2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

風呂場・洗面所に関する掃除スレ 2

1 :(名前は掃除されました):2018/05/23(水) 10:14:16.24 ID:PKYPS7NT.net
風呂場・洗面所に関する掃除スレです。
ピカピカにして毎日気持ちの良い入浴を楽しもう!

▼前スレ
風呂場・洗面所の全般の掃除スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1413106964/

83 :(名前は掃除されました):2019/01/04(金) 21:52:05.83 ID:7h3Ym5hi.net
>>82
水気取る方がいいような気もするがどちらかといえば前者

84 :(名前は掃除されました):2019/01/04(金) 23:27:06.52 ID:T0QgWQqF.net
50℃のお湯が出せるならそっちが良いけど
45℃って最低限の温度だから微妙なんよね

85 :(名前は掃除されました):2019/01/05(土) 16:32:14.57 ID:eZpvsbHH.net
みんなは、どうやってお風呂掃除してるの?

86 :(名前は掃除されました):2019/01/05(土) 16:35:23.38 ID:eZpvsbHH.net
あああ送信してしまった。どうやってじゃなくて
どういう格好で相似してるの?だった。私は今まですっと全裸でお風呂で体を洗う前に掃除しているけど、あまりにも寒いのでお風呂用の靴(ビニールの100均)を買ってみたけど
お湯入ってしまうね。

87 :(名前は掃除されました):2019/01/05(土) 17:14:49.01 ID:/Gmlo1mr.net
自分は壁は薄めた次亜塩素酸で拭き掃除だけだから部屋着+手袋に裸足
風呂用の履物は湿気が籠って雑菌が繁殖しそうだからって理由で捨てたなー

自分も質問なんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B002EP0O0U/
このタイプ↑の風呂ふたから3枚組の風呂ふた↓に変えたら少しは掃除も楽になるかな?
風呂掃除で面倒なのが風呂ふた洗う事なんだよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QGARAD8/

折り畳み式のふたってみんなどんな感じで洗ってるんだろう

88 :(名前は掃除されました):2019/01/05(土) 19:56:22.03 ID:CJcMBdd0.net
>>86
私も全裸でお風呂掃除するよ
寒いときは浴室暖房付けるんだけど顔が乾燥して大変だからシートマスクをして掃除してる
体も洗って湯船にも浸かった後だけどね

89 :(名前は掃除されました):2019/01/06(日) 19:45:17.49 ID:y2ULFUzp.net
>>87
同じような風呂蓋使ってる
全体に洗剤スプレーして適当に洗ってるだけだわ
定期的にくん煙剤してるからカビは生えないと思うけど、よ〜く見たら汚れてるかも

90 :(名前は掃除されました):2019/01/06(日) 20:37:50.59 ID:SHLQQ+Zx.net
>>87
ラクになりましたよ(昔、シャッタータイプでした)
約一万円の出費は痛かったけどw
(月になんどかスポンジでなぞるだけ←窓が無いので)

91 :87:2019/01/08(火) 18:53:08.98 ID:t0omw0i8.net
>>89‐90
ありがとう!
早速、板タイプを買ってみる

くん煙剤って壁掃除とかかなり楽になる?

92 :(名前は掃除されました):2019/01/12(土) 20:47:04.86 ID:lG3zku65.net
浴槽が壁と床に隙間があってそこに黒カビ?がビッシリあるようで、お湯とかカビハイターを隙間から流してるんだけど、黒い塊がしょっちゅう流れてくる…

窓のない風呂場だしほんとうに不快。
なんとかごっそり取る方法ないかな?

93 :(名前は掃除されました):2019/01/12(土) 21:37:08.63 ID:Mx7sOMEw.net
キッチン用ハイターで解決

94 :(名前は掃除されました):2019/01/12(土) 21:44:37.31 ID:lG3zku65.net
>>93
普通の液体のやつを隙間に流し込んだらいいのかな?

95 :(名前は掃除されました):2019/01/12(土) 21:45:33.62 ID:vnwebZqU.net
隙間って言っても色々なタイプがあるし写真アップしてくれんとアドバイスしようがないよ

96 :(名前は掃除されました):2019/01/12(土) 23:35:20.50 ID:lG3zku65.net
拾い画だけどこんな感じ。
賃貸だからリフォームも難しいし、コーキングするなら全部カビ落とさないとやばいじゃんね…
https://i.imgur.com/CBNsNzP.jpg

97 :(名前は掃除されました):2019/01/13(日) 09:17:08.27 ID:ocMJc0c0.net
隙間を拭き取れないなぁ
エアコンで除湿しなかったらカビ天国だな

98 :(名前は掃除されました):2019/01/13(日) 15:51:02.73 ID:9Bx916hT.net
>>94
キッチンペーパーでこよりをつくってハイターをしみこませて
カビのついた箇所に置くんだよ

99 :(名前は掃除されました):2019/01/13(日) 16:04:08.48 ID:GRwymEDK.net
>>96
噴霧器使ってノズルを隙間に突っ込んで噴霧すれば手の入らない所も少しはカバー出来るけど
全部は無理だね
サイドパネルを外せないと内側がどんな感じになってるかも分からないし

100 :(名前は掃除されました):2019/01/13(日) 16:08:30.18 ID:dIwXD6R3.net
日本人はお風呂好きなのにどうしてこうメンテナンスを1mmも考えてないお風呂が
当然のように賃貸物件に設置されつづけてきたんだろうと疑問でならない

101 :(名前は掃除されました):2019/01/13(日) 23:40:39.10 ID:nyyow+zP.net
パイプ用のドロドロのやつか、電動カビキラーはどうかな

102 :92:2019/01/14(月) 00:55:48.24 ID:4+h0OmFA.net
いろいろ方法ありがとうございます
完全に取りきるのは無理そうなので、明日パイプユニッシュを一本投入してみます…

管理会社に言っても浴槽工事は絶対してくれないだろうから、引越しの費用貯めるかな…

103 :(名前は掃除されました):2019/01/14(月) 06:36:23.20 ID:EAnN1W7l.net
>>96
浴槽のエプロンはずしてみた?

104 :(名前は掃除されました):2019/01/14(月) 08:07:04.76 ID:6y0T+E1f.net
>>103
画像と同じだとエプロンは外せないだろ
浴槽一体型

105 :(名前は掃除されました):2019/01/14(月) 11:20:04.03 ID:Fc5xjPat.net
>>104
そうなの!?下から外せるのかと思った

106 :(名前は掃除されました):2019/01/14(月) 11:56:37.78 ID:EP+xiYFP.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

107 :92:2019/01/14(月) 21:32:07.04 ID:4+h0OmFA.net
>>103
外せるかもしれないけど、浴槽横に洗面台?があってその配管を外さないと無理かな

パイプユニッシュ1本使って隙間埋めたけど大して黒カビ取れなかった。
なんか余計にカビ臭くなった気がしてお風呂はいるの辛い

108 :(名前は掃除されました):2019/01/14(月) 22:38:14.15 ID:jms3K3PJ.net
>>107
うちも、横に洗面台があって浴槽の前面に洗面台からのパイプが繋がってるけど、
それでも10センチ強は外せた

109 :(名前は掃除されました):2019/01/15(火) 05:04:08.41 ID:rmex9XQM.net
風呂蓋は普通に洗ったあと安いキッチンハイターを薄めたのをスプレーして放置

110 :(名前は掃除されました):2019/01/15(火) 07:44:35.90 ID:dlfaNWIv.net
>>109
多分それキッチンブリーチだし吸い込んで危険だから泡ハイターにしときなよ

111 :(名前は掃除されました):2019/01/15(火) 07:56:12.33 ID:3Fkhfdku.net
>>91
くん煙剤いいよ
数回使ったらカビキラーでも取れなかった黒カビが消えてきたような

112 :(名前は掃除されました):2019/01/15(火) 11:04:16.13 ID:rmex9XQM.net
>>110
教えてくれてありがとう
安いのは危険なんですか?漂白剤は全部同じ匂いだから同じかと思ってました☆

113 :(名前は掃除されました):2019/01/15(火) 12:55:27.80 ID:R6Oia9Ck.net
スプレーって結構飛散して空気中に漂うから
スプレー専用ではない薬剤をスプレー容器に入れて噴霧するのは危険って話だと思うよ
値段の話じゃなくてさ
ゴーグルとマスクで完全防備するならまあいいんだろうけど

114 :(名前は掃除されました):2019/01/15(火) 13:31:52.47 ID:dlfaNWIv.net
>>112
>>113の通りです
塩素もだけどアルカリ性なので皮膚や粘膜に溶けますよ

115 :(名前は掃除されました):2019/01/15(火) 19:48:03.08 ID:rmex9XQM.net
そんなに危険だったんですか…
ハイターがダメということで、酸素系漂白剤を溶かしてスプレー…と懲りずに考えてたのですが、それもやっぱりダメですかね?
カビキラーの匂いはキツすぎてちょっと苦手なんですよ;;

116 :(名前は掃除されました):2019/01/15(火) 20:45:58.42 ID:R6Oia9Ck.net
今すぐどうこうってレベルの危険はないけど
せめてマスクはした方がいいんじゃないかなあ
素手で触って手荒れくらいならがさがさになるくらいで済むけど
呼吸器系はあんまり甘く見ないほうが……

まあ結局は自己責任よ

117 :(名前は掃除されました):2019/01/16(水) 09:42:30.82 ID:M2pqEbiF.net
>>115
酸素系漂白剤もアルカリ性
どうしてもスプレーしたいならアルコールがマシかと
元々蓋に水分付いてるなら薄まって除菌力なくなるから100%くらいの高濃度じゃないと意味なさそうだけど
その蓋スプレーに何を求めてるのかな?

118 :(名前は掃除されました):2019/01/16(水) 13:14:49.26 ID:mv6itTop.net
>>117
試しにやってみて下さいよ、ハイターを薄めてスプレー
カビっぽい汚れも赤っぽい汚れも普通に落ちて新品みたいになるし、しかも水で薄めてるから匂いもきつくない、ほどよい消毒の香りがする程度
しかもスプレーにすると少量で済むじゃないですか

うちはキッチンハイターは常備してあるんですよ
洗濯用の酸素系漂白剤も常備してあるんですよ
でもお風呂用はバスマジックリンしか常備してなくてキッチンハイターを使い回してたわけですよ
昔カビキラーはを使った事があるけど臭いが気になってすぐ流してしまわないと不安になったんですね
でもすぐ流してしまうから思ったほどの効果は得られなかったのです
そもそもキッチンハイターは台所に使うレベルだから安心感があります
「混ぜるな危険」とあるのは混ぜなければ安全と解釈しておりました(笑)

119 :(名前は掃除されました):2019/01/16(水) 13:29:53.80 ID:mv6itTop.net
それで、求めてるとゆうか希望を言えば、フマキラージェットみたいな遠くまで届くスプレーをハイターで作ってもらいたい
そしたら天井とか天井の角まで簡単に綺麗にできそうな気がする

120 :(名前は掃除されました):2019/01/16(水) 13:54:26.51 ID:kbzF4yM3.net
洗面器かなんかで水か湯で薄めてぶちまけたほうがいいんじゃないの

121 :(名前は掃除されました):2019/01/16(水) 15:09:34.27 ID:S5MItwcR.net
>>119
あ、うん、じゃあホムセンの噴霧器買って撒いたらいいんじゃない?
自己責任でね

122 :(名前は掃除されました):2019/01/23(水) 02:19:36.32 ID:7gWYAFcW.net
洗い場の側溝の水切り用に小さいスクイージーは無いかなと探したところ、ダイソーでシリコンスパチュラを発見
これだ!と思って買って使ってみたところ、割といい感じ
サイズと形状的に完璧な水切りをするのは難しそうだけど、雑巾を絞る回数が半減して結構満足

123 :(名前は掃除されました):2019/01/27(日) 17:02:53.93 ID:oCzkvNik.net
しばらく風呂使ってないから、怖くて使えなくなった
絶対中がカビだらけだろうし、水出すのが怖すぎる

124 :(名前は掃除されました):2019/01/28(月) 18:02:06.76 ID:bpyg5XaU.net
どなたか助けてください…
バスタブに頑固な水垢があったので、重曹を巻いてアルミでこすったところ、墨汁のような黒い液体がたくさん出てきて、今度はその色がついてしまい余計汚くなってしまいました。
これと、できれば水垢も落とす方法があれば教えてくださいませんでしょうか。
https://i.imgur.com/CoaZLVi.jpg

125 :(名前は掃除されました):2019/01/28(月) 18:22:17.49 ID:2aA+fJgo.net
>>124
アルカリ性の重曹とアルミは化学反応を起こすので、黒くなります。酸性の洗剤か漂白剤を使っても落ちませんか?

126 :(名前は掃除されました):2019/01/28(月) 18:25:39.55 ID:LOWUzn97.net
>>124
なぜアルミなのかなぜ重曹なのか突っ込みどころ満載だけど
水垢にはクエン酸使うのが普通
アルミじゃなくてラップ使うのが普通
多分黒いのはアルミが重曹と反応したものじゃないかと思うのでどっちみちとりあえず酢でもまいたみたらどうかな?
汚れとアルカリ性と酸性のしくみを勉強して理解してから使おうね

127 :(名前は掃除されました):2019/01/28(月) 19:24:45.56 ID:bpyg5XaU.net
>>125
>>126
助言ありがとうございます!
すいませんネット知識で重曹とアルミホイルを使いました!
黒ずみは激落ちくんで落ちましたが、水垢は明日クエン酸スプレーとキッチンペーパーとラップしてみます!ありがとうございました!

128 :(名前は掃除されました):2019/01/28(月) 21:35:48.29 ID:ErIJc5nj.net
塩素系漂白剤でよく落ちたと味をしめて酸素系も一緒に使いそうで恐い

129 :(名前は掃除されました):2019/01/28(月) 22:08:55.75 ID:2qfCOzoQ.net
>>127
わざわざ買わなくても酢でいいと思うよ

130 :(名前は掃除されました):2019/01/28(月) 22:11:26.07 ID:H9tT285+.net
>>128
何か勘違いしてないか

131 :(名前は掃除されました):2019/01/28(月) 23:30:13.34 ID:RzMlCXZr.net
>>130
横だけど、そういうことしそうなくらい>>124の頭が心配ってことかと

132 :(名前は掃除されました):2019/01/29(火) 07:18:28.77 ID:/OsWweYP.net
>>128
酸性と酵素系?

133 :(名前は掃除されました):2019/01/29(火) 07:54:36.92 ID:q6pp4dhM.net
勘違いしてる人多いよね

134 :(名前は掃除されました):2019/01/29(火) 12:47:03.77 ID:KTPHpfC/.net
>>132
塩素系と酸素系

135 :(名前は掃除されました):2019/01/29(火) 13:54:21.84 ID:q6pp4dhM.net
塩素系と酸素系ハイター混ぜても有毒ガスは発生しないぞ

136 :(名前は掃除されました):2019/01/29(火) 15:34:08.21 ID:t5mOtf8P.net
マジか君たち
酸性の物と塩素系の物絶対に混ぜるなよ
死ぬぞ
周りにも迷惑かけるからな

137 :(名前は掃除されました):2019/01/29(火) 17:01:34.78 ID:3dcnvua2.net
どちらもアルカリ性…

138 :(名前は掃除されました):2019/01/29(火) 18:53:02.96 ID:KTPHpfC/.net
>>135
ごめん間違えた酸性です

139 :(名前は掃除されました):2019/02/04(月) 14:19:44.96 ID:GMZ8ZyoO.net
酸性のスクラビングバブルを洗い流した後にカビハイター吹いたら死ぬかと思った

140 :(名前は掃除されました):2019/02/09(土) 13:45:45.15 ID:Zf5Mk3wv.net
食塩 (塩だから塩素系)
砂糖 (虫歯になるから酸)
混ぜて摂取するとお尻から有毒ガスが出る

141 :(名前は掃除されました):2019/02/09(土) 23:42:23.63 ID:KZ805AzW.net
掃除人夫に化学知識は無理があるというのか?

142 :(名前は掃除されました):2019/03/07(木) 15:32:21.46 ID:yr95KhhY.net
TOTOの黒いカラリ床に白いのがいっぱいついてて
なかなかキレイに落ちない
クエン酸も重曹も試してみたけどあまり効果なし
なんか良い方法ないでしょうかね?

143 :(名前は掃除されました):2019/03/07(木) 22:22:26.11 ID:U9orCp65.net
ユニットバスなんですが、浴槽の排水口から水が流れていかず、シャワーを一回浴びたあとは、半身浴ができそうなくらい水が溜まります。
これはパイプユニッシュとか使えば改善する可能性がありますでしょうか?
一度火災保険か何かの保険で業者さんにシュポシュポしてもらって、一時的に改善したのですが、またなってしまいました…

144 :(名前は掃除されました):2019/03/07(木) 23:54:43.05 ID:He/yCLM7.net
>>143
賃貸なら管理会社へ

145 :(名前は掃除されました):2019/03/08(金) 00:32:55.92 ID:EAE8jbuR.net
風呂用の電動ブラシってどれ買えば良いんだ?
なんか似たようなのばっかりなんだが

146 :(名前は掃除されました):2019/03/08(金) 01:01:56.38 ID:ShZQaAZi.net
>>142
うちの風呂場の床も黒くて白い石鹸垢は取りきれない
一度業者に掃除代行頼んだんだけど、やっぱり床の石鹸垢は「これは取りきれないんですよ…」って言われた
オキシ漬けだなんだやっても無理なもんは無理で諦めてる
ちょっと綺麗になったー!ってなってもまたすぐ白くなるよね

147 :(名前は掃除されました):2019/03/08(金) 01:05:07.55 ID:ShZQaAZi.net
あ、でもこれはなかなか良かった
https://i.imgur.com/InFUYk5.jpg

うちもTOTOの黒い風呂床だからあの大変さは痛いほど分かる
いい方法ないかね

148 :(名前は掃除されました):2019/03/08(金) 01:40:59.40 ID:4F/VWREJ.net
石鹸カスは業務用の高圧洗浄機使うと綺麗に落ちるよ

前、ブロック塀のカビ落としに1万程度の安い高圧洗浄機買ったけど使い物にならなくて
返品してから業務用を1泊2日レンタルしたらめちゃめちゃ綺麗になって
時間余ったから風呂場の掃除にも使ってみたけどカビや石鹸カスも綺麗に落ちた
エプロンのカビ程度なら家庭用でも落ちるけどね

ただ、家庭用の3倍くらい大きいから持ち帰りや家に上げたりするのが面倒だけどね

149 :(名前は掃除されました):2019/03/08(金) 11:45:54.53 ID:/jgfV9eG.net
>>142
油汚れ用のマジックリンで落ちるよ
水垢より、皮脂やシャンプー類の油脂が固着した汚れみたい

150 :(名前は掃除されました):2019/03/08(金) 15:28:31.66 ID:Qk4+yzBn.net
>>146
黒い床はかっこいいなと思って決めたんですが
どうしても汚れが目立ってしまいますよね
こまめに掃除すれば良いのかもですが仕事持ちにはなかなかキツイ
あったかくなったら頑張ります(たぶん)

>>149
これは良い事教わりました
試してみます

ありがとうございました

151 :(名前は掃除されました):2019/03/08(金) 15:31:18.73 ID:Qk4+yzBn.net
>>148
業務用の高圧洗浄機ですね
ハードル高そうだけど検討してみます
情報ありがとうございます

152 :(名前は掃除されました):2019/03/08(金) 21:11:47.69 ID:ShZQaAZi.net
>>149
おおおお、いい事聞いた!
油汚れ用マジックリンは持ってないけどレンジ周りの強力ルックならあるw
ちょっと今夜試してみますノシ

>>150
同じく仕事持ちなんで毎日こそうじみたいにキラキラできない…お互い頑張りましょう…

153 :(名前は掃除されました):2019/03/11(月) 10:45:15.38 ID:Zxeyxwly.net
浴槽の詰まりピーピースルーっての使ったら一発で治って感動した。

154 :(名前は掃除されました):2019/03/11(月) 11:54:32.14 ID:rWdoTRA6.net
そのメーカーが出してるデオライトって尿石除去剤もお勧め
ゴム手してから軍手はめて薬剤を含ませ
便器のフチの裏側に塗りたくると尿石が綺麗に取れるから掃除してるのにナゼか臭うトイレ臭が良くなる

155 :(名前は掃除されました):2019/03/14(木) 04:49:26.98 ID:qbhdcUD5.net
ダイソーのくるっとキャッチめちゃ良い
浴室の髪を捨てるのが苦にならない
汚れたらまた買ってたけど最近見ない気がして焦っている

156 :(名前は掃除されました):2019/03/16(土) 13:09:40.55 ID:nMonE9Gj.net
>>152ですが、
>>149
昨夜試してみたら本当に白い床汚れがだいぶ落ちました!
感謝です!
あとは浴室扉の白い汚れをなんとかしたい

>>145
バスポリッシャーかな。Amazonだもどれも中華メーカーで仕様は同じっぽい
なので似た値段でも交換ブラシが多めについてるやつを選んだ方がお得な気がする
あとはヨドバシオンラインに載ってるやつを選ぶと(ヨドバシでは生産中止だった)精神的安心感がある

157 :(名前は掃除されました):2019/03/20(水) 15:57:51.80 ID:eGPwNHtt.net
シャンプーなどを置く棚の裏側が真っ黒だった
カビ? 触るとぬるっとしてます
良い掃除の仕方はありますか
なにしろ鏡で見て驚いたくらいなので…

158 :(名前は掃除されました):2019/03/20(水) 16:00:47.11 ID:UmYuLM57.net
>>157
捨ててもいいスポンジに風呂場用洗剤吹き付けてこすり洗いで落ちるよ
結局それが一番早くて楽だと思う

159 :(名前は掃除されました):2019/03/20(水) 16:02:50.98 ID:eGPwNHtt.net
早速ありがとう
ブラシで擦ったらハイターがハネるから怖かったんだ
スポンジ買いに行きます

160 :(名前は掃除されました):2019/03/21(木) 02:54:23.74 ID:zOqtHifl.net
みんな正直ベースで風呂場の床掃除の頻度ってどう?
自分は湯船はもちろん毎日洗うけど床は1ヶ月に1回
風呂掃除大嫌い

161 :(名前は掃除されました):2019/03/21(木) 10:44:33.74 ID:/88MsN/S.net
床とドア蛇口年二回くらい
壁は年一

162 :(名前は掃除されました):2019/03/21(木) 16:21:35.95 ID:7ZMOgA0t.net
一年に一回。
常に下記の吸水スポンジモップで乾かしてるから割と綺麗。

https://www.amazon.co.jp/アズマ工業-AZ262-グングン吸水激絞りワイパー・ミニ/dp/B000V2FA9I

163 :(名前は掃除されました):2019/03/21(木) 16:37:53.01 ID:Yj2JZW0c.net
床は1日置き、壁は半年、天井は10年
扉はシャワーが掛かる部分は1日置きだな

164 :(名前は掃除されました):2019/03/21(木) 18:11:22.79 ID:6YzjSJiX.net
ベンザルコニウム風呂
カビがつかない上入浴剤としても使える
風呂釜や壁、タイルの影響は知らんが
原液がポリエチレン容器だから大丈夫と思われ

165 :(名前は掃除されました):2019/03/21(木) 18:54:12.68 ID:346niAV8.net
塩化ベンザルコニウムを入浴剤として使うとか怖すぎだろ

166 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/22(金) 08:54:01.61 ID:YvpL67JU.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

167 :(名前は掃除されました):2019/03/24(日) 00:13:48.94 ID:5yTAWJJN.net
>>160だけど、みんな回答ありがとう

以外に壁掃除の周期が長くても大丈夫そうだね
私は壁も床も全部まとめてやろうとするから億劫なので、壁はやらなくていいから…ってことにして床の頻度を上げる気になったよ

参考になりました

168 :(名前は掃除されました):2019/03/29(金) 01:12:50.24 ID:otxxZYPf.net
親の体もだんだんと動かしづらくなってきて
それでも自分で風呂掃除をしなければならないので
スプレーして少し放置して水で流すだけ
というのを勧めようと思ってますけど
ぶっちゃけ・・・せめてそれなり以上の清掃効果は期待できますか?
いつまでも体を湯船の中に傾けてるのも危険だし
手に力も入りにくいので長柄のスポンジもこすりにくいでしょうし
「結局こすらなければ綺麗にならない」では勧めてもしょうがないので

169 :(名前は掃除されました):2019/04/15(月) 03:17:40.45 ID:2Q0NOHZV.net
洗面台の水垢?落ちない

170 :(名前は掃除されました):2019/05/04(土) 00:27:52.17 ID:Mq/kz/je.net
こするところは電動ブラシ使うとか

171 :(名前は掃除されました):2019/05/19(日) 15:46:20.86 ID:7mHVJVNu.net
>>168
ちょっと高いけどリンレイの「ウルトラハードクリーナー バス用」おすすめ
軽い汚れならこすらなくても放置後シャワーで流すだけで充分だし、ちょっとしつこい汚れも柄の長いブラシで軽く撫でるだけでつるつるなる

172 :(名前は掃除されました):2019/05/19(日) 16:10:35.32 ID:8CWx0B7f.net
>>168
シャコシャコ何度もトリガー握るのも大変みたいだよ
電動ポリッシャーおすすめ、腰も楽だし良く落ちる

173 :(名前は掃除されました):2019/05/19(日) 17:47:50.54 ID:92VDyHp+.net
>>168
https://jp.toto.com/products/bath/sazana/feature/05.htm

丁度TVでやってたけどTOTOの自動洗浄浴槽ってスプレーするだけだから
それなりに効果あるんじゃない?
HP見たら洗剤もお高い専用品じゃなくて市販のマジックリンだったし
ただ、毎日やらないと放置してこびり付いた汚れは無理だろうね

174 :(名前は掃除されました):2019/05/20(月) 12:02:12.08 ID:aB7Dczgl.net
お風呂の水を毎日捨てていればまあいける
しかし年寄りはもったいないといって翌日も沸かすから…

175 :(名前は掃除されました):2019/05/22(水) 17:35:55.62 ID:SEj9X8yF.net
風呂にナメクジが出る季節になったよ

176 :(名前は掃除されました):2019/05/24(金) 22:09:56.90 ID:0IH3KL1A.net
銭湯とかジムのお風呂に老人が沢山いるのはお風呂掃除が大変なことも理由の一つなんだね

177 :(名前は掃除されました):2019/06/04(火) 10:02:52.10 ID:zJdX05QZ.net
洗面所の床がビニールっぽい柔らかい素材なんですが子供たちの足跡が全く消えません…
今までアルカリ電解水、セスキクリーナー、ウタマロを試しました
あとはどんな方法があるでしょうか。。

178 :(名前は掃除されました):2019/06/04(火) 12:40:15.78 ID:CV6kcrDJ.net
>>177
マジックリン(油汚れ用の緑のやつ)を吹きつけて数分後置いてから、食器洗いスポンジの硬いとこで擦ると落ちるよ

179 :(名前は掃除されました):2019/06/06(木) 22:44:23.06 ID:rsXhxXKn.net
>>178
かなり薄くなりました!ありがとうございます!

180 :(名前は掃除されました):2019/06/07(金) 04:58:22.27 ID:As1SjFbB.net
風呂の床の掃除をずっとサボってたら黒ずんじゃった
情報サイトで「フローリングワックス剥がしが風呂の黒ずみに効く!」ってのを見たんだけど、風呂の床は傷まないんだろうか
やったことある人いる?

181 :(名前は掃除されました):2019/06/07(金) 13:16:07.64 ID:XO7tYsgb.net
マジックリン緑の何の成分が効くんだろう
不思議

182 :(名前は掃除されました):2019/06/10(月) 19:38:46.08 ID:cNuhcwC3.net
>>181
私もここで「キッチンの油汚れ用の洗剤が効く」って教えてもらってから浴室に油汚れ洗剤(マジックリンじゃないけど)を常備してるけど、>>149が言ってる通りな気がするよ



洗面所に散乱した髪の毛はドライヤーで床に落としてから、床に散乱した髪の毛をスキージーに切り込み入れたやつでガーッと回収してる
ttps://www.tameyo.jp/entry/squilgee-hokori
↑こんな風に切り込み入れたやつ
髪の毛以外にもホコリもごっそり取れるから洗面所にこのスキージーぶら下げてる
掃除機で吸うより断然綺麗になるし(洗面所床ってゴミが張り付く時も多いし)手放せなくなった

266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200