2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part21

1 :(名前は掃除されました) :2019/11/29(金) 09:51:35.14 ID:f8MkAenk.net
掃除・片付け・インテリア・汚部屋問題に関するテレビ番組や雑誌記事等の情報スレです
放送終了後&読後の感想もこちらでどうぞ

※次スレは>>980が立ててください
※立っていない場合は、次スレ立て宣言して立てましょう
※メール欄にsageteoffと入れましょう
※DAT落ちはしなくなりましたので、保守や埋め行為は不要です
※番組情報は★つけてもらえるとありがたいです

※前スレ
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1566609384/

436 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 20:15:14.03 ID:jCJSh1S9.net
>>428
完全に同意だわ

奥さんはお洋服に合わせて傘も変えるくらいオシャレ好きってことだったけどあの服装はオシャレなの?
体型はスリムだからなんでも似合うのかもしれないけど家ではTシャツにハーフパンツでさ
あと髪型もイマイチ…
旦那がポップコーンケース捨てるって言ったときの『ちょっとぉふざけないでよお!』にイライラした

437 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 21:05:23.26 ID:kqosCl4e.net
るみさんっていい名前  
ニックネームはるぅちゃんかな?

438 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 21:16:48 ID:EF1CkcM7.net
家でTシャツハーフパンツじゃいかんのか?

439 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 21:41:10.43 ID:ChHMjHAe.net
365日では一回りもできないほど服持ってて、雨の日にはお洋服に合わせて傘を選ぶっていう人が
テレビに映るのにみすぼらしい服装なのは疑問
テンション下がる雨の日だからこそ楽しくなる服にする?とか言ってたんだから
楽しくない断捨離だからこそ好きな服着てテンション上げてやればいいのに

440 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 21:44:45 ID:eFneX+r3.net
着てない服多そうだったね

441 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 21:47:08 ID:zZDB5qmX.net
普段の格好はわからないけど掃除するなら動きやすくて汚れてもいい服なのは別にいいかと
ただクローゼットの服や靴のセンスは奇抜で形も古いのが多かったから若い時に買った物が捨てられないんだろうなとは思った

プリンセスママみたいに掃除するのにヒラヒラ服とか谷間見せてる方が疑問

442 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 21:59:13.06 ID:eFneX+r3.net
プリンセスママといいるみさんといい靴も凄い量だったな〜
若い頃の服が捨てられずにいたのも共通してたね

443 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 22:21:32.79 ID:OLsl/56um
>>441
先週の、片付け上手な姉の方は、ヒラヒラワンピースで掃除しまくっててもそれがむしろカッコよくて流石と思えたw

444 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 22:30:18.34 ID:yv11yB4h.net
>>421
しかも体力使う仕事なのにあの寝床は酷い
あのままじゃそのうち離婚されるよ
最初はご主人の方が好きだったんだろうけどだいぶ冷めてる感じしたし

445 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 22:32:42.52 ID:p+my2Auf.net
キッチンカウンター攻防戦に関しては旦那に同意だったわ
もうあのポテトヘッドの置物にはじまるゴチャゴチャ雑貨全部捨てちまえ!と思った

446 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 22:36:29.51 ID:2jNFL0gV.net
るみさんの甘ったるい声と犬のフガフガが気になってしゃーなかった
旦那は中村勘九郎に見えた
断捨離に本気になるのは離婚してからだろうな…

447 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 23:03:42.52 ID:nnKtZFYo.net
犬の散歩は誰がしてるのか

448 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 23:36:32.88 ID:wmx7HHYm.net
>>426
インテリアのセンスも良く無いよね
カウンターの置物も旦那の方が断然センス良かった
せっかくの新しいマンションが台無し
あのコンタックみたいな置物を嬉々として置いてる時点でもう修正不可能と思ったよ
案の定最後に綺麗さっぱりとは行かなかった

449 :(名前は掃除されました):2019/12/19(木) 23:53:51.76 ID:nnKtZFYo.net
共稼ぎって赤ちゃん誰に預けてるのかな

450 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 00:08:32.75 ID:0BHJEdkt.net
コンタック。。

451 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 00:10:19.33 ID:YxKkL4Vs.net
コンタックw

452 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 00:17:16.69 ID:3neWKibO.net
コンタックpgr

453 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 00:52:54.63 ID:nnBzyCmj.net
コンタックもといポテトヘッドが好きってのがまずセンスない

454 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 01:10:36.63 ID:OvARnkbb4
まだ見てないけど、コンタック=ポテトヘッドにクソワロタwww

455 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 01:08:30 ID:4olnLqxJ.net
なんでや!
ポテトヘッドかわいいぞ
あの置物は死んでもいらんが

456 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 01:57:06.22 ID:HTUyEF+j.net
服もインテリアも民族系雑貨屋っぽいごちゃごちゃしてるのが好きなんだね
好きな漫画も聖おにいさんで趣味は一貫してるなーと思ったw

でも緑が欲しいっていう旦那のささやかな希望を偽物だからとか、ちっちゃーいプランターすら1個でいいじゃんて取ろうとするのにイライラしたわ
その変なでかい人形こそ1個でいいし、そもそも自分の寝室に置けよって話だし

457 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 02:10:22.45 ID:twRvMfBE.net
山下さんの最初と1ヶ月後の訪問は、依頼人夫婦の格好からして夏、暑い時期
番組の中盤、夜道ベビーカー押す奥さんにスタッフが「今仕事帰りですか」とわざとらしく聞くシーンあったけど
奥さんボアフリースのコート着てたから、そのシーンだけ最近ロケした?
妻は結婚前からただの買い物依存の女で終わってしまうから
実家の親や夫のせいにしようと印象操作したかったのかな

458 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 02:17:24.58 ID:wq/MXeyb.net
>>457
ひねくれてるなぁ

459 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 03:25:11.52 ID:tkca7H/9.net
>>457
日が暮れるのが早い時期に撮ったぽいよね
時短で17時くらいじゃないのw

旦那が育児に協力しないから物が増えるって旦那の責任にする意見あるけど
独身時代からゴチャゴチャしてたという話だから旦那悪くないでしょ
同じ漫画2冊所持してるくらい持ち物把握できてなくて
自分の靴や雑貨は捨てずに旦那のばかり捨てようとするなんて甘ったれすぎだわ

460 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 06:07:30.27 ID:KSEVwmKN.net
掃除片付けとは主旨は違うけど桃井かおりさんの自宅が出るらしいので一応貼っておきます

12月23日(月) 21:00〜22:54 BS朝日
町山智浩のアメリカの今を知るTV
「カリフォルニアに移住ゲストSP
桃井かおり・野沢直子が語るアメリカの今と日本の今」

461 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 06:39:44.49 ID:ICMaeTeR.net
>>459
誰もそんなこと言ってないよ
物が増えるのは元々の性格
育児に全く協力しない夫が批判されてるだけ
あのVTRに嘘がないなら妻が片付ける暇ないし落ち着いて部屋を見つめ直す暇もない
まあ子供を置いといてもやんちゃな犬が二匹もいたから忙しいのは変わらないけど犬は預ける所もあるようだしケージに入れたりも出来るからね

462 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 07:30:19.15 ID:js8pOk1u.net
>>351 9:59 BS なないろ日和!(再)
>>255 19:30 さし旅
>>352 19:56 インテリア日和

今日これ

463 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 07:51:42.74 ID:nsz94ObS.net
おはよー今日これちゃんありがとう

明日だけど朝早いから追加しとくね

>>353
4:30〜4:55 テレビ朝日
渡辺篤史の建もの探訪

464 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 07:55:45 ID:nsz94ObS.net
直前だけど
8:00〜TBS グッとラック
大掃除の便利グッズ

465 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 08:13:54.43 ID:ooLiXAKt.net
旦那消防士だし、整理整頓されてないと落ち着かないんだろう。彼らの仕事は段取り分担連携が悪いと生死に関わるし、被害も拡大するから。建設、製造、倉庫なんかの現場仕事は3S5S叩き込まれるもんね
仕事と家庭の違いあるから問題なんだね。
しかし旦那に全部合わせたら、嫁が持たない。
旦那用の部屋ができるようだから、あの部屋は旦那任せにして手を付けない、代わりに物も押し込まない、とするしかないだろう。

466 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 08:24:15.03 ID:NMIJEAeAA
>>432
旦那消防士なら、め組の大吾捨てられないのは仕方ない気がしたw
憧れの原点みたいな作品だったら残してても良いと思う

あと昨日のアウトデラックスで天童よしみの大阪の自宅ちょっと紹介してた
季節ごとに増える布団
綺麗に飾られたスワロフスキーの置物
壁中に貼られた天童よしみのポスター

布団は、春の終わりに圧縮袋に収納したら、次の春が来たときに、前の春に圧縮した袋を見るのが面倒だから新しい春物の布団買う
これを春夏秋繰り返し、押し入れに20組以上は持ってるって

467 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 08:33:25.64 ID:3NGrDTZi.net
>>464
ありがとー見れた

468 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 08:46:38.81 ID:KSEVwmKN.net
前回の5人のママの回を見て
嫌な喧嘩シーンは見せられたけどあの奥さん頑張ったんだな
それにしても何あの本棚のラインナップww
ってここを読んだらステマとかアムウェイとか子供タレントとかズコーッとなったわ
時間を返してくれw

469 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 10:26:00.15 ID:qj+dsDih.net
5人子供の回、ついでに壁紙貼り直したら見違えるだろうな
仕事()が軌道にのったらリフォームしてほしい

470 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 10:27:37.11 ID:HTUyEF+j.net
>>465
旦那今まですごく奥さんに譲歩してたと思うわ
あのごちゃごちゃに耐えてたんだから
でももう限界なんじゃないかな

471 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 10:59:31.21 ID:nqMUPrQD.net
共働きなのに家事育児は完全に奥さんにぶん投げ、過去に「子供が喋れるようになったら育児手伝ってもいい」宣言
譲歩してるかあ?
その上家が散らかってたらそれも全部奥さんのせいって鬼女に叩かれて女は大変だな

472 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 11:03:27.13 ID:IkdSuPVf.net
どうしても小さいうちはママ!ママ!になるし、保育園ならなおさらママに甘えたいと思う
仕事柄深夜勤務とかもあるだろうし、たまに父親が面倒みてもぐずったりしてうまく扱えないんだろうなと思っちゃう
そしてきっと頼み方とか下手そうなイメージ
ソファで寝てる旦那さんにどう思う?って聞いたら、テレビ観にくいとか、肉体労働の旦那を労わる感じでもなくなんだかなーと思った

473 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 11:11:11 ID:DXOBc0ly.net
夫は妻の容姿にベタ惚れで、いつまでも若い恋人気分でいたかったんだろうけど、家事育児分担は必要だね

ただ、妻が買ってきては押し込むばっかりで物を排出しないから、住居なのに倉庫化していって寛げないよね
赤ちゃんや犬には、まったく不適な環境

474 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 11:13:05.82 ID:j1LlgH1i.net
>>471
消防士なんていったら日々が命に関わるような職業でもあるのに、身体が資本の夫をソファに寝せといても何とも思わないあの妻はいくらなんでも異常としか思えない
ソファに寝るのってほんと身体に悪いよ

475 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:06:13.77 ID:Da+kfF3b.net
夫婦ともに幼いし、どっちもどっちだね

476 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:26:44.73 ID:vAnngqDg.net
夫婦揃って精神年齢低くてこんなんでも親か〜って悲しい気持ちになった
自分自分自分でお互い内心子供のことどうでもよさそう
ため込み癖は育った環境に起因してるから精神科でカウンセリング案件だし
旦那は口で正論ぶつけるわりに物持ち多くて家事育児手伝わない
そりゃ上手くいかんわ

477 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:31:28.33 ID:IXCSU/WO.net
ベビーベッドどかしたらシングルベッドくらい入らないかね?それかいっそ布団にしてしまって川の字で寝るとか
寝室にベビーベッド置く必要あるかな?

478 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:34:16.70 ID:bnCBDNo4.net
>>474
んなこといったら夫は泊まりでいないだろうし一人で日々子供の命守ってる奥さんだって体大変だよ あのベッドルームで夜泣きしてる子供見ながら寝てる旦那に気を使ってってしんどいだろうし

479 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:36:05.78 ID:YxKkL4Vs.net
>>477
思った
ベビーベッドもう使わなくなったのにいつまでも寝室に置いておくのは謎だよね

480 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:36:11.05 ID:nqMUPrQD.net
>>474
可哀想だけど相手を思いやれないんじゃ、相手からもそれ相応の扱いを受けるもの
そういった負の連鎖の成れの果てがソファ寝だろ
半分は自業自得
言われてるとおりどっちもどっち

481 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:38:35.32 ID:nnBzyCmj.net
笑顔で私はベット広くなってむしろ良くて困ってないんですーみたいなこと言ってたしなー。自分のことしか頭にない奥さんだった。

482 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:39:08.06 ID:YxKkL4Vs.net
>>480
ほんとそれな
一言一句たがわず同意だわ
家族に対する不満て根本解決が出来ないと結局積もり積もって捻れた形で吹き出す事になるからね

483 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:42:22.55 ID:AcwdYX8r.net
>>477
犬がいるからベビーベッド置いたのかなぁ
布団だとあの夫婦は完全に万年床になるし
広いマンションなのにゴミためみたいになっててもったいなかった

484 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:44:43.14 ID:AcwdYX8r.net
>>481
あぁ、言ってたね ちょっと悲しくなる発言だった

485 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 12:55:34.36 ID:YxKkL4Vs.net
あの台詞、奥さんの育児ストレス含めた旦那に対する不満が詰まってると感じたな
お互い普段から充分気遣いあえてる夫婦はああはならないと思う

486 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 13:12:25.69 ID:UhqjnZn3.net
>>483
ベビーベッドは「二人目ができるかもしれないし」と嫁が手放せないのかなと妄想した

487 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 13:17:09.53 ID:wq/MXeyb.net
>>486
また使うにしてもその時まで解体して仕舞っておけばいいだけじゃん
もっともあの家は沢山ある収納が全部パンパンだったから壁際に立てかけておく位しか出来ないだろうけど

488 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 13:40:06.38 ID:AYSKqA9o.net
あの状況職場の人にも知られるのはかなり勇気いるね
奥さんは人の評価気にならなそうだけど旦那さんはソファ寝で仕事に支障出てるからもうこんな手しかないと思ったのか

しかしこんな断捨離終わらない場合もあるというのは面白かった

489 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 14:07:47.55 ID:efAp2m4i.net
この番組に出てくる人って美人が多い気がする
子供の頃、となりのおばさんが
女は2種類いて、自分をきれいにする人と家をきれいにする人がいる
と言っていたのを思いだした。
うちの母はどちらもきれいにしなかったから、同意できなかったけれど

490 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 14:29:07.74 ID:DXOBc0ly.net
>>487
物を立てかけると、幼児がいては危険が増えるだけ

491 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 14:43:34 ID:wq/MXeyb.net
>>490
うん?〜位しか出来ないと思うって書いたのが悪かったかな
それこそクローゼットの隙間に無理やり押し込むwなり、タンスなど重いものと壁の隙間に倒れないように立てるなり探せば方法はあるよ
組み立てた状態のままよりは余程寝室がすっきりする

もちろんまともな理由があって出してるのかも知れないけど、それこそ犬避けとか
全体的に片付けの優先順位が付けられてなさそうな印象あるし、まだベビーベッド出してる理由はちょっと知りたかったかも

492 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 14:49:32.70 ID:45t3pWWm.net
>>490
更に犬もいるしな

493 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 14:51:47 ID:wq/MXeyb.net
あの犬達を誰が面倒見てるのかも地味に気になるw
2匹もいると毎日の散歩大変だよね
奥さんは子供にかかりっきりだからやっぱり旦那さんの方かな?いかにも犬好きそうだし

494 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 15:01:08.61 ID:NY+mlMHL.net
>>491
冒頭でもう使わなくなったのに放置してるってナレーションだったから特に意味はないかと

495 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 15:10:46 ID:IkdSuPVf.net
ベビーベッドってオムツ置き場になったりして、邪魔だけどなくすとその置き場でごちゃつくし、なんとなく置いたままなのはわかる

収納の間取りとか良く考えられた良いマンションだよね
両方からアクセスできるクローゼットはその分収納減るけど、使いやすそう
外から戻ったら廊下側にコートかける、とか自分だったらこうするって想像が膨らむ家だった

496 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 15:42:38.27 ID:5izF1Ak2.net
結婚の段階ではあんまり頭にないけど、子供が産まれたら和室のありがたさがわかるんだよねぇ。

ベッドは簡単に増やせないし、畳んでおくこともできない。寝る時間帯が違ったり、子供が産まれて寝る人数がその時々で変動するような場合は和室に布団か折りたたみマットレスが便利だよ。

犬は夜はドア締めちゃえばいいんだし。しかしあの洋服の山、ホコリも犬の毛も凄そう。あの中ハイハイして立ち歩きして、棚のガラクタを倒して、パイプハンガーを引っ張り倒すのかと思うと、ほんと旦那より子供のこと考えてあげて。

497 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 16:41:50.80 ID:PNH6Yjur.net
>>481
旦那さんがソファで寝てることどう思う?って質問に
「私は困ってない。テレビが見れないのがちょっとイヤ」って答えにはびっくりする
普通は、申し訳ない気持ちと言い訳を半々くらい言うものだよね

あとポテトヘッドの腹いせにちっこい観葉植物を取り上げたのとか最悪
一室を旦那の部屋にしようと思ったのは思いやりじゃなくて
リビングを取り返したかったのかも

498 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 16:49:41.44 ID:1RosB5an.net
ベッドで寝てるのって物が多いのと関係ないんじゃないかな
子供うるさいから静かに寝たいとかだとおもう

499 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 16:49:49 ID:AYSKqA9o.net
>>497
あれが無かったら旦那さん育児手伝ってあげなよとなるのにね
アレ私が旦那ならその場でキレるなぁ
プリンセスママも買い物依存ママも自分は正しいという主張が強すぎる
家めちゃくちゃなのに人のせいにしてるから自信満々

500 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 19:20:31.21 ID:cwWyjSf0.net
旦那が夜泣き対応とか何もしてくれずに煩いからと勝手に出て行ったのならあの発言も分かる気がする
勿論、奥さんの物が多過ぎてベッドが置けないのは良くないと思うけど

501 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 19:47:06.98 ID:WFR/Anu0.net
どっちもどっちだわ
片付け出来ないのは病気
奥さんは自覚して頑張って意識変えないとゴミ屋敷になっちゃうよね
家事育児しない夫は最低

502 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 19:54:01.26 ID:pptXACDH.net
さし旅に井田さん出るって書いておいよ

再放送あるよ

503 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 20:05:50.32 ID:cLDFxLo0.net
普通に考えたら夜泣きがうるさいからソファで寝てるんでしょ

504 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 20:33:44.46 ID:T2ZXH3t/.net
夜勤の日もあるだろうしな

505 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 20:41:01.92 ID:sRO83Qet.net
>>504
消防に夜勤はないよ
あるのは1日置きの24時間勤務
所長クラスは日勤だけど

506 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 21:01:06.37 ID:CzSgFQyf.net
終わってみればなぜ応募したのか謎だった今回の断捨離

507 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 21:05:44.45 ID:yvMV3mpp.net
夏の撮影だったから弟子を派遣してもう1ヶ月断捨離して欲しかった

508 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 21:09:36.05 ID:E7J9htLx.net
90平米もあるんだね
今回はただの夫婦のやりとり見ただけだったな
奥さんの頬に注射は気づかんかった

509 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 21:13:43.83 ID:jSZB3ylF.net
>>508
広いな
旦那さんも広い家を買ったら物もキチンと収納されてすっきりとした住まいになるはずと思ってたんだろうね
まさか場所がなくて自分がソファに寝るようになるとは思わなかったろう

510 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 21:28:31.62 ID:CzSgFQyf.net
珍しく家族(今回は旦那さん)がやる気パターンで期待したけど
依頼人のはずの奥さんが糞すぎて消化不良
今ごろ再びゴミ屋敷になってるか離婚してるかもしれないな

511 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 21:44:45.54 ID:E7J9htLx.net
>>510
再びも何も、元から…

犬2匹いて1歳児いて働きに出るって可能なんだね
元気だなあ

512 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 22:15:52.33 ID:6J77Ninx.net
その放送観なかったんだけどなんかこの話題でもちきりだから観ておけばよかったかなと思い始めたw

513 :(名前は掃除されました):2019/12/20(金) 22:19:12.17 ID:WY0fOhqK.net
TVerで見られる

514 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 00:08:00.89 ID:hOrqnSuo.net
あの旦那さんレスキューだよ…
ソファで寝せるなよ…

515 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 00:41:57.82 ID:TbTo7aBS.net
台所だけは普通だったのが、なんだか不思議
洗い物や食器や食品がめちゃくちゃに溢れるわけでもなく、
引き出しもべつに押し込んでる感じなかった

516 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 01:37:53.29 ID:4c4VrLqp.net
>>515
食べることにさほど興味がないんじゃないの?
レスキューなのにますます謎な暮らしだ

517 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 02:35:33.26 ID:TGF/AQqD.net
>>513
ありがとう 見てきた
何というか…見ててしんどかったけどいろいろ考えさせられた

518 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 02:49:12.26 ID:fTcO6tFY.net
>>515
料理しないからだよ

519 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 10:09:40.88 ID:HVx98j9a.net
>>354 12:00 BS 辰巳琢郎の家物語(再)
今日これ

448、449 補足ありがとう

520 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 10:38:06.03 ID:iOFLKdwn.net
>>509
金魚は水槽の大きさに合わせて大きくなるみたいなもんで
ゴミ屋敷の人もどんなに家が広くともその面積に合わせてゴミためになる
かえって広いマンション買ったのがアダとなったかも

521 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 12:09:35.15 ID:1IZ6AWNm.net
押し込むって表現がまさにね
広いからまだまだ押し込めるって思っててああなったのか

522 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 12:11:16.35 ID:UlVE7U4Y.net
>>515
悉く外食とテイクアウトで済ませてるのでは

523 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 12:29:25.83 ID:A6sQHRgs.net
>>520
凄い納得できたわ
広いから片付くって訳じゃないんだね

524 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 12:55:08.51 ID:D1pJbg/m.net
>>520
狭い方が減らそう減らそうとできるという人もいるよね

525 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 13:02:47.43 ID:DS9W/fo+.net
3LDK、主寝室と御主人の寝室目指してる物置と、もう一部屋はどんなだっけ?
ハウスメーカーの話では、5坪×人数+10坪で収納も充実した平均的な広さが取れるとのことだから、27坪なら3〜4人用なのに狭かったね
個室も小さかったし90はベランダ込みなのかも
引越しは最大の断捨離チャンスなのに独身時代のモノを全部持ち込んだのが敗因ぽい
結婚後の食器やオモチャが溢れてるなら分かるけど

これからは3つ買う予算で1つを買って歳相応に格上げし、1つ買ったら3つ捨てるを永遠に続けるしかないよ

526 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 13:12:57 ID:i2FYJAsS.net
>>500
>>503
夜泣きする頃は同じ部屋に寝てて
奥さんが添い寝するようになったら移ったんたから違うんじゃない?

527 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 16:49:01.31 ID:OGuEQSrI.net
>>520
これ真理
田舎の一軒家暮らしとかにも多いけど
なまじ広い場所で暮らしてると幾らでも置き場所が作れるぶん
物を奥へ奥へと押し込めてそのままにしがちなんだよね

528 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 16:51:25.74 ID:8O8eu3lr.net
>>514
同意

529 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 16:52:32.09 ID:OGuEQSrI.net
あ、勿論田舎の一軒家暮らしの人がみんな散らかしやすいという意味ではないです
たまたま親戚宅の中に何十年単位で凄い量の物を溜め込む家が2軒位あったもので
割と個人的な感慨です

530 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 16:55:05.03 ID:OGuEQSrI.net
割とイケメン美女カップルだし家も新しめで広々してるのに
内実は汚部屋で旦那はソファ寝かよwみたいなね…
本当にもったいない

531 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 17:14:13.54 ID:SvXZ8wjC.net
>>525
リビング横によくある和室(多分)があったよ
旦那さんの寝室にする予定の部屋とクローゼットで行き来できるようになってるっぽい

もう一部屋の収納も廊下からもアクセスできるようになってたし、考えられた?収納なんだろうけど、ちょっと面白い造りだと思った

532 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 17:30:46.26 ID:YO9egCxY.net
将来住宅ローンや子供の学費で破綻しそう

533 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 18:15:32 ID:slKzAFgg.net
双方ぶつかり合って引かない性格だから、子供の学費心配する前に結婚式生活が先に破綻するよ

534 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 18:20:55.43 ID:slKzAFgg.net
結婚生活だった

消防士は地方公務員になるのか
命の危険は伴うけど安定した職業なのに

535 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 21:40:06.87 ID:0d1ye7qj.net
>>505
それも結構辛いね
睡眠はしっかり調整してとらないとだめなのに

536 :(名前は掃除されました):2019/12/21(土) 22:10:54.18 ID:RzFru42x.net
あの奥さんは無理だわ
なんちゅー自己中
番組出るなら断捨離終わらしてくれ

総レス数 1020
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200