2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

風呂場・洗面所に関する掃除スレ 2

1 :(名前は掃除されました):2018/05/23(水) 10:14:16.24 ID:PKYPS7NT.net
風呂場・洗面所に関する掃除スレです。
ピカピカにして毎日気持ちの良い入浴を楽しもう!

▼前スレ
風呂場・洗面所の全般の掃除スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1413106964/

416 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 22:29:04 ID:XY46PINy.net
>>414
ネオナイスは、置いてる店舗と置いてない店舗が結構、あるよ

百均って結構そういう商品があるから、買い忘れた!と思って、
次の機会に別のお店に行ったらなかったりして、
あったお店にまた寄る羽目になったりする

417 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 23:19:06 ID:vp7CJ1Zd.net
>>415
結構落ちたのか。おめでとう!
>>416
まじかー。違う場所に行ったとき見てみるよ。ありがとう。

418 :(名前は掃除されました):2020/08/03(月) 06:55:27 ID:G7UgYLRE.net
風呂桶で隠れてる部分のタイルとかガスのホースとかの黒カビや汚れって、どうやって掃除すればいいんだろう?
カビハイター散布だけではうまく取れないんだよね

419 :(名前は掃除されました):2020/08/03(月) 08:32:18 ID:HWURJ4dl.net
風呂桶?桶ならどければと思ったがあぁ、浴槽の事をそういうところもあるんだな
薄めたハイターを毎日かけたらどうかな
プールみたいに
長期戦覚悟で常に保つ工夫が必要

420 :(名前は掃除されました):2020/08/03(月) 10:43:31 ID:h/eTgAEX.net
>>418
シャワーで最高温の湯を掛けては隙間に入る硬いもの(針金ハンガーとか)でこそぎ落とす
仕上げに沸騰したやかんなどで熱湯を掛ける
とかどうでしょう
火傷と熱中症に要注意

421 :(名前は掃除されました):2020/08/03(月) 18:26:41.67 ID:zjaFt0SY.net
>>417
ネオナイスは見た限りでは、置いてない店舗の方が多いかも?

あとモール内のような若い人が集まるような店舗より、
スーパーの近く主婦が多く立ち寄る店舗の方が、置いてある印象

やっぱ店舗がいくら広くても品数が多いから、
売れない商品はなるべく置きたくないのかも?
凄く広い店舗なら別だけど

422 :(名前は掃除されました):2020/08/03(月) 22:26:55 ID:0WRJcRAc.net
お風呂のエプロンってあの閉鎖空間だから内部がカビでやばいことになるんだろうけど
日頃外しっぱなしだとやっぱりまずいのかな?
中の配管とかに毎日お湯が直撃するとだめなんだろうか…

排水口の蓋も撤去してからカビが激減したし、
エプロンも外していいなら外したいけど外していいのかがわからない

423 :(名前は掃除されました):2020/08/04(火) 06:49:36 ID:Rh2TlU6x.net
>>419
>>420
ありがとうございます
試してみます

424 :(名前は掃除されました):2020/08/11(火) 19:57:23.61 ID:DZkeoRcS.net
100度近い熱湯をかけたら、お風呂場の素材そのものが痛むと思う。60度までにしておいたほうがいいよ。
もう手遅れかもしれないけれど・・・。お風呂の取り扱い説明書を読もう。

425 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 15:11:35 ID:Sc696Njc.net
カビがすごくてハイター撒きまくったら臭いのなんの…気持ち悪いくらい

426 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 16:41:43 ID:UFt9B263.net
バカバカバカ窓開けなさい
一気に洗剤とか使っちゃダメ

427 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 18:52:24.00 ID:ffsIBmlk.net
でも私はチターの匂いを嗅ぐと「ああ綺麗になっていく」って嬉しくなっちゃう
体に悪いよね

428 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 18:52:46.19 ID:ffsIBmlk.net
チターって何?!
ハイターよハイター

429 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 22:14:47.31 ID:9Qh5xcC3.net
風呂入口のアクリルやプラスチックのドア窓のカビ汚れってバスマジックリン使っていいの?

430 :(名前は掃除されました):2020/08/18(火) 22:17:23.27 ID:9Qh5xcC3.net
風呂の壁の汚れとか床、浴槽て
洗剤はそれぞれ違うの使った方がいいの?変色はしないと思うが全部バスマジックリンでいいのでしょうか?

431 :(名前は掃除されました):2020/08/19(水) 00:40:13 ID:xouKLCvV.net
>>429
単純にカビを落とすだけなら、カビは酸性だから中性系のマジックリンよりアルカリ性(塩素系)ハイターだよ。
ただ壁の素材の種類とかドアの塗装、パッキン痛める可能性かるから気をつけてね。

432 :(名前は掃除されました):2020/08/19(水) 01:03:34 ID:xouKLCvV.net
>>430
個人的には新築やリフォーム後なら入浴後に浴室の壁や鏡を毎回スクレイパーで水切り出来るなら、24時間換気扇回しておけばバスマジックリンだけでそこそこキレイに保てると思うけど、なかなか家族が居たり本人が忙しくて常にそこまで出来ないのが大半だから既に着いてしまった汚れには洗剤の使い分けは必要だと思う。
特に鏡の汚れなんか酸性の石鹸カスや皮脂汚れと水道水に含まれるアルカリ性のカルキやミネラルの複合体だからこびり付いたらそれぞれ反対の洗剤で対応しないと取れないから中性系の洗剤では無理。
掃除は化学だよ。

433 :(名前は掃除されました):2020/08/19(水) 19:33:24 ID:5OxGXDog.net
オキシクリーン興味あるけど
風呂釜にオキシ漬けする方法って汚れで排水口が詰まったりしないの?

434 :(名前は掃除されました):2020/08/21(金) 18:00:32 ID:qm2ZsXIZ.net
風呂釜は専用洗剤のほうがいいのでは?

435 :(名前は掃除されました):2020/08/25(火) 21:21:34 ID:kwvHxLRs.net
洗面台の横に1センチの隙間あって掃除したい
何か良い方法ないですか?

針金ハンガーバラして伸ばした棒
→弱くてすぐ曲がる

アマゾンで売ってるアズマのモップ
→太すぎて隙間に入らない

436 :(名前は掃除されました):2020/08/25(火) 21:32:45.42 ID:zJed29a6.net
ホムセンで外径5mmのステンレス製丸棒買ってきて
手持ちの雑巾押し込んで掃除してみてどうよ

437 :(名前は掃除されました):2020/08/25(火) 23:09:16.07 ID:lkr3Elf7.net
隙間をコーキングで埋める。

438 :(名前は掃除されました):2020/08/26(水) 01:43:34.06 ID:yMwtwSXE.net
先日初めて風呂場でカビ対処をしたんですが
薬剤のボトルに「終わったら顔とか洗う」と書いてあり
正直めんどくさいと思いました
みなさん処理が終わったら顔洗ったりしてますか?
また微細な薬剤の粒子が舞うなど顔を洗わなきゃならない状態なんでしょうか
でもそれだと風呂のあちこちにも付着してるわけで
そっちはどうなんだと思いました
蓋だの桶だの後で入浴のときに触る部分もあるでしょうし
それともそういうのは全部撤去してまでやることですか?

それにしてもいつかやろうと思ってたいつの間にかあったタイルの真っ黒いかび?
薬剤つけて洗い流したらびっくりするぐらい綺麗に
綺麗にならないところもあったけどあそこだけ何か違ったのかな

439 :(名前は掃除されました):2020/08/26(水) 01:55:06 ID:y4f3nMQG.net
キレイになったフロ入ればどうよ

440 :(名前は掃除されました):2020/08/28(金) 20:05:31.10 ID:KZ9wTNfb.net
風呂の排水で風呂の中の水が底の方で溜まって完全に排水出来てないっぽいんだけどこういうのの対処方法ってありますか?トイレの吸盤みたいのとかで治りますかね

441 :(名前は掃除されました):2020/08/28(金) 20:51:22.55 ID:T6/jf7qf.net
>>440
多分髪の毛がごっそり詰まっているから
ブラシ等で掻き出すかパイプスルー的な薬剤で溶かすしかない

442 :(名前は掃除されました):2020/08/29(土) 00:43:57 ID:c75+iJHN.net
>>441
髪キャッチャーの下のグリストラップ的なのに髪の毛が付着したのが原因でした。

443 :(名前は掃除されました):2020/08/29(土) 14:40:12 ID:AufvFQsL.net
洗面所・お風呂・台所は、たまに水をためて一気に流すと良い、と聞くけど・・・
こびりついたら意味ないよなあとか考えてしまう

444 :(名前は掃除されました):2020/08/29(土) 19:28:14 ID:THPjm8lH.net
パイプユニッシュやった
1本まるまるいれたけどこれで解消しなかったらやだなぁ
ちょっと特殊なんだよな排水口が
ワイヤーみたいなのいれられない
30分後にまたくるわ

445 :(名前は掃除されました):2020/08/29(土) 19:58:10 ID:THPjm8lH.net
とれた!
嬉しい

446 :(名前は掃除されました):2020/08/29(土) 20:56:41.63 ID:5c0/v5xm.net
>>445
よかったね

447 :(名前は掃除されました):2020/08/29(土) 21:22:06.31 ID:yeNfP+k+.net
>>445
パイプユニッシュの意外な使い方

便器の汚れがメッチャきれいになるよ

448 :(名前は掃除されました):2020/08/29(土) 23:58:57.00 ID:L8iXo4+5.net
洗剤とか色々使い分けてやってる人多いけど
風呂場なんて、激落ちくんだけでほとんど奇麗になるのに。
特に>>405の汚れは効果的。毎日風呂に入りながら3分間でいい、床を濡らしながら
擦ってみると、まったく汚れが落ちない事にブチギレるからwwww
でもね、それを一週間続けると本当に汚れが落ちてくるからマジで。
オレが言いたいのは、強力な洗剤を使って結果を急ぐなという事。

449 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 00:10:47.16 ID:2bYQpDZ+.net
ごめん…
ザラザラした床っていうの見落としてた。
激落ちが削れない床だったらの話です。

450 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 00:29:25.53 ID:fNtuHqJW.net
すいません
結局>>438に関してはどうなんでしょうか

451 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 12:33:28.25 ID:sQECrlcj.net
浴槽の排水口のつまりは重曹とクエン酸ミックスで直るかな?
洗い場の排水口ならパイプユニッシュとかでいいが浴槽にパイプユニッシュ入れるの抵抗ある、変色するかもしれないし...
流れないことはないが流れきるまで時間がやたらかかる

452 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 12:38:45 ID:sQECrlcj.net
浴槽の蓋はゴム栓タイプではなく
手洗い場の蓋みたくプッシュ式になってるので多分簡単に外れないヤツ

453 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 12:45:39 ID:QmSA07jh.net
>>452
プッシュ式ってことは銀色の金属製?
なら浴槽に付かないようにパイプユニッシュ使えない?

454 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 12:57:52 ID:sQECrlcj.net
>>453
そうです、金属製の蓋で浴槽の上にONOFFのプッシュ式の装置があるタイプです

455 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 13:02:39.95 ID:QmSA07jh.net
>>454
それなら蓋を上げておいてスプーンかなにかで(油差しみたいのがあれば一番いいんだけど)パイプユニッシュを少しずつ流し込んだら?

456 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 13:26:05.58 ID:+ZGmMNkk.net
>>454
https://jp.toto.com/support/repair/solution_b/09.htm
ワンプッシュ排水栓っていうらしいな
とりあえず蓋を引っ張ってみれば?
うちの洗面所もこんな感じだけど簡単に外れるよ

457 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 17:30:22.53 ID:BvOMsA9P.net
>>450
薬剤の注意書きに従って顔洗ったりうがいする
壁から全部シャワーかけてよく濯ぐ、気になるなら天井も
その後>>439さんもレスしてる通り風呂かシャワー浴びて自分も洗えば十分

458 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 18:45:03 ID:AdoWbsNQ.net
>>456
ありがとう、家の浴槽がまさにこれだった

459 :(名前は掃除されました):2020/08/30(日) 19:43:09.45 ID:6/p1ldWR.net
うちもそうなんだけど>>456は意外と固いので
最初引っこ抜くときはほんとに大丈夫なのか、壊しやしないかと怖かったわw

460 :(名前は掃除されました):2020/08/31(月) 00:09:23 ID:U+bj/ihV.net
444だけど詰まり解決しました、
蓋引っ張ったら髪の毛がびっしりでしたよ...

461 :(名前は掃除されました):2020/08/31(月) 20:33:01.03 ID:f2i2tv2Y.net
お風呂の栓(黒いゴム製)が洗ってもきれいになってるかどうなのかよくわからない
歯ブラシ&風呂洗剤ででゴシゴシしておしまいでいいんだろうか

462 :(名前は掃除されました):2020/08/31(月) 23:03:34.47 ID:sMmtv9t9.net
>>461
それ以上、気になるんだったら新品と交換だな
ヨドバシ.comでも売ってるだろう

463 :(名前は掃除されました):2020/09/01(火) 06:54:16.73 ID:NaeUw2AM.net
>>461
掃除した後に触ってヌメってなければ大丈夫なんじゃね?

464 :(名前は掃除されました):2020/09/01(火) 07:52:38 ID:oeMWbWBd.net
>>459
パチンと音がするまで押し込むをよく読んでなかったので水が溜まらなくて困った、かなり強めに押さえないとパチンて鳴らないのね

465 :(名前は掃除されました):2020/09/01(火) 19:58:51 ID:IrkMSszM.net
>>462
>>463
447だけど?クス
いちおう洗えばヌメりはしないけど
前の住人の代から使ってるやつだからいっそ新調しちゃってもいいかもね
風呂スレだからスレチだけどキッチン排水口のトラップ椀とかも変えたいわ

466 :(名前は掃除されました):2020/09/01(火) 22:51:19.27 ID:NaeUw2AM.net
>>465
勝手にしな

467 :(名前は掃除されました):2020/09/03(木) 02:49:51.95 ID:vBRNniNg.net
エプロンが外れないお風呂のスカム(ぬめり)の掃除方法を教えてください。
シャワーヘッドで熱いお湯はかけました。

468 :(名前は掃除されました):2020/09/03(木) 05:16:17.08 ID:mTkHSHwk.net
洗面所のところで鏡見ながら髪に染め粉つけてたら洗面台の流しに染め粉がついちゃって落ちないんだけれどこれはもうダメなのかな…

469 :(名前は掃除されました):2020/09/03(木) 17:30:09.25 ID:+0HIHHg2.net
>>467
電気ポット満タンにお湯沸かしてザバーっとフタ開けて流してどうよ
ヤケド注意

470 :(名前は掃除されました):2020/09/03(木) 17:32:07.52 ID:04R+qT32.net
>>468
検索した以上のキレイにする方法はわからないなあ

471 :(名前は掃除されました):2020/09/03(木) 21:46:40.31 ID:eg7OS4uv.net
>>468
諦めて放置してたシミになんとなくカビキラー湿布したらなぜか落ちたことはあった
試すなら自己責任でどうぞ

472 :(名前は掃除されました):2020/09/04(金) 02:23:04.96 ID:RHKgWafm.net
>>471ダメもとでやってみます
ありがとうございますm(_ _)m

473 :(名前は掃除されました):2020/09/17(木) 06:02:55.63 ID:blGvL3RX.net
スクラビングバブル超強力トイレクリーナーとパイプユニッシュPRO
の中身が同じような気がすんのはワイの気のせいなのか?

474 :(名前は掃除されました):2020/09/17(木) 08:51:30.05 ID:4m2PWByH.net
成分とか一緒なら、ほぼ一緒なのでは?w
それなら安いほう買うよね。

475 :(名前は掃除されました):2020/09/17(木) 22:48:33.46 ID:+k2pBZRe.net
>>473
洗剤は表記されていない成分がけっこうあるので
成分表示が同じだからと言って同じだとは限らんよ

でも成分が多少違っても使ってみるとあんまり変わらんかったりする

476 :(名前は掃除されました):2020/09/19(土) 14:34:30.14 ID:Md+xnMCJ.net
成分表示似ててもデザインで勝負ってあるよね
持ちやすいとか口からドパァしないとか

477 :(名前は掃除されました):2020/09/20(日) 20:46:28.09 ID:WZjckoov.net
ボトルが使いやすくても、中身は次回から別洗剤にしたりするもんねw

478 :(名前は掃除されました):2020/09/26(土) 10:14:37.83 ID:PQzP5Xov.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

479 :(名前は掃除されました):2020/09/27(日) 11:06:02.93 ID:IlJiShs1.net
シャンプーボトルのノズルをきれいにするには
やっぱり細いブラシみたいなの買わないと無理かな
もっと洗いやすくて清潔なボトルは無いものか
詰替え用を逆さに吊るして使うタイプのほうがいいんだろうか

480 :(名前は掃除されました):2020/09/27(日) 12:02:48.78 ID:30bgQtEZ.net
>>479
詰替を使ってたけど結局ポンプで買って使い切ったらポンプで買うようになったよ
やっぱりそれが一番清潔
エコじゃなくて申し訳ないんだけど

481 :(名前は掃除されました):2020/09/27(日) 12:57:19.68 ID:eFURvb61.net
>>479
パイプユニッシュ垂らしてみ、一発できれいになるよ

482 :(名前は掃除されました):2020/09/27(日) 13:16:58.85 ID:IlJiShs1.net
パイプユニッシュはやったことなかった!
やってみますありがとう

483 :(名前は掃除されました):2020/09/27(日) 14:05:36.65 ID:G4tyRFUd.net
>>480
詰め替えよりポンプ付きの方が単価安くなってるときがあるんだよな

484 :(名前は掃除されました):2020/09/27(日) 17:30:49.55 ID:naJSkJuj.net
>>481
ボトルのノズルの部分
溶けちゃわない?

485 :(名前は掃除されました):2020/09/30(水) 09:36:15.92 ID:mWHIwsZo.net
>>479
ある程度洗ってから酸素系漂白剤をお湯に溶かして
お湯の中でポンプ何度か押して中に漂白剤行き渡らせたあと放置

486 :(名前は掃除されました):2020/09/30(水) 15:34:32.26 ID:ONGL8mlt.net
コバエより小さいコバエみたいな虫が大量発生するんだけど、
どこから湧いてくるのかわからん。
トイレや風呂の排水溝を疑ってみたが、そこから虫が出てくることを見たことがあるわけじゃないし、
トイレは便器の蓋をしても虫出てくるし、いったいどこからなのかわからん。
一応排水溝全部にピーピースルーやってみたけど変わりなし。

いったいどうしたらいいのか・・・
せめて発生源がつかめれば・・・

487 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 07:33:01.15 ID:RHCIBS7g.net
>>486
床下とか天井裏でなんか死んでんじゃ?

488 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 07:48:39.69 ID:+B6gvXxQ.net
>>486
参考になるかわからんけど、新築アパートに引っ越してすぐそんな状態になったよ
管理会社に連絡して来てもらったら、エプロンの中にコバエっぽいヤツの巣?があってすぐに取ってもらった
設置のときに紛れ込んだんだろうって言われた
エプロン外して確認してみては?
奥にあったから自分達ではわからなかった

489 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 09:20:48.88 ID:RLTW6gun.net
エプロンって何?服ではないだろうけど
どこの場所?

490 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 12:18:14.75 ID:mShyZ8Z9.net
>>486
可能性としては
エアコンのドレーンの管、
サッシのスキマ、ドアのスキマかなと思う
ガッテンでやってたけど、最近の家は機密性が高いから
窓閉めた状態で換気扇使うと部屋の中が陰圧になるんだと
サッシやドアはきちんと閉めてても僅かなスキマがあるから
そこから虫を吸い込んでしまうことがあるらしい
あとは人間が出入りする時に一緒についてくるとか…

そうやって入ってきたのが浴室とか鉢植えで増えるのかも

491 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 12:22:39.23 ID:mShyZ8Z9.net
>>489
浴槽の外側の壁というか板というか…
浴槽と浴室壁の間には空間があるでしょ
あそこった別に密閉されてるわけではないらしい
エプロンは外せるようになってるらしいがよくわからんね

492 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 14:53:32.76 ID:+B6gvXxQ.net
>>491
474です 場所はそこです!フォローありがとう
エプロン外したら浴槽本体の外側は見えるんだけど奥が見えなくて自分達ではわからなかったんだよね
業者のおっちゃんが言うには浴槽の奥に細い隙間があるから、また虫出たらそこを熱湯で流すといいよとのこと でもそれ以降は大丈夫だった

493 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 16:57:07.91 ID:8HASnjFQ.net
エプロンは年1で外して掃除するくらいだわ
隣りの部屋の人は毎日外して乾かしてるようで尊敬する
戻す時にガッッコン!!って独特の音がするから外してたなと分かるんだけど

でもコバエがゼロになりきらないからもうやった方がいいのかな
ヤダわマジで年末までやりたくない

494 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 18:31:18.05 ID:H3XA+szw.net
>>493
逆だ
今やれば年末やらなくて済むんだ

495 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 19:07:56.90 ID:3QMWfIMT.net
>>493
毎日!エプロンを外すなんて神!
私は月一でエプロン掃除よしようとしたものの3か月で諦めた
みんなすごいよ

496 :(名前は掃除されました):2020/10/01(木) 21:17:25.77 ID:Kip2UDlS.net
自分なんて最近エプロンが自力で外せることに気づいて
引っ越してきてから4年目で初めて掃除したよ…
防カビ燻煙剤やる時期に掃除しようかと思ってるけど
何しろこの間初めて開けたから何ヶ月でどのくらい汚れるかがわからん

497 :(名前は掃除されました):2020/10/02(金) 09:17:58.90 ID:E4n/tBu+.net
うちは一度退治したら出てこなくなったな。
最初はシャワーあびるとき同じ温度(40度)でやっていたが倒せず
60度で倒せることがわかって、それでやったら次の発生はなかった。
それ以降はもう出ないので年1回あけても特に何もなければそのまま閉じているw

>>492
熱湯(100度ぐらい)はお風呂の素材を痛めるから、60度のお湯までにしといたほうがいいみたい。
40度では生きているけど、60度だとたいてい倒せるようだし給湯器の最大温度も60度までみたい。

498 :(名前は掃除されました):2020/10/02(金) 11:10:08.49 ID:hjnZSIt7.net
風呂場になんのつなぎ目もなくて 境い目もないんだけど
エプロンない人もいるかな?

499 :(名前は掃除されました):2020/10/02(金) 11:54:43.66 ID:c3Ec7Gir.net
うちもなさ気なんだけど

500 :(名前は掃除されました):2020/10/02(金) 22:52:01.71 ID:E4n/tBu+.net
>>498
リフォーム前はエプロンなかった。リフォーム後にチョウバエ発生した。

501 :(名前は掃除されました):2020/10/03(土) 02:27:57.93 ID:4ciIxL7a.net
エプロンなければ排水口塞いどけば何も出てこない
と思ってたらネズミがトラップ付きの蓋押し開けて出てきたわ
ひまわりの種やったら食べてたかわいい

502 :(名前は掃除されました):2020/10/03(土) 11:55:58.64 ID:xhwMs4VW.net
>>501
ノイローゼによる幻覚じゃないよね大丈夫?
本当にネズミがそこから出て来たタイミングに居合わせて
たまたま持ってたひまわりの種をあげられたの?
そんな漫画みたいなことが起きると思えないんだけどwww

503 :(名前は掃除されました):2020/10/03(土) 19:13:27.10 ID:dlNWmq1+.net
>>490
ノイローゼによる幻覚で安価ミスしたの?

504 :(名前は掃除されました):2020/10/03(土) 19:43:07.69 ID:i2GM51G1.net
1ハムスターを飼っている
2大リーガー

505 :(名前は掃除されました):2020/10/03(土) 21:18:35.23 ID:4+xlhq+c.net
大リーガーってひまわりの種を常食してるんか

506 :(名前は掃除されました):2020/10/04(日) 01:32:58.73 ID:4OmCJGRi.net
え、待って
ネズミにタネあげて可愛いって
その後ネズミどうしたの?

507 :(名前は掃除されました):2020/10/04(日) 08:58:23.53 ID:Nu+MCQfo.net
風呂で物音したから覗いたら排水口の蓋吹っ飛んでてネズミが出てきた
しばらく出入りしてたからひまわりの種投げたら湯船排水口の下で食べてた(穴覗いたら見えた)
3日ぐらいしたら来なくなったよ

508 :(名前は掃除されました):2020/10/04(日) 11:56:31.56 ID:wO0JBO03.net
普通は封水トラップがあって数ヶ月放置とかしない限り虫とか害獣が出る事は無いけどな
封水トラップが無い古い物件か?

509 :(名前は掃除されました):2020/10/04(日) 12:51:38.29 ID:Nu+MCQfo.net
浴槽の外は網蓋とトラップがセットになってる
夏は湯船使わなかったから、奥にトラップあれば干上がってたかも?
でもネズミは中で行き来してたから湯船の排水だけ完全別系統ってわけではなさそうだし、多分トラップ無いと思う古い家だし
http://o.5ch.net/1q2st.png

510 :(名前は掃除されました):2020/10/04(日) 19:41:02.48 ID:w7Uq535s.net
ハムスターならいいのにw ハム太郎w

511 :(名前は掃除されました):2020/10/04(日) 22:24:16.22 ID:h393iwbL.net
風呂桶の汚れって水垢?それともカビ?
擦れば落ちるけど再発させないためにはカビトリハイターとか使って掃除した方がいいのかな

512 :(名前は掃除されました):2020/10/04(日) 22:25:55.38 ID:h393iwbL.net
ごめん
×風呂桶の汚れ
○風呂桶の蓋の汚れ

513 :(名前は掃除されました):2020/10/05(月) 08:08:56.09 ID:WcYv7QWR.net
ライオンのルック+バスタブクレンジングという洗剤
スプレーしてシャワーで流すだけではだめだが、こするとつるつるになる
カルシウムが溶けて水垢がなくなるようだ
でも容器がいまいち、かっこつけてとがった部分があり、
幅がありすぎてシャンプーラックに入れにくい

514 :(名前は掃除されました):2020/10/05(月) 12:41:50.24 ID:3MPDh8iH.net
掃除のスプレーを
シャンプーと一緒に入れてるの?

515 :(名前は掃除されました):2020/10/06(火) 00:15:52.55 ID:Sr9JyaIl.net
>>513
タオルバーにでもかけないの?洗剤スプレー

266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200