2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どっこい大作!!!!

358 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 21:18:45 ID:eqJWkewB.net
そういえばあの頃なぜか母親がパンツ作りに凝っていて、子供だった俺は
手伝う振りをしてかにパンツを作って遊んだものだった。
長めの長方形に生地を延ばして、細長い棒状の生地数本をその上に配置、
二つに折ってくっつけて、目玉をつければ、ハイできあがり


359 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 12:09:20 ID:lL1G7abU.net
>355
私も全く同じ事を考えていました。

この作品、ずっとみたかったのに放送に気が付いたのは先月。
あーーーー、一挙再放送とかしてくれないかなぁー。
出勤前にOPみると元気が出る!
体調不良の朝に、家族の目を盗んでテレビの前でどっこい!
元気が出て仕事できました。ありがとう大作!!

360 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 17:43:38 ID:DghS7sej.net
>>358
おまえさ、せめて長方形を三角形に変えるくらいの労は取れよ。四角いパンツじゃおかしいだろ。

361 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 05:24:26 ID:dlnzH8DO.net
>>259
いやいや、「1クール分」延長されたんじゃない。
「1クールの予定」の番組が5クールになったんだ。

>>301
当初は1クールの予定→1クール延長→さらに延長、なので仕方が無い。
(レギュラーのスケジュールが確保できないから)
平山Pが、「東映ヒーロー名人列伝」で、
>大作は転々と職を変えるが、これはカレのせいではなく、よんどころない事情があったからだ
と述べている(P152)。

>>348
343が言ってる「レコード〜」は、デンジマンのエピソード。
♪ハニー、ハニー、いとしのハニー。ハニーは笑って〜♪

362 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 01:03:42 ID:a1PpdCHC.net
797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:54:35 ID:ronT2VVx
黒岩省吾「知っているか?!『がんばれ!!ロボコン』第3話で、中村ブンとおしゃまんべが共演しているのを?」



…亀情報スマソ。もうリピート無かったorz


363 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 19:13:45 ID:Yomkmc4Z.net
いま沖雅也ゲストの回見てるんだが
棺桶の錠か唐十郎みたいなかんじのキャラだな
とにかくカッコいい
西崎みどりも出てて可愛さ満点
見応えありそうなエピソードだ

364 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 18:52:55 ID:Bzp9XrZj.net
沖雅也演じる池信一再登場の61話が今から楽しみで仕方ない
2枚目&腕っ節が強い事を微塵も鼻にかけない
フランクな性格で実にいいキャラクター
「大作、やっぱりお前は俺が思ってた通りの男だったよ。成功を祈る」
あの台詞は泣けたぜ 沖雅也最高!!

365 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 22:01:14 ID:GhKqOUll.net
♪血まみれのこの指先 止められるのは〜

366 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 13:48:37 ID:/OfGbbSZ.net

最期に一言
日本一になるのも難しいが
日本一を続けることはもっと難しい


367 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 23:56:42 ID:162tJNJh.net
西崎みどりは当時13歳くらいかな。とてもかわいいが大作より長身だな。

368 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 13:58:49 ID:MFTRKZSV.net
パン屋編は、あまりにギャグに走りすぎたり
大作のあまりの無謀(ほとんど犯罪レベル)の行動が以前にもまして増えて、
冷静に見るとかなり話のバランスが悪くなってる、前半はここまで酷くなかったのに。
まあ、見所がそのキチガイ暴走っぷりってなら逆に見所は多いのかもしれないが・・・

ゲスト役者とかだけは相変わらず凄い人ばかり出まくるな。
佐々木剛が中田博久と戦ったシーンはライダーの一場面の雰囲気にしか見えなかったなw

369 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 21:00:02 ID:UzQvCKVT.net
お前は かめんらいだー見とけ

370 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 20:23:06 ID:PlAmIjCf.net
わかった。お前は一生どっこいだけ見とけ

371 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 20:27:40 ID:42br2WM9.net
どっちのスレも変なのが貼り付いて腐ってきたねw

372 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 10:28:12 ID:Th4ChIqz.net
>>367
っていうか大作が小さすぎるんだよ
金子吉延は152cm
早苗とのツーショットだと小さいのは目立たないが
早苗役の津山登志子は132cmしかないからな。

373 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 19:42:02 ID:Yae7wDlX.net
ロビンちゃんとかげろうのお銀との豪華なツーショットだったな。早苗ちゃんのうさぎの着ぐるみに萌えた。

374 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 13:19:11 ID:91FfLm0S.net
>>372
津山登志子のプロフィールだと153センチになってるぞ。
さすがに成人女性が132センチってことはないだろ。
でも大作は160ないだろうな。

375 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 00:39:29 ID:YNF2ER27.net
ナルトゲンジ大ヤケド
数年後、中の人が本当に大ヤケド・・・

376 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 21:08:18 ID:1eoGn1fU.net
やったぜ池信一再登場!と思ったら次が最終回かよ
いやーっ やっぱりカッコいいな沖雅也は
ドス握って突進するイメージビジュアルなんか
もろに棺桶の錠だった

377 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 23:43:29 ID:chyxBzog.net
全日本パンコンクールって町内規模にしか見えないな。

378 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 22:58:44 ID:msU1WDfm.net
特撮関係のゲストと本物の豪華ゲストが入り乱れた面白い作品だなあ

379 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 23:36:53 ID:ZiceA/X4.net
統一協会の桜田淳子まで出てくるとは豪華だなw

380 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 23:57:35 ID:7MOirkss.net
一緒に最終回を視聴していた母が「ジャイアントロボ」の番宣を見て、
また大作かと突っ込みを入れた。

381 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 22:52:16 ID:jN2UdHzp.net
>>376
昔、この回のビデオ(KBS京都で再放送された版ね)を必殺ファンの知人に
貸したところ、「仕事人大集合」の棺桶の錠登場シーンなどと併せて上手く
MADビデオを編集していたっけw

382 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 22:18:30 ID:7o0q5XGg.net
どっこい大作が特撮作品なら、
ゲゲゲの女房も特撮作品にならないか?

383 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 16:49:38 ID:PswYtyD/.net
ゲゲゲの女房 面白いよな

384 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 22:08:37 ID:kSqVs+GK.net
>>382
ゲゲゲの女房に特撮が使われてるか??

385 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 21:04:13 ID:yXuop7g5.net
似たようなジャンルで「天下一大物伝」「けっぱれ大ちゃん」ってのも
あったけど、ここ長いこと陽の目を見ないがどうなってるのかな?


386 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 22:51:02 ID:vZfG/h1V.net
>>385
「天下一大物伝」てのは梶原一騎原作のやつか?
テレビ化されてたのか??

387 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 23:25:10 ID:d04s3qT/.net
ファミ劇で愛誠の続きでやってくれないかね?

388 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 00:15:16 ID:aEBviyTP.net
>>385
『どっこい大作』の終了直後に東京12チャンネルでスタートした『じんじんの仁』は
『大作』的な泥臭い立身出世物だった。主人公の仁は大作に比べるとマイルドなキャラ
だったなあ。『天下一大物伝』は主演の無双大介が役名を芸名にしてデビューしたけど、
その後は『ウルトラマン80』ぐらいでしか見なかった。『けっぱれ大ちゃん』はテレ朝が
モスクワ五輪を盛り上げる一環として制作したいくつかの番組の中のひとつだったけど、
いつの間にか終わってました。


389 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 02:20:50 ID:XvPbfmS2.net
「天下一大物伝」第一話?だったかな、主人公が有名な女優だか
歌手だかに「俺の嫁さんにしてみせる」みたいな宣言をしたが
結局どうなったんだっけ? またTVでは誰がその女性の役を
やったのでしょう???

特撮ではないのだけど70年代のこの類の30分ドラマ、
観る機会が欲しいね

390 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 10:52:14 ID:0gTlyOd4.net
>>389
確か原作漫画では、金に物を言わせて、言うことを聞かせる
(相手の歌手は嫌々)

しかし、その後、事業に失敗、潔く身を引く
そして、その男らしさに、歌手は主人公に本当に愛を抱くが、
主人公は、歌手の前から完全に去る

だったと思う

391 :390:2010/05/31(月) 10:53:56 ID:0gTlyOd4.net
テレビ版はシラネ

ところで、「どっこい大作」の後、佐々木さんで事件記者ものをする話もあったらしいね
スケジュールの都合で流れたそうだが
佐々木さんが自伝で書いていた

それはみたかったような

392 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 19:00:51 ID:E8fbIffk.net
↓のネットラジオの後半に金子吉延が出ている。
http://www.shippo.jp/radio/sp/nekopu_sp02.shtml
相手はショッカーO野、公開は08年1月。
ワタリ、赤影、三平、大作の話をしている。

393 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 17:07:52 ID:bLgO5JSx.net
>>388
「天下一大物伝」では、原作では確か、主人公が女編集者を窓から
逆さづりにして、おまけに女編集者が小便漏らして、
下の野次馬にかかるという秀逸なシーンがあったが、
テレビでもやったのだろうか?

394 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 19:47:54 ID:BqK4Iedc.net
>>390
事件記者ものは「刑事くん」の枠の方であった話で大作ではないよ。
ただジャンルは分からないけど確かに「大作」の後番で主演という話もそれには書かれてあるが。

395 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 09:46:36 ID:dX+uAwAt.net
「後」って後番て意味で言ってるんじゃないんじゃないか?

396 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 23:35:38 ID:vPoNNaY4.net
うちの母が「どっこい大作」の話をし始めました。
>18 それはいうなら太った地味な電車男です。
半田健人並に古い事をよく知る僕でも流石にどっこい大作は知りませんでした。
ちなみに僕は中二です。

397 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/02(土) 13:20:31 ID:DkNzvwAm.net
スバルビルの新宿の目っていつできたのかね
http://www.enjoytokyo.jp/img_bl/kitakitsune/128796_PC_M.jpg
これから始まる大レ〜ス〜、犇めき合って嘶くは〜、
天下のサラブレッド4歳馬〜、今日はダービーめでたいな〜
ピッキーーーーン ドドドン ドドドン ドドン
スペクトルマン ニ 告グ
チキュウジカン ジュウクジ過ギ
フジノウラ チイキ ニ
イヘン ハッセイ ノ 恐レ アリ
タダチ ニ キュウコウ セヨ
モチロン キミノ ヘンシン ハ
チキュウジン ニ 見ツカッテハ ナラナイ
「了解!」

ジャジャヤジャジャヤンンジャンジャンジャンジャーーーーーーン


398 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 14:22:31 ID:jMFdJ99r.net
この作品好きなんだけどまさか昭和特撮板にあるとは思わんかった。
是非DVD発売してほしいので皆さん賛同よろしく。
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=83076

399 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 00:09:03 ID:91x8dWGw.net
嫌だね

400 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 21:17:39 ID:9fvZTTJ7.net
>>380
おいおいジャイアントロボの金子さんは違うだろ。

401 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 22:25:41 ID:l71qhMGB.net
草間大作

402 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 14:45:30 ID:N5jNaqKB.net
大作スレ発見

この番組は幼少の頃に見たきりなんだが、この場面だけは覚えてる。

ラーメン屋が火事になって、その廃墟にお坊さん姿の老人が現れ、
ラーメンのスープを飲み、この味はどうのこうのと語る。

そんなシーンてあるの?

403 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 15:41:56 ID:1kxxYlOi.net
5年前から有るよ
それに内容覚えてないくらい思い入れの欠片もないじゃん

404 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 21:26:07 ID:89XkEo+k.net
>>403
お前、何偉そうに言うの?

405 :403:2010/11/10(水) 08:16:16 ID:1jn1834f.net
>>404
お前より年上だもんw

406 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 23:12:53 ID:EcWev+sx.net
今からは考えられなかったが、昔は子供向けの普通のドラマってのがあったん
だなあ。どうして無くなったのか。

407 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 22:30:46 ID:/S7qB1EG.net
>>406
子供向けの普通のドラマがなぜ昭和特撮にあるのか?

408 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/15(月) 23:37:08 ID:8z30ajql.net
他の番組も入れていい?チャコちゃんケンちゃんシリーズとかグーチョキパー
とか。

409 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/16(火) 08:26:22 ID:YAPMFwV5.net
>>408
ケンちゃんシリーズで、怪獣(ケンちゃんの夢の中だが)が
出たことがあったから、ケンちゃんシリーズも入れる資格はあるなw

410 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/16(火) 15:50:16 ID:qgqeOWiZ.net
トラブルの元、東映と国際放映、NETとTBS被り要素がまるでなし。

過疎スレ必至だが、どうしてもやりたいなら別刷れ起てろ。

411 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/16(火) 22:18:06 ID:2PBpV9Nk.net
「フランケンシュタイン対地底怪獣」は懐かし邦画スレにあるんだよね。
もっとも、スレ立ち上げた当時は特撮スレは無かったそうだが...。

412 :883:2010/11/17(水) 14:23:31 ID:sxu/JhG/.net
出演者以外で
どっこい大作における特撮的要素を1レスで述べよ。

413 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/17(水) 17:01:55 ID:1JtRM4Df.net
>>412
おまえは12話を見逃したのか?
東映特撮映像以外のなにものでもないぞ

414 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/18(木) 20:22:48 ID:qzbabmBj.net
>>412
仮面ライダーと同程度には特撮を使っている。
仮面ライダーは特撮か? 仮面ライダーが特撮だというならどっこい大作も特撮だろう。

415 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/03(金) 02:22:44 ID:2CMVxWMX.net
どっこい大作ってOPの歌しか覚えてないんだけど、特撮だっけ?
どんなシーンがあった?

416 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 16:52:04 ID:mL3E75J3.net
刑事くんや後のコンドールマンと、やはり作風が似てる感じがするな。

417 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/12(日) 21:05:26 ID:AdgHwRVD.net
生田スタジオ製作だからな。
同時期に製作されていた仮面ライダーやイナズマンと同じ匂いがするのは当たり前。

418 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/13(水) 04:09:20.80 ID:/Tq9UNP3.net
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます


419 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/13(水) 15:24:08.96 ID:yQjjQRHN.net
二階堂のじじい

420 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/14(木) 15:24:53.84 ID:XdL0j/wO.net
志村喬

421 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/12(火) 00:00:06.43 ID:CpSUkxFW.net
【訃報】田中秀夫氏(映画監督)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110711/ent11071118390015-n1.htm

お悔やみ申し上げます

422 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 07:02:34.75 ID:7ctRVGRn.net
ついに東映チャンネルで再放送始まったあげ。


423 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 22:36:01.72 ID:gzmUNL+Y.net
どっこい大作の1〜2話見た。
冒頭からいきなり志村喬が出てくるとはなんて豪華なんだ。
しかも大作の友人に中尾隆聖。大砲まで出てくる。
けっこう予算かかってるドラマだな。


424 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 22:50:52.44 ID:IqofxbBE.net
>>423
来来軒ってよみうりランド駅のそばにまだ実在して営業中なんだね。
演技経験の無いので出演を渋る大鵬親方をPが大雪の中、後援先まで
出向き熱意に打たれて出演をOKしたらしい。



425 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 23:03:07.16 ID:gzmUNL+Y.net
>>424
珍竜軒のことか?


426 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 13:05:55.04 ID:v45fCn+8.net
どっこい池田大作

427 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 08:19:45.87 ID:H+DBZki1.net
どっこい放送中あげ

428 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 02:11:07.95 ID:xDEESQlO.net
でも「大作」って支店何軒も束ねるベンチャーの社長になっても
結局、色んな物に手を出し過ぎて失敗しそう。

429 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 07:04:15.04 ID:EvvoaT7Q.net
>>159
亀ですまぬ。
オレはそこらへんを覚えてない、
しかしそれが事実ならちょっと面白い。
ウルトラマンエースの初回でパン屋の運転手だったからね。
そもそもタックには各分野のエキスパートばかりなのに
何でパン屋の運転手が採用されたんだろう、
今考えるとあきらかにおかしい。普通免許しか持ってないw
看護士免許持ってる南夕子が採用されるのがまだ納得出来るわ。

430 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 11:17:47.98 ID:EvvoaT7Q.net
これも特撮だよね?

http://www.youtube.com/watch?v=NV3kDDLe1qE←1:48くらいから

431 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 04:35:16.28 ID:kI1Y3br+.net
10話の輪島と別れた後に褌一丁で「どっこい!」のシーン、横からうっすらヘアーがはみ出してるような…
見返して確認する気もおきないが。

432 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 16:55:46.11 ID:5ewbILyb.net
こういう展開で清潔社に押しかけるんだ。
でも オヤジを轢いたのはキレンジャーだから
大作は悪くないのになあ
オヤジも自転車で当たり屋みたいな飛び出しだし
オマケに一部始終をおまわりが見てんだから
非はオヤジの側にある。
ジュンペイさんが大作に怒るのもよくわかる。


433 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 17:02:07.67 ID:5ewbILyb.net
パン屋への転職は
どんな展開かな?
パンの配達員がタンクローリーに乗って自爆して
それに同情してパン屋になるのかな。
それともボロボロの傘をさした少年に
優しくしたパン屋のお姉さんに感動してパン屋になるのかな?


434 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 11:09:03.93 ID:v9Tfssaa.net
>>429 そのパン屋の運転手と白衣の天使が
タックアローを操縦して揃って飛行テストパス
には驚いた。
ただ大作がタックに入隊したら
ヤクザ隊員の逆鱗にふれ即クビだが
そもそも免許も学歴も知能もない大作がタックに入れるわけもない。


435 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 08:05:20.79 ID:LXDLkO6n.net
山中を歩く大作が幻のパンの包み紙を見つけて驚くシーンを覚えてるが、本当にそんなシーンあったんだろうか。
40年近く前の記憶なんでw

436 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 13:33:26.57 ID:Ty3Ms57p.net
オレはTACになる。
オレを絶対TACに入れてくれ。
といってTAC基地に籠城する大作だが一瞬で制圧され。
TACはTACでもTACディカルセンターの精神科病棟に隔離される大作


437 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 15:59:39.17 ID:xgvBLpCQ.net
これって特撮か?

438 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 03:09:01.73 ID:jh+Ctj+U.net
>>437
厳密に言えば特撮(ヒーロー物)ではなく、変り種の青春ドラマといったところ。でも、
生田スタジオで作られてるし、ミニチュアやエフェクトを使った撮影もあるから、漏れは
あえて特撮の範疇に入れている。

439 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 15:23:08.24 ID:BVEKOtgi.net
>変り種の青春ドラマ

裏番組の『刑事くん』と同様に「職業根性ドラマ」と呼ぶべきジャンルだね。

『ウルトラマンA』の話題が出てるけど、第2期ウルトラにも「職業根性ドラマ」
の側面があったと思う。

440 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 23:38:54.66 ID:i7eWHEcx.net
>>439
特訓と称して、隊長が隊員をジープで追い回したり「この滝を切れ!」とか意味不明な命令する様は、最早職業とか根性とか、そんな次元を超越してたけどなw


441 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 01:10:11.25 ID:HqNy8/hw.net
夕べ何食ったかで出動だったり留守番だったり…なんて職場で働こうと思ったら並々ならぬ根性は必要だろうw
それに自分の証言がほとんど信じてもらえずしょっちゅう謹慎を喰らうような職場もな。

442 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/09(金) 23:14:15.44 ID:u4c2RszU.net
熱湯に手を入れたら、熱いでしょ。もう
(´・_・`)

443 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 07:55:40.89 ID:lecOqeSg.net
>>435
先週の放送分だな。
ヤマタツパンの包み紙が川岸に流れついていたのを見つけたところ。

444 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 23:34:13.39 ID:/G6Au3Ec.net
あと10話くらいで終わっちゃう。
さみしいなぁ。

445 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 01:35:33.13 ID:7AJmGzzs.net
自分はまだ若いのに、「どっこい大作」と「図々しい奴」が混じってしまう。 それと力道山さんが出演してたドラマ。


446 :名無しさん:2012/02/10(金) 21:12:30.13 ID:ynBv4s5O.net
>>445
「チャンピオン太」か!?

447 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 22:48:07.88 ID:lqzpW8bM.net
どっこい池田大作

448 :どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 23:57:36.00 ID:S84NM5hE.net
ついに映画化決定!
どっこい大作 THE・MOVIE

449 :どこの誰かは知らないけれど:2012/07/28(土) 12:06:55.54 ID:lU+6jHAS.net
ここまで、妹が(交通事故か何かで)足が不遇で、そんな故郷の妹に赤いランドセルを送って
やりたい・・・と大作が回想する時の妹の映像が、少年期のモレにはウザかったw

450 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 16:12:46.46 ID:U0zeGbBq.net
日本一になってやるo(`ω´ )o

451 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/10(日) 13:03:28.89 ID:w9ZP4r6m.net
大作がその後2010年代まで生きていたらという設定で単発SPとかどうだろう。
「どっこい生きてた大作」とかいって。

452 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/14(木) 15:07:31.34 ID:Y1o+02rs.net
どっこい!
どっこい!
どっこい!

453 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/01(日) 01:38:08.51 ID:KgmfzTO0.net
そもそも特撮なのか?

454 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/01(日) 10:23:17.96 ID:faATJjPL.net
青影、仮面ライダー2号、ウルトラマンA、ミラーマン
それに山根博士が出てくるんだから特撮

455 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/01(日) 11:59:41.67 ID:gXn2clQH.net
まだいるぞ。
ラーメン屋編での同僚二人はキレンジャーとPATの風間一平だし、掃除屋編に登場する皆川家の兄弟は
長女がシルバー仮面の春日ひとみ、次女はザボーガーの新田美代、弟はそれぞれバロム1の猛にライダー隊のミツルにアクマイザーの島光彦、
あとパン編で一時大作が修行のためパン工場で働くのだが、そこで大作をイジメる同僚の工員がTACの今野隊員。

456 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/01(日) 14:02:06.37 ID:faATJjPL.net
>>455
あと珍竜軒のオヤジはジュウレンジャーのバーザだな。

457 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/09(月) 13:32:40.41 ID:pLHTIeHt.net
エスパー伊東も見てたらしい。

458 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/17(火) 00:03:29.06 ID:yuoGx2rE.net
SLをバックにどっこいを繰り返して機械の体をタダでくれる星に行くのが夢だった大作

459 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 06:01:36.34 ID:+7Vjle67.net
出演者の名前を見るとまるで「特撮大作」って感じだよね。

制作スタッフのプロデューサーも仮面ライダーの故平山亨さん(ノンクレジット)だし、監督も東映の特撮を多く演出している田口勝彦さんや故田中秀夫さんが担当されているし。

460 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/08(木) 15:58:17.34 ID:IXf5jhmL.net
出演者の名前を見るとまるで「特撮大作」って感じだよね。

制作スタッフのプロデューサーも仮面ライダーの故平山亨さん(ノンクレジット)だし、監督も東映の特撮を多く演出している田口勝彦さんや故田中秀夫さんが担当されているし。

461 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/08(木) 17:59:46.80 ID:6pbfqX5A.net
このドラマ幼少の頃、メシドキに観てトラウマになった。まだ感受性が強いからさwでもこんなドラマ今はないな…

462 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/08(木) 18:34:28.74 ID:xSB6faJW.net
そういえば今MXでやってるブースカの飼い主も大作って名前だね。

463 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/14(水) 19:08:16.49 ID:kvrL/wQ5.net
保積ぺぺは「飛び出せ青春」「レッドバロン」「われら青春」を通じて役名が大作。

464 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/10(日) 19:12:57.69 ID:WZlNxrSD.net
              i{:::::::..ヾ、  /..:::::::::::::::::}i
              i{::::::::::::::..二 -─- ::::::::::}i\
              i{::::;: '"      r、  `ヽj〉 \
              |レ'           トヘ  ヽ    ヽ
             /  i  i  '.  i│ ゙、   |    '.
               ,′ ! !   | 、 ヽ '.|  \ | !  |_|_
            {  i |  {ヽ\ト、 {、 _ ..ヽ!l |  |::::..\
            |  ヽ」 厶匕ヾヽリi ン=ァ:.、l |  |:.\::/      
            人 \、ヾレゃト`    V:;_カ }| |  ト、::::〉\       ageます・・・
           く/::::〉、 _ヽl{弋::タ        | j  j }:::.\:.\  
           /::〉/∧! ∧    ' _       } ,'  ′ l、\\/
            ∨/::| |  ,ハ   { )    イl/ ' /i | | ヽ.:::}
              /::::| /  {│ />:..、 __,. '  // / │ |  レ′  
            \:/∧ ! !/___|ノ{   _,ノ/ /ヘ._」 |    
            ノ/ 人 \〃  /∧ 厂/ /  // ̄ ¨ヽ.
             ′{  ヾ/  //l /!!    ′ //      }
             丿   i| /\┐ i|    ,/厶  -─┤
             {_,  i| ,| 二ニ) !! >'" _,. -─‐r┤
             入「   !!ィ|   -‐レ '" _,.</   < ̄ ヽ
              /  >==」く|   r'l /∨/:::|/      ̄|,/ヘ
           /  ′ j,イ¨ (しy:人!:::::::ll::::::::{__/____/ ハ
              / ,/  //   `¨ 了,!:::::::ll:::::::::::7r─‐z::y::ヘ /  '.

465 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/05(金) 00:27:19.90 ID:RXFpGja8.net
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談

466 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/06(土) 05:38:58.16 ID:MH4xMawI.net
この作品に出演した頃の津山登志子さんが好きだった。後にヌードになるとは想像もつかなかったけどね…。

467 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/08(月) 10:41:50.62 ID:rezHgr4C.net
歌手の角川博の元奥さんだったね、津山さん。

468 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/08(月) 20:12:58.19 ID:bXy2/x3C.net
どっこい大作戦

469 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 20:10:56.50 ID:bqcDYTAVr
はあ後追いで赤影ファンになり赤影から青影ファンになりこのドラマに辿りつきました。
DVDも売ってないようなので恐らく当時のフィルムは残っていないと諦めてましたが、
どうやら何度かCSで再放送されてる様で安心しました。
いつか見られる日を楽しみにしてます。

470 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 20:33:54.70 ID:Wy/mF561.net
はあ後追いで赤影ファンになり赤影から青影ファンになりこのドラマに辿りつきました。

DVDも売ってないようなので恐らく当時のフィルムは残っていないと諦めてましたが、
どうやら何度かCSで再放送されてる様で安心しました。

いつか見られる日を楽しみにしてます。

471 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 20:42:55.46 ID:wxYVWGtm.net
どっこい大作は最高傑作であり特撮でもある
何より豪華な歴代特撮ヒーローが大作のライバルや恩師になる
しかもフリーザまで大作の味方なんですよ!

472 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 22:51:45.75 ID:eR+25UjW.net
生田スタジオってのも興味そそられる一部。

473 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 10:51:11.32 ID:eJi4fors.net
特撮作品じゃないからDVD発売されないのかな?同じ時期に制作された東映の刑事くんや非情のライセンス、熱血猿飛佐助なんかもそうなんだけどね。

474 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 16:08:15.05 ID:ZWFTyWsF.net
ネットでのオンデマでもいいからやってほしいもの。
あれば買うのにないから昨日ネット検索して1話だけUPされてるの発見し見た。

475 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 20:19:37.00 ID:CrsfeTFR.net
東映特撮ファンクラブの配信コンテンツには入ってなかった?
しかし豪華なキャストだよな
ライダーやウルトラ特撮主演ヒーローたちのキャスティングだけでなく
当時一般的に知名度の高い役者やアスリート、歌手がこれでもかと準レギュラーやゲスト出演
今となってはマイナー作品だが、当時は視聴率も良かったんだろう
5クール続いたことからも、それがわかるよね

476 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 21:44:47.67 ID:PXl+MIND.net
あの珍妙なBGMが頭から離れない

477 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/11(木) 10:53:07.86 ID:ikWU6VTu.net
>>476
この作品の音楽は宙明さんだが特撮ヒーローものとは違うタッチの楽曲が多く
なかなか味があっていいと思う

478 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/11(木) 18:52:21.87 ID:pBR4DX1M.net
どっこい再浮上

479 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/17(水) 00:48:34.60 ID:3F28SMYJ.net
OPの蒸気機関車が好きだった。この頃はSLブームという時期でもあったからね。

480 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/17(水) 02:28:26.66 ID:OTawzF4v.net
どすこい!

481 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 11:17:38.04 ID:Qehb/a7P.net
OPの歌詞の「一度 限りの一度限りの人生を俺の力で 俺の力で 切り開く」って所が実感が沸くな。本当に一度限りの人生だからね、人間は。

482 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 19:59:04.56 ID:G23ul1ww.net
>>481
空に誓った真の峰をやるぞ必ず登ってみせる


の意味がよくわからんけど、これはどういう意味はなのか?

483 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 20:08:51.76 ID:QPd8v5y/.net
「峰」というのはつまり山の事だろ。

自分の人生における信念のようなものを山に例えていると言えばいいのかな。
それがどんなに高くても大きくても「登ってみせる」という決意を歌っている訳だ。

484 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/06(日) 03:16:08.12 ID:KAinnNGu.net
どっこい大作もそうだけどこの頃の時代の一般ドラマってソフト化されてくれないかな。

若い!先生、さぼてんとマシュマロ、パパ!愛してる、敬礼!さわやかさん、刑事くんとかね。

485 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 07:26:27.93 ID:ErQytvI4.net
大作は東映チャンネルで何度か放送されてるがSD放送
HD放送してほしいものだな

ナレーションが説得力のある羽佐間道夫というのも良かった

486 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 11:23:21.59 ID:jIb/R16c.net
どっこい大作もそうだけど奈良富士子が主演した「美人はいかが?」もDVD発売しないかな。

中々一般ドラマってDVD発売されないね。おれは男だ!とかおくさまは18歳、パパと呼ばないでとかはDVD化されて発売されてるけどね。

487 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/11(金) 13:04:35.23 ID:WPYkIDnr.net
どっこい大作のDVD BOXは10年以上前に発売された記憶があるのだが
もう廃盤になってしまったのか?

488 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/11(金) 13:13:21.33 ID:w/C0Av0n.net
>>487
夢でも見ていたんだろう

489 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/14(月) 09:24:21.47 ID:LFmfs+8R.net
この作品、メインキャストも豪華だしゲスト出演陣も豪華
今でもバリバリ活躍してる人も出てる
視聴率も良くて5クールまで延長されたのに、その割にはいまいちマイナー扱いなのは何故なんだろう?

フィルムは全てあるのに、ソフト化もされてないなんて…

490 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/14(月) 13:02:34.78 ID:oo7NWA1g.net
>>489
桜木健一の「刑事くん」「熱血!猿飛佐助」などがソフト化されないのと
同様、主演俳優が落ちぶれた&知名度が低いからじゃないか?

491 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/14(月) 22:09:01.04 ID:LFmfs+8R.net
>>490
でも、金子はさておいても脇を固めるメインキャストは豪華。
今なら、あのフリーザやバイキンマンで有名な中尾隆聖がメインキャストなんて売り方もできるかもだ。

492 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 07:01:48.57 ID:viv0pTb2.net
東映がソフト化しない理由があるかも。売れる見込みが無いとかまたは出演者の方々の許諾が得られないとかね。

493 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 08:15:45.52 ID:jVUVY8RJ.net
大作が面白い理由は、各クールでのライバルとの対決を軸に
珍竜軒、清潔社、ハッピーパンの面々や、幼なじみの親友二人との関係
そしてゲスト出演スターをメインにした1話完結エピソードながらも上記の人間関係も並列に描いた所が
連続ドラマとして物語に起伏を与えていて凄く面白いんだな。
主役はあくまで大作ではあるけど、回りのキャラが魅力的で大作とやりとりするから
あの面白さが出るんだと思う。

494 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 11:24:30.40 ID:lGi1R8pb.net
>>492
1970年代の「テレビ映画」をソフト化するにあたって、
出演者の許諾は一切必要ない。必要があるのは、ビデオ撮りのドラマ。

495 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 09:55:24.09 ID:g0Je6LDi.net
どっこい大作、刑事くん、特別機動捜査隊、非情のライセンスなんかも全話ソフト化しないなら「傑作集」という形でDVD発売すれば良いんじゃないかな?

過去にプレイガール、特捜最前線、Gメン75なんかもそういう形でDVD発売されているんだし。

496 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 01:59:17.58 ID:AfCWPJDs.net
>>495
連続ドラマで「傑作選」を発売とかアホ過ぎる…。
「燃えろアタック」の二の舞になるだけだろ。
もう少し待てば、ベストフィールドからどっこいのDVDボックス出るから。

497 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 06:54:14.53 ID:E5+jRkEw.net
でも東映って連続ドラマなのに全話収録のDVD-BOXを発売していないのが多いのも事実だからね。プレイガールとか特捜最前線とか…。

確かにベストフィールドならどっこい大作やGメン75等も全話DVD発売される可能性はあるとは思うね。

498 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 10:35:27.81 ID:Dlsljj5n.net
dTVとか東映特撮ヒーローネットで配信してくれないかな
ソフト化する際には、付加価値が必要だから
金子延吉、中尾隆聖、津山登志子の同窓会インタビューはぜひ新規収録してほしい

499 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 11:55:09.70 ID:y5t/osS9.net
旧い作品だから仕方ないけど
珍龍軒のオヤジ、清潔社の社長、ハッピーパンの社長はみんな亡くなってるんだよな。
ライバル陣の山田太郎、石田信之、佐々木剛、高峰圭二は、まだ存命だが
石田さんはかなり厳しい状況だからなあ。

500 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/20(日) 19:48:30.50 ID:5CqvKtDX.net
東映チャンネルやCSでは放送しているんでしょ?ならば全話収録+特典付のDVDやBDを発売してもおかしくないんだけど。

501 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/20(日) 21:13:33.88 ID:aQOdj7z7.net
まあファミリー劇場では再放送はあまり嬉しくないな
あそこはなぜか画質がすごく悪いからねえ

502 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/21(木) 08:14:43.46 ID:srDnc573.net
              i{:::::::..ヾ、  /..:::::::::::::::::}i
              i{::::::::::::::..二 -─- ::::::::::}i\
              i{::::;: '"      r、  `ヽj〉 \
              |レ'           トヘ  ヽ    ヽ
             /  i  i  '.  i│ ゙、   |    '.
               ,′ ! !   | 、 ヽ '.|  \ | !  |_|_
            {  i |  {ヽ\ト、 {、 _ ..ヽ!l |  |::::..\
            |  ヽ」 厶匕ヾヽリi ン=ァ:.、l |  |:.\::/      
            人 \、ヾレゃト`    V:;_カ }| |  ト、::::〉\       ageます・・・
           く/::::〉、 _ヽl{弋::タ        | j  j }:::.\:.\  
           /::〉/∧! ∧    ' _       } ,'  ′ l、\\/
            ∨/::| |  ,ハ   { )    イl/ ' /i | | ヽ.:::}
              /::::| /  {│ />:..、 __,. '  // / │ |  レ′  
            \:/∧ ! !/___|ノ{   _,ノ/ /ヘ._」 |    
            ノ/ 人 \〃  /∧ 厂/ /  // ̄ ¨ヽ.
             ′{  ヾ/  //l /!!    ′ //      }
             丿   i| /\┐ i|    ,/厶  -─┤
             {_,  i| ,| 二ニ) !! >'" _,. -─‐r┤
             入「   !!ィ|   -‐レ '" _,.</   < ̄ ヽ
              /  >==」く|   r'l /∨/:::|/      ̄|,/ヘ
           /  ′ j,イ¨ (しy:人!:::::::ll::::::::{__/____/ ハ
              / ,/  //   `¨ 了,!:::::::ll:::::::::::7r─‐z::y::ヘ /  '.

503 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/24(日) 08:23:12.05 ID:2LoNlmMD.net
この作品もソフト化に恵まれてない作品だね。

特別機動捜査隊、非情のライセンス、刑事くん等も人気があって放送期間も長かったというのに。

504 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/24(日) 14:07:23.24 ID:1tfiByM2.net
出てるキャストはかなり豪華なのにねえ

505 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/30(土) 11:02:18.31 ID:x+FjhXCl.net
第1話のみだったけど昭和の大横綱大鵬さんも出演しているから、本当に出演者が豪華だったと思う。個人的には夏純子さんが出演しているのが良いね。

506 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/02(月) 04:15:24.82 ID:l8FUmj2w.net
http://www.matsushitakazuo.com/avmaker/top.html

507 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/07(土) 06:14:02.29 ID:APpgSddf.net
大鵬の出演には当時のプロデューサーが必死になって交渉したんだってね。大雪の中出向いたりしてね。その努力が実って第1話に出演したんだから。

508 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/07(土) 11:47:35.19 ID:WyChgjcW.net
ゲストがとにかく豪華だったよな
大物人気歌手、若手人気女優、実力大物俳優、実力プロアスリート 等々
当時は誰でも知ってる有名ゲストが出てたんだからな
1話あたりの予算は結構高かったんじゃないかな
視聴率も良かったらしいね
スポンサーはどこだったんだろうか

509 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/17(日) 04:26:16.60 ID:bIsSa8dn.net
今はアーティストの中村ブンさんと魔女先生でバルの声を担当した牟田禎三さんも出演していたね。

510 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/17(日) 23:59:30.43 ID:rZ5AFWar.net
>>508
三菱電機

511 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/18(月) 08:50:33.87 ID:cW+zU4fR.net
こんなマイナー作品なのにゲストは確か超豪華w
日本テレビだからまだわかるけど、
今、ファミリー劇場でやっている1970年のテレビ版おさな妻もゲストすごく豪華だね。
こちらはマイナーな現在のテレビ東京だからすごい。
ハレンチ学園がヒットしたから棚ぼたか?

512 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/03(月) 23:56:07.48 ID:2D0ehGgj.net
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

513 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/14(金) 02:17:11.36 ID:KYrPFRmq.net
こんなマイナー作品なのにゲストは確か超豪華w
日本テレビだからまだわかるけど、
今、ファミリー劇場でやっている1970年のテレビ版おさな妻もゲストすごく豪華だね。
こちらはマイナーな現在のテレビ東京だからすごい。
ハレンチ学園がヒットしたから棚ぼたか?

514 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/14(金) 02:39:23.97 ID:BD1Kmbss.net
こんなマイナー作品なのにゲストは確か超豪華w
日本テレビだからまだわかるけど、
今、ファミリー劇場でやっている1970年のテレビ版おさな妻もゲストすごく豪華だね。
こちらはマイナーな現在のテレビ東京だからすごい。
ハレンチ学園がヒットしたから棚ぼたか?

515 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/15(土) 04:37:20.34 ID:7No+ioUq.net
全話完全収録版のDVD-BOXが出ても不思議じゃないけど…。

もし発売されたら刑事くんや熱血猿飛佐助辺りも出しそうな予感がする。

516 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/16(日) 19:57:35.36 ID:2ZPj9m/Q.net
全話完全収録版のDVD-BOXが出ても不思議じゃないけど…。

もし発売されたら刑事くんや熱血猿飛佐助辺りも出しそうな予感がする。

517 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/16(日) 20:56:52.97 ID:iNZwiHzI.net
全話完全収録版のDVD-BOXが出ても不思議じゃないけど…。

もし発売されたら刑事くんや熱血猿飛佐助辺りも出しそうな予感がする。

518 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/17(月) 13:06:11.34 ID:wTRXa1QH.net
全話完全収録版のDVD-BOXが出ても不思議じゃないけど…。

もし発売されたら刑事くんや熱血猿飛佐助辺りも出しそうな予感がする。

519 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/17(月) 20:27:32.98 ID:/7YmfgOC.net
全話完全収録版のDVD-BOXが出ても不思議じゃないけど…。

もし発売されたら刑事くんや熱血猿飛佐助辺りも出しそうな予感がする。

520 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/22(土) 11:47:04.63 ID:RUJEY+/j.net
今癌で闘病中のミラーマンこと石田信之さんも出演していたね。

同じ年にはスーパーロボットレッドバロン、ジャンボーグAにもゲスト出演していたから、この頃は忙しかっただろうね。

521 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/22(土) 12:14:51.94 ID:S6N63eD4.net
来年春に始まる有村が主演の朝ドラ、「東京五輪の年に集団就職で上京したヒロインの成長物語」という設定だそうだが、
時代が少々遡ってはいても何か「大作」とイメージが被るような…w

522 :どこの誰かは知らないけれど:2017/02/18(土) 20:43:34.68 ID:7N3+pyuF.net
TOKYO-MX、522夢中

523 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/11(土) 16:56:49.74 ID:DYR0+TF9.net
正直な話この作品って特撮なの?出演者やゲストは特撮出演歴がある役者さんは多いけど。 今更ながらスレが違うよな。

524 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/11(土) 21:23:04.14 ID:whW0BhGt.net
こども向けテレビ番組の“テレビまんが”ってジャンルだよ。
ケンちゃんシリーズとか、あばれはっちゃくとか、
同じジャンル。

525 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/08(土) 12:11:37.18 ID:0KblOTGU.net
あばれはっちゃくはDVDが発売されているのにどっこい大作は未だに出ていないよね。ケンちゃんチャコちゃんシリーズも余りソフト化されてないけど。

526 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/03(月) 01:27:15.04 ID:ICHBMvZ7.net
白526ササビ

                  ,..-、 _
                ,.イi::.. マ  .〉
               /モヅ,z. ::、ヾミム
              /''" 〈ミ{  }ミtヾミl
    ,,..-z _      !,ィミzチヌミ...:ノニメ、`'|     __
  ,ィ'´.,ィ'´'"_,,..ニ=.    {ミチヘfル'|::、,'::/lノミミl  =ニ二¨''ーニミt、
, '.:;.ィ'.::,:ィ'"¨>      l:.:. ::. l三V:V:l.:/,.`゙'|   ゝ‐-_¨''ー、.:¨''ー-、
.::'.::.;ィ'.::./          l :.:.l.:: li三三リ/:::.:./       `'<:`ヽ.::.::.:}ヽ、
::.;イ::./          ヽ.:リ.::.:ヾミア,.'::::::/          マ.::,、ヽ::}、
、::, '          _{ヾミzzヾニ.イ__/.}、          ヾl ',',/_.:
::Yt.       ,ィ'´  .::liヘ:.、二二二::::./ >x=ー-..、.      ,'.:.:',',;;;;;;
;;l|:::l     ,.ィ'、:.    ヾミムー---‐‐''゙::.,.ィ゙      ヽ、   /.:.:.:.:',',;;;;
;l.iン::}    ,イ=x::l::.     `ヾ三三チ'"      .:.:,ィ'"ム  ,'.:.:.:.:.:.:.',',;;
|.:l彡i  ,ィ゙'''ヽ ゙:l::.       ゙Y"        :::,',ィ'" ,,.ヽ.,'.:.:.:.:.:.:.:.:.',',
.:.:.lモム, ' ,メ゙卦Vム::.       lミl:       .:.:/ヽ_/モy'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.|Mムx'圭圭圭モム::.   _  :lリ:.:.__..    .:.,.'圭圭圭/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.l三ミムヾ圭圭圭ミx,,,,,,/Zzr'"゙Y圭ミt、,,,,,,;/圭圭圭f.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.

527 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/03(月) 06:22:02.83 ID:GuOgFBpR.net
『どっこい大作』に特撮とは言えないよな希ガス
国際放映が はっちゃくシリーズ終了の2年後に製作した 『なかなか!ドジラんぐ』には
変身、UFO、キョンシー等にコンピュータグラフィックスを使った特撮シーンがあった。
この作品は本放送終了後は一回も再放送されていないしDVD化もされていない幻の番組

528 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/04(火) 07:49:41.46 ID:P6JD63hu.net
もう子供向けドラマは どの製作会社も作ってない
少子化だから子供関連の産業も衰退、スポンサーも付かない

529 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/06(木) 02:39:48.58 ID:CUH2Trgj.net
CSや東映チャンネルでも放送予定とかはないの?最近は。

530 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/19(木) 12:58:15.80 ID:4gQp78/I.net
DVDボックス発売決定!記念アゲ!
買う人いますか?

531 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/19(木) 21:46:03.98 ID:n7rMqKmY.net
おお!ついに発売か。長年待ってた甲斐があった〜。

532 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/19(木) 22:07:04.60 ID:rhTkFKys.net
>>530
映像特典で金子と中尾の対談とかあれば嬉しいけどな
あとブルーレイも出して欲しいな

533 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/19(木) 22:15:29.56 ID:UVe8IS/P.net
出るだけでいいよ。せっかくなんだからケチつんなよ

534 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/20(金) 01:46:07.09 ID:UxmzRODP.net
>>463
飛び出せとわれらは、舞台が太陽学園の姉妹編。 だから前編では2〜3年生だが、後編では落第して5年生に。
※前編だけの5年生がアイアンキングの石橋正次。

535 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/20(金) 01:52:24.94 ID:UxmzRODP.net
>>21
仕事の差別だから?
暗殺者や仕掛人の別名みたいだから?

536 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/20(金) 11:54:42.00 ID:N+yxPq8V.net
VOL・1とVOL・2と別々に発売されるのか。
のちにブルーレイ版や全話収録版のボックスも
出そうだけど、売れ行き次第かな。

来年の2月の発売が楽しみだ。

537 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/20(金) 12:34:48.53 ID:zJC9yrL/.net
中尾隆聖は東映の仕事もよくやってるからインタビューぐらいはブックレットに掲載されるんじゃない?
今じゃメインキャストではいちばん売れてるし目玉になるだろう。

538 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/21(土) 10:48:44.62 ID:+NJ+1O9v.net
主演の金子青影のインタビューでいいだろ
なんでわざわざバイキンマンなんだよw
白黒ドラマ乞食は相変わらずつまらんなあ

539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:56:09.36 ID:LjIjivpb.net
ベストフィールドのDVDの解説書にインタビューが載っていたことはないと思うが。

540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:36:11.73 ID:laQjxmda.net
これも出たら即ブコフからオク出品されんのかな…
白黒ドラマ乞食は間違いなく買わないしな

541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:58:56.02 ID:fVUPd487.net
東映からの発売じゃないんだな。
当時は凄い人気作品だったのにヤル気がずっとないのは何故なんだろう?

542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:26:13.05 ID:laQjxmda.net
東映チャンネルかどっかでやったことなかったっけ?

誰それのインタビューとか、狸の皮算用を妄想でほざくのは、白黒ドラマ乞食の得意技でつ

543 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/26(木) 03:12:20.86 ID:XvLElvVO.net
放映当時は人気メジャー作品だったよね、確か。ですぐ忘れ去られたけどインパクト(opトラウマか?)だけは残した作品。

544 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/27(金) 15:11:38.81 ID:tNAlnred.net
どっこい大作のDVD発売決定の勢いで
同じ人気作品だった刑事くんも
出るかもね。

545 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/27(金) 19:37:11.10 ID:XgrO80MX.net
よっこい庄一!!!!

546 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/27(金) 19:38:18.13 ID:ff2yWMJ1.net
斧だ!拾おぅ

547 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/27(金) 22:46:12.02 ID:Zenbjqg+.net
基地外にスイッチが入る描写が凄い

548 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 14:37:09.01 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

YU4BN5V3FB

549 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/11(木) 05:40:44.70 ID:5vxaFNwt.net
傑作線だが東映特撮ファンクラブで配信始まったよ。

550 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/11(木) 08:43:12.12 ID:ItFxwyXB.net
>>523
どっちかっていうと、柔道一直線の方が特撮っぽい。まぁそれ言っちゃったら月光仮面とかなんかも初期はあんま特撮らしい特撮カット割位だし。

551 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/20(土) 21:26:41.44 ID:pH+DSyiL.net
どっこい大作といえは1話
金子くん演じる大作が、いきなり上着を脱ぎ捨てて
「どっこい!どっこい!」
と叫び始めたら、
ダコーダにやられてたロボが元気になってメガトンパンチ。
あれはかっこよかった。

552 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/03(土) 00:14:45.91 ID:CNGzxRfM.net
普通相撲だと「どすこい!どすこい!」
なんだけどこのドラマでは
「どっこい!どっこい!」
なんだね。

553 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/11(日) 19:42:35.30 ID:G+HVglKK.net
せっかくDVD-BOXの1、2巻発売になったっていうのに誰も書き込みしないんだね。
ま、そもそもこれが昭和特撮板にあるのがおかしいだろって話もあるんだが。

554 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/17(土) 21:00:56.86 ID:VupN35io.net
今、毎日2話ペースで観てるけど結構これ面白いね。
主題歌がド演歌なのが時代を感じる。

555 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/18(日) 10:43:41.08 ID:Fc8e9pKW.net
この作品、今だと食べ物を粗末にするな!と毎週局に視聴者からの苦情の電話やメールが殺到しそうだw

556 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/25(日) 15:53:51.77 ID:tjLtc5mw.net
大作は相撲部屋に入るには新弟子検査というものがあることを知らなかったのだろうか。
そして、合格するには体格の基準があるということも。

557 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/26(月) 07:42:34.40 ID:pgRrQLhQ.net
マス大山がドルゲ声で喋ってる違和感w

558 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/30(金) 07:59:29.49 ID:bBWVyMSP.net
トランペットの主題歌アレンジの曲がいいね。
哀愁あってテンポも良くて、いかにも昭和のドラマって感じでいい。

559 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/30(金) 16:08:04.76 ID:RhNejpaj.net
しかし改めて見直すと凄いOPだよなぁw
歌詞なんて字に起こしたらたったの四行しかないのに、OPのトータル時間は1分35秒もある。

いきなりカメラに向かって走るSLの絵がバーンと出て、そして汽笛に被るように大作が両手を突き出しながら
「どっこい、どっこい」と連呼し、ここまでが20秒。
そしてタイトルが出てイントロが流れ、それがさらに約20秒で、そこでやっと「そ〜ら〜にぃちかぁ〜ったぁ〜〜♪」と歌い出しとなり、
最後はコーダの代わりにまたSLの走行シーンが15秒ほど流れて終わる。

歌の間も走るSLとやはり走る大作の姿がカットバックで挿入されるが、明らかに比重はSLの方が高いという…

560 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/31(土) 08:15:14.79 ID:LaMHrKqn.net
初めの二つの職場の辞め方があんまりよくないよな。
珍竜軒の方はともかく、清潔社の社長はまたしても有望視していた社員に、しかも黙って去られたんだから
完全に人間不信に陥ったかもしれない。
一時は新清潔社に寝返ってた赤垣だって大作の心意気に惚れて戻ってきたのにね。
あそこまで行ったら普通は、ちょっと年増だけど夏純子ものにして次期社長に収まるだろ。

561 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/31(土) 14:19:00.48 ID:FfEzYFWf.net
あれはしょうがない。
風間一平とキレンジャーは何としても大作を呼び戻して「自分の店を持てよ」と言うし、
一方で社長は大作を自分の片腕として将来は専務の地位まで約束し、どちらも譲らないんじゃね。

あのままでは双方大作の取り合いで泥沼の対立になっていた可能性もある。
それを避けるためには黙って姿を消す以外には無かったかもしれん。

それにしても一平が大作の所にやって来る時に乗っていた車が色違いながらホンダZ(つまりジャンカーZw)だったのは笑った。
一平がちょっとの間とはいえ「ジャンA」のレギュラーだった事を考えると何ともイキな演出だな。
(しかもこの回が放送された二日後に「ジャンA」の方もジャンボーグ9が登場する27話が放送されている)

562 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/01(日) 11:04:31.60 ID:co0xJlGD.net
初期2クール続いた主人公のイジメ・しごき路線が子供たちに不評だったのか、3クール目のパン屋編では
次々といろんなキャラを登場させて、子供たちが途中でチャンネル変えないように必死な感じだな。
伝説のキャロライン洋子回はその極みだったような気がする。
宮内洋とおやっさんの無駄遣い振りが悲しすぎるw せめて大作の夢オチにしてくれればまだしも。

まだ見てないけど、パン屋編も最終回は高評価みたいだから、鳴門源次が出て来たらまた前みたいに面白くなるのかな?
あと、大泉滉の一宮男爵はもうちょいマトモな生活してる人にしとけば結構いいキャラになったのに惜しい。

563 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/01(日) 21:51:53.37 ID:vn9nrkLB.net
お前みたいな書くだけのゴミクズと違いやってる事はやってるからな。石橋春海とかを見習え。彼は貴様と違い本当に昔の特撮が大好きで研究してるから熱心だよ。

564 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/02(月) 07:45:34.08 ID:UYR0EZSK.net
DVDは本編よりも特典映像の新番組予告の方が画質が良かったな。

565 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/07(土) 20:10:39.41 ID:GqU8pOzE.net
スタッフが被ってるから「超人バロム・1」のレギュラーがチョイ役で何人か出てるね。
木戸猛、紀子の姉弟に健太郎のおかん、ドルゲの召使い、ドルゲの声にカミゲルゲの触手w

566 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/08(日) 17:04:25.95 ID:ehGTbdkK.net
パン屋編からは大作のキャラにテコ入れが入ったんだな。
それまで例の「どっこい!」は、挫けそうになった自分を奮い立たせるための精神的なアクションだったのに、
小規模地震を発生させたり、離れたところにある物を破壊する衝撃波みたいな超能力的な描写に変わった。
確かにそっちの方が子供たちには喜ばれたかもしれないが、青春ものとして見続けていた人たちはガッカリしたかもな。
これはかつて「仮面の忍者赤影」が3クール目から怪獣路線に変わったパターンを彷彿とさせる。

567 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/08(日) 19:01:50.75 ID:qaLj/gel.net
少年ジェットのウーヤーターみたいなもんか。

568 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/14(土) 10:22:00.00 ID:d9q6sol7.net
パン屋編は鳴門源次登場の4クール目からすげー面白くなるんだな。
由利徹は一流のパン職人には全然見えなかったから、そこを逆手に取った感じで上手いドラマ展開だと思った。
あと、元ワイルドワンズの植田さんが結成したZOOっていうバンドの♪ヘイヘ〜イっていう歌を何故か覚えてた。
40何年振りに、あ!この歌だったのかぁ!ってやっと分かってスッキリした。
それにしてもジャンボことポール金森は元気でいるのか?w

569 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/17(火) 08:04:03.20 ID:o1K+Y8yK.net
山岸パンの長女はどっかで見た顔だと思っていたら、同時期にやってた「赤い靴」っていう
女版大作みたいなバレエドラマで主人公の小田切美保を演じてた人なんだな。
42、43話はあれが終わった直後の出演だったようだな。
同じく45話の沖雅也も仕置人終了直後だな。
大作も日本一のパン職人はあくまで通過点で、最終的には故郷の北海道で酪農家として
再出発するっていうオチが理想だったな。

570 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/18(水) 07:33:04.43 ID:WQftpT3R.net
つくづく3クール目(パン屋編初期)の迷走が勿体なく思う。

571 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/21(土) 08:30:17.70 ID:aPHnUWnU.net
間違いなくこの作品は後の「がんばれ!!ロボコン」に繋がってるよな。
由美かおる回見てそう思ったわ。
しかし、ロボコンにはこの作品みたいに有名人のゲスト出演が殆ど無かったのが残念だった。
やっぱり着ぐるみだったり特撮部分にかなり予算が取られちゃうんだろうな。

572 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/22(日) 13:43:15.76 ID:Xo9+cfBG.net
嘘とゴキブリが大っ嫌い!っていうところもまんまロボコンだな。
あと、早苗がロビンちゃんで成平がロボガリで二階堂のじじぃがガンツ先生の役回りか。

573 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/26(木) 19:28:41.45 ID:Dd+L5YED.net
>>571
予算的な事はあまり関係無いんじゃないかな。
ゲストも含めて大作にこれだけの豪華なキャストを揃えられたのは、
ひとえにPの七条敬三氏の人脈が物を言ったんだから。

574 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/27(金) 08:06:38.75 ID:5ppQfXUh.net
中卒とは言え、東京に出て来てある程度世間に揉まれたはずの大作がずっと二階堂甚平に対し、
面と向かって「じじぃ!」って言ってることに激しく違和感を覚えるw
血がつながってるならともかく、まったくの赤の他人だからなぁ。
実家の土地を取られたことを根に持ってるにしても、それは父親が金借りて返せなかった結果なわけだしな。

575 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/29(日) 20:34:13.27 ID:PSXi2ZgD.net
大作は年上で実力的にもその道において相当上に居る鳴門源次に対しても、「鳴門源次!」と呼び捨てにしたかと思えば
何かの拍子に急に心変わりして「源次さん、お願いします!」とか遜ってみたり、まったくよく分からんやつだよな。

576 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/03(木) 23:57:27.02 ID:92meuSbs.net
ケーシー高峰と高峰圭二が共演したのってこの作品ぐらいのもんじゃないのか !?(笑)
この作品での高峰圭二は近藤正臣の演技を意識しているような気がしてならんのだが。

577 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/04(金) 11:06:06.09 ID:ipK+bjj8.net
大作の親父が最後まで出て来ず、再会まであと一歩のところでブラジルに渡航してしまう辺りは「ショッカーの首領」を彷彿とさせる。

578 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/08(火) 08:04:07.93 ID:2rz8Jqiw.net
パン屋編の最後はやや消化不良気味だったな。
大作は己のすべてを賭けていた全国パンコンクール出場だったはずなのに、資格要件も把握してないわ
使う材料の調達もしてないわで準備不足もいいとこ。あれじゃ到底ライバルたちには勝てんだろ。
そもそも大鵬部屋に入門決めた時も何の準備もせずにいきなりだったしな。
やたらに日本一を掲げる前に、まず一般常識から学べと。

579 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/16(水) 19:12:34.62 ID:xRspNntX.net
金子吉延は青影やってた頃が役者としてのピークだったな。
まさか年取ってこんなこん平師匠のニセモノみたいな顔になるなんて。

580 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 07:39:19.43 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DJ8CB

581 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/24(木) 16:31:40.15 ID:oHv/f2F3.net
>>463
飛び出せとわれらは、舞台が太陽学園の姉妹編。 だから前編では2〜3年生だが、後編では落第して5年生に。
※前編だけの5年生がアイアンキングの石橋正次。

582 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/24(木) 16:59:07.33 ID:tdoUo0sG.net
>>463
飛び出せとわれらは、舞台が太陽学園の姉妹編。 だから前編では2〜3年生だが、後編では落第して5年生に。
※前編だけの5年生がアイアンキングの石橋正次。

583 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/26(木) 03:22:38.95 ID:LCmaUZ5z.net
>>463
飛び出せとわれらは、舞台が太陽学園の姉妹編。 だから前編では2〜3年生だが、後編では落第して5年生に。
※前編だけの5年生がアイアンキングの石橋正次

584 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/06(木) 16:02:47.93 ID:ofK+4L9A.net
     :.:.|   : : : :|:.: |//     ヽ    |     |         l ヽ
     :.:.:l;    : : : :|: :|/     ___|_ _ハ     |         |  |
    :.:.:.l;   : : : |:.:|    /゙´ |  / `ト、    |         |  |
    :.:.:.:.l;.    : : :|: |   ′厂xデ≡=V、|   |      j   !
     ::::::::ヽ    : : | |    〃 j/ __  \゙ト、   !      /  U
     .:.:::::::\  : :.|:ト、  ´{ 'j|゙::l;cヽ  Yム/     ,. ´   |
    :.\  :::::::\  .:ヾ \   ';:.. l|!..r}  //`   /.      i
      :::::\ :::::::::\ :\_    ヽ、,`_ノ ´|:./   /  {:    /
     :.:.:::::::\ー---払 ̄   _ヘ、___,/...j/  /     |:   /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ、_:::::::::\三三ハ    __,.ヘ / /|       |:  /     <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
     \三三三ミ三三云セニ-─ ¬ー,〉 ̄ .:^|       ∨{        \______________
     ::::::\三三イ',.-''´__,r─‐‐、/   ,ハノ|       `ヽ
     ≧==ミ<く/ /::.:.:.       /   /: : . .'、      `,
    .下、三三三\/:.:.:.:..      ,.′ ,.′: . .: \      ゙,
     三三ゞ三三三\:.:.:.:..... .. ../  /\_ト、 \  丶      i,
     三三三三ゞ:三三≧一こ´  /|   \ \トヘ、       l
     :三三三三三|ニ`不三三{__// |         \ ヽ   |
    三三三三三ノ/ |三三三/〃  \            ヽ }  |

585 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/16(火) 10:46:43.41 ID:MnGAMrwd.net
おお、いつの間にかDVDBOX出てるじゃん!

586 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 08:54:37.84 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

SJC

587 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/19(金) 13:02:37.16 ID:mMN+bB1z.net
>>585
気付くのが遅すぎる

588 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/17(水) 07:49:13.47 ID:cN0RU/n0.net
甚平じじぃの孫・二階堂涼子役の純アリスさんが亡くなったね。
大作と比べられるわがまま孫娘の役が板についてた。
ご冥福をお祈りいたします。

589 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/15(日) 08:22:59.84 ID:Elrge9QV.net
んだよ全然拡散しねーしつまんねーわ笑笑

590 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/15(日) 08:23:19.66 ID:Elrge9QV.net
よかったな笑笑終息宣言だわ笑笑

591 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/15(日) 08:23:47.00 ID:Elrge9QV.net
次女がそろそろ食べごろだからいい頃合いだったんだがな笑笑

592 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/22(日) 21:02:20.24 ID:vxyiRrXN.net
どっこいしょ age!

593 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/13(土) 06:57:14.12 ID:H26YDHuo.net
どっこい大作2

主演:せいや(霜降り明星)

594 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/27(火) 12:40:19.05 ID:2HV+j2Z+.net
junk film by toeiで名古屋章から肉をゲットするまで見たわ
面白すぎる

595 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/29(木) 07:48:18.90 ID:1SsJw8z1.net
大鵬部屋への入門失敗→ラーメン屋→清掃会社→パン屋と来て終わったわけだが、最後は沖雅也と組んで故郷の北海道で酪農家を目指すってオチにしてほしかったな

596 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/04(木) 10:16:39.23 ID:DEBOt93p.net
大鵬部屋への入門失敗→ラーメン屋→清掃会社→パン屋と来て終わったわけだが、最後は沖雅也と組んで故郷の北海道で酪農家を目指すってオチにしてほしかった

597 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/05(木) 11:52:49.97 ID:lPM3M8//.net
『どっこい大作』(どっこいだいさく)は、1973年1月8日から1974年3月25日まで、NET(現:テレビ朝日)系で放送されたテレビドラマ。
特撮ではないテレビドラマ
懐かしドラマ板でどうぞ

誘導
懐かしドラマ板
https://kizuna.5ch.net/natsudora/

598 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/05(木) 11:53:30.84 ID:+8EVT3if.net
どっこい
どっこい!
どっこい!!
どっこい!!!

599 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 22:09:53.38 ID:RccU9pCgk
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍國主義文雄のデタラメっぷりが炸裂してるな、孑ども真ん中社会か゛嘘八百なんて子どもて゛も分かるわな
カによる━方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛鉄道のЗО倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて,騷音で
勉強妨害して気侯変動させて地球破壞して子どもの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害,世界最悪の脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞を
連続受賞していなか゛ら.私利私欲のために莫大な税金泥棒して、莫大な温室効果ガスまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素カ゛−
た゛の嘘ハ百ほさ゛いてハ゛力晒して,白々しくマッチポンプ丸出しで災害対策た゛のとハ゛カの壁やら日本中コンクリ―├まみれにして子どもの遊び場
破壊して溺死連発、利権倍増に増税.気侯変動であらゆるウイ儿ス蔓延させて人殺して鷄卵価格やら物価暴騰、莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれは゛余裕で原發全廃て゛きるものを原發稼働して全國放射能まみれを目指し.隣国挑発,軍事利権倍増.航空騷音て゛知的産業壊滅してる中
アプリのひとつも作れない分際でマイナンハ゛カード推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に一生害を受け続けるのか゛今の孑ども

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТТPs://i.imgur、соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 599
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200