2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関東中流】 関東学院・東国・中学・流経 17

1 :学籍番号:774 氏名:_____:2016/09/16(金) 14:20:14.12 ID:JsdvwgA7.net
■関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1466608356/1
「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類(P87〜P98より主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王
  慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
  青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
  國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
  独協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・愛知・中京・龍谷・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
  東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・京都産業・佛教・福岡
【Dグループ】中堅私大
  北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・拓殖・玉川・東海・愛知学院・大阪工業


【Eグループ】大衆私大
  ●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
  神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
  北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
  湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城

166 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/01/20(金) 16:47:11.62 ID:???.net
流通経済を歴史も伝統も実績もない、箱根駅伝と芸能人しか実績のないそこら辺の大学と
一緒にしちゃいけない。

人類が生きる限り絶対に無くならない、ITやAIが進化しても存続する、
「物の流れ」=ロジスティクス、「人の流れ」=交通や観光
を、経済学的に解明する日本で唯一の大学だからだ。

これからも存在する分野に強みを持つ大学、すなわち、医歯薬理工系・福祉看護系・語学教育系の
学問を中心とする大学のような、高度な専門性と実学を備えているからだ。

すでに、特に交通・物流業界では多くの要職に就いている人材がおり、連綿と今も人材が輩出されている。

受験生や教師や受験産業は、スポーツで目立っている大学=活気があり実力があると考えているが、
社会を動かしているのはスポーツ選手じゃない。実業界の人間である。

目立っているけど社会を動かしていない人と、目立たないけど社会を動かしている人。
どちらが有益なのかは言うまでもない。

167 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/01/20(金) 21:03:36.26 ID:???.net
東洋大学 入試情報サイト 白山キャンパスガイド
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

168 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/01/21(土) 00:15:55.28 ID:gxusayeS.net
〜大学昇格年表〜 

1877 東京
1897 京都
1907 東北
1911 九州 
1918 北海道 
1920 慶應義塾 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同志社(登録順) 
1921 東京慈恵会医科  京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1924 京城(ソウル)
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1928 台北(台湾)
1926 日本医科 高野山 大正
1928 ★東洋 上智
1931 大阪
1932 関西学院
1939 名古屋
1943 大阪理工科(近畿)
1946 愛知 東海
-----旧制大学はここまで------

169 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/01/25(水) 02:54:46.17 ID:ur0wX+2k.net
日東駒専未満のレベルにスポーツ推薦で入学して、スポーツで就職先が見つからない連中はどうなるんだろう?

170 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/01/25(水) 10:38:45.52 ID:???.net
>>169
体育会引退さえすれば、企業のコマとして不況知らずで需要は高い。もれなくブラック893企業だがな。

171 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/01/25(水) 15:54:39.69 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
建築資材商社の北関東最大手、創業120年の老舗企業、アオキ株式会社で卒業生が紹介されている。
2007年卒業、将来を担うトップ営業マンとして活躍中である。
https://job.mynavi.jp/17/pc/search/corp108863/outline.html

大学に通う事の大きなメリットの一つは、卒業後もつながる人脈を作る事。
2013年卒業生も入社し、流通経済大学の人材はここでも連綿と繋がっている。

172 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/01/26(木) 11:33:29.47 ID:ltXdXbuj.net
関東学院マンセー

VS

流通経済マンセー

173 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/01/29(日) 10:15:49.12 ID:32MRv16X.net
茨城だけには絶対に住みたく無い

174 :M:2017/01/30(月) 08:49:39.82 ID:fejJCO78.net
http://life.a.la9.jp/hp/mountain/ (山の話)

175 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/06(月) 22:37:44.40 ID:???.net
日本私立大学連盟が発行する広報誌、「大学時報」の第371号(2016年11月号)に、
野尻俊明先生が寄稿されている。

「ずいそう 力石への思い」
http://www.shidairen.or.jp/activities/daigakujihou/index_list/no371

文中、学園創設の原点を表すモニュメントを龍ヶ崎に残したいと先生は述べられているが、
非常に素晴らしいお考えである。

そして、流通経済の存在意義は「ロジスティクスと経済」の研究・教育を通じた、人材育成と
社会貢献であるとも書かれておられる。

私はこの文章を読んだとき、ついに、いよいよ、流通経済が世界的に飛躍する日が来たのだと確信した。

まず、日本通運と言う企業が大学を作った、日本でも数少ない産学連携の企業立大学である事が一つ目の飛躍。

次に、サッカー・ラグビーなどのスポーツ振興で、一般社会に認知されたのが第二の飛躍。

そして最後に、本来の「ロジスティクスと経済」の研究・教育で、学術的な唯一無二の個性を確立するのが第三の飛躍。

この第三の飛躍が完遂するかで、流通経済の今後の成否が決まると言っても過言ではない。

すでに、自然災害や物流に関する社会的問題が発生した時、流通経済の教授陣にマスコミがコメントを
求める事が非常に多く、その萌芽は表れている。

これに加え、今後は、流通経済出身のロジステック業界で活躍する人材の存在、何らかの方法で、
例えば、「日通グループ勤務の流通経済大学卒業生を対象とした合同同窓会」など、
「一つの形」として社会に提示する事や、流通経済大学卒・流通経済大学大学院修了の交通経済学者、
物流コンサルタントの量産体制確立も必要だろう。

この2点。ぜひ、実現してもらいたいものだ。

176 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/11(土) 01:20:07.39 ID:xSBoM9ny.net
奨学金を安易に借りると、子どもがブラックリスト入りのリスクも!
http://diamond.jp/articles/-/89142

177 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/11(土) 14:18:27.52 ID:???.net
>>160
これ、関東学院じゃないから。関東学園大でしょう?
だって流通経済も東京国際もBFか35.0か37.5しかないでしょ?
関東学院は神奈川県内で保育士養成校最難関校だよ。偏差値も45.0くらいあるよ。

178 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/11(土) 20:26:28.71 ID:???.net
>>177
偏差値50もないのに最難関

179 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/11(土) 20:27:44.63 ID:???.net
頭の中が園児並だから気が合うのかしら

180 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/14(火) 19:22:58.54 ID:???.net
河合塾偏差値比較
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html


帝京:経済 35.0 < 関東学院:経済 37.5

帝京:経営 35.0 < 関東学院:経営 37.5

帝京:法律 35.0 < 関東学院:法律 37.5

帝京:外語 35.0 < 関東学院:国際 37.5

帝京:理工 35.0 < 関東学院:理工 40.0


これは一例だが、ほぼ全てで帝京をリードしている。
現実とはこのようなものだ。

181 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/15(水) 17:34:53.33 ID:???.net
【大学ランキング2016〜17】偏差値・社会的評価・志願者数
https://www.youtube.com/watch?v=ZGrGMH-AedU

182 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/16(木) 15:31:08.77 ID:???.net
流通経済大学から大手信託銀行に内定した学生のインタビュー
http://www.rku.ac.jp/real/
信託銀行は、みずほ、三菱東京、三井住友など、メガバンク系が大半だから、
超大手に内定している事になる。

宅地建物取引士試験に合格した学生のインタビュー
http://www.rku.ac.jp/news/students/575
今年の合格率は約14%だそうだ。学生のうちにある程度の難易度の
試験に合格しておけば、将来的には上位の難関資格にも挑戦できる実力を
培う事が出来る。

やはり、大学が学術と教育の場である以上、人材育成で勝負するのが正攻法だ。

もし、箱根駅伝と大学野球と芸能人しか誇れなかったら、マスコミで名前は連呼されるが、
実社会で活躍する人材のいない抜け殻の様な状態に陥り、結果として、受験生から支持されなくなる。

その意味では、流通経済は素晴らしい。「産学連携の実学主義」に相応しく、
手堅く、堅実な経済人の育成が連綿と続けられていると言う事だろう。

私は、流通経済の公式サイトの最高傑作コンテンツは、「学生インタビュー」だと思っている。

なぜなら、外部に紹介するに値する人材が数多くいる事は、人材育成の成果を証明する事であり、
一部のスポーツ選手だけでなく、普通の学生も大きく飛躍している事を証明できるからだ。

183 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/18(土) 13:48:02.28 ID:???.net
国交省/次期総合物流施策大綱の策定に向け有識者検討会(LNEWS)
http://lnews.jp/2017/02/j021608.html
国土交通省は2月16日、次期総合物流施策大綱の策定に向けて、今後の物流施策の
在り方について提言を得るため「総合物流施策大綱に関する有識者検討会」を開催した。

この会議の委員には流通経済大学の教授が2名選ばれている。非常に素晴らしい。

国家の重要政策を審議する会議に、専門家として同じ大学から複数名委員に就任するなど、
余程の事がない限り行われない。

つまり、流通経済大学の【物流の流通経済】としての専門性は、国家の政策を検討するうえで
必要不可欠と言う事だろう。

箱根駅伝と大学野球しか売り物がない、日本に数多ある文系私大で、学術と教育の専門性で
社会に貢献している所がどれ程あるか?。

流通経済が、単なる文系私立大学と根本的に違う所を垣間見せた瞬間である。

こういう成果は非常に大事にしなければならない。何故なら、目立たないかもしれないが、
「ロジスティクスと経済」を特色とする「流通経済の経済学」は、国家の基本政策に
アドバイスできる位の力量があると言う事を示しているからだ。

184 :S:2017/02/18(土) 16:17:07.83 ID:???.net
家に昔買った、GONという雑誌があり、そこに東京の高校の70年代、80年代
の不良高校のランキングという特集がありました。

70年代都内武闘派高校BEST10
1.帝京高校 2.国士舘高校 3.烏山工業高校 4.日体荏原高校 
5日大鶴ヶ丘高校 6.私立目黒高校 7.向島工業高校 8.化学工業高校 
9.中央商業高校 10.東洋商業高校 番外 朝鮮高校

80年代都内武闘派高校BEST10
1.国士舘高校 2.日体荏原高校 3.都立烏山工業高校 4.豊島実業高校
5.大森工業高校 6.帝京高校 7.小松原高校 8東京実業高校
9.都立田無工業高校 10.都立中野工業高校 番外 朝鮮高校

女子の70年代一位は日本橋女学館、80年代は東京実業

70年代の帝京の悪さは素人レベルを超越、国士舘は日本全国にその強さを
誇示した武闘派高校の王道、名門 その二校を敵にまわしてもまったくヒケを
取らなかったのが朝鮮高校で高校レベルでは別格で、この時代に高校生だった人間
はいまだに十条方面に行きたがらない程、影響を与えている
神の悪戯か、十条は帝京と朝鮮が利用する駅
70年代は電車内、ホームでは毎日乱闘 池袋は危険地域A地区

80年代都内最強が国士舘、ワルのエリートコースと呼ばれていて
天下の士館と恐れられた

185 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/19(日) 23:45:33.67 ID:???.net
【最新】

河合塾偏差値ランキング(大学別)
http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ds03.pdf

◆関東学院大学
法-法 前期2 BF
法-地域創生 前期2 BF
法-地域創生 前2判 BF


BF(ボーダーフリー)が増えました!

186 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/21(火) 22:47:38.71 ID:91qhJovG.net
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

187 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/22(水) 21:11:09.83 ID:???.net
文系だけの学部を持つ、各大学の就職先上位を比較してみて気が付いた。
大手電機メーカーですら将来が見通せないご時世、やっぱり就職するなら、
紳士服販売店、家電量販店、信用金庫、警察官が安泰だと言う事だろう。

千葉商科大学⇒洋服の青山、東京経済大学⇒信用金庫、大東文化大学⇒警察官
これらが、トップエリートの就職先と言えるだろう。

そんな中で、日本通運や大手地方銀行(常陽銀行)が就職先上位の流通経済大学。
これは、他の大学にない独自の個性を持っていると言う事だろう。

ここまで個性的なのに、受験産業が注目しないなんて、予備校は節穴ですか?。

188 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/25(土) 16:07:23.62 ID:2Z/ZBWR7.net
マンセーはネタ尽きたようだw

189 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/26(日) 01:38:02.25 ID:05bHe3oH.net
>>188

関東学院マンセー

VS

流通経済マンセー





190 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/26(日) 14:29:55.14 ID:???.net
【最新ニュース】

河合塾偏差値ランキング(大学別)
http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ds03.pdf

◆ 関 東 学 院 大 学

法-法 前期2 BF
法-地域創生 前期2 BF
法-地域創生 前2判 BF
法-地域創生 前期3 35.0
経営- 前期2 35.0
経営- セ併前 1 35.0

BF(ボーダーフリー)が増えました!

191 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/02/28(火) 16:01:37.79 ID:RMA48TOy.net
中央学院志願者>減?

192 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/01(水) 00:54:18.74 ID:+6KXR2+W.net
中学だけではなく

東京国際
関東学院
流通経済

みんな志願者が激減してしまいました。

193 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/01(水) 01:50:37.27 ID:???.net
当たり前じゃん。
こんなとこに入らなくても、もっといいとこに入れるのに志望する理由がない。

194 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/02(木) 18:56:50.44 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
日本にとって最大の幸運である。

流通経済大学の教授が宅配便の現状についてテレビ番組でコメント
http://www.rku.ac.jp/news/media/605

流通経済大学の教授が読売新聞でネット通販と宅配便についてコメント
http://www.rku.ac.jp/news/media/607

物流に関する社会的問題が発生した時、マスコミは流通経済大学の
教授陣にコメントを求める。

これは、【物流の流通経済】としての専門性が、社会から評価されている事の
現れである。「物流については流通経済大学に聞け」と言う認識が定着している証拠。

箱根駅伝と大学野球しか存在意義を主張できない、日本に数多ある文系私大とは一線を画している。

195 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/02(木) 19:22:59.24 ID:2M4qP8wX.net
法政の今年の志願者数は過去最多12万人

昨年比で1万人以上増加した

関東中流とかFランの志願者数はこの増加分にも満たない

2018年問題では来年から受験生数が減る
2000年以降に生まれたこれからの大学受験生はFランなんか目指さない

10年間で定員割れの大学が4割になる時代に早慶MARCHは常に志願者数が急増し、Fランは廃校に追い込まれる。

196 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/03(金) 00:43:08.56 ID:jPL+MYCb.net
被差別地の極貧の家の息子として生まれ、拾った材木を加工して販売し糊口を凌ぐ生活を続ける
自分を馬鹿にしたやつを見返すために、死に物狂いで勉学に励み大学合格
大学生活も極貧を極めアルバイトの日々。この頃から権威ある存在になろうと他大の大学院に進む。
指導教授のかばん持ちなど、卑屈に媚びを売り続けるが実力のなさをを指摘され、博士課程は母校に戻る。
「出戻り」「裏切り者」などと冷遇され、指導教授のお情けで僻地のBF大学に何とか職を得る。
実力はないくせに「自分は明治だ。」などと粋がり、就業規則に違反し続けるが、上には媚びを売りまくる。
密告と媚び売りで講師、助教授、教授と着実に出世してゆくが、BF大学の悲しさ、給与はほとんど変わらない。
幼少期のトラウマからか金に対しての執着が凄く、学部の資金を流用して懐に入れる。
学科長、学部長と着実に地位を得ていくのだが、無責任な言動を繰り返し、上への批判と下への責任転嫁を繰り返す。
定年が近くなり、さすがにやりすぎたと思ったのか、大人しく定年を迎えようと考え、実母の介護をでっちあげ週1回の大学勤務
しかし、大学上層部は、この男がやってきたことをすべて把握しており、懲戒処分を検討中。
そうとはしらず、この男は大学には週1回しか勤務せず、もらえるはずのない退職金の計算と、第2の人生設計に夢中。

退職をあと数日に控えながらも、生まれ持った因業からか、下らん小細工を行い、過去な悪行がすべて露見し職場の反感を買う。
かくして平和な老後など望むべくもなく、これまでに行った悪行の数々は死ぬまでまとわりつき、
苦悶のうちに臨終のときを迎える。

197 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/04(土) 12:38:04.57 ID:???.net
>>195
2018年問題、来るなら来いという感じだ。

警察官合格の日本文化大学、小学校教員の明星大学、英語教員の玉川大学など、
一つの道に秀でた大学は今でも盛況だ。

その意味では、「ロジスティクスと経済」を唯一無二の個性として持つ、
【物流の流通経済】は、存在感を発揮するだろう。

198 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/04(土) 19:16:01.33 ID:???.net
>>197
まず自社の問題片付けてから言えよw

199 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/04(土) 20:28:45.70 ID:???.net
関東学院:教育45.0、国際37.5、社会42.5、法37.5、経済37.5、経営37.5、建築40.0、理工40.0、看護45.0、栄養47.5、人間40.0=40.9
東京国際:言語37.5、経済BF、商BF、社会37.5=平均偏差値算定不能
中央学院:国際教養35.0、法35.0、商35.0=35.0
流通経済:法35.0、社会37.5、流通情報35.0、経済35.0
(参考:関東学園:法35.0=35.0)

結論
関東学院を「関東中流」に入れるのははっきり言って無理じゃね?
関東学園ならもろにヒットするから関東学園に入れ替えるとすっきりするんじゃね?
偏差値35の大学群と偏差値41の大学が一緒かというとどっからどう見ても無理じゃね?

200 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/05(日) 17:48:12.54 ID:???.net
同学部で比較するべき。

関東学院:国際37.5、法37.5、経済37.5、社会42.5、経営37.5、教育45.0・・・
東京国際:言語37.5、商BF、経済BF、社会37.5
中央学院:国際35.0、法35.0、商学35.0
流通経済:流通35.0、法35.0、経済35.0、社会37.5

これで比較しやすい。

201 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/05(日) 22:39:59.74 ID:???.net
>>200
35.0をBFに入れてしまえばもっとわかりやすい

202 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/05(日) 23:24:41.33 ID:???.net
>>200
関東学院の社会学部42.5があるからアウト

ってか流通情報と国際系が一緒かよ、アホ。

まあこれで関東学院と学園入れ替わり確定だな

203 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/05(日) 23:57:08.37 ID:???.net
流通経済をサッカーとラグビーだけの存在だと、軽く見ちゃいけない。

学校法人日通学園なんだと言う事を心に刻まなきゃいけない。

ロジスティクスと言う、経済と社会に不可欠な動脈を担う人材を輩出し続けている事は、
唯一無二の個性である。

詳細は新年度になったら書くが、ヒントを一つだけ。

流通経済の卒業生団体のトップは、長年、イギリスやドイツの日本通運で要職にあり、
最終的には日本通運の役員であった方が務めておられる。勿論、流通経済の卒業生である。

このように、社会で要職を担ってこられた卒業生が、在校生を折に触れて激励する事で、
在校生のモチベーションを高める。

東大では、東大出身の官僚が講義に招かれ、自分の専門分野を語る事もあるそうだ。
卒業生の官僚が語る事で、在校生の意欲も高まり、公務員試験の勉強にも熱が入る。

これと同じで、社会で要職にあった卒業生が、在校生を激励すると言うのは、
スポーツ選手と芸能人以外で、人材をきちんと輩出出来ている、ごく一部の大学にしか
実現できない。

この流れが、より強固になるであろうと言う事。

何度も繰り返すが、スポーツ選手と芸能人以外でなければダメであり、
それが出来る大学は限られると言う事だ。

これが出来るか否かが、大学の2018年問題を突破できるかの分水嶺だと考えている。

204 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/06(月) 01:15:26.05 ID:???.net
>>203
ゆとりの今でこそ需要あるけど、
当時、誰も行きたがらないような地方田舎のFランで
親のコネ使わなきゃ大学も入れなかったような出身者の特殊な成功例きいたとこで、
一芸に秀でたスポーツ選手や芸能人と同じで意味ないと思うけども。

205 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/10(金) 02:28:33.09 ID:???.net
宅配便の物量拡大が大きな社会問題となっているが、この問題について
早くから問題点を指摘していたのは、流通経済大学の教授だと言う事を忘れてはならない。

国土交通省が2015年に「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」
と言う会議を設け、この問題の調査・研究を行っている。
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2015/06/post-2204.html
この会議の座長は流通経済大学の教授である。

昨年、宅配便の再配達により、年約42万トンの二酸化炭素(CO2)が発生し、
年間約1.8億時間・年約9万人分の労働力が浪費されていると、衝撃的なデータが
公表されたが、これも、「宅配便の再配達削減に関する検討会」の調査結果である。

また、宅配便の再配達削減対策として、コンビニ受取りや住宅・駅・公共施設への
宅配ボックス設置が提言され、一部で実施されているが、この提言も、
「宅配便の再配達削減に関する検討会」で提言されたものだ。

ネット通販の普及によりロジスティクスが重要問題となる事は、日本に数多ある大学の経済学者は
誰も言わなかったが、流通経済大学の専門家は重要な提言をしていた。

この事実をもっともっと広めるべきだろう。

206 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/10(金) 11:34:38.18 ID:???.net
>>1
I(K)E(D)A(D)A(I)S(A)K(U)

http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461078037/1

207 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/12(日) 20:43:51.32 ID:J1oMsQ1a.net
りゅーつー頼み

208 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/13(月) 18:22:13.92 ID:CuY379Q+.net
マンセー万歳ヽ(^o^)丿

209 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/14(火) 00:37:57.59 ID:l2zoLBhe.net
物流は大変な時代が続くぞ!

210 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/14(火) 23:11:05.32 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
我が国ににとって至高の歓びである。

流通経済大学の教授が、NHKのニュース番組でコメント
http://www.rku.ac.jp/news/media/618

流通経済大学の教授が、BS−TBSの報道番組でコメント
http://www.rku.ac.jp/news/media/623

共に、最近特に話題の宅配便の輸送問題について語っている。

物流に関する社会的問題が起こった時、マスコミは流通経済大学の教授に取材する。
これは、「物流なら流通経済大学に聞け」と言う、社会的認識が定着している証拠だ。

自らが磨きぬいた専門分野で社会に貢献する事こそ、大学の教育・研究機関としての
存在意義を証明することになる。

箱根駅伝と大学野球しか目立てる物がない、日本に腐るほどある文系私大は、
学術と教育による社会貢献が、どれ程できているか?。

自らの持つ知識で、社会貢献と人材育成を行ってこそ、本当に必要とされる大学になれる。

勿論、【物流の流通経済】もその一つだ。

211 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/14(火) 23:18:55.87 ID:???.net
>>209
裏を返せば、いかにネットが普及し、なんでもネットで注文できても、
最終的に消費者に物が届かなければ、何の意味もないと言う事だ。

これからも、ネットで代替できる仕事、例えば、店員などの販売職は合理化・淘汰されるだろうが、
「物を運ぶ事」に関する仕事は、人類滅亡の日まで続いていく。

そう考えると、合理化の影響を著しく受ける文系人材が、これからも活躍できる数少ない分野だろう。

212 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/15(水) 05:19:45.63 ID:KCFfVIXi.net
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

213 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/15(水) 22:20:35.88 ID:KCFfVIXi.net
学歴フィルター

214 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/18(土) 10:49:26.03 ID:/Loek+mA.net
中学

215 :s:2017/03/19(日) 11:46:50.71 ID:???.net
世間と言う評価。
・早慶→「エライね」(本音:5教科勉強するの諦めて3教科(以下)にした負け組か・・・ふん)
・マーチ→「すごいね」(本音:ただ東京で遊ぶのか,勉強嫌いなんだね,怠け者…)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か…)

大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

216 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/19(日) 15:45:42.69 ID:???.net
>>215
ここは大東亜帝国より遥か下ですよ・・・

217 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/19(日) 16:48:22.40 ID:???.net
やはり、流通経済大学も関東学院も素晴らしい。
飲食の超難関、王将フードサービス在籍のOBが幹部候補生として紹介されている。
この、圧倒的な対応力こそ、企業によって設立された、【究極の実学主義】の
真の実力だ。
http://recruit.ohsho.co.jp/job/job03.html
主に鍋場を担当。食材などの発注も行っています。
忙しくて、僕では無理かな…というときも、「頑張ってやってみてくれ」と。
責任というリスクを負ってまで、任せてくれる。
常にチャンスを与えてもらえることに、感謝しています。
厨房でもホールでも、やりがいを感じるのは忙しいとき。
マニュアルがないからこそ、自分が仕切って多くのお客様に満足いただけた時の
達成感は凄いです。
↓↓↓
http://recruit.ohsho.co.jp/job/job03.html

218 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/19(日) 22:54:06.80 ID:OQWpDGKG.net
マンセーw

219 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/19(日) 23:00:52.90 ID:se97gTnc.net
あなたの願いがひとつだけ叶えられるなら

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

220 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/21(火) 03:50:51.21 ID:AiMEVjHi.net
関東学院と桜美林を合併することは不可能ですか?どちらもプロテスタント系だけど神学部がありません。
関東学院と桜美林を合併して神学部・大学院神学研究科を作ったら今よりは多少良くなるのではないでしょうか?

221 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/21(火) 10:29:17.40 ID:???.net
宅配便の物量拡大が大きな話題になっているが、幾つかの報道番組で
取り上げられている。

【飯田泰之】ヤマト運輸が全面的な値上げ検討<2017年3月7日>
https://www.youtube.com/watch?v=tU6_KKbtcxk

松浦茂樹「ヤマト運輸に労基署が是正勧告」 アマゾンを扱うようになって人手不足
https://www.youtube.com/watch?v=CVls6fGtpR8

共通しているのは、「ネット通販の増大による物流の増加」、「膨大な再配達による社会的・経済的損失」
を問題視する声だ。

そして、この話題で必ず取り上げられるのは、

国土交通省が2015年に行った、「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」
での、調査結果と提言。
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2015/06/post-2204.html
ところで、
この会議の座長は流通経済大学の教授なのです。
(大事なので何度も言いますが、)
この会議の座長は流通経済大学の教授なのです。
(大事なので何度も言いますが、)
この会議の座長は流通経済大学の教授なのです。

つまり、流通経済大学の専門家が中心になり明らかにされた、宅配便の構造的問題が、
いま、やっと、一般社会の注目を集めているのである。

最近では、ニュースで多くの人が、「物流が無ければネット通販は成り立たない」とか、
「物流は経済の血液であり、社会の動脈」とか、知った様な事を言っているが、
こんな事は、【物流の流通経済】が、50年以上一貫して言って来た事だ。

日本で唯一、「ロジスティクスと経済」について考察できる、専門的研究・教育機関。
学校法人日通学園・流通経済大学こそ、未来の日本にとって必要な大学であると確信できた。

222 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/22(水) 16:50:18.64 ID:???.net
日本通運野球部が2017年4月入社の新人選手を発表した。
http://www.nittsu.co.jp/sports/baseball/member.html
今年は流通経済大学出身の新人が2名野球部に所属する。

創設以来、連綿と続いている日通グループへの人材輩出は、文武両道の人材を輩出し続けている。
やはり、【物流の流通経済】としての揺るぎない伝統は素晴らしい。

223 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/22(水) 17:21:33.86 ID:7GBZk1LP.net
ヤフブロの「豆造」や「国王」に「Gラスカル」、アメブロの「長渕」に「電光石火の申し子」の学歴社会に対する態度

・「ロクな人生歩めんのは滝川の加害者(あの直後に立命進学)や大津の加害者(京大医学部の父親や滋賀のトップ校の姉持ち)の方や」
 「関関同かそれ以下な大学にしか入れんでも、事件起こさんなら、加害者より生きてる価値あって立派な人生や」なんて嘘っぱちや綺麗ごと、学歴社会の非常識のゴリ押し

・それらが綺麗ごとの嘘っぱちのゴリ押しやて指摘しても、指摘してる側の人間の方を「嘘っぱちのゴリ押し」呼ばわり

・綺麗ごとや学歴社会の非常識やてことを裏付ける事実(高校や大学の現存する偏差値や実績、統計やデータ、文科省や教育界が実際に高校や大学に下す評価など)を突きつけても、
 その事実の方を「嘘、嘘、嘘!」「現実?幻覚の間違いだろ?」「ソース無し」って言い放つ。

・世の中の事実について話してるだけの人間の方を「現実主義のフリする幻覚主義」「ニセ現実主義」「大嘘吐きのホラ吹き小僧」「何を以って現実かサッパリな奴」呼ばわりする。

・挙句には自分らは綺麗ごとや学歴社会の非常識のゴリ押ししてきただけで、賛成なんか得られてもいいひんのに、如何にも真の事実をわかってもらえたみたいに勝ち誇って、
 世の中の事実を只管語ってるだけで考えを変えもしとらん人間のことを一方的に「ハイ、自分の言うてることの方が嘘やて自分で認めたな」ってことにする。

224 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/24(金) 17:04:04.18 ID:3u9LTp/2.net
>>222


225 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/25(土) 00:55:46.21 ID:???.net
>>224
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
人類の繁栄に貢献する偉大な奉仕である。

宅配便の輸送問題が昨今、大きな話題となっているが、テレビのニュース番組で
この問題が特集として取り上げられ、コメンテーターとして、流通経済大学の教授が登場し、
解説・評論している。

物流に関する社会的問題が起こった時、大規模災害で物流が途絶えた時、マスコミは流通経済大学の
教授にコメントを求める。

これは、「流通経済大学=日本通運が作った、物流に詳しい日本で唯一の大学」と言うイメージが定着している事の証だ。

ニュースキャスターも流通経済大学の教授の物流に関する深い専門知識に、
食い入るように話を聞いている。この姿、しっかりと見届けてほしい。

何といっても、国土交通省の「宅配便の再配達削減に関する検討会」の座長は、
流通経済大学の教授なのだ。

深層NEWS 2017年3月22日
https://www.youtube.com/watch?v=ZBRr8E0la5A

226 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/25(土) 11:04:36.36 ID:E/8zuOFH.net
真面目か

227 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/26(日) 13:07:18.46 ID:HOv7ebYl.net
いつまでゴタゴタ言ってるんだ。
みんな本音を言わずに建前ばっかりで話すから、いつまでも話題が収束しないんだ。
俺がみんなの本音を代弁してやろう。

滝 川 の 加 害 者 よ り も 底 辺 大 学 出 身 者 の 方 が 生 き て る 価 値 無 い よ 。

以上。ヤフブロやアメブロで世の中の事実をわざと嘘やら幻覚扱いして異論ばかりバラ撒く
「豆造」に「国王」、「Gラスカル」や「長渕」に「電光石火の申し子」、
そして滝川の加害者がエリートやてことや立命の実績を認めない高校野球板や爆サイ民は偽善者と見なす。

228 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/27(月) 11:58:16.98 ID:wiUKG8UL.net
マンセーヽ(^o^)丿

229 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/27(月) 15:46:14.90 ID:MYvSX1QQ.net
ネタ切れw

230 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/28(火) 10:19:03.68 ID:???.net
やはり、新年度からの流通経済大学は素晴らしい。
流通経済の繁栄のものとするため、「歴史と伝統の継承」が着実に進むであろう。

ヒントとしては、流通経済の卒業生団体、流通経済大学校友会の新年度からの
体制である。
http://www.rku-koyu.org/committee/index.html

これは非常に素晴らしい。新会長・新副会長・新役員・新事務局の人選も
非常に素晴らしい。

これだったら、「大学の2018年問題」も乗り越え、人材育成の伝統と実績も
着実に継承できる。間違いないと確信した。

このすばらしさについては、新年度になったらじっくり書かせて頂こう。

いずれにせよ、非常に良い形になった。これからは、如何に卒業生を組織化するか、
いかに在学生の意欲に火を付けるかである。

231 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/28(火) 21:33:12.55 ID:vZsffjQM.net
平成26年度末時点
・返還を要する者(返還期日到来分のみ):362万4,706人
・返還している者:329万6,320人
・1日以上の延滞者:32万8,386人
・3か月以上の延滞者:17万3,190人

日本学生支援機構
平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html

232 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/30(木) 04:50:23.92 ID:???.net
なんかマンセー見てるといずれこの大学なくなるんだろうなって思う

233 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/03/31(金) 13:54:06.37 ID:hlDolqqA.net
志願者は減った?

234 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/01(土) 12:10:25.60 ID:GYKFTOQn.net
みんな

激減

235 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/02(日) 02:37:35.33 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
国宝級の重要無形文化財にも匹敵する事象である。

流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の新体制が4月1日よりスタートした。
http://www.rku-koyu.org/committee/index.html

新会長は、元・日本通運の常務であり、現・日本通運健康保険組合の理事長
副会長は、元・マレーシア日本通運社長

もちろん、流通経済大学の卒業生である。

グローバル・ロジスティクスの要職を担って来た卒業生が就任されたことは、
非常に素晴らしい。

また、幹事にも、日通の元・子会社社長,現職の子会社役員の方が就任されている。
グローバル・ロジスティクスを担う後進の育成にも、多大な貢献を頂けるだろう。

歴史と伝統ある大学は、スポーツ選手と芸能人以外の人材輩出・人材育成で勝負する。

そのための第一歩は、社会で要職を担って来た卒業生が、現役の学生たちを激励し、
意欲に火を付ける事だと思うが、それが実現できる体制になっている事が素晴らしい。

歴史と伝統ある大学は、スポーツ選手と芸能人以外の人材を脈々と輩出出来る体制があるか否か。

これが確立できている、数少ない存在が流通経済と言える。

歴史と伝統の継承、人材輩出の伝統の深化。これは着実に進むだろう。

236 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/02(日) 03:31:40.23 ID:EhLH+Lb4.net
千葉県 柏署は28日、強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。
逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報

駒澤大学出身
駒澤ギャングスターズ
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者

金澤拓也

237 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/03(月) 15:37:51.79 ID:2wDfSKcO.net
マンセーもつらいところだ

238 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/06(木) 10:30:10.10 ID:piG7sSsu.net
おやすみ中

239 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/06(木) 15:52:41.87 ID:???.net
そっか。職員だもんな。遅い春休みだ

240 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/09(日) 23:34:30.58 ID:2GXdXY6r.net
>>239
職員?

241 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/10(月) 21:56:07.90 ID:vofcs1cB.net
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

242 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/11(火) 01:07:12.47 ID:???.net
Fラン大でも中退したことを後悔して放送大学に編入して学士取る人がいるね。

243 :教育に優れた大学、トップ150入り:2017/04/11(火) 18:33:36.69 ID:???.net
大学の教育力,人材育成力を評価した指標、「世界大学ランキング日本版」
https://japanuniversityrankings.jp/

このランキングに、何と流通経済大学がランクイン。
141−150位にランクインしている。
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/total-ranking/
ちなみに、大東文化、拓殖、国士舘、関東学院、中央学院は総合ランキングにランクインしていない。

そう、流通経済は教育と人材育成に優れた、日本でトップ150に入る存在なのだ。

特に注目すべきは、評価カテゴリー「教育成果」(企業の人事担当者からの評価,教育関係の研究者からの評価)
の分野で、流通経済は46ポイントを獲得していること。
お茶の水女子大学(45.2)、明治学院大学(31.7)、駒澤大学(31.5)、成城大学(28.7)よりも上。

大学選びは、人材育成と教育。この指標で評価すれば、流通経済は高い評価を得ていることが分かる。

教師と受験産業が決めた指標(偏差値)よりも、社会からの評価の方にもっと注目すべきだろう。

244 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/11(火) 19:33:54.48 ID:UP5nSZfh.net
ここまでマンセーされるともうお手上げだなw
みんな流通経済に入学しなきゃならん錯覚に陥る

245 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/14(金) 16:29:26.09 ID:2JPWz0zO.net
>>244
参った!

246 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/15(土) 10:45:32.30 ID:M+CkgJP+.net
中央学院大学はせめて「我孫子法科商科大学」にしてればよかったのに。

247 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/15(土) 20:42:05.34 ID:???.net
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
天からの僥倖とでも形容すべき事柄である。

流通経済大学龍ヶ崎キャンパスにこの春竣工した新校舎の一角には、
学校法人日通学園としての、歴史と伝統を後世に継承するための、記念施設が設置されている。
https://twitter.com/rikicchin280/status/851243156070735872/photo/1

そして、施設に設置された記念モニュメントは、戦前の日本通運株式会社で、
作業員の採用試験の際に行われていた、「石の持ち上げ」で使われていた
「力石」である。
http://www.rku-koyu.org/news/news2017.html

モニュメントには解説文のプレートがつけられており、そこには、日本通運株式会社の寄付によって、
学校法人日通学園・流通経済大学が設立されたことが記されている。

ついに、日本通運が流通経済大学の生みの親であることが明記された建造物が作られたのである。

248 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/15(土) 20:46:04.53 ID:???.net
それでは、モニュメントに付属する、解説文を全文引用して掲載させて頂きます。
じっくりとご堪能ください。

「力石」解説
http://www.rku-koyu.org/news/pdf/20170407.pdf
ここに展示されている石は、「力石」と呼ばれる石です。

皆さんは「力石」をご存知でしょうか?。諸説ありますが、江戸時代から明治時代まで、
全国各地の神社の祭りなどで娯楽と鍛錬を兼ねて盛んに行われていた、若者たちの「力試し」の
際に用いられていた石のことをいいます。

現在でも「力石」は、各地に保存されており、例えば東京の富岡(深川)八幡宮
の境内には記念碑があり、また「力試し」は、1956年(昭和31年)に
東京都無形民俗文化財に指定されています。

この3個の「力石」は、故平原直(ひらはら すなお)氏から寄贈されたものです。
平原氏は、人間生活に不可欠な「運輸・運搬」という作業の重要性、またそれを担う人々の
社会的地位の向上、作業の過酷さからの解放による労働環境の改善を願って、
昭和初年から研究をスタートさせ、物流の科学的研究の道を開いた斯界の
パイオニアの一人です。
こうした先駆者の地道な努力の継続が、世界に誇るべき今日のわが国の
物流・ロジスティクスの礎となりました。

249 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/15(土) 20:47:03.74 ID:???.net
「力石」解説(2)
http://www.rku-koyu.org/news/pdf/20170407.pdf
それぞれの「力石」には、銘や重量などが刻まれていますが、その一つに
「再会」と刻字された石があります。

平原氏の著書によれば、この石は第二次世界大戦前に日本通運株式会社秋葉原支店に
あったもので、同社が作業員などを雇用する際にこの石を持ち上げさせて採否や賃金の額
などを決めていた、ということです。
大切なこの石も、戦争の混乱で一時行方不明となってしまったものの、戦後偶然にも
国鉄秋葉原駅改修工事の際に掘り起こされ、これを喜んだ関係者が当時の秋葉原駅長に
「再会」の揮毫を依頼し、石に刻字したとのことです。

この石は祭礼の際だけでなく、ビジネスの現場で関係する人々に愛着を持って使われていた貴重なものといえます。

本学は、1965年(昭和40年)に日本通運株式会社の出資によって創設されましたが、
当時の大学の学則には学園設立の目的として「経済学就中(なかんづく)流通経済」
の教育、研究が掲げられていました。

当時は我が国の高度成長期にあたり、急速に発展が予想された流通、物流分野の
科学的研究と最先端の学問、技術を習得した人材の育成が社会から強く求められていたのです。

今日、本学は経済の単科大学から中規模総合大学へと発展しましたが、その原点は
社会のニーズに応え、人々の生活を豊かで健康的にするために研究、教育の面から貢献し、
有為な人材を育成、輩出することに変わりはありません。そして、今後もこの基本的な方針は不変です。

本学創設50周年記念事業の一環として建設されたこの建物に展示される3個の「力石」は、
本学創立の原点を常に想起させ、地道な不断の努力の重要性を継承するモニュメント
になるものと確信しています。

250 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/16(日) 11:53:03.33 ID:???.net
>>246
川越にある東京国際はいいの?

251 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/17(月) 13:24:01.71 ID:v6pi3hyD.net
【世界大学ランキング2016】  国内総合順位
http://tanuki-no-suj...01610/article_5.html
  私大トップ10
10位 慶應義塾
11位 早稲田大
16位 東京理科
28位 東海大学
32位 近畿大学
33位 立命館大
35位 順天堂大
42位 日本大学
45位 同志社大
50位 豊田工業

252 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/17(月) 14:19:21.95 ID:???.net
>>250
以前は国際商科大学という名称だったことを知らないのか?

253 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/17(月) 15:41:13.57 ID:???.net
>>252
俺は知ってるよ、近くに住んでいたからね。(東洋大工の下宿先)
当時は団地のまん中に平屋の幼稚園風の校舎があったな、看板には国際商科大学と書いてあったな
一橋学院とか言う予備校が当時どこの大学も受からん生徒の受け皿として作ったらしいね
今は立派な大学になったな。

254 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/17(月) 22:46:24.98 ID:KYslI6gI.net
国際商科のが聞こえ良い!

255 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/18(火) 05:49:01.91 ID:???.net
国際と名が付けばバカが釣られて集まるが、商科が付いたらバカでも集まらん

256 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/18(火) 08:19:36.14 ID:???.net
そもそも大学に地域名がついてる方が珍しいだろ。
川越大学とか我孫子学院とか龍ヶ崎大学にしろって話はちゃんちゃらおかしい。死ね。

257 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/18(火) 09:08:16.09 ID:???.net
国立は東京、京都、埼玉、茨城とか普通に地域名が付いてるよ

258 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/18(火) 10:08:24.81 ID:???.net
>>257
国立はだろ?おまえ頭大丈夫か?竜渓マンセーくんと同じレベルか?

259 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/18(火) 14:04:18.25 ID:???.net
失礼しました。
ここは私大の中でも最底辺を争うスレだったのね
東京大、京都大、埼玉大、茨城大、宇大、千葉大、国立音大、上野音大
等は聞いたことが無い無名大学なんだろうな。

260 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/19(水) 00:01:50.72 ID:???.net
>>259
争ってはいません。
>>1を参考に同レベルの大学群でコミュニケーションを高めるスレッドである。
確かに関東学院マンセーと流通経済マンセーの意見が大半を占めてはいますが
最近では東京国際と中央学院の意見も反映されつつあります。

261 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/19(水) 01:23:23.30 ID:???.net
>>260
なんで単独でスレ立たないのか疑問だったけど
そういう意味合いがあったのか

262 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/19(水) 10:34:20.89 ID:???.net
宇大と茨大って頭悪いよ

263 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/20(木) 10:33:43.30 ID:???.net
>>260
んなわけない。
これって関東学園(群馬)と関東学院(横浜)をすり替えてるだけでしょう。
何が関東学院マンセーだよ。1校だけ(=関東学院)偏差値42当たりの大学を持ってきて
バレバレなんだよ。他3校は偏差値35じゃねーか。

264 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/20(木) 18:17:33.33 ID:WtGrUDFn.net
【最新ニュース】

河合塾偏差値ランキング(大学別)
http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ds03.pdf

★ 関 東 学 院 大 学

法-法 前期2 BF
法-地域創生 前期2 BF
法-地域創生 前2判 BF
法-地域創生 前期3 35.0
経営- 前期2 35.0
経営- セ併前 1 35.0


BF(ボーダーフリー)が増えました!

265 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/20(木) 18:23:52.04 ID:???.net
明らかなBFもそうだけど、偏差値偽装してるほうがやばくね笑

266 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/04/20(木) 20:49:35.95 ID:AG1iArod.net
>>264


明らかにBFが増えてる。

これからも増え続く可能性が高すぎる!

総レス数 636
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200