義=すぐに役立つ知識や資格と思い込んでいる大学は非常に多いのだが、教養こそ実学を活かす要点と言い切れるのは、
実学主義の真の意味を理解している事に他ならない。

3.「保護者と教員/企業の人事担当と大学の就職担当職員のクロストーク」(29‐30ページ)
なぜ、日通グループでこれほどまでに多くの卒業生が活躍し、幹部となる卒業生もいるのか?。
それは、日本通運が流通経済大学の持つ強みを理解しており、人材の供給源として評価しているためであると理解できる。
そして、自分の通った大学に子供を入学させ、日々成長していく姿を見て感動したと言う話。
いよいよ、「自分の母校を子供に薦める」と言う、伝統校にしかできない入学の形態が実現するようになった。これも素晴らしい。

4.経済学部の講義紹介「交通論」(38ページ)
学部を代表する講義に「交通」をあげている経済学部は流通経済だけだろう。これこそ、唯一無二の強み。
日本に腐るほどある経済学部では、ここまで明確に個性と特色を打ち出すことは不可能である。
経済学を基礎に交通を分析し、その発展としてロジスティクスや経営を学ぶ。やはり、どこも真似できない
「流通経済の経済学」の真骨頂と言える。これは、完成された学びの特色と言える。

以上が今年のパンフの感想だが、表紙を見た時には驚いたね。「こりゃ、大学案内と言うよりファッション誌だな」と。
ビジュアル面でのインパクト、惹きつける魅力は史上最高と言ってよい。

331 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/31(水) 11:05:41.42 ID:ydO6Cqo1.net
まとめろ!

332 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/05/31(水) 22:34:44.07 ID:HJsWxL/0.net
マンセーは宣伝まん

333 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/01(木) 12:57:56.50 ID:f4gJaP5L.net
ヽ(^o^)丿

334 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/01(木) 16:50:31.40 ID:ZW1/uH1U.net
マンセーは多忙中

335 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/01(木) 20:09:04.76 ID:7IX3Ng8M.net
学園祭で頭いぱーーーーーーい

336 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/02(金) 01:02:59.38 ID:24M5hor/.net
辛い

337 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/02(金) 16:56:20.65 ID:JyYnBNIr.net
マンセーは来にくくなったw

338 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/02(金) 19:31:30.25 ID:???.net
ある公立高校の学校紹介パンフレットに大学進学した学生の体験談が掲載され、
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/gakkodukuri/guide/annai/h28pdf/0028.pdf
流通経済大学に進学した学生が、
・「日本通運と言う企業によって設立された大学で、産業界との連携により実学を徹底して学べる」事が進学の理由と言っている。
この学生の言っている事は本当だろうか?。検証してみよう。

【検証1】就職活動(その1)
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
日本通運に内定した学生の体験談では、就職活動中にリクルーターとの面談があったと記されている。
通常、企業のリクルーターは、その企業に勤務する卒業生が担当し、採用実績や人材が評価されていなければ配置されない。
すなわち、多くの卒業生が日通グループで活躍している事を表している。

【検証2】就職活動(その2)
http://www.rku.ac.jp/news/career/513
日通グループに内定した学生の体験談では、就職活動中に先輩を職場訪問している事が記されている。
大手企業に就職活動中に先輩訪問できる大学とは、歴史と伝統と人材輩出に実績がある大学である。

【検証その3】人材輩出(その1)
http://www.rku-koyu.org/greeting/andou.html
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の会長は、もちろん、流通経済大学の卒業生であり、
日本通運の元役員。物流業界で活躍し、役員となる卒業生も多くいる。これは、大学の専門性が評価されている証拠だ。

【検証その4】人材輩出(その2)
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html
今年5月、日本通運と関連の深いある物流企業で社長交代が発表されたが、新社長は日本通運出身で流通経済大学卒。
流通経済大学卒⇒日本通運⇒役員や子会社・関連会社社長と言う人材輩出の伝統は脈々と続いている。

【検証その5】企業からの評価
http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2018/guide2018.pdf
流通経済大学の2018年入学者向け大学案内が、WEBで閲覧できるが、この中に、日本通運は流通経済大学をどう評価しているのか?
について、人事担当者のコメントが掲載されているが、
・「少人数教育で大切に人材を育てている」
・「ロジスティクスについて専門的に学んでおり、仕事への意欲も基礎的な能力も高い」と、言っている。
「就職に強い」大学は数あれど、企業が具体的な校名を挙げて人材を評価するとは、専門性を評価している事の表れだ。

さぁ、1−5を読んで高校生の受験体験談は本当かどうか、判断できただろうか?。

339 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/03(土) 09:25:50.38 ID:???.net
「流通経済の経済学」で、他と大きく差別化でき、なおかつ、唯一無二の個性を発揮できるのは、
「交通」であると言える。

ふつう、経済学部と言ったら、「金融」とか「証券市場」とか「社会保障」とか「経済政策」を、代表的な
講義としてあげるだろうが、その種のものはすでに、どこの経済学部でも行われており、
はっきり言って特色とは言えない。それでは、他との差別化は出来ない。

「交通」とは人と物の流れの総称で、人類が誕生して以来、脈々と続いている活動であり、
その特徴を経済学的に考察する事は、その発展として、物流や観光を学ぶ上での重要な基礎となる。

交通を基礎理論とすれば、ロジスティクス(物の流れ)、旅客(人の流れ)、都市政策(人口と交通)
流通政策(市街地と交通)、国際経済(グローバルな経済活動と交通)など、あらゆる分野の展開が可能である。

特に、ロジスティクス・旅客を深く学びたければ、その基礎として交通について学ぶ事は必須と言える。

故に、【物流の流通経済】がその基礎理論としての代表科目で、「交通」を挙げているのは、
非常に正しい。

「交通を経済学的視点から学ぶ」と言う、確立された伝統をもっと広めていけば、経済系学部で
日本で唯一の存在として、広く支持されるであろう。

340 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/04(日) 08:12:14.32 ID:8UQdZ1x+.net
交通ってw

341 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/04(日) 21:48:06.58 ID:???.net
もうマンセーはギャグを越えた存在

342 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/05(月) 12:28:05.06 ID:U6JowtO/.net
本人も分かってるんじゃね?

343 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/05(月) 15:41:45.43 ID:???.net
>>340
「交通」がなければ、路線バスも電車も無いので、通勤も通学もできない。
空港も無いので旅行もできなければ、外国へも行けない。
港も無いので輸出も輸入もできない。

「交通」が無かったら石油は中東から届かず、商品は工場から店舗に届かず、ネット通販も経営できない。

金が無ければ生活できないのと同じで、交通が無ければ何もできない。
その前に、現金輸送車でATMに現金が補充されないので、金もおろせない。

その意味でも「交通」を重視する、流通経済の経済学部と言うのは、唯一無二の存在だろう。

344 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/06(火) 09:38:10.00 ID:ZhP1Df8q.net
マンセー\(^o^)/

345 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/07(水) 03:07:06.85 ID:???.net
日本学生支援機構発表 奨学金延滞者数ランキング
1 日本大学   412
2 東海大学   274
3 近畿大学   241
4 大阪産業大学 214
5 立命館大学  203
6 帝京大学   195
7 早稲田大学  190
8 福岡大学   182
★9 創価大学   165
10 関西大学   161
10 九州産業大学 161

346 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/07(水) 14:13:44.44 ID:/anRbJoI.net
マンセーは質問には答えてくれる。
これだけは認める、これだけは。

347 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/08(木) 05:45:57.70 ID:???.net
>>343
なるほど そこで流大卒エリートが警備会社に就職するわけですね

348 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/09(金) 00:17:10.63 ID:???.net
流通経済って… 女生徒少なそう ホモが多くなりそう

349 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/09(金) 00:36:44.82 ID:y/hyI6xV.net
>>348
危ない大学消える大学2018

流通経済>関東学院

確定。

350 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/11(日) 11:40:00.86 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。 日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立した事は、
ノーベル経済学賞に推挙したい程の事柄である。

今年は【物流の流通経済】としての専門的知見が、物流・交通の問題について、 大きく貢献している。
しかも、映像として目に見える形での貢献である。

一つは、「宅配便の輸送問題」を特集で取り上げたニュース番組
https://www.youtube.com/watch?v=yH7ssRo5Mvo
流通経済大学の教授が、物流の専門家としてこの問題を解説している

その次は、「JRの赤字ローカル線経営問題」を取り上げたニュース
https://www.youtube.com/watch?v=h-hI0zzdQg4
流通経済大学の教授が、交通問題の専門家としてコメントしている(7時29分ごろに登場)

そして、「JR北海道の経営問題」を特集した報道番組
https://www.youtube.com/watch?v=non3_YGLpmo
https://www.youtube.com/watch?v=VJ-fORJtJl8
https://www.youtube.com/watch?v=yTZkTA1k-0M
https://www.youtube.com/watch?v=JVjfLeiWQY0
https://www.youtube.com/watch?v=hrfL3d6VXKc
交通問題の専門家として、流通経済大学の教授が知事、国会議員、市長、JRの社長と議論している

これが「流通経済」を校名に冠する大学の真の姿。物流・交通に関する専門的知見による、 唯一無二の社会貢献。
これこそが、【物流の流通経済】の本来の姿。
学術的な存在感をこのように高められるのも、 「日本通運株式会社が設立した、物流・交通問題に精通した大学」
であると言う認識が、 一般社会にも浸透している証だ。

サッカーとラグビーで目立つだけじゃない。 スポーツ選手と芸能人と箱根駅伝しか自慢できない、日本に腐るほどある
文系私大とは、 根本的に違う事が分かるだろう。

長い時間がかかったが、ついに、専門的見地からの社会貢献を目に見えて出来るようになった。
やはり、「物流・交通」と言う唯一無二の専門的実力を磨いて来た成果であろう。

351 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/11(日) 19:48:22.89 ID:rswW6pkg.net
ネタ不足気味w

352 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/12(月) 23:36:21.88 ID:FYoaqx2x.net
くくく

353 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/13(火) 20:11:27.56 ID:b5S9Fh6B.net
>>349

全くの同格。

354 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/14(水) 22:50:45.32 ID:rg2s37l9.net
マンセー=マンセー

355 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/15(木) 08:40:20.04 ID:???.net
もうみんな仲良くすりゃいいのに。ゴミ同士でいがみ合ってどうすんの?

356 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/15(木) 16:07:04.51 ID:rFHkKuZQ.net
くやしーーーーーーーーーーーーー

357 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/16(金) 12:14:47.15 ID:GKVTsy0L.net
危ない大学消える大学2018

流通経済=関東学院

確定。

358 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/17(土) 20:38:46.53 ID:???.net
流通経済大学の2017年3月卒業者の就職先が公表された
http://www.rku.ac.jp/pdf/leaflet/career_results2017.pdf

【日通グループ】※数多くの卒業生が活躍する歴史と伝統ある分野
日本通運、日通トランスポート、日通不動産、日通情報システム

【物流・交通】※この分野の就職実績は驚異的と言える
JR東日本、JR四国、JR九州、西日本鉄道、東京メトロ、日本梱包運輸倉庫、ヤマトホームコンビニエンス(=ヤマト運輸の子会社)、
ホームロジスティクス(ニトリの物流子会社)、ANAエアポートサービス、セイノー情報サービス

【金融・保険】※都銀・地銀・証券・生保・リースと、多くの分野に就職
常陽銀行、千葉銀行、秋田銀行、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、野村證券、岡三証券、丸三証券、水戸証券、明治安田生命、かんぽ生命、
オリエントコーポレーション

【電力・製造】
九州電力、東京ガス、小林製薬、科研製薬、TDK、ユニチカ、日野自動車、本田技研工業、クボタ、良品計画、コカ・コーラウエスト

【建設・不動産】
清水建設、スターツコーポレーション、明和地所、東急リバブル、三井住友トラスト不動産、URコミュニティ

【流通・サービス】
イオンリテール、イトーヨーカ堂、セブンイレブンジャパン、ファミリーマート、ジョイフル本田、マイナビ

【警察・消防・刑務官】
刑務官、警視庁、千葉県警、神奈川県警、茨城県警、山形県警、和歌山県警、千葉県松戸市(消防)。、
千葉県船橋市(消防)、埼玉県春日部市(消防)、茨城県稲敷市(消防)

【公務員行政職・教員】※公務員行政職では都庁にも就職
東京都庁、千葉県松戸市、千葉県鎌ヶ谷市、千葉県浦安市、茨城県竜ヶ崎市、静岡県清水町、
千葉県教員(中学・高校)、茨城県教員(中学)

今年も数えきれないほどの名門への就職実績である。本当に素晴らしい。

359 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/17(土) 22:16:43.79 ID:???.net
マンセーさんそろそろ新しいのお願いします
もう毎回同じになってきましたよ

360 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/18(日) 00:15:49.56 ID:XQBFKgYl.net
毎回まいかい

361 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/18(日) 01:04:33.85 ID:i6OG4P1r.net
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

362 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/18(日) 10:00:12.25 ID:4bmhnkpB.net
マンセーの生きざま

363 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/19(月) 18:51:31.98 ID:FymRLIVM.net
>>359
言ってやるなw

364 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/19(月) 19:27:39.01 ID:g1KQiFxy.net
ははは

365 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/20(火) 13:35:31.51 ID:+o2URzA+.net
新情報ないない

366 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/20(火) 18:39:25.28 ID:Q2DCILlF.net
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。

1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、

6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、

11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、

16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、

21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、

26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、

31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、

36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、

41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、

46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、

51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、

56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、

61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、

66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、

71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、

76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、

81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、

86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、

91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、

96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山

対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html

367 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/21(水) 22:42:40.19 ID:???.net
島野清志の危ない大学・消える大学2018
http://romiohan.com/archives/2199853.html

(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
主要大学のみ抜粋

【SAグループ】超一流私大
慶應義塾 国際基督教 早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院 学習院 上智 中央 津田塾 東京理科 明治 法政 立教 同志社 立命館 関西 関西学院

【A2グループ】一流私大
芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋

【Bグループ】 準一流私大
獨協 学習院女子 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 神奈川 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡

【Dグループ】中堅私大
北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 実践女子 拓殖 東海 立正 愛知学院 大阪工業 甲南女子

【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科  広島国際 福岡工業  

【Fグループ】
以下略

368 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/21(水) 23:39:21.78 ID:i/N5FUOD.net
マンセーのマンセーによるマンセーのための

369 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/22(木) 21:55:55.81 ID:CkJWQAdg.net
*東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)

01位 慶大 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理  35位 阪府  45位 東経
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位  名大 27位 専修  37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学

370 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/25(日) 23:26:10.66 ID:eaOl1BKl.net
マンセーマンセー\(^o^)/

371 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/26(月) 20:16:46.15 ID:fbiLZLab.net
とうとうマンセーは諦めたwww

372 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/28(水) 15:27:05.32 ID:???.net
流通経済の公式サイト、新しい情報に更新中のようだが、誤記と思われる箇所等を見つけたので
指摘しておこう。

1.経済学科の活躍する卒業生紹介
http://www.rku.ac.jp/faculty/economics/economics_dep/
銀行員の女性が登場しているが、氏名と所属は、日本通運勤務の男性名になっている。
どっちが本当なのか、修正した方が良い。

2.企業寄附講座
http://www.rku.ac.jp/faculty/educational/sponsored/
寄附講座の講座名に、講座を提供している企業・団体名が欠落している。
・「社会生活と物流」
⇒「日本通運寄附講座・社会生活と物流」
・「資本市場の役割と証券投資」
⇒「野村證券寄附講座・資本市場の役割と証券投資」
・「環境への負担が少ない鉄道貨物輸送の役割と未来」
⇒「全国通運連盟寄附講座・環境への負担が少ない鉄道貨物輸送の役割と未来」

産学連携の寄付講座は「流通経済の経済学」の中核部分である。ここは正式表記が必要だろう。
(ここを間違っちゃダメだよと言う大事な部分だと思うが)

3.法人役員、評議員
http://www.rku.ac.jp/about/data/
評議員の一覧中に、すでに逝去した元政治家の名前が入っているが、何か意図があって残しているのか?。
中の人ならば、法人の役員等については、きちんと把握しているはずですよね?。

上記3つは、少し調べれば分かるケアレスミスに近い性質のものだ。
中の人は、データを修正したら、確認作業をしっかり行い、二度三度見直してほしいものである。

373 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/06/29(木) 16:21:39.02 ID:xltzY5sk.net
いいのか?

374 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/01(土) 23:30:00.91 ID:uuDz1aFM.net
宣伝効果を狙ってる!

375 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/02(日) 10:56:24.95 ID:ywqGjfbq.net
効果有り無し?

376 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/02(日) 16:49:32.07 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
世界遺産に登録して欲しい案件である。

今年も、全日本トラック協会による、「流通経済大学推薦入試」の概要が公表された。
http://www.jta.or.jp/keieikaizen/daigaku/ryutsu_AOexam2018/ryutsu_AOexam2018.html

これは、全日本トラック協会会員企業の経営者、従業員の子弟や親族を対象に、
全日本トラック協会からの推薦により、流通経済大学を受験すると言う制度で、毎年行われているものである。

業界団体が大学と連携し、人材育成や共同研究に取り組んでいる事例は、理系の大学ではよく聞く。
例えば、製造業の企業と工学部の大学など。

しかし、文系の経済系私大でこのような産学連携が行われている事例は殆どない。
恐らく、流通経済しか行っていないだろう。

これと言った特色を打ち出しにくい文系大学で、唯一無二の独自性を打ち出すことが出来ている、
「流通経済の経済学」。

大事なので二度言いますが、文系私大で産学連携の人材育成を行い、なおかつ、その展開に
独自性がある大学がどれ程あるか?。
しかも、経済の業界団体と連携できるところはどれ程あるのか?。殆どないはずである。

377 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/03(月) 17:29:57.95 ID:???.net
サッカーのU-20全日本大学選抜が発表され、流通経済大学から2名の選手が選ばれている。
選手たちは日本の大学生代表として、海外遠征を行うそうである。
http://www.jufa.jp/_data/pdf/p_1498016312.pdf

ところで、流通経済大学で交通関係の講義を担当するある教授が、自身のツイッターで、
自分のゼミ生がサッカーの全日本大学選抜に選ばれたと記している。
https://twitter.com/kazuya_clm/status/879701756543877121

と言う事は、交通関係に関心を持ちゼミを選択した、優秀なスポーツ選手がいると言う事である。

実に、実に素晴らしい。スポーツ選手でありながら、「交通」関係のゼミを履修するとは、
まさに、本当の意味での文武両道。

ふつう、サッカー一筋だったら、スポーツ健康科学部を選びそうなものである。

しかし、「流通経済」と名乗っている以上、経済学、特に、「交通」や「ロジスティクス」に関心がある学生が、
優れたスポーツ選手と言う事例だって、一定数存在しなければならない。

世界ではサッカーを通じて相手との交流が深まると言う事も数々ある。
「キャプテン翼」ではないが、「ボールは友達」、つまり、相手との距離を縮めるには、
スポーツが一番と言う事だろう。

もし、優れたスポーツ選手が「交通」や「ロジスティクス」に興味を持ち、将来はこの方面に就職したら、
スポーツで相手との距離を縮めつつ、仕事に関する専門的な話もできると言う、社会人としては
超完璧な人材になるだろう。

いずれにせよ、このような人材も一定数存在しなければならない。この流れを持続させてもらいたいものである。

378 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/04(火) 11:05:49.33 ID:???.net
>>377
もう逆効果だからやめようぜ

379 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/04(火) 17:46:42.60 ID:dynh4XYH.net
どうかな?

380 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/04(火) 23:14:55.63 ID:HGOTS3Iu.net
>>367

流通経済大学 = 関東学院大学

381 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/05(水) 01:48:11.81 ID:yshmd4fY.net
東京12大学
www.tokyo12univ.com/

382 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/08(土) 10:24:38.75 ID:???.net
理系の大学は、企業からの寄付によって産学連携で研究したりする。
例えば、製薬会社が薬学部に寄付し、新薬の開発を共同研究するなど。

文系の大学で産学連携と言っても、せいぜい、インターンシップの受け入れ位である。

しかし、人材育成で物流の業界団体と連携している、【物流の流通経済】は、奇跡と言える。

文系の大学で、理系の大学のような密接な産学連携が実現している所があるか?。
恐らく、流通経済以外はないはずである。

文系私大で、「産学連携」だの「就職に強い」だのと言っている所が数あれど、
公的な経済団体が人材輩出の成果を評価して、大学への推薦制度を作っている所など、
【物流の流通経済】以外に見当たらない。

そこら辺の「産学連携」とは、根本的に次元が違うと言う事だろう。

383 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/08(土) 22:40:47.04 ID:???.net
日本に経済系学部が数あれど、「交通」、「ロジスティクス」を重視するのは【物流の流通経済】のみ。

ネット販売の拡大により、今後は「物の流れ」を担う人材が重要になる。

箱根駅伝の出場校は数あれど、「交通」・「ロジスティクス」に注力する経済系大学など、【物流の流通経済】しかない。

第一、海洋国家である日本は、食料や燃料を輸入しなければ国として成り立たない。

つまり、「物流」と「交通」こそ、国家の基盤を成す重要インフラなのである。

384 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/09(日) 10:43:50.11 ID:Dp/zrHK2.net
マンセーによるマンセー

385 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/09(日) 12:20:53.90 ID:???.net
ここまで中の人が頑張ってる大学とか素晴らしいやん

386 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/09(日) 21:13:45.80 ID:yHRX8pjV.net
上よりも中とはw

387 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/10(月) 23:56:56.06 ID:+U0fWS0I.net
マンせーせー

388 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/12(水) 21:51:19.23 ID:V7CeD20P.net
ネタ尽きた

389 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/13(木) 22:53:47.90 ID:???.net
流通経済大学の公式サイトのコンテンツで、最も素晴らしいのが学生インタビューだろう。
何故なら、人材育成の具体的成果をきちんと公表できているからである。

他の大学の広報媒体では、「普通の学生がいかに成長しているか」を取り扱っているものは皆無だ。
どれも、「キャンパスの立地条件」や「一部のスポーツ選手の活躍」ばかり。
殆どが、人材育成と言う観点から訴求していない。
人材育成の場としての大学の本旨が、明確に表されているのは、流通経済大学のものしかない。

この企画は変わらずに続けてもらいたいものだ。この学生インタビュー、電車内広告でもあるのだが、
各大学の電車内広告の中で、最も良い。

今月の学生インタビュー(電車内広告でもある)も非常に素晴らしい
http://www.rku.ac.jp/real/index.html

特に素晴らしいのは、産学連携の講義を通じて物流を学ぶ中で、鉄道貨物輸送の
重要性を知ったと言う所。

環境問題(温室効果ガスの削減)やドライバー不足への対応として、鉄道貨物輸送へ物流を
転換する、「モーダルシフト」は、経済界で注目されている施策でもある。

大学生でこの様な見識を持っていると言うのは、相当に高度であると言っても過言ではない。
箱根駅伝と大学野球で目立つことが立派な様に見えてしまうが、このような、経済の動向を
的確に認識している一般の学生が堅実に育成されていると言うのは、一日で実現できるものではない。
ある意味、箱根駅伝や大学野球の優勝よりも難しい。

やはり、【物流の流通経済】としての歴史と伝統は素晴らしい。

390 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/14(金) 07:17:17.37 ID:???.net
>>389
不祥事はきちんと公表できないのにねw

391 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/16(日) 22:36:54.45 ID:pM1Ln9Ql.net
不祥事って?

392 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/19(水) 10:13:42.94 ID:cW3Ct9Yf.net
ない

393 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/20(木) 01:12:57.44 ID:???.net
都市対抗野球で流通経済大学⇒日本通運の新人が大活躍

第88回都市対抗野球
さいたま市5−3広島市 さいたま市・日本通運、序盤で流れ(毎日新聞)
http://mainichi.jp/ama-baseball/articles/20170719/ddn/035/050/065000c
大舞台再び躍動
○…さいたま市の新人・高橋が攻守に存在感を示した。
打っては二回の追加点の足場となる右中間二塁打。八回は左前打を放ち、2安打。
守っては四回無死一塁からの右前打を処理し、三塁を狙った走者を刺してピンチの芽を摘んだ。
本人は「たまたま」と謙遜した。
この日、九回を締めたルーキー右腕・生田目とともに、流通経大で2年前の全日本大学選手権準優勝を経験。
再び大舞台で躍動した。

日本通運の場合は、野球部員と言えども一般の社員として、他の社員と同じように仕事をきちんと行った上で、
野球を行っている。
正に、文武両道の活躍を遂げている人材が注目されるのは喜ばしい事。

やはり、【物流の流通経済】としての、人材輩出の伝統は揺るぎない。
そして、着実に継承されている。

394 :警告:2017/07/25(火) 17:22:01.75 ID:???.net
「掲示板荒らし」について
当大学(現役流通経済大学)の学生が、他大学の事実でない中傷や捏造を掲示板に投稿をし
掲示板荒らしをして見苦しい点をお許しください。
どこの大学でも多少悪い学生がいると思いますが、この学生はどこの大学にも入れない低学力で
頭の悪い学生、当大学の学生定員に満たない受験生が補欠入試でやっと試験に合格をしてきた人間のため、
入学後は勉強が出来ないので、毎日2ちゃんに張り付きこの様な非常識な行動は他大に迷惑をお掛けして
いる次第です。大学当局は個人が行っている行為のため注意でき内容です。

◎「流通経済云々の掲示板荒らし」
いろんな掲示板で荒らしているが、非難することよりも
彼の「心」、「精神」に異常がありそう。
普段は普通に周りに溶け込んで生活してるんだろうけど、
どこかで「歯車」が狂った時にこそ犯罪につながる、いわゆる
「隠れ犯罪者」なんだろうね。
我々もそんな連中と常に共存してるわけだ。
日ごろから自分のことは自分で守ることだね。

395 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/26(水) 22:09:40.62 ID:ngSpEpMj.net
まん せー

396 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/26(水) 23:08:54.28 ID:???.net
「掲示板荒らし」について

当大学(現役流通経済大学)の学生が、他大学の事実でない中傷や捏造を掲示板に投稿をし
掲示板荒らしをして見苦しい点をお許しください。
どこの大学でも多少悪い学生がいると思いますが、この学生はどこの大学にも入れない低学力で
頭の悪い学生、当大学の学生定員に満たない受験生が補欠入試でやっと試験に合格をしてきた人間のため、
入学後は勉強が出来ないので、毎日2ちゃんに張り付きこの様な非常識な行動は他大に迷惑をお掛けして
いる次第です。大学当局は個人が行っている行為のため注意でき内容です。

◎「流通経済云々の掲示板荒らし」
いろんな掲示板で荒らしているが、非難することよりも
彼の「心」、「精神」に異常がありそう。
普段は普通に周りに溶け込んで生活してるんだろうけど、
どこかで「歯車」が狂った時にこそ犯罪につながる、いわゆる
「隠れ犯罪者」なんだろうね。
我々もそんな連中と常に共存してるわけだ。
日ごろから自分のことは自分で守ることだね。

397 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/07/30(日) 23:38:35.77 ID:xvmQc/CV.net
>>393
言ってる事がおかしい。

398 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/01(火) 19:07:06.45 ID:fRepwG4G.net
以前から

399 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/03(木) 21:07:29.67 ID:5kDwyk9f.net
自分勝手だから

400 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/05(土) 14:49:02.64 ID:wchf5eaT.net
マンセー\(^o^)/

401 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/15(火) 22:24:32.59 ID:???.net
やはり、流通経済大学も関東学院も素晴らしい。
飲食の超難関、王将フードサービス在籍のOBが幹部候補生として紹介されている。
この、圧倒的な対応力こそ、企業によって設立された、【究極の実学主義】の
真の実力だ。
http://recruit.ohsho.co.jp/job/job03.html
主に鍋場を担当。食材などの発注も行っています。
忙しくて、僕では無理かな…というときも、「頑張ってやってみてくれ」と。
責任というリスクを負ってまで、任せてくれる。
常にチャンスを与えてもらえることに、感謝しています。
厨房でもホールでも、やりがいを感じるのは忙しいとき。
マニュアルがないからこそ、自分が仕切って多くのお客様に満足いただけた時の
達成感は凄いです。
↓↓↓
http://recruit.ohsho.co.jp/job/job03.html

402 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/16(水) 10:32:22.24 ID:ZlFB+Tby.net
王将かよ

403 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/17(木) 12:06:45.40 ID:???.net
新潟、流経大FW渡邉新太の来季加入内定を発表「新潟の勝利に貢献したい」(サッカーキング)
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20170815/627376.html
アルビレックス新潟は15日、流通経済大学に所属するFW渡邉新太の来季加入内定を発表した。

渡邉は1995年生まれの22歳。アルビレックス新潟ユース(現U−18)から流経大へ進学した。
4年ぶりに新潟へ復帰することとなった。
新潟はクラブ公式HPで「ドリブル突破と鋭い動き出しで決定機を作り出すFW。嗅覚に優れ、
小柄ながら決定機に飛び込んで得点に絡むことができる」と紹介している。

404 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/17(木) 15:33:57.48 ID:???.net

「掲示板荒らし」について
当大学(現役流通経済大学)の学生が、他大学の事実でない中傷や捏造を掲示板に投稿をし
掲示板荒らしをして見苦しい点をお許しください。
どこの大学でも多少悪い学生がいると思いますが、この学生はどこの大学にも入れない低学力で
頭の悪い学生、当大学の学生定員に満たない受験生が補欠入試でやっと試験に合格をしてきた人間のため、
入学後は勉強が出来ないので、毎日2ちゃんに張り付きこの様な非常識な行動は他大に迷惑をお掛けして
いる次第です。大学当局は個人が行っている行為のため注意でき内容です。

◎「流通経済云々の掲示板荒らし」
いろんな掲示板で荒らしているが、非難することよりも
彼の「心」、「精神」に異常がありそう。
普段は普通に周りに溶け込んで生活してるんだろうけど、
どこかで「歯車」が狂った時にこそ犯罪につながる、いわゆる
「隠れ犯罪者」なんだろうね。
我々もそんな連中と常に共存してるわけだ。
日ごろから自分のことは自分で守ることだね。

405 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/18(金) 23:57:05.76 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
学校法人日通学園に栄光あれ!。流通経済大学よ永遠なれ!。

406 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/20(日) 22:15:53.93 ID:79d61FsL.net
迷門だらけ。

407 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/23(水) 09:54:02.98 ID:81xBOYd4.net
\(^o^)/

408 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/23(水) 14:26:22.23 ID:???.net
>>401
これ一番笑ったわ さすが流刑w

409 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/25(金) 17:59:30.27 ID:HfZeo6bK.net
流石だ!

410 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/25(金) 20:27:10.47 ID:???.net
平成国際大学の方が頭いいよ

411 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/26(土) 16:55:50.97 ID:A2zVmDQf.net
流通経済>関東学院 ?

412 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/26(土) 17:37:57.82 ID:???.net
>>411
んなわけねーだろカス。常識で考えてみ?

413 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/27(日) 14:32:23.49 ID:oCqjbBFe.net
>>415
マンセーがネタに困っているとみた。どうなのか?

414 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/27(日) 20:42:57.28 ID:???.net
トップエリートがある特定の分野に輩出されている大学には独自の個性がある。

東京大学⇒国家公務員上級職
中央大学⇒司法試験
早稲田大学⇒マスコミ
流通経済大学⇒日本通運

流通経済も東大・中央・早稲田と同じく、トップエリートの進路に特色ある大学として、
歴史と伝統が確立されていると言う事である。
この人材輩出の強み。時代を超えて社会から必要とされる大学である事の証左である。

415 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/08/27(日) 21:26:12.54 ID:???.net
>>414
早く死ねよお前

416 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/03(日) 01:12:03.00 ID:0rtqSHTN.net
いや、理屈は間違ってな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

417 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/03(日) 22:34:46.52 ID:6mJBVR1T.net
🙌

418 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/04(月) 14:54:17.17 ID:???.net
>>415
東京大学≒中央大学≒早稲田大学≒流通経済大学を理解できたかな?
時代と偏差値を超えて社会から必要とされるトップ大学群が形成されたのさ

419 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/04(月) 19:54:33.06 ID:???.net
>>418
だから早く氏ねって みんなに迷惑かかってんだよ

420 :これが【トップエリート流通経済】の人財輩出力:2017/09/05(火) 10:36:41.35 ID:???.net
>>419 まだ理解できないようだな。
流通経済大学の2017年3月卒業者の就職先上位を、大学受験情報サイト
「パスナビ」からのデータを引用し、就職先上位ベスト10として算出してみよう。

流通経済大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【1】日本通運(11名),警視庁(11名)
【3】カスミ(4名)
【4】ジョイフル本田(3名),千葉県警(3名),地方公務員行政職(3名)
【5】茨城県警(2名),千葉銀行(2名),常陽銀行(2名),クボタ(2名),マイナビ(2名)
   セブン−イレブン・ジャパン(2名),イトーヨーカ堂(2名),東武トップツアーズ(2名)
   リコージャパン(2名),木下の介護(2名),保育士(2名),アサヒロジスティクス(2名),
   ホームロジスティクス(2名),佐川急便(2名),マルエツ(2名),ファクトリージャパングループ(2名)

大学推薦と野球部を駆使し日本通運に11名輩出。堂々の就職実績である。
やはり、【物流の流通経済】としての伝統と実績は揺るぎない。
その他、運送、小売り、警察官、地方銀行。どれも堅実な業界に就職している。

421 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/08(金) 19:58:11.41 ID:G9D39Gdy.net
理解できるやつはいないw

422 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/08(金) 22:13:34.81 ID:ZbNhWnN2.net
マンセーの\(^o^)/

423 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/09(土) 08:57:32.37 ID:uqOP+FKd.net
それだけ自慢できるのは素晴らしい事だ!

424 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/10(日) 21:41:01.31 ID:???.net
日本通運は、災害対策基本法における指定公共事業者である。
http://www.bousai.go.jp/taisaku/soshiki/s_koukyou.html
緊急事態に救援物資輸送を行う物流事業者は、公益性が高い。

国家にとって重要な産業には、その人材を育成する大学があるものだ。
例えるなら、防衛大学校が自衛隊のエリート養成機関であるように、

流通経済大学は、災害対策基本法における指定公共事業者であり、
阪神大震災、東日本大震災、熊本地震など、日本における数々の危機に
救援物資輸送を担って来た、世界最大級の総合物流企業・日本通運株式会社
にとって、専門性ある人材を育成するための、重要な高等教育機関である。

425 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/11(月) 06:22:15.43 ID:???.net
>>424
官公庁の天下り先なの?

426 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/14(木) 20:32:54.36 ID:sTPMDVm5.net
かもね

427 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/16(土) 11:55:54.35 ID:LCi3nQKL.net
マンセーはワンパターン!

428 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/17(日) 12:27:59.15 ID:???.net
大学を選ぶ際の基準の一つは、就職実績に加え、就職先でどの程度昇進できるのかも
検討材料である。

大東文化大学卒の財界人。具体的には、有力企業の役員や社長が居たら教えてほしい。
都市銀行への就職実績を誇るなら、役員などにも大東文化卒業生はいると言う事だな?。

そして、流通経済大学の【物流の流通経済】としての人材輩出の伝統は見事だ。

ヤマト運輸の子会社の社長
https://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html

皆さん流通経済大学出身。ロジスティックス業界の経営層・幹部養成校として、
確立された信頼のブランドが、【物流の流通経済】と言える。

429 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/17(日) 14:37:58.90 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
物流業界で【物流の流通経済】の専門性を活かして活躍する、
流通経済の卒業生が登場している。

株式会社武蔵野に勤務し、ダスキンのデリバリーを担う卒業生
入社した年に優秀賞を獲得した逸材である
http://recruit.musashino.co.jp/recruit_ryuutuukeizai/

人間が生きる限り、絶対になくならない「物の流れ」を担う、【物流の流通経済】。
臆せずに、常に一歩前で自己主張すれば、どこの経済学部にもない、オンリーワンの
頂点を極めることが出来る。

430 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/18(月) 12:02:24.55 ID:uuSQiEsk.net
ダスキンw

431 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/20(水) 12:33:43.93 ID:iZDdmy7r.net
ネタ無しマンセー?

432 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/20(水) 15:40:10.30 ID:???.net
警視庁の大学別採用リクルーターの数

早稲田大学3名、立教大学4名、明治学院大学2名、青山学院大学2名、
上智大学2名、成蹊大学3名、成城大学2名、専修大学4名、
中央大学5名、帝京大学2名、東洋大学2名、東海大学3名、
拓殖大学3名、日本体育大学2名、駒澤大学4名、國學院大学4名、
獨協大学4名、明治大学3名、法政大学6名、日本大学16名、
国士舘大学7名、大東文化大学6名、神奈川大学2名

大規模文系私大が3−4名のリクルーターなのに対し、1学年の学生数が1200名程度の
中規模私大の流通経済大学はリクルーターが何と4名。

警視庁も流通経済大学の人材に期待を寄せている事の表れだろう。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/29/person/recruiter/#init94

433 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/09/27(水) 16:21:42.16 ID:???.net
女子生徒とのわいせつ行為を撮影した疑い、私立高校非常勤講師逮捕
https://i.imgur.com/X9Do0Fu.jpg
流通経済大学 スポーツ健康科学部卒、剣道のトップエリート

434 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/06(金) 11:31:00.57 ID:???.net
やはり、統計的事実に立脚すれば、【物流の流通経済】としての人材育成・人材輩出は、
揺るぎないと言う事だ。

上智・慶應に負けない人材輩出分野があると言うのでも、充分なアドバンテージだ。
あとは、これをいかに強化し、歴史と伝統を継承していくかに尽きる。

人材輩出の実績がないから、すぐに成果の出るスポーツ振興に大半の大学は走るが、
スポーツ選手と芸能人なら、別に大学で養成しなくともよい。

本当の名門校は、スポーツ振興の一方、人材輩出に独自性を持っているものだ。

この、スポーツ以外の人材輩出で突出した個性を持っているか否かが、2018年問題を
突破できるか否かの分岐点であろう。

これが出来る大学は本当に限られる。しかし、幸運なことに【物流の流通経済】は確立できている。

ネット通販全盛時代が到来し、「物流」なくして生活が成り立たない世の中となり、
これまで極めて地味だった、【物流の流通経済】も、その存在意義が一気に高まった。
時代の巡り会わせと言う、幸運に恵まれたと言うのもある。

あと、欲を言うなら、目に見える形での人材輩出の社会へのアピール。
・「流通経済大学卒の物流業界役員による講演会」とか、
・「流通経済大学卒の物流業界役員によるシンポジウム」とか、
・「流通経済大学卒の物流業界役員による座談会とそれの全国紙への掲載」

こう言うものが、今だったら出来るタイミングかなーとも思う。

435 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/13(金) 11:14:41.74 ID:RlNjBO99.net
自信過剰

436 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/16(月) 22:45:29.01 ID:U7aMnvrg.net
物流物流うぜー

437 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/20(金) 10:28:38.57 ID:???.net
関東学生陸上競技連盟は17日、第94回東京箱根間往復大学駅伝(来年1月2、3日)にオープン参加する関東学生連合のメンバーを発表した。
14日に東京・立川市で行われた予選会の成績をもとに、選手が選出された。東大3年の近藤秀一、明大2年の中島大就、慶大3年の根岸祐太ら16人が選ばれた。監督は、日大の武者由幸駅伝監督が務める。選手、スタッフは以下の通り。
▽選手(大学名)予選会順位(予選会記録)
近藤秀一(東大3年)20位(59分54秒)
長谷川柊(専大2年)36位(1時間0分23秒)
中島大就(明大2年)43位(1時間0分34秒)
田部幹也(桜美林大3年)56位(1時間0分46秒)
相馬崇史(筑波大1年)69位(1時間0分56秒)
根岸祐太(慶大3年)76位(1時間0分58秒)
金子鷹(東農大3年)82位(1時間1分1秒)
溜池勇太(日本薬科大2年)84位(1時間1分1秒)
矢沢健太(芝浦工大4年)88位(1時間1分4秒)
宮田僚(麗沢大2年)90位(1時間1分5秒)
阿部涼(日大2年)92位(1時間1分6秒)
田崎聖良(亜大2年)114位(1時間1分17秒)
後藤蓮也(国際平成大4年)120位(1時間1分21秒)
田島光(関東学院大3年)136位(1時間1分29秒)
谷野稜弥(流通経済大4年)141位(1時間1分32秒
河口昂平(駿河台大4年)142位(1時間1分32秒)
 ▽スタッフ
監督 武者由幸(日大駅伝監督)
コーチ 山本佑樹(明大長距離コーチ)
コーチ 長谷川淳(専大監督)

438 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/20(金) 11:01:19.63 ID:???.net
女子生徒とのわいせつ行為を撮影した疑い、私立高校非常勤講師逮捕
https://i.imgur.com/X9Do0Fu.jpg
流通経済大学 スポーツ健康科学部卒、剣道のトップエリート

数少ない流刑のエリートみたいだよ

439 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/23(月) 22:01:05.75 ID:fq0lhEyy.net
>>473

田島光(関東学院大3年)136位(1時間1分29秒)
谷野稜弥(流通経済大4年)141位(1時間1分32秒


すげーーーー!

440 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/25(水) 13:56:58.86 ID:???.net
トップエリートが独自の輝きを放っている大学こそ、2018年問題を超えられる。

ラグビートップリーグ選手輩出第9位
Jリーガー輩出No1
日本通運就職者数では、流通経済>>上智・慶應

日本に腐るほどある文系私大だったら、スポーツの成果を挙げる事で精一杯であろう。
しかし、【物流の流通経済】として、唯一無二の歴史と伝統を誇る流通経済は、
真の文武両道を体現する実績を挙げている。

やはり、企業によって設立された、【究極の実学主義】は揺るぎない。

441 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/26(木) 16:35:19.38 ID:yhJbcqSj.net
中央学院5-1霞ヶ浦

中央学院高校
選抜高校野球当確おめでとう!

流通経済大柏高校は差をつけられてザマー

442 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/28(土) 19:35:34.60 ID:bRB6EzY8.net
中央学院高校野球部
関東大会初優勝おめでとう!

443 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/31(火) 22:27:26.57 ID:???.net
TOP ELITEの進路で唯一無二の個性を確立しておけば、社会から必要とされる大学として、
2018年問題を超えられる。

【物流の流通経済】としてのTOP ELITEが、日本と世界を結ぶ経済の動脈である、
グローバル・ロジスティクスを担う人材となる。
これは、
流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位が、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)
で、ある事からも明らかである。

何故ならこの数値は、
2017年3月卒業者 日本通運就職者数
上智大学:   6名
http://www.sophia.ac.jp/jpn/career/career/tokei
慶應義塾大学: 6名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2016.pdf
獨協大学:   7名
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2050/shinro.html
中央大学:   4名
http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2016/  よりも多い。

つまり、ロジスティクスの専門性ある人材輩出では、流通経済>>上智・慶應・中央・獨協

やはり、早慶旧帝とも渡り合える、スポーツ以外の分野を持っている事が非常に重要なのだ。
この伝統と実績が無ければ、単なる文系私大に没していただろう。
この歴史と伝統は、後世までも大切にしなければならないぞ。

444 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/31(火) 22:55:09.41 ID:???.net
文武両道の流通経済はラグビーでぐらい
東海 明治 帝京 早稲田に勝てるようになったのかい?

445 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/01(水) 22:29:27.42 ID:???.net
日通/4〜9月の売上高5.2%増、営業利益31.8%増(LNEWS)
https://lnews.jp/2017/10/j103108.html
日本通運が10月31日に発表した2018年3月期第2四半期決算によると、
売上高9561億3100万円(前年同期比5.2%増)、
営業利益322億3200万円(31.8%増)、
経常利益344億8200万円(22.4%増)、
当期利益215億7000万円(17.9%増)となった。

国内貨物は、依然として荷動きに力強さを欠いたものの、自動車部品や鉄鋼等の輸送需要が増加し、
国際貨物では、アジア向けを中心として電子部品等の航空貨物が好調を維持する等、総じて堅調に推移した。

グループでは、航空輸出貨物の取扱いが堅調に推移したことや、石油販売単価が上昇したこと等により、
各セグメントで増収となり、セグメント利益についても、減価償却方法変更の影響による増益効果も加わり、
各セグメントで増益となった。

通期は、売上高1兆9400億円(4.1%増)、営業利益690億円(20.1%増)、
経常利益720億円(12.8%増)、当期利益430億円(18.0%増)を見込んでいる。

446 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/02(木) 13:48:18.00 ID:???.net
>>445
利益あげたんだったら自社トラック買ったの?

447 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/05(日) 12:17:16.66 ID:p6bgrf+p.net
軽トラ

448 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/07(火) 21:23:50.26 ID:NAq2qnN0.net
日通は伸び悩み?

449 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/08(水) 20:15:42.10 ID:0dWXZOhf.net
マンセーがきめてw

450 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/11(土) 11:22:06.44 ID:???.net
関東学院大マンセ−VS流通経済大マンセー

451 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/14(火) 16:15:03.58 ID:???.net
幼児教育しかしてないくせに リベラルアーツ語らないでほしい

452 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/15(水) 14:14:59.46 ID:???.net
世界最大級の国際的総合物流企業、日本通運株式会社によって設立された、
学校法人日通学園・流通経済大学。
【物流の流通経済】としてのTOP ELITEが、日本と世界を結ぶ経済の動脈である、
グローバル・ロジスティクスを担う人材となる。
これは、
流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位が、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)
で、ある事からも明らかである。

何故ならこの数値は、
2017年3月卒業者 日本通運就職者数
上智大学:   6名
http://www.sophia.ac.jp/jpn/career/career/tokei
慶應義塾大学: 6名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2016.pdf
獨協大学:   7名
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2050/shinro.html
中央大学:   4名
http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2016/  よりも多い。

つまり、ロジスティクスの専門性ある人材輩出では、流通経済>>上智・慶應・中央・獨協

さらに、

ヤマト運輸の子会社の社長
https://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html

みなさん流通経済大学ご出身。
物流業界の経営者・管理者養成校。それが、流通経済大学。

そして、アジア経済の中心の一つである上海でも、日本通運勤務の流通経済大学卒業生が、
グローバル・ロジスティクスと言う、経済の動脈を担う重要な働きをしている。
http://www.rku-koyu.org/news/list2017.html

さぁ、駅伝だけが自慢の大学は、スポーツ以外の実績はあるのだろうか?。

453 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/15(水) 22:36:36.32 ID:???.net
こいつ本物の知的障害者だな いつも同じコピペしかしねえのな

454 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/18(土) 22:14:25.17 ID:cthken03.net
ネタ切れw

455 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/18(土) 22:19:44.68 ID:HaxXVI6o.net
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学

456 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 15:43:54.40 ID:BvcOFw1n.net
マンセー

457 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 21:35:58.38 ID:MvNsX+mO.net
就職いいはず

458 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/23(木) 13:20:40.23 ID:Oz5mIzZa.net
莉里子という女として生きていきます 【警告】 皆さん気を付けてくださいね
https://imgur.com/a/TXEgU

459 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/29(水) 23:07:12.70 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立した事は、
永遠の伝説である

流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会では、在校生への支援活動も
行っているが、海外留学・海外研修支援もその一つである。

そのプログラムの一環として、米国日本通運の見学も組み込まれている。
http://www.rku-koyu.org/news/news2017.html

グローバル・ロジスティクスの精通した人材を育成するためには、海外経験と
海外でのビジネスの現場に触れることが重要だろう。

学生時代から、グローバル・ロジスティクスの実際を見て学ぶ事で、
専門性ある優秀な人材が育成されるのだろう。

やはり、日本に数多ある、スポーツ選手と芸能人しか人材輩出を誇れない大学とは違う。

460 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/01(金) 21:27:59.96 ID:uwURwMNh.net
中学生w

461 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/02(土) 22:31:42.53 ID:6Iw9ymbS.net
マジでネタが尽きたようだなw

462 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/07(木) 21:52:31.79 ID:cZyMRy3r.net
逆の意味でマンセーw

463 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/07(木) 23:22:38.05 ID:???.net
>>462
まさに逆なんだよな。だからみんなやめてほしいって思ってるのにマンセーは良い事だと思ってんだよ。
どうしようもねえぞこいつ。

464 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/08(金) 22:18:24.06 ID:9+datIhL.net
だから逆の逆になるんじゃね

465 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/09(土) 23:57:16.53 ID:oTKihsOz.net
マンセーはオワタ

466 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/10(日) 21:55:47.93 ID:???.net
流通経済大学と亜細亜大学の進路決定率と就職先最上位を大学受験情報サイト、
「パスナビ」のデータを引用して比較してみよう。

流通経済大学(2017年3月卒)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【卒業者】1205名【進学者】16名【就職者】1035名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=87.1%
【就職先最上位】日本通運(11名),警視庁(11名)

亜細亜大学(2017年3月卒)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2270/shinro.html
【卒業者】1535名【進学者】25名【就職者】1273名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=81.9%
【就職先最上位】警視庁(11名)

467 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/15(金) 07:05:15.63 ID:???.net
本間サッカーと仕事、男遊びと文武両道な流通経済まぢかっこいい

https://goo.gl/zZR3Ma
https://goo.gl/22aFH6
https://goo.gl/E9hqZs
https://www.rku-fc.jp/player/detail/id/204
http://d2a0v1x7qvxl6c.cloudfront.net/files/spohp_ryukei/user/204/16199339534037a3e6038.jpg

http://asiamanhub.com/video/559/men-s-camp-roxy-12-extra-body
http://www.hunk-ch.com/movie_detail.php?code=MENP-0292&search_flag=movie
http://www.hunk-ch.com/movie_detail.php?code=MENP-0294
http://asiamanhub.com/media/videos/tmb/559/1.jpg
http://asiamanhub.com/media/videos/tmb/559/5.jpg
http://asiamanhub.com/media/videos/tmb/559/6.jpg
http://asiamanhub.com/media/videos/tmb/559/13.jpg
http://asiamanhub.com/media/videos/tmb/559/12.jpg


https://video.fc2.com/ja/a/content/20141110GZG6BZQn/
http://www.hunk-ch.com/movie_detail.php?code=NS-055_IPN
http://www.hunk-ch.com/video/img/ns/ns-055/ns-055_big01.jpg
http://www.hunk-ch.com/video/img/ns/ns-055/ns-055_big02.jpg
http://www.rku-fc.jp/player/detail/id/98
http://d2a0v1x7qvxl6c.cloudfront.net/files/spohp_ryukei/user/98/1407531168533fd523213c9.jpg

468 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/16(土) 19:33:11.15 ID:w32gYNpk.net
意味ないw

469 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/17(日) 02:31:05.31 ID:???.net
ザスパいった藤原雅斗じゃねーか
http://www.rku-fc.jp/player/detail/id/134

470 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/20(水) 20:53:57.92 ID:6NjajGag.net
嘘w

471 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/22(金) 20:45:21.90 ID:55HxyUTg.net
マンセー

472 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/23(土) 23:57:15.75 ID:6WHSY/sL.net
>>467
見るやついるのか?

473 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/24(日) 12:59:53.68 ID:ROpG6Pk+.net
\(^o^)/\(^o^)/

474 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/24(日) 17:57:46.21 ID:???.net
この大学悲惨すぎるわ

【言語聴覚研究の】関東学園大学part20【名門】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1476066006/

475 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/26(火) 08:29:08.44 ID:???.net
(´;ω;`)

476 :大学サッカー日本一の流通経済大学!!:2017/12/28(木) 15:06:08.50 ID:???.net
経済 65.0〜67.5、社会 65.0、流通情報 67.5、法 65.0、スポーツ健康 65.0〜67.5
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/difficulty.html

477 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/12/28(木) 21:20:22.00 ID:???.net
流通経済大学
経済 35.0〜37.5、社会 35.0、流通情報 37.5、法 35.0、スポーツ健康 35.0〜37.5
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/difficulty.html

東京経済大学
経済 47.5〜50.0、経営 47.5〜50.0、コミュニケーション 45.0〜47.5
現代法 47.5〜52.5、キャリアデザインプログラム 45.0〜47.5
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2760/difficulty.html

478 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/04(木) 14:57:49.15 ID:vkKooJPy.net
マンセー

479 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/08(月) 21:01:44.78 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立した事は、
お年玉で500万円ポンともらったような喜びと同等の感激である。

日本経済新聞とヤマト運輸のコラボ企画、「2020年の宅急便に求められる機能は何ですか」。
この企画では、宅急便の将来に必要な技術革新が何かについて、全国の大学生からアイデアを募っている。
http://college.nikkei.co.jp/article/106632315.html

この特集で紹介されたアイデア3つの内のひとつが、流通経済大学大学院で物流を専攻する大学院生のもの。

提案の内容は、「各社協調のもと、全国各地の街頭や公共施設に、どの物流業者の貨物でも
預けられるオープン型の宅配ロッカーを整備し、不在時の受取における利便性を向上させる」と言うもの。

他の2つの提案は、
・「高齢者家庭への配送に特化した配達員を養成し、毎日の配達と同時に体調確認や安否確認サービスを展開する」
・「集配車に車載カメラを搭載し、ライブカメラの様にネットで閲覧できるようにする」
と言ったものである。

はっきり言って、3つの提案の中で「宅急便の技術革新」と言うテーマに応えているのは、流通経済大学の大学院生の提案だけである。

このようなきちんとした提言が出来る逸材が、流通経済大学大学院で物流を専攻しているなら、
将来は日通総合研究所での活躍も視野に入るだろう。

【物流の流通経済】としての究極の完成形である、流通経済大学卒か流通経済大学大学院修了の、
・交通経済学者
・物流研究者
・物流コンサルタント
と言った、【物流の流通経済】にしか出来ない、高度専門職の量産体制構築に向け、
施策を講じてもらいたいものである。

480 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/10(水) 18:46:00.24 ID:yJci4IMK.net
マンセー

481 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/11(木) 13:43:15.16 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営37.5 法律42.5
東京経済:経済47.5 経営47.5 現法47.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 情報35.0
-------------------------------------------
以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0




●2〜1教科入試方式
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5
城西大学:経済35.0 経営35.0 政策35.0
-------------------------------------------
以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0

482 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/11(木) 23:15:31.04 ID:???.net
やはり、流通経済大学の【物流の流通経済】としての、学術と教育の伝統は揺るぎない。
日本で唯一、ロジスティクスを経済学的視点で学ぶ事の出来る、公益性の高い高等教育機関。

医学部や教育学部が社会にとって必須なように、【物流の流通経済】も日本の繁栄を持続させるために、
末代まで続かなければならない存在である。

そんな歴史と伝統の集大成としての一つの象徴的イベントが、公式サイトでも発表のあった、
「流通経済大学 特別シンポジウム − ロジスティクスの未来をつくる」
http://www.rku.ac.jp/news/research/936 だろう。

詳細は今後発表になるだろうが、私からの個人的希望を述べてみよう。

一つは、
・「このイベントを物流業界誌や業界団体の広報誌などにも告知してもらいたい」
輸送経済、カーゴニュース、物流ニッポン、運輸新聞etc
物流・交通系のマスメディアは数多くある。【物流の流通経済】としての専門性を内外に
広く伝えるためにも、業界新聞に取材して頂く事が必要になってくる。

一つは、
・「シンポジウムのパネリストには、流通経済大学出身の日通グループ役員を選んで欲しい」
これで、【物流の流通経済】としての専門的人材輩出の成果を端的に社会に示すことが出来る。
これが出来れば、スポーツ選手と芸能人しか人材輩出を誇れない、日本に数多ある大学と、
根本的に違う事が、決定的に印象付けられる。

一つは、
・「卒業生在籍の物流企業にもこのシンポジウムの開催を告知して欲しい」
もし、物流業界で幹部となった卒業生が多数来場すれば、それも、人材輩出の成果を
端的に示すことが出来る。所属企業を超えて、卒業生の交流が促されれる効果は計り知れない。

いずれにせよ、非常に素晴らしいシンポジウムが企画された。
【物流の流通経済】としての、歴史と伝統をさらに強化し、後世に伝える布石が
着実に打たれていると言えよう。

483 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/12(金) 22:42:51.19 ID:9J5xQzQR.net
屁理屈w

484 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/17(水) 16:00:40.78 ID:u4CqGJXb.net
マンセー

485 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/19(金) 23:55:40.51 ID:???.net
自動運転車も倉庫内作業ロボもドローンも現場の業務の効率化だからな。
作業員やドライバーは省力化が進むだろう。
それはそれで、労働環境の向上や生産性の向上が見込めるので良い事ではある。

しかし、AIを駆使して顧客の物流業務の効率化を提案するような、コンサルティング型の
物流営業や、自動運転や作業ロボのプログラム開発・保守管理と言った物流情報システムのエンジニア、
顧客との折衝やイレギュラー対応を行う物流センターの管理者と言った職種はまだ残るだろう。

人間と同じ姿・形・能力を持つ、汎用AIの完全実用化と低額化による世界的普及はかなり先のようだからな。

銀行でも店舗での窓口対応がメインの一般職はネットバンクやコンビニATMの拡大で減らされ、
資産運用や保険・証券のコンサルティング型営業などの総合職は、減らされないだろ。

単純な事務・営業職・販売職は減らされて、相手との折衝・交渉と言う人間同士の
コミュニケーションが入り込む余地がある職種は残れるだろう。

むしろ、最も減らされるのを恐れなければならいのは、小売業の店員などの販売職だな。
書店・家電量販店・旅行代理店・アパレル・保険と挙げればきりがない。
自動車ディーラーもWEBカタログの普及で販売職を置く必要は薄れているしな。

ところが、経済系学部の大半の進路は未だ販売職だからねぇ。
モノを運ぶ「流通」とモノを売る「流通」だったら、モノを売る方が絶滅種なのは
明らかだが、気付いていない人が多いようだな。

流通の効率化が進めば、「モノを売る方」に注力している、日本の大半の経済系学部は
過剰になるな。
その時、生き残る経済活動である「モノを運ぶ」方に唯一注力している、【物流の流通経済】が、
残存者利益を享受するのだろうと、私が見ているぞ。

信じるか信じないかは、あなたの自由です。

486 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/20(土) 02:20:18.78 ID:???.net
昨日NHK教育だかが 流通系企業に就職した学生の末路を特集してたな。

487 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/20(土) 22:10:21.64 ID:aI4BK0wE.net
今は

488 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/25(木) 21:41:09.40 ID:Uwu+3Yb/.net
マンセー

489 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/26(金) 21:39:05.40 ID:0OIpRQPA.net
中学!

490 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/27(土) 00:12:29.48 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=Y8xgwjBH4yg       

http://www.youtube.com/watch?v=Ey4O2eKPSiA     

491 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/27(土) 11:55:53.35 ID:TyT6Qamf.net
グロ

492 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/28(日) 21:36:31.06 ID:rlgJNK+p.net
宗教法人なくせ!

493 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/30(火) 01:44:08.47 ID:XLXfsEWj.net
大学生き放題の金稼ごうぶろぐどっとこむ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

8HEXJ

494 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/01/30(火) 11:01:25.20 ID:???.net
・流通経済大学サッカー部の大学選手権優勝記念
・流通経済大学付属柏高等学校のインターハイ優勝記念

このダブル優勝の祝賀会が、1/27に新橋のザ・プリンス パークタワー東京にて、
800名の参加者を迎えて盛大に開催される。
http://www.rku.ac.jp/news/information/967
http://www.rku-fc.jp/news/detail/id/360

来賓には、
・日本サッカー協会会長
・全日本大学サッカー連盟顧問
・衆議院議員
・茨城県龍ケ崎市長
・千葉県サッカー協会副会長
と言う、要職を務める皆様が多数来場される。

これ程の要人が祝福に駆け付けるサッカー部など、日本では流通経済だけだろう。
それ程、人材輩出と活躍に対する評価と期待が高い事を示している。

495 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/02(金) 09:20:17.59 ID:7mGLwwiA.net
>>494
https://goo.gl/gYz7Sx

496 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/05(月) 11:03:25.79 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5 ★
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5
-------------------------------------------
以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5 ★
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

497 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/05(月) 12:26:00.06 ID:???.net
中央学院大学の2017年3月卒業者の就職先上位を、大学受験情報サイト
「パスナビ」からのデータを引用し、就職先上位ベスト10として、解説付きで算出してみよう。

中央学院大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2190/shinro.html
【1】警視庁(14名)
【2】千葉県警(9名)
【3】陸上自衛隊(4名)
【4】ビッグモーター(3名),トヨタカローラ南茨城(3名)IDOM(3名)⇒自動車ディーラー
   夢真ホールディングス(3名)⇒建設業に強い人材派遣会社。新卒文系なら営業職かな。
   アイスコ(3名)⇒冷凍食品の卸とスーパーを展開する企業。公式サイト見ると、営業職は配達員を兼ねているようだな。
    CSリレーションズ(3名)⇒携帯電話販売店
    すかいらーく(3名)⇒外食産業

自動車産業への人材輩出は見事だ。中古車ディーラーから、あの、「世界のトヨタ」の
ディーラーまで、自動車業界に進むなら中央学院と言ってもいいだろう。

その他、携帯電話販売、人材派遣、外食産業と言った、誰もがうらやむ一流業界にも
人材を輩出する。様々なビジネスに強い人材が中央学院で育成されているのだろう。

また、公務員にも強い事を見逃してはならない。
警視庁・千葉県警・自衛隊と、難関職種の公務員に多くの合格者を輩出。

「我孫子のハーバード」と称される超一流大学、中央学院の人材輩出は見事だ。

498 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/05(月) 12:27:26.94 ID:???.net
流通経済大学の2017年3月卒業者の就職先上位を、大学受験情報サイト
「パスナビ」からのデータを引用し、就職先上位ベスト10として、解説付きで算出してみよう。

流通経済大学
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【1】日本通運(11名),警視庁(11名)
【3】カスミ(4名)⇒つくば市に本社を置く、イオン系の中堅スーパー
【4】ジョイフル本田(3名),千葉県警(3名),地方公務員行政職(3名/浦安市・松戸市・龍ケ崎市)
【5】茨城県警(2名),千葉銀行(2名),常陽銀行(2名),クボタ(2名),マイナビ(2名)
   セブン−イレブン・ジャパン(2名),イトーヨーカ堂(2名),東武トップツアーズ(2名)
   リコージャパン(2名),木下の介護(2名),保育士(2名)
   アサヒロジスティクス(2名)⇒食品物流に特化した物流業者
   ホームロジスティクス(2名)⇒ニトリの物流を担当する子会社
   佐川急便(2名),マルエツ(2名),ファクトリージャパングループ(2名)

日本通運、千葉銀行、常陽銀行、地方公務員行政職にも人材を輩出する流通経済大学。

499 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/05(月) 12:29:59.71 ID:???.net
【物流の流通経済】として、「人や物の移動」について学ぶとはどの様な事だろうか?
それは、「人の移動(交通)」、「物の移動(物流)」を中心に置き、社会と経済の問題について
考え、あるべき姿や解決策を考えていく。
これこそが「流通経済の経済学」の本質なのだろう。
これは、長々と説明するより、非常に興味深い動画を見てもらえれば一目瞭然。

2018冬 公共交通フォーラム基調講演「横浜市郊外部の移動の足を考える」
https://www.youtube.com/watch?v=3FwZFsjq9Pw

流通経済大学で交通に関する講義を担当する教授のシンポジウムでの基調講演を見ると、
「流通経済の経済学」が目指すのものがはっきりとわかる。

「人の移動(交通)」、「物の移動(物流)」に関する知識を用いて、郊外都市の高齢化が
生む問題と、それへの対処法を提示している。

「人や物の移動に関する社会的・経済的問題を考える経済系学部」など、流通経済しかない。
やはり、日本社会にとって不可欠な経済系学部が【物流の流通経済】なのだろう。

500 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/05(月) 21:51:26.43 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営37.5 法律42.5
東京経済:経済47.5 経営47.5 現法47.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 情報35.0
-------------------------------------------
以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0




●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5
城西大学:経済35.0 経営35.0 政策35.0
-------------------------------------------
日東駒専≧立正>>>>城西

501 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/07(水) 11:52:04.96 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0


●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5 ★
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5
-------------------------------------------


以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5 ★
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

502 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/07(水) 11:52:53.83 ID:EfRrpDjO.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0


●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5 ★★
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5

-------------------------------------------


以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5 ★
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

503 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/07(水) 13:01:56.71 ID:???.net
流通経済大学と大東文化大学と亜細亜大学と東京経済大学の進路決定率と就職先最上位を
大学受験情報サイト、 「パスナビ」のデータを引用して比較してみよう。

流通経済大学(2017年3月卒)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【卒業者】1205名【進学者】16名【就職者】1035名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=87.1%
【就職先最上位】日本通運(11名),警視庁(11名)

大東文化大学(2017年3月卒)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2620/shinro.html
【卒業者】2512名【進学者】31名【就職者】2057名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=82.9%
【就職先最上位】警察官(57名)

亜細亜大学(2017年3月卒)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2270/shinro.html
【卒業者】1535名【進学者】25名【就職者】1273名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=81.9%
【就職先最上位】警視庁(11名)

東京経済大学(2017年3月卒)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2760/shinro.html
【卒業者】1390名【進学者】5名【就職者】1204名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=86.9%
【就職先最上位】公務員(52名)※職種は不明

504 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/08(木) 15:20:01.52 ID:???.net
トップエリート流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

505 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/13(火) 11:52:29.00 ID:???.net
島野清志の危ない大学・消える大学2018
http://romiohan.com/archives/2199853.html

(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
主要大学のみ抜粋

【SAグループ】超一流私大
慶應義塾 国際基督教 早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院 学習院 上智 中央 津田塾 東京理科 明治 法政 立教 同志社 立命館 関西 関西学院

【A2グループ】一流私大
芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋

【Bグループ】 準一流私大
獨協 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 京都産業 大阪経済 摂南 福岡

【Dグループ】中堅私大
北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 拓殖 東海 立正 愛知学院 大阪工業 甲南女子




【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科  広島国際 福岡工業  

【Fグループ】
以下略

506 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/13(火) 21:17:07.86 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営37.5 法律42.5
東京経済:経済47.5 経営47.5 現法47.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 情報35.0
桜美林大:グロ37.5 ビジ40.0 リベ40.0
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5
城西大学:経済35.0 経営35.0 政策35.0

507 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/13(火) 21:56:35.88 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5



●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5 ★
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5

-------------------------------------------

以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0 ★

508 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/14(水) 10:24:36.74 ID:???.net
東京国際大学の池袋キャンパス計画
https://machikochi.jp/2017/12/13/zoheikyoku/

509 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/14(水) 23:50:20.23 ID:???.net
大東文化大学と流通経済大学の2017年3月卒業者の就職先上位を、大学受験情報サイト
「パスナビ」からのデータを引用し、ベスト10として算出してみよう。

大東文化大学(2017年3月卒)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2620/shinro.html
【卒業者】2512名【進学者】31名【就職者】2057名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=82.9%
【就職先上位】
【1】警察官(57名)
【2】小学校教員(36名)
【3】地方公務員行政職(30名)
【4】日本郵便(23名)
【5】カインズ(11名)
【6】消防士(10名)
【7】中学校教員(6名),JR東日本(6名),埼玉縣信用金庫(6名)
【10】三井住友銀行(5名),東和銀行(5名)

流通経済大学(2017年3月卒)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【卒業者】1205名【進学者】16名【就職者】1035名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=87.1%
【就職先上位】
【1】日本通運(11名),警視庁(11名)
【3】カスミ(4名)
【4】ジョイフル本田(3名),千葉県警(3名),地方公務員行政職(3名)
【5】茨城県警(2名),千葉銀行(2名),常陽銀行(2名),クボタ(2名),マイナビ(2名)
   セブン−イレブン・ジャパン(2名),イトーヨーカ堂(2名),東武トップツアーズ(2名)
   リコージャパン(2名),木下の介護(2名),保育士(2名),アサヒロジスティクス(2名),
   ホームロジスティクス(2名),佐川急便(2名),マルエツ(2名),ファクトリージャパングループ(2名)

大東文化大学の民間企業就職最上位は、カインズ(埼玉の大手ホームセンター)(11名)
流通経済大学の民間企業就職最上位は、日本通運(11名)

510 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/15(木) 12:17:16.24 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5



●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5

-------------------------------------------

以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0 ★

511 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/15(木) 16:46:31.74 ID:???.net
島野清志の危ない大学・消える大学2018
http://romiohan.com/archives/2199853.html

(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
主要大学のみ抜粋

【SAグループ】超一流私大
慶應義塾 国際基督教 早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院 学習院 上智 中央 津田塾 東京理科 明治 法政 立教 同志社 立命館 関西 関西学院

【A2グループ】一流私大
芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋

【Bグループ】 準一流私大
獨協 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡

【Dグループ】中堅私大
北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 実践女子 拓殖 東海 立正 愛知学院 大阪工業



【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科  広島国際 福岡工業  

【Fグループ】
以下略

512 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/16(金) 13:45:47.84 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5



●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5

-------------------------------------------

以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

513 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/16(金) 17:03:15.80 ID:???.net
流通経済大学と日東駒専の2017年3月卒業者の進路決定率を、大学受験情報サイト
「パスナビ」からのデータを引用し算出してみよう。

流通経済大学(2017年3月卒)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【卒業者】1205名【進学者】16名【就職者】1035名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=87.1%

東洋大学(2017年3月卒)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2910/shinro.html
【卒業者】6524名【進学者】209名【就職者】5462名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=86.5%

駒澤大学(2017年3月卒)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2430/shinro.html
【卒業者】3282名【進学者】67名【就職者】2794名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=86.9%

専修大学(2017年3月卒)※2部を除く
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2590/department.html
【卒業者】3936名【進学者】75名【就職者】3339名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=86.5%

日本大学(2017年3月卒)※医学部・歯学部は臨床研修医となった者を就職者とみなす
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2930/shinro.html
【卒業者】14781名【進学者】1098名【就職者】11828名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=86.4%

514 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/16(金) 20:30:20.42 ID:9o71iKij.net
平成28年度 特許権実施等件数
1 東京大学 2,880件
2 京都大学 1,135件
3 関東学院大学 886件 ☆
4 大阪大学 782件
5 東京工業大学 641件
6 北海道大学 587件
7 名古屋大学 404件
8 東北大学 379件
9 筑波大学 309件
10 信州大学 300件

515 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/16(金) 21:53:43.84 ID:???.net
島野清志の危ない大学・消える大学2018
http://romiohan.com/archives/2199853.html

(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
主要大学のみ抜粋

【SAグループ】超一流私大
慶應義塾 国際基督教 早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院 学習院 上智 中央 津田塾 東京理科 明治 法政 立教 同志社 立命館 関西 関西学院

【A2グループ】一流私大
芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋

【Bグループ】 準一流私大
獨協 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡

【Dグループ】中堅私大
北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 実践女子 拓殖 東海 立正 愛知学院 大阪工業



【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科  広島国際 福岡工業  

【Fグループ】
以下略

516 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/17(土) 08:01:14.92 ID:rnZN2zWy.net
平成28年度 特許権実施等件数
1 東京大学 2,880件
2 京都大学 1,135件
3 関東学院大学 886件 ☆
4 大阪大学 782件
5 東京工業大学 641件
6 北海道大学 587件
7 名古屋大学 404件
8 東北大学 379件
9 筑波大学 309件
10 信州大学 300件

早慶の影も形もないところに、私学でただ一つ「関東学院」が光る☆

517 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/18(日) 19:15:02.95 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
駒沢大学:経済52.5 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律47.5
大東文化:経済45.0 経営40.0 法律45.0  
帝京大学:経済42.5 経営37.5 法律40.0
明星大学:経済40.0 経営40.0 教育52.5
桜美林大:グロ37.5 ビジ40.0 リベ40.0


●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
国士舘大:政経55.0 経営42.5 法律42.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営47.5 法律42.5

-------------------------------------------

以下Fラン関東中流
関東学院:経済37.5 経営40.0 法律40.0
東京国際:経済37.5 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

518 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/18(日) 23:46:10.11 ID:???.net
物流業界の経営者・管理者養成校。それが、学校法人日通学園・流通経済大学。

ヤマト運輸の子会社の社長
https://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html

ヤマト運輸の子会社、澁澤倉庫の子会社、日本通運の関連会社。社長は皆さん流通経済大学卒。

流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)
これは、
慶應義塾大学の2017年3月卒業者から日本通運には6名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2016.pdf
上智大学の 2017年3月卒業者から日本通運には6名
http://www.sophia.ac.jp/jpn/career/career/tokei  よりも多い。

つまり、ロジスティクスの専門性ある人材輩出では、流通経済>>慶應・上智。
専門分野では、早慶旧帝とも渡り合える分野がある。これは奇跡的幸運である。

519 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/22(木) 22:50:25.54 ID:h2xkKPh7.net
マンセー

520 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/24(土) 09:35:59.71 ID:???.net
流通経済大マンセーVS関東学院大マンセー

521 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/25(日) 13:05:21.53 ID:TuaQC5MH.net
アナ
ログ

522 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/27(火) 23:57:02.05 ID:???.net
>>515
大東文化大学と流通経済大学の2017年3月卒業者の進路決定率と就職先上位を、
大学受験情報サイト「パスナビ」からのデータを引用し、ベスト10として算出してみよう。

大東文化大学 (2017年3月卒)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2620/shinro.html
【卒業者】2512名【進学者】31名【就職者】2057名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=82.9%
【就職先上位】
【1】警察官(57名)
【2】小学校教員(36名)
【3】地方公務員行政職(30名)
【4】日本郵便(23名)
【5】カインズ(11名)
【6】消防士(10名)
【7】中学校教員(6名),JR東日本(6名),埼玉縣信用金庫(6名)
【10】三井住友銀行(5名),東和銀行(5名)

流通経済大学 (2017年3月卒)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【卒業者】1205名【進学者】16名【就職者】1035名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=87.1%
【就職先上位】
【1】日本通運(11名),警視庁(11名)
【3】カスミ(4名)
【4】ジョイフル本田(3名),千葉県警(3名),地方公務員行政職(3名)
【5】茨城県警(2名),千葉銀行(2名),常陽銀行(2名),クボタ(2名),マイナビ(2名)
   セブン−イレブン・ジャパン(2名),イトーヨーカ堂(2名),東武トップツアーズ(2名)
   リコージャパン(2名),木下の介護(2名),保育士(2名),アサヒロジスティクス(2名),
   ホームロジスティクス(2名),佐川急便(2名),マルエツ(2名),ファクトリージャパングループ(2名)

523 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/02(金) 10:16:05.33 ID:0mw15dBs.net
マメな奴

524 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/03(土) 09:56:21.91 ID:a7OwOD5b.net
マンセー

525 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/03(土) 20:50:53.81 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=NNPSu0QAGxU        

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/DaisakuIkedaTokyoMay2010.jpg/200px-DaisakuIkedaTokyoMay2010.jpg    

526 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/03(土) 23:40:39.13 ID:skg0RIj9.net
竜崎教授は流経大と心中するつもりなのか
沈む前に泥舟から降りるのかが見物

527 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/09(金) 22:21:01.81 ID:85Pvfu+i.net
誰?

528 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/10(土) 19:35:24.33 ID:???.net
2018センター試験の志願者動向予測。ベネッセのサイトでも各校ごとの動向分析が
提供されている。
ベネッセの良い所は、データがエクセル形式でダウンロードできる事と、志願者の増減を
パーセンテージでも算出している所だろう。
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/50on/40.html

流通経済も勿論掲載されているが、法学部が18%増、経済学部が6%増、流通情報学部が16%増との予測だ。

労働力不足による公務員試験の難易度低下を背景に、法学部はどこも盛況だと言うのは理解できる。

それ以外に、経済学部、流通情報学部と言う、【物流の流通経済】としての歴史と伝統を体現する学部が
伸長しているのは、非常に喜ばしい。

経済系の学部は、独自性を打ち出すのが非常に難しいが、【物流の流通経済】が
「ロジスティクスと経済」と言う、独自の個性を確立できている事も大きな要因の一つだろう。

この事は、学術と教育に磨き抜かれた独自の個性を持っていれば、その個性を活かして少子化時代を
生き抜いて行けると言う事を示唆している。

スポーツ選手と芸能人しか人材輩出を誇れない、日本に数多ある文系私大と根本的に違う事が分かる。

これもひとえに、IT化の進展による流通構造の変化により、ネット販売には物流が
必須であると言う認識が広まった事も一因だろう。

もし、インターネットが普及していなかったら、【物流の流通経済】もここまで飛躍したか分からない。
流通経済の躍進にはIT化と言う歴史的変化が多分に作用している。
世の中とは本当に分からないものだ。

529 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/11(日) 05:30:39.19 ID:???.net
http://sokalife.seesaa.net/article/453052843.html

530 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/15(木) 03:21:01.55 ID:kSlDPDaR.net
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科

【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷

【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷

【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海

531 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/15(木) 19:06:53.42 ID:???.net
やはり、流通経済大学の【物流の流通経済】としての、学術と教育の伝統は揺るぎない。
日本で唯一、ロジスティクスを経済学的視点で学ぶ事の出来る、公益性の高い高等教育機関。

医学部や教育学部が社会にとって必須なように、【物流の流通経済】も日本の繁栄を持続させるために、
末代まで続かなければならない存在である。

そんな歴史と伝統の集大成としての一つの象徴的イベントが、公式サイトでも発表のあった、
「流通経済大学 特別シンポジウム − ロジスティクスの未来をつくる」
http://www.rku.ac.jp/news/research/936 だろう。

詳細は今後発表になるだろうが、私からの個人的希望を述べてみよう。

一つは、
・「このイベントを物流業界誌や業界団体の広報誌などにも告知してもらいたい」
輸送経済、カーゴニュース、物流ニッポン、運輸新聞etc
物流・交通系のマスメディアは数多くある。【物流の流通経済】としての専門性を内外に
広く伝えるためにも、業界新聞に取材して頂く事が必要になってくる。

一つは、
・「シンポジウムのパネリストには、流通経済大学出身の日通グループ役員を選んで欲しい」
これで、【物流の流通経済】としての専門的人材輩出の成果を端的に社会に示すことが出来る。
これが出来れば、スポーツ選手と芸能人しか人材輩出を誇れない、日本に数多ある大学と、
根本的に違う事が、決定的に印象付けられる。

一つは、
・「卒業生在籍の物流企業にもこのシンポジウムの開催を告知して欲しい」
もし、物流業界で幹部となった卒業生が多数来場すれば、それも、人材輩出の成果を
端的に示すことが出来る。所属企業を超えて、卒業生の交流が促されれる効果は計り知れない。

いずれにせよ、非常に素晴らしいシンポジウムが企画された。
【物流の流通経済】としての、歴史と伝統をさらに強化し、後世に伝える布石が
着実に打たれていると言えよう。

532 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/16(金) 12:16:03.96 ID:???.net
黒猫が5000人正規雇用に1万円ベースアップだって。

貯め込んでんな。さすがブラック。出せるならとっとと出しとけよ

533 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/16(金) 23:05:50.94 ID:???.net
皆様の中央学院は名門・明徳義塾高校と対戦いたします。
中央学院に熱い、厚い、篤いご声援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
中央学院・中央学院・中央学院です。

534 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/17(土) 16:17:06.18 ID:WTeO/lr7.net
中学!

535 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/17(土) 22:58:13.53 ID:???.net
『観光クラブ』の総会・懇親会が開催されました
http://www.rku.ac.jp/news/information/1005

流通経済の国際観光学科の卒業生で構成される卒業生団体、「観光クラブ」の定例懇親会。
非常に素晴らしい。
卒業しても同窓の縁を実感できる機会を構築する事は、学生にとっても、大学にとっても
大いにメリットがある。
卒業して社会に出れば分かるが、「同窓の縁」が切っ掛けでで仕事に発展したり、交流が
深まったりする事は非常に多い。

その為にも、世代を超えて卒業生が交流できる機会を意識的に創出する事が望まれる。

早慶が時代を超えて受験生から絶大な支持を得ているのも、その送り出して来た人材の豊富さと、
社会での人脈の広さ故である事は間違いない。

21世紀を超えて生き残れる大学の条件は、「人脈の広さ,人脈の構築」と言う、大学ならではの
メリットを学生に提供できるか否かだろう。

大学に通う事の最大のメリットは、「人脈」,「同窓の縁」と言う目に見えない財産を手に入れる事なのだ。
同じ大学で学んだ先輩から後輩へと、歴史と伝統を継承して行く取り組みが出来ているか否かが、
これからの大学の生き残りの絶対条件。

中央大学出身の弁護士が、母校の卒業生団体で後輩の司法試験突破のための支援に
取り組んでいるのと同じように、日通グループで要職を歴任した卒業生が、
第二の人生として母校に戻り、【物流の流通経済】の歴史と伝統の継承のため、
後輩たちの学生生活を激励し、支援する。

本当の伝統校とは、先輩から後輩へ歴史と伝統の継承が着実に、脈々と続いている大学である。
それが出来ている流通経済は、大きなアドバンテージを持っていると言っても過言ではない。

次はいよいよ、「日通グループ・流通経済大学卒業生の合同懇親会」の開催をお願いしたいものである。
これが出来れば、【物流の流通経済】としての人材輩出の成果を、社会の大きくとアピールできる。

536 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/18(日) 12:59:29.72 ID:9jqUKj57.net
マンセー

537 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/21(水) 23:25:14.77 ID:???.net
この動画を見れば【物流の流通経済】としての唯一無二の個性が分かる。

流通経済大学で交通に関する講義を担当する教授の講演
2018冬 公共交通フォーラム基調講演「横浜市郊外部の移動の足を考える」
https://www.youtube.com/watch?v=3FwZFsjq9Pw

物流業界の人手不足を取り上げたニュースにコメントする流通経済大学の学長
春の引っ越しシーズンに異変 「予約取りにくい」「料金が高い」
https://www.youtube.com/watch?v=-w_1x_xFKKs

経済学を基礎とし、そのうえで「人の移動(交通)」、「物の流れ(物流)」の問題点やあるべき姿を
考えていくのが「流通経済の経済学」。
マスコミや市民団体は、交通・物流に関する問題を考えるとき、流通経済大学の教授に意見を求める。

箱根駅伝と大学野球でしか人材を誇れない、日本に腐る程ある文系私大には真似出来ない。

交通も物流も豊かな社会生活を支える、日本にとって重要なインフラ産業である。
社会を支える重要産業に人材を輩出する【物流の流通経済】。
医学部や工学部などと共に、日本に欠く事の出来ない大学である事は間違いない。

538 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/22(木) 21:54:08.21 ID:cXFbLBlp.net
自己満足野郎

539 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/24(土) 14:37:19.04 ID:Vxsu4Y7b.net


540 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/24(土) 14:37:44.52 ID:Vxsu4Y7b.net


541 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/24(土) 15:26:35.73 ID:???.net
流通経済大学 (2017年3月卒)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
【卒業者】1205名【進学者】16名【就職者】1035名
【進路決定率】就職者/(卒業者ー進学者)=87.1%
【就職先上位】
【1】日本通運(11名),警視庁(11名)
【3】カスミ(4名)
【4】ジョイフル本田(3名),千葉県警(3名),地方公務員行政職(3名)
【5】茨城県警(2名),千葉銀行(2名),常陽銀行(2名),クボタ(2名),マイナビ(2名)
   セブン−イレブン・ジャパン(2名),イトーヨーカ堂(2名),東武トップツアーズ(2名)
   リコージャパン(2名),木下の介護(2名),保育士(2名),アサヒロジスティクス(2名),
   ホームロジスティクス(2名),佐川急便(2名),マルエツ(2名),ファクトリージャパングループ(2名)

542 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/29(木) 19:45:16.39 ID:qcPZ+iJh.net
いいのか?

543 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/30(金) 16:52:30.70 ID:???.net
中央学院・相馬監督が初甲子園で感じた「壁」 聖地で勝つために必要なこと

明徳義塾戦後は「明徳の壁というより甲子園の壁を感じた。ビギナーズラックでは勝てない。2、3度経験を積んでいかないといけない場所」とつぶやいた。100回目となる今夏甲子園へのがい旋をまた、見てみたいと思った。(記者コラム・松井いつき)

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/03/27/kiji/20180327s00001002062000c.html

夏に一回り大きくなった選手を甲子園でご覧にいれましょう
夏も暑い・篤い・熱いご声援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます
中央学院・中央学院・中央学院です

544 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/30(金) 21:42:09.56 ID:GJUMcIlQ.net
w

545 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/03/31(土) 10:21:26.95 ID:2+E6gmBP.net
マンセー

546 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/08(日) 19:42:23.09 ID:e6GtYJmM.net
>>543
中学が高校の話題か?

547 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/10(火) 11:56:39.87 ID:duNb1ELL.net
中院と言えばいい

548 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/12(木) 23:04:16.18 ID:TYUe0+kW.net
マンセー!

549 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/14(土) 10:45:04.86 ID:jylZzIZ7.net
大変だ!

550 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/19(木) 22:02:07.16 ID:rUv3hibl.net
ネタ切れw

551 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/20(金) 15:56:37.09 ID:???.net
河合塾偏差値2018年度入試難易予想(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

中央学院:教養35.0 商 37.5 法律37.5
流通経済:経済35.0 経営35.0 法律35.0

552 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/21(土) 00:05:37.66 ID:bDkthQrm.net
同じ

553 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/23(月) 19:33:12.02 ID:LdPywKmU.net
疲れ気味のマンセー

554 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/23(月) 20:25:56.11 ID:???.net
>>553
早めのGWだろ職員だもん

555 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/26(木) 20:57:17.60 ID:B88JqUSR.net
職員?

556 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/28(土) 10:29:23.70 ID:???.net
流通経済大学公式サイトで、2018年4月入学者の入試データが公表される。
http://www.rku.ac.jp/admissions/data/

今年は何と、2017年に比べ、志願者が約400名も増加。
ついに、志願者が4901名に達した。いよいよ、志願者5000名越えも視野に入って来た。

少子化で多くの大学が定員割れに悩む中、今年も約400名も志願者が増えているのは奇跡と言える。
しかも、経済系と言う、日本の大半の大学にある学問分野で、これと言った個性を打ち出す事が非常に難しい
分野において志願者を増やし続けているのは、余程の特色が無ければ難しい。

やはり、企業によって設立された産学協同の大学であり、経済活動と豊かな社会に必須の「物流」、「交通」に
強みを持つ経済系大学と言う、揺るぎなき個性が支持されているのだろう。

・人類が続く限り、絶対になくならない経済活動。それが、「交通」、「物流」。
・IT化の進展により、ネット取引が今後ますます盛んになるにつれ、重要性を増す「物の流れ(物流)」
・国際化が進展し、インバウンド観光と言う海外からの観光客が増えるにつれ、重要になる「人の移動(交通)」

当たり前に存在するが、社会にとって無くてはならない「交通」、「物流」に焦点を当てる唯一無二の経済系大学。
企業によって設立された【究極の実学主義】である【物流の流通経済】の重要性が、社会に認識されつつあると
言っても過言ではない。

やっと、【物流の流通経済】と言う、先駆的な存在の重要性を一般社会が認識し始めたのだろう。
この流れ、絶対に途切れさせてはならない。
やはり、【物流の流通経済】は公益性の高い、社会に必須の大学である。

557 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/04/30(月) 22:39:48.95 ID:LjIBXDt0.net
自慢?

558 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/01(火) 00:55:36.33 ID:???.net
流通経済大学の2018年入学者入試における志願者の出身高校
http://www.rku.ac.jp/pdf/admissions/data/highschool_data_kanto.pdf
江戸川学園取手、緑岡、茗渓学園、並木、龍ヶ崎一高、水戸二高
県立宇都宮、越谷北、県立春日部、開智、春日部共栄、川越東
芝浦工大柏、国府台、成田、専大松戸、県立船橋、東葛、県立八千代、
麗澤、東邦大東邦、県立柏、船橋東
都立広尾、都立東、本郷、成城、日大二高、都立駒場

偏差値65以上のトップエリートが集う名門校からも数多く志願されている。
やはり、企業によって設立された【究極の実学主義】である【物流の流通経済】
は、偏差値だけでは表せない、唯一無二の個性と伝統と人材輩出の実績があると
言う事だろう。

559 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/01(火) 02:42:58.73 ID:IwBlVbyh.net
>>558
笑わせんなよFラン不人気大

560 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/01(火) 21:17:09.60 ID:???.net
https://bitter-magazine.net/wp-content/uploads/2017/07/obara.png

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20140719%2F83%2F876703%2F38%2F200x200xa6e504851e946ea377458322.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r         


https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggQWEpjnDtdpCxpAklbwn1UQ---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1384191843



http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/788/16/N000/000/002/149043511838579571180.png

          

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-8c-36/sokanet_cult/folder/104287/91/8857591/img_3?1366061424                      

https://trendy-da.net/wp-content/uploads/2017/02/39ff44330ec1cd69ab671546c157f0eb-246x200.jpg   

561 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/01(火) 23:24:50.16 ID:???.net
朝日新聞出版から発行されている、大学受験情報本「大学ランキング2019」
(2018年4月19日発売)
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19976
この本には就職率などの各種ランキングが掲載され、大学の実力が数値化されている。
ところで、この「大学ランキング2019」では、

「学部別就職ランキングベスト100・経済学部編」において、
流通経済大学経済学部54位にランクイン
「学部別就職ランキングベスト100・法学部編」において、
流通経済大学法学部19位にランクイン

そして、
「警察官就職者数・ベスト100ランキング」において、
流通経済大学がランクイン。この数値は、法政大学より上なのだ。
「警察官就職者比率・ベスト100」において、
流通経済大学がランクイン。この数値は、大東文化大学より上なのだ。

嘘だと思うのなら、今すぐ購入して調べてみよう。そして、大学の公式サイトでも、
この輝かしい数値をプレスリリースして周知しなきゃダメだよ。

はやり、企業によって設立された【究極の実学主義】である【物流の流通経済】の
歴史と伝統、人材輩出の実績は揺るぎない。

562 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/03(木) 00:21:43.07 ID:LA3YvmIm.net
新しいグループを作ったよ!

「山ザル明星」

名前だけでも覚えて帰って!

山=山梨英和大学
ザ=ヤマザキ動物看護大学
ル=ルーテル学院大学
明=明星大学
星=星槎大学

563 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/05(土) 19:50:06.15 ID:YQsr9m8V.net

ここには関係ないwwww

564 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/06(日) 17:15:58.01 ID:PzhgcXck.net
マンセー

565 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/08(火) 23:03:54.89 ID:i719igsZ.net
お疲れ気味

566 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/13(日) 16:35:51.35 ID:i1qSwKUR.net
ヤマザキってw

567 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/14(月) 01:10:53.81 ID:???.net
物流業界の経営者・管理者養成校。それが、学校法人日通学園・流通経済大学。

ヤマト運輸の子会社の社長
http://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html

ヤマト運輸の子会社、澁澤倉庫の子会社、日本通運の関連会社。社長は皆さん流通経済大学卒。

流通経済大学の2017年3月卒業者の民間企業就職先最上位は、
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
日本通運(11名)
これは、
慶應義塾大学の2017年3月卒業者から日本通運には6名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2016.pdf
上智大学の 2017年3月卒業者から日本通運には6名
http://www.sophia.ac.jp/jpn/career/career/tokei  よりも多い。

つまり、ロジスティクスの専門性ある人材輩出では、流通経済>>慶應・上智。
専門分野では、早慶旧帝とも渡り合える分野がある。これは奇跡的幸運である。

具体的実績を伴う、【物流の流通経済】としての専門的人材輩出。
この点も粘り強く訴求しなけりゃ駄目だよ。

受験生はスポーツが強いから大学を選ぶんじゃない。人材輩出に実績と個性がある大学を選ぶのだ。

568 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/17(木) 12:30:22.14 ID:xOXll8Fo.net
さすが!w

569 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/18(金) 23:58:58.55 ID:???.net
流通経済大学柔道部が、日本通運柔道部と強化合宿を行う。
http://twitter.com/rku_judo/status/992643274664955904
なぜ、合宿を行ったのか?

流通経済大学を卒業して日本通運に勤務し、日本通運柔道部でも活動している卒業生
が4名もいるからである。

【物流の流通経済】として、歴史と伝統を継承するために、この様な取り組みが増えるのは
大変喜ばしい。

歴史と伝統ある大学は、社会で活躍する卒業生と在学生が、様々な機会に交流するものだ。

スポーツ選手と芸能人しかアピールできない、日本に腐る程ある私大とは根本的に違う。

スポーツでしか目立てない大学は、
「社会で文武両道を貫いている先輩と在学生が合宿で切磋琢磨する」様な、
真の文武両道を貫く取り組みが出来るだろうか?。

文武両道を貫いてこそ、真の名門校。やはり、流通経済大学は素晴らしい。

学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ。

570 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/22(火) 13:52:53.26 ID:D0TBosMj.net
マンセー

571 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/28(月) 15:52:24.61 ID:AsyMQ2n2.net
>学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ

無理w

572 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/29(火) 09:49:50.83 ID:???.net
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/ds03.pdf

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.5
東洋大学:経済57.5 経営55.0 法律57.5
駒沢大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
専修大学:経済50.0 経営52.5 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営40.0 法律42.5
東京経済:経済50.0 経営50.0 現法50.0
立正大学:経済50.0 経営52.5 企法52.5
神奈川大:経済47.5 経営50.0 法律50.0
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律47.5  
帝京大学:経済42.5 経営40.0 法律42.5
明星大学:経済45.0 経営45.0 情報37.5
-------------------------------------------
関東学院:経済40.0 経営42.5 法律45.0
東京国際:経済35.0 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律35.0
流通経済:経済37.5 経営37.5 法律35.0

●2〜1教科入試方式
亜細亜大:経済47.5 経営47.5 法律45.0
国士舘大:政経52.5 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
城西大学:経済35.0 経営35.0 政策35.0
-------------------------------------------

573 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/31(木) 16:30:22.12 ID:???.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試方式
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.5
東洋大学:経済57.5 経営55.0 法律57.5
駒沢大学:経済55.0 経営52.5 法律52.5
専修大学:経済50.0 経営52.5 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営47.5 法律42.5
神奈川大:経済47.5 経営50.0 法律50.0
大東文化:経済47.5 経営47.5 法律47.5  
帝京大学:経済42.5 経営40.0 法律42.5
明星大学:経済45.0 経営45.0 教育52.5
-------------------------------------------
関東学院:経済40.0 経営42.5 法律45.0
東京国際:経済35.0 経営35.0 国際37.5
中央学院:教養35.0 商 37.5 法律35.0
流通経済:経済37.5 経営37.5 法律35.0

●2〜1教科入試方式
立正大学:経済50.0 経営52.5 企法52.5 ★
亜細亜大:経済47.5 経営47.5 法律45.0
国士舘大:政経52.5 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
城西大学:経済35.0 経営35.0 政策35.0
-------------------------------------------

574 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/31(木) 20:01:46.64 ID:???.net
大学群一覧難易度順

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成城獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京5理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大、東京理科大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
桜大明神  桜美林大、大正大、明星大、神奈川大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東中流  関東学院大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫

575 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/05/31(木) 21:05:29.19 ID:???.net
関 関東学院
東 東京国際
上 上武
流 流通経済
江戸 江戸川
桜 桜美林

576 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/06/01(金) 16:30:18.42 ID:???.net
【物流の流通経済】としての歴史と伝統は、こう言う所にも表れる。
学生と社会人は一緒に仕事をする事はないが、同窓の縁でスポーツで交流する事は大いにある。

人材輩出に実績があるから、母校と後輩と交流を図ろうと言う機運になる。
これは、人材育成に歴史と伝統のある大学にしか出来ない。

日通グループに勤務する卒業生が、様々な機会で母校を訪れ、在校生と交流するのは
素晴らしい事。在校生にとっても、大学の人材輩出の伝統を直に感じられる好機である。

577 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/06/05(火) 14:09:39.33 ID:dx5/wyB3.net
マン・セー

578 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/06/28(木) 10:14:34.09 ID:???.net
公式サイトにいい加減、流通経済大学公式動画サイトへのリンクのアイコンを作っては
どうですか?。

「最新情報」と「重要なお知らせ」のカテゴリに動画情報の項目を常に入れておくと、
最新のトピックに追加があった時に、コンテンツの場所を変更しなきゃならないから、
作業の手間がかかるでしょう。

6/19日現在も「最新情報」と「重要なお知らせ」の項目が新しい情報で一杯にっているから、
そして、大学紹介の動画へのリンクが項目に入ってないし。

大学紹介の動画配信は、受験生に大学の概要を知らせる切り札になる。何故なら、パンフレット
の様に相手に「資料請求」と言う手間をかけずに、大学情報を発信できるからだ。

離島でも、海外に住む日本人の高校生でも、山間部でも、ネット、いや、スマホに繋がれば
進学に関する情報がほぼ、無料で手に入る。

大学情報の動画配信は、地理的要因(都会に住んでいるか否か)や受験生の手間を解消する
最強のコンテンツだと思うがどうですか?。

そんな画期的なコンテンツを、常時表示してなくてどうするのか?。私は大いに疑問であるが。

中の人はどう思われますか?。

579 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/06/30(土) 17:10:57.01 ID:???.net
>>578
流通経済大学には進学しません

580 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/07/01(日) 00:02:16.99 ID:???.net
流通経済大学の2018年3月卒業者の就職状況が公表される
http://www.rku.ac.jp/news/career/1053
【経済学部】
千葉銀行,岡三証券,日本通運,日通商事,東京地下鉄(東京メトロ),丸和運輸機関
丸全昭和運輸,TDK,三菱ケミカル,中本パックス,大和ハウス工業,日本瓦斯,ニトリ
セブンイレブンジャパン,カスミ,中学校教員(茨城県)
【流通情報学部】
日本郵便,丸和運輸機関,(社)千葉県トラック協会,(社)日本貨物検数協会,イトーヨーカドー
ファミリーマート,マルエツ,シー・ヴイ・エス・ベイエリア,アイエックス・ナレッジ
カナモト,スターツコーポレーション,東海東京証券,JA稲敷
【法学部】
千葉県松戸市(行政職),千葉県我孫子市(行政職),東京消防庁,警視庁,千葉県警,茨城県警
静岡県警,鳥取県警,日本通運,日通商事,JR東日本,JR四国,東京ガス,九州電力,NEC,ユニチカ
ミサワホーム,常陽銀行,筑波銀行,徳島銀行
【社会学部】
コカ・コーラボトラーズジャパン,日本旅行,西武トラベル,リゾートトラスト,
星野リゾート,小田原ヒルトン,パレスホテル,ANAエアポートサービス,東京地下鉄(東京メトロ),
日通情報システム,常陽銀行,千葉県柏市(行政職),高知市消防局,鹿児島県警
【スポーツ健康科学部】
高校教員(茨城県),中学校教員(千葉県),日本通運,清水建設,三協フロンテア,積水ハウス
パナソニック,神戸製鋼,ユニチカ,前澤工業,コカ・コーラボトラーズジャパン,明和地所
リゾートトラスト,吉本興業,千葉県庁(行政職),警視庁,茨城県警,茨城県竜ヶ崎市(行政職)

経済学部から、三菱ケミカル(旧社名;三菱化学),TDK,中学校教員
流通情報学部から、物流関連の業界団体職員,東海東京証券
法学部から、ユニチカ,東京ガス,九州電力,ミサワホーム
スポーツ健康科学部から、パナソニック,千葉県庁,吉本興業  素晴らしい就職実績ではないか。
社会学部から、パレスホテル,日本旅行,常陽銀行

あとは、揺るぎなき伝統として日本通運へ何名就職したのかが非常に気になる。
【物流の流通経済】としての人材輩出の伝統は揺るぎない。
いずれにせよ、【究極の実学主義】は揺るぎない。

581 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/07/15(日) 23:59:43.95 ID:???.net
流通経済大学公式動画サイトの動画類が非常に充実してきた。
特に、経済学部、流通情報学部の動画類の充実。非常に素晴らしい。

更に、経済学部の特色として「交通論」を挙げている所。
「流通経済の経済学」とは何かがきちんと理解できている。

何度も言うけど、「経済学の基礎」、「交通経済学と言う応用」+「ロジスティクスの専門知識」
の3つが噛み合ってこその「流通経済の経済学」である。

あとは、この動画類へのアクセスを如何に容易にするか。
トップページからそのまま動画が見れるような体制にしておかなければ、
利便性が整わない。如何に優れたコンテンツと言えど、容易にアクセスし出来なければ、
その良さは理解されない。
だから、トップページに動画サイトに直接アクセスできるアイコンを作って欲しいものだ。

あと、欲を言えば、「卒業生インタビュー」に、卒業生の日通グループ役員が登場して欲しいものだ。

若い卒業生だけだと、歴史と伝統が浅い様に印象付けられてしまう懸念がある。

50年以上の歴史があるのだから、企業の役員の卒業生から、
「流通経済大学でロジスティクスが学べたから、それが役立って今の位置にいる」
とか、語ってもらえれば、説得力は遥かに向上する。

いずれにせよ快心の出来。
あとは、何度も言うけど「情報アクセスへの容易性」だけだな。

582 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/07/23(月) 23:52:22.06 ID:6L+jy9uk.net
社長の出身大学上位50校
順位(前年) 出身大学 社長数(人)(前年) 増減
1 (1) 日本大学22,582 (23,049) ▲467
2 (2) 慶應義塾大学11,703 (12,004) ▲301
3 (3) 早稲田大学10,993 (11,246) ▲253
4 (4) 明治大学9,580 (9,828) ▲248
5 (5) 中央大学8,534 (8,758) ▲224
6 (6) 法政大学6,971 (7,192) ▲221
7 (7) 近畿大学6,243 (6,206) +37
8 (9) 東海大学5,663 (5,534) +129
9 (8) 同志社大学5,561 (5,680) ▲119
10 (10) 関西大学4,475 (4,534) ▲59
11 (12) 青山学院大学4,025 (4,043) ▲18
12 (11) 立教大学4,023 (4,131) ▲108
13 (13) 専修大学3,985 (4,001) ▲16
14 (16) 外国の大学3,853 (3,563) +290
15 (14) 立命館大学3,754 (3,812) ▲58

583 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/08/02(木) 00:22:10.91 ID:???.net
学校法人日通学園・流通経済大学広報誌「RKU Today」2018年春・夏号発刊
https://www.rku.ac.jp/pdf/today/rku_today35.pdf
特集企画「特別シンポジウム・ロジスティクスの未来をつくる」

今年3月に開催された、流通経済大学のロジスティクス人材の育成に関する
シンポジウムが特集されている。

国土交通省・日本通運・日本物流団体連合会など、行政・企業・業界団体の後援を得て
開催されたシンポジウム。

日本に腐る程ある文系私大で、社会や企業から、
「学術と教育の内容が注目され」
「人材育成、人材輩出の成果を認められ、今後も期待されている」
大学が、どれ程あるか?。

箱根駅伝、大学野球?。それが、「高等教育」を自任する大学の人材育成の成果なのか?。
はっきり言って、大いに間違いです。

本当に評価される大学とは、スポーツが強いがその実績を殊更に強調することなく、
学術と教育の伝統をしっかり守り、人材育成と人材輩出で勝負する大学である。

584 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/09/09(日) 21:10:49.68 ID:???.net
トヨタ、16工場で10日の操業休止 北海道地震影響(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018090790224020.html
北海道地震が企業の生産活動に影響を与え始めたな。
要は、北海道の工場で作ってる部品が届かないから、本州の工場で自動車が製造できない訳だ。

部品の供給網が遮断されたら物が作れない。
そして、北海道は社会にとっての生命線である、食料の一大供給拠点だ。
もし、食料の物流に支障があれば、生活に影響が出る可能性が高い。
こうなったら、本州に住む私達だって影響を受けない訳がない。

社会は、物流が機能しなかったら何もできない、と言う事がまたしても明らかとなった。
電力・通信・農業・医療・教育・上下水道・警察・消防・自衛隊などと並び、物流は豊かな社会を成り立たせる必須要件。

【物流の流通経済】にとっては、社会における物流の重要性を改めて発信して行く機会でもある。
日本中の大学で「物流」について自信をもって語れる、数少ない高等教育機関。
この特色は、毎年、風水害や地震の頻発する災害大国の日本において、今後、より一層存在価値を高めていく事だろう。

物流に専門性を持つ大学を創ろうと考えた、日本通運の先見性には驚くばかりだ。
やはり、流通経済大学は素晴らしい。

585 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/10/15(月) 19:40:10.09 ID:???.net
物流業界の経営者・管理者養成校。それが、学校法人日通学園・流通経済大学。

ヤマト運輸の子会社の社長
http://lnews.jp/2011/02/39712.html
澁澤倉庫の子会社の社長
http://www.yuso.co.jp/column/2321
日本通運の関連会社の社長
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html

ヤマト運輸の子会社、澁澤倉庫の子会社、日本通運の関連会社。社長は皆さん流通経済大学卒。

586 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/11/20(火) 19:07:52.26 ID:???.net
キチガイが関東学園大学スレに住み着き発狂している

587 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/11/21(水) 22:47:43.49 ID:gEenDbxH.net
2017-2018 「本当に強い大学」総合ランキング <東洋経済>
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力

01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業

588 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/01/16(水) 10:57:24.93 ID:???.net
中央学院大学の躍進は、駅伝だけでなく就職実績も見事だった!!。
「警察官」と「賃貸不動産営業」と「携帯電話販売店」に強い。

中央学院大学(2018年3月卒)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2190/shinro.html
【1】千葉県警(15)
【2】警視庁(11)
【3】マーキュリー(4),ハウスメイトグループ(4),ミニミニ(4)
【6】CSリレーションズ(3),ビッグモーター(3),綜合警備保障(3),トム通信工業(3)
シティクリエイションホールディングス(3)
<解説>
マーキュリー https://mercury-group.co.jp/
WEB制作と販売代行業務が業務の中心の様だ。
販売代行業務は具体的なイメージが湧きにくいが、家電量販店や携帯電話販売店でよく
見かける、新商品キャンペーン等の請負の様である。

CSリレーションズ:http://www.cs-relations.co.jp/
携帯電話販売店と店舗のトイレ清掃業務の請負を中心とする企業。
新卒だったら、携帯電話販売店の店員か、清掃業務の現場リーダーからスタートかな。

トム通信工業:http://www.tomcom.co.jp/
通信機器の製造と携帯電話販売店が事業の柱。文系新卒だったら、携帯電話販売店の店員かな。

シティクリエイションホールディングス:http://c-creation.co.jp/
コールセンター、人材派遣、営業代行業務が事業の柱。
営業代行業務はイメージが付きにくいが、調べてみるとNHKの受信料徴収の代行業務がメインの様である。

ハウスメイト、ミニミニ⇒賃貸不動産メインの不動産。

ビッグモーター⇒中古車販売店

大学の規模から言って、30名近い警察官輩出は見事。
民間企業では、賃貸不動産営業と携帯電話販売の分野が就職先上位。
最近では営業代行(店舗での商品キャンペーンやNHKの受信料徴収代行)の会社にも強い。

589 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/01/23(水) 22:28:56.57 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立した事は、
後世に残したい文化遺産である。

センター試験も終了し、河合塾がセンター入試利用私大の出願予想を公表している。
http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/banzai.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2019/02/univ0203.pdf

流通経済大学は、法学部、社会学部、経済学部は出願者が増加、流通情報学部は昨年並みと
予想されている。

【物流の流通経済】を体現する、経済系の学部だけでなく、全体として出願者が増えるであろうと
予測されているのは素晴らしい。
これは、受験生が人材育成、人材輩出の成果をきちんと評価している事に他ならない。

そして、合格可能性を示すボーダーラインは、
経済学部3科目入試で58%
経済学部2科目入試で65% になるだろうと予想されている。
http://border.keinet.ne.jp/2109.html
受験者も合格ラインも上向きの予想。素晴らしい事だ。

ちなみに、箱根駅伝で高い知名度があると言われている大学は
http://border.keinet.ne.jp/2181.html
商学部3科目入試で49%
商学部2科目入試で51% でした。

590 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/02/16(土) 10:57:26.05 ID:???.net
流通経済大がスポーツイベント運営のロジスティクスでシンポジウム(Logi-Biz online)
https://online.logi-biz.com/6574/

2019年2月1日に開催された、流通経済大学特別シンポジウム「スポーツとロジスティクス」の
模様が、物流専門誌「Logi-Biz online」に掲載されている。

業界専門誌がシンポジウムの内容を取り上げると言う事は、その専門性が評価されている事の証。
特に、大規模スポーツイベントに際しては、
「スポーツイベントでは物品保管の為に倉庫機能が重要」
「大会期間中の交通混雑解消の為、物流においては共同配送推進が必須」
「TDM(交通需要予測マネジメント)により、計画的な共同物流、輸送手段確保が必要」
と、独自性のある話題が次々と出されたことは、注目に値する。

いままで、オリンピックなどのスポーツイベントで「物の流れ」、「人の移動」の重要性を
主張した提言を聞いた事がない。
この様な重要な問題に切り込んだ【物流の流通経済】こそ、その専門的知見により、社会貢献を
果たしている真の高等教育機関と言える。

箱根駅伝と大学野球で喜んでいる様では、高等教育機関としての存在意義がない。
自らの専門知識を駆使して、社会問題の解決や提言を行ってこそ、存在意義があると言える。

その意味では【物流の流通経済】こそ、社会にとって必須の大学であると言える。

世界最大級の総合物流企業、日本通運株式会社によって設立された、
学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ!。

591 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/03/26(火) 23:43:25.43 ID:1Pv3Qffw.net
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@慶應大65.0%
A早稲田57.8%
B中央大43.6%
C明治大40.9%
D青学大40.6%
E立教大37.7%
F法政大35.1%
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/

592 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/03/28(木) 21:26:40.90 ID:iuxvLq73.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

593 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/03/28(木) 23:50:08.82 ID:???.net
同じFランの関学に学生とられた気分どう?

594 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/04/19(金) 21:18:47.77 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
令和の時代も語り継ぐべき伝統である。

今年も、流通経済大学には数多くの優秀な先生方が着任された。

とりわけ、地方の国公立大学から、流通経済大学に赴任して下さった若手の先生が
複数いると言うのは、素晴らしいことである。

高知大学教育学部⇒流通経済大学経済学部(専攻は経済地理学)
https://www.rku.ac.jp/faculty/professor/201

高崎経済大学地域政策学部⇒流通経済大学流通情報学部(専攻はロジスティクス論)
https://www.rku.ac.jp/faculty/professor/202
https://researchmap.jp/read0136797/

この事は、【物流の流通経済】と言う歴史と伝統は、交通・ロジスティクスを専攻する
若手の研究者にとっては、非常に魅力的な環境だと言うことである。

日本で唯一、経済学的視点から交通・物流を研究、教育する高等教育機関。
インターネットによる通信販売が拡大する現代にあっては、「物を運ぶこと」が
重要な構成要素になる。
正に、これからの時代は【物流の流通経済】がますます重要になる。

国公立大学から流通経済大学を選んでくれた、優秀な若手教授陣。
「ロジスティクス・イノベーション・プロジェクト」( https://log-innovation.rku.ac.jp/
と言う、文部科学省の助成事業に選定された研究・教育体制の整備。

あとは、如何に人材育成を活発に展開し、【物流の流通経済】としての歴史と伝統を
揺るぎなく継承するかである。

学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ!

595 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/05/01(水) 16:34:15.63 ID:???.net
【人事】日通商事(2019年5月1日)
https://relocation-personnel.com/2019/5/1/%E3%80%90%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%80%91%E6%97%A5%E9%80%9A%E5%95%86%E4%BA%8B2019%E5%B9%B45%E6%9C%881%E6%97%A5

今年もまた、流通経済大学の卒業生が日通グループにおいて要職に就かれるのだな。
いよいよ専務か・・・・実に素晴らしい。

この人材輩出の伝統を把握し、在校生や受験生に向けて「ロジスティクス業界への人材輩出の成果」
として、きちんと広めていくことこそ、今後の大きな課題だろうな。

なぜ、東大や早稲田が、時代を経ても受験生から強い支持があるのか。
それは、経済界において活躍する人材が数多くおり、その人材輩出が大学の伝統として
きちんと認知されているからに他ならない。

大学の中の人は、卒業生財界人の動向を把握し、母校での講演や広報誌でのインタビューを通じて、
人材輩出の成果を知らせていく事も、重要な業務だと考えてほしい。

特に、卒業生における日通グループの役員、子会社・関連会社社長については、【物流の流通経済】としての
歴史と伝統を継承するためにも、きちんと把握してもらいたいと思うのである。

596 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/06/21(金) 00:15:58.41 ID:aycYrASJ.net
流経大柏高サッカー部監督、部員への不適切行為で処分
https://www.asahi.com/articles/ASM6N4G0TM6NUDCB00C.html

【サッカー】川崎Fの守田英正が運転中の携帯電話使用等の道交法違反で検挙+免許証の失効も…内部処分として公式戦1試合の出場停止に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560918209/
【サッカー】免許証が失効中に携帯電話使用運転。川崎フロンターレの日本代表MF守田英正選手(24)を現行犯検挙
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560920880/
川崎番記者、守田無免許道交法違反事件に対するクラブ対応を暗に批判
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1560921107/
川崎F日本代表MF守田が無免許運転、処分甘すぎ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560926192/
後輩には厳しいけど自分には甘いんですね
https://i.imgur.com/5ma3Pb3.jpg

597 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/06/24(月) 15:57:00.92 ID:???.net
第51回全日本大学駅伝対校選手権 関東地区選考会
6月23日@神奈川・相模原ギオンスタジアム
1位 東京国際大 3時間57分13秒15
2位 明治大 3時間57分26秒03
3位 早稲田大 3時間58分46秒84
4位 日体大 3時間59分29秒30
5位 中央学院大 3時間59分53秒89
6位 中央大 4時間0分11秒12
7位 山梨学院大 4時間0分31秒56
8位 日本大 4時間1分15秒62

598 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/07/04(木) 10:50:14.19 ID:???.net
日本通運のインドネシア海外現地法人の社長は、流通経済大学出身。
https://www.nittsu.co.jp/press/2019/20190311-2.html
http://www.rku-koyu.org/news/news2017.html

成長著しい東南アジアの重要地域、インドネシア。日本の有力製造業も数多く進出している地域の
ロジスティクスと言う、グローバル・ロジスティクスの最先端で活躍している先輩がいるのは、
在校生にとっても大きな励みになる。

この様な、日本通運グループで大きな活躍を果たしている諸先輩を積極的に紹介し、人材輩出の
実績と歴史と伝統を、もっと社会に広く広めるべきであろう。

サッカー選手とラグビー選手の輩出よりも、こっちの方が本来の人材輩出であり、実績も伝統もある。
ただし、世間があまり知らないだけである。これからは、もっと社会に広めていくべきだろう。

やはり、流通経済大学は素晴らしい。学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ!!。

599 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/07/04(木) 12:18:59.36 ID:???.net
>>598
左遷だろこれ

600 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/07/12(金) 10:05:33.43 ID:???.net
TOP ELITEの進路に独自性のある大学こそ、社会から必要とされる高等教育機関である。

日本通運が実業団剣道の関東大会で準優勝を果たしたが、その栄冠に貢献した内の一人は、
航空事業支店所属・流通経済大学卒の選手。
2019年入社だから、入社3か月に満たない内に大きな成果を挙げたことになる。
https://www.nittsu.co.jp/sports/kendo/member/
https://www.nittsu.co.jp/sports/kendo/news/2019/record_190602.html

「ロジスティクスと経済」と言う固有の強みに加え、日本の文化である剣道にも精通。
これこそ正に文武両道。国際航空貨物輸送でグローバルな世界でビジネスして行く為には、
自国の文化にも精通した、文武両道のTOP ELITE が望ましい。

【日本通運の関連会社の社長】⇒流通経済大学卒
https://lnews.jp/2017/05/j051513.html
https://www.logi-today.com/288548
【日本通運の子会社の専務】⇒流通経済大学卒
https://www.chiba-cci.or.jp/tayori/danwasitu/yumecity2012_7.pdf
http://www.nittsushoji.co.jp/kigyou/about/executive/index.html
【日本通運の子会社の執行役員】⇒流通経済大学卒
http://www.rku-bbc.com/about/ob.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLMSJJ40601_T20C18A4000000/
このように
数々の人材を輩出してきた【物流の流通経済】は、今もなお、若い世代にその伝統が
脈々と受け継がれていると言う事だろう。
学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ!。やはり、流通経済大学は素晴らしい。

601 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/07/17(水) 12:57:00.66 ID:???.net
>>599
日通、東南アで攻勢 インドネシアに大型倉庫
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42126130W9A300C1TJ3000/

米中貿易摩擦の影響で、生産拠点を東南アジアに移す企業も多いが、その有力な進出先が
インドネシアだ。
日本の有力企業も成長が見込める地域として重要視している。
今、グローバル・ロジスティクスが最も伸びている地域であるインドネシアの、日本通運の海外現地法人社長が
流通経済大学出身。期待されているのだろう。

602 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/08/15(木) 11:38:47.33 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
涙があふれるほど嬉しい出来事である。

帝国データバング水戸支店が、茨城県内の企業の社長出身大学ランキングを調査・公表した。
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180801_25.pdf

それによると、茨城県内の企業の社長出身大学ランキングで、流通経済大学は17位。
43名の社長が存在するそうだ。
茨城県内の大学では、茨城大学(81名)・筑波大学(46名)・流通経済大学(43名)
しかランクインしていない。
茨城で活躍する県内大学出身社長の3大大学は「茨大・筑波・流通経済」。

しかも、40歳未満の社長ランキングでは、ベスト5に入っているから、これから伸びていく
茨城の新興企業の社長に流通経済出身が多いと言う事だろう。

また、16位が立教大学(45名)だから、茨城においては立教卒の社長と同程度の数、
流通経済出身の社長がいると言う事である。

これだけの数が居るのなら、卒業生団体で「茨城県内・流通経済大学出身の社長の会」
を立ち上げる事も可能だろう。
いずれにせよ、どこの企業に卒業生社長・卒業生役員がいるのか、大学として把握する事が急務だろう。
(特に日本通運など物流業界)

流通経済大学出身の企業経営者・企業役員。どれだけ居るのか正確に把握してこそ、
「実学主義」を貫いているのかの存在証明が完璧になる。

いずれにせよ、ランキングと言う客観的な指標に掲載される事により、
「実学主義」・「人材育成」が、空論や絵空事ではないと証明されるのである。

その意味では、「茨城県内企業の社長出身ランキング」に掲載されたことは快挙だろう。

603 :流通経済>>中央>>上智>>青山学院>>慶應:2019/08/31(土) 08:38:30.66 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
国宝級の希少性である。

各大学の2019年3月卒の日本通運就職者数を比較してみよう。

上智大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・・・9名
http://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
青山学院大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・8名
http://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/06/cp_data_2018-1.pdf
中央大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・・・10名
http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2018/
慶應義塾大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・ 4名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2018.pdf
流通経済大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・14名
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html

統計的事実として、
流通経済>>中央>>上智>>青山学院>>慶應義塾 と言う状況である。

やはり、「ロジスティクスと経済」と言う固有の専門性をもつ大学としての、50年以上の歴史と伝統、
人材輩出の実績は揺るぎない事が今年も明らかになった。

さらに、流通経済大学⇒日通グループと言う進路としては、
http://www.rku.ac.jp/career/job_offer/
日通商事・日通トランスポート・日通パナソニックロジスティクス・日通NECロジスティクス
日通不動産・沖縄日通エアカーゴサービス にも就職しているから、

「世界日通」と言うグローバル・ロジスティクス企業を支える人材の供給源として、
流通経済大学は重要な存在だと言う事が出来る。

TOP ELITEの進路に独自性のある大学こそ、社会から必要とされる高等教育機関である。

604 :関大>流通経済>>関西学院>>同志社>>立命館>>京産>>近畿:2019/09/04(水) 09:57:01.84 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
文化財級の価値である。

関西地方の主要大学の2019年3月卒の日本通運就職者数
https://www.youtube.com/watch?v=xF33TabwRB8
関西大学  ⇒日本通運・・・・16名
関西学院大学⇒日本通運・・・・11名
同志社大学 ⇒日本通運・・・・ 9名
立命館大学 ⇒日本通運・・・・ 8名
京都産業大学⇒日本通運・・・・ 7名
近畿大学  ⇒日本通運・・・・ 6名

流通経済大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・14名
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html

関西地区の人気私立大学と比較しても、抜群に多い就職者数。
流通経済大学のロジスティクス業界への人材輩出は、全国レベルで比較しても非常に
多いことが明らかになった。

物流・交通・流通業界への人材輩出は、関東のみならず、関西の主要大学と比較しても非常に多い。
これこそが、【物流の流通経済】として育んできた歴史と伝統。
その伝統の蓄積が、>>600 の様な日通グループ各所での役員輩出実績へと繋がる。

この事は、「ロジスティクスと経済」を学びたい人にとって、全国的に注目を集める
大学が、流通経済である事の証明である。

Jリーガー・トップリーガー輩出実績の上位大学にランクインしている流通経済だが、
ロジスティクス業界への人材輩出実績についても、きちんと統計を取って公式サイトや
広報誌で情報発信して行く事こそ、真の文武両道を実現する為に重要である。

Jリーガー・トップリーガー以外の人材、特に、ロジスティクス業界への人材輩出、
役員や社長の輩出実績をきちんと調査・把握し、それを情報発信してこそ、
真の文武両道を実現する為に必要である。

この点が大きく改善すれば、流通経済は日東駒専クラスまで躍進できると、
真剣に確信している。

605 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/09/06(金) 04:13:50.05 ID:???.net
【東京】 女子中学生の首締め付け跳び蹴りに強制わいせつも…ネット上で動画拡散★15
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567707476/l50

606 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/09/07(土) 20:42:21.62 ID:LF3TScI/.net
>>1
関東学院大、偏差値50復帰(2019年9月河合塾補正版)

●3教科
東洋大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律55.0
東京経済:経済52.5 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済50.0 経営45.0 法律52.5
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0 ←ココ
獨協大学:経済47.5 経営50.0 法律50.0
桜美林大:ビジ52.5

●2〜1教科入試校
国士舘大:経済57.5 経営55.0 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

関東学院が偏差値30台の流通経済、東京国際、中央学院と一緒なわけないだろ。
とうとう19年ぶりに偏差値50回復だよ関東学院大は。

607 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/09/07(土) 20:47:34.86 ID:???.net
>>1
関東学院大、偏差値50復帰(2019年9月河合塾補正版)

河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営60.0 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0 ←ココ
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

608 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/09/07(土) 20:49:02.04 ID:???.net
>>1
関東学院大、偏差値50復帰(2019年9月河合塾補正版)

河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営60.0 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0 ←ココ
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

関東学院が偏差値30台の流通経済、東京国際、中央学院と一緒なわけないだろ。
とうとう19年ぶりに偏差値50回復だよ関東学院大は。

609 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/09/08(日) 08:44:45.19 ID:???.net
経済や法律と言う実業界で活躍するために必須の基礎知識をベースに、交通経済学やロジスティクス論
の専門知識を加え、ロジスティクス業界やロジスティクスが必要とされる業界へ人材を輩出する。

この基本的な学術と教育の方向性こそ、「物流の流通経済」と言う伝統の源泉なのであろう。

日本に経済系学部は星の数ほどある。
しかし、カリキュラムに明確な特色があり、人材輩出に特色のある大学など殆どない。

どちらかというと、殆どの経済系学部は、一般的な経済学や経営学の理論を学ぶだけで、
それをもって現実の経済に対応した具体的な業界・業種に強みがあると言うケースは殆どない。

あえて言うなら、簿記や会計の教育に注力し、金融や会計系の専門職への人材輩出を目指すと言う
所がある位である。
(それにしたって、簿記・会計に強いと言う経済系学部は星の数ほどあり、明確な特色があるとは言えない)

経済系学部がその様な状況の中、「経済学の基礎知識+交通経済学やロジスティクス論」と言う、独自かつ
唯一無二の専門性を有している【物流の流通経済】こそ、少子高齢化による大学生き残り競争を突破できるであろう。

IT化やAI化が進む今後、文系の人材が担っていた仕事は雇用が縮小して行くだろう。
営業・販売の仕事はIT化してネット取引が主流になり、雇用は縮小。
会計や金融もITやAI(クラウド型会計ソフトやフィンテックが普及し)を用いた業務の効率化は進んでいる。
これまでの様に、多くの文系人材の雇用が必要ではなくなっている。

となれば、(消去法ではあるが)、「ロジスティクスと経済」に精通した、
「流通経済の経済学」こそ、もっとも必要される存在であると言う事が出来る。

610 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/09/20(金) 07:40:09.39 ID:???.net
関東中流って帝京OBだの立正卒だのと連呼してるのがいるけど、帝京や立正が何の関係があるんだ?

611 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/10/11(金) 18:11:19.17 ID:???.net
このグループには凄い違和感があったんだが、流経大と中学大の偏差値が急上昇してさらに伸びる勢いを感じるね

612 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/10/12(土) 08:19:32.42 ID:???.net
河合塾偏差値最新版
《関東学院》
教育45.0 国際42.5 社会45.0
法47.5 経済50.0 経営50.0
建築45.0 理工40.0 看護45.0
栄養42.5 人間40.0(44.8)
《流通経済》
社会45.0 法45.0 経済47.5
流通40.0 健康40.0(43.5)
《中央学院》
教養40.0 法45.0 商45.0
(43.3)
《東京国際》
言語37.5 人間37.5 国際40.0
経済37.5 商37.5(38.0)

613 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/10/13(日) 14:14:21.04 ID:???.net
関東学院の法学部は45.0 ね!

614 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/11/06(水) 15:22:32.28 ID:???.net
河合塾偏差値最新版!

【関東学院大学】
教育45.0 国際42.5 社会45.0 法45.0 経済50.0
経営50.0 建築45.0 理工40.0 看護45.0 栄養42.5
人間40.0 (44.5)

【流通経済大学】
社会42.5 法45.0 経済47.5 流通40.0 健康40.0 (43.0)

【中央学院大学】
教養40.0 法45.0 商45.0 (43.3)

【東京国際大学】
言語37.5 人間37.5 国際40.0 経済37.5 商37.5
(38.0)

615 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/12/19(木) 06:57:03.60 ID:???.net
ラグビー大学選手権「帝京大vs流経大」結果と勝負のポイントを振り返り解説!【大学ラグビー解説】
http://www.youtube.com/watch?v=vr1uJHKAxic

【大学ラグビー】帝京大が初戦で流通経大に敗れる波乱 大学選手権
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576387323/

【ハイライト】帝京大学×流通経済大学 ラグビー全国大学選手権19/20 3回戦
http://www.youtube.com/watch?v=LYCqhF364qs

帝京大学 vs 流通経済大学 ラグビー 全国大学選手権 19 20 3回戦
http://www.youtube.com/watch?v=q-t_hKsWsDM

616 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/12/19(木) 06:57:41.29 ID:???.net
流通経済大学が帝京大学破る! 大学ラグビー選手権 【ノーガードの打ち合い】
http://www.youtube.com/watch?v=GjB1z-eMMtE

9連覇の帝京大が初戦敗退 帝京大学VS流通経済大学@
http://www.youtube.com/watch?v=8c4DHlMJzh8
9連覇の帝京大が初戦敗退 帝京大学VS流通経済大学A 校歌斉唱
http://www.youtube.com/watch?v=HiVl-dgcOmo
9連覇の帝京大が初戦敗退 帝京大学VS流通経済大学B
http://www.youtube.com/watch?v=OKPnv6NpQEU
9連覇の帝京大が初戦敗退 帝京大学VS流通経済大学C
http://www.youtube.com/watch?v=2yiBEmxCPlY
9連覇の帝京大が初戦敗退 帝京大学VS流通経済大学D
http://www.youtube.com/watch?v=rYTH9KBYmcU
9連覇の帝京大が初戦敗退 帝京大学VS流通経済大学E
http://www.youtube.com/watch?v=fhIIA-mEris
9連覇の帝京大が初戦敗退 帝京大学VS流通経済大学F
http://www.youtube.com/watch?v=8djqNLobbys
9連覇の帝京大が初戦敗退 帝京大学VS流通経済大学G
http://www.youtube.com/watch?v=8u-hm75JEqk

617 :学籍番号:774 氏名:_____:2019/12/20(金) 19:36:49.35 ID:???.net
>>613
ですねw

618 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/01/19(日) 10:15:00 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立した事は、
歓喜と祝福で迎えたい出来事である。

学校法人日通学園・流通経済大学が、内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム」
での「スマート物流サービス」部門(医薬品・医療機器等分野)において、
支援研究機関として選定された事が発表された。
https://www.rku.ac.jp/news/information/1620
https://twitter.com/RKU_logsite/status/1217245358058639360

物流・ロジスティクス分野の高度化に関する国家的プロジェクトにおいて、
それを担う研究機関の一つとして選定されたことは、非常に重要である。

大学と言う高等教育機関である以上、専門的で高度な分野での教育・研究を発展させることは、
絶対に必要。

【物流の流通経済】と言う唯一無二の専門性を力に、他には真似できない、独自かつ専門性の高い
分野で社会貢献する事が重要である。
(deleted an unsolicited ad)

619 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/01/30(木) 21:44:19 ID:???.net
今年もセンター試験が終了し、各予備校が出願予想や難易度予想を公表している。

例年、河合塾が幅広くデータ公開や出願予想を公表している。
https://www.keinet.ne.jp/center/index.html
今年もセンター入試利用私大の合格ボーダーライン、出願者予想が公表されている。
https://a248.e.akamai.net/f/248/7070/24h/banzai.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2020/02/univ0203.pdf

流通経済大学の建学の理念を体現する核心部分である、経済学部と流通情報学部。
経済学部の3科目入試で合格ボーダーラインが70%、2科目入試で76%と予想されている。
この数値は、大東亜帝国クラス経済系学部の数値とも近い。

また、出願者予想では、経済学部・流通情報学部ともに昨年に比べ増加すると予想されているが、
流通情報学部の出願者予想が昨年の約2倍となっている。
これは「ロジスティクスと経済」と言う、唯一無二の学術と教育の伝統が、評価されているからに他ならない。

経済学部・流通情報学部がその専門性を発揮し、存在感を高めてこそ、ロジスティクスに強みを持つ大学としての
存在意義を全うできる。この流れを途切れさせず、一層強化する事が重要である。

やはり、流通経済大学は素晴らしい。学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ!!!。

620 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/01/31(金) 10:10:49.72 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立した事は、
歴史教科書に記述して欲しい内容である。

東京都が物流TDM実行協議会を発足
http://cargo-news.co.jp/cargo-news-main/2051

2020年の東京オリンピックでは、期間中の都内の交通混雑が懸念されている。
そこで、東京都・企業が物流の輸送量をコントロールしようと言う取り組みが進んでいる。

具体的には、車両の輸送効率を高め、車両台数をコントロールする共同配送の推進等が
掲げられている。

この会議の座長は、流通経済大学の教授。
オリンピック期間中の交通混雑の緩和と言う、重要な問題を解決する為、流通経済大学の
「ロジスティクスと経済」と言う、唯一無二の専門性が活かされるわけである。

物流に関する社会的問題が発生した時、世の中は「物流に関する事は流通経済大学に聞け」と考える。

この専門的知識による国家・行政規模での活躍。
ラグビー・サッカーのみならず、こうした唯一無二の活躍を受験生・高校の進路指導担当者・大手予備校にも
積極的に広報すれば、「ロジスティクスと経済」を学びたいと志望する、「建学の理念に共感した志望者」も、
さらに増えて行くだろう。

621 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/02/02(日) 13:17:53.00 ID:???.net
Q1.そもそも「流通経済」,「物流」って何?。
=A.経済活動には3つの段階があるといわれています。物を作る「生産」、
物を売ったり、運んだりする「流通」、実際に物を使う「消費」。この3段階
のうち「流通段階での経済活動」=「流通経済」には2つの役割(学説によって
は3つと言う人もいる)がある と言われています。
・物を売ったり、買ったり「商的流通」=つまり商業の分野ですね。
・物を運んだり、保管したり「物的流通」=つまり「物流の流通経済」の分野ですね。
(このほか、商業や物流に関する情報伝達「情報流通」を含める場合がある)
上記の「商的流通」と「物的流通」は相互に補完関係にあると言われています。
いわれてみればその通りで、「流通経済」の成立には「商談」=「物の売り
買い」=「取引の成立」=「物の輸送」=「消費者に届く」と言う段階を踏んで
いる事が分かります。
つまり、「物流の経済活動の中における役割」を理解するためには、物流だけ
の知識でも、商業の知識だけでも駄目だという事なのです。
しかも、「物を作る」と言う行為には、原料の調達、部品や材料の作成、組立てや
加工作業、出来た製品の保管と在庫管理、使用者への製品輸送と複数の段階が
ありますが、その全てにおいて流通経済は発生している。経済のあらゆる段階
に存在するから「流通経済」と言う学問が成立する。
日本には多くの商学部、経済学部、経営学部があります。その殆どの大学で
商業や流通を教えていますが、流通における「物的流通」の重要性に注目して
いる大学は流通経済だけといっても過言ではありません。

Q2.「物流の大切さ」って何?。
=日本の経済活動の特徴は、食料や資源の大半を輸入に頼っていること。海外に
様々な製品を輸出することで国の経済を支えていることの2点です。
いずれの活動も物の動きがなければ全て成立せず、私たちの日常生活は物流に
よって支えられていると言っても過言ではありません。
コンビニだって、ネット通販だって、工場だって、物が無ければ動けない。
日本企業が世界で経済活動し自由で豊かな生活を保つには、海外を結ぶ国際物流、
国内を結ぶ国内物流のいずれも不可欠でしょう。
こんな、日常生活を支える重要な役割に、長きに渡り地道に焦点を当ててきたのが、
流通経済の誰にも真似できない真骨頂でしょう。

622 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/02/09(日) 19:51:21 ID:???.net
TOP ELITEの進路に独自性のある大学こそ、社会から必要とされる高等教育機関である。

2019年日本通運就職者
関大>流通経済>関西学院>中央>同志社・上智>青山学院・立命館>京産>近畿>慶應

上智大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・・・9名
http://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
青山学院大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・8名
http://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/06/cp_data_2018-1.pdf
中央大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・・・10名
http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2018/
慶應義塾大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・ 4名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2018.pdf
流通経済大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・14名
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
https://www.youtube.com/watch?v=xF33TabwRB8
関西大学  ⇒日本通運・・・・16名
関西学院大学⇒日本通運・・・・11名
同志社大学 ⇒日本通運・・・・ 9名
立命館大学 ⇒日本通運・・・・ 8名
京都産業大学⇒日本通運・・・・ 7名
近畿大学  ⇒日本通運・・・・ 6名

623 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/02/18(火) 23:36:36 ID:YgRjDjhr.net
>>614



同レベル?

624 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/04/13(月) 06:48:43.01 ID:???.net
関東学院は経済と経営が偏差値50だよ?
全く異次元のレベルなんじゃね?
関東学院を舐めるな、スマート併願を舐めるな

625 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/05/05(火) 15:46:03 ID:???.net
一緒

626 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/06/13(土) 13:22:46.87 ID:???.net
河合の2021年予想偏差値出たね
やっぱり上昇してるよ
あれだけ志願者が激増すれば当然じゃね?

教育 47.5
国際 45.0
社会 45.0
法  47.5
経済 50.0
経営 50.0
建築 45.0
理工 40.0
看護 45.0
栄養 42.5
人間 42.5

627 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/07/21(火) 12:12:47 ID:???.net
>>625
それは去年の話だろ?
しかし、今年も中央学院の法が47.5とはねぇ。
河合の数字ってどこまで信用できるのかね?

628 :学籍番号:774 氏名:_____:2020/08/25(火) 22:30:25.60 ID:???.net
もし、自分の子息が「将来は医者になって命を救いたい」と言ったら、有意義な志として
親は最大限の援助をするだろう。
中高一貫の進学校、医学部受験専門予備校。出来る限りの援助をするだろう。

もし、自分の子息が「将来は日本通運に入社し、海外でグローバルに働きたい」と、言ったら、これも
有意義な志として、親は最大限の援助をするだろう。
夢の実現の為、流通経済大学への進学を勧めるのも一つの方法である。

その充実した体制は、流通経済大学の2021年度入学案内パンフレットを見れば分かる
http://www.d-pam.com/rku/207013/index.html
1.運輸業の基礎となる「交通論」が選択必修科目の経済学部
2.最先端の学問分野である、IOTやロボティクスの物流分野への応用を学ぶ流通情報学部
3.「日本通運寄付講座」,「全国通運連盟寄付講座」等、物流業界の実業人による数々の産学連携科目
4.キャリアアドバイザーに物流業で幹部経験者(日本通運の支店長及び海外現地法人社長経験者)の人材を配置し、就職をサポート。
http://www.rku.ac.jp/career/center/
ここまで手厚い教育・進路支援体制があれば、物流の専門知識は誰にも負けない人材となれるだろう。

実際、流通経済大学の公式サイトでも、日本通運の国際海上輸送部門(コンテナターミナル)で、専門知識を活かして活躍する、
若手卒業生が紹介されている。
在学中の現役学生の紹介でも「サードパーティー・ロジスティクスに興味がある」と答えている学生もおり、
相当にレベルが高い。
http://www.rku.ac.jp/examinee/special/distribution/

流通経済大学を大切にし、その人材が活躍する事こそ、日本通運の明るい未来のみならず、
物流業界の発展にも結び付く。
やはり、学校法人日通学園・流通経済大学は素晴らしい。

629 :流通経済>中央>上智>青学=慶應:2020/08/30(日) 09:24:15.86 ID:???.net
外交官になりたいのなら、その実績のある上智大学
弁護士になりたいのなら、その実績のある中央大学
将来の進路を実現するには、人材輩出の実績がある大学を選ぶ。

では、「日本通運に入社してグローバルに働きたい」場合、どの大学を選ぶのが適切だろうか?。

1部上場企業に入社するなら、早慶上智やMARCHを選ぶ方がよいと考えてしまいがちだが、
データを見て欲しい。

流通経済大学⇒日本通運(2020年3月卒)17名
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html
中央大学⇒日本通運(2020年3月卒)10名(※大学院含む)
https://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2019/
上智大学⇒日本通運(2020年3月卒)6名
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2019shinrojyoukyou.pdf
青山学院大学⇒日本通運(2020年3月卒)5名
https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2020/07/cp_data_2019.pdf
慶応義塾大学⇒日本通運(2020年3月卒)5名
https://keio.app.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a

早慶やMARCHよりも、流通経済大学の方が日本通運へ人材を輩出している。
TOPELITEの進路に独自性のある大学こそ、社会から必要とされる高等教育機関である。

官僚なら東大、マスコミなら早稲田、外交官なら上智、弁護士なら中央。
そして、日本通運なら流通経済。

将来の進路を実現するとは、人材輩出に特色を持った大学を選ぶという事である。
高学力の受験生は、このデータを参考にしてもらいたい。

630 :学籍番号:774 氏名:_____:2021/03/18(木) 12:36:41.15 ID:???.net
関東中流って帝京OBが作ったとか言ってる奴いるね

631 :学籍番号:774 氏名:_____:2021/03/18(木) 12:40:56.61 ID:???.net
何の関係もないじゃん
アホじゃね

632 :学籍番号:774 氏名:_____:2021/03/18(木) 13:22:43.96 ID:bS1fInaY.net
流通経済大学も関東学院大学もOBがキモすぎる

633 :学籍番号:774 氏名:_____:2021/04/21(水) 07:52:31.31 ID:???.net
2020年 企業ごとの大学別就職者数 日本通運(大学通信調べ)
https://univ-online.com/rank3/y2020/transportation/r1930333/
1.流通経済大学(17)
2.明治大学(12)
3.日本大学(10)、中央大学(10)、法政大学(10)、早稲田大学(10)、中京大学(10)
名古屋外国語大学(10)、関西大学(10)、関西外国語大学(10)、関西学院大学(10)
12.同志社大学(9)

物流・ロジスティクス業界への人材輩出では、流通経済>MARCH>早慶旧帝。
専門性を磨けば、早慶MARCHクラス以上の実力を発揮できる。
下手に中堅クラスの大学に行って漫然と勉強するより、専門性を磨いた方が大きく飛躍できるのである。

634 :学籍番号:774 氏名:_____:2021/07/17(土) 08:30:37.62 ID:???.net
2022年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧(ベネッセ)
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/shiritsudai_index.html
流通経済大学経済学部・・・・54

635 :学籍番号:774 氏名:_____:2021/09/28(火) 12:39:07.73 ID:???.net
関東学院大経済55
流通経済大経済54
東京国際大経済51

636 :やはり、流通経済大学は素晴らしい:2021/12/12(日) 19:38:47.46 ID:nyJ38LK5.net
2021年 企業ごとの大学別就職者数・ヤマト運輸
http://univ-online.com/rank3/y2021/transportation/r1930336/
ベスト20に流通経済大学がランクイン。

2021年 企業ごとの大学別就職者数・日本通運
http://univ-online.com/rank3/y2021/transportation/r1930333/
ベスト20に流通経済大学がランクイン。

今年はヤマト運輸の採用者数でもランクイン。
物流業界は流通経済大学の優秀な人材を求めている。

学校法人日通学園・流通経済大学よ永遠なれ!!!!!。

総レス数 636
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200