2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めってやったゲームは?

1 :大人になった名無しさん:03/10/16 17:25.net
俺ファミコンのベースボール。

58 :みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/10/26 12:25.net
ポンジャン。(ドンジャラじゃないよ)
またやりたくて探し回ってるけど見つからず・・・
ネトオクは色々トラブルあるし。

業務用テレビゲームなら、ブロック崩しが最初かな。
家庭用テレビゲームなら、エポック社「システム15(?)」って
いう光線銃付きのゲームを持ってた。昭和52年頃かな?
親父の弟(叔父さん)が買ってくれた。当時としては
かなり奮発したんじゃないかと思う。
当時5歳だったが、光線銃以外は基本的にブロック崩しの
延長みたいな物だったから、二つ上の兄貴と互角に闘えた。

59 :大人になった名無しさん:03/10/26 13:35.net
1984年、ファミコンのポパイとドンキーコング

60 :大人になった名無しさん:03/10/26 14:17.net
GBのスーパードンキーコング

61 :大人になった名無しさん:03/10/28 13:52.net
初代スーパーマリオ

62 :大人になった名無しさん:03/11/06 02:14.net
ボードゲームのクイズダービー
確か倍率がルーレットで回ってた

63 :大人になった名無しさん:03/11/06 02:17.net
>>62 おれもそれ覚えてる。懐かしい・・

64 :大人になった名無しさん:03/11/06 19:39.net
 ボタンで左右移動のアップライト筐体のスペースインベーダー。
やり難かった・・・

65 :大人になった名無しさん:03/11/06 21:26.net
>>64
本家タイトーの純正インベーダーがまさにそれだったよ

66 :大人になった名無しさん:03/11/08 21:56.net
チャレンジャー

67 :大人になった名無しさん:03/11/08 22:08.net
マリオブラザーズカセット斜めにして
穴とか作って無理やり遊ぶ。

68 :大人になった名無しさん:03/11/09 12:34.net
悪魔城脱出ゲームはこっちのスレに書いた方がいいかな。

69 :校長が強盗:03/11/09 12:46.net
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう


70 :大人になった名無しさん:03/11/09 12:48.net

NGに指定しますた
削除依頼も出しとくね

71 :大人になった名無しさん:03/11/18 00:47.net
>>70
【校長が強盗】マルチポスト対策スレッド
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1068881854/

72 :大人になった名無しさん:03/11/19 05:26.net
ドアドアだな。となりののりくんのうちでやった。
ちなみに初めて買ってもらったのはバードウィークとBウイング。

73 :大人になった名無しさん:03/11/20 14:37.net
中学生くらいにスーマリ1。
最初のクリボーにぶつかった。

スレ違い話題だが
PS2のチュウリップというゲームが
昭和の下町雰囲気でこの板っぽい!

74 :大人になった名無しさん:03/11/21 16:02.net
西武デパート屋上のパックマンかディグダグだったような気がする

75 :名無シネマさん:03/11/23 00:30.net
友人の家のPC6001で、「ミステリーハウス」というアドベンチャーゲーム。
帰り道、こんなすごい遊び方があるんだ!ぼくならどんなアドベンチャーをつくるだろう!と
頭の中がいっぱいだった。

親がファミコンもパソコンも買ってくれなかったので、以来ゲームをする機会はほとんどないのだけど。

76 :大人になった名無しさん:03/11/23 01:15.net
ジャンケン

77 :ぽたろう ◆v898BpqUSA :03/11/23 01:39.net
>>74
同じ年代の匂ひがする

78 :大人になった名無しさん:03/11/29 05:19.net
ファミコンの
けっきょく南極大冒険  とかいうゲーム

79 :大人になった名無しさん:03/11/29 08:43.net
おっ  とっ  とっ  とっ

80 :大人になった名無しさん:03/11/30 13:24.net
ゲームウオッチの「パラシュート」何よりの宝物だったよ。


81 :大人になった名無しさん:03/11/30 18:19.net
パラシュート、今ゲームボーイギャラリーでやってるけどどうしてもゲームBで900点超えたところで
力尽きる。他のゲームよりも超反応がいるよこれ。

82 :大人になった名無しさん:03/11/30 18:54.net
「オクトバス」「ドンキーコング」「オイルパニック」もあったなぁ
ゲームウオッチ懐かしい!

83 :大人になった名無しさん:03/11/30 22:35.net
DQ1

84 :大人になった名無しさん:03/11/30 22:36.net
DQN

85 :大人になった名無しさん:03/12/01 00:31.net
>>84
ドラクエナインか。未来から来たのか?

86 :大人になった名無しさん:03/12/01 01:24.net
やはりジャンケンかと

87 :大人になった名無しさん:03/12/02 01:28.net
ボードゲームの「大地震」?
ヘルメットとかつけてリュックしょわせて
地割れとか避けていくヤツ。
誰か知らないかな?

88 :道楽民 ◆VUkSYQWLx2 :03/12/02 01:47.net
ゲームウォッチ
折りたたむやつじゃなくて安いほう
どんなのかは忘れた


89 :大人になった名無しさん:03/12/02 18:38.net
ドラゴンボールZ  強襲! サイヤ人

90 :大人になった名無しさん:03/12/02 19:59.net
ファミコンの ドクターマリオ あ、ロックマンかも

91 :大人になった名無しさん:03/12/02 22:30.net
ヨッシーのクッキー

92 :大人になった名無しさん:03/12/04 05:48.net
アイスクライマーの25面で死ぬほど対戦したなあ。

93 :大人になった名無しさん:03/12/05 14:04.net
多分トランプ。

なんていうとつまらんな。
はまってやっていたのはバンダイから出ていたマジンガーZや
仮面ライダーのボードゲーム。
マジンガーはパーツを集めていって完成させていくゲーム、
ライダーは1号〜Xのどれかに変身して敵アジトまで進んでいくゲームだった。
このシリーズは他にもあった気がするけど、
どちらも完成度の高いゲームだったなぁ。



94 :大人になった名無しさん:03/12/05 19:18.net
よく覚えとらんが多分、小学一年生の付録あたりかと

95 :大人になった名無しさん:03/12/05 20:09.net
すごろく

96 :大人になった名無しさん:03/12/05 20:36.net
SEGAのエレメカ「SEA DEBIL」が最初にやったゲームかな。
水中銃でエイを撃つという単純なゲームなんだけど、
なぜかやたらと高得点を出せるようになって、
自分のまわりに人垣ができるくらいだった。

さっき検索してようやくこのゲームの名前がわかって
なんだか無性にしたくなってきたw

97 :大人になった名無しさん:03/12/05 22:55.net
スーパーマリオブラザーズ

98 :大人になった名無しさん:03/12/05 22:59.net
冒険王って雑誌の付録だったような……。

99 :大人になった名無しさん:03/12/05 23:16.net
レッキングクルー

100 :大人になった名無しさん:03/12/06 18:29.net
フロントライン・・・・。
音楽がないのは故障かと思った。

101 :大人になった名無しさん:03/12/07 03:37.net
>>100
ポーズがなかったのは故障だと思わなかった?
FC版じゃなかったらスマソ

102 :大人になった名無しさん:03/12/09 05:37.net
Apple IIのパチもんのマシンでStar Trek




103 :大人になった名無しさん:03/12/09 05:50.net
もちろん
インベーダー

104 :大人になった名無しさん:03/12/11 06:48.net
ゲームウォッチの、お手玉みたいなやつ。
ステージが進むと速くなって球が多くなる。

105 :大人になった名無しさん:03/12/11 18:02.net
ドラクエ\

106 :KAMON  ◆9awzJSYC0I :03/12/12 00:58.net
>104
「ボール」ですね。
今、ゲームヲッチの彼はスマブラに出演し、マリオやピカチュウをお手玉してます。

107 :大人になった名無しさん:03/12/12 03:44.net
スーマリ1

108 :大人になった名無しさん:03/12/13 21:17.net
FF11

109 :大人になった名無しさん:03/12/15 07:29.net
ディスクシステムのサッカー。
ギクシャクしたチアリーダーに弟と二人で爆笑した記憶がある。

110 :大人になった名無しさん:03/12/15 20:15.net
>>106
むむ、同年代か?w
しかしヤツも出世したもんだ。

111 :KAMON  ◆9awzJSYC0I :03/12/16 23:25.net
>110
生まれた時既にスーパーマリオがあった年代ですが。
何故か祖父の家に「ファイアアタック(家に放火してくる奴らをハンマーでどつくゲーム)」があって、
ゲームヲッチの横スマッシュ攻撃がそれだった時は感動しますた。

112 :大人になった名無しさん:04/01/02 08:01.net
ゲームウォッチのヘルメット

アーケードならギャラクシアン

113 :大人になった名無しさん:04/01/02 23:46.net
マリオブラザーズ3ッス

114 :大人になった名無しさん:04/01/08 19:50.net
空想は頭の肥やしです・・・・
というわけで、「ギャラガ」かな?

115 :大人になった名無しさん:04/01/08 20:32.net
パックマン

116 :大人になった名無しさん:04/01/10 22:10.net
ファミコンの鉄腕アトム

117 :大人になった名無しさん:04/01/10 23:48.net
マメ知識

ロックマンは元々鉄腕アトムの予定で作ってたんだけど
版権とれなくて結局キャシャーンのパロディ作品にしちゃったんだよ。

118 :大人になった名無しさん:04/01/12 01:09.net
このスレ、人生ゲームや運命ゲームという人はいないんだね
せめて「ジャンクション」「生き残り(頭脳)ゲーム」「手さぐりゲーム」は言ってくれよぉ!

119 :大人になった名無しさん:04/01/12 14:26.net
ゲームウォッチ→ファイア
アーケード→ギャラクシアン

120 :大人になった名無しさん:04/01/16 19:16.net
ゲームボーイのドクターマリオ

121 :大人になった名無しさん:04/01/16 21:28.net
ロードランナー。

122 :大人になった名無しさん:04/01/17 01:22.net
コイコイ

123 :大人になった名無しさん:04/01/18 17:53.net
クレイジーコング
あれって、なんだったんだろう

124 :大人になった名無しさん:04/01/18 22:45.net
>>123
ドンキーコングのバッドコピー、つまり海賊版です。色とか音楽がヘン。

あとディグダグの海賊版でジグザグ
ギャラガの海賊版ギャンダ
ゼビウスの海賊版ゼビオス、バトルスなど。

ゼビウス基盤にはコピーしたら隠しメッセージが出る仕様になってて、
ゼビオスは、ゲーム初めてすぐ画面右端でザッパーとブラスターを連射すると
「これはコピー基盤だよ」という意味の英語のメッセージが出るよ。
エミュでやってみ。バトルスのほうがこれすらも変更してあるらしい。

125 :大人になった名無しさん:04/01/24 21:50.net
2004年1月25日 3:38〜4:38
▽ゲームセンター“CX”BONUS STAGE“懐ゲー満載”
http://www.fujitv.jp/b_hp/naedoko/

こんなのやるらしいぜ!

126 :大人になった名無しさん:04/01/25 00:28.net
MOTHER?かDQ3?だ

127 :大人になった名無しさん:04/01/27 10:46.net
>>124
へー
説明サンスコ

近所にはクレイジーコングの方がよっぽどたくさんあった気がするなあ
あとZIGZAGなんてのもあったっけ

128 :大人になった名無しさん:04/02/07 02:26.net
カセットビジョンの与作

129 :大人になった名無しさん:04/02/07 02:40.net
原辰典の野球盤 消える魔球絶対打てん

130 :大人になった名無しさん:04/02/07 02:42.net
原辰典の野球盤 消える魔球絶対打てん

131 :大人になった名無しさん:04/02/07 02:46.net
↑スマソ 「♪じかんはせま〜る 気はあせ〜る〜ぅぅ〜 こんなはずではなかったに!! アスレチックランドゲーム」 知ってるかぁぁぁ

132 :大人になった名無しさん:04/02/07 19:18.net
スーパーストII、どこかのゲームコーナーでやって家庭用がほしくなった。

今でも現役でゲーマーな20前です。周りにゲームする人減ったなぁ...

133 :大人になった名無しさん:04/02/08 04:27.net
「ハイドライド(ハイドライトだったかも??)」
とかいうゲーム。

全然進められなかった。

134 :大人になった名無しさん:04/02/08 16:19.net
ギャラクシアン、5面までしかいけなかった。
初めて買ってもらったのはバーガーバーガー

135 :大人になった名無しさん:04/02/09 18:48.net
ハイドライドあったな〜(懐 pcのRPGな。

136 :大人になった名無しさん:04/02/09 22:32.net
ハイドライドをどう間違えるんだよー。バラリス倒したろ。たぶん。

137 :大人になった名無しさん:04/02/10 16:07.net
>>135
このスレだとFCのハイドライドスペシャルを想起する人が多いかもね

138 :大人になった名無しさん:04/02/11 01:10.net
グーニーズ





とエグゼドエグゼス_| ̄|○  

139 :大人になった名無しさん:04/02/12 00:20.net
ACのエグゼドエグゼスは非常に良かった。

140 :大人になった名無しさん:04/02/13 22:50.net
デジコムナイン

141 :大人になった名無しさん:04/02/14 00:58.net
ポケットベーダー

142 :大人になった名無しさん:04/02/15 17:34.net
スーファミのマリオコレクション

143 :大人になった名無しさん:04/02/16 02:57.net
ハイドライドはPC6001で初めてやったまともなゲームだった。
FCのハイドライドスペシャルもやったなあ。自力で最後の直前の中ボス(ラスボスよりムズイ)
の倒し方もクリアしたよ。ちわきまゆみがイメージソング歌ってた。

144 :大人になった名無しさん:04/02/16 02:58.net
>>132
去年、スト2が15周年記念で、アーケードとPS2で「ハイパースト2」ってのが出たよ。
内容はスーパーストリートファイター2Xの、キャラをスト2〜スパ2Xまでの
全てのバージョンを使えるってもの。元がいいゲームなので
古いけど遊べる。

145 :大人になった名無しさん:04/02/16 09:24.net
トミー ウォーターゲーム
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ganngudo/ge-mu.htm

146 :大人になった名無しさん:04/02/20 02:00.net
>>145
懐かしいな、ウォーターゲーム持ってたよ。
もうちょっと進化したのだったが。
戦士が2人いて竜の尻尾で宙に浮かんで気球乗って城行くやつ。
狂ったようにやってたな・・・

147 :大人になった名無しさん:04/02/21 01:57.net
>>145
昔のおもちゃ屋には大抵デモとして並んでて自由に触れたよな。
しっかし、あれって狙って出来るもんなの?

148 :大人になった名無しさん:04/02/21 14:32.net
6歳・ハート型の女の子向けカードゲーム「ハーピット」
7歳・ミッキーマウスが魔女の館からミニーを助け出すゲーム
8歳・ちびまるこのカードゲーム

22歳・ps2デビルメイクライ はじめてやったテレビゲーム

149 :大人になった名無しさん:04/02/21 16:10.net
ブロック崩し

150 :大人になった名無しさん:04/02/21 19:46.net
ギャラガ


151 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

152 :大人になった名無しさん:04/02/25 18:53.net
生き残りゲーム

最近は「勝ち残りゲーム」という名前になったらしい・・・「生き残り」がマズかったのかねえ。
言葉狩りもいい加減にしろって感じだ。

153 :大人になった名無しさん:04/02/25 19:07.net
>>152
ボール落とす奴だっけ?。今ならちょっとやりたいぞ。

154 :大人になった名無しさん:04/02/25 21:51.net
「サバイバルゲーム」として最近再版されたよね。>生き残り頭脳ゲーム

155 :大人になった名無しさん:04/02/26 08:01.net
オセロ

156 :大人になった名無しさん:04/02/28 21:20.net
ダウンタウン熱血物語がGBAで復活するのをしって小躍りした真冬の昼下がり。
嗚呼嬉しくてしょうがねぇよ…また友達同士のリアルバトル発展が見られるのか…

157 :大人になった名無しさん:04/02/29 20:45.net
ゲームウォッチ

158 :子供に戻りたい名無しさん:04/03/05 01:51.net
喫茶店のテー-ブルがそのままゲームなやつ。
あれの多分、テトリス系落ちゲー

総レス数 506
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200