2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和40年代〜50年代 どんな唄が好きでした?

1 :ito ◆C3bEwQo7z2 :2005/09/23(金) 08:40:52 .net
和製フォーク、ポップス いろいろありましたよね
あなたの お気に入りの一曲は何でした?
よろしかったら、その唄にまつわる想い出なんかも

では、言い出しっぺから

井上陽水 おやすみ

あやとり糸は昔 切れたままなのに
想いつづけていれば 心がやすまる
もうすべて終わったのに みんなみんな終わったのに・・・

当時高校2年生
好きな子に好きな男がいて、それが自分の親友と判明した夜
自転車の帰り道 何度もつぶやいた唄

11 :大人になった名無しさん:2005/09/26(月) 22:31:41 .net
buzzが歌った 〜愛と風のように〜
スカイラインのCMソングだった。
あの頃、真っ赤なスカイラインGTに憧れてて
いつかは、この車が似合う大人になりたいと思ってた。
なれなかったけど。

12 :スター市民 ◆qhuxHuLA6A :2005/09/26(月) 23:48:25 .net
>>2
異邦人か〜
オレの記憶だとこれかゴダイゴのホーリー&ブライトのどっちかが始めて自分の意思で購入したレコード。

B面が「♪どこでもいいから〜私を飛ばして〜西でも東でも、、、」
って感じの曲だったような気がする。

13 :大人になった名無しさん:2005/09/28(水) 00:40:00 .net
>>12
ゴダイゴ・・・僕にとってのゴダイゴはガンダーラだった
夏目雅子の美しさが光っていたなあ
そういえば沙悟浄は電車の父親だった・・ナンノコッチャ

14 :大人になった名無しさん:2005/09/28(水) 00:49:07 .net
>>12
初めて自分の意思で購入したレコード?
俺の場合は、ドリフターズの「いい湯だな」
これは、ちと、ハズカシイかな
はあ〜、ビ〜バノンノン

15 :大人になった名無しさん:2005/09/28(水) 21:57:58 .net
>>14
ドリフターズで思い出すのはマスコットガールしてたキャンディーズだな。
最初はスーちゃんがまん中で「あなたに夢中」でデビューしたけど売れなくて
全員集合に毎回出ては、マット体操したりしてた。
あの頃のキャンディーズが一番好きだったような気がする。

16 :スター市民 ◆qhuxHuLA6A :2005/09/29(木) 01:07:01 .net
音源持ってなかったけどスペクトラムってグループもカッコよかった。
鎧着てラッパ吹いて裏声で歌う大所帯バンドだったような気がする。


17 :ito ◆C3bEwQo7z2 :2005/09/30(金) 20:32:59 .net
夕焼けが燃えて落ちてゆくよ 山なみの向こうへと馳せる思い
あの人が暮らす街もやがて 薔薇色の輝きに染まる頃
あの人も仕事を終えて 今頃家路を辿っているだろう
離れてるけど 同じ愛みつめ

ハイファイセット 幸せになるため という曲。
何かのドラマの主題歌でした。
唄われた素敵な風景に、とても憧れました。

生きていてひどく淋しい時 蘇る横顔が揺れている
川面に広がる黄昏 もう一度二人で歩いてみたい
迎えに行こう 幸せになるため
離れてるけど 同じ愛みつめ

18 :大人になった名無しさん:2005/09/30(金) 23:41:40 .net
ガロが好きだった。当時小学校3年生位だった。『学生街の喫茶店』『姫鏡台』マークの猫撫で声(失礼)にドキドキしてたヨ。

19 :大人になった名無しさん:2005/10/01(土) 12:51:19 .net
>>10
おおっ、それ俺も大好き。曲調は軽い感じだけど
内容が切ないんだよね。オサーンの俺がカラオケでは
必ず歌うやつだよ。

20 :大人になった名無しさん:2005/10/02(日) 01:00:07 .net
>>18
俺もガロはわりと好きだったよ。
一番好きだった曲は、涙はいらない、かな。

花が散り始めて夕日が燃える頃 さよならと涙を流したあの丘
 まだ若い二人は街に遊び おんなじ夢を追いかけたのさ
  その目に浮かぶ涙を拭いて笑ってごらん
   その時こそ君が大人になる時なのさ
涙はもういらないよ 昨日はもう消えたの
 涙はもういらないよ 昨日はもう消えたしまったの


「涙はいらない」のペンネームでリクエスト葉書を書いてたりした。

ところで『姫鏡台』って、どんな歌詞だったっけ?

21 :大人になった名無しさん:2005/10/04(火) 00:31:06 .net
>>19
カラオケで陽水歌ってる?羨ましいなあ。
会社の宴会で二次会でカラオケだったりすると、ほぼ完璧に知らない歌ばかり。
陽水とかかぐや姫とか、歌う勇気が出ない。
これってオサーン過ぎ?

22 :大人になった名無しさん:2005/10/04(火) 12:53:33 .net
>>21
ウチの会社はS30年代生まれが多いのでカラオケは
GSとフォークのオンパレードです。
40年生まれのわたしは甲斐バンド派です。
5〜6歳上の部長や取締とはキャロル、RC、ジュリー
などで盛り上がります。

♪明日はどこへ行こう〜

23 :スター市民 ◆qhuxHuLA6A :2005/10/06(木) 00:24:08 .net
♪ひさしぶりのホリデ〜(ARB?)
>>22
甲斐バンドカッコいいよな。
バンプオブチキンとかアジカンの合間に「裏切りの街角」や「杏奈」歌ったりするよ。

24 :大人になった名無しさん:2005/10/07(金) 21:31:49 .net
21です
ウチの職場は若者が多くて、それはそれで面白いのだけど、
カラオケに関してはヤッパシツライ・・・
甲斐バンドかあ。「ヒーロー」思いきり大声で歌ってたなあ

25 :大人になった名無しさん:2005/10/09(日) 09:21:35 .net
43歳のオサーンだが同年代の友達とたまにS40〜50年代しばり
カラオケ会をやってる。各自それぞれに思い入れのある曲が
あるみたいでいい歳したオサーンが涙流して歌ってるんだよ。
傍から見るとキモイんだろうけど同年代の人はわかってくれるよな。

26 :大人になった名無しさん:2005/10/09(日) 09:47:09 .net
>>25
分かるなあ〜
悲しくてやりきれない など歌うとジワーッとくるもんなあ

27 :スター市民 ◆qhuxHuLA6A :2005/10/10(月) 00:46:55 .net
>>25
微妙、、、
後輩が涙流して歌っていようモノならデジカメで撮ってアップでもしてやろうかと思うが



28 :ito ◆C3bEwQo7z2 :2005/10/12(水) 22:07:22 .net
中島みゆきが『時代』でポプコンのグランプリを
かっさらったのは昭和50年のことでした。
まだ二十歳前後なのに、なんてすごい詞を書くのだろう。
また一人、天才が現われたと思いましたよ。

学園祭のフィナーレのファイアーストーム。
若い講師が壇上に立ち、マイク片手に朗々と唄いました。
僕も小さな声で唱和しましたけれど、なんだか妙に悲しい気分でした。

まわるまわるよ時代は回る 別れと出逢いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩き出すよ

29 :大人になった名無しさん:2005/10/12(水) 22:10:13 .net
ゴダイゴの「ポートピア」が好きだった。
タケカワさん大好き少女だったよ。

30 :大人になった名無しさん:2005/10/12(水) 22:35:05 .net
ポートピアかあ
神戸国際博覧会ポートピア81’
う〜ん、なつかしい
ポートアイランド遊園地は来年3月で閉園が決まったって
時の流れを感じるね

31 :大人になった名無しさん:2005/10/16(日) 00:52:20 .net
中島みゆき……「悪女」が大好きだった
好きな男に別の女がいて、それだけでも悲しいだろうに、
男がその女と心置きなく付き合えるよう演技を続ける
人間って、こんなにもせつなくて健気なのか

土曜でなけりゃ映画も早いホテルのロビーもいつまでいられるわけもない
帰れるあてのあなたの部屋も受話器をはずしたままね 話し中
悪女になるなら月夜はおよしよ素直になりすぎる
隠しておいた言葉がほろりこぼれてしまう イカナイデ

涙も捨てて 情も捨てて あなたが早く 私に愛想を尽かすまで
あなたの隠す あの子のもとへ あなたを早く 渡してしまうまで
悪女になるなら裸足で夜明けの電車で泣いてから
涙 ぽろぽろぽろぽろ流れて 涸れてから

32 :大人になった名無しさん:2005/10/16(日) 15:56:56 .net
「行かない〜で〜」が衝撃的だったよなW

33 :大人になった名無しさん:2005/10/18(火) 12:11:52 .net
この曲のタイトルを「マリコの部屋」だと言い張る知人が3人いる件

34 :大人になった名無しさん:2005/10/18(火) 14:28:02 .net
>>33
スマソ、思わずワロタ

35 :大人になった名無しさん:2005/10/20(木) 19:56:10 .net
>>9
グレープといえば交響楽が一時気に入ってたな

煙草をくわえたらあなたのことを突然思い出したから
涙の落ちる前に国へ帰ろう・・・
見栄えのしない玩具に飽きたあなたがいけないわけじゃない
新しい風にその身を任せ子供が大人になっただけ
恨んではいないよ思いは募っても そうさ昔は昔

たぶんこんな感じだった
失恋しても相手をけして責めない態度が大人だと思ったんだ
でも友達の女の子にシンフォニーって知ってる?と尋ねたら
ああ、ふられた男の唄ね、と返されてちょっとショックだった
理屈じゃなくて気持ちは何処にあるの?
その後、中島みゆきの別れ歌が好きになったんだ

36 :大人になった名無しさん:2005/10/20(木) 21:30:43 .net
山本コウタローが好きだった。「走れコウタロー」「岬めぐり」‥後は書いても共感者は居ないかと思われ。♪鼻毛が〜伸び〜る〜 ジワッジワッ

37 :スター市民 ◆qhuxHuLA6A :2005/10/22(土) 23:56:22 .net
♪あなた〜がいつか〜話し〜てく〜れた〜
岬めぐりいい曲だよね。
カラオケで数回歌った。

38 :猫野 はるみ ◆I.Wf4kufcg :2005/10/24(月) 00:45:38 .net
>>17
itoさん、それは日本テレビのドラマ「たんぽぽ」です。
その主題歌が使われていたのはパート2だったかと思います。
パート1では「・・・・・泣きたい時には空を見よう、ほら母さんの顔が見えるだろう・・・・・」(正確ではないです)という歌詞を含んだ曲でした。
ドラマのストーリーよりも、時々都電が出てくるんで好きだったわけですが。

39 :大人になった名無しさん:2005/10/24(月) 00:54:21 .net
どこかで誰かがきっと待っていてくれる〜

木枯紋次郎が妙に好きだった。
上州新田郡三日月村の貧しい農家に産まれたという
幼くして一家は離散、、、、
あっしにゃあ関わりのねえことでござんす
とか言いながら長い楊枝を吹き矢の如く飛ばすんだよなあ

雲は焼け 道は乾き 陽はいつまでも 沈まない
こころは むかし死んだ
ほほえみには 会ったこともない きのうなんか 知らない
きょうは 旅をひとり
けれども どこかで おまえは 待っていてくれる
きっと おまえは 風の中で 待っている


40 :ito ◆C3bEwQo7z2 :2005/10/24(月) 19:59:07 .net
>>38
猫野さん、教えて下さってありがとうございます。
「たんぽぽ」でしたか。
などと言いながら
実は出演者とかストーリイとか全然思い出せません…
この曲だけが何故か記憶に残っています。

41 :大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 19:07:25 .net
中学生のころ起き抜け歌謡曲というラジオ番組を聞いていた
そこで初めて戦争を知らない子供達が流れた時
なんて良い歌なんだろうと感激したのを覚えてる

戦争が終わって僕らは生まれた 戦争を知らずに僕らは育った
大人になって歩き始める 平和の歌を口ずさみながら
僕らの名前をおぼえて欲しい 戦争を知らない子供達さ

若すぎるから許されないなら 髪の毛が長いと許されないなら
今の私に残っているのは 涙をこらえて歌うことだけさ

70年安保のころはこんな気分の時代だった

42 :大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 19:35:13 .net
ナオミの夢が好きだった
ヘドバとダビデは何処行ったんだ?

43 :大人になった名無しさん:2005/10/28(金) 19:27:09 .net
>>42

ヘドバさんの消息はわかりませんが、ダビデさんは少し前に亡くなられたようです。

44 :大人になった名無しさん:2005/10/28(金) 22:22:39 .net
>>43
へー そうなんだ

45 :大人になった名無しさん:2005/10/29(土) 11:39:05 .net
別にアニメ好きではないが沢田研二の「ヤマトより愛をこめて」歌詞はたしか、

その人の優しさが花にまさるなら
その人の美しさが星にまさるなら
君は手を広げて守るがいい、たしかに愛した証がある
一人、一人が思う事は 愛する人のためだけでいい
君に話すことがあるとしたら、今はそれだけかもしれない
今はさらばと言わせないでくれ 今はさらばと言わせないでくれ

小6ぐらいだったけど男は愛する人は守らないといけないってインプットされたな
 

46 :大人になった名無しさん:2005/11/01(火) 22:34:19 .net
目を覚ましてみると白い砂はやけて
眩しい日射しと悪戯な瞳が僕を惑わす
微笑む君の顔が夏の空に溶けてゆく
お前は僕のために生まれてきたような何故かそんな感じ
ララ夏の少女よ強く抱き締めて二人の全てをここにしるしておこう
(南こうせつ 夏の少女)

大学生の夏、南の小島で、この歌のような出会いをした
その夏の終わりに、その頃住んでた町で一度だけ会った
けど、物語はそこで終わった 
ドラマみたいにはいかないもんだね〜

47 :大人になった名無しさん:2005/11/02(水) 07:00:12 .net

黄色いリボン/桜田淳子
せんせい/森昌子
冬の色/山口百恵
木綿のハンカチーフ/太田裕美
太陽がくれた季節/青い三角定規
ひまわり娘/伊藤咲子
私の彼は左利き/麻丘めぐみ
ロマンス/岩崎宏美
ウォンテッド/ピンクレディ
やさしい悪魔/キャンディーズ
硝子坂/高田みづえ
狼なんか怖くない/石野真子
迷い道/渡辺真知子


48 :大瀧プータロー:2005/11/07(月) 19:44:45 .net
八神純子。
「みずいろの雨」「パープルタウン」「Mr.ブルー」が特に好きだった


49 :ito ◆C3bEwQo7z2 :2005/11/07(月) 22:34:37 .net
>>17で、幸せになるため を紹介しましたが
ハイファイセットは、夜の傷も好きでした

あなたの肩に顔うずめて泣きたい時もあること知って下さい
耐える心を支えているのは ほんの少しだけの愛の思い出
誰もいない部屋に帰ってくるたび応える影もなくただ響く独り言
二人で写したあの日の写真が机の上から微笑みかける
遠い愛を求めて いま揺れているから
離さず 抱き締めて 待ってるから

離れていてもあなたの心が変わりはしないことただ信じてるけど
あなたのことばかり気にしていると心の重荷になってゆきそう
長い夜が別れを運んできても
Love, I love you. Love, I need you. Love, I want you…

あなたの肩に顔うずめて泣きたい時もあること知って下さい
耐える心を支えているのは ほんの少しだけの愛の思い出
離れていてもあなたの心が変わりはしないことただ信じてるけど
あなたのことばかり気にしていると心の重荷になってゆきそう

遠距離恋愛、なのかもしれません
なかなか会えない人への想い、せつなさと不安
そうそう、僕もそうだった、としんみりしたりして

ちなみに持ってる音源では、この次の曲が星降る真夜中
♪港の坂道二人で腕を組み散歩にゆきましょう星降る真夜中へ
電話が鳴ってもすぐにはいかないで勇気の後には寂しさ残るから
なんだか物語の続きみたいで気に入ってます

50 :大人になった名無しさん:2005/11/08(火) 01:28:30 .net
>>48
purple town, purple town, 新たらしい朝にUhhuu...
ここんとこを
ばくだーん(爆弾)、ばくうだん、、、
と唄ってた香具師が居た
スマソ、ソレダケ

51 :大人になった名無しさん:2005/11/08(火) 04:57:56 .net
ゴダイゴ『銀河鉄道999』
今でも たまに聞きたくなる。

52 :大人になった名無しさん:2005/11/08(火) 16:10:13 .net
少女隊『Forever』
大阪の港大橋を渡る時にカーラジオでかかっていたのを妙に鮮明に覚えている

♪見えて〜来〜る〜 時〜 アクセル踏めば 空も飛べそう〜〜

の所、まあ橋渡って見えてきたのは南港の宅地造成現場だったけれど。

53 :大人になった名無しさん:2005/11/10(木) 00:32:11 .net
僕の髪が肩まで伸びて君と同じになったら♪♪

吉田拓朗と浅田美代子が結婚した時に歌ったっけ
それにしても、あの頃の浅田美代子は可愛かった

結婚しようよ フフ〜フ〜

54 :大人になった名無しさん:2005/11/10(木) 04:07:00 .net
昭和60年生まれの自分が書き込んでよいのかわかりませんが…

陽水なら「招待状のないショー」この曲もさることながら、このアルバム自体が好きでした。中学生の時によく聴いたなぁ…
村下孝蔵「踊り子」、山下達郎の初期アルバム、森田童子「海を見たいと思った」等など…でも、日本のアーティストで一番聴いたのは高中正義だったりします。基本的に洋楽。

55 :大人になった名無しさん:2005/11/10(木) 04:17:20 .net
連投すみません。陽水で、外せない曲を書き忘れました。
今でも好きでたまらないのが「あどけない君のしぐさ」あと、なぜか好きなのが「チエちゃん」です。

56 :大人になった名無しさん:2005/11/10(木) 12:38:38 .net
断絶、センチメンタル、氷の世界、この、陽水、デビュー1・2・3・作は
凄いね。それぞれがベスト物みたいに凄い。
君はお父さんの影響かい?


57 :大人になった名無しさん:2005/11/13(日) 23:24:27 .net
僕は呼びかけはしない遠く過ぎ去るものに
僕は呼びかけはしない傍らを行くものさえ

小椋圭、さらば青春
中学生になったばかり 訳も分からず好きだった

少女よ泣くのはおやめ 風も木も川も土も
みんなみんな戯れの口笛を吹く

…歌詞ちがってるかも

58 :大人になった名無しさん:2005/11/15(火) 18:51:30 .net
>>36俺もメール着信にしてる
走れコータロ
電話は今日の料理ね
テンポいいから
ほとんどマナーモードだしね

59 :大人になった名無しさん:2005/11/15(火) 22:12:00 .net
アリスの曲は眉間にしわ寄せて歌う唄が多かった
そこまで力を込めんでも、と思いながらも、
けっこう好きだったなあ

悩み続けた日々がまるで嘘のように
忘れられる時が来るまで心を閉じたまま…
遠くで汽笛を聞きながら 何もいいことがなかったこの街で

60 :大人になった名無しさん:2005/11/16(水) 22:06:34 .net
アリスか・・・
>>46
>大学生の夏、南の小島で、この歌のような出会いをした
>その夏の終わりに、その頃住んでた町で一度だけ会った
この時、彼女が俺のフォークギターをひきながら
歌ってくれたのが、冬の稲妻だったっけ
懐かしいなあ

61 :大人になった名無しさん:2005/11/22(火) 00:33:30 .net
アリスなら、やっぱりあれだな。
ほら「夢去りし街角」、最高だった。

もう泣かないで 悲しまないで
折れるほど抱きしめていても
もう戻らない あの日あの時
かけがえのない季節だった

町には夕暮れが しのびおりる
肩寄せ歩いても 心はさびしい
もういかなくちゃ つらくなるから
最後の言葉だ ありがとう

最後の言葉だ ありがとう




62 :大人になった名無しさん:2005/11/22(火) 17:39:51 .net
帰らざる日々って曲、怖いな。

63 :大人になった名無しさん:2005/11/23(水) 21:05:09 .net
>>62 涙の誓いもコワイゾ

泣きながらすがりつけば終る
そんなキザなやさしい愛じゃなかった
もう二度と消えない手首の傷あと

どんな愛だったんだろ・・・

64 :大人になった名無しさん:2005/11/26(土) 09:07:27 .net
チャンピオン なんて普通に歌ってるよ。特にドライブ中。
武道館のライブLP持ってるし…
コンサート行ったし…
なんで解散したんだろ?

65 :大人になった名無しさん:2005/11/28(月) 17:19:24 .net
さだまさしの「主人公」にまつわる思い出なんだが

時には思い出行きのガイドブックに任せ あの頃という名の駅で降りて
昔通りを歩く あそこのテラスにはまだ時の名残が少し

メトロの駅の前には62番のバス プラタナス並木の古い広場と
学生だらけの街 そういえばあなたの服の模様さえ覚えてる

四条通の地下に阪急京都線が走っていた
四条烏丸から八瀬大原行きのバスがあり、この番号が62番
このバスは祇園から東山通りを上がり百万編を通っていた
ここは京都大学の界隈で、並木があり吉田講堂前は広場になっていた
そんなわけで、これは京都の話じゃないかと、その頃思っていたよ
今から思えば、多分違うんだろうねえ

66 :大人になった名無しさん:2005/11/29(火) 21:31:17 .net
俺は「無縁坂」を探して不忍・上野・神田辺りを
半日うろついたことがある
夕闇迫る頃やっと探し当てたけど
なんのことはない只の坂道だった

忍ぶ不忍無縁坂噛み締めるような ささやかな僕の母の人生


67 :ito ◆C3bEwQo7z2 :2005/12/01(木) 22:17:25 .net
柳ジョージとレイニーウッド、格好良かったです
チャイニーズ・クイーンなんて色っぽくて大好きでした

お嬢さん 退屈な奴と 言われたら女はおわりだよ
チャイニーズ・クイーン、チャイニーズ・クイーン、お嬢さん
腰まで割れたいかすチャイニーズ・ドレスなら
若い子を口説くにや お誂え向きだよ…

68 :大人になった名無しさん:2005/12/02(金) 20:17:54 .net

>>66
学生時代に見た映画『二百三高地』
テーマソングは防人の唄だったが
挿入歌の『聖夜』が心に残っている

こんなに静かな雪の降る夜は 私の心だけ故郷へ帰る
みんなは元気で暮らしているか 私の想いが聞こえるだろうか
静かに静かに雪の降る夜は 私の愛だけが道に迷う

貧しい染物職人の米川二等卒が
冬の旅順の凍てついた山陰で
故郷に幼子二人を残し戦死するシーン
映画館の暗がりで俺は泣いたよ




69 :大人になった名無しさん:2005/12/08(木) 23:00:48 .net

虹の都 光の都 キネマの天地♪

昭和57年の映画・蒲田行進曲
忘れられないシーンがある
小夏の出産に間に合うようヤスが必死で自転車をこいでゆく
それを小さな電車が追い越してゆく
どこか見覚えのある景色なんだ
あれは多分、京都
北野白梅町から嵐山へ向かう嵐電の沿線じゃないかな

この時 バックに流れていたのが『恋人も濡れる街角』
今でも時々口ずさむ お気に入りの一曲

不思議な恋は女の顔をして今夜あたり訪れるさ

愛だけが俺を惑わせる 恋人も濡れる街角



70 :大人になった名無しさん:2005/12/11(日) 22:22:48 .net

どうしてこんなに悲しいんだろう

高校時代、初めてギターに触れた頃、
コード表と首っ引きで、つっかえつっかえ唄った

悲しいだろうみんな同じさ 同じ夜をむかえてる
風の中を独り歩けば 誰かが肩で囁くよ
これが自由というものかしら 自由になると寂しいのかい
やっと独りになれたからって 涙が出たんじゃ困るのさ
やっぱり僕は人に揉まれて みんなの中で生きるのさ



71 :大人になった名無しさん:2005/12/11(日) 23:14:53 .net
言葉にできない が好きだったな。        あなたに会えて本当に良かった。うれしくてうれしくて言葉にできない。   最近またリバイバルしてて思い出したよ。

72 :大人になった名無しさん:2005/12/16(金) 19:45:20 .net

人は誰も唯独り旅に出て 人は誰も故郷を振り返る
ちょっぴり寂しくて振り返っても そこには唯風が吹いているだけ

中学2年の給食の時間、担任がカセットテープで流した曲
オサーンと思ってたが こんな趣味なんだとオドロイタ

人は誰も人生につまづいて 人は誰も夢破れ振り返る

振り返らず唯独り一歩ずつ 振り返らず泣かないで歩くんだ
何かを求めて振り返っても そこには唯風が吹いているだけ




73 :大人になった名無しさん:2005/12/19(月) 21:57:00 .net
小学生の頃、従兄弟がステレオで聞かせてくれた
スパイダースの夕日が泣いている、好きだったなあ

夕焼け 海の夕焼け 真っ赤な別れの色だろう
誰かに恋をして 激しい恋をして 夕日が泣いている

74 :大人になった名無しさん:2005/12/25(日) 10:00:31 .net

平山三紀の真夏の出来事
厨房だったが この人の声に なんかぞくぞくしたなあ

彼の車に乗って真夏の夜を走り続けた

悲しい出来事が起らないように
祈りの気持ちをこめて見つめあう二人は

朝の冷たい海は恋の終わりを知っていた



75 :age43:2005/12/27(火) 13:03:03 .net
堺正章「さらば恋人」
南沙織「17才」
郷ひろみ「男の子女の子」
麻丘めぐみ「私の彼は左きき」
浅田美代子「赤い風船」
野口五郎「青いリンゴ」
西城秀樹「恋する季節」
岩崎宏美「ロマンス」
太田裕美「木綿のハンカチーフ」
桜田淳子「ひとり歩き」

76 :大人になった名無しさん:2005/12/31(土) 08:34:17 .net

由紀さおりの夜明けのスキャット
子供心にきれいな曲だと思ったよ


77 :大人になった名無しさん:2005/12/31(土) 17:33:53 .net
学生時代
作詞・作曲:平岡精二
1 つたの絡まるチャペルで 祈りを捧げた日
  夢多かりしあの頃の 想い出をたどれば
  懐かしい友の顔が 一人一人うかぶ
  重いカバンを抱えて 通ったあの道
  秋の日の図書館の ノートとインクの匂い
  枯葉の散る窓辺 学生時代

2 讃美歌を歌いながら 清い死を夢見た
  何のよそおいもせずに 口数も少なく
  胸の中に秘めていた 恋への憧れは
  いつもはかなく破れて 一人書いた日記
  本棚に目をやれば あの頃読んだ小説
  過ぎし日よわたしの 学生時代

3 ロウソクの灯(ひ)に輝く 十字架をみつめて
  白い指を組みながら うつむいていた友
  その美しい横顔 姉のように慕い
  いつまでもかわらずにと 願った幸せ
  テニスコート キャンプファイヤー
  懐かしい日々は帰らず
  すばらしいあの頃 学生時代
  すばらしいあの頃 学生時代



78 :大人になった名無しさん:2006/01/05(木) 17:36:23 .net

美輪明宏(当時は丸山明宏)のヨイトマケの歌

今も聞こえる ヨイトマケの唄
今も聞こえる あの子守唄
父ちゃんのためなら エンヤコラ
子どものためなら エンヤコラ

・・・・・・・・・・・・・

あれから何年経ったことだろう
高校も出たし大学も出た
今じゃ機械の世の中で
おまけに僕はエンジニア
苦労苦労で死んでった
母ちゃん見てくれ この姿
母ちゃん見てくれ この姿




79 :大人になった名無しさん:2006/01/10(火) 00:53:46 .net
少女よ 泣くのはおやめ

80 :大人になった名無しさん:2006/01/10(火) 14:30:32 .net
風も木も川も土も

81 :大人になった名無しさん:2006/01/11(水) 00:29:14 .net
みんな みんな
たわむれの口笛を吹く

82 :大人になった名無しさん:2006/01/11(水) 22:52:48 .net
化粧のあとの鏡の前で


83 :大人になった名無しさん:2006/01/13(金) 21:38:05 .net
いつもあなたの手を借りた

84 :大人になった名無しさん:2006/01/14(土) 16:24:12 .net
走る車の
泥にたたかれ
見上げた時
街が泣いてた

85 :大人になった名無しさん:2006/01/14(土) 19:47:04 .net
>>83
背中のボタンがとめにくい

86 :大人になった名無しさん:2006/01/14(土) 20:24:57 .net
昭和50年代?では昭和59年12月のヒット「雪にかいたラブレター」を挙げよう。

87 :大人になった名無しさん:2006/01/14(土) 21:15:50 .net
>>86
菊地桃子だな。歌詞忘れたけど、メロディーは覚えてる。

88 :大人になった名無しさん:2006/01/14(土) 21:23:07 .net
一人ぼっちの部屋で今はいないあなたに

89 :大人になった名無しさん:2006/01/14(土) 22:56:07 .net
 懐かしい 痛みだわ

90 :大人になった名無しさん:2006/01/14(土) 23:30:30 .net
いい日旅立ち。そして二億四千万の瞳。当時の国鉄のキャンペーン
ソングでした。

91 :大人になった名無しさん:2006/01/15(日) 22:45:53 .net
そっと そっと おやすみなさい


92 :大人になった名無しさん:2006/01/16(月) 00:37:21 .net
布施明の「そっとおやすみ」ですね。じゃあ2番いきます。
もう陽にやけた〜 タタミのにおい〜

93 :大人になった名無しさん:2006/01/16(月) 21:24:28 .net
白いフスマに 傷ついた


94 :大人になった名無しさん:2006/01/16(月) 21:47:14 .net
けんかの名残りも悲しそう

95 :大人になった名無しさん:2006/01/18(水) 20:21:21 .net
一人ぼっちの部屋で
今は居ない貴方に
そっとそっと おやすみなさい



96 :大人になった名無しさん:2006/01/18(水) 21:55:56 .net
同棲時代 
ふたりはいつも傷つけあってくらした〜
子供はみてはいけない番組だったな

97 :大人になった名無しさん:2006/01/18(水) 22:41:45 .net
あなたに会えて良かった


98 :大人になった名無しさん:2006/01/18(水) 23:40:08 .net
さ・み・だ・れ・は・み・ど・り・い・ろ

先日香港映画を観ていたら、この曲が使われててびっくりした。
使われ方は間違っていなかった、と思う。



99 :坂井輝久:2006/01/18(水) 23:55:34 .net
あのねのね「パンツまるみえ体操」

100 :大人になった名無しさん:2006/01/19(木) 00:15:28 .net
中島みゆき 店の名はライフ

101 :大人になった名無しさん:2006/01/19(木) 12:38:10 .net
>>97
あなたには希望の匂いがする



102 :大人になった名無しさん:2006/01/19(木) 21:56:37 .net
つまずいて傷付いて泣き叫んでも



103 :大人になった名無しさん:2006/01/20(金) 22:44:14 .net
さわやかな希望の匂いがする

104 :大人になった名無しさん:2006/01/21(土) 22:50:56 .net
町は今 眠りの中
あの鐘を鳴らすのは あなた



105 :大人になった名無しさん:2006/01/22(日) 14:09:37 .net
愛におわりがあって心の旅がはじまる

106 :大人になった名無しさん:2006/01/23(月) 00:49:25 .net
>>105
あ〜 だから今夜だけは 君を抱いていたい

107 :大人になった名無しさん:2006/01/23(月) 13:03:38 .net
殿様キングスの「涙の操(みさお)」。小学校の頃大流行して、学校の帰り路なんかで
意味も分からず皆で合唱してた。
今考えると、どう聴いても小学生の愛唱歌として相応しい歌詞じゃ無いよな、アリャ。

108 :大人になった名無しさん:2006/01/27(金) 20:09:05 .net
演歌というと、俺はこれかな

雨にしめった讃美歌の うたが流れる浦上川よ
忘れたいのに忘れたいのに 思い出させることばかり
あ〜長崎 長崎の夜はむらさき
(瀬川映子S45)

何故か修学旅行の雨の長崎を思い出す…

109 :ito ◆C3bEwQo7z2 :2006/01/30(月) 23:37:27 .net

ベンチャーズの曲で渚ゆうこが歌った
京都の恋もはやりましたね

風の噂を信じて今日からは…

でも京都らしい風景はほとんど出て来なかったっけ



110 :大人になった名無しさん:2006/02/01(水) 17:33:28 .net
ふきのとう/白い冬
GARO/学生街の喫茶店


137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200