2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どっこい大作!!!!

1 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 18:38:52 ID:pdvyIWVW.net
どっこい
どっこい!
どっこい!!
どっこい!!!

305 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 00:10:32 ID:iyvp31nV.net
転職を繰り返してレベルを上げて行く
大作はRPG

306 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 19:18:38 ID:YI8LMj1f.net
どこが特撮なんだよ・・・

307 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 19:30:14 ID:1pQQC7Gs.net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1247459604/

308 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 01:40:00 ID:KhnojiPU.net
>>306
何処のジャンルにも入れる事が出来ない非常に型破りなドラマなので
ここにでも置いてやってください。

309 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 20:01:38 ID:QJ9Om34L.net
「君どうしたんだね?」
「あれっ?あんたチャンピオンの輪島選手じゃないですか」

唐突過ぎてフイタww

310 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 21:11:09 ID:8WUYaTGH.net
ついに噂の特撮で撮られたラーメン屋火事シーンでたな。
子供が火遊びしてるみたいで泣けた。

311 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 23:40:45 ID:uzDetbSp.net
>>309
しかもいきなりのスパーリング。
ほとんど元祖大映ドラマだなw

312 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 10:34:20 ID:EPjmpW8i.net
西荻窪でジタバタしてたら会えるかもよ

313 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 14:07:18 ID:/n3hPSS9.net
団子売りつけられない様にな

314 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 14:50:07 ID:44v1zbOJ.net
団子くらい買ってやれ

315 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 20:55:45 ID:h0ssWQcb.net
当時の朝日、讀賣に輪島ゲストの短信記事が載っていたが、
「僕は“のり山のりお”と云われるくらい何にでもノッちゃうんです」
(輪島のコメント)……をいをいw

316 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 07:14:25 ID:Av3oB51K.net
ここはキッパリと
「いや…金が無いからかえない!」
「だけど、団子とアドバイスをたのむよ」


317 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 07:38:16 ID:/ydZgS9z.net
>>304
ワロタwwwwwww
でも実際、北海道出身の甚平じいさんは自分の若い頃を大作の中に見て
いるようなまなざしだな。子供の時に見た時は「憎まれ口を叩くが意外に優しい
おじいさん」程度の印象しかなかったが。

318 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 13:23:54 ID:x98BUKJj.net
それにしても甚平じいさんの息子(新一だっけ)は今の所全く空気だな。あんまり出番も無いしw
小沢幹雄って正直聞いた事無いんだが、志村 喬の息子というにはいささか地味じゃないかね?

319 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 15:03:03 ID:eUAAz+e0.net
小沢征爾の弟と同名だけど本人?

320 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 17:53:35 ID:6KjyiIVt.net
ここまでの話で当時見てた記憶が
フラッシュバックしてきたが
ラーメン屋は出前先でどMまがいのプレーさせられたり
すんのか、みたく思って怖かったよ・・・。

321 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 22:27:26 ID:vaSKlj22.net
大作が電波全開の危ない奴にしか見えないんだが…。

322 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 09:48:55 ID:kNbSXEjg.net
>>276
作詞作曲者が(w

323 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 21:15:22 ID:0FCV808w.net
12話のラストでいきなりビジネスドラマみたいになってびびったw

324 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 22:19:04 ID:JLFj9bu1.net
一緒に視聴していた母が、
「どっこい」はD51の語呂合わせと指摘した。
そうか!気が付かなかった。

325 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 22:34:46 ID:wpOwqdwp.net
>>324
実際に語呂合わせか強引な解釈かは別にしても、すごいお母さんだね。

326 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 23:12:45 ID:3SIfSpCO.net
ムチャクチャだなこのドラマ、スゲー面白い。

今日の放送前半に津波テロップあったから録りなおさんといかんなー

327 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 13:58:20 ID:aDrrpkg5.net
テロップの入った箇所、この回の山場だものな。


328 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 00:12:08 ID:Kkc/I8wn.net
次回で珍竜軒・ラーメン太郎篇も終了。
いよいよイヤミな鏡京太郎が出てくるな。楽しみだ。

329 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 22:03:02 ID:awpzd5Fx.net
「そのタレを逃すな」
まあその…アレだな

330 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 00:28:06 ID:h7mXDFAC.net
第11話
ラーメン太郎を無理やり布団にくるみ、担いで珍竜軒に連れて行くシーンが
凄杉wwwwww 下りの坂道では転がしてるのなwwwwwwww

331 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 00:35:25 ID:RL1ZPp1M.net
ウゴウゴルーガでやってた、はらぺこ大作ってこれが元ネタか

332 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 22:40:01 ID:6yWmdQmQ.net
メン湯でのコツはな、手でお湯の温度を測るんだよ

333 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 22:31:57 ID:/zmW3Cla.net
東映生田では「仮面ライダーV3」とほぼ同時期にクランクインした作品だけど
「超人バロム・1」のスタッフ(七条敬三や田口勝彦など)がスライド参加してるので
実質的にはバロム・1の後番組みたいな雰囲気があるねw

監督(田口勝彦)つながりでは
「好き!!すき!魔女先生」→「超人バロム・1」→「どっこい大作」
という路線を確立していたのが非常に興味深い。

334 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 22:25:14 ID:CrtSdZq9.net
モップを使うシーンで特撮が使用された。
しかし特撮者としては素直に喜べない。

335 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 18:46:31 ID:P+B52+oD.net
沖雅也は何話に出るの?

336 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 18:59:28 ID:trP7GBdx.net
>>335
第45回と第61回。ちなみに役柄は自称「ケンカ日本一」。

337 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 21:05:19 ID:pFEq1otF.net
コップがくっつく程綺麗に磨きあげたガラスに向かってミラースパークだね京太郎兄さん。

338 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 20:19:24 ID:d4I+nX+V.net
それにしても三郎が着ているあの青い背広を見る度に、晴れてSGMの隊員になった京太郎を連想してしまうw

339 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 02:39:59 ID:AEFAF3pF.net
>>336
d
録画して見る

340 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 07:57:03 ID:ASGY9l+W.net
清掃会社の一家

当時の東映の子役の楽屋もあんな感じだったんだろうなあ

341 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 10:12:09 ID:l62pC3Wo.net
ゴジラや黒澤映画が代表作だと思うけど、俺的にはやっぱ
志村さんは「じじぃー!」だな。
ちなみに一文字隼人をこの作品で嫌いになりそうになったw

342 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 11:10:55 ID:wI/Dh2i/.net
>>341
そんなに憎憎しかったのかw

だとしたら、それは役者への褒め言葉になるがw

343 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 21:54:04 ID:piT4Aq6H.net
成平君はこの後レコードデビューしてベーダー一族に命を狙われサイヤ人を配下に従えて宇宙の帝王として君臨して現在はモモタロスと一緒に舞台公演活動に尽力しているわけですね。

344 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 21:08:06 ID:GxzrjnMG.net
#18に風間杜夫が本名で出てたー!

345 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 20:47:52 ID:Nt3oDKon.net
やっぱりあれ風間さんだったんだ。

346 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 23:08:45 ID:I2MHVp67.net
大作いじめてた場面後の教官っぽくてワロタ

347 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 19:22:22 ID:P4GE2zMd.net
あれは確かに後の活躍知ってるとデジャブ感あったなw


348 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 22:52:54 ID:4sKSVLOL.net
>>343
竹尾智晴がレコードデビューしたのは『どっこい大作』に出演する前ですよ。

349 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 21:25:27 ID:r/LE3L4e.net
>>348
レコードデビューは
へんし〜ん、へんし〜ん、サイボ〜グいちごう〜♪
でつか?

350 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 01:42:44 ID:r10cGR3i.net
>>349
テイチク/ブラックから出した「たたかいのうた」がデビューシングル。ちなみに
「変身サイボーグ1号」は2枚目です。

351 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 16:52:52 ID:DMd21dsH.net
ラーメン屋編は面白かったけど、掃除屋編はいまいちだったな
大作が普通になってしまったのがよくなかった
風の三郎もあれで終りとは、、。
パン屋編は1話見る限りじゃよさそうだがどうだろうか?

352 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 20:58:53 ID:IJidzN6I.net
掃除屋編良かったけど

353 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 14:36:53 ID:ntzmkQ4o.net
ラーメン屋ほどじゃないけど十分面白かったよ

354 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 01:08:12 ID:naiqsDV9.net
働く事の大変さ、尊さを描くには
食べ物屋だけよりきつい肉体労働を入れたのは正解
風野三郎は一見、活かし切れてなかった感はあったが
最後、その存在が幻想的にさえ見える描き方なのを見て
深いなーと思ったよ

355 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 00:48:41 ID:uL34/bDg.net
三郎は大作の心の中にいたのかもな
甚平や清潔社の親父さんは三郎を知ってたが
それも大作の脳内の事と解釈出来ないでもないw

356 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 23:04:41 ID:dugtAMBj.net
ネーミングでまるわかりだけど風の又三郎がモチーフだからな、
幻想的にしたんだろう。

パン屋編は人気あったみたいで期待だけど
もっとアグレッシブな大作が見たいな、
ラーメン屋編でラーメン太郎の屋台を盗んで逃げ出したみたいな
インパクトある展開希望。

357 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 10:58:11 ID:2cP+kGDB.net
そういえばあの頃なぜか母親がパン作りに凝っていて、子供だった俺は
手伝う振りをしてかにパンを作って遊んだものだった。
長めの長方形に生地を延ばして、細長い棒状の生地数本をその上に配置、
二つに折ってくっつけて、目玉をつければ、ハイできあがり

358 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 21:18:45 ID:eqJWkewB.net
そういえばあの頃なぜか母親がパンツ作りに凝っていて、子供だった俺は
手伝う振りをしてかにパンツを作って遊んだものだった。
長めの長方形に生地を延ばして、細長い棒状の生地数本をその上に配置、
二つに折ってくっつけて、目玉をつければ、ハイできあがり


359 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 12:09:20 ID:lL1G7abU.net
>355
私も全く同じ事を考えていました。

この作品、ずっとみたかったのに放送に気が付いたのは先月。
あーーーー、一挙再放送とかしてくれないかなぁー。
出勤前にOPみると元気が出る!
体調不良の朝に、家族の目を盗んでテレビの前でどっこい!
元気が出て仕事できました。ありがとう大作!!

360 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 17:43:38 ID:DghS7sej.net
>>358
おまえさ、せめて長方形を三角形に変えるくらいの労は取れよ。四角いパンツじゃおかしいだろ。

361 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 05:24:26 ID:dlnzH8DO.net
>>259
いやいや、「1クール分」延長されたんじゃない。
「1クールの予定」の番組が5クールになったんだ。

>>301
当初は1クールの予定→1クール延長→さらに延長、なので仕方が無い。
(レギュラーのスケジュールが確保できないから)
平山Pが、「東映ヒーロー名人列伝」で、
>大作は転々と職を変えるが、これはカレのせいではなく、よんどころない事情があったからだ
と述べている(P152)。

>>348
343が言ってる「レコード〜」は、デンジマンのエピソード。
♪ハニー、ハニー、いとしのハニー。ハニーは笑って〜♪

362 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 01:03:42 ID:a1PpdCHC.net
797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:54:35 ID:ronT2VVx
黒岩省吾「知っているか?!『がんばれ!!ロボコン』第3話で、中村ブンとおしゃまんべが共演しているのを?」



…亀情報スマソ。もうリピート無かったorz


363 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 19:13:45 ID:Yomkmc4Z.net
いま沖雅也ゲストの回見てるんだが
棺桶の錠か唐十郎みたいなかんじのキャラだな
とにかくカッコいい
西崎みどりも出てて可愛さ満点
見応えありそうなエピソードだ

364 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 18:52:55 ID:Bzp9XrZj.net
沖雅也演じる池信一再登場の61話が今から楽しみで仕方ない
2枚目&腕っ節が強い事を微塵も鼻にかけない
フランクな性格で実にいいキャラクター
「大作、やっぱりお前は俺が思ってた通りの男だったよ。成功を祈る」
あの台詞は泣けたぜ 沖雅也最高!!

365 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 22:01:14 ID:GhKqOUll.net
♪血まみれのこの指先 止められるのは〜

366 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 13:48:37 ID:/OfGbbSZ.net

最期に一言
日本一になるのも難しいが
日本一を続けることはもっと難しい


367 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 23:56:42 ID:162tJNJh.net
西崎みどりは当時13歳くらいかな。とてもかわいいが大作より長身だな。

368 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 13:58:49 ID:MFTRKZSV.net
パン屋編は、あまりにギャグに走りすぎたり
大作のあまりの無謀(ほとんど犯罪レベル)の行動が以前にもまして増えて、
冷静に見るとかなり話のバランスが悪くなってる、前半はここまで酷くなかったのに。
まあ、見所がそのキチガイ暴走っぷりってなら逆に見所は多いのかもしれないが・・・

ゲスト役者とかだけは相変わらず凄い人ばかり出まくるな。
佐々木剛が中田博久と戦ったシーンはライダーの一場面の雰囲気にしか見えなかったなw

369 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 21:00:02 ID:UzQvCKVT.net
お前は かめんらいだー見とけ

370 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 20:23:06 ID:PlAmIjCf.net
わかった。お前は一生どっこいだけ見とけ

371 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 20:27:40 ID:42br2WM9.net
どっちのスレも変なのが貼り付いて腐ってきたねw

372 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 10:28:12 ID:Th4ChIqz.net
>>367
っていうか大作が小さすぎるんだよ
金子吉延は152cm
早苗とのツーショットだと小さいのは目立たないが
早苗役の津山登志子は132cmしかないからな。

373 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 19:42:02 ID:Yae7wDlX.net
ロビンちゃんとかげろうのお銀との豪華なツーショットだったな。早苗ちゃんのうさぎの着ぐるみに萌えた。

374 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 13:19:11 ID:91FfLm0S.net
>>372
津山登志子のプロフィールだと153センチになってるぞ。
さすがに成人女性が132センチってことはないだろ。
でも大作は160ないだろうな。

375 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 00:39:29 ID:YNF2ER27.net
ナルトゲンジ大ヤケド
数年後、中の人が本当に大ヤケド・・・

376 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 21:08:18 ID:1eoGn1fU.net
やったぜ池信一再登場!と思ったら次が最終回かよ
いやーっ やっぱりカッコいいな沖雅也は
ドス握って突進するイメージビジュアルなんか
もろに棺桶の錠だった

377 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 23:43:29 ID:chyxBzog.net
全日本パンコンクールって町内規模にしか見えないな。

378 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 22:58:44 ID:msU1WDfm.net
特撮関係のゲストと本物の豪華ゲストが入り乱れた面白い作品だなあ

379 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 23:36:53 ID:ZiceA/X4.net
統一協会の桜田淳子まで出てくるとは豪華だなw

380 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 23:57:35 ID:7MOirkss.net
一緒に最終回を視聴していた母が「ジャイアントロボ」の番宣を見て、
また大作かと突っ込みを入れた。

381 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 22:52:16 ID:jN2UdHzp.net
>>376
昔、この回のビデオ(KBS京都で再放送された版ね)を必殺ファンの知人に
貸したところ、「仕事人大集合」の棺桶の錠登場シーンなどと併せて上手く
MADビデオを編集していたっけw

382 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 22:18:30 ID:7o0q5XGg.net
どっこい大作が特撮作品なら、
ゲゲゲの女房も特撮作品にならないか?

383 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 16:49:38 ID:PswYtyD/.net
ゲゲゲの女房 面白いよな

384 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 22:08:37 ID:kSqVs+GK.net
>>382
ゲゲゲの女房に特撮が使われてるか??

385 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 21:04:13 ID:yXuop7g5.net
似たようなジャンルで「天下一大物伝」「けっぱれ大ちゃん」ってのも
あったけど、ここ長いこと陽の目を見ないがどうなってるのかな?


386 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 22:51:02 ID:vZfG/h1V.net
>>385
「天下一大物伝」てのは梶原一騎原作のやつか?
テレビ化されてたのか??

387 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 23:25:10 ID:d04s3qT/.net
ファミ劇で愛誠の続きでやってくれないかね?

388 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 00:15:16 ID:aEBviyTP.net
>>385
『どっこい大作』の終了直後に東京12チャンネルでスタートした『じんじんの仁』は
『大作』的な泥臭い立身出世物だった。主人公の仁は大作に比べるとマイルドなキャラ
だったなあ。『天下一大物伝』は主演の無双大介が役名を芸名にしてデビューしたけど、
その後は『ウルトラマン80』ぐらいでしか見なかった。『けっぱれ大ちゃん』はテレ朝が
モスクワ五輪を盛り上げる一環として制作したいくつかの番組の中のひとつだったけど、
いつの間にか終わってました。


389 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 02:20:50 ID:XvPbfmS2.net
「天下一大物伝」第一話?だったかな、主人公が有名な女優だか
歌手だかに「俺の嫁さんにしてみせる」みたいな宣言をしたが
結局どうなったんだっけ? またTVでは誰がその女性の役を
やったのでしょう???

特撮ではないのだけど70年代のこの類の30分ドラマ、
観る機会が欲しいね

390 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 10:52:14 ID:0gTlyOd4.net
>>389
確か原作漫画では、金に物を言わせて、言うことを聞かせる
(相手の歌手は嫌々)

しかし、その後、事業に失敗、潔く身を引く
そして、その男らしさに、歌手は主人公に本当に愛を抱くが、
主人公は、歌手の前から完全に去る

だったと思う

391 :390:2010/05/31(月) 10:53:56 ID:0gTlyOd4.net
テレビ版はシラネ

ところで、「どっこい大作」の後、佐々木さんで事件記者ものをする話もあったらしいね
スケジュールの都合で流れたそうだが
佐々木さんが自伝で書いていた

それはみたかったような

392 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 19:00:51 ID:E8fbIffk.net
↓のネットラジオの後半に金子吉延が出ている。
http://www.shippo.jp/radio/sp/nekopu_sp02.shtml
相手はショッカーO野、公開は08年1月。
ワタリ、赤影、三平、大作の話をしている。

393 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 17:07:52 ID:bLgO5JSx.net
>>388
「天下一大物伝」では、原作では確か、主人公が女編集者を窓から
逆さづりにして、おまけに女編集者が小便漏らして、
下の野次馬にかかるという秀逸なシーンがあったが、
テレビでもやったのだろうか?

394 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 19:47:54 ID:BqK4Iedc.net
>>390
事件記者ものは「刑事くん」の枠の方であった話で大作ではないよ。
ただジャンルは分からないけど確かに「大作」の後番で主演という話もそれには書かれてあるが。

395 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 09:46:36 ID:dX+uAwAt.net
「後」って後番て意味で言ってるんじゃないんじゃないか?

396 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 23:35:38 ID:vPoNNaY4.net
うちの母が「どっこい大作」の話をし始めました。
>18 それはいうなら太った地味な電車男です。
半田健人並に古い事をよく知る僕でも流石にどっこい大作は知りませんでした。
ちなみに僕は中二です。

397 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/02(土) 13:20:31 ID:DkNzvwAm.net
スバルビルの新宿の目っていつできたのかね
http://www.enjoytokyo.jp/img_bl/kitakitsune/128796_PC_M.jpg
これから始まる大レ〜ス〜、犇めき合って嘶くは〜、
天下のサラブレッド4歳馬〜、今日はダービーめでたいな〜
ピッキーーーーン ドドドン ドドドン ドドン
スペクトルマン ニ 告グ
チキュウジカン ジュウクジ過ギ
フジノウラ チイキ ニ
イヘン ハッセイ ノ 恐レ アリ
タダチ ニ キュウコウ セヨ
モチロン キミノ ヘンシン ハ
チキュウジン ニ 見ツカッテハ ナラナイ
「了解!」

ジャジャヤジャジャヤンンジャンジャンジャンジャーーーーーーン


398 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 14:22:31 ID:jMFdJ99r.net
この作品好きなんだけどまさか昭和特撮板にあるとは思わんかった。
是非DVD発売してほしいので皆さん賛同よろしく。
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=83076

399 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 00:09:03 ID:91x8dWGw.net
嫌だね

400 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 21:17:39 ID:9fvZTTJ7.net
>>380
おいおいジャイアントロボの金子さんは違うだろ。

401 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 22:25:41 ID:l71qhMGB.net
草間大作

402 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 14:45:30 ID:N5jNaqKB.net
大作スレ発見

この番組は幼少の頃に見たきりなんだが、この場面だけは覚えてる。

ラーメン屋が火事になって、その廃墟にお坊さん姿の老人が現れ、
ラーメンのスープを飲み、この味はどうのこうのと語る。

そんなシーンてあるの?

403 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 15:41:56 ID:1kxxYlOi.net
5年前から有るよ
それに内容覚えてないくらい思い入れの欠片もないじゃん

404 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 21:26:07 ID:89XkEo+k.net
>>403
お前、何偉そうに言うの?

405 :403:2010/11/10(水) 08:16:16 ID:1jn1834f.net
>>404
お前より年上だもんw

総レス数 599
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200