2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小、中学校で習った意味は覚えてない言葉

1 :大人になった名無しさん:04/09/18 12:01:32.net
2元1次方程式

2 :大人になった名無しさん:04/09/18 12:07:38.net
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  馬鹿じゃねーの?
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ







3 :大人になった名無しさん:04/09/18 13:27:55.net
こきくるくるくれこよ  あ? 言葉すら忘れたわ。

4 :大人になった名無しさん:04/09/18 15:26:25.net
共産党宣言

5 :大人になった名無しさん:04/09/18 15:48:28.net
そうしよう植物

6 :大人になった名無しさん:04/09/18 18:03:17.net
完全平方完成

7 :大人になった名無しさん:04/09/18 19:15:35.net
糸割符仲間

8 :大人になった名無しさん:04/09/18 22:01:27.net
モホロビチッチ線

9 :大人になった名無しさん:04/09/19 00:09:03.net
六波羅探題

10 :大人になった名無しさん:04/09/19 10:46:39.net
避妊

11 :大人になった名無しさん:04/10/02 11:35:13.net
六波羅探題、京都を監視するために置いたと思った。六波羅短大じゃ無いよ

12 :大人になった名無しさん:04/10/04 01:05:07.net
ステップ気候
サンベルト
コーンベルト
太平洋ベルト
接弦定理


13 :大人になった名無しさん:04/10/04 10:02:08.net
スイカの名産地。歌だったと思う

14 :大人になった名無しさん:04/10/07 23:36:42.net
>>8
なんだそれ……。


百年戦争とか十字軍とかよくわからん。

15 :大人になった名無しさん:04/10/10 05:51:26.net
韓国併合

あとなんかしらんけど平家物語の冒頭、暗唱させられた。
さらそうじゅのはなのいろ〜なんとかってやつ。
あれはなぜ?

16 :大人になった名無しさん:04/10/18 03:33:01.net
>>15
そりは途中からぢゃないの?確か冒頭は

 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり

みたいな感じ?

17 :大人になった名無しさん:04/10/22 19:19:42.net
>>15-16
それ理科で化学の時にやった

18 :大人になった名無しさん:04/10/22 20:05:55.net
>>16
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰のことわりを表す
おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ〜

19 :大人になった名無しさん:04/10/24 00:19:26.net
墾田永年私財法

20 :大人になった名無しさん:04/10/24 00:34:16.net
元素記号
すいへいりーべぼくのふねななまがーるしっぷすくらーくか



21 :大人になった名無しさん:04/10/24 12:36:37.net
>>20
おれは直角

「ケンネル犬小屋 天狗が十人」てなんですか?いまだに分からぬ

22 :大人になった名無しさん:04/10/25 11:41:39.net
Kennel:犬小屋
Ten:十

23 :大人になった名無しさん:04/11/06 11:39:16.net
イオン化傾向

24 :大人になった名無しさん:05/02/21 19:05:55 .net
死の商人

25 :大人になった名無しさん:05/02/21 21:29:02 .net
サイン コサイン タンジェント

26 :大人になった名無しさん:05/02/21 23:21:42 .net
中国の歴代王朝は暗記させられた。

27 :大人になった名無しさん:05/02/21 23:28:39 .net
花崗岩 安山岩 砂岩 粘板岩
・・・そう岩の名前ばかり覚えさせてどうなる!俺は石屋になるんじゃないんだから、
とよく怒ったものだ。

余談ですが、大学のときの体育理論の先生は200個の骨の名前を全部覚えさせた。

28 :大人になった名無しさん:05/02/22 00:49:17 .net
be動詞

29 :大人になった名無しさん:05/02/22 00:55:19 .net
>>13 俺それ
スイカの姪さん家
だと思ってた

30 :大人になった名無しさん:05/02/22 21:42:00 .net
イク(サ)ヤマイマイ
総理大臣の順番だったかな? 初めの「イ」トウさんしか覚えてない。

31 :大人になった名無しさん:05/02/23 04:51:49 .net
>>大学のときの体育理論の先生は200個の骨の名前を全部覚えさせた。

甘い!筋肉の起始・停止と支配神経も暗記しる!

32 :大人になった名無しさん:05/02/24 16:29:50 .net
いとをかし

33 :大人になった名無しさん:05/02/24 16:37:21 .net
ときじくそ

34 :大人になった名無しさん:05/02/24 21:14:49 .net
クラス八分

35 :スター市民 ◆qhuxHuLA6A :05/02/24 23:52:07 .net
えた ひにん ぬひ やし?

36 :大人になった名無しさん:05/02/27 06:27:58 .net
イカロス

37 :大人になった名無しさん:05/02/27 08:01:08 .net
特殊相対性理論

38 :大人になった名無しさん:05/02/27 08:19:07 .net
フランスばんざい

39 :大人になった名無しさん:05/02/27 08:41:53 .net
盛るに盛られぬモル峠

化学のモルについて

40 :スター市民 ◆qhuxHuLA6A :05/02/27 21:03:25 .net
ベース コレクタ エミッタ
まぁ使う用ないから今後も言葉だけ記憶にとどめておこう。

41 :大人になった名無しさん:05/02/28 14:03:53 .net


日  本  国  憲  法


こ い つ の せ い で 中学3年の時の社会の点数がガタ落ちして
定期テストの点数が中学2年の時より50点以上さがって受験する高校のランクも落ちた。

42 :大人になった名無しさん:05/02/28 17:47:32 .net
いんしゅうしんかんぎしんなんぼくちょうずいとうそうげんみんしん

43 :大人になった名無しさん:05/03/01 01:29:02 .net
シュリーレン現象

44 :大人になった名無しさん:05/03/01 04:19:04 .net
小学校4年生くらいのときに先輩から
ヌードンコって言うエロイことばを教わったんだが
30間近になった今でも意味がわからない。

45 :大人になった名無しさん:05/03/03 02:47:00 .net
「セックス」
意味も分からず爺ちゃんに言っていた。今思うと恥ずかしい・・・。

46 :大人になった名無しさん:05/03/16 16:03:10 .net
サイン コサイン タンジェント

47 :大人になった名無しさん:2005/03/21(月) 20:17:11 .net
微かに分かる分かった積もり

48 :大人になった名無しさん:2005/03/22(火) 12:12:02 .net
残留磁気

49 :大人になった名無しさん:2005/03/23(水) 15:06:25 .net
>>47ワロタ

50 :大人になった名無しさん:2005/03/23(水) 23:25:28 .net
よしんば
っていう言葉

51 :大人になった名無しさん:2005/03/24(木) 20:18:57 .net
>>47
微かってかすかでいいよね?w

52 :大人になった名無しさん:2005/04/09(土) 19:46:43 .net
単語帳を見ていて

【gable:切妻、破風】

( ゚д゚)

53 :大人になった名無しさん:2005/04/10(日) 03:15:39 .net
数珠順列

皆で10回噛まずにいえるか流行った。

54 :大人になった名無しさん:2005/04/10(日) 10:42:37 .net
右ねじの法則

55 :大人になった名無しさん:2005/04/10(日) 12:20:28 .net
スリジャヤワルダナプラコッテ

56 :大人になった名無しさん:2005/04/10(日) 18:29:06 .net
こるほーず
そふほーず

57 :大人になった名無しさん:2005/04/11(月) 14:23:50 .net
メルカトル図法



58 :大人になった名無しさん:2005/04/11(月) 19:47:49 .net
微分方程式

59 :大人になった名無しさん:2005/04/12(火) 23:55:04 .net
>切妻、破風
日本の屋根のことだな。

60 :大人になった名無しさん:2005/04/13(水) 23:34:47 .net
上方置換方 確かこんな漢字だった様な

61 :大人になった名無しさん:2005/04/15(金) 02:32:32 .net
仮分数

62 :大人になった名無しさん:2005/04/15(金) 23:57:20 .net
ズンドコベロンチョ
って何だっけ?

63 :大人になった名無しさん:2005/04/16(土) 06:51:36 .net
>>41
俺は逆に、こいつのおかげで社会の点数が上がり、無理だと思えた高校に行けた。
歴史も地理もいまひとつだった俺は、大学受けるときの選択科目も当然「政治経済」。

64 :63:2005/04/16(土) 06:53:31 .net
それで、大学は法学部だった。
ありがとう、日  本  国  憲  法。

65 :大人になった名無しさん:2005/04/17(日) 21:10:19 .net
>>8
モホロビチッチ不連続面かな。
地殻とマントルの境界面だった希ガス。
亀レススマソ。

66 :大人になった名無しさん:2005/04/18(月) 00:46:04 .net
リマン海流。

67 :大人になった名無しさん:2005/04/18(月) 21:20:58 .net
>>62
それは学校じゃなくて
「世にも奇妙な物語」。

68 :大人になった名無しさん:2005/04/20(水) 22:15:06 .net
中点連結定理

69 :大人になった名無しさん:2005/04/21(木) 00:55:51 .net
シュレティンガーのぬるぽ

70 :大人になった名無しさん:2005/04/21(木) 16:05:24 .net
波動方程式のガッ!

71 :大人になった名無しさん:2005/04/28(木) 00:14:56 .net
カリマンタン島

72 :大人になった名無しさん :2005/05/02(月) 13:45:20 .net
シキネ島

どんな字をあてるんだかわすれちゃった。
なぜか変換しないし。
社会の授業でこの島のことを習ったんだけど、
なんでこの島のことをわざわざ習ったのかわからない…
っていうか習った内容をまるで覚えてない。

73 ::大人になった名無しさん :2005/05/02(月) 13:53:00 .net
↑今ありありと思い出したんだけど、
その日の給食にミルメークが出て、
牛乳に浮かぶミルメークの小さな島を見て
「さらば〜シキネジマ(式根島?)〜」ってみんなで歌った。
以来、私の中ではシキネジマはミルクの海に沈んでしまったらしい…orz

74 :大人になった名無しさん:2005/05/03(火) 16:47:16 .net

深刻!!学力低下 中学生レベル…短大の授業でbe動詞
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050502-1etc.html


75 :大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 21:49:47 .net
サンサンナナビョウシ

76 :大人になった名無しさん:2005/06/06(月) 05:45:45 .net
ごとう列島。どこにあるんだっけ?
プレパラート。うろ覚え…。

77 :大人になった名無しさん:2005/06/09(木) 21:20:38 .net
地方自治は民主主義の学校

78 :大人になった名無しさん:2005/06/09(木) 21:37:19 .net
てふてふが一匹、韃靼海峡を渡っていった。

韃靼海峡ってどこよ?

79 :大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 03:02:28 .net
間宮海峡のこと。

80 :78:2005/06/12(日) 17:02:03 .net
>>79
thx

81 :大人になった名無しさん:2005/06/14(火) 01:38:02 .net
しゃにむに

82 :大人になった名無しさん:2005/06/16(木) 03:23:38 .net
age

83 :大人になった名無しさん:2005/06/21(火) 18:25:03 .net
大正デモクラシー


84 :大人になった名無しさん:2005/06/22(水) 00:24:33 .net
いよいよ兄さんコロッ!確か√2の覚え方だったような・・・。

85 :大人になった名無しさん:2005/06/22(水) 01:39:49 .net
左手の中指から小指は握りこんで、親指と人差し指でLの形にのばしてたのなんだっけか???
算数か数学か何かの授業だった気はするけど今ではその手の形しか覚えとらん


86 :大人になった名無しさん:2005/06/23(木) 23:04:02 .net
フレミングの左手の法則

87 :大人になった名無しさん:2005/06/27(月) 17:35:30 .net
還暦をこえた俺のオヤジに「この左手の形なんだっけな」と言ったら
少し考えた後「……フレ…ミング?」

自信なさげだったが親父の方が俺よりもうろくしてねー
しかも理論まで説明を始める明晰さだorz

88 :大人になった名無しさん:2005/08/16(火) 10:47:52 .net
太平洋ベルト

89 :大人になった名無しさん:2005/09/08(木) 03:12:30 .net
日比谷焼き討ち事件

90 :大人になった名無しさん:2005/09/09(金) 21:43:25 .net
>>86
それって何だっけ?
なんか親に自慢してたような
記憶がかすかにあるんだが

91 :大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 01:25:58 .net
>>44
ムードンコの聞き間違いじゃないか
で、逆から読むとコンドーム

92 :@@@:2005/09/24(土) 15:37:57 .net
アジャパー

93 :大人になった名無しさん:2005/10/15(土) 11:20:48 .net
ペッサリー

実は今ググッて意味分かったからsage

94 :大人になった名無しさん:2005/10/25(火) 17:19:24 .net
神は死んだ

95 :大人になった名無しさん:2005/10/26(水) 01:36:23 .net
>>90
左手の親指、人差し指、中指で電流、力、磁界の向きを表すやつ(?

96 :大人になった名無しさん:2005/10/28(金) 03:34:59 .net
76
よく理科室からプレパラートかっぱらってたなあ。w
でも代わりに実験用のガラスのL管とか毛細管とかは作ってた。
手先は器用だから。


97 :大人になった名無しさん:2005/10/28(金) 03:37:04 .net
小学生の頃ね。

98 :大人になった名無しさん:2005/10/28(金) 03:56:09 .net
ベース(B) コレクタ(C) エミッタ(E)
エミッタはグランドへ
コレクタは出力
ベースは入力
予めかけておく入力側への電流=バイアス
(中学)
キルヒホッフの法則。
忘れた。
先生がキルヒホッフをキルヒホッルと間違えて書いたからからかった事がある。w

スパー
(ホントはスーパーの書き間違い。wでもスパーって言葉も聞いたことあるけど忘れた)

99 :大人になった名無しさん:2005/11/13(日) 21:06:11 .net
ニューディール政策

100 :大人になった名無しさん:2005/11/16(水) 15:17:41 .net
クラムボン
国語で誰かの詩で「作者の造語」と習った気がするけど
バンド名とかゲームとか色々な場面で聞く
本当に造語だったのだろうか

総レス数 335
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200