2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問してもいいか?

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 08:16:10.30 ID:OkyRsVLn.net
勉強は全然できないのだが…

引力はなぜ存在するんだ?

考えてもまったくわからんのだが…

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 09:08:31.60 ID:???.net
目子筋なめてもいいか?

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 09:22:33.66 ID:???.net
>>1 重力は熱力学の法則で説明可能って 最近オランダの教授が発表してたな。

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 09:25:14.86 ID:OkyRsVLn.net
>>3
できたらkwsk教えてください!

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 11:44:35.30 ID:???.net
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
復興が遅れるのも当たり前。脳がない奴が大臣やってるから
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は



6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/29(木) 12:17:02.10 ID:OkyRsVLn.net
調べてきた!

しかし、エントロピーがなぜ最大限になろうとするのかわからん…

それも熱力学学んだらわかることなのか?
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/520.html



7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 12:45:36.59 ID:???.net
引力はなぜ存在するんだ?と先生に聞かれたら、地球が丸いからと答えてみ

笑ったら普通の先生、首をかしげたら優秀な先生、3歩さがったら東大の先生クラス

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 14:14:33.64 ID:???.net
>>7
散歩下がったらなんなの

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 14:30:59.32 ID:???.net
>>1
なぜ、それを考える必要がある。
君が考えてわかるものと思っているのか?

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/31(土) 16:24:09.69 ID:???.net
>>7
逆だ。
引力が存在するから地球が丸いんだ。
3歩さがる東大の先生なんてのは、少なくとも物理の先生じゃないな。
>>9
人間原理くらいは誰でも分かるだろ。

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/31(土) 17:09:29.73 ID:???.net
>>10
簡単に原理がわかりゃ苦労せん
わかる意味にもよるけど

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/31(土) 20:18:37.16 ID:???.net
原理と言っても理解が難しいのから簡単なのまで色々ある。
人間原理なんて「ごもっとも」で済むくらい簡単だろ。

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/01(日) 07:55:41.61 ID:???.net
いや、だから地面が平面なら重力はないんじゃないかと

まっいいか

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/01(日) 09:34:46.71 ID:???.net
今思ったんだが
地面が逆に曲がっていたら反重力なのか

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/01(日) 10:42:57.50 ID:???.net
宇宙の加速膨張とは関係ないよな

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/01(日) 15:41:18.72 ID:???.net
>>15
あるだろ 実は

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/04(水) 08:24:58.47 ID:KlZ8WPvx.net
\(^o^)/

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/04(水) 12:37:30.16 ID:???.net
宇宙が球面の壁に包まれてたら、加速膨張の力で内側に立てる。
反重力だけど、反重力って感じはしないだろうな。

19 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/04(水) 15:59:02.10 ID:???.net
有る意味一種の反重力ですよ。
物理学を極めると超能力者に為りますか?。

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/04(水) 21:30:13.81 ID:???.net
地面が逆に曲がる状況とは質量が周囲を均等に囲む状況だにゃ

観測情報とcgh理論があれば計算できるだろ

21 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 01:20:26.63 ID:???.net
宇宙空間の外側に出る方法は有りますか?。

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 14:51:37.75 ID:???.net
まっ、おそらく正しいからニュートン力学で説明すると
ニュートン重力は距離の2乗に反比例する、のではなくて離れるほど重力が弱くなる変化が重力
球が広がるイメージ、だから地面が平面なら横線が上に登るイメージで変化がないにゃ

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 18:08:44.94 ID:???.net
恒星が適度な距離を保って固体のように一体感で回転する銀河も説明できそうにゃ

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 09:31:03.26 ID:rc1y4vjo.net
ニュートンはどのように考えて「重力は距離の2乗に反比例する」と言ったの?
そういう風に考えると天体運動観測結果と大まかに合ってるから?
天体運動観測結果なんて誤差が大きかっただろうから
「まぁこんなもんだろう」と言う勘だったんだよね。

アインシュタインのE=MC2乗も確かな根拠は無いのに勘で言ったんだよね?

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 10:10:38.29 ID:???.net
勘で言うわけないだろうがw

ニュートンが何故そうしたかはプリンキピアでも読んでみるんだな
アインシュタインのそれは、論文に書いてある

勘だと思ってるのは糖質患者ぐらいだw

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 10:31:34.96 ID:???.net
目子筋なめてもいいか?

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/20(金) 21:59:54.25 ID:???.net
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのだ。

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 12:37:49.04 ID:PwLp8vKj.net
重力は縦横方向だけではなく高さも含めた3次元方向に働く力なんだから
重力が距離の2乗に反比例するのはおかしい
距離の3乗に反比例するのが正しくないか?


29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 14:06:48.52 ID:???.net
「だから」の前後が論理的につながっていないし、
3乗ではそもそも観測事実にも反する


30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 17:53:20.72 ID:???.net
そもそもなぜ重力が距離の2乗に反比例するの?
距離が半分になると重力が倍になれば小学生でもわかりやすいのですがねぇ

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 20:37:09.76 ID:???.net
物理は観測事実を説明する学問であり、心理・哲学・宗教ではない。
本気で観測したければ自分で精密バネ秤を作り海面上と富士山頂上の
重力を計り天体観測もやる。観測が嫌ならば他人の観測結果を信じ
重力法則を自分で計算する。それも嫌なら重力法則を信じるしかない。

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/24(火) 00:08:13.06 ID:Ssv9pUDF.net
がうすのほうそく

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/04(金) 19:41:40.46 ID:???.net
NHKの大科学実験はいつ見ても素朴で面白いのう。

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/06(日) 09:36:00.38 ID:???.net
そうやのう

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 14:47:30.90 ID:???.net
>>31
>物理は観測事実を説明する学問であり、心理・哲学・宗教ではない。

まあ、概ね賛成なんだけどさ。

欧米では学位はPh.Dだし、日本の博士号も一応、外国人向けにPh.Dと書いてもよいことになっているからなあ。
「Doctor of Philosophy」

歴史的な経緯で、自然哲学の一分野なんでしょ。

Ph.Dの肩書きを持つ物理屋が
「物理は哲学ではない。」というと外国人はどういう反応をするんだろうか?

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/09(水) 18:11:18.53 ID:???.net
銀河は回転とのバランスだから複雑のようで簡単かもにゃ
全体は斥力なのに局所は引力
宇宙の果てまで考えたら全体も局所かと思ったら、光速があるから全体と局所の区別はないんだよな

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/10(木) 16:13:37.38 ID:???.net
意味不明だなー

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/06(水) 18:27:16.38 ID:???.net
地面が平面なら歪みがない、だから引力もない

だが、物体があれば物体の歪みで引力が発生する、かもな
歪んでいなかった地面の歪みも歪む

地面を少し逆に曲げないと無重力にならないかもにゃ
地面と物体の距離が近いほど、あるいは物体の質量が大きいほど大きく曲げることに

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 19:02:18.11 ID:???.net
昨日は正しいと思ったけど違うかも

一度無重力にする利点は、等価原理は無視できるとか

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 21:38:04.59 ID:???.net
とりとめのない空想だけでは物理にならない。
それはただのファンタジー。

象の上に大地が乗っていると空想するのと何が違うのか。

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/17(日) 09:05:51.09 ID:???.net
正しければ、地面の曲がりと光の曲がりは同じようにゃ気がしる

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/02(月) 05:21:06.32 ID:QFko/E+E.net
引力についてはよくわからんって言うのが正直なお前らの意見への感想なんだが…

ちょっと質問を変えて…

相対性理論の光と同じ速度になると時間が止まって見える。ってさ…
例えば…
車Aが東に時速30kmで走っていて、車Bは同じ方向に時速30kmで走っていると…AからBを見ると止まってる様に見える。
これを観測者(人など…光を映像情報として取り入れる物)と光に置き換えて…

観測者が光の速度で移動すると仮定する。
すると
光を目で捉える人は物事が止まって見えるって理解で良いの?

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/02(月) 05:21:44.63 ID:QFko/E+E.net
すいません…
1です。

総レス数 94
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200