2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part15

1 :(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 09:50:31.76 ID:A4Iy9qtH.net
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

★ただし、質問の際は以下のことに注意して下さい

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を → http://www.google.co.jp/
※ 同じような質問がないかスレ内をさっと読むか検索してみましょう
※ 状態を詳しく書いて下さい

1.汚れている場所・素材
2.汚れの種類
3.汚してから経過した時間
4.すでに自分でやった対処があるか
5.その他状況を詳しく(画像をうpしてもらえると判断しやすいです)

♪掃除のやり方は様々なので、恥ずかしがらずに書いてね。

【注意】ゴミの捨て方、分別方法は自治体によって異なりますので質問は受け付けていません。
お住まいの地区の自治体や環境事業所などにお問い合わせ下さい。
どうしても掲示板で聞きたいなら「まちBBS」の住んでる地区のスレッドで → http://www.machi.to/

■過去ログ
part14:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1352389914/
part13:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1331888681/
part12::http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307505270/
part11::http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1286500757/
part10::http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267962995/
part9 :http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254709136/
part8 :http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1240391065/
part7 :http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1224444087/
part6 :http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1208519304/
part5 :http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1194674146/
part4 :http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181897954/
part3 :http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1171894164/
part2 :http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1156481710/
part1 :http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149991699/

218 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 13:04:10.80 ID:Jo2zBEBV.net
>>212
彼専用Banを用意してやる
息子の部屋以外は立入禁止にする

219 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 13:15:06.33 ID:WYNma8pq.net
>>212
ちょっと気になるんだけど息子さんや旦那さんは平気なの?
ネコの粗相でもそこまで酷いのにあたった事はないんで想像しがたいが…
人間の汗の匂い対策だとミョウバン水+無水アルコール+ハッカ油数滴の
スプレーがかなり効くけど物にはどうだろう
ちなみにまだ匂いが付着してるとしたらスリッパとか敷物とか
直に足が触れた物を見落としてるかもね

220 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 14:06:52.81 ID:+2tq71Ei.net
>>213
脱臭機かな。
ペット臭なんかはよく取れるよ。

221 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 15:07:04.81 ID:utV60c3B.net
プラズマクラスターの空気清浄機つかえ

222 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 15:27:31.34 ID:Q7qoNvOC.net
212です
みなさんありがとう
家は風通しがよく、換気は万全です。
ここ、一週間無条件で解放状態
開けてる時は、まだ気にならないんだけど、夕方くらいに閉めたらジワジワくる。
旦那がアレルギーで、空気清浄機も二つ使用。
基本においを誤魔化すのが嫌いなので、消臭元?みたいな芳香剤的なのは全くない。
ワキの汗がどこかに付着したまま染み入ったのかな.....ヤダ
シャワー浴びて?なんてさすがに言えなくないですか笑?
息子の親友?なんでとても言えない泣
ちなみに中2です言えないです泣
週末に、においが収まらないようなら
ダスキン呼びます

223 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 16:03:20.74 ID:Q7qoNvOC.net
ソファーの下に
まさかのソノコの靴下
ワキガのにおいとは別だけど、嗅いだら死んだ

224 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 16:22:15.52 ID:mACvp57B.net
>>222
文末ごとの笑泣がうざいと思いつつ
マジレスすると、

>息子の親友?なんでとても言えない
誰かが言ってやるのが親切だと思うけど。
親友ならなおさらいえるもんだと思うが。
その腋臭の子のこれからのことを考えたら、
自分で気づけないことは親友が勇気をもっていってやらないと、
と思うが。

親友でもどこかでバッサリ切れるほどのあっさりした関係だって
いうなら、ほっとけばいいけどさ。

225 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 16:54:13.63 ID:utV60c3B.net
シャワー浴びてってなんで言えないの?
お互いサッパリするしいいじゃん
息子と共に浴びさせればいいじゃん

226 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 19:01:41.66 ID:HuyMT+FU.net
いるわー、>>224みたいな斜め上の正義感だか責任感だかに溢れてる面倒くさい奴www

わざわざ口に出したり指摘する必要ないタブーに切り込んで自己満した挙げ句、
御着せがましいとか救いようないな

227 :(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 23:03:51.43 ID:Q7qoNvOC.net
私が悪かったです
スレ違いで申し訳ない
奥様方すみませんでした

228 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 00:32:44.98 ID:jOJVfbUs.net
学習机の引き出しの中にずっと放置されて溶けた飴が付いていました
とりあえずティッシュで全てぬぐってアルコールのウェットティッシュで拭いたのですがまだ少しぺたっとする感があります
他に何で拭いたら良いでしょうか?

229 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 01:16:59.34 ID:Y4aVKvsF.net
>>228
レンチンした熱々蒸しタオルで何度か拭ってみては?
糖分が固まったものだから温めて溶かすのが効くかと

230 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 07:59:34.13 ID:rf8M0tvb.net
http://i.imgur.com/dRkF5Nn.jpg
台所のタイルがベタベタするし隙間が汚い
古いマンションで入居の時もっと汚れてた
どうやったら綺麗ピカピカになりますか
レンジタイルの油とりウェットシートはここまでしか汚れ落ちない

231 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 08:43:16.61 ID:1Ubq2M/N.net
>>230
セスキ炭酸ソーダがおすすめ
なければ重曹でもいいと思う
溝の茶色は油じゃなくて元々そうゆう色なんだよね?
キッチンの油汚れなら特殊なことしなくても落ちるはずだよ

232 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 09:24:43.10 ID:rf8M0tvb.net
重曹あります!
ありがとうございます!
午後からやってみます

233 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 09:35:16.05 ID:Y4aVKvsF.net
>>232
重曹を熱湯で溶いて熱いままスプレーすると更に効果的(火傷に注意)

234 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 14:15:28.61 ID:fMx/ka1v.net
熱湯で薄めてボロ布でふくと落ち始めました
時間かかりそうですが頑張ります
スプレーはよさそうですね
ないので100きんで購入してみます

みなさんありがとう
入居2年半でやっと解決しそうw

235 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 16:27:36.13 ID:zfVARHTx.net
風呂掃除についてです。
仕上げにワイパー(スクイージー?)で水切りをしてるのですが
いつも黒い筋がついてしまいます。
これはゴムが原因なんでしょうか?
風呂の水切りで何かいいアイデアがあれば教えていただければと思います。
この黒い筋もとるのがなかなか大変で…

236 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 16:32:52.77 ID:GIS3ukkH.net
>>235
黒い筋なんてついたことないよ
うちのは100均のやつでちょっとゆがんでるけど
買い変えた方がいいんじゃない?

237 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 16:39:35.61 ID:zfVARHTx.net
>>236
ずっと使ってるのでもしかしたら劣化してるのかも?ですね。
ただ、壁には着かず浴槽だけなので材質にあってないのかも…
ホームセンターいってみます。ありがとうございます。

238 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 21:56:18.60 ID:jOJVfbUs.net
>>229
ありがとう、試してみます

239 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 23:12:58.29 ID:Oz266H3H.net
自分で組み立てた本棚がグラグラしてます。
おそらく、横の板をきちんと垂直に固定できてないのだと思います。
このまま使っても大丈夫でしょうか?
ネットで調べると、直すためには一度くずして最初から組み直さないといけないと書いてあるのですが、くずすと余計に悪くなってしまいそうで…

240 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 23:25:36.56 ID:E6CY9IK7.net
>>239
さすがに板違いかと
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★74 (現在960)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1377534843/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★75
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380824957/

241 :(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 23:28:19.41 ID:acI8VPmM.net
>>240
すみません、DIY板の存在を知りませんでした。
ありがとうございます。

242 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 01:27:11.25 ID:GZH7wEBe.net
なんとなく買った月の土地・・・

住所や名前変わってるけど、登録変更する気にならないし
権利書とかカード処分してもいいかな?w

243 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 14:15:54.53 ID:rYGtEMzl.net
>>242
さっきまさにそれをどうしようか悩んだばかりだったから驚いた

月の土地権利書も含めて、なんだか色々なものを捨てたい衝動に駆られてるのだけれど捨てて後悔しないだろうか…
使ってはいない、どちらかというと思い出品に近いものばかりなんだけど

244 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 14:58:34.84 ID:aq74Gmj4.net
月の土地はもっとけよw
記念だろ

245 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 16:27:37.69 ID:MA9JAoit.net
>>243
同士いてうれしいw

しかし私は権利書をすでに捨ててしまってるっぽい・・・
カードだけあるから、住所と名義変更して持っておこうかな?
と思い直して調べたら、権利書にだけ書いてある番号が必要みたいorz
このままカード切り刻んで記憶からも抹消させようかな。。

>>244
当時アホだったので、本気で投資だと思って買ったww
本当それだけだから無意味なものなら捨てたいんだよねー
意外とロマンチスト人間なんだけど、これにはなぜかロマンでなく現実を見たw

246 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 16:51:44.11 ID:6ow8Tgf1.net
板違いかもしれんが質問

車内掃除ってどのくらいのペースでしてる?
掃除機→
拭き掃除→
その他→

どうぞ

247 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 17:45:14.74 ID:aq74Gmj4.net
>>246
>板違いかもしれんが質問
板違いじゃなかろう

>掃除機→一部土禁だからそこが汚れたなと思ったら。月一??
>拭き掃除→ガソリン入れるとき
>その他→車体は二週間に1度は

いつも新車のようにしてる

248 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 19:05:39.77 ID:4RsG+xYD.net
>>246
掃除機→月1くらい
拭き掃除→気が付いたときにやるから頻繁
その他→室内とエンジンルーム内が汚いのは嫌だから割と頻繁にやるけど
外側は窓ガラスとワイパーブレードとドアとトランクのノブを拭くだけw
1年中雪用のゴムマット敷いてて、床のゴミがあんまりこぼれないようにしてる。

249 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 22:26:05.44 ID:jEFb6ETo.net
掃除機→週1回スタンドで100円分
拭き掃除→窓は週1回スタンドで、車内は毎日ウェットティシュで適当拭き
その他→洗車と拭き上げは月2〜3回、車内もついでにしっかり拭く

インパネ周りの埃をサイバークリーンで取るのが楽しい

250 :(名前は掃除されました):2013/10/07(月) 09:00:47.30 ID:vW54I4vf.net
浴室の凹凸のある床の掃除の仕方について教えてください

これまで平な面に防水塗料を塗った形の浴室床掃除しかした事がないのですが
賃貸マンションの浴室配管の工事の際
床が凹凸で模様を付けてある床シートにリフォームされる事になりました
業者の方の話では掃除はデッキブラシも使用可だが毎日するなら少し劣化が早いかもとの事でした

今までは毎日平な床を雑巾状のスポンジで擦りながらシャワーで流してましたが
凹凸のある床シートにした場合どんな掃除方法でどの位の頻度でするのがいいでしょうか?

251 :246:2013/10/07(月) 12:21:43.51 ID:X2hPblLN.net
皆ありがとう。
掃除機はマメにやる人で週一で大体は月1回〜月2に1回てとこなのかな

いやうちの父の釣用の車がなんか埃っぽくて「掃除機かけたら?」って言ってるのに、
釣用だからイインダ!って言い張って、その車買ってから一度も掃除機かけてないわけ
もう農作業用のトラックみたいになってるわけ

皆の参考にしてさっき捲し立ててみたら、GSの100円掃除機かける気になったっぽい
ありがとう

252 :(名前は掃除されました):2013/10/07(月) 12:28:56.55 ID:2l4LyqSk.net
このスレ見せてやれw

車は綺麗に限る
部屋みたいなもんだ私にとっては

253 :(名前は掃除されました):2013/10/07(月) 12:29:50.00 ID:2l4LyqSk.net
あ、オトンが掃除したら褒めてやれ
しっかり褒めとけ、また掃除してくれるから

254 :(名前は掃除されました):2013/10/08(火) 17:00:34.81 ID:O12blbCT.net
よろしくお願いします。
高・高住宅に今年入居したのですが、24時間換気扇を回しても臭いと湿気がこもりやすく、
日中は換気扇を止めて家中網戸にしてます。
北陸なので年中湿度が高いです。晴れの日に窓全開でも70%、雨で閉めきると100%近くになってます。
毎日掃除機をかけても1時間もすれば網戸から砂?が入って床はザラザラ。でも窓は開けたい…。
日が落ちたら窓を閉めるのですが、その時間帯からはバタバタしていて家中に掃除機かける余裕がないです。
ルンバはほしいのですが、夫が反対。新築だから家中傷だらけになるんじゃないか?と。
換気、除湿、掃除機かけ、砂の舞い込み対策でアドバイス等頂けますでしょうか。

255 :(名前は掃除されました):2013/10/08(火) 21:34:00.20 ID:GTRVYrLE.net
ルンバで傷だらけなんて聞いたことない
ルンバ買っとけぉ

256 :(名前は掃除されました):2013/10/08(火) 23:24:43.31 ID:KnOi6ywP.net
>>255
小さいクリップ噛んでフローリング傷だらけのブログあったよ

257 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 06:02:49.92 ID:F3tmNsCq.net
>ルンバ
日本家屋は狭いんだから、直径数センチの掃除機を作るべきだw
あんな大きな円盤に掃除させるために通り道を作ったら、
それだけで片付けになるわw

258 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 06:07:25.13 ID:F3tmNsCq.net
ここまで書いて、そんなに小さかったら集積したゴミが入らないことに気がついたw
縦長式か、金魚のウンコのように集塵袋を垂らすとか。

259 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 07:22:57.93 ID:NIqnaKDK.net
掃除と片付けは違う
ルンバはあくまでもお掃除ロボット
片付けまではしてくれないよ


>>254
空気清浄機じゃダメなんだろか
あと最新のエアコンなら空気清浄しつつ除湿もできるだろうし
冷暖房を要する夏・冬以外の季節でも使っていいんじゃないかな

260 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 10:07:25.75 ID:uzEyUOcZ.net
ルンバってもともと片付いて床に物の無い広い部屋じゃないと使えないよねw

261 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 10:37:03.19 ID:YIxzWa05.net
ルンバに似たやつ使ってるけど、
キャスター付きのケースとかラックとか引きずり回して
気がつくと勝手に模様替えされてるよ…

262 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 12:46:10.27 ID:D6nT4q8S.net
スレ違いだったらごめんなさい。
安全な掃除用洗剤でオススメがあったら教えてください。
最近捨て猫を拾って飼い始めたのですが、色んなところを噛んだりするので今の洗剤(マジックリン等)だと心配です。

母が主に使うため、重曹のように溶いて使うとかの手間がない方がいいです。
わがままですみません。

もし何もなければ、以前アメトークで見たクリーンシュシュを薦めようと思います。
よろしくお願いします。

263 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 13:19:20.69 ID:2LH8OYR9.net
>>262
クリーンシュシュ知らなくて、今ググって見たけど
ただのアルカリ電解水みたいだから
同じアルカリ電解水でホムセンやドラッグストアで売ってる
水の激落ち
が安くて入手しやすいよ

264 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 13:43:54.93 ID:LK334uvl.net
>>144

>>145

遅くなってごめんなさい
両方試してみます!

265 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 14:19:04.82 ID:yqx366uE.net
>>262
重曹溶くのめんどくさくないっていうか
溶いたの置いといてあげたらいいじゃない(賞味w期限無いよ)
百均にスプレーになったのも売ってるし

266 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 14:49:31.46 ID:1qeyHrNd.net
>>261
勝手に模様替えwww
クソワロタw
可愛すぎる

267 :262:2013/10/09(水) 15:56:24.51 ID:D6nT4q8S.net
>>263
ありがとうございます。
今週末に近くのホムセンで値段見てみます!

>>265
都度溶かなくてもいいんですね。
無知ですみません。
これも一緒に提案してみます。

268 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 03:19:00.52 ID:YJi3uG2x.net
砂ボコリや金属粉なども吸って大丈夫な掃除機ってありますか?
ホコリだらけの工場内を一気に掃除したくて…よろしくお願いします。

269 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 07:37:15.89 ID:SySpPfsc.net
業務用買わなくちゃ

270 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 09:11:29.94 ID:3E0cUQtH.net
>>268
マキタの大きめでいいんじゃない。

271 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 11:35:06.32 ID:jfJeNePQ.net
玄関(たたき?)はどのように掃除していますか?
普段は掃き掃除、たまに水拭きをしてますが、時間がかかり非効率な気がします。

272 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 12:00:04.98 ID:Q4zc9n88.net
>>271
今住んでるとこがマンションの長い廊下のハテwなのでたまにウェスで拭く
(ちょっと水を含ませたので上から順番に最後が床)だけですが
以前住んでた戸建では掃除機の先を外したので吸ってました
その後ウェスで吸い口を拭いてから取りきれなかったのを拭いてオシマイ

本に、掃除機の口にトイレットペーパーの芯を付けて使用後捨てる
というのが載ってました(やったことはありません)

273 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 13:43:20.72 ID:Y1HdJRiB.net
>>271
重曹を撒いてしばらく置いてからホウキで掃く。
埃が舞いにくくなるらしい。
砂とか埃は見えにくいけど、真っ白な重曹を撒くことで
掃けたかどうかはっきりわかるから、履き残しがなくなって気分がいいよ。
たまに希釈したお酢をスプレーして、ウエスで拭き掃除もしてる。

清潔を保ちたいのであれば
普段は掃き掃除、たまに拭き掃除、てのは簡略化できない気がするw

あと、時間がかかる理由の一つとして考えられるのは、
たたきにいくつも靴を出しっぱなしにしているのでは?
置いているものがなければ、掃き掃除も拭き掃除もそんなに時間かからないと思う。

274 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 13:52:00.64 ID:jfJeNePQ.net
271です。
ありがとうごさいます。
希釈したお酢でスプレーしてウエスで拭いてみます。
拭いても拭いても綺麗にならず、ウエスを何枚も拭いては捨て、で気が遠くなりそう。
毎日拭いてたらここまで汚れないかな…。

275 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 13:57:18.25 ID:Q4zc9n88.net
>>274
そんなに苦労してるなら玄関前にマット敷いてみるとか
泥なんかを持ち込ませないこと考えては
ミゾにはまったのはタイル用のブラシでこすって一度徹底的にきれいにすると
家族も協力してくれるかも(クツの裏のミゾも忘れずに)

276 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 13:58:28.12 ID:Q4zc9n88.net
暮らしの手帳では
二回目は継ぎ足しでいけると

277 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 13:59:12.39 ID:Q4zc9n88.net
>>276
は誤爆です
ごめんなさい

278 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 15:37:14.16 ID:Y1HdJRiB.net
>>274
お酢スプレーは日常的なお掃除の話なので、
頑固な汚れには他の方法を試した方がいいかも
重曹・お酢の掃除本によると、
普段の掃き掃除・拭き掃除で落ちない場合は
ペースト状にした重曹でパックしましょうと書いてある

うちの場合は拭き掃除するのは月1程度なんだけど
そんなに気が遠くなるほど汚れてはいないんだけどな……
なんでだろ

279 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 16:35:39.06 ID:wPCuEwyL.net
>>278
生活環境の違いもあるかも
家族が農業やってたり子供が運動部だったりすると
どうしても靴に泥がつくし

280 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 16:53:23.31 ID:kQbAw0zp.net
玄関話に便乗…

玄関タイル貼りだけど、セメント部分が白っぽい所と
黒っぽい所のまだらになっててちょっと気になります。

白く見えるのは水が蒸発してカルキ分が残ったやつかな。
こういうの綺麗にする方法はありますか?

281 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 19:22:57.81 ID:uYfG2fH1.net
>>276
何のことか気になるw

282 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 19:30:19.18 ID:+6HOBDG7.net
コードレス掃除機で、マキタの評価が高いけど、どうですか?
1万以内の廉価品より、もうちょっと出すほうがいいのかしら。
稼動時間が短い、充電が面倒、バッテリが持たない、らしくて躊躇。

283 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 20:21:54.32 ID:Q4zc9n88.net
>>280
元の色が何色なのかな…
カルキ分が乾いたのはクエン酸などの酸性で取れるので、ごく薄くから試しては

>>281
天ぷらの揚げ油の話しです(ほんとごめんなさい)

284 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 21:10:54.30 ID:kQbAw0zp.net
>>282
うちは廉価品だけど特に不満はないです。
レビューで高価なのは重いと書いてあったので安い方を選びました。
30分充電で稼働8分なので、時間をかけて掃除する方なら物足りないかな?

285 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 21:30:41.60 ID:FiGiM2YU.net
風呂場の天井のカビの除去、予防方法を教えてください。
頻度もお願いします。

286 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 22:10:35.76 ID:KcFzaeCw.net
>>285
うちはプラスチックみたいなつるつるした天井なので、100円の柄付きメラミンスポンジを
ちょっと水で湿らしてこすったら黒いぽつぽつが割ときれいになったよ。腕はダルくなったけど。
一度カビ処理して、テレビでやってるルックお風呂のカビとり(燻製)を
定期的にしているけど新しいカビは生えてない。
あと風呂用ドライヤー(風呂の乾燥機)は風呂後に必ず回す。

287 :(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 22:15:22.38 ID:+zlyI4AM.net
>>285
うちの予防法は、使用後に扇風機の風を送り込んでる
22時から6時くらいまで(就寝中つけっぱで)毎日やってる
除去はウェットティッシュで拭くくらい
パッキンのカビはプロに依頼

288 :(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 07:34:13.00 ID:Ifhcruhd.net
>>286だけど、風呂ドライヤーは、風呂の換気扇です。

289 :(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 09:25:45.57 ID:FJIelsZP.net
ゴミ箱が臭かったので
泡ハイターをまいた後に水洗いして3日経過。
まだ匂いが取れないので
クエン酸で拭いてみようと思うのですが
塩素の後なので躊躇してます。
日にちが経過してるから大丈夫ですか?

290 :(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 09:31:11.19 ID:/Z5A3F+6.net
>>284
どうもありがとう!

候補はCL180FDZW or 4070DW 何ですが、違うんだろうな。

291 :(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 10:52:52.48 ID:/pOnxsTA.net
>>289
ちゃんと水洗いしたなら死ぬほどの危険性はないと思うよ
ハイター&水洗いでも落ちない臭いって一体何なんだろう……
生ゴミ系の臭いならクエン酸じゃなくて重曹の方が適してると思う
エタノール系の消毒液を使うのも効果的かも

292 :フタ:2013/10/11(金) 15:21:31.36 ID:QIfQEMSr.net
失敗なんですけど風呂のフタ、二色でパタパタロールになるの物のとくに白の方が洗剤かカビとりの流しわすれで端から10センチ程度茶色っぽい染みになってます。
擦ったりしましたがとれません。
しばらく使いたいのでなにかいい方法ないですか?

293 :(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 17:47:38.44 ID:FJIelsZP.net
>>291
ありがとう。
さっき水拭きしてからクエン酸で拭こうと蓋を開けたら、少し匂いが軽減してました。
お茶パックにいれた重曹がジワジワ効いているのかもしれません。
オスバンを薄めたスプレーもシュッしてみたりしてました。
しばらく様子を見てクエン酸やってみますね。

294 :(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 18:58:04.30 ID:Z+db/cqR.net
>>293
蓋閉めないで天日干ししたらいいんじゃないかなw

295 :(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 18:59:24.43 ID:KtoRoE+/.net
>>293
材質にもよるけど熱湯消毒や天日干しも匂い軽減に利く場合もあり

296 :(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 18:40:53.81 ID:/pGGvfC/.net
埃だらけの本、拭いたらブックオフ行きだけど、面倒です。 みなさん、どうしてますか?古紙?

297 :(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 19:23:12.34 ID:Q7duduXy.net
>>296
数冊なら燃えるゴミ。大量ならうちの地域はないけど、あるなら古紙回収。
うちは、近くのスーパーで古紙入れたらgでポイントつく機械があるのでそこへ持っていく。

298 :(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 19:25:10.44 ID:axTWHTbY.net
>>296
少量なら燃えるゴミのに出しちゃうし、大量なら縛って古紙の日に全部まとめて出す。

299 :(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 19:32:53.33 ID:vvaFrjzs.net
>>296
新聞とってないので数冊は新聞紙がわりに残しておいて
後は少量なら破って燃えるゴミ、古紙回収の日が近ければそっちへ

300 :(名前は掃除されました):2013/10/13(日) 03:50:21.66 ID:M8HKoPgr.net
297です。みなさん、ありがとうございました。

以前にも本、大量にブックオフ行きしたはずが、またまた増えてます。
頑張ります。

301 :(名前は掃除されました):2013/10/13(日) 03:50:56.27 ID:M8HKoPgr.net
あ、296でした。すみません。

302 :(名前は掃除されました):2013/10/13(日) 21:06:06.06 ID:eqDI7lFf.net
最近、ドアノブにクリーム色の汚れがついて困っています。
パッと見、水垢のようなんですが、局所的にカビのようについています。
ゴリゴリしていてます。爪を立てても取れません。
腐食は(取れたところを見る限り)無いようです。
重層を薄めたスプレーをかけたところ、トイレの内部ノブだけとれませんでした。
唾液(祖母がレバーを握るとき滑り止めに手をなめている)が原因だと思っているのですが…
範囲は祖母が出入りする場所のみです。細菌の類でしょうか?
レバーは ジェイレバーハンドル 小判座空錠 だと思います。

どうすれば汚れを完全に取れますか?また、再び汚れるのも防止したいです。
よろしくお願いします。

303 :(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 05:47:41.13 ID:U31FF/tu.net
>>289
新しいのかえよ

304 :(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 16:26:45.33 ID:vhQbhjWA.net
厳密にはこの板・スレではないのですが、本来のスレが過疎っているので

税金・公共関連の封筒や病院の領収書など
都度増えてくる書類・紙類はどのように整理してますか?
オススメの整理方法がありましたら教えてください。

305 :(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 18:24:03.17 ID:BsuG6U1I.net
>>304
封筒や同封されてるパンフレット類は捨てて、
明細とか領収証だけを透明ポケットのファイルに入れて保管。
なんにもなきゃスキャンとかして捨ててもいいんだけど、
相続とかで揉めて原本あった方が便利だったから税金関係は保管してる。
光熱通信費関係は過去1年分だけ保管して昨年との比べてみたり。

306 :(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 23:17:08.63 ID:64/Dom5l.net
箱とか引き出しとか専用の置き場所を作って、1年分をまとめる。
医療費は控除や高額療養費などで返ってくることがあるので小まめに
見直すと良いです。

307 :(名前は掃除されました):2013/10/15(火) 08:20:35.99 ID:jsVCrq7R.net
フローリングの水拭き。
クイックルワイパーで専用シート使ってるけど、所々に汚れが残ります。
そこを結局手で拭き直しだから手間がかかる。
シートじゃなくて布に替えても同じ。
よくバスマットにあるようなマイクロファイバー的な毛足が太いシートだと楽にキレイになりますか?

308 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 00:05:08.25 ID:NULtHNP8.net
吹きかけて布などの消臭・除菌に使う、代表的なものとしてはファブリーズですが、
この手の商品で実際に効き目があるのはどれですか?
テスト機関でそういうテストがされていたら分かりやすくていいんですけど

309 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 03:08:23.20 ID:ZSIxRuvy.net
「バイオお風呂のカビきれい」を暫く使って剥がしたら、跡が残ってしまいました。
椅子に乗って根気よく爪で引っ掻いていますが、全く取れません。
いい方法があれば教えてください。
天井なので、顔に垂れてきたら危険な洗剤などは使えません。
よろしくお願いいたします。

310 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 06:03:22.34 ID:OT9FgmkR.net
バスタブの掃除にクリームレンザー使って大丈夫でしょうか?
洗剤にスポンジじゃ落ちない。

311 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 07:06:35.34 ID:gTL6aiAh.net
重曹オススメ

312 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 08:14:17.99 ID:OT9FgmkR.net
>>311
ありがとう!

313 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 09:32:54.81 ID:I2P1Tl+g.net
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

314 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 09:39:12.13 ID:wuZTyZ21.net
>>307
立体シートが出たみたいだけど。

315 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 14:45:32.24 ID:mdPELOkv.net
>>307さん

フローリングの水拭きは使い捨てシートじゃ限界があるなあと思います。
アマゾンで売ってる、
住友3M スコッチ・ブライトTM マイクロファイバーモップ FM-F1J
価格: \2,050

が、私にとっては今のところのベスト。力を入れてしっかり拭けるし、柄が丈夫なのでガタガタしません。

普段はかんたんに使い捨てシート、がっつり拭きたい時はコレで、使い分けています。

316 :(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 22:39:02.19 ID:qrbrwbMS.net
307です。
アドバイスありがとうございます。
スコッチブライトをポチッてみます。

317 :(名前は掃除されました):2013/10/19(土) 14:58:41.78 ID:L96OLF+5.net
整理整頓以前に
物の位置とか住所というのが分からない。
みんな床に直置きになる。。

318 :(名前は掃除されました):2013/10/19(土) 15:08:30.16 ID:Cic75X3z.net
ものの位置とか住所がわからないというのがすごいわかる
かといってそれらをまとめる箱とか買ったら余計な買い物になりそうで結局そのまま…

総レス数 998
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200