2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信金ってぶっちゃけ就職先としてどうなん?

31 :就職戦線異状名無しさん:2020/06/01(月) 03:37:08 ID:dL4bnuWm.net
地域金融機関と言ったもの信金一択じゃない
地方銀行はもちろんのこと同じ非営利なら
JA単協の信用部門、JA県信連、労働金庫、JF県漁連と選択肢は四つも広がる
特に後者三つは県レベルで展開してるし、営業も新規開拓じゃなくてルート営業かつ車に乗れる点が良い
あとは営業のお客様が個人じゃなくて会社や労働組合だからストレスフリーでまったりできるのも特徴
労金は特に金融商品のラインナップが強いから自信を持って労働組合の人たちに営業できる

地方に限らず全国的に行きたいならコロナで絶賛活躍中の日本政策金融公庫に行けばいい
政策金融機関かつ株主が政府だから100%潰れない
ただ、国民事業部はコロナ禍みたいな緊急事態だと余裕で過労死ライン超えるから注意
平次ならまったりできる
他にも独立行政法人なら住宅金融公庫はその名前の通り、フラット35や復興支援に関した金融支援ができる
福祉医療機構は福祉に特化した金融支援が可能

エリート街道進みたいなら日本政策投資銀行はや若いうちから大きなプロジェクトに参加できるからやりがいたっぷり 

要は金融機関も沢山あるから信用金庫に限らずいろんなところを見たほうがいいよ

総レス数 65
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200