2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【コーラ】セピアな自動販売機【エロ本】

1 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/11/28 10:51:20.net
誰もが一度は触れたことがある、自動販売機にまつわる
いろんなことを語りましょう。

【姉妹スレ】
懐かしき移動販売を語ろう!!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1084369826/l50

2 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/11/28 11:05:31.net
・ゼリーの自販機(約25年くらい前)
メーカーは不明(ひょっとしてカネボウだったかも?)
機械の横に、ピンクのフラミンゴが描かれていた。
一個\100。結構大きくて食いでがあった。
家の近所と堺市にある、従兄弟の家の近所しか見たことが無い。

3 :大人になった名無しさん:04/11/28 14:37:12.net
カップヌードル自販機も消えたな

4 :大人になった名無しさん:04/11/28 17:16:09.net
>>3高速道路のSAとかには、もう生き残ってないのかな?
厨房の頃、近くのスーパーでカップヌードル買ってきて、お湯だけ
この自販機で入れてたなぁ。自販機で買うと高い…

5 :大人になった名無しさん:04/11/28 17:36:50.net
コーラ・ファンタがまだガラス瓶だったころ、扉を開けて
商品をとるタイプの自販機から、タダで品物を抜き取るってのが
厨房のときに流行ってた。オレも警戒心の薄い店が近くに
あったので実行しようと思ったけど、上手く抜き取れず・・・
_| ̄|○

6 :大人になった名無しさん:04/11/28 17:49:43.net
チューインガムの自販機なんてもう無いのかな?
よくデパートのエスカレータ横や煙草屋の店先で見かけたもんだが・・

7 :大人になった名無しさん:04/11/28 18:47:29.net
ルーレット付き自販機もずいぶん少なくなったねぇ。
今はダイドーくらいかな?

8 ::04/11/28 19:06:16.net
オレが覚えてるのは、コイン投入口の横に付いてるんじゃなくて、
飲み物の見本を囲むように、盤面(?)がルーレットになってる。
確か図柄は、競馬風とバイクレース風の2種類存在してたような。
しかも、品物を買わなくてもこのルーレットだけで遊べる。
一回\30だったかな?商店街にお使い行った帰りとか、お釣りが
あるときによくやってたよ。当たったためし無いけど(w



9 :大人になった名無しさん:04/11/28 19:08:12.net
ブルボンのピッカラやポテルカの自販機
いや、今でもサービスエリアとかでたま〜に見かけるが

10 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/11/28 19:37:20.net
>>4>>5
オレもやったわ(w抜き取りは出来なかったけど。

>>6>>9
近所のスーパーにある、ネスレの自販機に「キットカット」が
入ってたな。全然セピアじゃ無いけど。

11 :大人になった名無しさん:04/11/28 20:47:45.net
木目調の自販機

12 :大人になった名無しさん:04/11/28 22:20:12.net
みんなコスモスって知ってるか

13 :sstar mine ◆3fqQuQRBic :04/11/28 22:30:26.net
>>12
50円ガチャガチャならやってたけど、200円になった頃にはやらなくなった

14 :大人になった名無しさん:04/11/29 07:37:00.net
パンストの自販機

15 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/11/29 18:12:07.net
工房の頃、エキスポランド(遊園地)には、絶叫マシンで
漏らしてしまった人のために、パンティの自販機が
女子トイレに置いてあるという噂があった。

16 :大人になった名無しさん:04/11/29 20:33:49.net
カップヌードルの自販機なら、漏れの勤め先の休憩室にある。ちゃんと現役。

17 :大人になった名無しさん:04/11/29 20:39:51.net
サンプルが本物の缶の自販機

18 :star mine ◆3fqQuQRBic :04/11/29 23:03:25.net
ナプキンの自販機が学校のトイレに常設されてるって話を聞いたことがあったけど
たぶんヨタだろうな。


19 :大人になった名無しさん:04/11/30 08:58:37.net
>>17
今は白いプラスチックだもんな

20 :大人になった名無しさん:04/11/30 12:59:38.net
俺はハンバーガーの自販機が忘れられない

21 :大人になった名無しさん:04/12/02 02:24:33.net
コカコーラ・ホームサイズ の自販機。
ペットボトルが出る前、ガラス瓶の500のがあった。
お金を入れてから機械の端にある細長い窓を開けて、ほしいやつを引き抜く。
2本一緒に引っ張ると引っかかってどちらも取れない仕組み。
お金入れて取ろうとしたら、すでにほかのが引っ張られていてお金あぼーん(´д`)とか、
瓶に触れるので、瓶を少し引いて栓を抜いてしまい、容器やストローを持ってきて、中身だけ抜いてしまう香具師が出て、次第になくなったな。
コレの前に、180の瓶でアイスクリームの冷凍庫みたいに、上から扉を開けて取り出すタイプもあった気が・・・・。
このタイプは餓鬼だった自分にはパッと見、取り出すところが分かりづらく、お金を入れた後で取ろうとすると時間切れで取れない事があった。60エソカエセー!ウワアァァン

22 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/12/02 20:32:55.net
>>16
商品ラインナップが気になるぞ。カップヌードル規格のヤキソバUFOとか
きつねうどん(どん兵衛じゃないよ。)があれば神!!
カップライス復活キボーン!

>>18
オレの中学にもそんな噂があったけど、よく考えりゃ保健室があるし、
わざわざ自販機置く必要は無いわけだが。

23 :大人になった名無しさん:04/12/03 02:46:32.net
>>12
コスモス懐かしいな〜
ボタンがやたらでかいんだアレ

そういや昔トーストサンドの自販機あったなー
なんかボタン押してから、やたら待たせられて出てくるんだわ
アルミの袋に入ってるんだけど、これがめちゃくちゃ熱くて火傷しそうになるんだよなー
でも味は( ゚д゚)ウマーだったなー

24 :大人になった名無しさん:04/12/03 12:29:31.net
近所のスケート場にあった、ハンバーガーの自販機。
値段の割りに小さかったし、チープな味だったけどよく買ったなー。

25 :大人になった名無しさん:04/12/04 02:41:21.net
>>21
上からあけてとるそのタイプのやつ覚えてるぞ。
時間制限とか理不尽だったよな、あれ。イ`。

26 :大人になった名無しさん:04/12/04 02:48:03.net
コスモスか…あの自販機のような赤い筐体、おもちゃ屋の横なんかにあったね。
普通のガチャガチャ(ガシャポン)より少し高めの高級なかんじのおもちゃが
入っていたんだよな。ピストルとか、ナイフとか、手品道具みたいなのとか。
値段も相応に高かったけど、ちょっと憧れだった。
ガチャガチャが10円の頃、すでにコスモスは100円〜200円くらいだった。
いつしか田舎町で壊れた筐体しか見かけなくなってどうしたのかなと思っていたら…

ttp://www6.ocn.ne.jp/~niqolu/yomimn4.html
ttp://www.geocities.jp/makurodo/makuroi5.htm

あの赤くて背が高いタイプのは、いまはもう現役ではないらしい。
まさにセピアな思い出。

27 :大人になった名無しさん:04/12/04 03:21:25.net
食べ物系の自販機は工場街や倉庫では現役でっせ
周囲にコンビニなんてないしな

今働いてる倉庫ではカップヌードルの自販機(お湯付き)が現役
つうか新しい…

28 :大人になった名無しさん:04/12/04 05:22:17.net
>>27
アレ扉閉めないとお湯でないんだよなー
最初壊れてるかとおもたよ

29 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/12/04 08:57:07.net
カップヌードル自販機が路上から消えてるのは、ホームレス達が
備え付けのフォーク・割り箸・お湯を盗んでいくからだと
昔、機械を設置していた雑貨屋のおばちゃんが言ってた。


30 :大人になった名無しさん:04/12/04 11:52:11.net
カップヌードルの自販機はビジネスホテルや競馬場でも見かけるなぁ。
赤いきつねや緑のたぬきの、カップヌードルと同じ形状のパッケージもある。
本来のどんぶり型のパッケージだと自販機に入らないから特別に作ってるんだうね。


31 :大人になった名無しさん:04/12/05 17:35:56.net
ベルミーコーヒーの自販機ってまだあんのかな?
小学生ながらに、マイナーなメーカーだと思ってて怖くて買えなかたなー

32 :大瀧としはる ◆N1OlJHpt4k :04/12/08 21:46:17.net
>>5 >>21
漏れが知ってるコーラの自販機(瓶)は現行の普通の自販機と
同じシステムだが、引っ掛けタイプの栓抜きが付いてた。

後、もう一つ覚えてるのは20年くらい前、
当時国道沿いなんかにある24時間営業の自販機だけの
建造物にあったおつまみや缶詰なんかを売ってた
中身が見える自販機。
確か30秒以内に取らないと>>21の9行目以降のようになり
無駄遣いを招く。

33 :大人になった名無しさん:04/12/08 21:52:21.net
わた菓子の自販機だろうな
テクニックによって大きさが変わる

34 :star mine ◆3fqQuQRBic :04/12/09 00:29:26.net
ビーボとかグアバの販売機もなくなったよな〜

35 :大人になった名無しさん:04/12/09 19:26:15.net
謎の飲み物「メッコール」


36 :大人になった名無しさん:04/12/10 01:54:00.net
>>35
メッコールの自販機あったなー
麦茶とコーラを混ぜたような味が…

37 :大人になった名無しさん:04/12/10 04:46:30.net
メッコールの作られた背景を考えると色々と面白いんだよ。
オリジナルは韓国製なんだけど、でもこれが作られた80年代までは実は北朝鮮の方が豊かだったのね。
去年ぐらいに「食糧難にあえぐ北朝鮮ではジャガイモから米を作ろうと試みていたことがあった」みたいな
ワイドショーネタが世の中を賑やかしていたりしたんだけど、もしかしたら韓国でメッコールが出来たときも
似たような発想だったのかも…、とかね。
今だったら「韓国では麦からコーラを作る技術を既に確立していた」みたいな記事になるのかもしんない。

38 :大人になった名無しさん:04/12/11 13:45:06.net
「ビーボより美味いのはビーボだけ」だっけ?
自販機の側面に書いてあったな、妙なイラストと共に。


39 :大人になった名無しさん:04/12/12 03:04:37.net
昔住んでた鴨川にあったアイスの自販機はまだあるのかなあ?
今度見に行ってみようかな。

40 :大人になった名無しさん:04/12/12 12:37:50.net
>>39
ロッテのアイスクリームの自販機?
円状に商品見本が配置されていた記憶あり。

41 :大人になった名無しさん:04/12/12 17:42:43.net
>>35
製造元の統一教会系「一和」がまだそれほど知られていないころ、
NHKでアナウンサーがレポートしていた。確か韓国食品の特集で。
露骨に不味いとも言えず、しどろもどろになりながら味の説明をしていたな。

初めて飲んだのは学生時代に青森の友人からおみやげにもらった時。
やっぱ不味かった…。


42 :大人になった名無しさん:04/12/12 17:46:45.net
>>15
それ、テレビで見たな。エキスポランドかどこかは分からないけど。

43 :大人になった名無しさん:04/12/12 20:25:56.net
数10年前、農薬入りオロナミンC等の毒入り飲料を自販機に
仕掛ける凶悪犯罪が全国で蔓延していた頃。
ある日、近くの自販機でポカリスエットを買ったら、
取出口にもう一本ポカリスエットがあった。まだ冷たかったので
オレより前に来た人が取り忘れたのかと思ったが、
「儲かった♪」などと迂闊に持って帰ると新聞に載りかねないし
結局、怖かったので中身を空けてゴミ箱へ捨てますた。

44 :大人になった名無しさん:04/12/12 20:29:56.net
近所の自販機で変な缶を見たから
オバチャンに届けたら速攻で捨てられたぞ。
やはり警察沙汰は嫌だったんだなぁ

45 :大人になった名無しさん:04/12/12 20:41:41.net
>>15>>42
ずいぶん前に「ナイトスクープ」の小ネタ集でやってたぞ。
あの時は確か、桂小枝と依頼者達がパンティ自販機を求めて
エキスポランド内を走りまわってた。

結局、都市伝説だったってことでオチ。

46 :大人になった名無しさん:04/12/12 20:54:48.net
>>43
>農薬入りオロナミンC等
当時それ飲んでホントに死んだ人がいるよね…
取出し口にすでにもう一本入ってる時点で
ぁゃιぃと思わなかったのだろうか?
しかも被害者は子供でなくて、イイ大人だったし。

47 :42:04/12/13 11:04:19.net
>>45
俺が見たのは20年前位に、クイズ番組でとある遊園地にある乗り物用に
変わったサービスがありますが、それはなんでしょう?
みたいな感じだった。その答が件の自動販売機であったわけで。

とはいえ、確認する術はなしか…。

48 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/12/13 18:48:51.net
パンティ自販機の件だが、先月エキスポランドへ一家で
遊びに行ったとき、お袋や姪に絶叫マシンの近くにある女子トイレを
確認してもらったけど、それらしき物は見当たらなかったそうだ。

49 :大人になった名無しさん:04/12/17 18:02:09.net
幼い頃からある謎の自販機といえば



「明るい家族計画」だろ(w

50 :大人になった名無しさん:04/12/17 19:07:34.net
最近わかったんだが、重い病気の人のための薬の自販機と父親に教えてもらったのはコンドームの自販機だということが判明。

51 :大人になった名無しさん:04/12/17 19:16:29.net
確か数年前まで、近所の自動車修理工場の前に>>8みたいな奴が置いてあった
動いてたかどうかは知らんが

そのうち確認しに行ってみるかな

52 :大人になった名無しさん:04/12/18 18:33:10.net
近所の自販機で「ラピュタ」が売られていた。
買っておけばよかった・・・。

53 :7期生より:04/12/18 18:37:26.net
     ...| ̄ ̄ |< お っ ぱ い は ま だ か ね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~


54 :大人になった名無しさん:04/12/18 23:14:10.net
>>50
オレも幼い頃、お袋に聞いてみたら「チョコレート売ってるねん」て
言われたぞ(w
\500って、ずいぶん高級なチョコだなー…と。

55 :大人になった名無しさん:04/12/21 00:52:00.net
1992年頃まで阪急嵐山駅近くにあった噴水付きジュース自販機
(カップはホルダーから取り出して自分で置く)
覚えてる方いますか?

56 :大人になった名無しさん:05/01/11 22:00:29.net
しゃべるタバコ自販機。20年くらい前かな?
「イラッシャイマセ」「アリガトウゴザイマシタ」くらいしか言わないが(w


57 :大人になった名無しさん:05/01/11 23:50:10.net
>>55
30年ぐらい前に利用したことあるタイプだが、そんな頃でもまだ残ってたのか…


58 :大人になった名無しさん:05/01/11 23:57:50.net
>>55
母に聞いたことがある。
通称「ぶーぶージュース」

「こち亀」でも見た。

59 :大人になった名無しさん:05/01/12 18:09:04.net
>>56
それをやりたかったために、親父のタバコを買いに
走ったっけなぁ。

60 :大人になった名無しさん:05/01/13 13:05:03.net
>>58
オアシスだっけかな。

61 :大人になった名無しさん:05/01/14 20:06:19.net
自販機でエロ本買ったヤシって、意外と少ないのかな?
厨房の頃、兄貴と金を出し合って近所のエロ本自販機へ
チャリンコで買いに走りますた。でも、内側に銀紙か何か
貼られてて品物が見えない。とりあえず誰かに見つからないように
金を入れて適当にボタンを押す。商品を手に大急ぎで自宅へ帰還。
二人でワクワクしながら中身を確認してみると…



_| ̄|○ \800カエシテクレ…

62 :大人になった名無しさん:05/01/15 13:19:47.net
>>55
あったよ!
たしか毒々しい緑色だった様な…
コップ倒れてアボンした記憶が…
60円だったかな

あと、うちの近くに『ゆうづるスキン』の販売機があったなぁ
赤くて長方形のやつ
つぶれてたけど

63 :大人になった名無しさん:05/01/22 19:59:18 .net
「コスモス」っていう、おもちゃの自販機知らない?
金入れて、レバーを下にガチャンと下ろすと商品が出てくるやつ。
スーパーカー消しゴムとかやってたなぁ。

1990年くらいだったかな。最後にやったの。

64 :大人になった名無しさん:05/01/22 21:30:38 .net
ガチャスレならこっち
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066224208/l50

65 :大人になった名無しさん:05/01/23 00:25:14 .net
グーテンバーガー

66 :大人になった名無しさん:05/01/23 00:49:00 .net
>>56
入金    「イラッシャイマセ」
ボタンを押す「アリガトウゴザイマシタ」
おつりが出る「ドウゾオツリヲオトリクダサイ」
      「タバコノナゲステハヤメマショウ」
って言ってたぞ、夜中に何度も聞いてた記憶がある。

67 :大人になった名無しさん:05/02/16 13:05:16 .net
電光石火むちゃの詳細希望

68 :大人になった名無しさん:05/02/18 18:48:19 .net
>>61
10年くらい前に友達と一緒に自販機で1000円のエロ本買ったことがある。
アソコは黒く塗りつぶされてたけど激エロだったな。
この間ふとそのことを思い出してその自販機の所まで行ったけど、
もうその自販機は撤去されてた。なんか時代の流れを感じて悲しくなった。

69 :大人になった名無しさん:05/02/21 22:00:30 .net
深夜に買うと、ゴトンって音がやたらとうるさく響くんだよね
バレるんじゃないかとドキドキしたっけ

んで最近、近所のエロ本自販機を見に行ったら、
自販機から「身分証を提示してください」って音声が流れてきてドキッとした
ガキの頃からちっとも進歩してねえ…

70 :大人になった名無しさん:05/02/21 22:36:37 .net
高校の近くにジュースの自販機があった。

なぜか十円でランプがつく時期があり、
ボタンを押すと出てきた。

噂はあっというまに広がり、昼休憩や放課後には
長蛇の列ができた。

しかもルーレットも付いていたので、十円で二本
買えてしまう時も。

一週間ほどで業者が気づいたらしく、直されてしまった。



71 :大人になった名無しさん:05/02/22 03:28:47 .net
天ぷらうどんの自販機
美味いんだ〜、これが!

72 :大人になった名無しさん:05/02/22 04:55:23 .net
>>70
全く同じようなエピソードがうちの高校でもあったな。
職場の自販機でも10円でたばこが買えてしまうという時期があった。



73 :大人になった名無しさん:05/03/03 18:59:23 .net
腹が立つ程熱いフレンチトースト

74 :大人になった名無しさん:05/03/05 15:03:45 .net
20年くらい前に、ポップコーンの自販機が遊園地なんかに置いてあったの憶えてる人いるかな?
(自分の記憶ではエキスポランドと通天閣にあったように思う。)
昔ながらの横幅が狭いタイプの自販機で、カップヌードルみたいなふたがついた温かいポップコーンがでてくるの。
味が何とも言えないカレーっぽいフレーバーで妙に好きだったよ。
もう一度食べてみたい。

あと阪大病院が福島にあったころ、明治か森永のテトラパック牛乳の自販機が
1Fロビーに置いてあった。お金を入れてボタンを押すと、テトラパックが
螺旋状のレールを転がり落ちてくるのが見える仕組みでそれ見たさに買ってもらったりした。


75 :大人になった名無しさん:05/03/05 19:16:38 .net
>>74
今でもない訳じゃないけどな。
昔ながらのは、確かに少なくなったけど。
近所に、昔ながらのが、ついこの間まであったよ。

76 :大人になった名無しさん:05/03/05 23:17:23 .net
最近、当時のまんまのカップラーメンの自販機を見つけてちょっと嬉しかった。

77 :大人になった名無しさん:05/03/06 09:17:49 .net
味噌汁の自動販売機。
東北道のPAで小さいとき買ってもらった記憶がある。
確かお湯が入った状態で出て来て具がわかめの赤味噌汁だった。その時初めて赤味噌を飲んだんだよなー。
20年位前の話なんだけど、今でもあるのかな?

78 :大瀧隊長:05/03/06 11:28:02 .net
>>74
その福島の阪大病院のところに何年か後、ABC(朝日放送)が移転してくる

79 :大人になった名無しさん:2005/03/31(木) 21:00:09 .net
ヤングマンガムの自販機知ってる?

80 :大人になった名無しさん:昭和80/04/01(金) 00:50:34 .net
グーテンバーガー

81 :大人になった名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 03:34:37 .net
エロ本自販機で札詰まりで金食われた奴いる?
俺だが・・・

82 :大人になった名無しさん:2005/04/06(水) 19:55:11 .net
昔、掛川市のジャ●コに風船が買える自販機が有った。


83 :大人になった名無しさん:2005/04/28(木) 01:32:47 .net
>>74
ポップコーンの自販なら近所のイトーヨーカドーにあるぞ〜
人型でしゃべるタイプの無駄に大きい自販機
もう18年程前から変わらない姿である・・・
一度だけ親にねだって買ってもらった覚えがるなぁ・・・
今じゃあまり利用されないB1Fのエレベーターホールで寂しく置いてある姿が時代の流れを感じてしまう・・・

84 :大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 13:53:07 .net
国道沿いの自販機コーナー(自体減った)によくあった、
金入れて、扉開けて取り出す菓子販売機。ボタン押して回転させて選んでた。

85 :大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 18:05:55 .net
コーラの自販機で1Lの瓶が出てくるヤツ。今思うとあんなでかい
ガラス瓶よく自販機でと思う。店に持っていくと30円保証金が
帰って来るんだよな。実際、ガラス瓶の飲料が上手かったよ。
今でも外国に行ってガラス入りのコーラ瓶とか見るとついつい
買って飲んでしまう。国内でも再現したのはコンビニにたまに
あるけど、あの雰囲気がいいんだよな。むせ返る夏の日、
何気ない日常、箱に山積みになったコーラやサイダー類、
店番のおっさんやおばちゃんに開けてもらう栓、紐付き栓抜き・・・


86 :大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 19:04:02 .net
炭酸が2倍のコーラ
最近みねーな・・・

87 :大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 19:23:11 .net
ビンの自販機といえば思い出すのはボウリング場
ガタガタンと出て来て
勝負に負けたやつが4本まとめて買って来る
辛くてうまかったビンコーラ
俺はミリンダ派だったけど

88 :大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 20:37:16 .net
ボウリング上の自販機と言えばボタンのデカイ奴。
携帯ぐらいの面積の。

ミリンダを最後に飲んだのは20年前だな。
酒屋のツレの店の冷蔵庫に一本だけあったから飲んでやった(w
その時でさえ「うぉ〜まだミリンダあるんだ!」思ったよ。
でも俺は安いからチェリオを愛飲してたな(w

あとカップヌードルの自販機は大学にもあったよ@リッツ
ガキの頃はプラスチックのフォークが備え付けられていて、
それを蓋に刺して押えるのがカッコ良かった(w
最近は短い割り箸で食いにくいんだよな〜。

>>86
それ、カフェインがX2だろ?
微妙な誤情報流すなよ。ちなみに商品名は「ジョルト・コーラ」
たけしが宣伝してた気が。

89 :86:2005/06/12(日) 21:38:43 .net
>>88
そうなのかorzスマソ
なんせ餓鬼の頃の記憶なんで曖昧で・・・
申し訳ない

90 :大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 21:59:46 .net
最後に飲んだのは15年前だったな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9

91 :大人になった名無しさん:2005/06/13(月) 18:15:31 .net
カップヌードルの自販機見つけたよ
意外と身近にあったんだな
びっくりした

92 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :2005/06/13(月) 19:31:58 .net
先月、家族ドライブの帰りに寄った阪神高速・京橋PAで
カップヌードル自販機を発見。・゚・(ノ∀`)・゚・。
カップ型どん兵衛、食いました。

でも、やっぱりカップライス復活してほしい…

93 :大人になった名無しさん:2005/06/13(月) 23:07:07 .net
>>18>>22
事実だよ。一個20円ぐらいで売ってた。保健室に行かなくて済むのは楽
10年ぐらい前の共学の公立高校

94 :大人になった名無しさん:2005/06/15(水) 18:45:04 .net
カップヌードルの販売機
蓋のちょうどお湯が出るあたりが、穴が空いていなかったか
店のおばちゃんが手で開けたような感じで

自販機じゃないけど、コーラの冷蔵庫
ちょうどスターウォーズが公開された頃、コーラの王冠の裏に映画のシーンが印刷されていた
たまに当たりとして10円だかが印刷されててそれを店で金券として使えた
その冷蔵庫に栓抜きが付いていて、王冠が溜まる仕組みになっていたのを
夜中にこっそり回収しにいった

エロ本の販売機
漏れの時代は平閉じのアリス出版ですたよ

95 :大人になった名無しさん:2005/06/19(日) 14:03:28 .net
エロ本の自販機は「ピー」って音が鳴るのが鬱陶しかったな。
不必要なんじゃ!

96 :大人になった名無しさん:2005/10/14(金) 23:54:33 .net
家の近くにあったビンのジュースの自販機でよく買ったな。
自分で引っ張って取るタイプで、2本同時に引くとタイミングが
ドンピシャなら両方取れちまうんだよな。


97 :大人になった名無しさん:2005/10/19(水) 17:57:26 .net
グーテンバーガーが思い出深い。
もう20年前だが吉祥寺に住んでいた頃、
友人と井之頭公園に遊びに行った時に買ってみた。
約8cm四方の小さい箱に、これまた小さいハンバーガーが入っていたな。。。
しなびちゃってオニギリみたいだった。不味かった。

98 :大人になった名無しさん:2005/10/24(月) 04:14:50 .net
東京の府中運転試験場に免許更新に逝く人
免許を発行する大部屋にハンバーガーの自販機が健在です
グーテンバーガーかどうかは忘れたが

99 :大人になった名無しさん:2005/12/30(金) 12:07:40 .net
>>97
>>98
名神高速のSAでよく見かけたが、
メーカーは「三和バーガー」って云うよく知らん会社だった。
姉妹品(?)の天むすも置いてあったSAがある。

100 :大人になった名無しさん:2005/12/30(金) 12:53:15 .net
100

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200