2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どっこい大作!!!!

1 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 18:38:52 ID:pdvyIWVW.net
どっこい
どっこい!
どっこい!!
どっこい!!!

196 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 00:51:24 ID:X0fRrRcM.net
どっこい大作ってどう考えても超能力者だろw
それはそれとして、こいつは相撲取りになりたくて上京したはずなのに、
何をやらせても長続きせず、職を転々とするダメ人間に成り果てたんで、
最後にゃ見るのやめた。

197 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/26(月) 22:49:21 ID:NEo/nQHw.net
最後自体全くおぼえていない

198 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 18:19:54 ID:1eO4sbPu.net
>>195
>なんで大作まで特撮扱い

何話目かに大作が巨大化してビルを破壊するシーンがあったから

199 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 23:11:04 ID:TFN2hQfv.net
大作が、六尺ふんどし一丁で、巨大化して、
「♪どっこい!どっこい!♪」とビルを破壊するのか?ww

200 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/28(水) 06:53:56 ID:F3Kkilqe.net
「どっこい!」だけで人が後ろに吹っ飛び、
なぜか小麦粉が袋から飛び出し、そこいら中真っ白けに
なってしまう。あるいはミラーマンが
ふところから取り出したガラスコップが、
壁に張り付く・・・特撮満載じゃないか。

201 :MATおどろくタメゴロー ◆7e1TF4r5Xk :2007/11/30(金) 07:20:56 ID:hIwyOdZZ.net
♪いっつかは〜若いきんみたちぃの〜

あのエンディングは実は大作オリジナルではなく以前に流行った曲だよと特撮友だちのオカーチャンに聞いた時は「へぇーそーなんだー」と奇妙なトリビアを感じました。
なんでそんなの引っ張り出して来たんでしょーね?
どーせならマギー・ミネンコの歌でもタイアップして使えば良かったのにと思います。乳揉め!

もっとビックラこいたのが大作のテーマとも言うべき
♪ピッポッピッポッパポッパてなインスト曲が
普通にNHK-FMから流れて来てズダダーンと机からずり落ちる事態がしばしばあった事ですよ。
あれは大作用のBGMでも何でもなくて、海外でのポピュラーソングで「ポップコーン」言う曲らしいです。
よーするに手品で「オリーブの首飾り」が♪チャラララララ〜て流れるよーなもんです。

なんでそんなまわりくどい事すんの〜〜?><

202 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/26(水) 22:04:51 ID:pmOuOtSQ.net
やっぱり、大作もエロ本見てオナヌーしてたんだろうなあ。

203 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/16(水) 10:47:09 ID:G/PpfzK5.net
>>202
彼の場合、「さぶ」とか「薔薇族」とかでオナヌーしてただろうw

204 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/16(水) 16:01:32 ID:HiRtuCa7.net
一緒に、「どっこい!」を
や ら な い か 

205 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/17(木) 05:41:36 ID:ffc95bEe.net
今から約30年程前、今流行の「都市伝説」的な最終回の話が俺らの間では話されていたよ。

どっこい大作は相撲の選手ということになっていて、世話になっている家の主人一家に
「絶対に優勝します。」と豪語し、期待させるのだが負けてしまう。
大作は主人一家に謝るが一家は絶対に大作を許さない。大作は一生懸命仕事をして高級な宝石や車、海外旅行を
一家にプレゼントするがそれでも許してもらえない。
結果、大作は頭が狂ってしまい、ある日、国鉄の線路の上を「ポーッドッコイドッコイドッコイドッコイ」と手を振りかざしながら
機関車に向かって突っ込んでゆき、死んでしまう・・・

こんな内容。当時、みんなどっこい大作はきっちり見てなかったので、第一話から数話ほど見ていた誰かが思いついた話だと思う。

ちなみに話すときは「ポーッドッコイドッコイドッコイドッコイ」のところがミソ。
この部分の言い方と手で天を突くポーズを調整するとホラーにもギャグにもどちらにでも変化させることができるすぐれモノだった。

206 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 21:27:19 ID:tjjDJxDw.net
流れが、ムチャなネタになってるので一つ。本放送中にテレビマガジン
(ダッタカナ)連載のマンガ版「どっこい大作」での話。大作がバキュームカーの
仕事中、ホースの先の金網のフィルターを浄化槽に落としてしまった。一緒に仕事
をしてる、正社員の先輩は、「このフィルターが無いと、ゴミがタンクに入って
使い物にならなくなる。」と言って、苦悩の表情を見せた後、浄化槽に頭から
ドボーンと飛び込んだ。そこに、例のジジイが現れ、大作に「彼はお前より人間
として、数倍上だ。」と。どうも、誰もが「どっこい大作」を考えると、行き過ぎ
になってしまうようだ。

207 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/25(金) 17:27:44 ID:gqt79tEv.net
水沢アキ、源次の妹役だったのか…セーラー服姿に萌え〜。
津山登志子もそうだけど、スカート丈がみんな短いよね。
高橋ゆかりちゃんは時々パンツ見えてたし。

208 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/27(日) 01:44:40 ID:fGRt154n.net
オープニングの字幕に「大鵬部屋」の文字があるのであの相撲のようなポーズを指導したんでしょうか?

209 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 18:19:43 ID:DScE/LVX.net


      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|  
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   ♪どっこい! ♪
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    ♪どっこい!! ♪
       Y { r=、__ ` j ハ─     
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ       
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \




210 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 21:57:57 ID:Zel1Hr5e.net
なぜどっこい大作のスレがあるのに天下一大物伝のスレはないのだ?

211 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 00:53:50 ID:C3oRkIeh.net
>>210
なら、それらの作品にどのような関連があるのか?
ご説明願おうじゃあ〜りませんか

212 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 09:48:18 ID:RUQWjnWt.net
田舎モノが都会に出てきて、変身もせずに超能力を使うところ

213 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 12:24:20 ID:4X8yTuO8.net
サントラ買いますた

214 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 17:09:50 ID:XdrZ9l3y.net
最後は闇金屋からカルトの親玉に成り上がって大勝利するんだっけ?


215 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 20:55:07 ID:wxgnLMeC.net
CS再放送決定上げ。
東映チャンネルで7月スタート。

216 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 21:04:59 ID:eYa9HFtu.net
どっこい

217 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 22:44:35 ID:4cSTP7sA.net
どっこい!

218 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/25(月) 12:32:55 ID:UzHhASpU.net
どっ恋!

219 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/26(火) 08:33:13 ID:36QWwDke.net
>>215
○【GO!GO!ヒーローズ】
不屈の闘志をもった少年が主人公の熱血根性ドラマ。
金子吉延主演『どっこい大作』シリーズ開始!

220 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/02(火) 05:54:07 ID:piZ+sgEs.net
なんで特撮板にスレがあるの?
特撮の要素なんてあったっけ?

221 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/02(火) 07:05:03 ID:Qomp7lMU.net
主演が特撮

222 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/02(火) 07:26:13 ID:KcEoJmEg.net
ゴミが寄ってくるモップとか、もう特撮以外ありえないだろ。

223 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/02(火) 20:59:37 ID:nKkIHYPK.net
主人公からして元青影だし、ミラーマンや一文字隼人も出てるんだからいいじゃないスか。

224 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/03(水) 21:14:10 ID:uv9/pDYQ.net
青影と七人の侍の対決か

225 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/04(木) 14:11:29 ID:jygl9VRu.net
金子さんってほんと人の良さそうな顔しているよなぁ
http://www.asahi-net.or.jp/~jd3t-kkc/index.html

226 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/04(木) 17:42:47 ID:5s8NbwHd.net
「ピンスポ!」に出て欲しいです。

227 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/04(木) 17:59:27 ID:VggAhsEz.net
sage

228 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/04(木) 22:53:06 ID:hrb4bnKg.net
>>220
柔道一直線とか飛び出せ青春とか特捜最前線もここの板に出来そうな予感

229 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 03:34:20 ID:bnmJAZzK.net
さて今から公園で「どっこい!どっこい」してくるか

230 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/07(日) 10:40:15 ID:q4Ov1t9e.net
柔道一直線も特撮技術や内容の構成に近似してるよね。
謎の正体不明の外国人や、回転地獄車などが繰り出される技。

231 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/10(水) 21:21:23 ID:jgX0Rhz5.net
森田健作の「青春をつっぱしれ」ってドラマ
出て来るメンツが特撮で見た連中だ・・・

http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13115

232 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 20:21:40 ID:NNQnonvl.net
速報!!

どっこい大作
すかぱーCS 「東映チャンネル」で7月13日より放送!!

「さるとびエッちゃん」もやるよww

233 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 23:20:59 ID:Q7PZ+ZB6.net
大作ってDVD BOX出てるの?

234 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 20:11:41 ID:3LLcTcGU.net
DVDは出てないし、少なくとも関東地区では、再放送は一回切り??で
それから30年以上は放映された記憶はないと思ふ

235 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 16:17:59 ID:c7cbmKdJ.net
「どっこい!どっこい!どっこい!」
目指すは日本一の男。熱血少年大作が繰り広げる、汗と涙の奮闘紀。
「お前のような鼻ったれ小僧に何ができる。ただ、がむしゃらだけでは生きて行けんぞ。」
多彩な顔ぶれで贈るど根性人間ドラマ。どっこい大作。

236 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/26(金) 13:08:44 ID:P+gH55gz.net
2001年にバップからミュージックファイルが出たのをご存知?
オレ買ったけど、ライナーの内容がかなり充実してて良かった。
金子吉延と平山P、それと劇伴の渡辺宙明のインタビュー、全62話のリスト(ゲスト出演者も銘記)と
資料としての価値も高い。
とっくに絶版かもしれないけど興味ある方は探してみては。

237 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/30(火) 18:55:05 ID:z0GF7KMw.net
この作品 沖雅也が出てるんだよね
東映作品に関わった勢いで
変身ヒーローやってくれたら良かったんだけど
いまさら言っても遅いけど
顔の良さ スタイルの良さ  声の良さ アクションの上手さ
実に特撮ヒーロー向きの役者だった


238 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 02:33:17 ID:IiA7nDkU.net
現在の金子さんのどっこいを見ることができました

239 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 13:48:27 ID:t/m5Rins.net
ピンスポ見てますます放送が楽しみになってきたw
しかし大作の姓って「たぢから」だったのか。ずっと「たりき」だと思ってたよ。

あとラーメン屋の店員でキレンジャーと風間一平が出ていたんで驚いた。

240 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 20:05:50 ID:fn6tBabT.net
いや〜堪能したw
2話ラストのラーメン屋の娘とのくだり、金子らしさ全開だったなー。

レッドビッキーズ終わって寂しくなるなて思ってたけど、
どっこいやっぱり今見ても面白い!

241 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 21:28:55 ID:CTdrjyO7.net
超どっこいあげ
長らく待っていた不朽の名作がついに自分の手に入れることのできる感動に
むせび泣きそうなぐらいの気分だ。
28年前にU局の再放送でパン屋編を見てハマリまくったのが懐かしい。
もちろんその頃はビデオデッキは高価で所持しておらず、
生のビデオテープも1本3000円ぐらいの時代だった。
ついに第1話からラーメン屋編を初めて見ることができる。
嬉し過ぎる。

242 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 21:54:13 ID:zeRBcD3n.net
今日初めて見たがBGMが結構いいね。
さすが宙明。ミュージックファイル買っとけばよかった。

243 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 23:10:40 ID:cC2rcsyq.net
けっこう面白かった。普通のドラマとして楽しめそうだ。今はこういう30分物の少年向けドラマがないのが寂しいよね。

244 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/14(火) 01:54:46 ID:vGiLdHgO.net
キレンジャーがあんなヤな役で出てるのがちょっとショックだった・・・・w
それともう1人の店員の中村俊夫は、これとほぼ同時にスタートした
円谷の「ジャンボーグA」の主役に内定していた。
(実際は直前に立花直樹に交代、彼は途中から風間一平としてレギュラー入りする)

245 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/14(火) 06:09:23 ID:gdE36Vxy.net
>>244
キレンジャーとブンはそろそろ良い人モードにチェンジしそうな感じw
同級生のフリーザの中の人もエンディング見ると東京に出て来るんだよね?

246 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 20:20:11 ID:FFYnQ7mA.net
TACの今野隊員もパン屋篇にヤな役で出てたっけなあ。

247 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 22:35:30 ID:5g/zoxLx.net
ガキの頃再放送してたけど内容まったく覚えてなかったから
今回改めて見るのが楽しみだ、
志村喬や笠智衆とか30分ものにしては豪華だなー。

248 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 23:26:20 ID:7ksyumZj.net
志村喬や笠智衆が物凄い人なんだ、て知ったのは後になってだったなぁ。
ガキの頃はホームドラマの定番おじいちゃん、ケンちゃんのおじいちゃん。
御二人とも夜テレビつければ出てた身近な印象だったw

249 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 23:29:33 ID:aakfXCfs.net
ゲスト出演の役者はやたら豪華だね。
その割には知名度が低いのは何故なんだろう。
当時、視聴率良かったのかな?

250 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 23:45:20 ID:7ksyumZj.net
うちのクラスでは、これの前の10-4-10-10からの流れで男子の一部
(特オタグループ)がどっこい派、その他の男子と女子は刑事くん派だったかな。

ストーリーはほとんど憶えてないけど、ラーメン屋から清掃会社に移るあたりが
異常に面白かった記憶がある。

251 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/16(木) 02:50:47 ID:HHA5s8W2.net
>>249
放送開始当初はまあまあ視聴率は良かった。(最高で16%ぐらいまでは行ったそうだ)
ただ裏のTBSに同じ東映作品がかち合っていた事や(開始時は「熱血猿飛佐助」、15話以降は「刑事くん」)
他の局も強敵揃いだったために(日テレは「全日本歌謡選手権」→「ほんものは誰だ!」、フジが「スター千一夜」)
その後はヒト桁台(8%)を低迷。

ただそれなりに固定視聴者層があったようで、最後まで8%台を維持し続けている。

252 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/16(木) 13:52:09 ID:jWK7HMt0.net
なるほど、うちの両親が知らない訳だ。

253 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/17(金) 22:47:41 ID:MkMHDqzU.net
>>247
志村喬に出てもらうために、プロデューサーの一人が、
家に行って土下座したと何かに書いてあったぞ。

254 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 00:57:23 ID:alz5mOAx.net
それは平山さんだな。
あと一回目に特別出演した大鵬親方に関しては、もう一人のプロデューサーの七条敬三氏が
当時マスコミ嫌いで通っていた彼を巡業先の北海道まで押し掛けて出演交渉をした成果だったそうだ。

255 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 13:25:17 ID:yLuoRQzO.net
今回の放送はニューマスター版だが、デジタルリマスターではないんだな。
これほどの名作、デジタルリマスター化してBD化をお願いしたい。

ところでピンスポで、どっこい、どっこい、やった金子さんに感涙したよ。
鳴平やってるフリーザもピンスポ出てくれないかな。

256 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 20:17:53 ID:4UIv1rpw.net
2話までは熱血根性出世ものかと思ってたけど、どっこい違ったぜw
大作はロボコンだな。ロボコンなら名古屋章やラーメン太郎が笑って許すのも
理解出来るんだ…うん…

257 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 21:09:28 ID:X3Brdflr.net
コンドールマン

258 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 21:55:48 ID:Ejm02HFZ.net
ラーメン屋篇と掃除屋篇はそれぞれ1クールだけど、パン屋篇だけ何故か3クール
なんだよね。よっぽどパン屋篇が好評だったのか? 飯塚仁樹のレギュラーの仕事
ってひょっとして『バロム・1』と『どっこい大作』の掃除屋篇だけ?

259 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 23:03:38 ID:jt0bBtPH.net
>>258
パン屋編は、清掃社編のライバル、風の三郎との対決での盛り上がりを
さらに発展させて
一文字隼人&北斗星司の二大ライバルとの激闘を軸にした部分が
製作側も含めたドラマ作りの勢いを産んだんだろうね。
62話という1クール延長も果たすほどの熱を持ってたんだと思う。


260 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 13:26:02 ID:7zD2Q0U7.net
どっこい大作はスポンサー受けが凄くよかったはずだよ。

261 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 19:18:12 ID:dGA+vpJ7.net
金子さんってまだ俳優やってるの?

262 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 20:05:54 ID:7zD2Q0U7.net
お呼びがかかったら出ているよ。

でも、実際のところ現在のテレビドラマに役者として出演するには
それなりの事務所に所属していないと難しいというのが現実。
特に七曜しやすい時間帯のドラマは事務所の力の大きさで変わって
くるみたいだよ。

・・・ということで、現在はクーラーなどの配管業がメインのよう
ですよ。

263 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 01:04:27 ID:AHq/vpJP.net
>>256
そうだね
あのノリはそうだよね
今だったら放送できるのか、あれは強盗もんだろW
最後に「気にいったぜ」ですまされる時代だったんだなあ

264 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 07:42:23 ID:jHTmMe1q.net
売掛金半年未回収の店の従業員が不法侵入してきて、おまけに
息子をボコボコにしてるの見て「気に入った!肉持ってけ!」は無いよなあw
コンドール息子がよほど腐ってるとかならともかく、そうでもないしね。

265 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 09:35:02 ID:KJ2Hiv/S.net
今の何でもありの平成ライダーならこの作品をモチーフにして
かなり面白い作品にすることができると思う。
電王を見たいま、仮面ライダーDOKKOIが出ても驚きはない。

266 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 10:06:36 ID:2xtKsh+v.net
かめんらいだースレへ行け

267 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/25(土) 09:58:40 ID:waMWQ8lZ.net
CS東映chで初見であります
青影・三平の金子君がすっかり声変わり&豪快な腋毛w
毎回見逃さず見よう


268 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 08:26:00 ID:sNopBTpQ.net
♪パッパッパラッパー パッパッパラッパー
チャンチャカ チャンチャカ チャンチャランララ
チャンチャンチャラッラ

の大作のバトルテーマが頭の中でリフレインしてる。
あれは名曲だ。
もう大作のBGM集は廃盤なの?

269 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 13:54:41 ID:gmue2+lD.net
どの話かは覚えがないけど途中から高ピーな学園のマドンナみたいな人が出てきた。
段々と大作に好意を持っていく展開だったと思うけどあの娘好きだったなぁ。
セリフ死ぬほどダイコンだったけどw

270 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 17:04:25 ID:mNCxc+gq.net
CD、まだ廃盤ではないようでvapの通販サイトに出てますね。↓

ttp://www.vap-shop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=VPCD-81373

在庫が△なのが気になりますが。

アマゾンでも入手可です。

271 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 19:41:01 ID:qShHQV66.net
VAPは秋田書店と並ぶ在庫を大切にするメーカーw
最近は不況のせいもあり発売後2〜4年で廃盤として余剰在庫を店頭から回収、
廃棄するメーカーも少なくないのに。

272 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 20:04:21 ID:sNopBTpQ.net
>>270
ありがとうございます。
まだ入手できそうですね。
早速注文してみます!
もちろんバトルテーマは入ってますよね。
コミカル&ハッスルって曲がそれっぽいですが…

273 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 20:45:53 ID:NET3IaqH.net
>>272
アマゾンやセブンで試聴出来る。M21ですねー
イントロがグレートマジンガーのアクションBGM風でかっこいい!

274 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 16:31:48 ID:WVsF1188.net
大作馬鹿だが周囲の心の広さがあって成り立つドラマだな。

275 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 17:47:31 ID:XI0QXJ2n.net
食い物が往年のドリフコント並みに
地面や床に叩きつけられたり
ケーキが顔に投げつけられたりするな。

276 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:56:12 ID:e/cAZS1c.net
5分13秒から

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6261203

277 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:02:45 ID:xw5VPQQa.net
大作、馬鹿さ加減なら日本一の男だよ。

278 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:42:38 ID:JS8zg/Bt.net
子供向けドラマってだけで、これ特撮じゃないじゃん

279 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 00:46:20 ID:O6o9dDgB.net

特撮スピリットのわからん不粋なやつだな

280 :ちさめのこ:2009/07/30(木) 01:24:15 ID:6jZ7n3ZJ.net
確かに、特撮というより、懐かしドラマ板に立てた方が…
ただ、スタッフは当時のNETでやってた特撮モノと掛け持ちしていたんですよね
そう言えば大昔、KBS京都で再放送していたのを放課後よく見てましたよ
BGMがキカイダーのを使い回ししていたのをよく覚えているw
その頃のKBS京都では
刑事くん→どっこい大作→キカイダー のコラボで再放送されてて
さらにその後に、10chで「俺たちは天使だ!」なんかが再放送していて
立て続けに見ていた記憶がある
今ではあり得ない事だが…

281 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:54:46 ID:2MzTck13.net
大作って着ぐるみでしょ?

282 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 07:53:09 ID:tvOfJpkx.net
VAPの特撮主題歌集に収録されてるから特撮でいいんじゃないか?
青影VSキレンジャーや青影VSコンドールマンのスピンオフもあるし。

283 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 12:30:27 ID:i9EWFeLL.net
これって一般層をターゲットにしてるんじゃねーの?
展開が一時期の大映ドラマっぽい

うちの方(四国)でも刑事くんとどっこい大作は同じ時間帯で再放送されてた、
記憶があやふやだがたしか6時から6時半にかけてやってたような、、
昔は6時からニュースやってなかったのかなー

284 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 16:21:21 ID:q2nmA71j.net
昔は6時と言えば
テレビまんがの時間。
アニメなんて言葉も一般的じゃなかった。どっこい。

285 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:07:52 ID:GzmWixU4.net
達人らしからぬ麺のさばき方が…

286 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 18:07:31 ID:6nnGz+5n.net
百子さんかわいい

287 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 19:30:47 ID:gFHIrk68.net
ハカイダー編まさかのオチwww
こんな驚いたの久しぶりだわ〜あんな真山譲二も初めて見た。

そして味皇さま登場。ミスター味っ子の世界へ??

288 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 20:05:38 ID:gFHIrk68.net
う〜ん、味っ子どころじゃないカオス…しかも来週に続かないw
早苗の描き方も異常過ぎる。田中監督この頃からシュールやなあ。

289 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 01:46:43 ID:1f7Q7+fl.net
誰でも頑張れば報われ、生活の向上が出来た高度成長期
意外とギャグでも荒唐無稽でもなくマジなドラマだったんじゃないか
この番組を見て本当に「どっこい」の心で頑張った人もいただろう
だがこの放送中に中東戦争が起こり、
オイルショック、そして高度成長期の終わりが始まる
日本が明るかった時代の最後の夢だったのかも知れんね大作は

290 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 04:43:51 ID:nveNjTlD.net
そんな切ないこと
言わんでくれよ


291 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 16:54:35 ID:U98GwZRi.net
オイルショックがとどめさしただけで
もっとまえに高度経済成長は終わっているんじゃね?
70年前後の邦画とか見るともうあきらかにトーンが変わってるし
逆にテレビ界は盛り上がってたのかもしれないが、
大作だって根性ものというより根性もののパロディみたいだ、
ドラマとして変化球の気がする。

292 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 18:26:28 ID:WvbmSt9H.net
東映ヒーローMAXに金子さんインタビュー載ってる。
撮影時の裏話とか、すげー詳細で面白い!

あと知らなかったけど金子さん公式HPてあるんだな。
懐かしい顔がたくさんw

293 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 20:31:00 ID:/SLSynsz.net
いや、パロディではないだろ
作る側が真面目に描いてるから面白いんだよこういうのは

294 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:12:14 ID:PJICB7MD.net
昭和時代のノリだから今見ると、んな馬鹿なってところがあるが真面目に作ってるよな。
物語にも勢いと起伏を持たせて飽きさせない作りにしてる。
珍竜軒修業編→清潔社疾風編→ハッピーパン激闘編
と趣向を変えてるのもその表れ。

メインライターの滝沢真里は女性なんだよね。

295 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 01:25:19 ID:3f2efbvl.net
どっこい大作のパチもんで、けっぱれ大ちゃんというのもあった。
けどやはりどっこいの足元にも及ばなかったようだ。

総レス数 599
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200