2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レインボーマン】思い出の特撮ヒーロー【ミラーマン】

1 :大人になった名無しさん:03/10/22 03:22.net
懐かしきあのヒーローたちについて
語っていきましょう

37 :大人になった名無しさん:03/10/30 16:02.net
>>36
そーなんだ。
しかし、突っ張る事が男のたった一つの勲章だった嶋大輔がヒーローってのも、
今にして思うとなんだかおかしな話だw

38 :大人になった名無しさん:03/10/30 16:04.net
当時はイケメンヒーローなんて言葉はなく、
特撮なんて若手か落ちぶれた役者がやるもの・・なんて
意識があったのかも。

39 :大人になった名無しさん:03/10/30 21:55.net
>>33
主題歌唄っていたのは西川きよしの息子ですねん。

40 :大人になった名無しさん:03/10/30 22:57.net
>>39
Mステに出たとき、キー坊が「息子を、よろしくお願いします!」と
頭下げまくってたシーンはまさに失笑

41 :大人になった名無しさん:03/11/03 00:25.net
┓° □ ν スの星了ス〒ヵイ廾~ ― っτと〃ぅょ?
三輪八~ ‡~ ― で戦闘は了〓乂 。猪木も出てT= ι

42 :大人になった名無しさん:03/11/03 00:44.net
>>41
プロレスの星アステカイザーってどうよ?
(ここ解読不能)で戦闘はアニメ。猪木も出てた。

43 :大人になった名無しさん:03/11/03 01:11.net
>>42
解読不能の部分は、「三輪バギー」と読むのだろう。

まぁ、とにかく、読みにくくてウッツァシィので、シカトしようぜ

44 :大人になった名無しさん:03/11/03 05:50.net
なんで今クサチュー・・

アステカイザーは面白いよ。スポーツで世界征服っていう団体、
いいんだか悪いんだか。
変身のときと必殺技のときアニメになるが、変身のときの主人公の顔が
蛭子能収の絵にしか見えません・・

45 :大人になった名無しさん:03/11/03 21:04.net
バトルホーク
♪真っ赤なタイツ〜地をは〜し〜り〜、、、




46 :大人になった名無しさん:03/11/03 21:04.net
>>45
OP,いきなり遊園地で遊んでるんだよな

47 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:18.net
>>6

アクマイザー3好きでしたよ。ザビタンよりイビルの方が好きだった。

>>9
デーモンカーがたくさん集まってるシーン。アレはウマイ絵だと思う(藁)

>>44
スポーツで世界征服、、素敵だ。中東は見習え

>>45
斧の柄に隠された剣くらい早い段階で発見しろって感じ



48 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:20.net
スペクトルマン!

49 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:24.net
宇宙猿人ゴリ


50 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:28.net
スペクトルマンは痛快なウルトラマンと違ってなんかイヤな話が多かったなあ
ゴリに怪獣に改造されて「スペクトルマン、僕を殺してくれ!」っていう話とか・・

51 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:52.net
ジャンボーグA・・・・・!

セスナが飛んでるのを見ると思い出す。

52 :大人になった名無しさん:03/11/07 07:17.net
サンダーマスクはあぶないネタ多かった。
シンナーマンの脳みそ移植してヒーローが発狂する話とか原爆怪獣の話とか…

53 :名無し@ムンクさん ◆i9Yi4HYa/U :03/11/07 09:41.net
>>5
でも、その番組って
つい最近打ち切りに
なったらしいぞう

54 :大人になった名無しさん:03/11/07 09:43.net
スレタイにもあるレインボーマンの話が出てこないとはこれいかに

55 :大人になった名無しさん:03/11/07 09:44.net
>>53
やってるよ。ただ、タイトル変わって、
小松の親分さんの新作コントや昔のキャンディーズのコントとかを
省いて、デンセンマンメインになってるらしい。一応しらけ鳥も出る。

56 :大人になった名無しさん:03/11/08 23:18.net
子供の頃アイアンキングも円谷だと思ってた。

57 :大人になった名無しさん:03/11/08 23:26.net
>>55
でも打ち切られちゃった。
例の日テレ視聴率詐称騒ぎの煽りを食らってね。

58 :大人になった名無しさん:03/11/11 20:02.net
メガロマン
白い長い髪を振り乱して戦ってた。

59 :大人になった名無しさん:03/11/11 22:27.net
穂積ペペが出てたな
はずかしい前身タイツ着てた

60 :大人になった名無しさん:03/11/12 00:07.net
懐かしいなぁ。
オイラもいろいろ見てたよ。
ダイヤモンド・アイ、怪傑ズバット、ゴッドマン、超神ビビューン、イナズマン、
レッドバロン、マッハバロン、怪傑ライオン丸、変身忍者アラシ、忍者キャプター、
大鉄人17、流星人間ゾーン、ロボット刑事K、ファイヤーマン、鉄人タイガーセブン、マグマ大使、
ジャイアント・ロボ、円盤戦争バンキット、小さなスーパーマン・ガンバロン。
あぁ、懐かしや、懐かしや…。

61 :大人になった名無しさん:03/11/12 15:04.net
そういえばミラーマンって二次元人の男と三次元人の女の間に生まれたハーフなんだよね
つまりやおいキャラとヲタ女がケコーンしてできた・・・ってことか?((((( ;゚Д゚))))))

62 :大人になった名無しさん:03/11/13 01:52.net
ゴレンジャーなんだけど
仲間うちではアオレンジャーが一番人気だった。
当時アカは女の色とされていたのでイマイチ
ミドはモモとつるんでいたので軟弱
キはデブなので敬遠されていた

ちなみにガッチャマンもコンドルのジョーが人気

63 :大人になった名無しさん:03/11/13 18:58.net
>>62
禿堂!!
当時赤は女の子色だったのだよ、
だから俺もアカよりもアオレンジャー好きだった。
演じていた宮内洋氏が仮面ライダーV3(これも好きだった)
でもあったというのは後から知ったことだが。

64 :apuapu:03/11/13 19:11.net

 レインボーマンは途中から7の姿で全ての能力を使える
 ようになるという手抜きから嫌いになった。

65 :apuapu:03/11/13 19:19.net

 氏ね氏ね団 の車はナンバーは「へ-9999」。
 それ以来ずっと20数年間「9999」を探し続けたが、
 最近(3年前)やっと見つけた。
 そのときは「やーーーーっと」見つけたといううれしさで
 しばらくその車のつけてうっとりしながらみていた。
 ちなみに(BMW320iだった)

 20年以上掛かったが、その後の3年でもう3台見た。
(計4台)
 一度体験すると次からはあっさりでちょっと拍子抜け。

 でも「へ」はそもそもナンバープレートには使用できない文字。
 なので「へ-9999」は永久に拝めないといえばそうだ。

 これは同じく「ナンバーマニア」の友人から最近教わった。。

66 :apuapu:03/11/13 19:25.net
>62,63
青レンジャーのイメージが強いのか、青の武器=弓
という概念が一般的となった。?

高校の時キカイダー01のハカイダー4人衆の武器で言い争ったが、
青は無知だと言うのに、いや青は弓だと言って聞かない椰子がいた。

黒:銃
青:無知
銀:棒
赤:弓

これが政界なんだよ! Mのヴぉけ!

67 :大人になった名無しさん:03/11/13 19:50.net
今日テレビで市村正親 みてたらゴアを思い出してしまった・・・・・・・・
髪型とあわせてくりそつ(w

68 :KAMON  ◆9awzJSYC0I :03/11/13 23:36.net
>67
ブッシュJrとゴアとの大統領選の時、
政治学の先生も母もマグマ大使のゴアを連想していたのにはワロタ

69 :大人になった名無しさん:03/11/14 00:27.net
本当かどうか知らんが、ゴアと先代ブッシュの選挙のときかな、
なんかのニュースかでゴア演説のスーパーで「私の名はゴア」って出したとか。

70 :大人になった名無しさん:03/11/14 12:01.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

71 :大人になった名無しさん:03/11/16 19:40.net
厨房になっても宇宙刑事を見てた。
レーザーブレードでなら、斬られてもイイと思った。

工房になったらスケバン刑事を見てた。
むしろ、ヨーヨーをぶつけて欲しいと思った。

72 :大人になった名無しさん:03/11/18 16:06.net
>>71
俺はビー玉のお京にビー玉をぶつけて欲しいと思った。

73 :大人になった名無しさん:03/11/21 06:27.net
デンジマンの主題歌が最高に燃える。

74 :大人になった名無しさん:03/11/21 21:18.net
>>73
デンジ デンジマン(ry

75 :大人になった名無しさん:03/11/21 23:51.net
成田賢(剣)のモノマネなら負けねぇぜ

76 :大人になった名無しさん:03/11/21 23:53.net
燃える歌ならダイナマンかなあ。…爆発しちゃってるか

77 :大人になった名無しさん:03/11/22 00:00.net
漏れはファイブマンとかターボレンジャー、フラッシュマンにデンジマン
ファイブマンは後楽園にショーを見に行ったのを覚えてる。

78 :大人になった名無しさん:03/11/27 21:14.net
レインボーマンの話は

79 :大人になった名無しさん:03/11/28 13:04.net
アニメ版は黒歴史

80 :大人になった名無しさん:03/11/28 17:42.net
アニメ版の主役&主題歌の水島裕
実は別名だが実写のほうの主題歌も歌っていた(そのツテでアニメ版で主役になった)

81 :大人になった名無しさん:03/12/01 22:03.net
レインボーマン。土は地味だった。頭も丸かった。


82 :早魔杞紗 ◆7zGm2.KISA :03/12/01 22:06.net
超新星フラッシュマンの毛布が家にあります…

83 :大人になった名無しさん:03/12/01 22:13.net
アニメのほうはマクロスの前にやってた。
日曜昼1時半。なんつー時間帯だ

84 :大人になった名無しさん:03/12/01 22:16.net
>>83
ん?レインボーマン?フラッシュマン?

85 :大人になった名無しさん:03/12/01 23:07.net
>>84
レインボーマン

86 :大人になった名無しさん:03/12/02 00:36.net
レインボーマンのアニメなんてあったのか。
桜木健一のしか知らなかった。
敵役がお姉さんばっかりだった気がする。


87 :大人になった名無しさん:03/12/02 00:37.net
(´Д`)桜木健一じゃないよ・・ちょっとだけ似てるけど

88 :大人になった名無しさん:03/12/02 01:33.net
うおぉぉぉぉ!本当だ!
レインボーマンのサイト見たら、水谷邦久って・・・
全然知らない人だ。
今の今まで桜木健一だと思ってた。
敵役がお姉さんばっかりだったのは合ってた。

89 :大人になった名無しさん:03/12/02 01:36.net
ロリータってのがいたね。
あと塩沢ときが魔女イグアナっていう役で出てた。

塩沢ときは「円盤戦争バンキッド」とかにも出てたなー

90 :大人になった名無しさん:03/12/02 07:25.net
水谷邦久は太陽にほえろでマカロニを刺殺した犯人役でも有名です。



91 :大人になった名無しさん:03/12/02 15:33.net
微妙にトピズレだが、

インドの山奥 電報打った ら〜っきょが転が り〜きんだ拍子 二〜年の春だ 予〜習も忘れ て〜ん下一品さざんさざん。
↑CMの歌
↓俺の学校で流行った替え歌
インドの山お く〜るまに引かれ て〜ん下一品さざんさざん。

92 :大人になった名無しさん:03/12/02 18:43.net
>>91
替え歌スレで山ほどそのバリエーションが出てるよ

93 :大人になった名無しさん:03/12/04 13:58.net
アイゼンボーグ
半分男で半分女。


94 :大人になった名無しさん:03/12/04 16:42.net
微妙に新しいけどカクレンジャー。
スンゲェ好きで将来くの一になりたいって言ってたなぁ…

95 :大人になった名無しさん:03/12/04 21:57.net
>>94
紅一点がシュシュトリアンの一人で、
シュシュトリアンのメンバーがゲスト出演して
くのいち三人娘みたいなファンサービスの回があったな

96 :KAMON  ◆9awzJSYC0I :03/12/04 22:36.net
>94
弟が大好きで、一緒に見てました。
妖怪とか、ヒーローの人間関係とか、ロボットとか、よく出来てたよなー。

97 :大人になった名無しさん:03/12/04 23:30.net
そういえばこのころまで東映撮影所では夏にイベントがあって
ショーとかアトラクションとかやってたが、カクレンジャーの中の人が
全員集まってて、結構そのへんウロウロしたりしてたんだが
女性ファン(大人)がすごかったなー。イケメンヒーローなんて言葉もなかったころだが

98 :大人になった名無しさん:03/12/04 23:40.net
ケインコスギもいたわけだね

99 :KAMON  ◆9awzJSYC0I :03/12/05 21:48.net
>98
そうそう。ニンジャブラック(ジライヤ)訳で。
お父さんのショー・コスギも出ていましたよ。
ジライヤの師匠のガリ先生役で。

確か、妖怪に騙されてジライヤと戦い、最後は死んじゃうんですよね。

100 :大人になった名無しさん:03/12/05 22:06.net
ヤメルンダ!ザシキワラスィー!

101 :大人になった名無しさん:03/12/08 16:28.net
>>95
シュシュトリアン懐かしい〜!!
フライドチキン男が吹越満だっけ?
シュシュトリアンのナントカけい?は今でも女優やってるね。

102 :大人になった名無しさん:03/12/08 19:59.net
ウルトラマンに会いたい・・・

103 :KAMON  ◆9awzJSYC0I :03/12/09 01:23.net
>95
しかし・・・。
シュシュトリアン・・・フジテレビ
カクレンジャー・・・テレビ朝日

よく出来たよなあ。

104 :大人になった名無しさん:03/12/09 21:31.net
>>103
まあ、シュシュトリアンって名前は出してないし、
スタッフかぶってるしね。
たしかそのころは戦隊も浦沢義雄が脚本だったと思う

105 :大人になった名無しさん:03/12/09 22:25.net
>101
石橋けいね。公式サイトではその事に触れてないんだよね。隠したい過去なのか?
http://www.infini-inc.net/infiniFiles/mem_File/ik_main.html

106 :大人になった名無しさん:03/12/09 22:39.net
超電子バイオマン。
イエロー(女性)がわずか10話目で戦死、大ショック!
当時の仲間の間では事故死説(10話の役者は姉妹説)や
駆け落ち説(オイッ#)も囁かれたが、引退したらしい。

107 :大人になった名無しさん:03/12/09 22:52.net
>>106
あー、いろいろ噂あったねー
俺も男と逃げたって聞いたことあるな

108 :大人になった名無しさん:03/12/09 23:35.net
>107
レズで女と駆け落ちしたって聞いたが。そのお詫びにJACの先輩だった真田広之がゲスト出演したんだとか。

109 :大人になった名無しさん:03/12/09 23:51.net
あ、そうそうレズだレズ。

110 :大人になった名無しさん:03/12/09 23:57.net
>>107,>>108
そんなはずはない! 彼女は現在バイオマンの役柄でもあった、
プロの自然派カメラマンとしてアフリカで活躍しているはずだ!

・・・という説を俺は唱えていた。

111 :大人になった名無しさん:03/12/10 00:02.net
ビーファイターのレッドルも途中交代したな
二代目レッドルの巴千草はアイドルとしてそこそこテレビ出てた。

112 :KAMON  ◆9awzJSYC0I :03/12/10 07:23.net
>104
そういう裏があったのか。
しかし、極東板住人的には朝日がフジネタやるのは呉越同舟の感がある。
(朝日グループとフジサンケイグループはものすごく仲が悪い)

>111
レッドルって赤いテントウムシだっけ? リーダーっぽい名前なのに違うんだよね。
続編の「ビーファイターカブト」には甲虫じゃないのまで出てきてたよな。

113 :大人になった名無しさん:03/12/10 10:19.net
ビーファイター

ブルービート=カブトムシ
レッドル=テントウムシ・・と思われがちだが実はこれもカブトのメス
ジースタッグ=クワガタ
ブラックビート=カミキリムシ

BFカブト

カブト
クワガー
テントウ
ヤンマ
ゲンジ
アゲハ
ミン(セミ)

BFカブトには敵側にもビーファイターがいたな、ハチとサソリくらいしか覚えてないけど

114 :大人になった名無しさん:03/12/10 15:32.net
気高い姿を君は見たか(*゚Д゚)ゴルァ!!

115 :大人になった名無しさん:03/12/10 20:00.net
ビーファイターアゲハは今やJJモデル・・・

116 :大人になった名無しさん:03/12/10 23:12.net
バイオマンコーンスナック

117 :大人になった名無しさん:03/12/10 23:57.net
>>115
( ・∀・)ノシ∩ ヘェーヘェー

118 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

119 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

120 :実果:04/01/05 03:58.net
カクレンジャー大好きっ子です。詳しい人、カクレンジャー大好きな人メールしましょう!andromeda-galaxy.k-s@ezweb.ne.jpまで。

121 :実果:04/01/05 03:59.net
カクレンジャー大好きっ子です。詳しい人、カクレンジャー大好きな人メールしましょう!andromeda-galaxy.k-s@ezweb.ne.jpまで。

122 :実果:04/01/05 04:01.net
カクレンジャー大好きっ子です。詳しい人、カクレンジャー大好きな人メールしましょう!andromeda-galaxy.k-s@ezweb.ne.jpまで。

123 :大人になった名無しさん:04/01/14 03:28.net
ジェットマンが戦隊ものでは最強だな

124 :26歳男:04/01/19 00:26.net
サンバルカン、ゴーグルファイブのビルからの「生」ダイブアクション(1981)と
ダイナマンの火薬多量な超大爆発の連発(1983)、
バイオマンのいまだ色あせないメカデザイン(1984)、
チェンジマンのスペースオペラ・感動の、敵幹部全員による奴隷制度廃止クーデター(1985)
・・・
1980年代の戦隊に勝る特撮はないな。

125 :大人になった名無しさん:04/01/20 00:16.net


  ごく普通に 笛 吹 き 童 子

126 :大人になった名無しさん:04/01/20 01:03.net
ジュウレンジャーは死ぬほど好きだった

特に中盤に出てきた、子供をさらって取り込む変な奴が

127 : ◆UfU8s6/R/c :04/01/25 02:49.net
ギャバンのサイン どっかいっちゃったなぁ…
サンバルカン主題歌はカラオケで、よく歌います(^ω^)

128 :大人になった名無しさん:04/02/23 18:38.net
ここに出てくる“思い出の特撮ヒーロー”って随分新しいなあ

129 :大人になった名無しさん:04/02/25 02:06.net
じゃあ笹竜胆

130 :大人になった名無しさん:04/03/12 21:55.net
じゃあスーパージャイアンツ

131 :大人になった名無しさん:04/03/30 07:37.net
(´Д`)ウエエエン。うしおそうじ氏逝去されたよー

132 :大人になった名無しさん:04/04/14 18:46.net
ミラーマンの下ネタってこれかあ。
すっかり今じゃあ、ミラーマンは植草だけどね。

133 :大人になった名無しさん:04/04/14 19:14.net
2ちゃんではなw

134 :大人になった名無しさん:04/04/14 19:44.net
カゲスターは忘れたくても思い出せない。

135 :植草ミラーマン:04/04/14 19:51.net
ミラーマンって、俺が幼児の頃はじめて歌った歌だと聴かされて育ったが、さっぱり覚えていない。
みなさん、そういう歳なの?

136 :大人になった名無しさん:04/04/14 23:25.net
トリプルファイターかな
確かおはよう子供ショーの1コーナだったような・・・

総レス数 657
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200