2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レインボーマン】思い出の特撮ヒーロー【ミラーマン】

1 :大人になった名無しさん:03/10/22 03:22.net
懐かしきあのヒーローたちについて
語っていきましょう

321 :大人になった名無しさん:2007/01/04(木) 12:54:18 .net
>>320
あれはキャラメルの化身

322 :大人になった名無しさん:2007/01/08(月) 14:51:34 .net
>>321
キャラメルというよりミミズの化身っぽくなかった?

323 :大人になった名無しさん:2007/01/19(金) 10:34:38 .net
けど実力ではダッシュ7に次ぐくらい大活躍してる。

324 :大人になった名無しさん:2007/01/25(木) 17:51:00 .net
変身忍者 嵐 見参

325 :大人になった名無しさん:2007/01/25(木) 18:10:27 .net
レインボーマンってうる星やつらでサクラ先生やってた人が中学生?高校生?の役でゲスト出演してるな

326 :大人になった名無しさん:2007/01/26(金) 09:19:01 .net
レインボーマンはその後、毎日放送製作でアニメになったんですよね?
ヤマトタケシがアマレス選手だったり、クライマックスではガンダムまがいのロボットと合体して敵を倒すストーリーだったけど、アニメ版レインボーマン覚えてる方はいますか?

327 :大人になった名無しさん:2007/01/26(金) 09:28:45 .net
ミラーマンは今でこそ植草元教授の代名詞だけど、漏れの子供の頃はクールファイブの宮本悦郎の代名詞だった。
欽ドンによく出ててあだ名は欽ドンから来てるけど、瞬く間に人気者。学校ではハゲの先生や丸刈りの奴のあだ名は「ミラーマン」だった。
宮本はその後衆議院選挙出て落選、昨年再び紅白出てたね。

328 :大人になった名無しさん:2007/02/15(木) 03:12:09 .net
俺たちのミラーマンがぁ・・・
http://poo-chan.com/archives/photo/2004_04_12_uekusa.swf

329 :大人になった名無しさん:2007/03/04(日) 21:48:58 .net
”超”関連スレ

川内康範の耳毛について
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1172633036/
★★川内康範の耳毛の長さは異常★★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/enka/1172013037/
森進一 おふくろさん問題で耳毛の怒りおさまらず
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172541041/
【コンドールマン】川内康範VS森進一【おふくろさん】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171961228/

330 :大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 00:45:50 .net
たまに昔の番組見ると「めくら」とか「きちがい」とか連発でドキドキする

331 :大人になった名無しさん:2007/07/25(水) 01:33:30 .net
ダーイバダッダの魂宿したレインボー万

332 :大人になった名無しさん:2007/08/03(金) 22:46:25 .net
ミラーマンのベルトは超希少価値らしい

333 :大人になった名無しさん:2007/09/05(水) 20:40:07 .net
タンサー5

334 :大人になった名無しさん:2007/09/06(木) 01:27:51 .net
♪あーさやけーの光の中に立つ影はー
ミラーマーン
(ミラーマーン)

335 :大人になった名無しさん:2007/09/12(水) 04:30:18 .net
暴力温泉芸者

336 :大人になった名無しさん:2007/09/23(日) 21:37:23 .net
>>326

 見てました。マクロスより面白かった。

敵にデスラー総統みたいな幹部が居た。
前任が森雪を色白にしたような女で、
その女を電気椅子で、拷問するシーンがあった。
 で、逃げようとして殺された筈。


337 :大人になった名無しさん:2007/09/23(日) 23:06:19 .net
 そのレインボーマンのソフト出てますか?

338 :大人になった名無しさん:2007/09/24(月) 03:42:06 .net
ダイヤモンドアイ
http://jp.youtube.com/watch?v=4YKu_QNR0fM

339 :大人になった名無しさん:2007/09/24(月) 04:50:11 .net
『行けレインボーマン』唄:安永憲自(水島裕)
作詞:川内康範、作曲:北原じゅん
http://jp.youtube.com/watch?v=22soTAUPu_0

340 :大人になった名無しさん:2007/09/24(月) 04:52:18 .net
『ぼくらのバロム1』
唄:水木一郎+コロムビアゆりかご会


http://jp.youtube.com/watch?v=gfWqzZI0o9s&mode=related&search=



341 :大人になった名無しさん:2007/09/24(月) 04:56:50 .net
がんばれロボコン
http://jp.youtube.com/watch?v=LD2mKb3WJG8


342 :大人になった名無しさん:2007/10/09(火) 12:23:26 .net
お師匠〜!

343 :大人になった名無しさん:2007/10/09(火) 21:17:45 .net
日本版スパイダーマンが好きだったなあ。
今となってはスパイダーマンが巨大ロボットで戦うってのがなんだか妙におかしいが

344 :岡 良夫:2007/10/09(火) 21:43:03 .net
キカイダーが好きだったなぁ。

345 :大人になった名無しさん:2007/10/27(土) 16:19:06 .net
ミラーマンはリメイクした

346 :大人になった名無しさん:2007/10/27(土) 22:39:33 .net
ミスターK

347 :大人になった名無しさん:2007/10/27(土) 23:29:36 .net
test

348 :大人になった名無しさん:2007/11/03(土) 14:31:56 .net
仮面の忍者 赤影
http://jp.youtube.com/watch?v=gJjXp6o9Igw

快傑ライオン丸
http://jp.youtube.com/watch?v=o0GgdnXPQuM

349 :大人になった名無しさん:2007/11/03(土) 14:45:12 .net
仮面ライダー(時間がなくて忙しい人のため用)
http://jp.youtube.com/watch?v=o9d7BIN6yNU

タイ製仮面ライダー
http://jp.youtube.com/watch?v=mmJFmnHIKJM

350 :大人になった名無しさん:2007/11/11(日) 14:18:51 .net
幼稚園の頃見ていた、ウルトラマン80。
それから、仮面ライダースーパー1と、戦隊モノではデンジマン・サンバルカンを
毎週欠かさず見ていた。
それから、ヒーローじゃないけど。がんばれレットビッキーズとか、あばれはっちゃくも
幼稚園〜小学校時代に掛けて、リアルタイムで見てた。

351 :大人になった名無しさん:2007/11/13(火) 01:59:10 .net
「サンダーマスクは宇宙の勇者だ」
「一万年の眠りから目覚めた勇者は」サンダーマスク
「スペーツナイツは太陽の勇者」テッカマン

とか昔の曲は「ゆうしゃ」を「ゆうじゃ」と言うのがカッコいい!
と思うのは俺だけかな。

352 :霧島 昇:2007/11/15(木) 22:35:31 .net
ウルトラマンの初期の顔が好きだ。しわがあって口が人間の口に近い形をしているアレですよ。
諸君、わかるかなぁ?

353 :大人になった名無しさん:2007/11/15(木) 22:36:57 .net
ライディーン

354 :大人になった名無しさん:2007/11/15(木) 23:04:20 .net
>>352Aタイプでつね
呼吸を考えてああいう造りにしたとか
都市伝説だろうけど、Aタイプのマスクが盗まれて、Bタイプの穏和な顔を造ったそうな
ウーの回からは後のウルトラマンの基本となるCタイプに。
最終回のゾフィーはAタイプのウルトラマンにペイント+Cタイプマスクの造形だそうです。

355 :大人になった名無しさん:2007/11/23(金) 17:03:37 .net
ミラーマン
http://jp.youtube.com/watch?v=w9ubyRTqH58&feature=related

356 :大人になった名無しさん:2008/02/29(金) 14:46:34 .net
なんという長寿スレw
今年初カキコ

357 :大人になった名無しさん:2008/03/24(月) 02:13:12 .net
ふとダイレンジャーを懐かしく思い、
ちょっと前にyoutubeで気になる回を見た。
ヤバイな・・・今見てもオモロイ!(最終回付近はトラウマになるけど…)
てか、便利な時代になったなぁって思う。ネット検索すればソレらしい情報が出てくるし、
タダ同然にようつべやニコ動で懐かしい映像も見れるようになったし。…昔じゃ考えられんけどね。

358 :大人になった名無しさん:2008/06/10(火) 18:17:23 .net
幼稚園児の時はシルバー仮面
成人してからは必殺仕事人 激闘編

ずっと憧れ 柴俊夫

ちなみにどっちもテーマ曲が素晴らしいage

359 :大人になった名無しさん:2008/06/10(火) 21:30:05 .net
スペクトルマン知ってる人いる(?_?)

360 :大人になった名無しさん:2008/06/11(水) 00:46:58 .net
>>359
もちろん知ってる
っていうか、この板見る人達なら殆ど知ってるのではないかな?(笑)
金と黄土色のコスチューム?の弱いイメージしかなかったスペクトルマンでしょ。
ゴリとラー


361 :大人になった名無しさん:2008/06/11(水) 10:39:08 .net
ス ペ ク ト ル マ ン に告 ぐ た だ ち に 変身 せ よ
 
     了解!
 


362 :大人になった名無しさん:2008/06/11(水) 10:57:41 .net
エンディング曲で、宇宙の果てをさがすんだ〜
で終わるのはなんだっけ?

363 :大人になった名無しさん:2008/06/15(日) 11:38:48 .net
>>359
超能力のサイボーグ

364 :大人になった名無しさん:2008/06/24(火) 11:47:11 .net
宇宙刑事シャイダー。
超電子バイオマン。
五星戦隊ダイレンジャー。

365 :大人になった名無しさん:2008/08/26(火) 22:49:56 .net
あ〜さやけ〜の〜ひかりのなかに〜立つ影は〜
ミラ〜マ〜ン ミラ〜マ〜ン

366 :大人になった名無しさん:2008/09/17(水) 12:02:40 .net
スペクトルマンって子供の頃に見てたけど凄ぇ弱い感じがしたけどそう思わない?
戦い終わると毎回のように前のめりに倒れてしまったり、突き刺されて黄土色の血?が吹き出たり
火炎攻撃を浴びて黄土色のコスチュームがドロドロに溶けたりとか。

367 :大人になった名無しさん:2008/09/20(土) 10:37:46 .net
現在のミラーマンは植草教授

368 :大人になった名無しさん:2009/01/13(火) 15:03:34 .net
【私の主張】

『ファイヤーマン』の主題歌は、今のレベルで聴いてもガチでカッコE。


369 :大人になった名無しさん:2009/01/13(火) 17:06:26 .net
宇宙刑事シャリバン。特にレーザーブレード使用時の曲が好きだった。
あれから25年、幼かった自分も大人になってしまった。


370 :大人になった名無しさん:2009/01/17(土) 14:36:59 .net
ウルトラマン・ミラーマン等の巨大変身ヒーロー、特撮ヒロイン(変身前姿)、女子プロレスラー
のやられシーンに萌えます。

371 :大人になった名無しさん:2009/02/24(火) 18:25:36 .net
マン

372 :大人になった名無しさん:2009/03/29(日) 12:48:20 .net
『ミラーマン』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M

http://www.youtube.com/watch?v=7gLwBN1sSQs

373 :大人になった名無しさん:2009/04/18(土) 18:40:02 .net
レインボーマンはs.40後半で特撮、s80でアニメ化したね

374 :大人になった名無しさん:2009/06/19(金) 12:00:16 .net
>>373
元号と西暦がごちゃ混ぜだぞオイw

レインボーマンは敵役のキャシーが美人でよい
エロくて美人でチンコ硬くなる

375 :大人になった名無しさん:2009/06/22(月) 23:56:58 .net
俺のヒーローはサンダーマスク
タイヤーマンが小学生の自分には強烈だった・・・
あと、バロム1のクチビルゲな

376 :大人になった名無しさん:2009/06/26(金) 18:25:27 .net
自分は怪傑ズバットかな
仮面ライダーならV3
キョーダインとかアクマイザー3なんかもw

377 :大人になった名無しさん:2009/06/27(土) 22:48:18 .net
ワイルドセブン OP
http://www.youtube.com/watch?v=OA-13gGTgks&feature=related

ワイルドセブン ED
http://www.youtube.com/watch?v=yedkdMGWuEQ&feature=PlayList&p=0DB87C9E9F5D2D4D&index=0

今見てもカッコええわあ


378 :大人になった名無しさん:2009/06/28(日) 11:58:05 .net
オ ー ト バ イ は 正 し く 乗 り ま し ょ う

379 :大人になった名無しさん:2009/06/28(日) 16:34:46 .net
ミラーマン、イナズマン、怪傑ライオン丸、トリプルファイター、
バロムワン、ジャイアントロボ、電人ザボーガー、ちびら君、キカイダー、
サンダーマスク、マッハバロン、ダイヤモンドアイ・・・。

380 :大人になった名無しさん:2009/06/28(日) 16:45:16 .net
変身忍者嵐
仮面の忍者赤影
小太郎

381 :大人になった名無しさん:2009/06/30(火) 22:34:00 .net
ジャンボーグエース

382 :大人になった名無しさん:2009/07/16(木) 22:59:28 .net
トリプルファイター

383 :大人になった名無しさん:2009/07/17(金) 05:59:44 .net
インドの山奥でんでんむしかたつむりかちゃんにんぎょうぷれぜんとまとがまっかっか
かあちゃんおこりんぼーずがないちゃったぬきのだいしょんべんじょがあかな
いよーぐるとんがらしんじまえびふらいンドの山奥(ry

384 :大人になった名無しさん:2009/07/17(金) 11:37:06 .net



ツマンネ








385 :大人になった名無しさん:2009/07/28(火) 19:34:39 .net
夏夕介といえば、あれだろ。突撃ヒュー

386 :大人になった名無しさん:2009/08/21(金) 20:35:14 .net
バロム1といえば女の人が抱いてた子供の顔がカラスでそのシーンが怖くてかなりトラウマになった

387 :大人になった名無しさん:2009/12/15(火) 02:14:19 .net
ネコチャンネルのミラーマンがそろそろ最終回。
この頃ってミニスカートが流行ってたのね。出演女優がみんなミニなのがいい。

しかしはたして2次元の世界に人は生きられるものだらうか。

388 :大人になった名無しさん:2009/12/15(火) 22:39:36 .net
「ミラー、スパーク!」と叫んで変身ポーズを取り、そのまま鏡に頭から
突っ込んでいった子どもたちが当時はたくさんいた。(@_@)

389 :大人になった名無しさん:2009/12/16(水) 07:50:01 .net
ミラーマンの続編というか後日談はジャンボーグAだが、
視聴率稼ぎの為か?無理矢理にストーリーを繋げた印象があった。
それは同じ円谷プロのウルトラシリーズにも言えること。

390 :大人になった名無しさん:2010/01/09(土) 00:43:05 .net
ミラーマンの最終回観た。せつなくも美しいエンディングだったね。

ところで、2次元の世界って生物は生きられるの?

391 :大人になった名無しさん:2010/01/09(土) 11:10:46 .net
スペクトルマンの主役を演じた俳優さんが亡くなったそうな
その俳優さんの名前は思い出せないけど役名のガモウジョージは覚えてた

392 :大人になった名無しさん:2010/01/09(土) 16:48:54 .net
>>391
成川哲夫氏ですね。

スペクトルマンになっても人間の人格が残っているから面白かった。

スペクトルマンが怪獣と戦っていて、トラックを弾き飛ばしてしまい、スペクトルマンがトラックの運ちゃんに「すまん!」

今ならありえない展開が良かった

393 :大人になった名無しさん:2010/01/12(火) 12:52:51 .net
ジャンボ・フェニックス号の分離合体効果音がショボ過ぎる。あれじゃブリキのおもちゃだ。

394 :大人になった名無しさん:2010/01/14(木) 17:12:14 .net
>>392
もう、この顔ともあえないんだな(つд`)


最後の変身のシーンが良かったよ。

395 :大人になった名無しさん:2010/01/15(金) 12:30:02 .net
えっ、去年あたりファミ劇のゲストでお顔をお見かけしたような・・・。

396 :大人になった名無しさん:2010/01/16(土) 01:42:57 .net
「スペクトルマンことナルカワテツオ氏に告ぐ
 地球での任務は完了した。ネビュラ(天国)に帰還せよ」

「了解。帰還します。」

今頃はきっと、ネビュラの星となって空に輝いていることだろう。

397 :大人になった名無しさん:2010/01/16(土) 19:42:39 .net
特撮ヒーローといえば宮内洋にとどめを刺す!

398 :大人になった名無しさん:2010/01/16(土) 19:46:11 .net
スペクトルマンといえば・・・同じ造形ながら全く違う話として松田優作の
「探偵物語」にも登場していましたね。

399 :大人になった名無しさん:2010/01/17(日) 02:43:46 .net
ヒーローといえば、やはり鋼鉄の巨人スーパージャイアンツかな

400 :大人になった名無しさん:2010/01/31(日) 20:48:26 .net
>>396
いつのまにかスペクトルマンがお亡くなりに・・・・

うわーん

401 :大人になった名無しさん:2010/02/01(月) 11:09:10 .net
黄土色のパンツも永遠に…

402 :大人になった名無しさん:2010/02/01(月) 23:43:22 .net
ヒーローもいつかは亡くなってゆく・・・

しかしその勇姿は永遠にぼくらの心の中に生きている。

403 :大人になった名無しさん:2010/02/02(火) 00:55:44 .net
スカイゼルは星になって永遠に生き続けるんだよね

404 :大人になった名無しさん:2010/02/12(金) 11:07:02 .net
>>386
確かそれ、ハネゲルゲだったろ?

405 :大人になった名無しさん:2010/02/19(金) 09:42:56 .net
ミラーマンの名作回を教えてください。

406 :大人になった名無しさん:2010/03/14(日) 23:44:55 .net
>>405
普通に46話、山田圭子たんがかわいい
あと最終回の前後編

ミラーマン、ウルトラセブン、スペクトルマンの最終回はいいね。
特にスペクトルマンは、敵役だけどゴリとラーの別れのシーンもいい。
いつもは馬鹿なラーが「お世話になりました」というシーンが泣ける

407 ::2010/06/05(土) 21:29:52 .net
「スペクトルマン」が好き。
DVD持ってないけど。

408 :大人になった名無しさん:2010/06/06(日) 01:00:41 .net
ココで一句・・・バロムワン トリプルファイター ザボーガー

409 :大人になった名無しさん:2010/06/06(日) 08:44:23 .net
>>407
スペクトルマンなら、廉価なDVDが出ているよ。
大人になってから見ると、スペクトルマンは違和感がないね。特撮はチャチだけどね。
元祖公務員ヒーローで、上司の命令が絶対なんだと感心したしね。

410 :大人になった名無しさん:2010/07/13(火) 02:10:43 .net
ミラーマンの後継者が今度のウルトラ映画に登場するらしい

411 :大人になった名無しさん:2010/07/21(水) 19:19:12 .net
スペ○○ルマ○

412 :大人になった名無しさん:2010/08/13(金) 00:18:25 .net
不良みたいな人がヒーローでしかも生身なのに巨大ロボに勝つ!
アイアンキング。不知火族ってまるでどこかの国

413 :大人になった名無しさん:2010/10/13(水) 16:40:44 .net
チリの鉱山事故の救出カプセル見てたら
インベーダーがミラーマンを太陽に打ち込もうとしてたロケット思い出した

414 :大人になった名無しさん:2010/10/21(木) 00:34:35 .net
小さい頃は、ウルトラセブン>スペクトルマンだった。何せ特撮はスペクトルマンはちゃちいからな。

でも今見ると、スペクトルマン>ウルトラセブンなんだよな、ノーマンの回や、美しい地球みたい回に感動した。

415 :大人になった名無しさん:2011/03/21(月) 19:53:03.14 .net
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 





416 :大人になった名無しさん:2011/03/21(月) 21:40:24.56 .net


                                                         
                                                   
                                                 
                                             
                                                   
                                                  
                                                  
                                                    
                                           
                                                       


417 :大人になった名無しさん:2011/03/21(月) 21:44:30.91 .net
                                                                                                          


418 :大人になった名無しさん:2011/03/21(月) 22:17:11.25 .net
                                                                                                          
                                                                                                             
                                                                                                          


419 :大人になった名無しさん:2011/03/22(火) 13:30:25.90 .net
レインボーマン好きだったなぁヒーローっぽくなくみんな怖い感じがヒーローらしからぬ

かっこよかった!特撮ヒーローもんでナンバー1


420 :大人になった名無しさん:2011/04/23(土) 14:06:27.34 .net
角川書店の老害変身ヒーロー漫画、このクオリティでいいから実写特撮TVシリーズ化しないかなぁ・・・

http://www.yatsurugi.net/
【「鳳神ヤツルギ」 第一話 予告ムービー】
http://www.youtube.com/watch?v=26Pj2IxRDDc&hd=1
【「鳳神ヤツルギ」TV-CM】
http://www.youtube.com/watch?v=oClLMj5lsLA&hd=1
【「鳳神ヤツルギ」第一話 先行映像】
http://www.youtube.com/watch?v=qxISky1sBIU&hd=1
【「鳳神ヤツルギ」主題歌 - 『もう泣かないと空に誓った日』】
http://www.youtube.com/watch?v=6bppQKIRx6U&hd=1
【「鳳神ヤツルギ」 - ヤツルギダンスを一緒に踊ろう!】
http://www.youtube.com/watch?v=UCsucJRyzAo&hd=1

421 :大人になった名無しさん:2011/05/04(水) 04:58:19.18 .net
スペクトルマンか,懐かしいな・・・・

他のヒーローものと少し違い,特撮はものすごくちゃちいけど
深く,重い話が多かったな・・・

総レス数 657
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200