2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りらく 7店舗目

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:49:12.47 ID:KpExzbgF.net
資格、資格と、言うけど、国家資格持ちのマッサージは、どこで受けられる?

整骨院、接骨院、鍼灸院、按摩くらい?
按摩以外は、保険治療で、数こなすために電気やらローラーやらで時間稼ぎして、いざマッサージとなったら、自分が疲れないように本気で揉んでさえくれない。しかもマッサージは10分か、せいぜい15分。
客も保険治療で安いから、自分主体で要望言えないし、それなのに「ちょっと治るまで毎日通って下さい」と上から目線で、通うことを強要された挙句、症状は改善しないじゃ、そら資格なくてもりらくの方がニーズあるわ。

りらくには相当マッサージ慣れした真の「マッサージ好き」が来るよ。
そんなマッサージマニアが、町に溢れて飽和状態で何処が上手くて下手か見分けがつかない、10分しか揉んでもくれない医者気取りの整骨院なんか行くかよ。

長年の腰痛持ちなんて簡単に治るなんて思っない。客は疲れた時、じっくり揉まれたいんだよ。

国家資格持ちが、客のニーズを満たさないから、安全で、健全なはずの保険が効くある意味りらく以上の激安なのに、りらくごときに客を奪われる。

しかもりらくには資格持ちが本気でいろんな症例診たくて整骨院終わってから勉強の為に数時間だけバイトで入ってたりするから、
そういう熱意があるやつはもちろん治療に特化した施術をするから、さらにりらくの評判も高まる。
りらくは侮れないって。

だから資格あろうがなかろうが、生態学勉強してて、ちゃんと骨格筋知り尽くしてて、痛みと懲りの緩和の仕方を惜しみなく客に施せる人間は、どこだろうが客から支持される。

資格あっても数さばくことしか考えてない本気で客のニーズを知ろうとしない腕のないヘボは、開業しても淘汰されて無資格だか違法(笑)マッサージに負けちゃうの。

総レス数 1030
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200