2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

本棚の整理スレ 2

1 :(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 12:04:41.72 ID:N1PXc8xI.net
本棚の本の整理はどうしてる?
これはという必殺の片付け方法をおすえて。

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1187338913/

2 :(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 14:13:21.09 ID:rdh06JZd.net
  _____________  
∠_____/ _____/|  
| [][][][][] [][]|| [][][][][]_[][]|| |  
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |  
|[][][]______[][]||[][][]______[][]|| |  
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |          
|[][][][][]_[]_[]||[][][][][]_[]_[]|| |    ∧_∧  
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |   (∀`  ) >>1
|[][][][][][][][]||[][][][][][][][]||/   (    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       Y  人               
                          (__)_)

3 :(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 18:17:49.02 ID:aOgnieUb.net
>>1
乙です!

4 :(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 20:16:44.46 ID:0g9EqpNy.net
気休めに、手放した本のリストを作ってる
また思い出して読む日のために。
実際には買い戻すことはそんなにないけど、気持ちのうえで手放しやすくなるし、自分の傾向も分かって自分には合っているみたい。

本棚がスカスカになってくると、気分よく本が買えるからとても嬉しい。

5 :(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 20:44:05.32 ID:x5hjZiXv.net
本棚をついに捨てたったw


6 :(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 23:16:05.49 ID:2zzHE8Ie.net
本棚自体を整理しちゃったのねwww

7 :(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 12:18:18.32 ID:/amKNsTq.net
それが究極だよな

8 :(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 14:42:47.86 ID:HShdUoNx.net
自分もそれが目標
今5,60冊ってとこまで減らした
あともう一息だ

9 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 06:48:31.67 ID:m6GObA0/.net
実際のところ、どうしても手元に残しておかないといけない本ってそんなに多くないからな
ネットショップやオクが十分整備されてきたから、どうしても再び手に入れたい本は多少お金はかかるにしても手に入れることができる
手元に残しておくべきなのは出回った数が極端に少ない専門書とか雑誌とか、自分にとってとても大切な本とかぐらいか
もちろん、本を所有すること自体に重きを置く人は別だが

10 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 09:02:17.03 ID:k9aZZNiv.net
研究者なので必要な本だけで倉庫系汚部屋になってしまっている
だが自炊を始めた

11 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 09:17:11.02 ID:ZpDJurMv.net
それは研究者の宿命だから仕方ないんじゃね?
研究関係以外の本は自炊するなりして処分した方がいいと思うが

12 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 09:31:12.02 ID:k9aZZNiv.net
ところが検索性を考えると逆っぽいことに気付いた
今は所持能力を超えてしまっていて、
持っている本をわざわざ図書館で借りる羽目になることも…
だから娯楽系の本を中心に残すことになるかもしれない


13 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 11:23:56.80 ID:m6GObA0/.net
検索性はそれこそまさに「整理」の問題な気がするww

14 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 21:29:26.32 ID:hMFp3kuk.net
本ってたまに小さい虫わく時ありますよね?
それが嫌で、電子書籍に興味あるんですが、お使いの方いますか?
本屋で売ってる大抵の物は、電子化されているんでしょうか?

15 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 22:03:59.55 ID:6UCAAyBE.net
>>12
部屋のどっかにあるはずの原本を探す気力は無くなり、スキャンデータを印刷するようになったよ…

16 :(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 22:26:03.62 ID:m6GObA0/.net
>>14
電子化は遅れてる
本屋で売ってる大半の物は電子化されてないと思っていい
だからiPadなどで本を読みたい人は本を買って自分で裁断とスキャンをしてデータ化(いわゆる「自炊」)してるのが現状

17 :(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 07:55:21.99 ID:jFaBix7C.net
>>16
ありがとうございます。
自炊、大変そうですね。

安い業者があれば、やってみたいと思います。

18 :(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 11:31:02.61 ID:ZeEbKwu7.net
>>13
物理的な物そのものしかなかった時代は整理=検索性だったんだけど
論理的なデータを分離できるようになった現在ではそうとも言えない

具体的にはgoogleとかAmazonの巨大倉庫なんだけど
整理整頓しなくても検索性が高ければ目的に辿り着けることを実証してる

19 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 19:48:24.09 ID:1y5+lfzf.net
検索出来ても整理されてなけりゃ意味ねーけどな

20 :(名前は掃除されました):2012/10/03(水) 20:53:53.89 ID:CGBBy8Vp.net
物理的に手に取れる程度の整理って意味ではそうだな

21 :(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 14:32:07.63 ID:UIwf6Dv7.net
ある程度高く買ってくれるならブックオフとかに売りに行きたいけど、どうせ買い叩かれるんだろうと思うとなあ。。

22 :(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 16:04:54.54 ID:n3CXTP3f.net
なんで安く買い叩かれるってわかってるブックオフに持っていくんだろ?

23 :(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 22:35:10.43 ID:WBlWV5Ug.net
>>22
じゃあどこならいいの?

24 :(名前は掃除されました):2012/10/07(日) 23:20:47.09 ID:UIwf6Dv7.net
>>22
どこなら良いの?

デザイン論の洋書と芸術系の大型書籍とか、あと数学の分厚い本が少し。
まともにオクとかマーケットプレースとかで売り切れれば結構いくんだけど、時間もったいないし。

25 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 01:02:08.66 ID:RsIERbgN.net
洋書ならますますブックオフはないだろう
英語読む人向けの店じゃない
といいつつ俺も洋書の処分に困っている

26 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 02:28:26.38 ID:KaUPpu3K.net
ジャンル分けして神田の専門古書店に持ち込んだ方が高いとしても
費用対効果で割に合わないっていう判断でしょう

27 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 10:16:15.12 ID:2uiJ6THb.net
引越しを機会に漫画捨てたいが
200冊って引取りしてくれないし
持っていくには大変な微妙な冊数だな

28 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 10:19:15.01 ID:TC5Hh8ZP.net
普通の古本屋に持ち込むのは敷居が高い、って気持ちはわからなくもない
もちろん偏見だけど、たとえば気難しそうな店主に
「こんな屑本持ってきたのか」とバカにされるんじゃないかとか
それよりは、タダ同然でも、バイトが事務的に処理するブックオフが気楽というのはあるね

マニア向けの本がいくらかあったとき、専門古書店の宅配買い取りをネットで調べたら
「まず書名と状態をリストにして送れ」とあったので、面倒で諦めた
金にしようとすればそれなりの手がかかるもんだね

29 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 10:27:44.71 ID:jbyV/UCm.net
>>27
漫画ならブックオフの出張買取か拓本便ではだめなの?

30 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 19:07:10.18 ID:Q0HnqPb3.net
>>27
マンガは通いの歯医者か内科に寄付は?
小児科でもいいし。

たくさんの人が喜んで読んでくれる。

31 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 20:59:04.08 ID:+wAa091l.net
先方にも管理の手間っつーものがあるので必ずしも喜ばれるかどうかはわからんよ

32 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 21:01:26.57 ID:8+fXh0zn.net
>>28
当たり外れはあるけど、古書店組合かなんかのリストで
地元の古書店へ電話問い合わせして
よさそうなとこに出張買取なり、持ち込みが一番いいんだろうなー。

でも一冊とかだとメンドイ

親戚から引き取った某文豪の古ーいコレクション向け装丁本「3」だけがある
どうせいっちゅーねん!好きな作家というわけでもないし。
どっかの古書店に他のものと混ぜて送るしかないか…

33 :(名前は掃除されました):2012/10/08(月) 22:28:05.34 ID:McGAXnp6.net
>>32 1冊だけならそれこそオクでいいんじゃないの

34 :(名前は掃除されました):2012/10/11(木) 07:48:33.45 ID:a+NP3xcA.net
>>29
>>30
もう引越し先に持っていって、チマチマ売るわ
寄付できるような本でもないし

35 :(名前は掃除されました):2012/10/13(土) 09:11:36.14 ID:zJWe3IAI.net
>>34
でもでもだって系か。
真面目にこういう人にレスしちゃうと脱力するよねwww

36 :(名前は掃除されました):2012/10/13(土) 09:40:24.86 ID:sWtqZfDB.net
>>34
毎日ダン箱一つずつ送ればいんじゃね

37 :(名前は掃除されました):2012/10/13(土) 13:31:54.49 ID:B4MC/d0j.net
>>34
資源ごみオススメ
苦労して二束三文得るよりも、さっさと手放して快適空間を得た方が
生産性が上がって経済的。
小銭を集めるよりも収入を増やす努力をするべき
貧乏人はそこがわからんのです

38 :(名前は掃除されました):2012/10/13(土) 17:20:05.70 ID:+kemCjoM.net
(■_■) (■_■)←タカとユージ

39 :(名前は掃除されました):2012/10/15(月) 12:28:52.00 ID:VKbzfCOI.net
>>35
自分の提案が採用されないと、いちいちヘソ曲げる人って嫌われ者だよねwwww

40 :(名前は掃除されました):2012/10/15(月) 18:27:08.38 ID:0XxMiG2P.net
>>39
よくわかったね。

とにかく、
捨てる予定の本を新居に持って行くなんて、無駄なことをする人がいると思うとムキーってなるわけ。
自分がやってorzしたし。

41 :(名前は掃除されました):2012/10/15(月) 18:52:24.86 ID:gm48J0we.net
自分の車で運ぶならともかく、業者にまとめて運んでもらうと余計にお金かかるしね
新居への送料>>>>>売って得る金

42 :(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 23:36:35.80 ID:p0LmPItL.net
引っ越しの準備中なら箱とかもあるだろうし、
送り付け系の古本屋を利用すれば手間は同じで一発解決なのに不思議だなあ
ブックオフも宅配買取あるもんね
まだ未練があって決めきれないなら、自分もそのタイプなので分かる

43 :(名前は掃除されました):2012/10/22(月) 07:31:48.96 ID:JM6Bq0hf.net
暇つぶしに良くコンビニコミックを買うんだけど場所を取って困ってる。この中で同じような人いたら、どうしてるか教えてくれ〜。
捨てればいいのかもしれないけど、それなりに面白くて・・・

44 :(名前は掃除されました):2012/10/22(月) 10:00:10.85 ID:N2f1qnm3.net
コミックは全部スキャンしたよ。
資料本はスキャンしてバラバラになっても捨てられないけど…

45 :(名前は掃除されました):2012/10/23(火) 10:15:30.21 ID:5hJ7qPhi.net
蔵書管理に、メディアマーカーを使ってみた。
不用本の処分がすすむが、読みたい本も増えました。


46 :(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 18:26:48.23 ID:+7InzbvS.net
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」
若宮「できません。社是だからです」
http://alfalfalfa.com/archives/5907102.html
【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/18019072.html
思考放棄の暴力新聞〜

47 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 22:44:58.54 ID:J7kT1f5f.net
本棚を全部捨てたら段々本が減ってゆき
ついに1冊も無くなったぜ

48 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 22:51:39.19 ID:IsqLPz3D.net
すべては頭の中に。

49 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 23:06:46.42 ID:FjPw+V2Q.net
>>47
良いなあ
そこまでは無理でも10冊くらいにしたい。

50 :(名前は掃除されました):2012/11/15(木) 18:02:34.17 ID:DqKNw8WZ.net
自分の本は全部スキャンしてPCの中なのに、旦那の漫画が…
ワンピースとかの王道で巻数が多い漫画ばっかで…ため息だわー
こないだはいきなりろくでなしブルース全巻買ってきたし/(^o^)\ヤメテ

51 :(名前は掃除されました):2012/11/16(金) 12:54:43.21 ID:shst1GTQ.net
っこち亀・ゴルゴ13・美味しんぼ

52 :(名前は掃除されました):2012/11/17(土) 18:08:35.97 ID:TEMbFsmg.net
>>51
やめて!うちの本棚のライフはゼロよ!

53 :(名前は掃除されました):2012/11/18(日) 01:30:42.12 ID:St2Z+Q3R.net
一番最初の刊行版(新書・B6)+文庫版+愛蔵版(A5)全て欠け無しとか

54 :(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 02:44:35.33 ID:mosvnJl4.net
韓国人がベトナムやカンボジア等の貧困国から女性を金で買い嫁にして
殺害する事件が多発→韓国人男性との結婚を禁止へ
http://hamusoku.com/archives/7523619.html

報道が隠す事実(216) 韓国男性と結婚禁止(カンボジア政府)
http://kabu9uma9.cocolog-nifty.com/bloghimk_kabuk/2010/03/post-7871.html
中国・朝鮮は「嘘と贋物の世界一の国」と言う現実であり、
年季の入った嘘を言うから、正直社会で育った日本人は簡単に騙されると言う事実である。
同時に、NHK・民放のテレビや朝日・毎日・日経などの新聞記事を読んでいても、
欠陥知識になって、役立たないと言う事だ。

グローバルに逆行し、中韓の不都合を隠しまくる日本のメディアにNOを!

55 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 21:16:39.11 ID:nuPVZrMB.net
60冊売って100均で18点買える金を得たので、帰りにダイソーでクリアファイル4冊買った
これから雑誌の切り抜き作業をして本をもっと処分する

56 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 14:22:30.46 ID:2y+4MxQW.net
段ボール4箱分の新刊・文庫・マンガ、ブックオフに引き取ってもらった。
まだ同じ分量以上は残ってるから、今月中には片付けたい。

57 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 16:28:02.06 ID:r64Prl+X.net
今年も数冊買っちゃったので、すぐ整理するように習慣付けたい

58 :(名前は掃除されました):2013/02/06(水) 01:34:11.86 ID:hEQCmPPF.net
3つあった本棚2つにした!
もっと減らしたい

59 :(名前は掃除されました):2013/02/09(土) 12:18:20.23 ID:VEzabXbj.net
本の整理をしてるといつのまにか読みふけている件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149962922/

60 :(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 01:30:15.88 ID:XiXoer5B.net
手塚治虫漫画全集全400巻
これだけは死ぬまで捨てないと誓ったあの日…

61 :(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 13:00:15.57 ID:OGGbz8ew.net
全集かあ すげー
古本屋選んで売ったら、結構な金額で買い取ってくれそうだなあ

62 :(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 01:54:40.16 ID:uFIaYlI2.net
アトムの最終巻が切なかった思い出

63 :(名前は掃除されました):2013/02/12(火) 02:19:59.88 ID:UTTpq2pv.net
手塚作品なら、まんだらけとかの専門店に売ったらイイ値付けてくれそう
あそこ古いSFや児童書もプレミア価格だったりする

64 :(名前は掃除されました):2013/03/03(日) 23:32:24.97 ID:XpcTUIwg.net
水木しげる その18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1344015099/

65 :(名前は掃除されました):2013/03/04(月) 08:26:40.91 ID:OOL/X3yb.net
BOOKSCANを検討してる
100円プラスで電子化出来るなら…
とは思うが品質とか心配
このスレに利用者居る?

66 :(名前は掃除されました):2013/03/06(水) 17:02:29.17 ID:svxc1OpT.net
学会(研究の方の)雑誌や研究に必要な洋書は全部PDF化した
文庫まんがもPDF化したらだいぶすっきりした
ちなみに全部自炊
時間はかかるけど自分の都合のいい時間にすれば
そこまで手間ではないかな。

67 :(名前は掃除されました):2013/03/07(木) 13:11:52.21 ID:MHnvdSaa.net
田舎だと売るとしたらブックオフになっちゃうな
古書店自体が少ないしブックオフ以上に買い叩きやがるし

68 :(名前は掃除されました):2013/03/07(木) 21:08:16.73 ID:1WOxIn34.net
つ 宅配買取

69 :(名前は掃除されました):2013/03/09(土) 06:38:30.24 ID:pk6gGBJy.net


70 :(名前は掃除されました):2013/03/16(土) 23:48:06.98 ID:7daxwpma.net
自分はなぜ本棚に入る以上の本を持っているのだろうか

71 :(名前は掃除されました):2013/03/17(日) 00:34:45.25 ID:MsAgr3U5.net
コミックは整理しやすいんだけど
画集、ムック、資料系の変形本が嫌いになってきた
でも後者はないと困る(アナログの状態で)

72 :(名前は掃除されました):2013/03/17(日) 01:08:20.27 ID:5NnXPIrf.net
わかる。
シャンル別に分けようとしたらデコボコになり
大きさでそろえようとしたらジャンルが飛ぶという強烈なジレンマ…

73 :(名前は掃除されました):2013/03/17(日) 13:13:14.52 ID:F66h/Sik.net
図書室だと思えば高さばらばらでも気にならない
多分

74 :(名前は掃除されました):2013/03/17(日) 15:52:45.73 ID:KvO0pS0q.net
超整理法でジャンルもサイズもフリーダム

75 :(名前は掃除されました):2013/05/01(水) 21:56:50.02 ID:/4kWsvwl.net
少年漫画はティッシュ箱にぴったりだけど他の本がぴったりはまる箱しらない?

76 :(名前は掃除されました):2013/05/01(水) 23:31:38.00 ID:gQIAN2G1.net
ゆうパック中:A4書籍、文庫二列
ゆうパック小:縦が文庫、横がコミック

77 :(名前は掃除されました):2013/06/30(日) 11:16:43.09 ID:yElTwqGm.net
本棚の中を選別してブックオフに持って行って今帰ってきた
本90冊とDVDで5320円になったよヾ(*´∀`*)ノ

わりと神経質に保管しといて良かったw

78 :(名前は掃除されました):2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:lzidYe7g.net
>>77
すごいなー

79 :(名前は掃除されました):2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:p/aZwCPZ.net
まんだらけに漫画とラノベを50冊ほど持って行ったうち、30冊が売れて2640円
中古ショップに持って行ったブルーレイBOXはアマゾン購入価格の1/3ほどで売れた

綺麗なうちに早めに処分するの大事ね…

80 :(名前は掃除されました):2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:h40FYhJF.net
一時期海外ドラマの「24」のボックスセットを発売日前に1〜2割引きの予約価格で買って
到着したら速攻で全巻鑑賞してAmazonマーケットプレイスで2〜3割引きで売るっていうのやってた。
人気があるのですぐ売れた。
これだとTSUTAYAで借りるのとほぼ同じ金額で新品が見れて次の巻を借りに行く往復の手間が省けて万単位の領収書も手に入ってマイルも貯まった。
そして手元には残らないから無駄な物が増えなかった。

81 :(名前は掃除されました):2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Az7xe5Vo.net
>>80
ヤフオクにもいるよね、こういう人。
借りに行く手間と、梱包発送の手間+ポイントを考えたら確かにトントンかも。
まあ今は郵送レンタルって手もあるけど、新作は回転速くて
予約待ちでもなかなか借りられないことが多いから
旬のうちに見てどんどん消化したい人にとっては美味しい手段の一つではあるよな。

82 :(名前は掃除されました):2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wXxOlKEq.net
宅配買取の業者情報スレとかありますか?
初めて利用しようとしてますが、実店舗に比べてかなり買取価格は下がるのでしょうか。
売る中身は漫画と小説と実用書ごちゃまぜです。

83 :(名前は掃除されました):2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:cmICCTSe.net
本を処分して本棚も捨てた。すっきり。

84 :(名前は掃除されました):2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:IrTVn2lr.net
読み返したい部分をコピーしてから処分している。

85 :(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 12:11:50.27 ID:MnGYAeGs.net
昨日一月ぶり5回目の本棚整理していらないの売り払い1万円強になった

86 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 19:39:18.46 ID:Gg+FhE1b.net
この前読んだ小説の主人公が「本を買った順に入れてく」ってのやってて真似したくなった

今本棚ないから床に置いてるけど
平積みは埃も気になるしやはりよくないね

87 :(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 20:39:13.36 ID:VEsDySyx.net
読んだ順に居れてるわ。
本の年代順もやってみたい

88 :(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 17:25:42.56 ID:1mA/RIAO.net
ブクオフ行ったら500円になったよー
にょほほ

89 :(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 10:01:47.75 ID:dOL1uUpy.net
にょほほ

90 :(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 13:22:02.36 ID:wVBa5vuu.net
にょほほ

昨日虫干しついでに冊数数えたら総計185冊でしたー

91 :(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 16:34:44.65 ID:DzyPYGqn.net
ラテンアメリカ文学全般が好きで、ここ4年ほどちょこちょこ集めてた。ほとんどは絶版なので中古で買ってた。
最近仕事の本が増えて本棚の余裕がなくなってきたし、この板にはまったので、趣味の範囲にあたるラテンアメリカ文学本のほとんどを、ラインナップにこだわりのある古本屋で売った。
そしたら20冊で1200円。状態が悪いってさ。その古本屋で半分くらい買ったし、日よけもしてたのに。

同じような趣味の人の手に渡ってほしくてそこまで持って行ったけど、なんかなあ。
もし次があるなら、宅配買取のブクオフでいいかな。
スレ違いだったらごめんね。

92 :(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 19:31:10.00 ID:hN96oRDf.net
古本買取なんてそんなものよ
よっぽどプレミアがついてる本をその筋の本屋に持って行ってるとかでもない限りは

93 :(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 01:20:53.22 ID:onbnhpVB.net
>>92
そうかぁ〜。そんなもんか。
「新しいけどみんなが持ってるような本よりも、貴重なんだよ!」
みたいな気分がどうしても抜けず、いまだにちょっと切ないw 

94 :(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 06:27:46.45 ID:8P4AVCk7.net
需要がどれほどあるかということを考えれば自ずと…
どんなにレアな古本でも、基本売れ筋の旬漫画より低い買取(´・ω・`)

95 :(名前は掃除されました):2013/10/19(土) 14:39:23.73 ID:SNBnqufm.net
昔入ってたファンクラブの会報を専門店に
売りに行ったけどほとんど値段がつかなくて
4冊のみ40円だったよ!
返してもらっても困るので残りはお店に処分してもらった。

思い出なんて他人からしたらそのくらいの価値なのだ。

96 :(名前は掃除されました):2013/10/20(日) 11:21:00.46 ID:l/Bxh2Gg.net
オクなら…オクならきっと……!

なーんてちまちまやってるのでなかなか片付かないのだが、それなりに値は付くので満足ではある

97 :(名前は掃除されました):2013/10/22(火) 11:45:57.88 ID:W0VGmujq.net
本はブックオフに送るのがいいのですね。
どこに持ち込めばいいのか悩んでいました。
家中本で溢れてたいへんです。悲しいけどかなり処分しなければ。

98 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 17:39:54.45 ID:1oIc+zHo.net
アマゾンに出品したら80冊程度で3万円以上になったよ
まあ色々と手間がかかるけどね
アマゾンでの利益が少ない本は全部ブックオフに売って小銭もらった

99 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 11:19:00.40 ID:Hq3M9zLc.net
>>98
がんばってブックオフにまとめて送ります。
本が好きすぎて溜め込んでしまいました。

100 :(名前は掃除されました):2013/10/29(火) 22:57:38.86 ID:GaAKb+em.net
宅配買取のブックオフは
買取の基準が厳しいよ。
店舗のブックオフに持ち込みなら
ほとんど何でも買い取ってくれる。
(うちの近所の店舗は)
まあ1円からだが。w

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200