2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウルトラマンA 24スレはここだ!

1 :どこの誰かは知らないけれど :2021/10/14(木) 14:28:30.31 ID:+grKc/E4d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
ウルトラマンA 23スレはここだ!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1598874756/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

429 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/23(土) 19:10:20.98 ID:Xhm/Qluzp.net
舞台裏で色々あったと思われ

430 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/23(土) 19:20:10.05 ID:DGlBlUVV0.net
そこは我々が詮索するところではないね

431 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a74d-fLUy [133.114.218.101]):2022/04/24(日) 13:12:48 ID:qXePqIR40.net
メトロン星人二代目が真っ二つになるシーンを子供の頃友達の家で見て
40年経った今でも忘れられない
中からいろんなものがドロドロと流れ出てきたなあ

432 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/24(日) 14:44:18.67 ID:QNrDwnpA0.net
>>414
北斗だけが信じてもらえないならともかく
北斗自身も子供の言うこと信じようとしないからな

433 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/24(日) 17:02:06.47 ID:5iFVFDwk0.net
セブンの主人公が北斗だったら地球は侵略されまくりでアンヌとはギクシャクして、フルハシ辺りと毎週喧嘩かも知れない

434 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 10:43:02.16 ID:bg714R+00.net
現役時代からも、北斗より夕子さんのほうが強かったんだろうね。。

四季から来た人だし。

435 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 10:51:48.04 ID:Hoj+9c5X0.net
>>433
セブンの主人公が北斗だったら最終回のアンヌにビンタしたであろうw
アンヌ「行かないで!!」
北斗「バカーッ! アマギ隊員がピンチなんだ!」
バシーン!!

436 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 12:38:13.64 ID:E14z9/iv0.net
>>434
高峰さんは1960年の「竜巻小天狗」から主役を務めていた
一方、星さんはテレビドラマの出演経験がないまま代役として急遽抜擢され(知り合いが「カチンコ」をやっていて誘われた)、役者もスタッフもベテランのテレビマンが揃っている中、一人でポカーンとしていたと述懐している

437 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 13:58:39.61 ID:CmESuFgW0.net
境遇としては似てるんだよな。
2年後の「仮面ライダーX」で初期ヒロインの涼子・霧子役を務めた美山尚子に。
あちらもそれまで舞台しかやってなくて映像作品の経験が無い所をいきなりの抜擢だったから。

438 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 14:15:55.88 ID:E14z9/iv0.net
>>437
Xの涼子も視聴率テコ入れのための路線変更であっさり降板させられた点はよく似ている
ここまで星光子さんの南夕子だけが語り継がれるのは南夕子のキャラ設定と星さんの美貌に他ならない
当時の子供にはまだ早かった

439 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 14:27:41.86 ID:pG+kT4ac0.net
視聴率不振の責任を取らされる形での降板だけれども
本当にそれだけか?というところも併せて似ているのかもね

440 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6315-MOU1 [36.8.200.80]):2022/04/25(月) 15:36:02 ID:T/dylJsV0.net
タロウの朝加真由美もそうだけど、ちゃんとオーディションやって精査して決めていれば問題ないんだけどな

441 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 16:20:10.18 ID:kHfJn8mbd.net
星さんのキャスティングは、怪我で降板した関さんの代役オーディションを経て選ばれたと記憶しているよ。
なぜか、現場では好ましく思われていなかったようだね

442 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadf-YgKP [106.131.151.148]):2022/04/25(月) 17:22:14 ID:IE5ppPvga.net
>>437
美山さんはまだ速水亮と結婚できたから良いじゃ無いか。
それに比べるとあの2人は…

443 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 17:56:09.75 ID:T/dylJsV0.net
夕子降板直後に10−4・10−10に嫌な役で出たけど、ああいう役の方が合っているんだろうな
あれは円谷の当てつけか何かなんだろうか

444 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 19:07:08.92 ID:qYWHs6Y0p.net
アイアンキングと10-4-10-10への出演は
TBSと円谷の「急に降板させちゃってごめんね」的な意味合いだと思われ

445 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 19:16:37.06 ID:E14z9/iv0.net
>>443
星さんはザボーガーの王女メザは演じていて楽しかったと述べているのでそれはあるかも
あと10-4・10-10の星さんは抜群に可愛い
失礼ながら今のBBAの星さんにはあまり興味はない
もっとあのころにいろんな作品に出てほしかったな

446 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 20:20:59.70 ID:OWsQ46dpa.net
https://ameblo.jp/ucoyukoyu-ko/entry-11242828435.html

10年前はこんなに仲が良さそうだったのになー

447 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/25(月) 21:41:53.72 ID:DcgjrbUJ0.net
>>435
お前は北斗=女にビンタするやつ
という認識しかないんだな

どうせエースもZの変身アイテムの1つとしか思ってないんだろ

448 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/26(火) 10:10:21.82 ID:VttjFCEN0.net
サボテンダーの舌に首絞められるエースってえっちだよね

449 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/26(火) 19:11:44.77 ID:EOmYCoMp0.net
>>448
ゼットンに首絞められてニコニコ笑ってるウルトラマンCタイプは?w

450 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/26(火) 19:14:46.41 ID:EOmYCoMp0.net
>>447
でもミラーマンの最終回を思うと
北斗は京太郎より更に気が短いからね

451 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/26(火) 23:13:36.06 ID:gFs315vPd.net
『ウルトラマンA(エース)』
ヒーローや怪獣だけではなく、地球を守る警備隊も紹介。
特に変身をする隊員には多くの誌面を割いています。

452 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/27(水) 14:49:52.05 ID:rO+ZL31N0.net
>>446
コロナ感染が怖いから今度のイベント出席は見送ったのかもしれんよ
70過ぎだし
星さん、リモートでサブライズ出席したりして

453 :7期さん背中おっぱい :2022/04/28(木) 07:09:44.53 ID:rle1P0ZPa.net
前年のゴールデンウィークでは帰マン初の前後編にして傑作エピソードである二大怪獣編が放送されたが、Aのゴールデンウィーク回は清水綋治ゲストで勝負か
シブいな
美川隊員の高度なお色気回でもあるしw
脚本監督がお馴染み第四話コンビなのも何か意図的なものを感じるぞ

たわけ!翌週のゾフィがゴールデンウィーク用エピソードだろが
うん、自分でツッコミ入れといた

454 :7期さん背中おっぱい :2022/04/28(木) 07:13:09.66 ID:rle1P0ZPa.net
なんだこの鯖は「綋」の字が表示されないのかよw

清水糸宏治な

455 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 10:44:33.99 ID:SpU5GsHP0.net
>>430
ファンの鑑ですな。
正直北斗と南が同じ場に揃う姿こそ50周年に一番期待することだけど、それぞれ事情があるだろうし今はお二人ともご健在なことを喜ぶのみですな。

456 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdaf-GnYd [49.98.112.9]):2022/04/28(木) 13:08:54 ID:BVNZBKY0d.net
何やら曰くあるの?
ニワカなので、そんなに深く知らないんだけど
星さんは北斗か美川か他の誰かと確執があるのか?

457 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 13:34:44.44 ID:lArwdazHp.net
撮影当時から主役二人は仲悪かったみたい
何十年ぶりに再会してもそれは変わらなかったようだね

458 :どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMbf-j1OA [163.49.215.11]):2022/04/28(木) 16:57:41 ID:SvVgOiQ3M.net
普通番組がギスギスしてても現場は仲良かったんだけどねとかほのぼのエピソードが付くのにね

459 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 18:11:04.41 ID:53XJMSPid.net
確執があるのは仕方ないとして、高峰さんが星さんをボロッカスに言ってるからなー

460 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 18:14:05.72 ID:wmn46Mvq0.net
当時は、今とは社会風潮も違ってたし 夕子さんと北斗さんは実際仲は良くなかった
みたいだね・・・
何となくわかるような気がするよ。 星さんも四季出身で気も強そうだし。

461 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 18:47:18.18 ID:SpU5GsHP0.net
星さんはメビウスの前まではずっと音信不通
あまり振り返りたくない思い出だったが奇跡的に連絡が取れ、ファンの声に応えて表舞台に出てきてくれた
それだけでも感謝だよ
星さん以外の方々の一年一緒にやり切った絆もあるだろうし
無理に共演してくれとは言えない
スーフェスの40thに参加できたのは良い思い出…

462 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 18:47:24.37 ID:SpU5GsHP0.net
星さんはメビウスの前まではずっと音信不通
あまり振り返りたくない思い出だったが奇跡的に連絡が取れ、ファンの声に応えて表舞台に出てきてくれた
それだけでも感謝だよ
星さん以外の方々の一年一緒にやり切った絆もあるだろうし
無理に共演してくれとは言えない
スーフェスの40thに参加できたのは良い思い出…

463 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 19:08:08.16 ID:5vLvsPHE0.net
昨年は星さん参加したの?

464 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 19:13:38.80 ID:SpU5GsHP0.net
してない
あの規模のイベントに参加するほど仲は良くないのではないかな
円谷が主導でちゃんと仕切れば中山克己さんなども含め全員集合はできると思うんだけどね
円谷は…

465 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 21:21:26.51 ID:vMsemVY10.net
高峰さんの本音としては、もうちょっとドラマ経験のある女優を相手役に起用して欲しかったのかもな。
なまじ高峰さんは子供の頃からやってるだけに、素人同然のパートナーではやはりやりにくかっただろうし。

466 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 22:09:38.33 ID:SpU5GsHP0.net
それは大した問題じゃなさそう
後年高峰さんは星さんの演技褒めてたし
自分の演技は大袈裟で今見ると恥ずかしいなんて謙遜もしてさ
星さんはやはり降板騒動がつきまとうし星さんもそこを避けて通らないのでイベントを盛り上げたい高峰さんはやりづらいところはあるのだと思う
50年前に半年満たないくらいの期間一緒に仕事しただけだし
エースファンとしてはどちらの気持ちも尤もだと思う
高峰さんも星さんも今でも素敵で好きだし別々にでも応援するから問題ない
スーフェス規模のイベントがもしまた開催されたら共演してもらえたら嬉しい
まあ本音はさみしさはあるけどね

467 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/28(木) 23:19:14.65 ID:lFDBhnHS0.net
>>466
貴方は素晴らしいね
俺は高峰さんも星さんもエースという作品そのものも好きだ
去年、Zのエース客演回での高峰さんのアフレコを聞いて、俺は涙が止まらなかったよ

468 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/29(金) 01:36:49.90 ID:34fxRiDd0.net
>>467
超激しく同感!!
>去年、Zのエース客演回での高峰さんのアフレコを聞いて、俺は涙が止まらなかったよ
もう一つ、メビウス「エースの願い」も忘れないでくれ

469 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/29(金) 02:39:05.21 ID:MBRVXOjP0.net
>>466
>自分の演技は大袈裟で今見ると恥ずかしい・・
いや一番大袈裟は真夏竜で高峰さんは2番目くらいだと思うw
大袈裟と言うより熱いんだよね。ノリが良い。

470 :7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa47-Yl7H [106.130.158.150]):2022/04/29(金) 03:48:01 ID:VAU0FA7wa.net
真夏さんのワナワナ演技は好きw

471 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a74d-fLUy [133.114.218.101]):2022/04/29(金) 18:53:38 ID:CvmlZRLH0.net
父ちゃんの焼き鳥食うサボテンダー、ギャグシーンなんだろうけど怖かった

472 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-aYFG [60.132.245.77]):2022/04/30(土) 13:29:41 ID:1P0bbvSq0.net
星さんのブログによると、5月4日19時からの日テレの一周回って知らない話って言う番組に出演しウルトラの思い出話をするらしい

473 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e955-9nmx [222.144.14.105]):2022/04/30(土) 13:35:58 ID:Fs8NzqFv0.net
テレビ誌で見たけど、ウルトラヒロインの特集をやるみたいだな。

星さんも出るのか!

474 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/30(土) 14:03:25.76 ID:dpcMkUzud.net
番組HPを見たら長澤まさみが歴代ウルトラヒロインをどーのこーのと書いてあったので、要はシンウルの番宣企画だな
ロコさんや菱見さんもでるんでしょう
まあ楽しみです

475 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/01(日) 10:05:00.66 ID:O2IZ2Tj5r.net
怪獣対超獣対宇宙人と太陽の命 エースの命の前後編(7、8話)は見応えあった
でも何故、郷さんマンの名作話からムルチが選ばれたのやら…

476 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/01(日) 10:44:56.63 ID:Fwazmdxy0.net
>>475
脚本の段階ではムルチではなくシーゴラスだったと聞いた
ただ、そうするとシーゴラスがドラゴリーに惨殺されることになったわけで・・・

477 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/01(日) 10:47:42.39 ID:/9gBAdwL0.net
シーゴラスじゃあまりにも可哀想だったから

ドラゴリーはムルチ相手に勝利していい気になっていたが、これがブルトンやプリズ魔だったらどうなっていたやら
そもそも「怪獣」って一言で括ってもゴジラ系の奴しかいないわけでもないのにな

478 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/01(日) 10:58:19.27 ID:Eft8k4mF0.net
バキューモン「ないすとぅーみーちゅー」
ドラゴリー「・・・」

479 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/01(日) 11:30:33.24 ID:K77DVVq1d.net
バルタンやメトロンが再登場した際にジュニアと命名したのは
当時はその方がセンスあると思ってたのかな
タロウではそういうの無くなっていたが

480 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/02(月) 15:18:23.18 ID:Ry6VwWFN0.net
バルタンのほうは何となく理解できる>バルタン星人四代目(さすがに多すぎw)
メトロンは普通に二代目でいいのにな

481 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/02(月) 15:31:10.90 ID:ZoVezqDN0.net
帰マンのバルタンをジュニアにしてしまったため、ザ☆マンのバルタンが4代目にカウントされるケースもあったとか、どっかで見たわ
80の予告でも「あのジョーニアスとも戦ったバルタン」とナレーションが言っていたからな

482 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/02(月) 15:40:40.62 ID:2fgMy2Z9d.net
メトロンはジュニアだがムルチはジュニアでは無いんだな
ジュニアがつくのは星人のみかもしれないが
ちなみにベロクロンの方はベロクロン二世で
これは意味的にはジュニアみたいなもんだな
でもキングザウルス三世は何の前フリもなかったけど

483 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/02(月) 20:03:36.46 ID:ZoVezqDN0.net
「ウルトラマン二世」はエースキラー回に出た名称、ベロクロン二世も脚本は市川森一
市川氏の思想的に二世という単語に拘りがあったのでは

キングザウルスの三世は没脚本からの流用だから実質意味のない名称

484 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/03(火) 18:55:16.36 ID:XImDa2LPp.net
白石雅彦さんのウルトラマンAの本の目次です

プロローグ 銀色(シルバー)の力
『シルバー仮面』の蹉跌
故郷は地球
前代未聞のヒーロー

第一部 完全なる超人
後がないシリーズ
三つの企画書・一
三つの企画書・二
輝け! ウルトラ五兄弟
メインライターの責務
帰ってきた真船
シリーズの連続性

第二部 迷走する超人
あえぐ視聴率
メインライターの降板
夏の怪奇シリーズ・一
夏の怪奇シリーズ・二
そしてまた、一人が去った
洗脳される子供たち

第三部 片翼の超人
ウルトラの父の奇跡
唐突な降板
新しい血・一
新しい血・二

第四部 慈愛の超人
田口から石堂の手に
冬の怪奇シリーズ
バラエティに富んだ二月
ヤプールの怨念
最終回に向けて
慈愛の超人

あとがき、エピローグとともに

「ウルトラマンエースの葛藤」6月29日発売!

485 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/03(火) 19:07:15.16 ID:SOBidDWB0.net
正直こういうのは制作者のインタビューが欲しいところ
市川氏、上原氏、石堂氏、全員亡くなっておられるし
せめて長坂さんが途中で抜けた理由だけでも知りたい物だが

486 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/03(火) 19:13:43.01 ID:ezeEckFua.net
>>485
DVDデジタルウルトラシリーズが豪華すぎたな…

487 :7期さん背中おっぱい :2022/05/03(火) 23:10:05.67 ID:5rNXIZeu0.net
>>485
長坂秀佳の離脱は、多分橋本洋二の得意技である「ウルトラで育る」期間を終えたので、単純に他の企画に移動した感じじゃないかな
たとえばタイトル忘れたけど桜木健一演じる猿飛佐助を主人公にした番組(桜木健一 猿飛佐助 で検索すればすぐに出てくるはずだが、今スマホから書き込んでるのでめんどくさいw)
敵役が篠田三郎で、枠はブラザー劇場と来ればウルトラとも縁がある番組で、他の脚本家も上原正三、市川森一、石堂淑朗…ああ、エースが手薄になるわけだw
この番組が東映制作なのも、後の縁に繋がっていくきっかけか

488 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a915-6Jp9 [36.8.200.80]):2022/05/03(火) 23:36:48 ID:SOBidDWB0.net
ググったら熱血猿飛佐助というのが出てきたが、コレか
露口茂に、次郎くんと高倉司令官レギュラー、北斗、夕子、梶隊員、鏡京太郎、白鳥さおり(2代目)がゲスト

489 :7期さん背中おっぱい (ワッチョイ 7915-hViE [220.210.131.112]):2022/05/04(水) 00:32:10 ID:IilmV1Dz0.net
>>488
あ、それだわ
以前CSで観てたんだけど、川崎麻世の真田十勇士物とごっちゃになっていてなあw
そのときは気づかなかったんだけど、近藤正臣か桜木健一が出演している番組を観れば、だいたい北斗も端っこに映っている現象って、既にこの時代からあったんだなw

因みにけっこう豪華キャストな鬼輪番なんかにも出ているな
てかこれ監督が坪島孝だったことに最近気づいたよ

490 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 02:02:26.26 ID:mkU55hs40.net
今野隊員と連絡が取れなくなった後の話、いまいちよくわからなかったんだが家族から縁切られてたってこと?

491 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 15:32:08.52 ID:aL7b7vysd.net
高峰圭二
何とか無事50周年エースの会終了!タックメンバーやスタッフと月島のもんじゃで打ち上げ。感謝しながら一人ビールで乾杯🍻ツイキャス。ライブ観覧感謝です。
https://twitter.com/qjbJaTPk8u26S0a/status/1521471870876680194?cxt=HHwWhIDU9d-mrZ0qAAAA
(deleted an unsolicited ad)

492 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 18:05:44.48 ID:oCLJGq6z0.net
視聴率の苦戦によりエースはシリーズ中の路線変更を強いられるが、その一因は裏番組に同じく特撮番組の変身忍者嵐が放送され人気が割れてしまったからとされている
んで、その嵐がいま東映時代劇YouTubeで配信されている。ウルトラ派の自分は嵐は初見なのだが、これはこれで観ていて楽しい
ビデオがなかった時代に裏番組でこんなのやっちゃ共倒れだよなあ
ちなみに敵のボスである血車魔神斎の声は納谷五郎さんだ
納谷さんはエースの声もやってたわけで、モロ被ってる。あの頃はこういうのはテキトーだったんだな

493 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 18:17:52.79 ID:oCLJGq6z0.net
>>491
いい写真ですね
西さん、まだまだ美人だ

494 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 19:08:50.53 ID:favq3r0N0.net
テキトーじゃなくて、確信犯なんでしょ
大首領の声をあえてヒーローにしてやりますよ、という円谷の挑発
ヤプールもショッカーに影響されたのか知らんけど、少なからずライダー意識してる

495 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 19:40:04.13 ID:I8MUzS8H0.net
まぁそれ言うならライダーの方だってそういう"当て付け"みたいな事はやってるけどなw
新マンの声をアテていた谷津 勲さんがショッカーの怪人の声やったりしてるし。

496 :7期さん背中おっぱい :2022/05/04(水) 19:40:58.87 ID:bHDBJjL/a.net
当時既にテアトルエコー所属の売れっ子だったわけで、たくさんある仕事の一部がたまたま放送時間で被っただけのことだろ
当時既に謎の「小林昭二にはやらせない措置」が行われていた日洋の二代目ジョン・ウェインだったし、クラーク・ゲーブルのFIXだったし、チャールトン・ヘストンはもはや本人みたいなもんだったし
ジャンル内限定情報のみで考察した情報をソース無しで広めると、誤認情報のひとり歩きやマンデラ効果の原因になったりするぞ

497 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 20:14:53.18 ID:PZEceJmTd.net
星光子が日テレに出てた
2分ぐらいだがエースで宙づりにされて恐がった撮影エピソード語ってた

498 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 20:48:25.21 ID:x77KyhqC0.net
一周回って知ってる話でウルトラヒロイン特集
星光子さんと桜井浩子さんだけ現在のお姿で出演 宙吊りで叫んではいけないという
場面で叫んでしまい、NGを出した苦労話を披露

499 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 21:03:57.90 ID:nNeGblCZ0.net
竜隊長の口癖 散れ!
山中隊員の口癖 弛んどる!

500 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 21:08:05.36 ID:9h98MPWYa.net
>>498
そんな番組あったの?再放送無いんだろうか
… しかしアンヌは出てないのか。ブログも更新ないし、体がかなり悪いのか心配。

星さんはTV出るくらいなら50周年イベントに出て欲しかった

501 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 21:19:41.44 ID:SbRvhC4pa.net
>>495
谷津さん帰マン内でも偶に宇宙人の声も演じてた(バルダック星人、メシエ星雲人、
ズール星人、ササヒラー)くらいだから、悪役の声担当は別に当て付けとは思えんのだが

>>497>>498
宙吊りの件で第5話のシーンが紹介されていたけど、ナレの「怪獣に襲われて〜」に「そこ超獣!」
と心の中で思わず突っ込んだやつは何人いたかなw

502 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e1c3-A1SR [114.150.174.2]):2022/05/04(水) 22:18:02 ID:aPwgPsum0.net
>>492
都会ではそうかもしれんけど、オラのとこみたいに当時民放二局の田舎ではエースは大人気
民放はTBS系列とフジ日テレNET三局ごった煮で、エースはTBS同時ネットで見れた
嵐は平日夕方にやっていたようで主題歌ぐらいしか覚えてまへん

503 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/05(木) 00:51:37.02 ID:8zKFFqL5d.net
>>500
星さんはね
関係者によると自分だけ目立ちたいという、所謂女優の性が特に強いらしい
それが障壁になっている模様…
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20191216/03/gpz900r-ninja-a16-rg/00/2c/j/o0640048014679505883.jpg?caw=800

504 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/05(木) 01:16:34.87 ID:v4Z8Ln3Yd.net
>>500
1周回って知らない話
#TVer
https://tver.jp/lp/episodes/ep4uk6ls5u

桜井浩子も出てるよ
長澤まさみのシンウルトラマンの番宣兼ねてる

505 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/05(木) 07:07:27.70 ID:TbML+Fju0.net
>>499
竜隊長はナレーターの時には甘ちゃんの口調になるんだからねぇ

506 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/05(木) 11:50:05.99 ID:TbML+Fju0.net
ウルトラマン「人間標本5・6」ダダの回での
冒頭のムラマツキャップのナレーターはうまいね
ずいぶん、石坂浩二さんを参考にしたんじゃないのかな
竜隊長は渋い低めの声でシビアな迫力のある喋り方だったのに
なんでナレーターであんな子供っぽい高い声になっちゃったんだろう?

507 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/05(木) 11:55:20.26 ID:v4Z8Ln3Yd.net
>>506
特にタロウは低年齢の子供意識したものだからじゃなかろうか
岸田森や名古屋章も本編では硬い感じのナレーションだが
予告編では子供向けなトーンもある

508 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/05(木) 11:56:32.21 ID:YUnYXVBJ0.net
>>506
日テレ見なかったくせに 書き込むな

509 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/05(木) 12:32:36.14 ID:bL2CrLZ20.net
>>507
名古屋さんの新マン予告の『さあ、来週もみんなで見よう!』の締めのフレーズとか、
凄い軽妙な口調だしな。

510 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/06(金) 00:44:03.27 ID:y5ifYwTb0.net
夕子が地底に落ちていくシーン、夕子のオッパイがアップに
よく見ると透けブラだし、隊員服では分からない胸のふくらみがエロい
この時代って透けブラはファッションとして流行ってたね いい時代じゃった

511 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/06(金) 13:07:29.60 ID:TRIdGhwu0.net
>>510
北斗と買い物に行ってるシーンだっけ
あの時の夕子は確かにエロい

512 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/06(金) 19:06:51.54 ID:WsnTaapFd.net
夕子はいつもエロいよ
一挙手一投足、表情、声、全てがグッと来る

513 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/09(月) 23:14:26.00 ID:OwYaN+z8a.net
良くも悪くもTACは市川森一視点での円谷プロダクションのスタッフ(円谷一族)だったのでは…とたまに思ってしまう
実際に後に経営の悪さや不祥事で悪化していく
ブラック企業として歴代防衛隊で一番円谷プロに近そうなのがまた…

514 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/10(火) 10:03:41.44 ID:Ol81nY+S0.net
高倉司令官に特攻を命じられた北斗をみんなで庇ったり、北斗の代わりにミサイルの操縦手になろうとする山中を書いているあたり、そんなことはないのかも・・・
後半から参加した石堂氏のTACはチームワークが良くなってて、山中も良き兄貴分に書かれていて、個人的にはありがたかった

515 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/11(水) 11:15:56.23 ID:wDVrUsTqd.net
1972年 ウルトラマンA(エース)
男女合体という新方式の変身は、「パーフェクトな理想像は、男でも女でもない」という考えが根底にあったようだ。
ほかにもトランポリンを使ったアクションや、全話を通した敵やヤプール人の存在、後の展開につながるウルトラ兄弟の設定など、多くの新機軸を盛り込んだ意欲作だった。
メイン脚本家は、後にNHK大河ドラマも手がける市川森一であった。

516 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/11(水) 19:04:38.87 ID:zV7Uko060.net
エースって南夕子が一緒に入ってた時の方が残虐で好き

517 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/13(金) 16:04:51.07 ID:2gwsk/b5d.net
放送50周年記念『ウルトラマンA』美川のり子ポスター 西恵子直筆サイン入り限定販売!

518 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/16(月) 11:09:06.07 ID:aTuAyptd0.net
>>516
夕子の存在云々は関係無いだろう。
前半の方が特撮に金も掛けられたから、勢い超獣の倒し方も派手になってただけで。

519 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1915-IiCa [36.8.200.80]):2022/05/16(月) 12:09:29 ID:bmYrPAoe0.net
怪獣より強い超獣を相手にするわけだから、エースもそれなりに強く見せなきゃいけない
帰マン以前よりも、演出や光線の色を派手にする必要があった
しかし正直「必殺技が多過ぎ、この技いらなくない?」って思うことが多かった

520 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/16(月) 17:22:50.11 ID:cz0YTeT/a.net
変身ポーズが真似できるわけないので変更しよう
→仮面ライダーX

切断技が多すぎてあまりにも演出がグロすぎて怖いので次回作では元に戻そう
→仮面ライダーアマゾン

女性とバディは失敗、やはり女性降板させてヒーローは男性1人だ
→仮面ライダーストロンガー

Aで受けなかった部分が後の仮面ライダー1期後半が失敗した部分を受け継いでまた失敗してんだよな…

521 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/16(月) 18:58:25.62 ID:aSU6nnpP0.net
>>520
ストロンガーとタックルのような女性とバディだったら
80とユリアンで成功したでしょ
あとルーブとグリージョも

522 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/16(月) 19:09:05.82 ID:GPPvotPz0.net
ユリアンは登場回数が少ないし
平成は時代背景が違いすぎる

523 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/17(火) 01:20:57.73 ID:EcrApF/m0.net
いや、エースの切断技だけは受けたでしょ、バーチカルギロチンとか
別にそこまでグロくないし、帰マンのブレスレットの延長みたいな物だよ

524 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/17(火) 23:07:07.75 ID:lsu2ubkOd.net
エース、セブンら歴代主役4人の「ダンディー4」が主役 ウルトラマン愛を込め「憧れのヒーローのお酒を造れるなんて光栄」

525 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/18(水) 09:42:01.75 ID:pBs5o01G0.net
銅像にされるウルトラマンフェチみたいなのがあるなんて知らなかった
世界は広いな

526 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/18(水) 16:15:15.14 ID:jUWbAAzQp.net
今回の表紙

https://mobile.twitter.com/SMASAHIKO/status/1526318771916652545/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

527 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/22(日) 16:52:14.30 ID:O9VD2LyF0.net
>>492
10年位前だったかある週刊誌で
昭和47年のガッチャマンと変身忍者嵐の特集コラム記事が載ってたが
その記事の文章で嵐は裏番組のウルトラマンエースに惨敗と書いてあった

528 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/22(日) 17:58:30.71 ID:rNugf7ND0.net
路線変更はあったものの、47話まで続いたからむしろ健闘した方だよ
嵐の存在がなかったら、エースも余計なテコ入れせずに済んだだろうな

529 :7期さん背中おっぱい :2022/05/22(日) 18:25:46.36 ID:iMi4hWp40.net
てかAも嵐もテコ入れにつぐテコ入れで牽制し合った末の痛み分けな印象だなw
Aは星光子を切り、嵐は林寛子が離脱
ただしその後Aは中田喜子を取り込めなかったが、嵐は潮健二や菊容子を集めて、結果的に国枝史郎や角田喜久雄のような伝奇ロマンに落とし込んだあたりで、作品の出来(実際に作品を視聴してさえいれば一目瞭然だと思うが)も予算の大小にかかわらず拮抗するレベルに仕上がったんじゃないか?
あるいは最終クールの盛り上がりに関しては嵐の方がちょっと上かもw

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200