2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校の頃の土曜日

1 :大人になった名無しさん:2006/05/18(木) 21:06:48 .net
なんかよかったよね。
普段の平日とも違い日曜日とも違う雰囲気があった。
みなさんはどうでした。

65 : :2006/06/03(土) 22:38:45 .net
母親が働いてたから、土曜の昼飯は今は亡きじいさんがオムライスとか炒飯作ってくれたな
うまかったなあ。また食いたいや

66 :大人になった名無しさん:2006/06/04(日) 23:20:57 .net
ぼくが小学5年生のときに土曜日も休みになりました
というか結構最近ですね
ぼくも土曜日休みじゃないほうが好きでした

67 :大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 00:00:28 .net
>>66
俺と年齢同じだな。俺は土曜休みのほうが好き。
小5の頃から平日学校に行ってた時から休日が待ち遠しかった。

68 :大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 08:08:35 .net
昔のたるたるな土曜日は、日曜日がセットになってたからよかったんだよな。
土曜の翌日が月曜だったらさほどイイ記憶は残らなかったと思う。

69 :大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 18:50:37 .net
今の小学生って完全週休二日制なの?
もしそうだったら、土曜日半ドンの不思議な体験を味わうことが
できないんだな
可哀相に

70 :大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 20:57:33 .net
土曜といえば授業が終わると上履きと体操着を持ち帰ってた 両手に荷物があっても苦痛ではなかった 帰り道では昼食を予想しながら帰ったものだ

71 :大人になった名無しさん:2006/06/06(火) 00:12:08 .net
土曜の下校は、他の曜日と雰囲気が違うんだよな。
他の曜日の下校よりも音が少なくて、車もほとんど通ってなくて…
自分たちしかこの世にいないんじゃないかと思えるような感覚…。
土曜最高。
昼から遊べるというワクワク感もあったしな

72 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 19:27:29 .net
土曜日は学校から帰ると、いつもテレビのチャンネルはフジだった。
昼食のサッポロ一番塩ラーメン食いつつ、上岡龍太郎の「新・諸国漫遊記」と、田代まさしのでてた「スタミナ天国」
を見てから、友達と遊びにでかけてた。
「今日のマーシー見た?」とか話してたんだよな、マーシーどこいっちゃったの・・

73 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 20:17:26 .net
俺もマーシー見てたわww

74 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 20:22:21 .net
土曜の授業はクラブ活動ばっかっでほとんど遊びに学校
きてるようなもんだった。楽しかったな

75 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 21:25:01 .net
ザブングル始まるから俺 帰るわ!

76 :大人になった名無しさん:2006/06/07(水) 23:15:59 .net
>>72
土曜は朝からいつもと番組が違うから「今日は土曜だなあ」と感じた 朝に限らず夕方もだけどね 夕方にまんがはじめて物語を見てる頃には何ともいえない気分だったよ

77 :大人になった名無しさん:2006/06/08(木) 00:11:38 .net
でも本当は土曜日休みの今の消防が羨ましい俺・・・
もうちょっと早く週休二日制が導入されていれば

78 :大人になった名無しさん:2006/06/08(木) 15:01:58 .net
学校かえって遊び行ってかえったら
いいないいな人間っていいな〜
って歌が必ずテレビから聞こえたものだ

79 :大人になった名無しさん:2006/06/08(木) 16:12:00 .net
授業が終わるなり教室から家まで全力でダッシュ
12時前に家に着くと、なんだかすごく得した気分になったものだ
「すげぇ、まるで休みの日みたい!」
逆に遊びながら帰って13時を過ぎてしまうと損した気分になった
「これじゃ、平日とあんまり変わらないじゃん…」
たった一時間の差で一喜一憂してたっけ。懐かしい

80 :大人になった名無しさん:2006/06/08(木) 18:04:40 .net
>>64
風のメルヘン。
たぶん。

81 :大人になった名無しさん:2006/06/11(日) 20:13:54 .net
土曜の昼は、UFO焼きソバだろ

82 :大人になった名無しさん:2006/06/11(日) 20:35:05 .net
昼飯喰いながら女の60分みて、その後自転車ででかけるのさ。

83 :大人になった名無しさん:2006/06/11(日) 21:30:12 .net
昼飯にカップラーメンと母のチャーハン食って、その後は友達と夕方まで遊んだもんだ。懐かしい。

84 :大人になった名無しさん:2006/06/12(月) 00:22:45 .net
懐かしいなぁ。みんな似た過ごし方なんだよな
でもバカだったから親に家で勉強しろて言われて遊びに行けず友達の輪に少し離れたときもあったよ

85 :大人になった名無しさん:2006/06/12(月) 01:43:24 .net
ノックは無用→ノンストップゲーム

86 :大人になった名無しさん:2006/06/12(月) 07:31:34 .net
雲1つくらいの晴れた土曜日、午前中に授業が終わり、
11:30過ぎくらいに、家に帰る 
あの、ほのぼの帰り道は最高だったね!

87 :大人になった名無しさん:2006/06/12(月) 08:21:34 .net
友達ん家でファミスタ大会♪昼飯も御馳走になってたな。おやつはファンタとハッピーターンだったぜっ!

88 :大人になった名無しさん:2006/06/12(月) 12:12:24 .net
吉本新喜劇や、クリフハンガー冒険隊を見てた
さっきググって初めて知ったけど、
クリフハンガー冒険隊はローカル番組だったのね

89 :大人になった名無しさん:2006/06/12(月) 21:12:35 .net
いいなww

90 :大人になった名無しさん:2006/06/13(火) 02:34:52 .net
あの頃懐かしいわホント。でも俺のガキもいつか同じこと思うんだろね

91 :大人になった名無しさん:2006/06/13(火) 03:42:02 .net
今のガキは週休二日

92 :大人になった名無しさん:2006/06/13(火) 08:03:17 .net
>>91
オマエ、頭悪いって、よく人に言われるだろw

93 :大人になった名無しさん:2006/06/13(火) 08:59:09 .net
>>92
死ねばいいのにwwwwwww

94 :大人になった名無しさん:2006/06/13(火) 09:56:46 .net
すぐ死ぬとか言う奴って、絶対、精神年齢低いよなW

95 :大人になった名無しさん:2006/06/13(火) 14:40:55 .net
このスレ読んでたら、今日が火曜だということを忘れてた・・
ついまったりしちゃったよ。

96 :大人になった名無しさん:2006/06/13(火) 23:56:17 .net
>>94
あとwを連続的に使う奴もな。

97 :大人になった名無しさん:2006/06/14(水) 12:14:27 .net
昼に下校後 女の60分を見ていました。昼ご飯は何だろうとわくわくしながら帰った
今の小学校は週休2日制で土曜日の帰りの楽しさを知らないだろう

98 :大人になった名無しさん:2006/06/15(木) 17:36:44 .net
月に1回は土曜日に一斉下校があったなぁ。
通学班ごとに校庭に並んで校長や教師のつまらん話を聞いて、
その後、班を乱しながら、だらだらふざけて帰る。
よその班の上級生に好きな男の子がいて、半ドンの一斉下校が密かな楽しみだったw
それで、家に帰って、昼ご飯食べながらまったりと「バライティー生活笑百科」を見る。


99 :大人になった名無しさん:2006/06/15(木) 17:39:43 .net
訂正:バライティー → バラエティー

100 :大人になった名無しさん:2006/06/15(木) 19:13:06 .net
女の60分てなに?テレビ番組?なんかおもしろそう

101 :大人になった名無しさん:2006/06/15(木) 21:45:14 .net
>>98
四角い仁鶴が丸くおさめまっせ!

102 :大人になった名無しさん:2006/06/16(金) 00:16:52 .net
女の60分って、泉ピンコが出てた以外、どんな内容だったか忘れてしまった。

103 :大人になった名無しさん:2006/06/16(金) 20:30:20 .net
女の60分ってほとんど見た記憶がない。学校でも話題に上ったことがない。
お笑いスタ誕見てた人、いねぇのけ?

104 :大人になった名無しさん:2006/06/22(木) 17:11:45 .net
このスレ初めて見た 20歳のオレだがものすごい幸せな気分になった
焼きそばがデホォだと知って幸せな気分になったもちろん俺の家も焼きそばだった

絶対そんなわけないのに、昔の土曜日は毎回晴れていたような気すらしてしまう・・
絶対無理なのに戻りたいと思ってしまう・・
缶けり鬼しながら帰ってた自分の顔見たら泣いちまいそうだ


105 :大人になった名無しさん:2006/06/22(木) 17:51:15 .net
↑ おまえ、いいやつだな

106 :大人になった名無しさん:2006/06/22(木) 18:54:34 .net
学校終わったら、「昼飯食ってからいつもの公園集合な♪」なんつってさ、行ってみたら、もう10人くらい集まってて「遅いぞ!いつまでメシ食ってんだよ!」なんて言われて、


107 :大人になった名無しさん:2006/06/22(木) 18:56:01 .net
公園の近くの高層マンション(田舎なので高層でも12階くらい)で、夕方まで鬼ごっこしてたな。当時はゾンビとかホラー映画全盛で、物凄くスリル感があったっけ。



108 :大人になった名無しさん:2006/06/22(木) 21:04:05 .net
1983年土曜の番組表
http://g002.garon.jp/gdb/G-/0H/fC/zN/1Y/3H/NR/jZ/rC/4w/6O/I1J4.jpg

109 :大人になった名無しさん:2006/06/22(木) 22:02:25 .net
親の都合で、土曜日は帰宅後クルマに乗せられて
ちょっと離れたばーさん家に預けられ、昼飯を喰ってたのだが・・・
なんで下校前に牛乳だけ、とかオレンジジュース(100%で酸っぱい)だけとか
モロに酔うもん飲ませるんだろうと
いつも呪ってたよ。

110 :大人になった名無しさん:2006/06/22(木) 22:15:31 .net
うh こんなスレがあるとはw

土曜の昼って本当ワクワクしたよな・・まあみんなと言う事は同じ
何だけど、飯食ってからダチの家行くのがまたよかった。
当時居た親父がたまに家に帰ってきてたりしてると物凄く嬉しかった
(現在は親は離婚してかれこれ10年あってない)

今日はゴハン食べに行くから早く帰って来いよとかいわれてたから
授業中ずっとニヤニヤしてたよ。本当全てが楽しかった

111 :大人になった名無しさん:2006/06/23(金) 01:48:12 .net

土曜日はやっぱ母親のカレーライスだよな

112 :大人になった名無しさん:2006/06/23(金) 04:19:37 .net
いやいや土曜日の昼飯はカップラーメンが多数派だろ??カレーは夕飯さ。

113 :大人になった名無しさん:2006/06/23(金) 05:33:47 .net
当時の土曜日ってのは、非日常的な事柄が多く重なることから
特別な日として機能していたんじゃないかな。明日は休みということ。
昼間での授業で一斉下校とか。
月〜金曜は給食なため、土曜は好きなものを食べられる。
夜は土曜独特のテレビ番組。日曜日は日曜日でうれしいけど、
土曜は祭りのような感じで充実していましたね、確実に。

114 :大人になった名無しさん:2006/06/23(金) 12:33:53 .net
土曜は日曜とは確実に違う存在だったんだよな。
俺がいまだに月曜始まりのカレンダーに慣れないのも、
その感覚が強く残っているせいかと思う。
今はどちらも丸一日休みだけど、
それでも土曜を日曜とひとくくりにしたり、
同一のものとして扱うことはできない。

115 :大人になった名無しさん:2006/06/23(金) 17:55:38 .net
土曜が休日になることによる子供への影響なんて調査するとおもしろいかも。

116 :大人になった名無しさん:2006/06/23(金) 20:19:54 .net
やってもうた。

117 :大人になった名無しさん:2006/06/24(土) 02:10:03 .net
さて、皆さん土曜日がやってきましたよ!昔を思い出して昼飯は焼ソバにしよーぜっ!

118 :大人になった名無しさん:2006/06/24(土) 02:20:09 .net
明日は半ドン出勤なので
おれも焼きソバにしよう

119 :大人になった名無しさん:2006/06/24(土) 02:21:26 .net
カレンダーの数字が青いよー!

120 :大人になった名無しさん:2006/06/24(土) 02:26:44 .net
ゆとり教育で、土曜午後のノスタルジックな感じを味わえない若者は損してると思う。
むしろ半ドンのほうが教育上よいのでは…

121 :大人になった名無しさん:2006/06/24(土) 02:53:15 .net
土曜午後=ノスタルジックは
それを過ぎた世代で無いと出ない言葉。
損かどうかは知らんが、子供の頃土曜の午後を懐かしいと思いつつ
過ごしてきたわけじゃないだろ?

122 :大人になった名無しさん:2006/06/25(日) 08:46:58 .net
寒い時代になりましたな…

123 :大人になった名無しさん:2006/06/25(日) 10:59:21 .net
wikiより・・
学校週5日制は、1970年代後半から日本教職員組合などの
労働組合・職員団体が主張していた。

こういう背景だったんですねぇ。

124 :大人になった名無しさん:2006/06/25(日) 12:34:51 .net
小学校でハンドボールの部活に入ってたので休む時じゃなかった。
けど休むよりもそっちの方が楽しかったなぁ。
弁当早起きして作って!

125 :大人になった名無しさん:2006/06/25(日) 13:50:10 .net
ダッシュで帰宅して、「女の60分」見てました・・・

126 :大人になった名無しさん:2006/06/27(火) 10:53:42 .net
最近は土曜日の昼間って、おもしい番組やってないよな。再放送ばっかだし。

127 :大人になった名無しさん:2006/06/27(火) 15:14:23 .net
土曜日の朝は「モーニングサラダ」だったよな?ヒデキカンゲキっ!

128 :大人になった名無しさん:2006/06/27(火) 23:40:07 .net
土曜の朝はフジ系列の「はい、土曜日です」や「素人民謡なんとか」が印象深い

129 :大人になった名無しさん:2006/06/28(水) 19:13:10 .net
小僧寿司や弁当屋の弁当(こがねちゃん、あかねちゃんはローカル?)を買って帰宅した鍵っ子の俺がいた。

130 :大人になった名無しさん:2006/06/28(水) 22:50:25 .net
土曜日は日曜日よりも長く、楽しかった。
ワールドプロレスリングが楽しみだった…

131 :大人になった名無しさん:2006/06/29(木) 00:48:44 .net
オレが小学生の頃の土曜のスケジュール

〜昼まで 学校
     ↓
 帰宅してから昼飯食って友達んとこ行ってファミコンとかで遊ぶ
     ↓
   夕方に帰宅(※ここから1つ年上の姉とのTV番組1本勝負!)
     ↓
  「奥様は魔女」
     ↓
  夕方のニュース(この辺りで飯の時間)
     ↓
 オレ「タイムボカンシリーズのアニメ」vs 姉「?少女系のアニメ(古くて覚えてない)」
 (負けた方がこの時間お風呂に入る時間で、大体オレが負けていて・・・・orz)
     ↓
 「まんが日本昔話し」
     ↓
 「巨泉のクイズダービー」(←おかんの時間、この時間に残りの方が風呂に入る)
     ↓
 「8時だよ全員集合」
     ↓
  「Gメン75」(つまんなかったら土曜ワイド劇場)
     ↓
  このあたりで大体寝る

※ただしプロ野球開催期間中ならオヤジにチャンネル主導権があり、ほとんど見られなかった・・orz


132 :大人になった名無しさん:2006/06/29(木) 08:41:03 .net
お笑いスタ誕 DVD出ないのかな? ぞうさんとポットが見たい。

133 :大人になった名無しさん:2006/06/29(木) 18:37:46 .net
俺、保育園卒業と同時に引っ越して、その町の小学校に入学したんだ。
当然、地元の幼稚園から上がってきた友達とかもいないわけ。
だから学童とかによく行ってたな。
昼飯出されて、帰宅時間になったら帰る。
あの何とも言えない雰囲気が好きだったな…

134 :大人になった名無しさん:2006/07/01(土) 02:10:00 .net
NHK深夜「土曜倶楽部」は面白かった。鶴瓶が司会してた

135 :大人になった名無しさん:2006/07/01(土) 13:00:24 .net
メチャ暑いな。土曜日だが、今日も外で仕事してるよ…そして、明日もな… サッカー見るから明日は辛いな。

136 :大人になった名無しさん:2006/07/01(土) 17:57:25 .net
ダッシュで帰ってかつおぶしかけご飯食べながら
生活笑百科→朝の連続テレビ小説の再放送

その後、公園へ遊びに行く。
あの頃は自然と子どもたちが集まってたなぁ・・・。

137 :大人になった名無しさん:2006/07/01(土) 22:26:06 .net
昼には家に帰って、テレビで吉本新喜劇をみたなあ。

138 :大人になった名無しさん:2006/07/03(月) 14:29:36 .net
生活笑百科の上沼が一番好きだ!毎週上沼の「ハッタリ金持ち自慢」が始まるとそれこそ、「キターー」って感じだった。今の上沼がハッタリ金持ち自慢をしてもなーんか笑えん(-"-;)

139 :大人になった名無しさん:2006/07/07(金) 07:14:09 .net

土曜日はカレー曜日♪

140 :大人になった名無しさん:2006/07/07(金) 10:51:08 .net
うちはチャーハンだった

141 :大人になった名無しさん:2006/07/07(金) 14:40:36 .net
親が出前を頼んでくれる確率 高かったよな?

142 :大人になった名無しさん:2006/07/07(金) 17:31:39 .net
「ど根性ガエル」が土曜日1900からやっていた。
サントラCDが出たので買って聴くと、BGMだけで土曜日の雰囲気がしたり。

懐かしアニメ-ど根性ガエル その二
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1126752104/

143 :大人になった名無しさん:2006/07/08(土) 09:01:16 .net
さぁ〜て、土曜日がやって来たぜぃ!「カステーラ」とかいう安いパンと牛乳も定番だったな。 全国的にはどうだった?

144 :大人になった名無しさん:2006/07/08(土) 17:32:18 .net
珍しく夜8時から放映された子供向け番組
「キカイダー」「デビルマン」。



145 :大人になった名無しさん:2006/07/08(土) 22:01:09 .net
全員集合で志村と仲本が謹慎かなんかで、出演しなかった時期は、最高にツマらんかった。

146 :大人になった名無しさん:2006/07/10(月) 17:36:51 .net
本当に昔ってTVばっかり見てたな


147 :大人になった名無しさん:2006/07/10(月) 21:14:07 .net
テレビしかなかったからな、家で手軽に外界に通じる窓は。
今はネットばっかでほとんどテレビ見ない。

148 :大人になった名無しさん:2006/07/10(月) 22:58:56 .net
土曜日は好きだったなぁ。お昼ご飯食べながら、女の60分みてた。その後、二時間ドラマもみてた。土曜ワイド劇場の再放送だったかな?テレビ大好きだった

149 :大人になった名無しさん:2006/07/11(火) 02:50:41 .net
女の60分で記憶にあるのが「新作映画紹介」。たしかトップガンをおすすめしてたな〜

150 :大人になった名無しさん:2006/07/11(火) 02:57:54 .net
昔の土ワイは画像が悪かったよな。三ッ木清隆、鈴木端穂なんかは良く出てたね。

151 :大人になった名無しさん:2006/07/11(火) 03:06:37 .net
土曜は学校終わったら、速攻で家に帰ってお笑いスター誕生見てたけど、
テレビ付けた時には、たいてい最初の一組目か二組目が終わってんだよな

152 :大人になった名無しさん:2006/07/11(火) 08:16:14 .net
吉本新喜劇見るために授業終わったら走って帰ってたな

153 :大人になった名無しさん:2006/07/11(火) 15:15:59 .net
既出だが、土曜は道徳とか体育が多かった
帰り道でも平日とは違った雰囲気で良かったな
ぶっちゃけ、日曜日よりも楽しかった気がする

あと、よく上履きを学校に忘れて親に怒られました

154 :大人になった名無しさん:2006/07/16(日) 17:16:37 .net
俺も上履き持って帰るのよく忘れたw

155 :大人になった名無しさん:2006/07/17(月) 23:31:02 .net
「いいないいな〜 にーんげんっていいな〜」
この歌聞くと寂しさとウキウキ感がいりまじって変な気になる

156 :大人になった名無しさん:2006/07/20(木) 19:55:18 .net
土曜ワイドはOPがなんか怖かったなぁ・・・




157 :中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/22(土) 16:27:25 .net
>>1
それはテレビ番組が よいのがあったから。

158 :大人になった名無しさん:2006/07/24(月) 02:09:57 .net
今年いよいよ三十路だが、小学校高学年くらいの頃が一番楽しかった。

土曜日は朝から空気が違う。
いつもはつらい寝起きも、土曜日だとシャキッとしていた。
軽い足取りで登校。友人達も心なしか表情が緩い。
妙に高いテンションの中、授業が始まる。
いつもはダルい授業も、土曜日だと不思議とやる気が出る。
体育や理科の郊外学習だと、更にテンションは上がったもんだ。

下校の雰囲気も土曜日だと別世界。
友人達との会話の盛り上がり方も違うし、周りの景色さえ違って見えた。
家に着くと、母親がピザトーストを作って待っていてくれる。
ドリフの再放送を見ながら一気に食べ終わると、チャリに乗っていつもの公園へ。
仲間達と野球をしたり、溜まり場になっていた友人の家へ行ってファミコンしたり・・・。

暗くなるまで目一杯遊び家に帰ると、お待ちかねの土曜夜のゴールデンタイム。
一家団らんでの夕食後はお約束。
まんが日本昔話→クイズダービー→加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
9時からは親父や弟とゲームタイム。
母親の、「もうそろそろ寝なさい」の声で、楽しい時間はあっという間に過ぎ去る。
明日は何して遊ぼうかな・・・?



159 :大人になった名無しさん:2006/07/24(月) 12:38:49 .net
>>158
>土曜日は朝から空気が違う。
うまく言葉で説明できないけど、なんかすごく分かる

母親のピザトーストってのも懐かしい
ピザトーストって、今の若い親は作るのかな
俺にとってのおふくろの味はカレー・ナポリタン・ピザトーストなんだが

160 :大人になった名無しさん:2006/07/24(月) 13:34:44 .net
俺は土曜は焼きそばが多かった気がする

あと、土曜の思いでは晴れの日が多い気がするのは何でだろう・・・

161 :大人になった名無しさん:2006/07/24(月) 18:56:29 .net
焼きソバは多かったな
ラーメン(夏場はそうめん)、ピザトースト、ハンバーガー
ご飯類はほとんど出なかった

162 :大人になった名無しさん:2006/07/27(木) 12:24:21 .net
ピザトーストかぁ ちょうどあの頃は、オーブントースターとかで凄い安い家電(TVやビデオデッキとかも)出だした頃で田舎町だとデリピザ屋も無かったから、母ちゃん調子コイちゃってたんだな。

163 :大人になった名無しさん:2006/07/28(金) 00:21:04 .net
昼食べてから13:30に1丁目公園に集合な!俺ボール持ってくからお前バット!
絶対遅れるなよ!じゃーなー

懐かしい、あいつなにやってるのかな?

164 :大人になった名無しさん:2006/07/28(金) 11:54:14 .net
>>163 抜けてますよ。
( ゚Д゚)っ「一番遅かった奴は罰ゲームな」

総レス数 746
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200