2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相対論はやはり間違っていた!

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/09/24(火) 19:14:23.67 ID:o6MLZ1Hn.net
相対論はやはり間違っていた!

これがその証拠だ!

特殊相対論
http://reriron.kage-tora.com/tokusyu_soutairon.html

一般相対論
http://reriron.kage-tora.com/soutairon_ippan.html

431 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/09(土) 14:57:45 ID:I4th7wMd.net
水星の近日点の移動

水星のみならず太陽系の惑星の近日点の移動の値は一定です。この現象は三体問題、多体問題ではないのでしょう。

432 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/09(土) 15:00:51 ID:I4th7wMd.net
惑星の近日点の移動は他の惑星が主因と。月の近地点の移動の主因は太陽と。めちゃくちゃ。

433 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/09(土) 15:08:20 ID:I4th7wMd.net
公転している水星を二分割(太陽に近い半球Aと遠い半球B)してみましょう。慣性力はA<Bであり、重力はA>Bでしょう。

434 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/09(土) 15:20:12 ID:I4th7wMd.net
月の近地点は8.85年で公転軌道を一周と。スケールが惑星とは違うのでしょう。近日点の移動は小惑星では観測できないでしょう。ある程度は大きさがないと。

435 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/09(土) 15:31:27 ID:I4th7wMd.net
ニュートン力学で574秒角? 相対論者の作りごとでしょう。

436 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/09(土) 15:44:55 ID:I4th7wMd.net
注 記
水星では自転の方向(太陽の反対側の半球の)は公転の方向と一致しています。近日点の移動の方向も同じです。これらは月でも同じ、また太陽系の惑星でも共通することでしょう。

総レス数 1021
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200