2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レインボーマン】思い出の特撮ヒーロー【ミラーマン】

1 :大人になった名無しさん:03/10/22 03:22.net
懐かしきあのヒーローたちについて
語っていきましょう

2 :大人になった名無しさん:03/10/22 03:33.net
グリーンマン

おはよう子供ショーでやってた。
歌がすごい。

3 :大人になった名無しさん:03/10/22 04:40.net
電線マン

4 :大人になった名無しさん:03/10/22 04:41.net
>>3も歌がすごいな

5 :大人になった名無しさん:03/10/22 06:41.net
デンセンマン復活してるよな。

日曜の朝4〜5時くらいのすごい時間だけど、
「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」の再編集と
撮りおろしビデオで、なぜかウゴウゴルーガみたいな番組。
小松の親分さんは出てる。

6 :つぶやきずぶり:03/10/22 12:35.net
アクマイザー3はどだー!

7 :大人になった名無しさん:03/10/22 13:04.net
イナズマンとかはこっちか。

8 :大人になった名無しさん:03/10/22 13:05.net
新しい単独ヒーローものはこちら。
ウインスペクターーアアアーーアアアーーアーー
http://that.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066221266/l50

9 :大人になった名無しさん:03/10/22 13:34.net
トリプルファイター

10 :大人になった名無しさん:03/10/22 13:58.net
歌がすごいったらコンドールマンだな

どこの どこの
どこの誰から 頼まれた
いのちをかける 価値もない
それほど汚れた ニッポンの
人の心が 産みだした
「ゼニクレージー ゴミゴン スモッグトン ヘドロンガー」

悪魔の群に かんぜんと
戦い挑み 愛を
説き
あああ あああ 今日も行く
正義を助ける コンドールマン
正義のシンボル コンドールマン

11 :大人になった名無しさん:03/10/23 06:38.net
バロム1は忘れたくても忘れられない

12 :大人になった名無しさん:03/10/23 10:20.net
通はシルバー仮面だろ

13 :セコイヤ ◆/HPxgo5b4o :03/10/23 12:31.net
カゲスターは?

14 :大人になった名無しさん:03/10/23 12:32.net
目が怖いね。

15 :151エ:03/10/23 13:47.net
突撃ヒューマンが好きだった
キャラクターも好きだったが歌もよかった
因みに成田亨原画です

もう20年も前だが中学の時に六本木で成田亨の個展がやってて
その時はウルトラマンの怪獣を見に行ったんだけど
ヒューマンの絵も展示してあって
そこで初めてヒューマンが成田亨作と知って
自分の好みって言うのは知らず知らす
結ばれているんだなと嬉しくなったの覚えている


16 :大人になった名無しさん:03/10/23 17:25.net
>>15
スーちゃん「みんなーっ、ヒューマンサインよーっ」

17 :つぶやきずぶり:03/10/24 12:43.net
有名どころをひとつ。
キョーダイン。ウチも兄貴がいたのでよくごっこしたもんだ。
でもグランカーよりスカイジェットが良かったがナー

18 :大人になった名無しさん:03/10/24 14:56.net
そろそろザボーガー分投入? ε|▽<▽|3

19 :ナナシ・バトラーV ◆MIJUKUD1ns :03/10/25 00:18.net
スパイダーマン辺り。

20 :大人になった名無しさん:03/10/25 05:07.net
カゲスターの絵本がみたい

21 :大人になった名無しさん:03/10/25 05:07.net
あ、飛び出る絵本ね。ココダイジ(・∀・)

22 :大人になった名無しさん:03/10/26 14:58.net
銀河大戦

23 :大人になった名無しさん:03/10/28 23:45.net
スレタイにもあるミラーマンの話が出てこないとはこれいかに

24 :大人になった名無しさん:03/10/29 15:26.net
22の俺は一番カッコイイと思ったのはライブマンだった。
赤の中の人が嶋大介だったとは思わなかったがw
チェンジマンショーに親に連れて行ってもらったはいいが、
雑魚のヒドラ兵というのが気持ちの悪い造形で、
それを見て大泣きしたのは今となってはいい思い出だ。

25 :大人になった名無しさん:03/10/29 17:34.net
>>24
ライブマンはイエローが西村和彦、ブルーが当時売りだし中の森恵と何気にキャスト豪華。

26 :大人になった名無しさん:03/10/29 18:04.net
悪役も被り物ばっか
美景なのはピアス教授だけ

27 :大人になった名無しさん:03/10/29 22:07.net
>>24
漏れは戦隊シリーズ1,2を争う傑作だと思ってる。

28 :大人になった名無しさん:03/10/29 22:10.net
俺の戦隊一番はダイレンジャー。ライブマンもいいね。

29 :大人になった名無しさん:03/10/29 22:38.net
覚えてるのがフラッシュマンだけだ

30 :大人になった名無しさん:03/10/29 22:51.net
カクレンジャーニンジャニンジャー

31 :大人になった名無しさん:03/10/30 02:53.net
歌だけならマスクマンが覚えやすくて良かった。
…多分漏れだけだろうからさげ

32 :大人になった名無しさん:03/10/30 08:51.net
おはよう子供ショ―のなかであったレッドマン。子門真人の主題歌が最高。

33 :大人になった名無しさん:03/10/30 11:31.net
サイバーコップかな。デザインは今でもカコイイと思う。
ローリングチャージャー!

34 :大人になった名無しさん:03/10/30 15:10.net
人造人間キカイダー
いろんな色のハカイダーが出たときは、すげぇ〜ってドキドキしたなぁ

35 :大人になった名無しさん:03/10/30 15:39.net
>>25
西村和彦がビデオ化やDVD化に反対してるって話は本当なんだろか?

36 :大人になった名無しさん:03/10/30 15:42.net
>>35
プロフィールからはずいぶん前から抹殺してたけどね

37 :大人になった名無しさん:03/10/30 16:02.net
>>36
そーなんだ。
しかし、突っ張る事が男のたった一つの勲章だった嶋大輔がヒーローってのも、
今にして思うとなんだかおかしな話だw

38 :大人になった名無しさん:03/10/30 16:04.net
当時はイケメンヒーローなんて言葉はなく、
特撮なんて若手か落ちぶれた役者がやるもの・・なんて
意識があったのかも。

39 :大人になった名無しさん:03/10/30 21:55.net
>>33
主題歌唄っていたのは西川きよしの息子ですねん。

40 :大人になった名無しさん:03/10/30 22:57.net
>>39
Mステに出たとき、キー坊が「息子を、よろしくお願いします!」と
頭下げまくってたシーンはまさに失笑

41 :大人になった名無しさん:03/11/03 00:25.net
┓° □ ν スの星了ス〒ヵイ廾~ ― っτと〃ぅょ?
三輪八~ ‡~ ― で戦闘は了〓乂 。猪木も出てT= ι

42 :大人になった名無しさん:03/11/03 00:44.net
>>41
プロレスの星アステカイザーってどうよ?
(ここ解読不能)で戦闘はアニメ。猪木も出てた。

43 :大人になった名無しさん:03/11/03 01:11.net
>>42
解読不能の部分は、「三輪バギー」と読むのだろう。

まぁ、とにかく、読みにくくてウッツァシィので、シカトしようぜ

44 :大人になった名無しさん:03/11/03 05:50.net
なんで今クサチュー・・

アステカイザーは面白いよ。スポーツで世界征服っていう団体、
いいんだか悪いんだか。
変身のときと必殺技のときアニメになるが、変身のときの主人公の顔が
蛭子能収の絵にしか見えません・・

45 :大人になった名無しさん:03/11/03 21:04.net
バトルホーク
♪真っ赤なタイツ〜地をは〜し〜り〜、、、




46 :大人になった名無しさん:03/11/03 21:04.net
>>45
OP,いきなり遊園地で遊んでるんだよな

47 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:18.net
>>6

アクマイザー3好きでしたよ。ザビタンよりイビルの方が好きだった。

>>9
デーモンカーがたくさん集まってるシーン。アレはウマイ絵だと思う(藁)

>>44
スポーツで世界征服、、素敵だ。中東は見習え

>>45
斧の柄に隠された剣くらい早い段階で発見しろって感じ



48 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:20.net
スペクトルマン!

49 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:24.net
宇宙猿人ゴリ


50 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:28.net
スペクトルマンは痛快なウルトラマンと違ってなんかイヤな話が多かったなあ
ゴリに怪獣に改造されて「スペクトルマン、僕を殺してくれ!」っていう話とか・・

51 :大人になった名無しさん:03/11/04 00:52.net
ジャンボーグA・・・・・!

セスナが飛んでるのを見ると思い出す。

52 :大人になった名無しさん:03/11/07 07:17.net
サンダーマスクはあぶないネタ多かった。
シンナーマンの脳みそ移植してヒーローが発狂する話とか原爆怪獣の話とか…

53 :名無し@ムンクさん ◆i9Yi4HYa/U :03/11/07 09:41.net
>>5
でも、その番組って
つい最近打ち切りに
なったらしいぞう

54 :大人になった名無しさん:03/11/07 09:43.net
スレタイにもあるレインボーマンの話が出てこないとはこれいかに

55 :大人になった名無しさん:03/11/07 09:44.net
>>53
やってるよ。ただ、タイトル変わって、
小松の親分さんの新作コントや昔のキャンディーズのコントとかを
省いて、デンセンマンメインになってるらしい。一応しらけ鳥も出る。

56 :大人になった名無しさん:03/11/08 23:18.net
子供の頃アイアンキングも円谷だと思ってた。

57 :大人になった名無しさん:03/11/08 23:26.net
>>55
でも打ち切られちゃった。
例の日テレ視聴率詐称騒ぎの煽りを食らってね。

58 :大人になった名無しさん:03/11/11 20:02.net
メガロマン
白い長い髪を振り乱して戦ってた。

59 :大人になった名無しさん:03/11/11 22:27.net
穂積ペペが出てたな
はずかしい前身タイツ着てた

60 :大人になった名無しさん:03/11/12 00:07.net
懐かしいなぁ。
オイラもいろいろ見てたよ。
ダイヤモンド・アイ、怪傑ズバット、ゴッドマン、超神ビビューン、イナズマン、
レッドバロン、マッハバロン、怪傑ライオン丸、変身忍者アラシ、忍者キャプター、
大鉄人17、流星人間ゾーン、ロボット刑事K、ファイヤーマン、鉄人タイガーセブン、マグマ大使、
ジャイアント・ロボ、円盤戦争バンキット、小さなスーパーマン・ガンバロン。
あぁ、懐かしや、懐かしや…。

61 :大人になった名無しさん:03/11/12 15:04.net
そういえばミラーマンって二次元人の男と三次元人の女の間に生まれたハーフなんだよね
つまりやおいキャラとヲタ女がケコーンしてできた・・・ってことか?((((( ;゚Д゚))))))

62 :大人になった名無しさん:03/11/13 01:52.net
ゴレンジャーなんだけど
仲間うちではアオレンジャーが一番人気だった。
当時アカは女の色とされていたのでイマイチ
ミドはモモとつるんでいたので軟弱
キはデブなので敬遠されていた

ちなみにガッチャマンもコンドルのジョーが人気

63 :大人になった名無しさん:03/11/13 18:58.net
>>62
禿堂!!
当時赤は女の子色だったのだよ、
だから俺もアカよりもアオレンジャー好きだった。
演じていた宮内洋氏が仮面ライダーV3(これも好きだった)
でもあったというのは後から知ったことだが。

64 :apuapu:03/11/13 19:11.net

 レインボーマンは途中から7の姿で全ての能力を使える
 ようになるという手抜きから嫌いになった。

65 :apuapu:03/11/13 19:19.net

 氏ね氏ね団 の車はナンバーは「へ-9999」。
 それ以来ずっと20数年間「9999」を探し続けたが、
 最近(3年前)やっと見つけた。
 そのときは「やーーーーっと」見つけたといううれしさで
 しばらくその車のつけてうっとりしながらみていた。
 ちなみに(BMW320iだった)

 20年以上掛かったが、その後の3年でもう3台見た。
(計4台)
 一度体験すると次からはあっさりでちょっと拍子抜け。

 でも「へ」はそもそもナンバープレートには使用できない文字。
 なので「へ-9999」は永久に拝めないといえばそうだ。

 これは同じく「ナンバーマニア」の友人から最近教わった。。

66 :apuapu:03/11/13 19:25.net
>62,63
青レンジャーのイメージが強いのか、青の武器=弓
という概念が一般的となった。?

高校の時キカイダー01のハカイダー4人衆の武器で言い争ったが、
青は無知だと言うのに、いや青は弓だと言って聞かない椰子がいた。

黒:銃
青:無知
銀:棒
赤:弓

これが政界なんだよ! Mのヴぉけ!

67 :大人になった名無しさん:03/11/13 19:50.net
今日テレビで市村正親 みてたらゴアを思い出してしまった・・・・・・・・
髪型とあわせてくりそつ(w

68 :KAMON  ◆9awzJSYC0I :03/11/13 23:36.net
>67
ブッシュJrとゴアとの大統領選の時、
政治学の先生も母もマグマ大使のゴアを連想していたのにはワロタ

69 :大人になった名無しさん:03/11/14 00:27.net
本当かどうか知らんが、ゴアと先代ブッシュの選挙のときかな、
なんかのニュースかでゴア演説のスーパーで「私の名はゴア」って出したとか。

70 :大人になった名無しさん:03/11/14 12:01.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

71 :大人になった名無しさん:03/11/16 19:40.net
厨房になっても宇宙刑事を見てた。
レーザーブレードでなら、斬られてもイイと思った。

工房になったらスケバン刑事を見てた。
むしろ、ヨーヨーをぶつけて欲しいと思った。

72 :大人になった名無しさん:03/11/18 16:06.net
>>71
俺はビー玉のお京にビー玉をぶつけて欲しいと思った。

73 :大人になった名無しさん:03/11/21 06:27.net
デンジマンの主題歌が最高に燃える。

74 :大人になった名無しさん:03/11/21 21:18.net
>>73
デンジ デンジマン(ry

75 :大人になった名無しさん:03/11/21 23:51.net
成田賢(剣)のモノマネなら負けねぇぜ

76 :大人になった名無しさん:03/11/21 23:53.net
燃える歌ならダイナマンかなあ。…爆発しちゃってるか

77 :大人になった名無しさん:03/11/22 00:00.net
漏れはファイブマンとかターボレンジャー、フラッシュマンにデンジマン
ファイブマンは後楽園にショーを見に行ったのを覚えてる。

78 :大人になった名無しさん:03/11/27 21:14.net
レインボーマンの話は

79 :大人になった名無しさん:03/11/28 13:04.net
アニメ版は黒歴史

80 :大人になった名無しさん:03/11/28 17:42.net
アニメ版の主役&主題歌の水島裕
実は別名だが実写のほうの主題歌も歌っていた(そのツテでアニメ版で主役になった)

81 :大人になった名無しさん:03/12/01 22:03.net
レインボーマン。土は地味だった。頭も丸かった。


82 :早魔杞紗 ◆7zGm2.KISA :03/12/01 22:06.net
超新星フラッシュマンの毛布が家にあります…

83 :大人になった名無しさん:03/12/01 22:13.net
アニメのほうはマクロスの前にやってた。
日曜昼1時半。なんつー時間帯だ

84 :大人になった名無しさん:03/12/01 22:16.net
>>83
ん?レインボーマン?フラッシュマン?

85 :大人になった名無しさん:03/12/01 23:07.net
>>84
レインボーマン

86 :大人になった名無しさん:03/12/02 00:36.net
レインボーマンのアニメなんてあったのか。
桜木健一のしか知らなかった。
敵役がお姉さんばっかりだった気がする。


87 :大人になった名無しさん:03/12/02 00:37.net
(´Д`)桜木健一じゃないよ・・ちょっとだけ似てるけど

88 :大人になった名無しさん:03/12/02 01:33.net
うおぉぉぉぉ!本当だ!
レインボーマンのサイト見たら、水谷邦久って・・・
全然知らない人だ。
今の今まで桜木健一だと思ってた。
敵役がお姉さんばっかりだったのは合ってた。

89 :大人になった名無しさん:03/12/02 01:36.net
ロリータってのがいたね。
あと塩沢ときが魔女イグアナっていう役で出てた。

塩沢ときは「円盤戦争バンキッド」とかにも出てたなー

90 :大人になった名無しさん:03/12/02 07:25.net
水谷邦久は太陽にほえろでマカロニを刺殺した犯人役でも有名です。



91 :大人になった名無しさん:03/12/02 15:33.net
微妙にトピズレだが、

インドの山奥 電報打った ら〜っきょが転が り〜きんだ拍子 二〜年の春だ 予〜習も忘れ て〜ん下一品さざんさざん。
↑CMの歌
↓俺の学校で流行った替え歌
インドの山お く〜るまに引かれ て〜ん下一品さざんさざん。

92 :大人になった名無しさん:03/12/02 18:43.net
>>91
替え歌スレで山ほどそのバリエーションが出てるよ

総レス数 657
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200